親同士が決めた相手と政略結婚したが、夫に隠し子がいることが発覚した

2013年10月03日 10:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380094024/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ88
726 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 22:07:30.52
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私29歳 主人39歳 親同士が決めた相手との政略結婚
・悩みの原因やその背景
私が23歳の時に結婚。
「親同士が決めた結婚だけれど、僕はあなたを一生守り、愛します。」
と言ってくれていたし、私もそれに応えようと思っておりました。
しかし、2年前に主人に隠し子がいることが発覚。
私と結婚する前に付き合っていた方との子です。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
気付かないふりをしています。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
なぜ、私の両親は、隠し子がいることを知っていて
(絶対に身辺調査をしています。)彼との結婚話を持って来たのか。
一人娘なので愛されて育ってきたと思っていたのは私の勘違いだったのか。
両親や主人にとってわたしはどんな存在なのか知りたい。
また、この事実を知っていることを主人に打ち明けてもいいものか
悩んでおります。
・特殊な事情(あれば)
離婚は難しいです。
お相手の女性にはたまに会ってお金も渡しているようですが、
横取り?したのはこちらですのでその女性にどうこうしようとは思いません。


728 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 22:24:53.80
726は旦那のことを愛している?
夫婦を続けるならちゃんと聞いたほうが良いよ。
そうじゃないと旦那が亡くなったときに色々揉めるよ。


>>728
主人の事は愛しています。激しい恋愛感情ではないですが、
心優しく穏やかな方です。


729 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 22:25:15.38
>>726
ご主人との関係はどんな感じ?


>>729
ごく普通の仲の良い夫婦だと思います。
ただ、なんとなく主人の子を産むことに抵抗があるというのは否めません。


730 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 22:27:46.92
>>726
何不自由なく育てられて来て今現在もお気楽な専業主婦なんだろ
離婚出来ないなら目を瞑ってろ
認知してないとは思うがそこだけ調べとけ

734 :726 : 2013/10/02(水) 22:51:39.13
>>730
離婚できないのは金銭的な問題ではなく、
父の会社を主人が継ぐことになるからです。
認知はしていると思います。
綺麗ごとかもしれませんが、隠し子とはいえ主人の子です。
当然の権利かと思っております。
その子から父親を奪ったのは知らなかったとはいえ私ですし。

732 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 22:45:25.93
>>726
「親や主人が自分のことをどう思っているのか」って、
自分で最初に「親同士で決めた政略結婚」て書いてるじゃん。そう言うことだよ。
本当にあなたを愛していれば、そもそも政略結婚の駒になんか使わないでしょ。

このことを親や夫に伝えても、どうにもならない。
あなたも言っているとおり、離婚も許されないでしょう。
「子供がいることを隠されていた」ってことを盾に取り、お小遣いやマンションをゲット。
そこであなたも好きなようにしたら、ってことになるのではないかと。

735 :726 : 2013/10/02(水) 22:58:31.61
>>732
駒ですか…。わかっていたつもりでも、やはり辛いです。
主人にも両親にも本音で向き合ってみたいと思います。
どんな結果であっても、自分で決めてきた人生ですし。

聞いていただけたらすっきりしましたし、勇気が出ました。
助言下さった皆さま、本当にありがとうございます。

736 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 23:01:07.75
お見合い結婚なのに父親を奪ったなんて時代錯誤なこと考えなくていいよ。
相手の女性との関係や旦那さんのプライベートと仕事についての考え方や比重
はわからないけど、子どもが居てもお見合いして結婚したのは旦那さんでしょ。

それよりあなたがどう思ってるか正直に話してみては?
夫婦仲は良さそうだから、モヤモヤ考えてストレスためるより、
旦那さんと一緒に考えてお互いにスッキリした方が夫婦のためだと思うよ。


>>736
はっとさせられました。
>旦那さんと一緒に考えてお互いにスッキリした方が夫婦のためだと思うよ。
何か自分の立場に引け目を感じていたんだと思います。
きちんと今後の話を自分の意見も言いつつ、話あってみたいと思います。


737 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 23:03:52.73
親は隠し子のことは知らないのかもね。
知っていたら揉めるような要因ある男を相手に選ばないでしょうに。

あなたはどういう切っ掛けで2年前に気がついたの?結婚前の子というのは確実なの?

738 :726 : 2013/10/02(水) 23:11:25.04
>>737
両親が知らなかったとは考えにくいです。
わたしが知ったきっかけは、主人のスーツのポケットから
「パパ大好き」と書かれた手紙を見つけてしまい、
興信所にお願いした次第です。

740 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 23:26:20.14
パパ大好きという手紙が入っていたということは、実質旦那は二重生活していたのだよね。
つまりどっちにもいい顔しているズルい男。
元カノとも続いているだろうなぁ。

741 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 23:32:49.82
>>740
子どもと会ってる=二重生活とは限らないでしょ。

743 :名無しさん@HOME : 2013/10/02(水) 23:43:19.27
>>726
ご両親が知ってるのなら、娘のあなたも大事だけど、自分の会社も大事だったってことでしょ

今後、ご主人がお父さんの会社を継いだりなんだりすると
まだ先の事だけど、ご主人の死後の相続で揉めることもあるんじゃないかな?
ちゃんとご主人に聞いて、必要であればご両親の考えも聞いて
いろいろハッキリさせておいた方がいいと思うな

しかしこんな品の良さそうな奥様も2ちゃんやるのねw

744 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 00:01:18.45
>>738
親の言いなりで結婚したなら親にそのまま話して指示を仰げば良いじゃないか。
自分で自分の結婚も決められない人が下手に人の考えを推し量って動いたところで
余計に周りが混乱するだけだ。

745 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 00:02:52.11
隠し子がいる人にわざわざ会社を継がせようとしたのか
娘に子供が生まれなかったらどうする気でいるんだろ

746 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 00:22:35.62
隠し子認知されてたら将来的に726の財産もむしりとられるんだっけ
のんきなもんだな

747 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 03:49:19.47
なんか別に726さんが気に病むことなさそうだね
本当に金持ち喧嘩せずって言葉がぴったりくる
隠すのは卑怯?だけど養育費とか払っても生活に不自由ないなら私なら目瞑るかも
ショックはショックかもしれないけど

754 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 08:50:54.96
政略結婚ってのはそういうもんだよ。
旦那もあなたも親や家の望む形を作らされているだけ。
もちろん旦那も好きで結婚したかった相手も子供もいたのかも知れないと
気に病む気持ちも理解出来るけど
旦那だって家という組織の駒だから逆らえないんでしょ。
あなたの家の家業を継ぐことになってるところからして
あなたの家の人は知ってるでしょうね。
興信所程度が調べて分かることを政略結婚するようなご家庭が
調べていないはずがない。
その上で結婚を推し進めたと言うことは旦那の家との結婚にそれ以上の価値があるということ。

まぁこればっかりは誰が悪いわけでもないある意味では不幸かも知れないが
ここで相談しても解決しない事だろう。
話し合えという人もいるが話し合いしたら後に戻れない可能性もある。
確かめるべきは旦那より自分の家じゃねえか?


851 :726 : 2013/10/03(木) 21:20:14.48
昨日ご相談に乗っていただきました>>726です。

今日、両親、義両親、主人、私の6人で話し合いを致しました。
簡潔に申し上げますと、両親、義両親とも、お付き合いしていた女性がいるのは知っていたけれど、
隠し子の存在を知らなかったとのことです。

主人の言い分「(主人の)兄は自分の選んだ人と結婚したのに、
どうして今時親の決めた相手と結婚しなくてはと思っていた。
かけおちも考えたけれど出来なかった。
ただ、私と初めて会ったときに「私を愛してくれている両親が選んだ方と結婚出来る私は、きっと
今以上に幸せになれると思います。」という言葉で心を入れ替えた。(覚えてはおりませんが)
彼女から子供を産んだと結婚後、事後報告された。
情が移ってしまい、経済的な援助はしたが、男女の関係は結婚以来一切ない。
認知もしていない」とのこと。

主人のご両親は「もし本当なら、謝っても謝りきれない。
もう二度と女性にも子供にも会わせないので離婚だけはしないでほしい」
と土下座されてしまいました。

私の両親は「会社を大きくしたいという可能性に目が眩んだのは否定しない。
けれど、それは娘を幸せにしてくれる相手であろう前提の話であって、
こんな屈辱を味わわせたことは、悔やんでも悔やみきれない、
会社や後継ぎはどうでもいい。今すぐ離婚だ!」と激高。

話し合いにならず、その後主人と二人で話し合い、
・経済的援助はしてもかまわない。ただし、それを隠さないでほしい。
・その方と男女の関係はもたない。
また、実は私も主人には内緒でピルを服用しておりましたが、
それをやめることなどを条件に、もう一度本当の夫婦としてやり直そうという結論に達しました。

明日、両親に報告に行く事、少し気が重いですが、皆様が背中を押して下さったおかげです。
この後も、主人と今までの事や今後の事、たくさん話したいと思います。
本当にありがとうございました。

852 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 21:37:12.84
色々大変だろうけど夫婦仲良くね。

853 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 21:42:08.10
>>851
お疲れさまでした。
認知は子供の権利で、養育費や遺産相続も同じ。
今のうちに弁護士入れてきちんとしておかないと、将来望まない事態になるよ。
旦那さんが婿養子であれば養子縁組の解消など、
実家の遺産を守るためにやらなくてはいけない事が沢山ある。

本気でやり直す気なら、そのあたりをいかに解消するかも併せて
両親に報告が必要だろうね。

854 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 21:59:41.03
子どもに情が移ったか…
やるせないね

855 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 22:12:19.79
その子は本当に夫の子なのか、確認が必要じゃない?

856 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 22:23:23.76
旦那さんの第一子から、将来認知裁判起こされるかもよ。
貴方が先に亡くなった場合の財産の行方とかも、専門家を入れて
きちんと色々話し合った方がいいんじゃないの?
貴方の実子が将来、異母兄弟に悩まされる可能性も考えてほしい。

857 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 22:26:42.10
もし認知裁判起こされて強制認知ということになったら、
会社の財産を持って行かれて、ということになるけどいいのかね
もっと時間をかけて考えたほうがいいんじゃないの?

858 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 23:02:29.53
今は非嫡出子でも半分にならないから認知させられたら
子供生んでても一人だったら最悪、半分持っていかれるよ

遺書を書いても遺留分はあるからねえ

子供を4人生んで旦那が先にいっちゃって
遺言で相手に残さないように書いてたら5%くらいですむかな

863 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 00:02:56.86
>>851
なんかね…
情が移ったなら潔く離婚してそっちへいけばいいのに、ずっと隠してて
いいとこ取りでちゃっかりと会社の後継者になろうとか、なんか調子の
いい人だね
ホント、将来の万が一に備えて、色々手を打っておいた方がいいと思うわ

864 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 00:11:14.67
>>851
結婚後報告とあったけど、婚約時期と相手との交際時期は被ってない?
「男女の関係は結婚以来一切ない」んだよね?婚約期間中は?
言われるまで子供の存在を6年近く隠していたのは、妻に対する裏切りでしかないよ
会社を夫が継ぐなら、夫婦だけじゃなくご両親も深く関わる問題
個人的にはもう少しメリットデメリットをよく考えた上で結論を出した方がいいと思う案件

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/10/03 10:20:07 ID: qHT6VazA

    この人、どういう形にしたいんだろ?
    自分もきちんと知って、一人の人として
    扱って貰いたいのかな。
    家業を存続させる為の駒と自覚はあるけど、
    認めたくないんだろうね。

    自分の子供を持つ前に解決したいのは
    きちんとしてるかと思う。

  2. 名無しさん : 2013/10/03 10:22:48 ID: 2Xky4NWs

    スレ住民は今回に限っては異様にシタ旦那に同情的だな。
    政略結婚で嫁になったのは相談者で、旦那の方は
    「今後嫁親の企業の経営者に」というニンジンつきでの結婚
    言わば婿養子。結婚時にそれまでの男女関係などは一切解消して
    嫁との婚姻関係を全うする事を約束する立場にあった
    更に言えばこのサレ嫁は浮気発覚まで一途に旦那の事を思って
    暮らしていただろうこと
    この状態での不貞は言語道断だ。

  3. 名無しさん : 2013/10/03 10:27:54 ID: qxbWcrkQ

    情報が憶測だらけで、どんどんネガティブ妄想展開してる。
    両親にも旦那にもちゃんと話して、経緯と現況を聞けばいいじゃん。
    下手したらむこうの女性も旦那に騙されてる可能性すらある。
    「離婚するから待っていてくれ」とかね。

  4. 名無しさん : 2013/10/03 10:28:30 ID: fg3G.PiQ

    なんで報告者がこんなに責められてバカにされてるんだろう
    金持ちそうだから嫉妬かな
    とくに男のレスがひどいね

  5. 名無しさん : 2013/10/03 10:35:41 ID: qHT6VazA

    ※2きちんと読んだ?
    結婚後の浮気があるかどうかは分からない。
    隠し子は結婚前の、だよ。

    君の意見は個人的な妄想からスタートしてる。

  6. 名無しさん : 2013/10/03 10:37:18 ID: aE4Fxieg

    事情が特殊だからなあ、一般論的な配偶者の不貞でどうこうより、
    自分は旦那とのこれからをどうしたいかっていうことを
    きちんと自分の中で答えを出すことと
    旦那にそれを伝え、話し合う事が一番大事だと思う。
    遅まきながら、自分で人生を仕切る機会がめぐってきたんだね。
    がんばれ。

  7. 名無しさん : 2013/10/03 10:38:42 ID: szB0dbnI

    隠し子つきなんかと結婚させて、会社を継いだ旦那が調子に乗って子供が出張ってきて、将来的に隠し子に乗っ取られたらどうすんだろう
    10も年上だし何でそんなややこしい男と結婚させたんだ、借金のかたか何かか

  8. 名無しさん : 2013/10/03 10:39:57 ID: kYm1cSNo

    ※4
    「他人のガキ」に財産乗っ取られるって可能性をまるで考えてないんだから、そりゃバカにされますワwww

  9. 名無しさん : 2013/10/03 10:40:46 ID: E5DdrLrM

    将来、孫ではなくその隠し子に会社を持って行かれる可能性があるのに、そんな男と娘を政略結婚っておかしくないか?
    そもそも隠し子がいてもOKなんだったら身辺調査は何の為にしてんのよ
    全体的に話がへん

  10. 名無しさん : 2013/10/03 10:42:01 ID: zSqJNX0w

    これが昼ドラだったら主人公は世間知らずのお嬢様、親の見込んだ有能な男を婿養子にして結婚「恋愛結婚じゃないけど、幸せ」と思ってたら、夫には隠し子と愛人がいた…ってことで落ち度のない悲劇のヒロインとして同情が集まる話なんだけど、元スレは辛らつだなー。
    子どもがまだ、ってのは天の配剤なのか悪意なのか。親の庇護ぶっちして苦労してもやり直すこともできるが、この報告者そこまでのバイタリティなさそう
    昼ドラならこの後年下イケメンが現れてW不倫ドロドロ展開にあるのが定石だけども、どうなるのかね

  11. 名無しさん : 2013/10/03 10:45:16 ID: WTUtT986

    ※8
    それを言うなら報告者の親が、だろ
    報告者自身は割と財産なんかどうでもいいっぽいし

    隠し子知ってて跡継ぎにしたなら親がAFO
    隠し子知らなかったなら結婚詐欺として立件できるレベル

  12. 名無しさん : 2013/10/03 10:54:37 ID: Na79TAT.

    報告者だけが知らされてなかったっぽいね、隠し子。
    政略結婚ってわかってんなら、割り切るしかないよね。
    相手が不幸だろうが幸せだろうがどうでもいいんじゃね、自分の幸せを考えるべき。
    旦那さんにしてみたら、え?知らなかったの?てなもんかも。
    このままの生活を続けるしかないなら、可能な限り自分を一番に一番有利に立ち回る事しか残されてないんじゃないでしょかね。

  13. 名無しさん : 2013/10/03 10:55:20 ID: 90Zxw0yg

    結婚詐欺の立件は100%無理だけどな
    詐欺の要件を満たしていないから

  14. 名無しさん : 2013/10/03 10:56:20 ID: NgmUa9cw

    最近スレも※欄も報告者叩きの貧乏人の僻みが多いね

  15. 名無しさん : 2013/10/03 10:57:44 ID: szB0dbnI

    とにかく早く親に相談するべき話だと思うが
    何でスレではそれすすめないんだろうな

  16. 名無しさん : 2013/10/03 11:03:34 ID: pcoAygsM

    阿呆ってのは分かった

  17. 名無しさん : 2013/10/03 11:08:16 ID: iI/.5tBE

    他に理由があるだろ。金銭的な問題なしの状態で、
    しっかり調べた上で隠し子持ちを自分の会社の後継ぎに選ぶ人なんて居ないよ。
    こらこの嫁が知らされてない事実がまだまだあるで。

  18. 宮廷専任絵師 : 2013/10/03 11:10:59

    このご時世に政略結婚なんてのがあるんだなー。底辺だから考えも及ばなかったよw

  19. 名無しさん : 2013/10/03 11:19:21 ID: MRP4AsRI

    やましい所があるから隠すんだろうよ
    気になるならきちんと確認しといた方がいい
    いくら政略結婚だからってそんな大きな隠し事されたんじゃ信用できないわ

  20. 名無しさん : 2013/10/03 11:20:35 ID: Na79TAT.

    もしかして相当難あり物件だったり、報告者が。

  21. 名無しさん : 2013/10/03 11:24:20 ID: sbs8u6co

    辛いわー

  22. 名無しさん : 2013/10/03 11:24:58 ID: PVtNFeOY

    愛する人と子供がいるのに何で結婚したかとか考えられないんだろうね。

    旦那が会社の実権握ったら捨てられるんだろうな・・・
    会社に不幸がなければ、その時報告者は大金は得れると思うよ。

  23. 名無しさん : 2013/10/03 11:28:16

    まだ29なら離婚してこれから自分が跡継ぎになるべく勉強するか、
    他に跡を継いでくれそうな男の人を探してその人と一緒になる。
    もしくは今時同族経営なんて流行らないと、信頼出来る第三者に会社を譲る。
    報告者の覚悟次第で、いくらでも道はあると思うが。

    報告者は夫との間に子どもを持つことに積極的じゃないみたいだし、
    このままだとどのみち隠し子に跡を継がせるか第三者に譲るしかないよね。
    政略結婚としての旨味も全然ないじゃん。

  24. 名無しさん : 2013/10/03 11:30:31 ID: YpzU5r1c

    そんな世界に縁のない人間がコメント欄なんかで何言ってもなぁ
    これだけ価値観が違うと登場人物の気持ちが読み取れないもの
    でもとりあえず解決に向けて進めたようで何より

  25. 名無しさん : 2013/10/03 11:32:58 ID: JeTzvdng

    捨てられるかどうかは別にしてさ、
    罰持ちと結婚したら前妻との間に子が居て養育費支払ってるのを隠された程度だから、
    隠されていた事自体が離婚要件にはなっても、それそのものの責任は問えないのでは?

  26. 名無しさん : 2013/10/03 11:37:55 ID: kzP0QW5k

    自分を加害者に仕立てれば、
    この現状をそのままにして耐える理由が一つできるよね

  27. 名無しさん : 2013/10/03 11:40:24 ID: YviMDtm6

    金持ちで政略結婚を体験したことある人なんて2chにはほぼいないから、相談しても無意味だと思うんだけどな
    まぁ、体裁あるから誰にも相談できないんだろうけど
    旦那だけ愛する女性と子供がいるのは不公平だし、自分も好きな人作ってその子を産みますっていったればいいw
    子供は複雑で困りそうだけど…

  28. 名無しさん : 2013/10/03 11:53:57 ID: snlF/r7g

    嫁親が死ぬ→資産は嫁へ
    嫁が死ぬ→資産は嫁夫へ
    嫁夫死ぬ→資産は夫隠し子へ
     
    うまー?

  29. 名無しさん : 2013/10/03 11:56:50 ID: Gf3Dgvpg

    親に相談するのもこわいだろうな。
    人並みに愛してくれていたと思っていた自分の親が、
    実は自分の事なんか会社を存続させるための道具程度にしか思ってなかったと
    思い知らされる確率が少なからずあると思ったら、やっぱり躊躇するだろうね。

    とりあえず遺産と会社の経営権に関しては、亭主が存命のうちに
    きちんと白黒つけて、隠し子に資産乗っ取られないようにしておかないとまずいよね。

  30. 名無しさん : 2013/10/03 12:01:56 ID: 4xU2sgkM

    ※15
    親に相談したって無意味だろ
    知りながら娘を自分の会社の人身御供に仕立てたんだから

    まぁ、スレに相談した所で旦那の気持ちなんて分からんのだから
    自分の気持ちを誤魔化し通せないのなら話し合うしかないよね

    この人は、興信所頼むだけのお金は持ってるようだけど
    親とは無関係な所で働いていける力はあるんだろうか
    自活出来るのなら、何時でもクズ親捨てて離婚って開き直れるんだけどなぁ
    最終手段だろうけどやれるのとやれないのとでは大違いだろうし

  31. 名無しさん : 2013/10/03 12:08:41 ID: tDjDt2F6

    嫌なら自分で職探して収入確保して家出るしかないだろ

  32. 名無しさん : 2013/10/03 12:11:14 ID: bfxl7gJ6

    いや、有能な男を婿にして会社の経営を安定、娘の生活の安定を願ったんだろ。
    だから子供くらいいたって家の娘にも子供が生まれるたらその子にあとを継がせれば
    いいって感じでさ。

  33. 名無しさん : 2013/10/03 12:13:15 ID: sq462pyQ

    紙婚式っていう漫画に同じような話があるんだけどネタじゃないよね?

  34. 名無しさん : 2013/10/03 12:17:30 ID: 4xU2sgkM

    ※32
    10歳年上、未婚なのに子持ち
    の人間と結婚して幸せにーってその時点で親として歪んでますから

  35. 名無しさん : 2013/10/03 12:21:49 ID: iNLxjCNE

    母体には何の問題もないのに、なぜか子宝に恵まれない不運な女性は沢山いるのに



    将来、娘に子供ができなくて会社を隠し子に乗っ取られる可能性もあるのに、会社さえ
    存続出来たら隠し子に乗っ取られてもかまわないという親の考えなんだろうか?
    資産家で娘を政略結婚させるのに、婿の身辺調査はしませんでしたというオチはさすがにない
    だろうし。認知済みで、愛人に未だに定期的に金を渡しているのに、愛人と隠し子の存在は
    掴めなかったというオチもなしだな。親は、わかってやってる。

  36. : 2013/10/03 12:40:42 ID: 7BDCFbvM

    ご主人だってww
    この国の女はペットか奴隷だねww

  37. 名無しさん : 2013/10/03 12:41:26 ID: GL.T7HIs

    戦国時代の大名の結婚話みたい。

  38. 名無しさん : 2013/10/03 12:41:53 ID: hsA3Ut..

    政略結婚なんだから報告者のみ婚外子が居ることを知らなかったんだろうね。
    ただし旦那さんは当然報告者親が報告者に因果を含めてから結婚したと思ってるかもしれないな。
    自分からは言い出しにくい話題だろうし、当然妻たる報告者も知ってるだろうと。
    婚外子に対する対策については、ここで心配しなくても庶民じゃないんだから当然取られてるだろう。
    そうでなければ婚外子母が黙ってる訳がない。
    例えば生前である程度のものを贈与してるか、あるいは死亡時にこれこれは婚外子に相続させるとかでね。
    婚外子側にとってみれば纏まったものが確保されてるから、たまに会って小遣い程度の金貰ってればそれで良いって事。
    ああそれから報告者父の会社だが将来的には、代表取締役報告者夫、オーナーが報告者って事になるだろうね。
    金銭や不動産は少々譲歩しても構わないが、会社の支配権、つまり株式は持って行かれたらシャレにならんからね。

  39. 名無しさん : 2013/10/03 12:59:40 ID: aP7IIm0M

    政略結婚だからしょうがないって意見なんなんだろう。
    政略結婚だろうがなんだろうが旦那に隠し子がいたらダメージ受けるに決まってるじゃん。
    ましてや、嫌いなわけではなく、よい関係を築けてると思ってたわけで。
    想像力足りないね

  40. 名無しさん : 2013/10/03 13:02:54 ID: BdjNDkOs

    旦那が会社継いで父親死んだらこの人は放り出されるんじゃないのかな・・・
    29歳って十分人生やり直せる年齢だと思うわ。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2013/10/03 13:08:34

    婚外子も実子と同じ相続権を持つようにする動きがあるのにのんきだな
    赤の他人に政略結婚までした大事な会社乗っ取られるぞ

  42. 名無しさん : 2013/10/03 13:22:35 ID: N481Tr/U

    >僕はあなたを一生守り、愛します。

    こんな思いさせて?
    言わなきゃいかんだろー

  43. 名無しさん : 2013/10/03 13:41:03 ID: hsA3Ut..

    いや、だからねぇ...
    普通に考えて現在は報告者父のオーナー企業だろ。
    これが将来的には経営者と出資者が分離される事になる。
    経営手腕を見込まれたかで、報告者夫が次期代表取締役。
    株式は実子たる報告者に相続させるに決まってるだろうよ。
    報告者夫に婚外子が居るんだから。
    報告者と夫の婚外子は他人なんだから、放り出されることも無ければ会社を乗っ取られることも無い。
    例えば報告者父が100%株主で報告者がその全てを相続すれば、極端な話代表取締役たる夫に向かって今日で首だからと言えば本当に即時首になる。
    株主総会招集手続きの瑕疵なんぞは総株主の同意で治癒されるからね。
    年月日取締役解任、同日代表取締役資格喪失退任だ。
    ま、その位の事は報告者父は当然考えてるよ。

  44. 名無しさん : 2013/10/03 13:41:09 ID: 6TBCKV/E

    実質的にその隠し子が跡継ぎになる可能性が高いなら、そりゃいかんのじゃないか?
    危機感ないなー

  45. 名無しさん : 2013/10/03 13:54:45 ID: RZHmEqN6

    報告者の親がボンクラ過ぎ
    こりゃ会社傾きますわ

  46. 名無しさん : 2013/10/03 13:55:59 ID: CTW2gKTs

    ※20
    報告者両親が隠し子を知っててやったのなら、その可能性はあるよね……。

  47. 名無しさん : 2013/10/03 14:09:09 ID: D4fIk9yw

    23で結婚して6年もたつのにまだ本妻には子供いないの?
    どういう事情か分からないけど、作らないってことで決まってるんじゃない
    投稿者だけが知らないだけでさ
    投稿者の両親は経営の才がある男性を婿にしたくて、男性側にも野心はあったけど、
    子供が出来てしまったことがネックだった
    でもそれで諦めるには惜しい才能、だから後継ぎはその子にするという条件付きで結婚承諾
    させたとかゲスパー

  48. 名無しさん : 2013/10/03 14:15:11 ID: s/zOT0nM

    ※43
    すごい納得した。会社の権利自体は報告者父->報告者->報告者子に譲れば婚外子へ相続する必要はないんだな。

  49. 名無しさん : 2013/10/03 14:20:22 ID: w245.WO2

    旦那が跡継ぎなら相続ヤバくね?と思ったら※43がすごいわかりやすい
    ちゃんとなってんだなあ

  50. 名無しさん : 2013/10/03 14:24:53 ID: YT5Xk2lo

    これは続報が欲しいなー。

  51. 名無しさん : 2013/10/03 14:37:48 ID: ASFhVY6A

    政略結婚なんて、大物議員の家だけかと思ってた
    なんか聞き馴れない言葉にドギマギするわ

  52. 名無しさん : 2013/10/03 15:09:51 ID: 3bRmqsd6

    父親にとっては会社が子供(愛玩子)みたいなもんなんだろうな。
    相談者は搾取子だよ。
    大事と言えば大事だけど、会社のために大事ってだけ。

  53. 名無しさん : 2013/10/03 15:32:05 ID: jyGu3do.

    報告者、旦那の子はいらねーんだよね。
    じゃ、別居婚にすれば?
    自分は別のいい男と子供作って、会社経営は夫、財産は自分(と、自分の子)にしちゃえばいいよ。
    金持ちって、そういうことよくやってるじゃん。
    それが許されるくらいのお家でしょ?あんま悩むな。

  54. 名無しさん : 2013/10/03 16:00:39 ID: CJoTffGs

    なぜ憲法24条に反する結婚がまかり通るのか。自衛隊に向かっては、「憲法違反」と叫びながらこの件には何も言わない。このような状態に心の底から腹が立つ。

  55. 名無しさん : 2013/10/03 16:10:32 ID: 6vsMwQeg

    隠し子なんて相続で揉めまくるだろうに…
    政略結婚させるくらいの家なら完全に元嫁子と関係切らせるもんじゃないのかね?

  56. 名無しさん : 2013/10/03 16:16:31 ID: /5zKooLk

    43程度のことを関係者がちゃんと考えてりゃいいけどね…
    実務だけ義息子にやらせて、権利名義は全て実娘、ってなってりゃあとは気持ちの問題だけだし

  57. 名無しさん : 2013/10/03 16:24:50 ID: Ew.xGenI

    これどう考えても後でもめるよなぁ
    どう話し合いがついてたのかちゃんと知って、早めに双方納得いく形にしとかないと
    関係者死んで、残された人で骨肉の争いまでいかなくてもわだかまり山盛りとか怖いわ

  58. 名無しさん : 2013/10/03 16:29:04 ID: TH7/miZs

    対決すべき相手は親だろ。
    報告者が根底から揺らいでるのは自分の生育暦に疑問を持ったからだ。

  59. 名無しさん : 2013/10/03 17:06:14 ID: nQLuzazY

    でもこの実娘に子供ができなきゃ、権利財産は普通渡さないよね
    10歳差だし普通なら婿が先に死ぬだろうけど
    絶対に父→娘→婿→隠し子にならない保証はないしさ

    でもこの報告者、29歳だっつーのに子供つくる気もない
    婿も39歳でもう四十路突入だし

    隠し子がいる男と政略結婚させるとか、そもそも親が意味分からんわ

  60. 名無しさん : 2013/10/03 18:43:07 ID: 4mHaxsJA

    旦那の隠し子に会社が流れていくけど、そこまで折り込み済みの可能性も否めない
    実は隠し子に本家の血筋が流れていたっていう、定番のサスペンスをみてみたいな

  61. 名無しさん : 2013/10/03 18:50:56 ID: FgKpb1GY

    紙婚式ってマンガに似てるって書かれてるけど、似てるどころか何から何まで一緒だよ。原作は山本文緒で、紙婚式の中に入ってる子宝って話だったかな。
    違う点は年齢と、発覚のきっかけが子の手紙じゃないって点くらい。
    あととりのための政略結婚も、夫のセリフも、妻が子供産むのに抵抗があるってのもほぼ一緒。

  62. 名無しさん : 2013/10/03 19:02:39 ID: 3U/seeVM

    ※61
    え、そうなの。
    でも一応考えてみたw

    経営と出資がごちゃまぜで書いてる人が多かったから※38,43で一応の説明と、少なくとも第1次相続に関しては心配ないことを書いたけど、どうも腑に落ちない。
    婚外子がいるような人を実娘に内緒で配偶者に選んだ事。
    ※59の言うとおりでしかも政略結婚で、な。
    もう一度読み返してみて気が付いた。
    これさ、逆なんだよ。そう考えれば辻褄が合う。
    単純に言えば報告者夫実家>報告者実家ってこと。
    報告者夫が婿のように書かれてるが、実際は養子縁組を(書いていないから)多分していない。
    通常こういうケースだと縁組する。
    婚外子が居るからかなと思ったが、単純に報告者夫側が大金持ちならその必要はない。
    要するに報告者の会社が報告者夫側に借り入れがあるとか、売り上げの大部分を頼ってるとか、ひょっとしたら出資も受け入れてるかもしれない。
    だから会社の存続、将来のために婚外子が居ても報告者を嫁に出し、報告者夫を次期代表取締役として迎え入れなければならなかった。
    報告者はお嬢ちゃんで会社の経営実態とかは全く知らなさそう。
    だから報告者実家>報告者夫実家の様な表現になってるんじゃないだろうか。
    で、現実は逆。

  63. 名無しさん : 2013/10/03 19:32:32 ID: 2u2jUqR6

    創作なの? 残念
    続きが気になってたのにな〜

  64. 名無しさん : 2013/10/03 20:18:52 ID: CVtEAO1M

    え?身分制度国家 恋愛と結婚は別。
    家を護るには同等の家柄がお約束。
    妾は妾で置いて置く。

  65. 名無しさん : 2013/10/03 20:44:10 ID: ZtB9XKVU

    三原ミツカズの漫画みたいだなー
    夫妾子が笑いながら自分の葬儀してるんだよね、財産は妾子が継げると思ってるから妻が死んで喜んでる。
    なんか悲しい人生だよ

  66. 名無しさん : 2013/10/04 00:12:22 ID: HVHPDa3g

    パパ大好きが子供からのメッセージだといつから錯覚していた?

    パパはパパでもちがう意味のパパかもしれんぞw

  67. 名無しさん : 2013/10/04 01:04:20 ID: jyGu3do.

    これ気になってたけど、続報きたね、本スレで。
    書き込めないからこっちに書いちゃうけど、旦那信用できないよ。

    (そもそも、旦那と政略結婚なんかしなくても、旦那を報告者の両親が養子にすれば跡継ぎとかにできた話だし、隠し子知らなかったとか主張してる親も信用しない方がいいけどね。)

    6年も子を隠して、その間女と男女関係無いってのもあり得ない。
    ピル飲んでたくらい、旦那の子ほしくなかったんだろ?
    親も離婚に乗り気だし、離婚した方がいいって。
    政略結婚とはいえ、どっちかってと、報告者の親の方が立場上っぽいし。
    ま、これで自分が一番優位に立って色々尻に敷いて生きていきたいって
    図太さがあるならいいけどさ。

  68. 名無しさん : 2013/10/04 02:34:42 ID: 8BoGPjXg

    非嫡子の財産分与が完全に認められた今、両親から財産を引き継いだ後、妻が子供を産んでいなかったら夫が亡くなったら会社の半分持っていかれるんだね。
    愛人も最高裁の判決を見てニヤニヤしているでしょう。
    財産奪われる運命の妻、哀れ。

  69. 名無しさん : 2013/10/04 04:42:45 ID: jyu.cVS6

    政略結婚だからってなんでこんなに肯定的な意見が多いんだろw
    一般庶民の自分には驚きだww

    ※67まじか見てくるわ

  70. 名無しさん : 2013/10/04 05:00:48 ID: 0zic2MM2

    政略結婚とはいえ自分の子供と産んだ女性を捨てた男だろ、クズに決まってる
    と思ったら続編来てたんだな、読んでくるわ

  71. 名無しさん : 2013/10/04 05:16:37 ID: jyu.cVS6

    続き読んできたけど、なんか可哀想だな。
    普通に結婚したってこの男より悪い男なんかそうそういないと思うけどねw
    認知してないから結婚前に使ったであろう興信所でもわかんなかったんだろうか。
    実家のスペック高すぎて、これはゲスパーだけども報告者の見た目が残念で恋愛結婚とか諦めちゃってんのかね。
    離婚して親は報告者にある程度の財産を残し、会社は他の優秀な人にでも継いでもらった方がまだマシなんじゃないの。

  72. 名無しさん : 2013/10/04 07:32:43 ID: EyGMXj2g

    女社長なんて幾らでもいるのに、なぜ親は娘を社長として教育しなかったんだろうか?


    よほど男尊女卑な業界(女社長では取引先に信用されないとか、従業員が従わず離れていくとか)の会社なの?


    スカスカの調査結果を出して知らん顔の調査会社とか、隠し子と愛人の存在を黙っている婿&婿実家より、娘を経営者として育て上げたほうがよかったね。婿に経営依存ではなく、種だけもらって経営にはノータッチの婿のほうが無害だろうに。

  73. 名無しさん : 2013/10/04 09:05:09 ID: ikLqGX9U

    大丈夫だろ。報告者の父親が隠し子関係は徹底的に処理するよ。

  74. 名無しさん : 2013/10/04 09:44:57 ID: sxHn822U

    親戚にそこそこ大きい会社の経営者一家がいるけど、そこも娘さんだけで婿養子とったよ。
    1回目は経営能力も高いけど、この話の旦那みたいそっち方面も盛んで離婚
    2回目の養子は家柄は良かったけど実際の能力は低くて、これも離婚
    3回目は遠縁からで、その人とは上手くいって2人子供も作って経営も譲って今に至る。

    うちの両親は3回とも結婚式・披露宴に出席したけど、1回目は最高級ホテル、2回目は老舗の高級レストラン貸切。3回目は普通のレストランでひっそりって感じだったって。
    花嫁が同じなのに相手が違う結婚式の写真が3枚もあったから親に聞いて教えてもらった話。

  75. 名無しさん : 2013/10/04 10:17:12 ID: Ag1zCTCI

    おっ続編来てたか。
    いやぁ政略結婚って言う割には婚前処理が杜撰すぎるでしょ。
    でもこの夫色んな意味で出来る男なんだろうな。
    倫理的には別にして、婚外子の存在を実両親、義両親、興信所、そして報告者に6年以上隠してきたのはある意味たいしたもの。
    冷徹に考えればやはり会社経営は夫にさせ、会社支配権ついては報告者側で保持って形が良いだろうね。
    婚外子については将来強制認知されるものとして覚悟しておいた方が良い。
    ただ報告者両親遺産の婚外子への相続については、夫が報告者両親の養子ではなさそうなのであまり心配はいらない。
    もし養子だとしても離婚せず即時縁組だけ解消すればいい。
    一番簡単な方法は報告者夫婦に子供が出来れば報告者両親が養子に取ればいい。
    万一子供が出来なくても夫に遺留分放棄させれば済むこと。
    まぁ子供が出来ない場合2次相続をどの様にするか思案のしどころだけどな。

  76. 名無しさん : 2013/10/04 11:44:02 ID: WKwEeHPo

    これネタでしょ?
    続報の「旦那にだまってピル飲んでる」というくだりも紙婚式と同じじゃん。
    漫画からネタ持って来てまでこんな話作りたいのか?

  77. 名無しさん : 2013/10/04 12:05:06 ID: VNQD1j5.

    両家両親の反応次第ではまだ続きそうなんだけど、この続きが来なかったらマンガを読めば良いのかな?
    マンガもここまでならネタなんだろうけど。
    個人的には、こんな旦那は家からも会社からも叩き出して欲しいんだが。

  78. 名無しさん : 2013/10/04 15:34:22 ID: n.gWify2

    自分の親の会社のための政略結婚なら夫への愛とか関係なく隠し子が要る時点で離婚しないと意味無いよね
    隠し子に親の財産を乗っ取られそうだよね
    女と夫が共謀してたりしてとゲスパーしてみる
    ネタだったらいいと思う事例

  79. 名無しさん : 2013/10/04 16:01:17 ID: wWJgpNIQ

    この人、執着を愛情と勘違いしてるでしょ
    ご両親の怒りは当然と思うし、離婚一択じゃん

    それでも続けるのは、書いてない事情があるってことだよね

  80. 名無しさん : 2013/10/04 16:41:24 ID: jyu.cVS6

    ※72
    自分が会社持ってる金持ちの親だったら
    娘には専業主婦でのほほん生活して欲しいと思うけどなw
    小さい頃からハキハキしてて仕事できそうなタイプの女性ならまだしも、文章読んでるとこの人はそういうタイプとは間逆の感じだし。

  81. 名無しさん : 2013/10/04 17:51:31 ID: VW2X7d3s

    中途半端な金持ちの社会経験のないお嬢様はきれい事言って相手に舐められる。
    そんな感じだわ。

    まぁ、お父様がなんとかしてくれるだろう。

    報告者が財産やお金なんていらないって言ったって、
    隠し子いるようなダンナが、貧しくてもふたりで生きていこうね!
    なんて言わないでしょうね。

  82. 名無しさん : 2013/10/04 19:27:18 ID: IJfeS/e6

    まった、子どもは絶対にDNA鑑定しなさい。

  83. 名無しさん : 2013/10/04 19:39:05 ID: nZoJe9zs

    なーんか……世間知らずのお嬢様が、いい様に騙されてるとしか思えん
    相手は絶対セ○スしてると思うし
    他の人も言っているように、託卵の可能性も大だね

  84. 名無しさん : 2013/10/04 19:45:10 ID: 6yxHAyoM

    パパ大好きって手紙に書いてるってことは
    子どもに、父親として何度も接してるって事だよね
    旦那に言いくるめられてるような気がしてならないわ

  85. 名無しさん : 2013/10/04 23:09:28 ID: rnEIb8pU

    お嬢は人がいいなあ。
    男女の関係がないはずがないじゃないか。

  86. 名無しさん : 2013/10/04 23:14:31 ID: pQnCAf4.

    肝心の報告者の実親すら離婚だって息巻いてるのに、なぜやり直す方向で話を進めるのか理解出来ない。
    だってこの報告者、内緒でピル飲むくらいだから夫のことなんて好きじゃないんだよね?
    親が離婚すすめるくらいだから会社のしがらみももうない、夫に対しての愛情もない。なのに何で?

    それに、この夫信用ならないと思う。
    本当に結婚後に相手の女から知らされたとしても、報告者が気付くまで黙ってたんだし、
    もし気付かないままだったら何くわぬ顔してお金を援助し、父親として会い続けるつもりだったんでしょ。

  87. 名無しさん : 2013/10/05 01:37:31 ID: yKTks.GY

    再構築のメリットが全くないよな。義理親も信用できないし。
    原因作った親、どうか暗黒面暴いて追い出してくれー・・・

  88. 名無しさん : 2013/10/05 02:07:28 ID: 5lIZc9lM

    両親は私に隠し子の存在を知ってて黙っていたのかも…
    →何で隠し子がいる人を?愛されて育ったと思ったのは勘違い?
    →悪いのは夫のみで両親・義両親どちらも知らず全員裏切られていました、両親激怒!!
    →結婚継続。金銭援助OK!ピルも止めます!!

    なぜその結論に至るのか
    報告者は完全に言いくるめられてないか?
    両家とも付き合っていた女性がいるのは知っていたってことは
    身辺調査の後に作った子供の可能性が高いんだろうなあとか邪推してしまう

  89. 名無しさん : 2013/10/05 03:23:48 ID: YsKvIPHs

    浮世離れって、こういうことなのだなぁ…

  90. 名無しさん : 2013/10/05 07:02:16 ID: QAiwFQiE

    政略結婚でしょ
    家(会社)の存続のための結婚なんだから、不良債権はとっとと始末しないと

  91. 名無しさん : 2013/10/05 12:33:43 ID: l.4KwfGo

    唯一の救いは、嫁親のほうが強い立場の政略結婚だったことだな
    娘を人身御供にするタイプの政略結婚じゃなくて良かった
    相続その他の懸念事項はこのお嬢さん奥さんよりも
    23歳という絶頂の売り時に娘を政略結婚させるようなやり手の父親がさばいてくれるだろう

  92. 名無しさん : 2013/10/05 13:26:01 ID: 7nro6Nyw

    馬鹿馬鹿しい、自分も好き勝手やればいいのにww
    それこそホストに入れ込んだって文句言われない立場なんだからww

  93. 名無しさん : 2013/10/05 14:19:19 ID: lPcyfYoo

    まあ、会社の為に結婚させられたなら、当然会社の為に離婚させられるでしょ。
    それとも、初めての親への反抗で、意地でも再構築で結婚を継続するのかね。
    その時点で、不良債権として旦那共々、援助その他を切られることもあるわけで。
    そうなったら、この旦那あっさり隠し子家族の元にに行くと思うよ。

  94. 名無しさん : 2013/10/09 22:44:41 ID: wXqvh1yM

    お金渡すのはいいけど、「パパ大好き」なんて手紙持ってるぐらいだから「父親として」の付き合いはあるんでしょ

    こっちのほうがいやだ

  95. 名無しさん : 2013/10/10 08:52:06 ID: IG5ff.Fk

    腹黒旦那に騙される世間知らずのウブなお嬢ちゃんだね

    旦那は隠し続けて愛人の子に会社乗っ取らせるつもりだったんだろ


  96. 名無しさん : 2013/10/10 11:19:23 ID: d4WY6qCM

    たぶん報告者の父が上手いこと離婚にもってくでしょ

  97. 名無しさん : 2013/10/12 14:47:00 ID: kphJG5Fc

    隠し子は、報告者の親にとっては大問題だろうなぁ
    特に跡取りとして我が娘と結婚させたなら、もう、有り得ないはず
    夫の元女に認知裁判を起こされたら、強制認知になるのは目に見えているしね
    遺言書で隠し子に遺産がいかないようにしたって
    遺留分は発生するんで、必ず何かを渡さなきゃいけなくなる
    資産があればあるほど、2分の1になったとしても大きいしね
    この人には気の毒だけど、愛情じゃ越えられないものが世の中には沢山ある
    会社の経営って、社員の生活も懸かっている
    解決方法があるとすれば、この旦那と報告者の親が養子縁組でもしているのなら
    ソレを破棄して、旦那を法的に正当な相続人から外し
    将来、報告者が生む子どもを跡取りにするしかないね
    まぁ、まだ見ぬ子の将来を勝手に決めちゃ可哀相だとは思うけどね…

  98. 名無しさん : 2013/10/16 08:05:30 ID: FY3LZxO6

    これ、絶対釣りだと思うw

  99. 名無しさん : 2013/10/21 13:06:41 ID: ySsLbDkI

    この令嬢は、会社の従業員一同の将来のことなど頭からスッポリ抜けているね


    隠し子を産んだことを事後報告するしたたかな愛人&正妻に隠し子のことを6年間も黙っているような婿&その血を引く隠し子の三人組が、会社を発展させられるわけないじゃないか。いいように食い散らかされるのがオチなのに


    ババアにもなって愛だの恋だのに浮かれて会社を滅ぼす温室育ちの令嬢持ちで、従業員が可哀想だな

  100. 名無しさん : 2013/10/23 12:21:37 ID: qTz43Am2

    相談者父がうまくやってくれる事をいのるよ。

  101. 名無しさん : 2013/11/02 21:24:33 ID: Qyx7GuQE

    パパ大好きって言う子どもと親子3人で動物園なんかにも行ってるだろうし
    嫁に気付かれないようにお泊り(帰宅)もしてるかもしれない
    6年も隠れて家族ごっこしていたのなら本妻が今から子どもを産んでも幸せにはなれない
    夫を会社から叩き出して社会的制裁を加えるべきだと思う

  102. 名無しさん : 2013/11/05 19:52:56 ID: t6tL9hUU

    この前隠し子が遺産相続の裁判に勝訴したんだっけ
    婚姻という法的な制度が守られないってどうなの

  103. うみ : 2013/11/07 02:15:20 ID: /uWJ5J/c

    昼間にこんなドラマを見た事がある気がするよ。

    相続者さんが何となく子供を作りたくなかったという直感が全てを物語っているのでは?

  104. 名無しさん : 2013/12/22 00:21:57 ID: b3yCYz.g

    旦那が屑だな
    将来旦那の子供に資産を奪われる感じ
    婚外の子供にも相続権があるとか
    変な最高裁判断がされただろ
    まさにこの一族の数十年後に起こるケース

  105. 名無しさん : 2014/02/02 14:26:24 ID: yxkW76pM

    愛人の産んだ子供は、本当に旦那の子なのか?
    まずはDNA鑑定をするべき
    妊娠中に相談もせず、産んだ後で報告するしたたかな愛人だ
    別の男の子供という話もあるから

    そして、もし旦那の子供なら、
    旦那が急に死んだ場合、財産を妻と子供で分ける権利があるので、
    堂々と半分貰いに家に乗り込んで来るよ

    それが嫌なら、財産をすべて妻名義に書き換えるべき

  106. 名無しさん : 2014/02/10 12:15:23 ID: VpaX52d.

    相続に関してだけは絶対に今から対処すべきだよねえ
    つーか、会社の後継者になる予定の人が、相続で面倒になるというのに思い至らないとは思えない。
    妻サイドに黙って会社つごうとしている時点で、この旦那も愛人も財産乗っ取る漠然とした故意はあるだろ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。