子供が嘘ついて宿題やってなかったので夜中にさせてたら、旦那が寝てる私を殴ってきた

2013年10月03日 20:35

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378337558/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]129
806 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 08:20:12.50 ID:tft82+UO
軽度の広汎性で知的ボーダーのうちの子。
高学年になって多少要領がよくなったというか、嘘をつくことが出てきた。
公文の宿題をやったというのを信じていて、
私が寝る前の、夜12時前にちょっとした理由でカバンの中を見てみたら、殆どやってない。

今日公文で、学校帰りに行くため、これからやりなと言って、私だけ先に寝たのだけど、
4時頃トイレに起きた旦那が戻り寝てる私を何回か殴った。

嘘をついてやらなければいけないことをやらなければどうなるか経験させてると言っても、
そんな必要ない、明日は学校を休ませろと(コーヒーとモカの錠剤を1錠飲ませ登校させたけど)。
それで、子供が起きてた分お前が起きてろと寝室を閉め出された。
私が厳し過ぎるというかおかしいのか夫が甘いのかどっちだろう?

別に夜中の3時4時までやれと言ったつもりもなく、1時くらいには終わると思ったのに
子供自身がダラダラやっていただけだし、高学年になれば1日くらい深夜まで起きていたって
大したことないと思うし、その辛さを経験して、辛い思いをしないためにはどうしたら良いのか
考えさせるのも必要だと思うのだけど。
子供に甘い夫にムカつくわ。


807 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 08:24:39.60 ID:vq25i/J+
朝から釣とは

808 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 08:26:55.77 ID:UGhXsEbC
殴った旦那はよくないけど、子どもの宿題が終わるまで>>806が起きていればよかったと思う
嘘をつくならやり終わったのを見届けるべきかと
1時間くらいで終わるものなら尚更

809 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 08:32:15.28 ID:KEJ1MJm2
DQN夫婦だね

810 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 08:34:12.66 ID:tft82+UO
釣りじゃないわよ!!

いくら障害があるとはいえ、高学年にもなって親も一緒に起きてるなんて
過保護や甘やかしでしかないわ!!
小学生本人の自己責任、自業自得の範囲だわ。

812 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 08:45:58.80 ID:YD6Wld6w
釣りじゃないなら真面目に聞きたいんだけど、朝早く起こしてさせる選択はなかったの?
夜させるにしても宿題をしている間一緒に起きていなかったのは何故?
相手は小学生でしょ?

813 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 09:01:39.57 ID:tft82+UO
>朝早く起こしてさせる選択はなかったの?

悪知恵がまわるから朝は登校時間があるからわざとダラダラしてやらないで、
終わらせないで登校してしまう可能性があるから。

>相手は小学生でしょ?

小学生とはいえ高学年。勉強は本人がやるもので、私が起きて手伝うわけではない。
嘘ついたのは本人なんだから、それに親が付き合うのは過保護だと思ってるから。
外でのことで、他人に迷惑がかかるとかならここまでしないし、私もずっと付いてるけど、
家庭内で誰かに迷惑かけてるわけでもないし。

814 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 09:05:42.95 ID:5oGJ43JR
>>813
嘘つく子で親の監視無しだったら、あなたが寝た後にまた寝るかも知れないじゃない?
嘘つく癖を治そうとするのに、きちんとやったか確認しないで寝るとかあり得ない。
そんなんだから嘘つく子になるんだよ


>>814
嘘をつくようになったのは高学年になって自分の意思で動くようになってからで最近のこと。
先週まではきちっとやっていたのだけど、
今週たまたま私が忙しくてやったのを確認しなかったら、今週に限ってやってなかった。
とりあえずやってないのを見つけ注意したら、寝ずにやったが?


815 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 09:07:29.34 ID:EPhOUqh7
見守るのと手を出すのを混同してない?
宿題等させたい事があるのなら尚更終えるまで監視してればいいのに
やり方も教えずにやれなんてネグレクトもいいところだわ


>>815
高学年の子が公文の宿題やるだけでやり方とかネグレクトとか言われてもな。


816 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 09:13:24.67 ID:5oGJ43JR
嘘つく癖を治そうとする(きちんとやったかまで最終確認)のが過保護なら
宿題をやらず寝てる子を起こしてまで宿題をやらせるのは過保護じゃないの?
そんなんだったら宿題やらずに公文行かせて本人が困ればいいじゃないの

817 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 09:17:00.64 ID:vq25i/J+
これ、子供を夜寝かさないで公文させた母をフルボッコに
させたくて夫か姑がかいてるよね

818 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 09:37:29.20 ID:tft82+UO
>>817
その辺迷うというか微妙だけど広汎性だから、やっていかないことの困り感が本人に全くないんだよ。
やって行かなくても公文の先生は厳しく叱るわけでもないし。
本当に声かけなど全くしなければ本当に永遠に全く何もしない。
声かけしてとにかくやらせることが本人にとって厳しさに繋がるんだよ。

819 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 09:46:03.23 ID:lyXW0x7N
愚痴は大いに書いてほしいけど、ここで言い訳するより旦那と擦り合わせをしなよ

820 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 10:13:56.40 ID:j/ux77DX
身仕度や整頓、家庭のしつけは母
宿題や予習復習、勉強を見るのは父
分担出来るといいのにね

821 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 10:30:19.55 ID:N/BZeoQT
そんな深夜に寝させずに宿題させるって虐待おもた
高学年って言うけど高学年であっても小学生
子を虐待するような嫁は殴られても仕方ないかもな

822 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 10:39:39.74 ID:P4ZD/Ghh
夜十二時前にわざわざ起こしたの?
それともその時間にまだ起きてたの?
そうだとしたらそもそも小学生が寝るのには遅すぎるし、
寝てたのなら朝五時にでも起こせばよかったのに。

823 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 11:59:51.50 ID:tft82+UO
寝る寸前ぐらい。

いつも私も子供も11時くらいに寝るんだけど、
昨日は習い事から8時頃帰り、それから食事、お風呂、宿題という流れで遅くなった。
いつも習い事に行く前に宿題をするのだけど、私が用事で外出し、1人留守番させてたら何もせず。
発達で鞄の中を整理できないから寝る前に一緒に整理しようと言って、
中を開けたらやってないことが判明。
そこから私と子供のバトルがあって夜中にさせる流れに。

普段から夜中に起こしてるわけじゃなくて、たまの親子喧嘩の末の出来事。

824 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 12:12:08.73 ID:Q4QmGg2g
子どもが21時くらいに床につけないスケジュールってどうなんだろうか

825 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 12:15:34.08 ID:NMg34MWw
よくわからないんだけど、
悪知恵が回るから朝は言い訳しそう、なら
なんで夜は大丈夫だと思ったの?
監視もなければ、そっちのほうが言い訳並べて寝そうだけど。

826 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 12:16:27.78 ID:mSrkbK+i
でも最近そういうの多いと思う
塾とかでも21時ぐらいまでやってる所見かけるし、
近所の小学生も習い事がある日は就寝が22時過ぎになるみたいだし

827 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 12:51:27.41 ID:wnuZLlNt
これさー、>>806自身もボーダーじゃね?

怠ける可能性もあれば、そのままダラダラ4時までやる可能性もある
障害のある息子をほったらかして自分だけ寝る??
公文の宿題確実にやらせたいなら、せめて別の部屋で待ってて終わった宿題くらい確認しろよ。
早起きさせてもやらないかもしれないなら
遅くまでやらせたって見張らなきゃ同じでしょ。
旦那も含めてこいつらみんなアスペじゃね。

830 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 13:22:17.23 ID:qlOlanRL
遺伝だろ

829 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 13:20:07.04 ID:UjNJm7xc
公文やった言ってやってないこと、うちもあるけど、こんな修羅場にはならんと思うw

831 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 13:36:06.15 ID:Oxk/ojcS
小学校高学年の子供を23時すぎまで起こしておいて平気なのはおかしいし、
モカ飲ませて登校させるのもおかしい。
育児丸投げで母親を殴る父親もおかしい。

832 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 13:59:04.50 ID:UjNJm7xc
てか寝てる人間殴るてどういうことw
怖すぎる

833 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 14:10:36.02 ID:5oGJ43JR
>>806の擁護・賛同が全くない件w

結論
あんたら一家が全員おかしい

836 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 15:05:11.49 ID:/EsS5CEI
>>833
わたしも、お子さんは仕方ないにしても、父母共におかしいと思ってしまいました・・・

ご主人さんと二人でよく話し合いながら頑張っていってください!

837 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 15:21:31.76 ID:JxNoXyda
一家そろって発達障害とは、随分とハードだな

835 :名無しの心子知らず : 2013/10/03(木) 14:31:48.53 ID:D5CEwCbV
うちの高学年もやるべきことをわかっていてもやらないってことはあるよ。
子供っていうか人間だし、そんなこた給料もらってる大人だってあるよ。
「自己責任!」ってスマートでないやり方で追い詰めるより、
ちょっと手間を掛けることでスムーズに流れることあると思うな。
過保護っちゃ過保護だけど、勉強は子供だってやりたくてやるんじゃないしね。
日によってスケジュールがおかしくなることもあるよね。
うちは、宿題やりたくないばっかりに、私が目を話した隙に寝ちゃうことあるよ。
高学年にもなって夕方にだよ。そうなると起こしても起きない。困るよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/10/03 20:42:41 ID: HlLaMdSU

    叩いてるやつ信じらんねー。宿題サボッて寝てたら叩き起こすの普通だろ。これされたおかげで課題スムーズに出すようになったし。

  2. 名無しさん : 2013/10/03 20:51:24 ID: 4qsnblaQ

    父親も投げっぱなしでそのうち子供が問題起こしたら「お前の躾が悪い」と責めそうだな
    子供も本人が困る事になる実感がないなら、自己責任・自業自得に持って行かせる方法は向いてないんじゃない?本人が自覚しないと自己責任を都合よくとらえて、だらけてしまわないか?
    報告者も夜中に宿題させるなら、制限時間設けるか他の部屋でもいいから起きて、ちょいちょい様子見るくらいの方がいいんじゃない?

  3. 名無しさん : 2013/10/03 20:54:07 ID: v0g1EIsg

    嘘ついてやってなかった子供だけ残して自分は寝るとかありえんだろ…
    サボるような子供がだ、親が見てなかったらだらだら怠けるに決まってるだろうが
    そうでなくとも宿題やらせて夜中まで寝ないでたら翌日の学校に支障が出るしな

  4. 名無しさん : 2013/10/03 20:55:29 ID: /vb79Ft6

    遅刻してでも朝させてから学校に行かせれば良いよ。

  5. 名無しさん : 2013/10/03 20:56:44 ID: 8vOMNdsI

    出来て当たり前じゃなくて
    出来ないから出来るようにするのが親なんだよね。
    嘘つくんなら宿題するのを確認するとか
    終わるまで起きてるとか
    親が手を抜いて子供がちゃんとやるはずがない

  6. 名無しさん : 2013/10/03 20:57:39 ID: Q603ttrs

    こういうのを虐待とか言いだす奴っているんだね・・・
    甘やかされた奴ばっかな世の中になったらホント怖いな

  7. 名無しさん : 2013/10/03 20:58:33 ID: rp7zIvJg

    なんだか殺伐とした家族だね…

  8. 名無しさん : 2013/10/03 20:58:43 ID: rZwdMi0s

    夫婦揃っておかC

  9. 名無しさん : 2013/10/03 20:59:28 ID: /U3xDYKc

    モカとか飲ませる?

  10. 名無しさん : 2013/10/03 21:00:44 ID: 8G1Kgs5U

    そもそも寝る時間がおかしい。発達あるなら高学年といえど、寝る前に持ち物と宿題チェックだわ。
    朝方までやってると思わなかったって…普通自分も一緒に起きてるだろ。
    子がダラダラな性格も分かってるみたいだし、普通親も起きてる。
    睡眠削って翌日の授業に影響でたらとか思わないんだろうか?
    カフェイン錠まで使って。信じられんわ。

  11. 名無しさん : 2013/10/03 21:03:11 ID: RquwEDh2

    投稿者叩きが酷すぎると感じた。
    確かに監督しないで寝るのはどうかと思うけど。
    そばについて見張っていなくとも、別の部屋で 
    母親も起きているよ、終わったら見せにおいで、と
    良い意味でプレッシャーを与えられたら良かったのにね。
    旦那は過保護なうえに極端でちょっと…

  12. 名無しさん : 2013/10/03 21:03:24 ID: 2gHhM.ds

    やらせるなら自分も起きとけって話
    終了

  13. 名無しさん : 2013/10/03 21:03:43 ID: dm2F6RDA

    え…何でこれ報告者叩かれてんの
    自分が小学生の頃は親にこんな嘘吐いてたのがバレたらそれこそ殴られてたけどな
    終わるまでつきっきりでいなかったのおかしい!って意見あるけど正直気持ち悪い
    時代は変わったのか

  14. 名無しさん : 2013/10/03 21:07:39 ID: TWfFAmUo

    人のアドバイスを素直に聞けない母のがやばいよ

  15. 名無しさん : 2013/10/03 21:07:40 ID: B6Xc3F8Q

    大人な私でも疲れたら手抜きするわ。ご飯をお惣菜にしたりね。
    子供だって疲れるときがあるので、宿題しないから夜中させるのはどうかしら?
    私なら土日や仕事のない日に一緒にやるかな。付き添いって意味でね、

  16. 名無しさん : 2013/10/03 21:12:09 ID: nGN8hXgI

    高学年とはいえ小学生を深夜に起こさせるのはおかしい

  17. 名無しさん : 2013/10/03 21:12:25 ID: pMGlGGMs

    ちゃんと躾けてから社会に出して欲しいからな。
    報告者さんがんばれ。

  18. 名無しさん : 2013/10/03 21:12:39 ID: rPt6gGtg

    (なんで報告者叩かれてんだよ…俺の感性が変なのかな…)

  19. 名無しさん : 2013/10/03 21:13:01 ID: nHWjqNnk

    まして普段からダラダラ宿題するような子なんだから、監視しなかったらダラダラやるに決まってるじゃん。
    もしかしたら母親が起きて学校行く時間になってもまっさらだったかもしれない。
    やらない子だって分かってて丸投げするくらいなら、宿題なんかほっとけば良いのに。

    コーヒーとカフェインを成長期の子に飲ませるのもおかしい。
    夜中の11時まで起こしておくのもおかしい。
    寝込みを殴るのもおかしい。

  20. 名無しさん : 2013/10/03 21:13:03 ID: Ko2mI86w

    公文はなあ、、、w

    ボーダーの子にはやらせない方が良いかも
    とりかえしのつかない事になる場合がある

  21. 名無しさん : 2013/10/03 21:16:25 ID: qx7Y7dro

    最近の親は優しさを履き違えて無いか?

  22. 名無しさん : 2013/10/03 21:17:26 ID: 3jTu7KjM

    子供が発達なのは報告者譲りなんだな。

    旦那は報告者をゴルフクラブで殴っても許されるレベル

  23. 名無しさん : 2013/10/03 21:22:39 ID: 8O6TBsyg

    子供の能力以上の事をやらせようとしすぎ。
    ボーダーなんだったら、学校の宿題だけでも精一杯でしょ。
    無理して詰め込んでも意味ない。
    それよりもきちんとした生活習慣をつけさせる方が先。

    小学生時代なんて、まだ体を作る時期なのに
    何をとんちんかんに焦ってんだこの母親は。

  24. 名無しさん : 2013/10/03 21:22:40 ID: HiuhxxwI

    うーん…自分なら一緒に起きて見張ってるか、朝にやらせるかだな
    高学年っていっても小学生だろ?そもそも夜11時に寝る生活リズムがおかしいよ
    体の基礎を作る大事な時期じゃん

    自分だったら自分の怠慢のせいで親が起きて見張ってることのほうが罪悪感感じる
    ボーダーの子だとまた違うのかな

  25. 名無し : 2013/10/03 21:22:53 ID: lnzJqKlU

    ※1
    たしかに嫁のそれはあってるんだけど先に寝るのはダメだ。障害があるしウソついたし親なら手伝ってあげようくらい思うだろ。先に寝るとか信じられん
    旦那も旦那で甘いっちゃ甘い
    けどそれも嫁を殴る、寝室追い出すほどでもない。嫁は自分に甘いのが悪い、それが子供にうつったんだよ。旦那はもっお子供を甘やかすだけじゃなくて良識を教えてやれ

  26. 名無しさん : 2013/10/03 21:23:16 ID: Nzgpwhu2

    報告者叩かれすぎ
    ガキの自業自得じゃん
    最近の親は本当子供に甘いな

  27. 名無しさん : 2013/10/03 21:26:06 ID: kWDkHfIE

    ていうか、あなた、子供がやってる問題、全部自分の力で解ける?ご夫婦
    自体がボーダー。

  28. 名無しさん : 2013/10/03 21:29:27 ID: EbWofngY

    高学年になれば塾行ってる子だって多いし
    寝る時間は特筆するほど遅くないでしょ

  29. 名無しさん : 2013/10/03 21:32:04 ID: wgoiETJg

    >コーヒーとモカの錠剤を1錠飲ませ登校させたけど
    これは完全に基地外ですわ

  30. 名無しさん : 2013/10/03 21:34:44 ID: laanBgIU

    うちだって学校の準備忘れあったら起こして教えるよ
    朝にと思ってるとバタバタしてて忘れる事もあるし

    ただ自分が寝たら宿題済んだかの確認できないし
    子供のためってよりも自分の思い通りに動かないからキレたような気がするわ
    ボーダーとか言うなら夕方に見て毎日確認すりゃよかったのにね
    殴る父親は間違いないキチ

  31. 名無しさん : 2013/10/03 21:34:53 ID: 04ztf.Ag

    大人になってわかったのは
    「世の中の母親というものは自分ができもしないことを子供にやらせる人格破綻者ばかり」だということ。
    中高の時のクラスの同級生みたいな女どもがスライドして子供ひり出して母親になってんだから
    さもありなんというか、そこには「思考」というものはまったく介在していなくて
    ただ単に「みんなとおなじに」(この”みんな”は想像上の存在である)だけで
    すべてを決めてるのだから始末に負えない。
    子供の教育方針は男親がしっかり監視してやらないとシャレにならないとガチで思う。

  32. 名無しさん : 2013/10/03 21:36:48 ID: sSdUqdPk

    小学生を夜12時前から宿題させるなら親も起きとけよ
    ボーダーだと分かってるならそれこそ何時に終わるかどうか分からんのに
    朝4時まで宿題やらされてるのを見たら父親の反応も過剰とは思えんわ

  33. 名無しさん : 2013/10/03 21:37:55 ID: fBBU.u/k

    やってる事がちぐはぐだから叩かれる
    厳しいようで厳しくなく、合理的なようでただの理不尽
    報告者は単に頭悪いか頭おかしいかのどっちかだろ

  34. 名無しさん : 2013/10/03 21:41:02 ID: 5YeINaFk

    え、なんで報告者こんな叩かれてんの?

  35. 名無しさん : 2013/10/03 21:42:10 ID: .M9qplkI

    宿題やってないことを叱ったら寝させて、塾にはそのまま行かせて恥をかかせる、ぐらいで充分
    ただでさえ知的ボーダーで勉強が面白くない子に苦痛を与えて勉強させたら余計やる気なくしちまうだろ馬鹿か
    学力が重要でないとは言わないが、健康は学力よりも何よりも大切だ
    成長期の子どもに徹夜させて身長伸びなくなったらどうするんだよ
    この女は自分の感情をぶつけて虐待してるだけ。子育てしてない
    報告者のやり方肯定してる奴らは体罰肯定論者と同類。自分がされて嫌だったことを次の世代にも味あわせたいわけだ。そういう下士官根性は卑しいな

  36. 名無しさん : 2013/10/03 21:49:07 ID: yHA/fYIc

    小学校高学年って11時に寝るのが普通なの?
    うちの子も5年生だけど9時半に寝てるが…。

  37. 名無しさん : 2013/10/03 21:51:46 ID: dRV5f2iI

    だれもつっこんでないけど、
    小学生で学習障害がある子に
    カフェインの錠剤飲まして登校させるって!!
    体に何かあったらどうするの?
    子供に飲ませちゃだめなものじゃん。

    後、放置して寝るのは虐待だし無責任
    こういう子供はやめ時がわからないでしょ。
    ちゃんと見てないと寝てしまうほうがまだまし。
    興して置くなら自分も起きてるのが当たり前、
    そういう子だとわかっててチェックして無い自分も怠慢でしょ。
    自分のやりたいことだけして
    生きていけると思うのは、あまいよ、母親。
    近いうち虐待で離婚されそうじゃない

  38. 名無しさん : 2013/10/03 21:53:35 ID: DxNwLZf6

    高学年なんて、宿題できてなかったら夜なべしてたわ。
    特に8月31日と9月1日w
    親が起きてたためしなんてないわ。
    皆いい子ちゃんだったのねー。

  39. 名無しさん : 2013/10/03 21:53:44 ID: dRV5f2iI

    母親もボーダーでしょ、
    これ
    そうじゃなきゃ人格障害だわ

    とかいいつつ
    モカとかさらっと出てくる辺り、
    同人系の腐女子の成れの果て?
    子供が起きてるのも不自然だけどこれ創作?
    大分杜撰だわ、話が

  40. 名無しさん : 2013/10/03 21:54:26 ID: jxyyxiew

    発達でボーダーなら終わるまで付き合うしかないだろうな。
    なんでか発達には時間感覚が弱い奴が多い気がする。
    私もうちの息子もそのへん弱いんだよね…。

  41. 名無しさん : 2013/10/03 21:55:55 ID: mz7TziCw

    保護に良い保護も悪い保護もない。
    あるのは「保護」と「過保護」「無保護」のみ。
    「無保護」はあまり知られてないみたいだけどね。

  42. 名無しさん : 2013/10/03 21:56:12 ID: 4LiUORGc

    報告者起きとけよ
    子供に深夜の勉強強いといていびきかいて寝てたら
    そりゃ殴りたくもなるわ

  43. 名無しさん : 2013/10/03 21:56:24 ID: Yz1KvTDk

    ああ遺伝したんやねえすぐわかるわ

  44. 名無しさん : 2013/10/03 21:57:51 ID: qNmLP1Y2

    やりすぎ感はあるけど嘘ついた子供の自業自得でもあるから叩く気は起こらない

  45. 名無しさん : 2013/10/03 21:58:40 ID: SM2eR.Fc

    知的ボーダーって分かってるんだよね?
    なら高学年だからとか関係ないよね

  46. 名無しさん : 2013/10/03 21:58:49 ID: vyqEG5IY

    釣りだろ
    ○○だわ!○○だわ!って連発する女いないよw

  47. 名無しさん : 2013/10/03 22:00:53 ID: DxNwLZf6

    ※36
    私が高学年のときは9時半にふとんに入って、
    ふとんの中に懐中電灯持ち込んでこっそりラジオ聞いたりマンガ読んだりしてたw
    実際に寝るのはラジオの終わる0時半だった。
    そして、同級生でそのラジオを聴いてる子は結構いたw

  48. 名無しさん : 2013/10/03 22:02:21 ID: 2twTGiH.

    なんじゃこいつ

  49. 名無しさん : 2013/10/03 22:03:52 ID: jmeDVaIM

    父親がどの時点で帰ってきてどの時点で寝たのかわからん
    子供が寝る前に就寝済み?それなら母親殴る権利ない
    公文に母親が通わせたいなら寝ずに見とけ子供の希望で通ってんなら宿題やらないお前に行かせる必要はないで辞めさせろ

  50. 名無しさん : 2013/10/03 22:05:32 ID: 7zDI441Y

    嘘も必要になるのだが。正直の大切さ、親には嘘は必要ないという信頼関係を幼少期に築いてないから手遅れよ。これからの事を心配するのなら、とにかく子供と見つめ合う時間を増やしなさい、お互いが携帯いじりながら飯食ってる家庭なんだろうな。想像つくわ。

  51. 名無しさん : 2013/10/03 22:05:59 ID: iRbU/AU.

    何で報告者叩かれてんの?←頭おかC

  52. 名無しさん : 2013/10/03 22:15:42 ID: 94CE0IOM

    ※51
    寝る前の夜中の12時に子供の鞄を確認してそれから宿題やらせる報告主が頭おかしいからじゃない?

    もしもこの母親が息子が帰って来たらすぐか、または共働きなら自分が帰って来てからすぐに
    息子の鞄を確認してそこからすぐに宿題やらせたならこんなに叩かれないと思う
    夜中の12時に息子に宿題しろと言いつけて自分だけ寝るって母親、明らかにおかいしでしょう。
    嘘つきの息子だとわかってるなら
    食事や風呂が終わったあとに夜9時頃に鞄確認してそっから3時間ぐらい尽きっきりで勉強見てやれば
    少なくとも12時前には終わっただろうに
    多分コレ母親も発達持ってる事例だわ

  53. 名無しさん : 2013/10/03 22:16:16 ID: yA3/GPRg

    何故子どもが宿題終わるまで自分が監視してるのが甘やかしになるのか分からない
    誰か説明して

  54. 名無しさん : 2013/10/03 22:19:45 ID: iRbU/AU.

    ※52
    言い方が悪かった

    「何で報告者が叩かれてんの?」←頭おかC

    こっちの方がわかりやすいか?要するに、叩かれてる理由をわかってない奴がってこと

  55. 名無しさん : 2013/10/03 22:22:31 ID: mo3w6vFQ

    子供が可哀想
    ただ、勉強嫌いになるだけ

  56. 名無しさん : 2013/10/03 22:24:17 ID: FKIO4RMc

    報告者本人も報告者が叩かれてるのがおかしいと書いてる※欄の何人かも人間じゃなくて爬虫類か昆虫かなにか?
    絶対身近にいて欲しくないわ。日本のどこかでこういう人達が子供育ててるのかと思うとゾッとする。

  57. 名無しさん : 2013/10/03 22:28:53 ID: 5xGScmrk

    子供叱って夜勉強させるのは別にいいけど、朝4時まで自分が寝ていて子供放置するか?
    しかも登校時にはカフェイン剤を当然のように飲ませて登校させるか?
    釣りにしか思えないよ。
    叱っても怒っても子供を気にかけてやるのが最低限の親の務め

  58. 名無しさん : 2013/10/03 22:29:16 ID: NMq4UIyo

    キーキー喚かないで取り敢えず落ち着けよ、おばさん

  59. 名無しさん : 2013/10/03 22:29:32 ID: 5NuT61ik

    ※53
    子に責任の重大さを学ばせたいなら、親も親としての責任として
    起きておくのが筋だと思うんだけどねー。
    何、旦那が近づいてくるのも気づかずに、グッスリ寝てんだよってw



  60. 名無しさん : 2013/10/03 22:30:43 ID: Yx.7KV2c

    子供が可哀想。母親が小学校に通い直したらよいのに。

  61. 名無しさん : 2013/10/03 22:35:47 ID: eMlY1AIE

    嘘つくのわかってるのに放任主義な母親。
    寝てる嫁を殴る夫。
    学校の宿題を3時間かけても終えられないボーダーの子供。
    家族そろって頭おかしい。

  62. 名無しさん : 2013/10/03 22:36:29 ID: /GxtMrWM

    >コーヒーとモカの錠剤

    で、ん??と子供の年確認しに最初に戻ったよ。

    何だ、この母親。どっかおかしいよね。
    子供は被害者だ。

  63. 名無しさん : 2013/10/03 22:39:13 ID: hkSwBRow

    ボーダーってそんなに気を使わないといけないもんなの?
    自分家の母ちゃんならこんなもんかとも思ったのに…
    やってない宿題は半泣きでも終わらせるもんじゃないのか
    母ちゃんまで起きてる必要あんのか

  64. 名無しさん : 2013/10/03 22:39:18 ID: RudO2UYY

    普段から>>810>>813みたいな言動してるから旦那キレたんだろうなぁ

  65. 名無しさん : 2013/10/03 22:45:37 ID: 8EBsAQXU

    どこも旦那って仕事だけして子供の事はほぼノータッチ。
    自分の目に付くとこだけ鬼の首を取ったように騒ぐ。

  66. 名無しさん : 2013/10/03 22:49:23 ID: 3RYhP9EA

    別に親が付きっきりになる必要はないとは思うけど、
    嘘をついてサボった課題があることがわかっていて、その進捗を確認しないで寝るって
    親としての義務を果たしてないとしか言いようがないから、これは叩かれて当然

    朝起きてやらせるとダラダラしてやらない可能性があるとか言い訳して、
    その言い訳のために悪知恵が働くとか子どもを悪し様に罵るに至っては言語道断
    悪知恵を働かせることをいさめようともせず、当然悪い事をするという前提で子どもに接するなんて
    その時点で親としての資格は皆無

    中学生ならまだともかく、小学生なら就寝時間や起床時間は自己管理じゃねえだろ
    それも管理できてないならこれまた親の責任を何も果たしてないな
    勉強をしないと子どもを悪し様に罵りながら、きちんと進捗の管理もしないだらしのなさ
    そりゃ子どもも歪むわ
    蛙の子は蛙としか言いようがない

  67. 名無しさん : 2013/10/03 22:50:52 ID: .M9qplkI

    ※56
    爬虫類や昆虫だって我が子の命を大切に守るよ
    ワニとかクモとかね
    それじゃあこの母親はいったい何なんだろう?怖い

  68. 名無しさん : 2013/10/03 22:51:09 ID: /45pHGjs

    釣り乙
    小学生が深夜四時まで寝ずに起きてられっかよw

  69. ななし : 2013/10/03 22:58:55 ID: mwXdhcQ6

    嘘ついて宿題やってないから、就寝時間なのにやらせるのはいいが、せめて起きてなきゃ駄目じゃないの?ましてや、障がいある子なら
    ご主人も叩く事はないと思うけど、ご主人のいってることもわかるなぁー。寝てるとかびっくり

  70. 名無しさん : 2013/10/03 22:59:05 ID: z2RqhnvM

    明らかに母子遺伝で共に持ってますねー
    父も持ってますねー
    家族全員ヤバいですねー
    社会には迷惑かけないようになー

  71. 名無しさん : 2013/10/03 23:04:21 ID: rYtVm48Y

    ボダがどうとかいう以前に、やり方あんだろ他にとしか
    「朝まで寝かさずやらせた」の是非を問う事自体が異常だわ
    肉体的成長の過渡期にある時期の子であることを鑑みればその点は自明だろ
    そうでなくて、翌朝翌日以降に追求して無理の無い範囲でやらせる等の対策を採ったほうが
    単純に「宿題をやりました」という結果以上に得るものが多いに決まってる

    この親御さんは宿題完遂という結果だけが欲しいのか?
    わざわざ公文に通わせてるのはきちんと賢くなって欲しいからじゃないの?
    宿題とはいえ学問である以上、納期までに終わらせなきゃならん仕事とは違うんだよ
    こういうのがまかり通っちゃうから結局サビ残とかいう悪習が未だに幅利かせるんですわ

  72. 名無し : 2013/10/03 23:07:45 ID: mE7qDtpA

    叱る側も真摯な態度で叱るべき。
    よく居るよね、自分だけ寝転びながら子供を正座させてグチグチ言ってたりする奴。

  73. 名無しさん : 2013/10/03 23:16:35 ID: MSHoLeqs

    確かに監視しないとぼんやりして宿題何時間もやらないって子供って分かっているなら監視するべきだった。
    でも殴った夫も家の事はお前に任せたはずだと将来怒鳴りそうな嫌な感じ。子供に俺が見てやるとか言わないんだよね?
    私は夜型だから監視はできるだろうけど、この人はそうじゃなかったのかな?
    とりあえずあんまり叩くの一生懸命な人ばかりで、それに逆釣られている相談者が気の毒。

  74. 名無しさん : 2013/10/03 23:17:55 ID: jR.3o2GY

    こんなゴミが親やってるんじゃ子ども屑なのはしかたないね
    子は親の鏡だからな
    割とマジでキチは結婚や出産を制限スべきだと思うわ
    こんなキチが親では子どもが可哀想だし
    一緒に生活してたら確実に碌な人間にならん

  75. 名無しさん : 2013/10/03 23:23:09 ID: 3RYhP9EA

    ※73
    夫が殴ったことは夫婦間の問題
    子どもをしっかり躾けられていないのは親子の問題
    夫がいかに無責任で不条理だったとしても
    子どもの躾を放棄した責任を免れることはできんよ
    朝方とか夜型とかの話じゃない
    子どもがなぜ宿題をしなかったのか、やらせるためにはどうしたらいいのか、
    それも考えないでただ漫然と宿題やれと命じて自分は寝ているという怠惰な姿勢が
    問題だと言われているだけ

  76. 名無し : 2013/10/03 23:23:15 ID: dO5LocyE

    母親も父親も精神的におかしい人なんだろうね
    ヒス持ちの虐待母にDV父(両親共に発達?)
    子供が可哀想

  77. 名無しさん : 2013/10/03 23:26:03 ID: LrXFDk7U

    これで母親が叩かれんのか

    意味がわからんわ

    どんだけ甘やかされて生きてきたんや

  78. 名無しさん : 2013/10/03 23:27:00 ID: KPCz.Fjs

    最近の親は大変だな

    深夜に子どもに勉強させようったって
    集中力が続かないから監視必要だよ
    じゃないと眠い眠いでも終わらない、でずーっと起きてることになるから

  79. 名無しさん : 2013/10/03 23:32:44 ID: reSNe7QI

    >>74
    同感するわ

  80. 名無しさん : 2013/10/03 23:36:07 ID: 0E2X5d1M

    ※77
    ボーダーの子だからじゃね?

  81. 名無しさん : 2013/10/03 23:41:04 ID: AbK1By0c

    ※77
    お前と同じボダのクズだからだよ
    理由はレスしてる人が言ってるように嘘ついてやらない子を監視しないで放置しても何の意味もないということ
    バカボダのお前には理解できないのかな?
    どれだけ甘やかされて生きてきたのかな、しねばいいのに

  82. 名無しさん : 2013/10/03 23:56:35 ID: SrzQz.Ic

    家族全員が障害者一家なんだろ。全員半島に隔離しとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  83. 名無しさん : 2013/10/04 00:01:38 ID: 6w1/p.aQ

    同じ様な状況になったことあるけど
    子供と一緒に起きてたわ
    当たり前じゃないのそれくらい
    むしろ平気でグーグー寝ていられる神経を疑う

    元々親の素質なさそうな上に子供が発達とはねぇw

  84. 名無しさん : 2013/10/04 00:07:48 ID: GU8vNe0Q

    これは単に報告者がアホとしか思えんわ

  85. 名無しさん : 2013/10/04 00:16:37 ID: LIu9rzZU

    このお母さんは自分の子供の能力を計り間違ってるね
    いくら怒っても出来る事と出来ない事があるんだよ

  86. 名無しさん : 2013/10/04 00:29:15 ID: 08WW.cbE

    いけぬまは嫌いだが親にまで愛されてないとなると多少哀れだな
    主婦の仕事さぼってんじゃねぇよ

  87. 名無しさん : 2013/10/04 00:37:57 ID: 52XTcRxk

    なんかいろいろと有り得ないと言うか、場当たり的な解決方法とってるなとしか言えないわ。
    広汎性で知的ボーダーの子供に独りで夜更かしさせて宿題やれって言って置いて、自分は先に寝てしまって監督もせず。そんで「辛い思いをさせてそこからものを考えさせたかった」って、考えるわけないじゃん。子供はただただ辛い思いをしただけで、「今度から宿題はちゃんとやらなきゃ」なんて反省にはつながらないよ。塾の宿題を破り捨てて持って帰って来なくなるか、塾に行くのを嫌がるようになるかが関の山だと思うけど。
    つうか、そういう道筋たどらないタイプの子供さんだって分かってるはずだよね?そう考えさせていくためには、親の手引きが必要な子供さんだって、自分で書いてるじゃない。なのになんで辛い思いだけさせて、自分はとっとと寝てるんだよ。きっちり監督して宿題終わらせるのを見届けて、自分が引き起こした事態の収拾方法まで教え込んで完了でしょうよ。投げっ放しじゃ、子供さんの辛い体験にも何の意味も無いわ。
    甘やかしでも過保護でもないよ。こういうタイプの子供さんには、親の手間隙が必要だって、ただそれだけの話。

    ところで、「カフェイン剤」って、15歳以下は服用できないし、コーヒーなどカフェイン入ってるものとの併用はダメとなってるけど。薬の使用説明書すら読んでないってこと?ここだけでも子供への虐待なんじゃないかと思うけど。

  88. 名無しさん : 2013/10/04 00:41:13 ID: 6bOnDnSY

    引っ叩いて宿題やれ!って言うのは別にいいと思うけど
    一緒に起きて見てなきゃ意味ないだろ
    あと子供にコーヒーとモカ錠剤飲ませるのはヤバイ
    この夫婦もボーダー臭い

  89. 名無しさん : 2013/10/04 00:47:10 ID: K.Euv/bU

    叩きうぜー!
    この母親は当然のことをした
    おかしいのはここにいる人

  90. 名無しさん : 2013/10/04 00:54:32 ID: 6mUJ6AKY

    自分だったら、もう高学年なんだから放っておく
    親に宿題やれってやいやい言われるより、皆の前で自分だけ出来てない方が恥ずかしいはずだもの
    ただ広汎性ボーダーの子どもがその恥ずかしいという感覚を持てるのかわからないんだけど

    どうせ叩き起こすなら、朝早く起こして目の前でやらせればよかったのにね

  91. 名無しさん : 2013/10/04 00:58:37 ID: 3RYhP9EA

    ※89
    なぜおかしいのかの説明はできないんだよね
    頭がおかしいから
    可哀想にねぇ
    なんで生まれてきちゃったんだろう、君って

  92. 名無しさん : 2013/10/04 01:06:25 ID: 3RYhP9EA

    ついでに、エスタロンモカ12の用法・用量欄の記載

    15歳未満 服用しないこと

    はい、虐待親確定

  93. 名無しさん : 2013/10/04 01:23:47 ID: Tj7xMUYA

    小学生って言っても高学年でしょ?別に12時まで起きてたってそこまで問題ない。4時までダラダラやってたのは子供が悪いし、一日くらい徹夜でいたって平気だよ。いきなり殴ってくる夫は頭おかしいと思うけど。

  94. 名無しさん : 2013/10/04 01:26:28 ID: r/eJuo9M

    イヤイヤ塾に通わせるのがいけないのでは…
    療育に専念すればいいのに

  95. 名無しさん : 2013/10/04 01:35:39 ID: pCxnG8r6

    小さいとき無理にやらせると脳が寝て体が勝手に書いて意味不明な事になるぞ~
    実体験で知ったときにビビった

  96. 名無しさん : 2013/10/04 01:45:38 ID: 3RYhP9EA

    ※93
    なにひとつ合理的根拠がない思い込みを平然と並べられる厚顔無恥さに感心します
    知性が全く感じられませんね
    おかしいのはあなたの頭ですよ

  97. 名無しさん : 2013/10/04 01:56:37 ID: mlxNKFD6

    きっっついわ
    外部の専門家(精神科医、保健師、ケースワーカー)チームで入れないと解決しないよこれ

  98. 名無しさん : 2013/10/04 01:59:15 ID: lgRxl30Y

    そうなるまでの育て方が悪かったって事に気が付かない親って多いよね
    嫌々通わせる塾ほど身に付かないものないよ
    ここはスパっと辞めさせた方が本人の為だな

  99. 名無しさん : 2013/10/04 02:06:18 ID: 3RYhP9EA

    この手のバカのテンプレ行動

    1)子どもと向き合わず、障害への対処もせず、そのことを非難されると逆ギレする←いまここ
    2)専門家にアドバイスを得るという発想がないか気迫で我流の馬鹿な子育てに固執する
    3)運良く専門家のアドバイスが得られても「この子のことは私しか分からない」と屁理屈捏ねる

  100. 名無しさん : 2013/10/04 02:36:26 ID: Qgn2X1Q6

    このケースの子供って
    良くてグレてるか、悪くてヒキニートになるかの
    どっちかしかないだろうね

  101. 名無しさん : 2013/10/04 02:44:53 ID: GbVNhwGU

    学校の宿題ではなく公文の宿題。
    子供が望んで公文に通ってるとは到底思えない。

  102. 名無しさん : 2013/10/04 02:50:51 ID: 50z9OZE2

    叩いてる奴が総じてキ◯ガイやな

  103. 名無しさん : 2013/10/04 02:54:08 ID: 3RYhP9EA

    ※102みたいに理由も説明できずレッテル貼りするしかできない奴をキ〇ガイっていうんだろうな
    可哀想に、どうせキ〇ガイなんて親族もみんな低知能のゴミなんだろうなぁ

  104. 名無しさん : 2013/10/04 02:57:26 ID: vP9W8pC.

    コーヒーとモカ飲ませるとかおかしい。
    軽度知的障害児になにを期待してるのか?

    遺伝的に劣ってる家族なんだから頑張ってもみじめだよ。

  105. 名無しさん : 2013/10/04 03:01:32 ID: 3RYhP9EA

    つか成人の俺だってエスタロンモカ飲むときはできる限り午前中限定で
    カフェイン系の飲み物の摂取も控えるぞ
    それを高学年とはいえ小学生に平然とさせる親ってその時点で狂ってるわ

  106. 名無しさん : 2013/10/04 03:15:46 ID: sAY5Z.z.

    俺も宿題やってないのばれた時とか塾のテストのやり直しの時とか深夜までやらされてたからそこは不思議に思わないが、うちの親は起きてたぞ。このスレ主も起きているべきだと思うわ。

  107. 名無しさん : 2013/10/04 03:18:21 ID: fL8JM6u.

    どっちでもいいけど世に放たないで欲しい

  108. 名無しさん : 2013/10/04 03:42:34 ID: 9jz6a20E

    殴る夫も頭おかしいが高学年だからと嘘吐き子供を放置して自分は寝る嫁はもっと頭おかしい

  109. 名無しさん : 2013/10/04 04:01:26 ID: ex1h//0U

    うぜーバカ女ばっかだな。
    首締めてタヒしとけ、そんなガキ。

  110. 名無しさん : 2013/10/04 04:37:47 ID: hB5nlOlg

    なんでこんなに母親叩かれるんだろ
    最近の親は子供の宿題手伝ったり過保護すぎじゃない?
    障害あるなら尚更さ、宿題やらないと酷い目にあうって体で覚えさせたらいいんじゃないのかw
    親だって完璧じゃないんだからさ。
    小学生の宿題でまさか午前4時?まで起きてると思わなかったんだろ。

    夫は仕事で深夜帰ってきたのかと思いきや家にいて寝てたんじゃんw
    自分も何もしてなかったくせに殴るのはダメだと思う。

  111. 名無しさん : 2013/10/04 05:25:52 ID: .8Kvi8oc

    これ、子供が一番まともに見える
    こんな親じゃあ勉強もやる気にならないで当然

  112. 名無しさん : 2013/10/04 06:47:31 ID: uAdho49M

    こんなカーちゃんが欲しかったわ
    ダラダラな自分には良いわ
    はよ夫と別れろー

  113. 名無しさん : 2013/10/04 07:33:45 ID: SwuTbfzg

    ※110
    個人的には小学生にモカ飲ませてる時点で釣りかってくらい全てがアウトになる

  114. 名無しさん : 2013/10/04 08:04:07 ID: bOF14QYQ

    母親も苦しいと思う。焦りも出て当然だ。
    やっとこちらの言うことを理解して実行できるようになってきた子に
    厳しく対処しようとする気持ちはわかる。
    しかもこの手のタイプの子供は、できる時期とできない時期の波がこまめにやってくる。
    できる時期になんとかしてルールを身につけさせたい!と焦ってしまうんだと思う。
    何度言っても通じない時期の苦しみは親だけでなく子供も相当のものだし、
    それならば一度言っただけで理解できる時期に教えてあげたいって思うよね。

    でも、この子に一人でがんばらせることは不可能なんだってことを
    母親は受け入れなくちゃいけないんだよね。
    受け入れてしまえば、夜中にたたき起こして宿題させる場合には
    自分ががっつり付き添うという行動をとれるようになれると思うよ。

  115. 名無しさん : 2013/10/04 08:07:57 ID: MitYE4.s

    両親共におかしい
    子どももこの先おかしなことになっちゃうのかね

  116. 名無しさん : 2013/10/04 08:54:19 ID: 4H1rauOQ

    旦那が暴力を振るうことは問題じゃないんだ
    嫁を殴って自分は寝るのかw
    子供を置いてさっさと寝る嫁
    似た者夫婦だと思う


  117. 名無しさん : 2013/10/04 09:04:10 ID: WS4ugixc

    ※110
    だからさ、手伝うと見守るを区別しろよ。
    解けない問題があるのは当たり前で、解き方を教えるのは過保護じゃないだろ。
    さあ寝るぞって時間に説教垂れてやらせるなら、せめてやり終える所まで見ててやれよ。
    くもんは満点じゃないと先に進めない方式だから、
    空欄があったらまた母親にどやされると思ったんだろうな。
    解けない問題を前に、4時まで悶々としていた子ども。爆睡してる母親。
    プリントやらせることだけに必死で、子どもの体調や気持ちには無関心な母親。
    休息休養をおろそかにして、パフォーマンスだけは出せってどこのブラックだよ。

  118. 名無しさん : 2013/10/04 09:19:28 ID: TahBvU0A

    公文だろうと学校だろうと宿題として課せられたものをやらせるのは当然では?
    睡眠時間が優先だからやらせない、だと同じ事繰り返すと思うけど。
    まぁ1時間程度で終わると思ってるならつきっきりじゃないにせよ終るまで様子は見ておくべきかな。
    高学年以上に大人なら夜更かしは苦じゃないでしょ。

    とりあえず父親はおかしい。どんな理由があっても寝てて無抵抗の人間を殴るなんてまともな人ならできない。

  119. 名無しさん : 2013/10/04 09:28:31 ID: pEz2Am0g

    いかにもお前の子じゃんって感じ
    蛙の子は蛙

  120. 名無しさん : 2013/10/04 09:33:59 ID: Boux4J6Q

    自己正当化と独善的な演説に終始してるな
    子供が発達じゃなかろうが関係なくこんな親嫌だわwwwww

  121. 名無しさん : 2013/10/04 09:46:23 ID: FqI.qGXw

    なんで母ちゃんフルボッコなんだろ。普通に父親がおかしいだろ。

  122. 名無しさん : 2013/10/04 09:47:21 ID: DYTvrCwk

    この報告者の様子じゃあ寝てるときに殴られた云々もどこまで信じていいやら

  123. 名無しさん : 2013/10/04 09:49:23 ID: kxjbKv1Y

    寝ている妻を殴れる感性のほうが信じられない

  124. 名無しさん : 2013/10/04 10:26:36 ID: C3NuhkRE

    問題なのは宿題を完遂する事じゃなくて、やるべき事を放置してそれを嘘で誤魔化すって方向に行きかけてる子供の情操なんだから、罰は必要じゃないの
    そんで一人で放置ってのが罰だったんじゃないの?
    宿題やるのは罰じゃないし、夜中になったのは自業自得なんだし
    親の罰としては割とポピュラーだと思うけど

    悪い事やらかしたら罰があるって親が教えないでどうすんの、専門家まかせ?
    嫌な事はズルしときゃいいって学習しちゃったら先々酷い目に合うのは本人だと思うよ、ボーダーなら尚更
    そんなのどうでもいい、猫可愛がりしてれば親を慕ってくれるって方が育児放棄じゃないの
    塾はあわなきゃ止めさせたらいいと思うけど、それと嘘吐いたことは別にしないと嘘を正規の解決法だと思い込むよ

    というかカフェイン含有量ちょっと調べたら
    エスタロンモカ1錠より玉露1杯の方が多いんだけど、子供に玉露飲ませたら虐待になるんか…

  125. 名無しさん : 2013/10/04 10:46:10 ID: iC5zG92E

    ×過保護
    ○面倒臭い

  126. 名無しさん : 2013/10/04 11:19:35 ID: fGohrkGU

    基本的にくもんって自主学習だから、最初から適度に頭のいい子が行って要領よくサボる塾だと思っている
    サボり癖のある子にくもんやらせるのが間違い
    マンツーマンでみっちり教えてくれる塾に入れればいい

  127. 名無しさん : 2013/10/04 11:28:30 ID: eVmJGKsE

    >深夜4時まで宿題
    えっ?
    >コーヒーとモカの錠剤を1錠飲ませ登校させたけど
    えっ?
    えっ?
    >小学生とはいえ高学年
    あのー立派な虐待な気がする

  128. 名無しさん : 2013/10/04 11:44:17 ID: rg7I0RWo

    仮に他を許容したとしても、10歳代にモカ与える時点でアウト。

  129. 名無しさん : 2013/10/04 11:50:38 ID: D9I1MC56

    子供に起きて宿題するように指導するなら自分も付き合って起きているべきだと思うんだ。
    >軽度の広汎性で知的ボーダーのうちの子。
    お母さんも何か障害あるんじゃないですか?
    >釣りじゃないわよ!!
    ↑何かこれが凄く釣りっぽい、多分釣りだと思う。

  130. 名無しさん : 2013/10/04 11:58:49 ID: q8oIMHYg

    割とガチでこの母親も発達障害なんだと思う。
    発達障害と縁の深い仕事してるけど、親子そろって発達障害って
    本当に、本当に多いよ。診断が下ってるのが母親(or父親)だけでも、
    その配偶者も「何か変」って人ばかり。
    医学的にどうかは知らんが、ああいうケースばかり見ていると
    発達障害は高確率で遺伝するんだと信じざるを得ない。

  131. 名無しさん : 2013/10/04 13:17:41 ID: mRFuWoyU

    うちも発達だから同じようなことあるし気持ち分かるけど、それでも付き添いしながらやらせるわ。引っかかりがあって出来ないとか理由あるしね。
    特別支援相談とか行った方がいいと思う、普通学級でもアドバイスもらえるから。

  132. 名無しさん : 2013/10/04 13:30:42 ID: 3RYhP9EA

    ※124
    発達の子どもが一人ではできないことが半ばわかっているのに、
    それを子供だけのせいだけにして親が爆睡してることのどこが「罰」だよ
    美化するにしてもほどがあるわ
    その罰が効果を上げていることの確認をせずにどうやって子育てするつもりなの?
    自己満足バリバリの罰を与えることで子どもの生活リズム狂わせるのが親のやることですか
    子どもが悪い、だから罰を与えるといっておけば何でも許されると勘違いするなよ
    この手のバカが躾と装ってガキを死なせるんだろうな

  133. 名無しさん : 2013/10/04 13:32:32 ID: 3RYhP9EA

    あと、※121をはじめとして殴る旦那が悪いと話そらして逃げてるバカが大量に湧いてるけど
    殴る父親が悪いかどうかと子育て放棄して爆睡してるクズ母親が悪いかどうかは別次元の話な
    その程度の区別もできない馬鹿は書き込みしない方が恥かかないだろうと思うよ

  134. 名無しさん : 2013/10/04 13:36:49 ID: 0gEHqUr.

    見守れっていうより、見張れ、だな
    寝ようとしたところをたたき起こされて、夜中に母親の冷たい視線に晒されながら問題を解く
    そういう、強烈にイヤな思いをしないと次にまたやるでしょ
    なんで黙ってたら怠けた、朝やらせたら逃げ出しそうな子供を深夜に放置したらやると思ってるんだ?
    朝だって鍵かけてチェーンかけて簡単には出られないようにした上でがっつりやらせりゃいい

    夜中にやらせて、眠いまま学校行かせて、昨日さぼったせいで寝てないんだからさっさと寝なさい、
    といつもならテレビ見てる時間なりゲームしてる時間を削って寝かせればいい
    サボったらすごい損がある、と覚えさせないとダメでしょこのタイプの子は

  135. 名無しさん : 2013/10/04 14:34:00 ID: Tv/rB0ps

    ※133
    宿題さぼった子供を叱ってるんだから少なくとも育児放棄はしてないだろ
    問題なのはサボる意思があったかもしれない子供を見張らなかった点だが
    ぶっちゃけ、高学年にもなった子供にすることじゃないと思う
    叱られた上にやれとまで言われてやらないとしたら、もう自業自得の範囲だろ
    そのときはそのときでまた叱られるなり、学校で恥をかくなりすればいいと思う

    不思議に思うんだが、傍から見てやり方はあれだが一応教育している母親ばっかり叩いて
    話も聞かずにいきなり母親を殴ってる父親をスルーしてる人って何を考えてるんだ?
    両親の不和なんて子供にとってかなり悪影響ってわかってる?
    そんなに子供への教育に気をつかうならまず父親の方を批難するもんじゃないのか?

  136. 名無しさん : 2013/10/04 14:49:08 ID: NiTorbIE

    声かけしなきゃやらない子だったら、
    なおさら自分も起きてて横で見守ってなきゃいかんでしょ

  137. 名無しさん : 2013/10/04 15:01:06 ID: 3RYhP9EA

    >叱られた上にやれとまで言われてやらないとしたら、もう自業自得の範囲だろ
    >そのときはそのときでまた叱られるなり、学校で恥をかくなりすればいいと思う
    なにトンチンカンなこと抜かしてるんだこの馬鹿は
    サボるのが分かりきってて就寝時間の管理もせずに放置するのが子育て放棄だって言ってんだよ
    アンタがどんなお偉い小学生だったか知らんけど
    叱って簡単に勉強や宿題するガキだったら苦労ないし、
    叱ったからあとは自己責任で済ませる親だったらさっさと施設に子ども預けた方がいいわ

  138. 名無しさん : 2013/10/04 15:08:24 ID: /8rKU9a.

    たまたま習い事で就寝時間が遅くなっていた日なら
    一日ぐらい12時前後に小1時間宿題をさせるだけならまだいいけど、
    付いていて深夜2時3時にもなるようなら切り上げて寝させるべきだし
    朝4時まで徹夜していた子を
    無理やりカフェイン剤飲ませてまで登校させる神経が謎。怖いよ。
    もし事故にでも遭ったらどうする気?

  139. 名無しさん : 2013/10/04 15:13:37 ID: urosZ9ms

    公文の宿題量はきりが無い。
    やった人ならわかるけど、親も見てるのはメンドクサイ。

    発達障害で知恵ついてきてるなら、自己管理前提の公文式は向いていない。
    宿題を減らすことも増やす事も本人のやる気次第、高学年なら個人塾とかじゃないと無理だと思うよ。

  140. 名無しさん : 2013/10/04 17:16:18 ID: FpGExDzs

    愛情が枯渇寸前なんだろうね
    普通の親はつきあって起きてるもんだよ
    特に小学生レベルならね

  141. 名無しさん : 2013/10/04 17:36:24 ID: C32ZJ08k

    子供に厳しく自分に甘いんだな。

    >>嘘をつくようになったのは高学年になって自分の意思で動くようになってからで最近のこと。
    >>先週まではきちっとやっていたのだけど、
    >>今週たまたま私が忙しくてやったのを確認しなかったら、今週に限ってやってなかった。

    忙しいって理由で確認を怠ったから、嘘付くようになっただけじゃん。
    習い事を8時までさせられてたなら子供は疲れて宿題なんて普通出来ないよな?w

  142. 名無しさん : 2013/10/04 17:51:36 ID: jwp0weOw

    母親も父親も変。
    でも正直こんなクソどうでもいいことを米欄で争ってるのはなんだか理解できない。
    他人の子供が甘やかされようが馬鹿になろうが睡眠不足になろうがどうでもいいじゃん。
    なんで他人の子供の母親にまで完璧さを求めるんだろう。

  143. 名無しさん : 2013/10/04 18:34:42 ID: Tv/rB0ps

    ※137
    >> サボるのが分かりきってて就寝時間の管理もせずに放置するのが子育て放棄
    何度もサボってる子ならまだしも、いつもはきちんと宿題をやっていた子なのに
    『サボるのがわかりきってる』のか。子供への不信感丸出しだな。なんで子育てしてるんだ?
    おまけに
    >> 叱って簡単に勉強や宿題するガキだったら苦労ないし
    とか、叱るのが効果がないとわかってて叱ってるとしか思えない。
    なんで子供が勉強や宿題を嫌がっているのか、そんな疑問を抱かないようでは親失格では?

    しかも就寝時間の管理も子育てのうちとか見当違いも甚だしい。
    事前に宿題を片付けておけば夜遅くにやることもなかったし、叱られることもなかっただろ。
    嘘をつく能があるなら子供だってそのくらいわかるはず。信賞必罰的な教育だろ、これは。
    最悪、諦めて寝る選択肢だってあった。それを選ばなかったのは子供だろうに。
    就寝時間の管理なんて大層なこと言ってるけど、結局のところ『おまえにはどうやってもできない』と
    頭ごなしに決めつけて、子供の自主性や成長を叩き潰しているように見えて仕方がない。

  144. 名無しさん : 2013/10/04 18:46:07 ID: 3RYhP9EA

    ※143
    報告者自身が
    >本当に声かけなど全くしなければ本当に永遠に全く何もしない。
    って言ってるんだがお前メ〇ラか
    なにが子どもに対する不信だか、ガキが嘘付かない天使様だとでも勘違いしてるのか

    叱る効果があったかどうかを確認しようともせずに自分だけ爆睡してるクズ親を非難したら
    叱るのに効果がないと分かってて叱ってるとか意味不明のこと言い出すし、本気で池沼だなコイツ

    就寝時間の管理が子育てに入らないとか斬新な責任転嫁で子育て責任放棄するに至っては噴飯物
    こんなクズが万が一子どもを持ってたら災難だな、子どもは

  145. 名無しさん : 2013/10/04 18:58:26 ID: qpZZu7JU

    報告者みたいなアホな主婦を養護する馬鹿が多いからでしょ

  146. 名無しさん : 2013/10/04 19:28:04 ID: TE5zizhg

    ただの育児放棄じゃん
    養護してる奴の常識を疑うわ

    子どもは一人前じゃない
    一人で責任取れないから親が責任を持つ

    ましてや障害者の親なのに自覚なさ過ぎ

  147. 名無しさん : 2013/10/04 20:40:09 ID: 7POzH4PY

    でも報告者を虐待だ育児放棄だって叩いてる人達も、この子供が父親の望み通り矯正されずに成長して、万一将来何かやらかしてニュースにでもなったら親は何してたんだ、こうなる前に〇しとけよwとか言うんだろうな


    親はスーパーマンじゃないよ…

  148. 名無しさん : 2013/10/04 20:52:38 ID: v0g1EIsg

    ※147
    何書いてんだか意味わからん、ご本人?頭大丈夫か?

  149. 名無しさん : 2013/10/04 21:07:32 ID: 3RYhP9EA

    ※147
    旦那が激怒したのは小学生の子どもに深夜の作業を強いておきながら
    のうのうと爆睡して子どもを顧みない育児放棄についてであって
    叱るなとも宿題をやらすなとも言ってないわけだが
    矯正されずに成長とかなにをキ〇ガイみたいな妄想してるの?
    そもそも、ちゃんとガキを矯正したいならちゃんと宿題できてるか見てないとダメだろ
    子どもの寝る時間も把握できずにグーグー寝てられるような母性本能ゼロのバカだから叩かれてるのに
    頭悪いなコイツ

  150. 名無しさん : 2013/10/04 21:40:48 ID: Tv/rB0ps

    ※144
    言ってることが支離滅裂だな

    >> 叱る効果があったかどうかを確認しようともせずに自分だけ爆睡してるクズ親を非難したら
    そんなものは朝になって見たら嫌でもわかるだろうが。逆に一緒に起きた親が子供に何ができるんだ?
    精々プレッシャーを与えるくらいだろうが。
    >> 叱るのに効果がないと分かってて叱ってるとか意味不明のこと言い出すし
    報告者の子供は叱ったらちゃんと宿題を夜遅くまでやってたみたいだけど?
    ※137の叱って簡単に~、のくだりはあんたの実体験じゃないの? それとも妄想?

    >> 就寝時間の管理が子育てに入らないとか斬新な責任転嫁で子育て責任放棄するに至っては噴飯物
    小学生高学年にもなって就寝時間を親に管理されないとどうにでもならない子供とも書かれてないし
    そんなこと続けば自分で就寝時間すら管理できない大人ができあがるんだけど? それがあんたの教育?

    書いてて思ったが、報告者の夫みたいな奴だな
    批判するだけに留められず罵詈雑言を吐いちゃうところが、会話をすっとばしていきなり殴るところに
    そっくり

  151. 名無しさん : 2013/10/04 21:47:11 ID: ib2mKF7M

    ※149
    >嘘をついてやらなければいけないことをやらなければどうなるか経験させてると言っても、
    >そんな必要ない
    嘘吐きでいいって事じゃないのこれ

  152. 名無しさん : 2013/10/04 21:48:35 ID: 3RYhP9EA

    ※150
    朝起きて確認w
    はじめて徹夜する小学生が自分の体力の限界を考慮して眠るかどうか決めて
    勉強できる前提をおいてる時点で極端に知能が低いとしか言いようがない
    そしてそれを朝確認すればいいと言い張るこの無責任さ、まさに育児放棄脳
    プレッシャー与えるのは当たり前じゃん、そのために叱ったんだからw
    支離滅裂はお前だキ〇ガイ

    >報告者の子供は叱ったらちゃんと宿題を夜遅くまでやってたみたいだけど?
    ちゃんとやってたら3時過ぎまで勉強してるわけねえだろw
    その程度も分からない時点でスゲエバカ

    >小学生高学年にもなって就寝時間を親に管理されないとどうにでもならない子供とも書かれてない
    自分で叩き起こして深夜に勉強させておいて管理しないでいいとか
    ずいぶんとまた得手勝手な毒親論理を振りかざしてますなぁ
    寝たい時間に寝られないようにしたのは自分なのにね
    子どもは放置されて起きて勉強を続け、クズ親は責任を放棄して爆睡する
    そりゃ殴られるわw

  153. 名無しさん : 2013/10/04 22:34:39 ID: Tv/rB0ps

    ※152
    ああ、ゆとりの方だったか。
    他人に責任ばかり求めて、自分は楽をすることしか頭にない。
    しかも自己防衛でもないのに暴力の行使を正当化しだす辺り、まともな他人との交流もなさそうだ。
    他人の子育ての心配をしてないで、自分の心配をすべきだな。
    まぁ、無理なんだろうが。

  154. 名無しさん : 2013/10/04 22:35:11 ID: FW5ufcVk

    他山の石とさせていただく

  155. 名無しさん : 2013/10/04 22:41:21 ID: 3RYhP9EA

    ※153
    反論できなくなったらレッテル張りって実に知能程度が低いなぁ
    しかも、他人に責任ばかり求めて自分は楽することしか頭にないって
    小学生のガキ相手に事故責任押し付けて子育て責任から逃げてるバカ親と
    それをべったり擁護してるクズに言われてもなぁw
    子どもの就寝起床の管理なんて子育ての基本中の基本だろうに
    そんなことすら理解してない馬鹿が子育て語るこの滑稽さw

  156. 名無しさん : 2013/10/04 23:42:41 ID: Zgxn5BMA

     公文だから学校の宿題と違うでしょう?うちの子も勉強嫌いだけど帰ってきたら宿題チェックするし、できていなかったら夕飯までに終わらせる。小学生のうちは親の目が大切だと思う。
     しかもその日は習い事で20時に帰ってきてるんでしょう?その日の公文ぐらい許せないの?だったら習い事減らせばいいんじゃないの?
     
     息継ぎできずに溺れそうだよ、子供さん。だから自分を守るために嘘ついてサボっているように見える。そこが分からずに水に顔を押しつけている母・・・
     
     

  157. 名無しさん : 2013/10/05 02:27:11 ID: BrDH7fiQ

    池沼が池沼育ててるって事か

  158. 名無しさん : 2013/10/05 02:40:13 ID: vP9W8pC.

    ※124
    アスぺか?LD持ってる人?

    製薬会社が15歳未満は服用するなって言ってんの。
    カフェインだけで言ってるんじゃない。
    薬の副作用は怖いよ。

  159. 名無しさん : 2013/10/05 06:18:32 ID: utYOrurI

    私も公文の宿題で、夜中親に起こされたことあるw
    宿題をする→夜中(0時くらい)親が採点→間違ってる! おい、間違ってるぞ
    で起こされたと思う。
    当時、小学校高学年で正直、寝てんのに勘弁しろよ、と思ったけど、
    根本的な間違いは、間違った時に訂正しないと直らない、という後の言い分には納得した。

    しかし、うちの親は、どんだけ遅くなろうとも、私が宿題終えるまで、寝なかったな。
    それは、大人になった今、正直すごいと思う。
    見張って宿題をやらせて、さっさと寝かせればよかったのに。

  160. 名無しさん : 2013/10/05 08:03:28 ID: 8MOHLZxA

    やらなきゃよかった公文式!

  161. 名無しさん : 2013/10/05 11:47:34 ID: H7TTTlUY

    心が通じる健常の子だったら親に配慮がないのかもしれないが
    アスペか自閉の子供でしょ?

    そういう扱いしないと本人の為にならない
    犬とペットコンピューターのプログラムのようにロジックで
    厳しくしつけるのがいいタイプが発達障害
    健常の人、世間の常識、親が上って教えとかないと
    社会に適応できない人間になるんだよ

    そういう種類の人間がいる

  162. 名無しさん : 2013/10/05 12:51:44 ID: k97omk9c

    ※158
    日本OTC医薬品協会のサイトより

    第1類医薬品:OTC医薬品としての使用経験が少ないものや副作用、相互作用などの項目で安全性上、       特に注意を要するもの。
    第2類医薬品:副作用、相互作用などの項目で安全性上、注意を要するもの。またこの中で、特に注       意を要するものを指定第2類医薬品とする。
    第3類医薬品:副作用、相互作用などの項目で安全性上、多少注意を要するもの。

    ついでに
    小児用バファリンCⅡ  第2類医薬品 3才以上
    正露丸        第2類医薬品 5才以上
    エスタロンモカ錠   第3類医薬品 成人(15才以上)

    エスタロンモカの場合食品安全委員会のサイトにあるカフェインの
    一日当たりの悪影響のない最大摂取量 10~12 歳 85mg/日(カナダ保健省)
    を参考にしてるんじゃないかな(エスタロンモカ1錠 無水カフェイン100mg )
    かなり安全策をとった表示に見える

    確かに薬の副作用は怖いし指示を無視しろなんて言わないけど、小学校高学年の子供が1、2錠飲んだだけで怖い副作用の起きる薬がそもそも第3類の認可おりるのかな
    少なくともこれで虐待呼ばわりはどうかと思う、常用してるならまだしも

  163. 名無しさん : 2013/10/05 13:21:35 ID: LD1Ydm2U

    何でも完璧に出来る父親様に子供押しつけて離婚しようww

  164. 名無しさん : 2013/10/05 13:24:21 ID: WS4ugixc

    ※162
    副作用なけりゃ何でも飲ませていいってことじゃないし
    第3類認可がどうとか知らんが「15歳以上」の文字は見えませんかそうですか。

    そもそも問題にしてるのは薬の効能とか、そういうことじゃないんだよ。
    薬を飲ませるまでに至る経緯の異常。母親の思考が異常。

  165. 名無しさん : 2013/10/05 13:28:20 ID: 3RYhP9EA

    >少なくともこれで虐待呼ばわりはどうかと思う、常用してるならまだしも
    睡眠時間の足りない子どもにごく当然のようにエスタロンモカをコーヒーで飲ませてるようなキ〇ガイが
    別の機会にそれをしていないとはとても思えませんな

    ※163
    それ、育児放棄したバカの薄汚い逆ギレにしか見えないよ

  166. 名無しさん : 2013/10/05 18:21:48 ID: HF98Twi.

    旦那に殴られたってのも嘘くさいわ

  167. 名無しさん : 2013/10/05 22:29:58 ID: m.YXyPoM

    単に叩き起こされたのを殴られたとか言ってそう

  168. 名無しさん : 2013/10/06 06:50:51 ID: l5swACn.

    公文の宿題くらいで4時までかかると思わんわな
    それを差し引いても少しやり過ぎ感はあるけど、
    ここまで叩かれんでもいいやろ

  169. 名無しさん : 2013/10/06 09:59:27 ID: MKIEe/yc

    家の家庭はやらせるかも。
    忘れ物をして、小学校の先生から20Pの宿題でて終わったのが1時
    私は当然寝てたけど、忘れ物は本人が悪いからその宿題が出るんだけどやって来なかったら次の日40Pに増やすって言われたって子供はいってた。
    徹夜しても良いからやらせる。
    それによって忘れる事は無くなる。
    ただ、公文は小学校と違うから義務でも何でもない。
    なのにやらせるのはオカシイかなと思う。

    でも公文の後で塾行かせてるんだねどんだけこのおや勉強熱心なんだろう?
    家は、公文7時までだからそれまでにご飯を作って迎えに行って7時半にはご飯
    その後風呂入っても30分
    このレス主8時には終わっても私の家庭の場合なら9時半には食事宿題風呂全部終わってる計算になる。
    だから、子供を見ないでサボってたかも知れん。

  170. 名無しさん : 2013/10/06 11:10:51 ID: /6BksfZg

    朝はダラダラして時間切れ狙いする、だけど夜中なら大丈夫!
    この矛盾した言葉の裏を読んでみると、子供を起こすために自分が朝早く起きるのが嫌、子供がちゃんとやるのを見張るために自分が遅くまで起きてるのが嫌、てことだわな
    笑っちゃうくらい自分優先w

  171. 名無しさん : 2013/10/06 15:21:20 ID: MeF8OSDs

    つーか「嘘ついてやらなければいけないことをやらなかったらどうなるか分からせる」なら
    「嘘ついて宿題やらないのはあんたの勝手だけど、責任は自分にあるしそれで困るのはあんた自身なんだよ」って
    それだけ伝えて学校に送り出せばいいだけじゃん
    それで先生に怒られたり、学校で当てられて答えられずに恥をかいたらそれが経験、勉強になる

    小学生ならまだ体も成長途中だし夜中に叩き起こすより寝かせた方がいい
    起こすだけ起こして完全放置で親だけ寝るってんじゃ親への猜疑心や反抗心育てるだけな気がするわ

  172. 名無しさん : 2013/10/07 10:37:33 ID: q3JM/b/c

    なんで発達障害かつ境界域の子に公文なんだろ。その選択がちょっとおかしいんじゃない?
    公文なんてほっといても勝手に宿題やる気になるほど苦痛感が少ない子じゃないと、まず役に立たないよ。

  173. 名無しさん : 2013/10/07 11:36:03 ID: ilk1CzTo

    爆釣ワロタ

  174. 名無しさん : 2013/10/07 13:18:44 ID: HSNlJ9U2

    報告者の気持ちもわかるけど、自分だったら朝早く起こしてやらせるかな。
    だらだらやってたら怒る。

    夜はとりあえず嘘をついた事を怒る。で、朝やらせる。

    夜中まで起こしたら癖になって大変だよ…

  175. 名無しさん : 2013/10/07 18:57:04 ID: VPYwhJBY

    こんな馬鹿な親が実在するのか疑わしいんだが

    いるんだろうな・・^^;

  176. 名無しさん : 2013/10/08 11:06:11 ID: fGohrkGU

    ※169
    公文は漢字ドリルや計算ドリルの一種なのでいわゆる「教室」と考えないほうがいいかも

  177. 名無しさん : 2013/10/08 21:42:57 ID: dsDsj70s

    私が厳し過ぎるというかおかしいのか夫が甘いのかどっちだろう?

    …って言ってる割には、自分の事は全肯定じゃねーかw
    周りの意見を聞く気が無いなら、最初から、聞かなきゃ良いのに…
    皆がこぞって、あなたが正しい!旦那がオカシイ!って言うのを期待してるのだろうかw

  178. 名無しさん : 2013/10/09 04:56:53 ID: W8RZup5E

    夏休みの宿題と一緒で泣きながらやるものだろ
    それを親が見ているか放っておくかは、各家庭の判断
    ネットで他人に聞く話じゃないなw

  179. 名無しさん : 2013/10/09 13:50:34 ID: UvEQIxa2

    常に相手の足下見て行動する子っているからな
    他人なら発達障害だのADHDだのと評して傍観してりゃいいだけだけど
    親、特に母親だったらその子が産まれてからずっと一緒だし
    向こうも高学年なんだから、先に寝るのもありだろ
    父親は子育てに関しては理想論ばかりで手が早いっぽいしね
    こういう子にはちゃんと駄目なことは駄目と示すことが大事だと思う
    ただ、コーヒーとモカの錠剤は止めとけ

  180. 名無しさん : 2013/10/10 11:27:56 ID: blkzY7VI

    子供の勉強は「自己責任」じゃ駄目
    というか、こういうケースで使われる「自己責任」って全然「自己責任」じゃないよ
    だってさ、本当に「自己責任」でやらせるのなら、最後まで放っておけば良いじゃない
    それで先生に怒られようと良い学校に進学できなかろうが「自己責任」なんでしょ?
    それを教育方針といっても良いのかどうかは分からないが、そこまでやっての自己責任論よ

    悪い点をとれば怒るが、良い点をとっても「勉強するのは自分の為でしょ?」なんて言う親もいるけどさ
    子供の為に怒れるなら子供の為に褒める事も出来る筈でしょ?子供を褒めて何か不都合でもあるのか?
    それが出来ないというのなら、今まで子供の為ではなく自分の為に怒ってたって事
    それは教育でもなければ、自己責任論ともかけ離れた考え方だよ

  181. 名無しさん : 2013/10/14 07:35:41 ID: sD3FhtrQ

    ちょっと関係ない事ですが失礼。
    みんな、さも各々の教育方法が正しいと罵り合いながら主張してるけれども、正解は誰が決めるんだい?むしろあるのかい?
    テンプレ的なまた、マニュアル的な教育法があるのかい?
    ここで主張している教育方法を実行する事によってその子にとって最善の教育となるのだろうか。
    自分としてはそんなもん誰にも分からないと思うが。人間なんだ個人差は絶対ある。
    教育なんて十人十色で各家庭違うもんだろうこの投稿者みたいな家庭なんて自分が小さい頃はクラスに2.3組は当たり前に居たぞ。だからといってその家庭の子供達が悪い育ち方したわけではない。むしろみんな品行方正に育ち巣立っていき今も幸せそうだ。
    ここまでが前置きで長くなってしまったが、つまり何が言いたかったかと言うと、各々が思う教育方法について議論するのは大変結構なことだが、自身の持つ意見と違う考えを持つ他者に対して、罵詈雑言や精神攻撃に出る人間が教育について語って欲しくないということだ。そのような教育を子供にもするのだろうか。この投稿者の子供よりそちらの方がかわいそうだと感じた。
    長文大変失礼いたしました。

  182. 名無しさん : 2013/11/03 01:46:58 ID: cU/IbL9c

    これ……小学校の宿題の話じゃなくて、放課後の塾の宿題だよね…

  183. 名無しさん : 2014/02/09 04:05:08 ID: jUSn5yEM

    父親スルーは、満場一致でアウトだから語る事が無いからだろ。
    父親擁護がいれば別だが、当たり前の事を語ってもしゃーない。

  184. 名無しさん : 2014/09/18 14:07:51 ID: PHtO.vCg

    やらなければならないことはやらなければならない!
    幼いうちにこれを教えておかないと逃げる人間になってしまう。

    旦那はバカだね!でも旦那として機能してるんならそれだけでいいと思う、それ以上は期待しないで父親としては機能してないっぽいから。。。

    結果的に捨てないといけなくなるかもしれないけど・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。