夫は泥酔状態になるとトイレ以外で用を足そうとする

2010年11月05日 17:02

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1283939833/
5 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 00:48:12 ID:
夫31歳、妻26歳、娘1歳です。
お酒に関する価値観が夫婦で違い、悩んでいます。

私は酒を飲まず、夫は週5日程晩酌をします。
普段は缶ビール1本程度で、会話や行動にも殆ど影響ありません。
しかし数ヶ月に一度、深酒をして酔いつぶれてしまい、そのままリビングで寝ています。
持病の腰のヘルニアにはかなりの負担で、酷い時は朝に起き上がれなくなっています。

更に酔っている時は、トイレ以外で用を足そうとします。
毎回、私が力づくで止めていました。

しかし今日、止めようとすると
「邪魔するな。いい加減怒るぞ。」
「ふざけるな。」
等軽い暴言を初めて言われました。
また、壁を殴って威嚇したり、軽く押されたりしました。
結局お風呂で用も足されましたorz
今はお風呂に夫を放置しています。

学生時代から8年の付き合いなので、夫の泥酔状態がどんなものかを知っていましたが、
ここまで酷いのは初めてです。
トイレの件はここ2~3年始まったことです。
段々泥酔状態の態度が酷くなってきている気がします。
娘の教育にもよくないし、いつか手をあげられるかも知れない…と怖いです。


6 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 00:50:54 ID:
>>5の続きです

今までに何度か「大人なんだから、他人に迷惑をかけるほど飲まないで欲しい。教育にも良くない。」と話ました。
しかし、「貴重なストレス解消法だから許してくれ。飲酒を否定されると自分を否定されているみたいだ。」と言い、
全くとりあってくれません。
体にも良くないと思うのですが、夫は医師なので「これ程度問題ない。」と言い素人の心配は聞きません。
また、夫の地元は「酒は強いほどよい」という土地柄のため義父も酒飲みです。
お酒にまつわる粗相は大目に見られるため、義父もよく酔いつぶれていたそうです。
義母も義父の酒による粗相の尻拭いを何度もしているようで、笑い話として聞かされます。
なので、夫は「酒の粗相くらい」と思っているし、私が義父母に相談しても仕方ありません。

夫は素面の時は温厚で暴言・暴力もないし、子煩悩です。
しかし、このままでは段々酒癖が悪くなり私や娘に危険があるかも知れないと不安です。

こどもの記憶に残らないうちに解決したいのですが…。
夫の深酒を止めてもらう方法は無いでしょうか?

よろしくお願いします。

7 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 00:52:24 ID:
>>5
数カ月に一度酔っ払って風呂で小便するくらい許してやれよ…と思うんだけども
大じゃないんだよな?

8 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 00:57:51 ID:
>>7

ありがとうございます。
小ですが、風呂はまだマシな場所です。
リビングのカーペットにされた事があるし、クローゼットの中やベッドの上で未遂があります。

また少し暴力的にもなっているので、将来のDVも心配です。

9 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 00:58:08 ID:
>>5
そこまで酔いつぶれるほど抱えてる
ストレスはなにかを知ろうとは思わないの?

10 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 01:03:02 ID:
>>9

ありがとうございます。

ストレスの原因は仕事です。
医師の辛さは本人にしか分かりませんが、
私も力になりたくて愚痴も聞き、マッサージもして、酒以外の趣味には口出ししていません。
同僚や友人との飲み会にも快く送り出しています。

12 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 01:17:43 ID:
だからね、アルコールは関係ないよ
妻の意見をないがしろにしてるのが問題なんだから

13 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 01:20:48 ID:
まぁ、酒以外口出しした事ない嫁さんの
唯一の要望を無視してるんだから
どっちの方が否定してるんだ?って話だ罠

14 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 01:24:56 ID:
酒って歳をとるごとに弱くなってくから
そのままの量をずっと飲み続けたら
最終的にアルコール依存症になる可能性はあるかもね。

うちの父も、30代の頃はその程度の酒の失敗
(風呂場で放尿、リビングで朝まで寝る等・・・)で済んでたけど
次第に怒りっぽくなって
最終的に50代になる頃には
酒を飲んでは周りに当り散らしたり
飲酒運転で会社クビになったり
どうしようもない飲んだくれになって母と熟年離婚した。

酒を楽しく飲んで多少失敗する程度なら許してあげてもいいかもしれないが
飲んで怒り出す気質の人は将来的にちょっと危険だと思う。
泥酔してる姿、録画して見せてみたら?かっこ悪いよって。

15 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 01:25:53 ID:
トイレ以外で用を足そうとしている様をビデオに撮って
しらふの時に見せてみるのは効果ないだろうか?

「自分を否定されたように感じる」は
なんつーかそういう厄介な人が好んで使う常套句だよね。
それとこれとは全くの別問題だっつーの。

16 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 01:25:56 ID:
アル中の立派な入り口だろうけど、依存症の人間は頑として認めたがらないもの。
酒をやめたり控えなきゃいけない事が一番我慢ならない事だから。
特に自分が医者という自負があるから難しい。
一番いいのは同期かそれ以上で同郷以外の医者仲間に醜態さらして注意してもらう
事だろうけどそういう機会作るのは難しそう。

17 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 01:40:59 ID:
>>5です
皆様ありがとうございます。

私も醜態の録画を考えていました。
やりすぎかと思い躊躇していましたが、次回は必ず実行します。

周囲の目については期待出来ません。
私も夫も大学の同じサークル出身なんですが、男子学生は泥酔が当たり前の激しいサークルでした。
夫の周りは上司も部下も同じ大学出身者が多く、
「○○サークル出身だから泥酔しても仕方ない」と笑われて終わりです。

私が厳し過ぎるのかと不安でしたが、やはり暴力の影があるのは危険ですよね。
飲酒がいつか仕事に影響しかねないというのも心配です。

まずは明日、もう一度話してみます。

18 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 05:17:53 ID:
泥酔した日はホテルに泊まってもらうというのはどうですか?
そんな環境で本人に全く辞めたいという意思がないのに
酒をやめてもらうのはまず無理と思います。夫婦関係が悪化するばかりでは。
数カ月に一度のことならなおさら。しかも本人が医者では。
いくら体が心配でも、しょせんは他人。管理は本人にしかできないことと思います。
泥酔してたら、今日はホテルに行くなんて判断はできなくなっちゃうかな。

20 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 08:41:01 ID:
もう止めなくていいんじゃない?
カーペットでもベッドでも粗相させればいいと思う。
そしてしらふになった時自分で始末させればいいと思う。

21 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 09:40:12 ID:
>>5
家は5月ぐらいに、ベランダでやられたよ…
アパートで隣家も窓開けてたから聞こえただろうなぁ…
タヒねよ!!!っと思った

ちなみに後始末は次の日メールで昨日君はこんなことやったけど、どう思う?
私はやらないからな!!!っと送ったら、自分で掃除してた。

本人談「ごめん…全く覚えてない…でもやってはいけないことをした…」と落ち込んでた

>>20
カーペットにやられて、しらふになるまで放置は嫌だなぁ…

娘さん1歳が居るみたいだし、知らずにハイハイされちゃ日にゃ…

ビデオ撮影に一票。

22 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 10:08:12 ID:
素面の時に話してもダメなんだよね?
義実家や友人もそれなら、説得は難しそうで頭いたいね。
酒に強い=泥酔 ではないと思うんだけど。
どっちかっていうと飲まれてる状態だよね。
楽しく飲むのが良いお酒だし、大人の飲み方じゃない?

一回ビデオ見せて、それでもダメなら自分で後始末させたらよいとおもう。
カーペットだろうとなんだろうとさ。
情けなさに懲りれば変わってこないだろうか。
汚されるから嫌だだけだとたぶんやめてはもらえないよ。家族は根比べになるけど。

前に知り合いで酒飲むと暴れる人がいたんだけど、
店で派手にやっちゃって怒った彼女に頭から酎ハイジョッキ丸ごとかけられて
「いい加減にしろ!そんな人間で恥ずかしくないのか!私は死にたいくらい恥ずかしい?」
と泣かれ、店の人の制止も振り切って全ての後始末をさせられてた。
酒でびっちょびちょのまま、床拭いたりテーブル片したり、トイレ掃除までやってた。
彼女はそれを仁王立ちでずっと睨んでで、なんだかすごい光景だったよ。
でもそれ以来深酒をしなくなった。
そのくらいやらないと、酒に飲まれたい人は懲りないのかもね。

23 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 10:31:24 ID:
録画して「この映像をもっと大きくなった娘に見せられる?」って聞いてみてほしい。

24 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 10:37:19 ID:
先日同じことをやらかした旦那に「娘にもし見られたら威厳もクソも無いよね、話もしないね、そんな父親要らないし」
と言った
落ち込んでたな
それ以来数ヶ月は外に飲みに行ってないな

26 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 11:11:09 ID:
>>5です

今朝夫を早めに起こし、昨日の出来事を伝えました。
昨日の出来事を忘れないように紙に記録しているので、それを読ませました。


そして、夫に
①次は必ず映像記録を残すので、それを見て反省して欲しい。
②その次は娘を連れて夫実家へ避難。そのまま義父母も交えて話し合い。
(トイレの件は笑い話にされるだろうけど、暴力は必ず諌められる筈なので)
③その次の次は無いと考えている。そのために今回の紙の記録・①の映像記録を残す。
と伝えました。

夫は自分の行動が信じられないようで、暫く呆然としていました。
後片付けは、出勤前にやっていました。

今回は出勤までに余裕があったので後片付けをしていましたが、
以前のカーペットは時間がなく、私がやりました。
普段朝から深夜まで仕事なので、次があれば後片付けは私がする事になりそうです。

今朝、夫と話して気付いたのですが、自分にはトイレの件以上に暴言・暴力の事がショックだったようです。
目を見るのが怖くなっていました。

暴言・暴力は程度の軽いものですが、夫はもちろん今まで身近にいた男性(家族や友人)から暴言・暴力を受けた事がありません。
素面の夫と今まで通り居られるか自信がありません。
時間が解決するのでしょうか…。

27 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 11:23:49 ID:
>時間が解決するのでしょうか…。

それは分からない。
ただ、旦那さんには今の気持ちを正直に話しておいたほうがいいと思う。

28 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 11:40:11 ID:
後片付けはどんなに時間が空いても本人にさせるべきでは?
カーペットにされても義実家に避難してれば関係無いじゃない。
知らないうちに綺麗になってたら直らない。
サイマーと同じw

暴力暴言については、酔っぱらった男性なら普通程度のことかな。
それ自体はそこまで怖いことではない。ショックだけど。
もう無ければいいね。
ただ別に許す必要は無いので、話しておくべき。

29 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 11:48:20 ID:
>暴力暴言については、酔っぱらった男性なら普通程度のことかな。
 それ自体はそこまで怖いことではない。

それはあくまでもあなた個人の感想。
実際に相談者は目を見られないくらいの恐怖を感じてるんだから。
って言うか、壁を殴って威嚇するのが「普通程度」って・・・。

35 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 22:23:19 ID:
典型的なアルコール依存症と、共依存のバタードウーマン、
という感じに見えるけど。
自分は似たような感じだったけど離婚したよ。子供はいなかった。
週に2日は休肝日で残り5日はほとんど泥酔。
お風呂やカーペット、ふすまの布団にまでおしっこしたり。
ビックリして何やってんの!と思わず怒鳴ってしまったら、
うるさい!と。つかみかかってきて殴ったり蹴っ飛ばしてきたり。
でも大酔っ払いだから女の力でも抵抗すれば
ヨロヨロっとなってすぐにスッ転ぶんだが…。
よろけて室内のガラス扉にぶつかり
ガシャーン、と割れて血だらけになったり…。
若いのに健康診断にも引っかかるし。
再検査のときだけ酒を飲まないでパスして
また終ったら大酒を飲む…。

お酒をやめてくれ、と真剣に頼んでも、
仕事やらいろいろ大変なのに酒でも飲んでないと
やってられるか、俺がやめろというなら、
お前も夢をあきらめろ、ならやめてやる、と。
私はスキルアップのために勉強しながら違う仕事をしてた。
向こうは、ほうら、簡単にやめられないだろ?
俺だけやめるのはずるい、お前がやめないから
俺はやめないんだと詭弁を言う。

37 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 22:27:18 ID:
>>35
>自分は似たような感じだったけど
天と地ほど違うと思う…

39 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 22:43:49 ID:
>>37
え?おしっこをかまわずしちゃうところが
全く同じじゃない?
それとストレス解消法だからやめられないっていう言い訳が。
怒鳴るだけでなくて、力づくでも
止めてたってとこ、
文字制限ではしょっちゃったけど。
このおしっこ問題が起きるまでは
うちも暴言も暴力も無かったよ。
おしっこ問題が始まってから
どんどん色んなことがエスカレートしていった。

それまではただの大酒飲みという印象しか
無かったよ。

あと、向こうの友達・親族なんかは
酒のみのほうが男らしいとか
やはりそんな感じで、単なる酒癖としか
捕らえてくれなかったよ。
問題視してる嫁のほうがおかしい、という扱いで。

でもこっちの友達と親族は真逆だったけど。

41 :名無しさん@HOME : 2010/09/14(火) 22:58:56 ID:
>>5です

皆様ありがとうございます。
やはりお酒はアルコール依存症が怖いですよね。

私がお酒を飲まないので、夫の飲酒に対して厳し過ぎるのかと不安でした。
実際、学生時代のサークルメンバーはもっと酒癖が悪い人も多く、
夫が所属する科も派手な飲み会が多いので、夫に「厳しい、周りはもっと酷く酔うのに」と言われると言葉に詰まっていました。

「ストレス解消」と言われ今まで我慢していましたが、
やはり今回の出来事を機に真剣に考える事にします。

醜態を見て呆れた気持ちや、暴言・暴力に対する恐怖はきちんと夫に伝えるようにします。

長々とすみません。
お付き合いいただきありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします。

46 :名無しさん@HOME : 2010/09/15(水) 06:11:53 ID:
>>41
日本だと「アルコールが入った時の醜態ややんちゃは多めに見よう」ってのが
まかり通ることが多いのが困りものだよね。その風潮も昔よりは改まってきている
気がするが。

お医者さんなら、この先欧米あたりに海外に留学する機会とかもあるんじゃない?
そういう時とかに恥をかくし(酒に呑まれるのはタブーだし、ヘタすると警察に
お持ち帰りされる)、最近はアルハラという言葉もあるくらいだから、治すに
こしたことはないと思う。
大変だろうけど、このまま夫婦生活を維持したいなら一緒にガンガってください。

62 :名無しさん@HOME : 2010/09/15(水) 13:02:31 ID:
ストレス解消が酒ってのは依存症だよ。
酒を買い物に置き換えてもいい。
早くなんとかしないと取り返し付かなくなるよ。
親戚がそれで大変でした。


63 :名無しさん@HOME : 2010/09/15(水) 13:52:51 ID:
数カ月に一度の深酒で依存症?

65 :名無しさん@HOME : 2010/09/15(水) 14:01:56 ID:
>>63
それがストレス解消だっていうなら、今後ストレスの量に比例して増えてくるんだよ。
依存症の人全員がいきなり最初から暴走してるわけじゃない。


73 :名無しさん@HOME : 2010/09/15(水) 22:34:11 ID:
>>63
頻度はあまり関係ない
週に一度しか飲まないからアル中じゃない!と言い張る人もいるけど
飲まないと〇〇出来ないというのはアル中なりかけ
〇〇の内容によって危険度は変わるけど
今は数ヶ月に一度のストレス解消でも毎日ストレス解消したいと思い始めたら
結局毎日飲むことになる
〇〇の内容が睡眠とか仕事だともう最悪だけどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/11/05 17:39:02

    ストレスって単なる言い訳やわな。
    そんなもの存在しない。
    甘え以外の何物でもない。

  2. 名無しさん : 2010/11/05 18:35:54

    もう風呂場でおしっこして泥酔している時に
    冷水シャワー浴びせて放置してやったらいいのに。。。

  3. 名無しさん : 2010/11/05 19:06:35

    存在しないわけない
    なにより理由があるなしは関係なく、暴言も暴力も下の不始末も悪い
    理由がないから悪いんじゃない

  4. 名無しさん : 2010/11/05 19:54:05

    家族が片付けてしまうからいけない、ってのは別のトコでも読んだな、サイバラ理恵子だったかな?
    どんだけ暴れても酔いがさめるころには片付いてるんだもんなw

  5. 名無しさん : 2010/11/06 10:22:00

    この亭主の悪いとこは証拠を見せても「全く覚えていない」ってことでしょ。
    これじゃいくらふだんが「温厚」で立派だろうとこれからもしつこく繰り返すだろう。
    そしてこんなことを「強要」、「寛容」しているこいつの親も会社も含めて問題だろ。
    当人だけの話じゃなし、いつまでも「体育会系」を豪語している亭主の周囲からまず
    変えていかなければ解決策にはならないだろう。
    妻はちっとも「厳しく」なんかないからね、おかしいのは「多飲酒」が「立派」なことだと
    自負している男とその社会のほうなんだから。
    不況が長引いて酒タバコを再び許容する社会になってきた気がする。

  6. 名無しさん : 2010/11/06 15:52:38

    スキルアップのための勉強と、
    小便漏らす悪癖を同列に語る時点でマジキチ

  7. 名無しさん : 2010/11/11 08:13:02

    夫の部屋でさせればおk

  8. 名無しさん : 2011/02/18 23:22:19

    こんな人間が医者だなんて恐い!!病院行くの躊躇うわ。
    酒飲み=*チガイ!!

  9. 名無しさん : 2017/09/04 22:46:17 ID: svoG1UrY

    こんなの薬中のお仲間だよなあ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。