2013年10月08日 23:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1379781741/
今までにあった最大の修羅場 £42
- 203 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/08(火) 19:03:01.91 ID:szCrne+4
- 小学生の頃、隣の席の奴が整理整頓の出来ない奴だった(以下A)
隣とは席をくっつけてなきゃいけなかったので
度々Aの持ち物が私の机にまで押し寄せてきていて物凄く迷惑だった
担任の先生からは片づけろと言われていたけどしばらくすると元通りで諦めていた様だった
ある日の授業で教科書が無いとAが騒ぎ出した
担任はどうせ忘れてきたんだろう隣の奴に見せて貰えと言っていたが
Aは絶対にあるはずといって譲らない、しまいには誰かが盗んだ!と言い出した
Aは教科書を家に持ち帰ってなかったので無いわけがない!と思っていたのだと思う
埒が明かないので担任はクラス全員に自分の教科書が自分のものであるかを確認させた
自分も教科書を裏返して名前を確認した
そこにはAの名前がはっきりと書かれていた
- 何が起こったのか分からず呆然としていると様子に気付いた担任が近寄ってきて
私の持っていた教科書を取り上げ平手打ち
その勢いで私は椅子から転げ落ちたがあまりの事に私は固まってしまっていた
今思えば私の机に押し寄せてきてたAの教科書を私が知らずに持ち帰り、
それを自分の物として学校に持ってきてしまっていたのだと思う
でも当時はそんな事まで思い至らなかったし、本当に何が起きたのか分からずただ衝撃だった
その後しばらくはクラスで私は教科書ドロボーと呼ばれていてそれも辛かった
またその何か月か後に家庭訪問で担任がうちの親にそれを話し、
親からも平手打ちをくらい正座されられたのも辛かった - 205 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/08(火) 19:10:17.78 ID:2li4ppoA
- >>203
なんだかとても切なくなった - 206 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/08(火) 19:14:31.23 ID:kfgmTwCL
- >>203
ひどい話だ - 208 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/08(火) 19:44:33.99 ID:fC8hkmib
- >>203
ひでぇ親もひでぇ
しかも問答無用で子どもに平手打ちとか信じられない
てか隣だし何かの間違いだろうとかも思われなかったのか
コメント
その教師の住所を調べれるんなら、今からでも手紙を書いて辛かったと言ってやれ
これはかわいそう
その学校の裏サイト絶対あるだろうからそれを探して
その教師がまだ居ても居なくても、実名出してその事実を書き込むべき
これはないわ~
てか先生もあきらめるくらい隣にはみ出してんのしってたら
そういう可能性ぐらい考えろよ
この人は弁明しなかったのかな?
弁明しても許さない教師()はまだしも
子供の言うことを信じなかった親ってのはなんだか罪深いな
本人も当時は訳がわからなかったって書いてるじゃん
こちらにはみ出してきてたAの教科書を間違って持ち帰ってそれをまた学校に持っていっていた、ってのは今思い返せばそうだったんだろうなって話であって当時はそこまで思い至らなかっただろうし
つーか裏サイトってw
まず話を聞こう、って大人たちが考えないのが意味不明だわ
普通そこからだろうに
そんな大事になることか?
まちがえて持って帰ってたのかなで終わりだろ
それをドロボーだの平手打ちとか怖すぎだろ
ここで尾木ママの魔法の言葉ですよ!
先生ひどいなー。
親乗り込むかと思ったら親もか!
よくグレなかったなー。。
まぁ理由はどうあれ、泥棒と言われてもしょうがないわね
実際泥棒だし
そこは断固抗議すべきだろ
「私はAさんの教科書を間違えて持ち帰ってしまっただけであり、それはAさんに申し訳ない事をしたと思っておりますが、誹られ暴力を振るわれる理由はありません!」
とな
小中とこういう想像して怖くなったことが多々あるんだが
誰かの物が無くなったときに、もし自分が持ってたらどうしようって感じ
生徒、子供相手に平手打ちは別にかまわないと思う、がこの話だと別だわ
担任も親も話をきいてやらんかったのか..なんだこれは
※してる人みんなよく読もう
>何が起こったのか分からず呆然としていると様子に気付いた担任が近寄ってきて
つまり結果として、Aの名前が書かれた教科書を持っていたにもかかわらず名乗り出ずに黙ってたんだ
弁解の余地がないよ、窃盗の犯人ではなかったけれど意図せず拾得物横領の犯人にはなってしまったんだから。そんなの言い訳したってすでに手遅れだよ
教科書2冊あるはず、確認しないの?
かわいそうだが自業自得なきがする
こいつがこう言ってるだけで本当は盗んだんだろ
全部Aのせいにして逃げようとしてるのがバレバレ
こんなスッキリしねー話書くなよ
※17 どうすりゃそんな結論にたどり着くんだよ
※19
俺の考えではーのネタ認定厨レベルの池沼だろ
そっとしといてやれ
小学生時代にこのようなことが起きると疑い深く神経質にならざるえないと想像する。
学習上の認知能力にも問題が起きそうだね。
この教師は授業の進捗などでいらいらしてたのかも知れないけど、教育者としては選んだ解決の方法は稚拙の一言につきる。自分の想起した考えに疑問を持たない時点でアウトでしょ!
同じ教科書2冊あったら普通気づかない?
暴力教師は当然悪いのは当然前提だとは思う。
ただAも急に盗まれたとか言い出すけど、まるで報告者に罪を着せようとしているように思える。
でも報告者はそうは書いていない。
なんかモヤモヤ。
小学生の机やランドセルなんて多かれ少なかれ散らかってるもんだろ
それに大概の教科書って厚さ5ミリもないじゃん。
薄っぺらい冊子がダブってたって、毎日机の中のものみんな持って帰って、家でランドセルの中身を全部出して必要なものだけ詰め直すようないい子ちゃんじゃないと気付かないと思われ。
※23
そんなだらしない子が普通みたいに言わないで
他人の教科書って使うと違和感あると思うんだが…
何も感じないほどそいつの教科書を占有してたんだろうな
新品同様の教科書ならわからんでもないが
話の内容からして4月って感じでもないし
※16、※22
二人とも本文よく読め
片付けられないA子の教科書がスレ主の机の方にまできてた時に、
片付け中にスレ主の方の教科書と混じって入れ替わったんだろ
んで二人とも気付かずそのまま過ごしてたんだが、ある日教科書を忘れただけのA子が教科書がないと探し出す
確認したらいつのまにか二人の教科書が入れ替わってた事に主が気付いたってだけだ
多分A子の家に行けば、スレ主の教科書があるんだろうなぁ
小さな事に気付かない気が止まらないってタイプの人だね
今でも些細な事をよく間違えたり勘違いしてない?
何の疑いもなく自分の教科書だと思っているのもあるから
よほど特徴がないと気付かなくてもしょうがないよ
ずいぶんと厳しい人が多いね
極端にだらしが無いAの被害者だな。AはADHAなんじゃないの?
いくら机をくっ付けてるとはいえ、隣の机に入れるなんて信じられない!
それよりいきなりビンタする教師は、もっと信じられないけど。
教師だったら、嘘つく子供の様子って見慣れてるだろうから、報告者が
嘘ついてるかどうかなんて分かると思うんだよね。
それをいきなりビンタするなんて、思い込みが激しいのかな。
客観的に見れば、他人の教科書持ってて、騒ぎになっても名乗り出ず、所持品検査で発覚した報告者を悪質な泥棒と判断するのは仕方ない。
実際、持ち帰りもしてるんだから、尚更だわ。
体罰の是非は別問題。
Aは離れ小島の席にしておくべきだった。
机の上をちらけて、隣に迷惑かけてるのは、見て分かってたんだし。
机が隣同士なのに、間違って持って帰ったと考えないのが恐ろしい。
これはひどい。
誰かが悪戯でAの教科書を報告者の机に突っ込んだ可能性もあるよね。
事情を聞かず問答無用で殴る教師も親も最低だ。
Aの机が散らかる→教科書が机から落ちる→見つけた同級生が適当に机に突っ込む→その机は報告者の机…
…だったんじゃないかな。
話も聞かずに平手打ちってなぁ…報告者さん、乙。
担任が馬鹿
隣に侵食しまくってたの知ってたくせに頭から泥扱いとか
今だったらおおごとだぞこれ
小学校の机って上に物置きっ放しにするような物じゃなかったけどな
教科書、ノート、筆箱、プリント類広げたら残りのスペースなんて殆ど無かったよ
中はたまにアコーディオンの様になったプリントが発掘されたけど
とりあえず先生や親が話を聞いてから、今度から気をつけようねでよかったんじゃないの?
もしそれで本当に盗んだ悪戯だとわかったら叱るのもありだけど。
話を聞く→平手打ちならわかるが
順番が逆だわ…
自分から言わなかったから担任も盗んだと判断したんだろうね
担任も馬鹿だけど報告者も馬鹿
正直に言えば紛れたんだってみんな気付いたよ
この報告者の教科書がAの家から出てきたら、それで誤解はとけて話はおさまると思うんだが。
報告者の教科書は一体どこにいったんだ?
※15 お前の脳みその法が心配だわww
口があるのに「どうしたんだ」とも聞けない脳無し教師の親戚っすかwww
こういうのは今更でも親に話した方がいいよ。
「こんなことがあったの覚えてる?当時は何が起きたのか自分でも理解できなかったけど、真相はこうだったんだよ。誰にも無実を信じてもらえなくて辛かった。今でも心にひっかかっている」って。
ひとりで抱え込んでいたらいつまでも辛いよ。
いつ頃の話だろ。
昭和の田舎だと問答無用の暴力狂師が幅を利かせてたとか時々聞くけど。
胸糞
自分の教科書とAの教科書の2冊あるのに気が付かないわけないだろ
教科書に書き込んだ線とかメモで違和感も覚えるだろうし。
いや、これを報告者の考え通りに察しろってのは無理
エスパーでもなきゃこの状況、盗んだと受け取るしかないよ
釈明してきっちり理解してもらう機会を作ればよかったんだろうけど
報告の感じじゃ機会は無かったようだし
不幸な出来事だったと諦めるしかないよ
他人の教科書って、手に取って開いてみれば、自分のじゃないくらいは判らない?
せめて違和感がある、くらいには。あまり使わない音楽の教科書とかならともかく。
※44
なぜ文章は読めないのに文章は書ける脳ナシはいなくならないんだろうな、担任やAレベルだわ
殴られたら殴り返す
隣の席の子の教科書を間違えて持ち帰るなんてよくある話じゃないのか…?
俺も何度かやったことある。
間違えた相手が異性だとすげー気まずいんだよな。
報告者が2冊占有してたのはまず間違いないよなコレ
相手の不始末で・・・胸糞悪い
まだ教員続けているようならお世話になった先生へのお礼まわりをおすすめする。
まじで。
※23
>毎日机の中のものみんな持って帰って、家でランドセルの中身を全部出して必要なものだけ詰め直すようないい子ちゃん
それ「いい子ちゃん」じゃなくて普通の子じゃないの?違う子は他の子を「整理整頓の出来ない奴」とか言う資格ないよ。
事情を聞かず、とりあえず叩く……
どこかでよく聞く展開じゃないか。
わああ、すっごく似たことあったわ
というか逆で隣のやつに教科書持ち帰られてた
で、教科書がないと親に言うと発狂、部屋中を引っくり返されぐっちゃぐちゃにされ
なんでないのよおおおおおおおおとヒステリー全開
泣きながらごめんなさいごめんなさいと謝りお金を貰って再購入
それから数か月後隣の男子がそっと私の机に私の教科書を…間違って持って帰っただと(謝罪なし
親に言ったが一言も謝って貰えなかった
母親も隣の男子も地獄に落ちてしまえと今でも思ってる
これムズカシイ問題だよな。俺も仕事の原稿を隣の奴が
自分の机に入れちまってて一週間仕事が出来なかった事あったわ。
とは言え、盗難、とも言えねえしなぁ。
まあ、せいぜいダラシナイ奴とは距離をおいて自衛すべし。
痛い目遭ったなら、個人的復讐よりも学習に重きを置いた方がいい。
教科書泥棒って、なんかメリットあるのかね?自分は持ってるものなんだし、普通売れるとも思えないし。盗癖以外で泥棒する理由が思いつかないんだけど、盗癖なら他にも盗んだものがあるはずだし。ということまで考えもせず、単にAの教科書を持ってたってだけで泥棒扱いした教師がクソ。しかも、当の持ち主(A)が持ち物の管理にだらしないことも知ってたわけだし。
※57
教科書を忘れた生徒が他人の教科書を拝借する。
運が悪かったとしか言いようがないが、状況的には報告者は限りなく疑わしいよこれ。
※19、20
どうしたら全部こいつの話を鵜呑みにできんだよ池沼どもが
Aからの話がないのになんでこいつの話だけ信用できんだ?あん?
答えられないくせに中傷だけはする人間のクズのくせに偉そうだなお前ら
本当に盗んでたらお前らシネよ
間違えて持って帰るとかよくあったけどなぁ
たいてい翌日には気づいて返してたけど
報告者ハメられたんじゃね?
不思議のたたりちゃんに似たエピソードがあったな。
報告者がたたりちゃんのポジ
普通は「まぎれ込んじゃったのかなー。○○ちゃん、机汚いからちゃんと整理整頓しようね。」で終わる案件なんだが・・・。
周りから見れば誰が悪いか分かるだろうに、クズとはいえ先生に平手打ちされたからか間違った印象を付けられたのかね?
移動教室の多い学校だったんで、教科書紛れ込むとか日常茶飯事だった。こんな災いを招くものだったのかとガクブル(((( ;・Д・)
平手打ちと言えば、変態教師が平手打ちしようとしたとき何回も避けて
ムカついたから鼻にパンチしたら顔真っ赤になって泣いてたwwwww
んでなんか校長しつ呼ばれたけど、クラスの女子がセクハラされたって講義して
そいつ二度度教師の職に付けなくなったwwwざまぁ
フリーターでもやってるかなwww
うちの親がまさにこのタイプだわ。
しかも私自身こういう泥の濡れ衣かぶせられた経験あるから報告者の気持ちわかるわ、
読んでて当時の悔しさがこみ上げてきて気がどうにかなりそう。
私もたまに友達の教科書を間違って持って帰ってたな。
入学式に下駄箱が上下になってる子の靴を間違って持って履いて帰ったことまであった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。