旦那が脱サラして農家やりたいって言い出した

2010年11月08日 17:02

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1284502152/
337 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 13:33:19 ID:
旦那はいつも会社に文句言ってるんだけど、なんか農業の勧めみたいな本読んで
脱サラ農家やりたいってピコーン来たらしい。
もちろん実家は農家 ではなく(周りは農家ばかりだが)
家の草むしりも水やりもお前の仕事としたことない。
思ってるだけならスルーしてたけど、家族に話する前に実家そばの同級生農家に相談し、
義母にこっち帰って農家やれば老後も安心だろって言ってたらしい。
先日の帰省で義母からそれとなく話されて、ブチ切れ、
私は子供の事もあるのでその時は○さんお一人で。若いお嫁さん来るといいですねって言ってきた。
旦那は家事とか一切できないので、さすがの義母も思いつきだったのね…で終わりだったけど、
旦那には腹の虫が収まらない。
子供は上は大学生だけど、下は障害児。
一生懸命地域とつながり持って、来年ようやく作業所行って私もひと仕事区切れるかなって思ってたのに、
なんでこうバカなんだろう。
もう顔も見るのも嫌っていうか安心して一緒に暮らしていけない。



339 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 13:42:42 ID:
現実逃避、田舎に幻想持った典型パターンすぎw

344 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 13:56:34 ID:
>>337
まずはプランターでトマトでも育てさせなよ。
そしてそれを収穫して切っただけでもいいから、調理するところまでね。
会社から逃げるために農業に夢見てるんだろうけど、
プランターで野菜一つ育てられないなら話にもならないし。

どーせあんたの旦那、水やり忘れて枯らすから。
あなたは写真に日付がはいる写るんですでも買って、
毎日プランターの様子を写真に撮ってあげなよ。
枯れたら現像してアルバムにはってプレゼントしたら?

そしたら思いっきり「鉢植えに水やりもできないくせに」ってプゲラできんじゃん。
忙しいからやらないとか反論しても
「忘れてただけのくせにw」って笑ってやればいいさ。




346 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 14:20:27 ID:
>>337
乙。ずっと将来農業をやると決めて準備していたならともかく、
思いつきなんかで出来る仕事じゃないのは、少し考えればわかりそうなものなのにね。
それはたしかに信用できなくなるわ。

347 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 14:42:04 ID:
337ご主人は夢に夢見て現実逃避してるだけだと思う。

大学生のお子さんがいるってことは、40台後半か50代かな。
言っちゃなんだけど、じじいが思いつきで何とかできるようなもんじゃないでしょ。
体力勝負なのに。
生計を立てられるだけの農地がどれだけいるのか、農機をそろえるのにどれだけ
かかるのか、ちゃんと計算できてるとは思えない。
土地はどこから入手するのか、農地だから安いとはいってもタダじゃないしね。
農薬散布用ラジコンヘリで1千万円超、田植え機、稲刈り機もサイズによってはポルシェや
フェラーリ並みの価格だよ。
無職になってそれだけの借金をできるのか。仮に借りられても返済できるのか。
会社員ならお金の計算には厳しいと思うし、そこんとこから攻めてもいいと思う。

個人的には1週間ほど体験農家にでもぶち込んで、農家の大変さを体感してこいって思う。
たぶん3日目くらいには「腰が痛い」「足が痛い」で逃げ出してくると思う。

353 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 17:21:45 ID:
やるのは米?
実家が農家ではないなら、機械をまず揃えないと。
先行投資でまず1000マン。
畝作り、田植え機、刈り取り、

田んぼ持ってないなら、小作だし。

354 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 17:43:36 ID:
それそれ、旦那のことを今後、小作人と呼ぶがよろし。

358 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 18:21:08 ID:
地元に株式会社登記してる農業集団がある
農業の現場作業を担当する社員は、繁忙期でも週休2日で、給与も首都圏の平均以上は
もらってるそうで、会社組織の利点を農業に上手く持ち込んで、新しい農業って
こんな感じかな、と思った
でもね、その会社の農業担当社員、農学部卒の新卒ばかりで、最年長でも
管理職の30代
土地無い、知識無い、資金無い、若さ無い、無い無いずくしの人が転職で
ぽっと入れる環境じゃないみたい
それでも時々都会の疲れたサラリーマンが、自然との共生とか言って求人出して
ないのに就職希望で応募してくるらしい
疲れてる人が多いんだね


361 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:09:16 ID:
>>358
最近は農家の息子でも早稲田卒でコネとメディア系就職した先輩使ってガンガン宣伝してくるしね。
それ以外でも、農学部院卒で研究してきた奴も多数。
無い無いのサラリーマンが仲間に入れないっつーのは同意。

ただ、ソルジャーとして底辺農家として活動するのは・・・
まぁ自由だと思うよw

360 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:02:22 ID:
>>337です。
東京住まいだけど郊外なので、地元JAが主催する農業講習会があったり、地主農家とも知り合いなので、
まずそういうのに参加してみたらって言っても、俺の考えもあると拒否。
上のレスでも出ていた農業集団の社長を夢みているようですが、
会社が嫌いなのも部下をうまく扱えないのに、
なぜ、畑違いの分野ならまとめられると思うのか不思議。
でもそんな事口に出したら荒れるの必至だし…。
思うに、いつも仕事に行き詰まると会社をやめて帰るといい、
反対すると家族のために働く健気な俺様に酔っている気が…。
正直、そういう子供っぽいのに付き合うのにもうんざり。
特に今回、私は行かないよ、と言ったらお前は元々想定外って言われてカチーンときた。
この連休も毎日自転車乗ってフラフラしてるし、
こんな奴のために夕食作ってる自分が鬱。
なんかギャフンと言わせたい。

362 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:11:19 ID:
>>360
お前は元々想定外かぁ~ww
奥さんに「アナタについて行く」って言ってもらえるほど
信頼関係を築けない男が、農家のコミュニティでやってけるかよwww

363 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:13:48 ID:
ねぇ、ねぇ、農業集団やるのにどんくらいの広さの田んぼが必要が分かってる?
とりあえず、
「見える地平線すべて俺の田んぼ」
じゃないとやってけないよ。
カセットコンロ用ガスで動く耕運機じゃダメだよ?
都民農園位じゃダメだから。

364 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:26:29 ID:
いい年こいたオヤジが田舎に単身乗り込んで相手にされる訳がない

365 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:32:53 ID:
>>364
まずそのコミュニティへ下働きに行って、
ベテランから信頼してもらってからの話だよなあ>新規農家

366 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:35:25 ID:
>>360
ぎゃふんと言わせたいなら、
正論で追い詰めるよりバカにする方がこたえるかも。

それか本当に愛情も枯渇してもう愛想つきたなら、
ICレコーダー買ってきて録音しながら
離婚届の用紙を突き出したら?


369 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:39:04 ID:
うちの実父を思い出したw
現実逃避に農業、農場は欠かせないアイテムなのかもしれん
異動の時期になるとストレスとプレッシャーで「ブラジルに移民して農場やる」と
言い出し、母や兄、私に「行くなら一人で行け。私たちは行かない」と
冷たく突き放されてた
母は父と同程度の収入がある正社員だったから、実際離婚しても生活は
全然問題なかったしね

うちの地元の農業集団の社長は、もともと地主の田んぼ持ちで農家の子だ
農家の苦労もわかった上で立ち上げた集団だから上手く行ったけど、それでも
最初は赤字続きで財産を食いつぶしながらやっと軌道に乗ったとか言ってた
一緒に集団を立ち上げた仲間も、こぞって地主の田畑果樹園持ちの人たちで
資本の無い人はいなかった
会社が軌道に乗ってからは、土地はないけど知識やビジョンがある社員を採用するように
なったらしいけど

もうさ、別居したらいいんじゃないのかな?想定外って言われたんでしょ
だったら言葉通り想定外でいたらいいじゃん
バカの夢に付き合って、家族全員自滅しなくてもいいよ



371 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 19:39:48 ID:
旦那は地元では一応名士の家だけど、
農業のノウハウはなし。
同級生の高卒農家さんが思いのほか成功してるので、
こいつができるなら俺もって思っているみたい。
失礼ですよね。


375 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 20:12:55 ID:
近所に >>337さんの旦那みたいな人がいた。

家族を捨てて一人で地元に帰ってきて、いちご農家を始めた。
土地は親から譲り受けたとかで、自分で設備くらいまでは退職金で間に合った。
でもいちごってどれだけ周囲が気を遣って教えても、お金になる物が出来るまでには
時間が必要ならしい。
農協と農家が協力してたけど、協力してくれてた人に罵声浴びせて3年目くらいで居
なくなった。
会社での若い人からの突き上げから逃げてきたのに、自分より若い農協職員と
苺農家の青年に教えられてる状況が嫌になったんじゃないかって言われてた。

377 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 20:30:45 ID:
地方の県庁所在地だが所詮田舎でしかも田圃は余っているせいで
家庭菜園しようと思えばものすごい安い値段で畑借りられる

そのため定年後に菜園始める爺は多い。
多いが、プロ農民がやってる講習会に来る人はマシで思い切り自己流。
そのため某スレで「ゴミ以下」と称されるような作品が出来上がる

>>360旦那もたぶんゴミ以下だよ。作品も本人も

378 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 20:33:12 ID:
>>337旦那ってあれだよな、「俺はまだ本気出してないだけ」症候群。
337は、さっさと自立の準備して、「私の将来にあなたはもちろん想定外ですから」って
言ってさらっと捨て去って欲しい。

386 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 21:25:45 ID:
>>375
歳食ってから人にものを教わるのって、
すごく新鮮で楽しいことなんだけどなあ。
叱ってもらったりも、本当にありがたくて泣けそうになる。
若い頃はそういうのに反発しがちだけど、
自分が教えたり叱ったりする立場で散々苦労してきた後なら、
そのありがたみが身にしみてわかるはずなんだけどな。

それでキレちゃうなんて、本当にもったないないことだ。

387 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 21:31:18 ID:
>375
うちの近所にもいたなあ、定年退職して先祖代々の田んぼ潰してイチゴハウスにした人。
ご両親が泣いて止めたのに退職金つぎこんで、工事で周りの田んぼに凄く迷惑かかったのに挨拶にも来ない。
甘い気持ちでやってるからすぐ投げ出したよ
ジャマなハウスだけ残ってる。

「田舎暮らしに殺されない法」って本読ますといい、
田舎暮らしへの夢を叩き割ってくれるから。


390 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 21:40:28 ID:
なんで農業に夢持ってくる人って、農業に技術も知識もいらないと思うんだろな。
実務経験が無いなら、植物生理と機械整備くらい学んでくればいいのに。

農薬使う農業も出来ないヤツが、有機農業とか寝言こいてんじゃねっつの。

396 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 21:58:17 ID:
家庭菜園でも、プランターとか土とかちゃんとやると、たとえ収穫できたとしてもスーパーで買った方が安かったりするw

農業を諦めさせたところで、次は陶芸とか言い出しそうw
道端で絵手紙売り出したりとか。私の詩集買ってくださいとか。

397 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 21:59:11 ID:
手作り石鹸もリストに入れて

398 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 22:01:06 ID:
蕎麦打ち、ラーメン屋もw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/11/08 17:47:34

    現実から逃げたいんだなマジで
    たぶん下の子も想定外っつうんだろ

  2. 名無しさん : 2010/11/08 22:04:03

    擁護するわけじゃないが、素人でも今までほとんど日本に存在しなかったような農産物畜産物の生産をゼロからはじめて、流通ルートから営業活動まで全部自力で切り開けば、それなりに成功することがあるらしい。
    新しい農産物や畜産物なら全員素人だからね。

    オーストリッチ(駝鳥)肉とか食用サボテンとか、そういう例はあるみたい。

    ただ並みの営業マン以上の能力と努力が必要だし、リスクも全部引き受けなきゃならん。
    ナスや大根と違ってマーケットに受け入れられなければそれまでだから。

  3. 名無しさん : 2010/11/09 10:05:02

    ※2
    そりゃ、そういう人は素人なりに努力も体験も勉強もしてるからな。
    素人であることにあぐらかいて何もしなけりゃ失敗するに決まってる。

  4. 名無しさん : 2011/01/13 19:39:01

    うちの父かと思った。
    環境も家族構成も夢見がちな父と障害持った弟すべてが合致しすぎw
    うちのも現実逃避かなんだかしらんが3年に一回は「脱サラで○○しようと思ってる、今の会社辞めようと思う」とか言い出して周囲に迷惑かけてる。
    全部夢物語。
    妄想思いつくのはかってだが、それをいちいち周囲に自慢げに吹聴すんのやめてほしいわ

    ぶっちゃけこういうタイプって子供が障害持ってるとか無関係だよ
    健常児の子供だったとしても言ってたと思う。
    というかお前の頭が障害あるんじゃね?ってレベル。

  5. 名無しさん : 2011/10/19 22:30:40

    >なぜ、畑違いの分野ならまとめられると思うのか不思議。
    「畑違い」が言い得て妙ですなー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。