2013年10月13日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381457098/
今までにあった最大の修羅場 £96
- 127 :名無しさん@HOME : 2013/10/12(土) 20:58:24.65
- 皆さんの修羅場に比べたら大したことないと思うが、先月家族が大変だった日のことを書く。
ROM専で慣れない上に長くなってしまってすまない。
専門学校を出てSEをやっている息子(24)がいる。
普段は埼玉にある自宅から都内の職場に通っているんだが、一週間ほど京都に出張に行ってた。
その息子が足を骨折したと連絡来たのが木曜日。
なんでも前日深夜にタクシーに乗ろうとして、ガードレールの切れ間から足を踏み外し、
深さ2~3mの空堀に落ちたという。
慣れない土地で、たまたま街灯が無い暗闇状態だったせいもあったらしい。
その場は仕事仲間に引き上げてもらってなんとかホテルに帰ったが、
翌朝になって下半身が動かず、無理に動こうとすると激しい痛み。
焦った息子は救急車を呼んで病院へ。
診断としては右膝の剥離骨折により手術が必要とのこと。
この時点ではどれくらいになるかはわからなかったが、
ググったら程度によって全治3~6週間になるらしい(リハビリは別)。
ここで困ったのが治療をどうするか?
そのまま京都で入院・手術となったとしたら、埼玉から通うのは費用と時間の面で厳しい。
私は普段仕事あるし、妻もパート、手がかからなくなってきたとはいえ下に中学生の娘もいる。
本人は腰も痛いとのことで今は寝たきり状態で、付き添って電車乗るのも大変そうだ。
結論としては、地元の外科病院に入院させるために電話して引き受けの応諾を取り、
翌金曜日に急きょ休みを取って、京都まで車で迎えに行くことになった。
娘に関しては近距離に住んでいる自分の両親に食事などを頼んだ。
|
|
- 128 :127 : 2013/10/12(土) 20:59:45.85
- 翌朝6時ころに家を出て、妻と運転交代しながら高速を西へと走り、ナビで7時間のところを
休憩入れつつ8時間弱で到着したので、行きはまぁ順調だったと思う。
現地に着いてからが大変だった。以下箇条書き。
・病院で転院手続き→そのための保険証が無い
→なぜか同僚がホテルに持ち帰ったらしい。
・ついでだからホテル行って荷物持って来よう。
→ホテルに駐車場ないよ?あと日中は歩行者天国になるので車入れないよ。
・仕方ないからタクシーに乗って近くで待機しててもらい、ホテルに歩いて行って
散らかりまくりの部屋で大急ぎで荷造りとチェックアウトの手続き(幸い会社の方で清算済)。
→運ちゃんに教えてもらったがホテル近辺は四条河原町という繁華街だったらしい。
どうりで平日にも関わらず人が多かった。
・病院にとんぼ返りして妻は転院手続き(清算等)。
私は地元の外科病院に電話して経緯の説明と受入願い。
→妻は妻で大きい病院内をあちこち行ったり来たりで大変だったが、
私の方も担当者がなかなか捕まらなかったり、なぜか昨日の話が引き継がれてなくて
何度も説明したりと時間かかった。
結局京都を出ることができたのが18時過ぎ。
下の子が大きくなったら妻と二人で京都に旅行行こうかねと前に話したことがあったが、
まさか観光もせずにバタバタ走り回った挙句、その日のうちに埼玉にとんぼ返りすることになるとは
思わなんだ。 - 129 :127 : 2013/10/12(土) 21:00:29.28
- すでに暗くなってて嫌な予感したんだが、高速乗るも名古屋入る前に渋滞にはまるわ、
息子が腹が痛くなったというのでSAのトイレに行こうとするが、何をしても痛い状態。
しょうがないから私の肩につかまったまま足を引きずって亀のような歩みで中まで行って
身障者用トイレを使わせてもらったり。
元来朝型の妻は22時過ぎると眠気に襲われてあてにならないので、帰りは自分ひとりで運転する羽目に。
高速乗るような長距離運転なんて年に一回レベルのサンデードライバーの自分には過酷なドライブだった。
早く帰りたいが、ここで事故ったら大変。家族の命を預かっているのだと肝に銘じて
集中力が途切れないようにしてた。
結局家に着いたのが朝の4時過ぎ。
約10時間の行程を終え、無事に辿りつけてほっとした。
復路は経路選択を間違えて東名から都内に入ってしまったんだけど、
深夜なのに環状線ってたいそう混むんだね。
車の脇をビュンビュン飛ばしてくるバイクが怖かった。
ところで、体動かすだけでも辛い息子はなるべくトイレに行かなくて済むように極力飲食を控えていたらしい。
どうしてもの時のためにビニール袋を預けておいたが、そのへんの処置については触れないでおく。
変な時間に帰宅したせいか、私たちの顔を見たうちの猫に威嚇された。
疲れ果ててはいたが、3時間ほど寝ただけで地元病院の受付開始後に息子を連れていった。
再検査の結果、膝の骨折は剥離とまでいかない裂離骨折というもの。
さらに腰まで骨折したのだが、手術ではなく自然治癒で済むとのことだった。
京都の病院とは見立てが全然違うんで、あのまま手術してたらどうなっていたのか…?
ともかく地元の病院に入院できたことで一安心。
本人も腰のコルセット&右足のギプス状態だが楽になったようだ。
3DS+モンハン4持参で入院生活の退屈しのぎはばっちりだし。
妻はだいたい一日おきに着替えの関係で行っていたが、私が一週間後に見舞いに行ったら、
自力で立ち上がれるまで回復していて、クララが立ったならぬ息子が立った!と喜んだ。
その息子が今週めでたく退院の運びとなったということでおしまい。 - 130 :名無しさん@HOME : 2013/10/12(土) 21:14:28.22
- >>129
お父さんの優しい語り口調で凄くほっこりした。
息子さん、自力で立てる様になって良かったね。 - 131 :127 : 2013/10/12(土) 21:26:28.05
- >>130
ありがとう。
息子は出張行く頃まで休出・残業が多くて過労気味で妻と心配していたので、
怪我は不運だったけど思わぬ長期休暇が取れたのは良かったかもしれないです。 - 132 :名無しさん@HOME : 2013/10/12(土) 21:34:04.46
- >>129
名古屋前の三重の四日市の辺りに
日本で一番渋滞する所あったことない? - 134 :名無しさん@HOME : 2013/10/12(土) 21:47:57.70
- >>132
三重の友人と同じ話し方しててワロタ - 135 :127 : 2013/10/12(土) 22:02:38.43
- >>132
確かに渋滞にはまったのは京都から滋賀を経て三重に入ったあたりだったような。
関西の高速道路は走ったことないし、ラジオなども聞いてなかったので、
そんなに混むとは知らんかったですわ。 - 137 :名無しさん@HOME : 2013/10/12(土) 23:20:40.85
- 京都市内にそんな深い空堀はないから、落ちたのは多分堀川だろうな
何気に酔っ払いの死亡事故多い - 138 :名無しさん@HOME : 2013/10/12(土) 23:24:37.87
- >>127
お疲れ様す
>>132
引っかかったことある
仕事で静岡⇔大阪を日帰りでやったことあるけど、その辺で引っかかって予定が2時間遅れた - 139 :名無しさん@HOME : 2013/10/12(土) 23:55:46.51
- 亀山四日市間は平日の昼間から渋滞してる。
東名、名神、名阪、伊勢湾岸のほぼ一ヶ所で合流する。
設計した奴は死刑でいい。 - 140 :名無しさん@HOME : 2013/10/12(土) 23:59:27.05
- 四日市とか世界の亀山とかの辺りですね。
何もないときでも渋滞してて、いつもムカつきながら運転してます。 - 141 :名無しさん@HOME : 2013/10/13(日) 00:37:05.76
- あの辺りの渋滞は場所的な理由があるのは解っているので気にしたことはなかったけど、
日本有数の箇所とは思わなかったなぁ
|
コメント
新幹線という手もあっただろうに、なしてそんな無茶を
新幹線の方が辛い気がする
あちゃー新幹線使えば良かったな。
1週間の出張なら荷物もそんなにないだろうし、よく知らんが車椅子くらい調べればどこかでレンタルしてくれそうなものだけどな。
埼玉から京都をとんぼ返りで行き来するのはしんどすぎ。失敗したなー。
でもなにはともあれ、無事に帰れたし、息子さんの様子も軽く済んだみたいだし、お疲れ様だな。
そりゃ新幹線も考えただろうけど、
当時の息子さんの状態からして自家用車のほうがまだマシだったんじゃないか?
乗り降りにどれくらい時間がかかるか解らない状態で新幹線なんて使えるわけねえべ
遅延させるわけにはいかないんだから
>本人は腰も痛いとのことで今は寝たきり状態で、付き添って電車乗るのも大変そうだ。
自家用車で寝たり半分起きたりの体制しか選択肢なかったんじゃない?
早く治るといいね。
母ちゃんも運転ができるとか頼もしい。
始発駅から終着駅までなら新幹線でもOKかも知れんが、
京都は始発駅じゃない上に乗り降りがかなり多いから難しいだろ
新幹線か車か
その辺は明らかにこっちがいい!とは決めにくいからご家族の裁量でいいでしょ
新幹線なら新幹線でどんな不都合出るかわからん
俺も車かな
文章から優しさと知性が滲み出ている
いいお父さんなんだろうなぁ
大変でしたけど、頼りになる優しいご両親が来てくれて、お子さんも心強かっただろう
退院おめでとう
修羅場にさりげなく、夜中に帰宅したら飼い猫に威嚇されたってのが含まれてるのに笑ったw
おれも先日、ひょいと転んで大腿骨を粉砕骨折した。
映画にあるような、骨折しても「このやろう!」て這っていくなんて無理www
息子が立った!
もし、堀川に落ちたなら余程の泥酔状態だな
自業自得で文句も言えん
電車って普段気にしていないが、結構上り下りがあるよ。
もちろん、エレベータとかちゃんと使っての上でね。
なんで堀に落ちるんだ?????
なんだ日記か
お父さん乙
そして退院オメ
きっといいご家族だ
息子が立ったで吹いた
堀川は、大分前から琵琶湖疏水の水を紫明通りの公園歩道の人造川をを介して水を引いて遊歩道化してるから違う気もするが、でも京都で堀ってゆうとなあ。しかし、要骨折程度で済んだなあwwww。
※15
国道1号線にも繋がって一部になってるような大きな通りの歩道のすぐ脇に大きな堀があるから。腰くらいの高さしか無い簡単な柵を乗り越えたり、歩道から下の堤に降りる手すりもないような簡素な階段を踏み外せば簡単に逝ける。しばらく前から空堀に琵琶湖疎水から水を引く形で周辺含め遊歩道として整備をして、分離帯や歩道、堀の岸辺にふんだんにある銀杏の並木が綺麗だと新しい観光名所としてPRしてるから人も多くて事故も多い。
関係ないかもしれんけど、堀川通周辺には清明神社とか人形寺とかあの辺には心霊絡みの名所が多い。堀川にも一条戻り橋みたいなガチらしい橋も掛かってるし。何かに惹かれる場合もあるんかもしれんね。クワバラクワバラ。
ところでROM専て、なあに?
ROM=Read Only Memberでしょ?
炎天下の下とか頭痛が痛いとか言っちゃう系?wwwwwww
※13
酒飲んでたなんて一言も書いてないのに
なんで「泥酔状態」と断言して「自業自得」とか言えるの?
エスパーなの?
※20
半年ROMってろ
こういう場合って労災は適用されるのかな?
深夜にタクシー乗ったってことは飲み会後っぽいからさすがに無理かな
南部の住宅地にはこの程度のドブがよくある
夜道と自転車で通る時は気をつけろ
※23
目的外(例えば、私用で外出)の事故だと難しいかも。出張中でも移動中の事故なんかは労災適応はされるみたいだけど、仕事が終わって、出張先の人らと食事。ホテルに帰途中の事故だと会社判断になるかもなあ。
関係ないけど、酔っ払いを乗せたタクシーの運ちゃんが、行き先で下したはいいけど崖っぷちみたいなとこで下したもんだから、深夜っていうのもあって酔っ払いががけから転落事故死。遺族がタクシーの運ちゃんとタクシー会社を訴えてたような事件があったと思うんだけど、あれ、どういう判決出てたんだろうなあ。
東名阪に入ってくる意味が分からん。名神→東名でええやん
車椅子が用意できるなら新幹線の方が確実だろうけど、
京都で借りて埼玉まで戻ってもう一度京都に返しに行くわけにもいかんしな
長いわりにどうでもよかった
飛行機は無いんだ
大変なのはわかったが、で?って感じの内容だった
四日市辺りの渋滞なんてどこの地方都市も同じもんだと思ってた
出張中の事故で負傷なんだから労災でお金は会社に全部おっかぶせられないか?
介護タクシー使えよ
三重のあたりて…地元だw
あそこの混雑って日本一なのか
毎度なんで「またか~」としか思ってなかった
必死で帰ってきて猫に威嚇されたらお父さんぐったりしちゃっただろうねぇ。
サンデードライバーに平日深夜の東名はさぞ怖かったと思う。
新幹線だけじゃなく在来線も考えて車だったんじゃない?
膝だけじゃなく腰もやってて帰ってきたことで手術回避できたんだし。
息子が立ったはアカンw
息子が立ったで、脳内に別の感動ストーリーが展開した。
京都から埼玉なら車椅子で新幹線に乗る方がはるかに楽だよ
自家用車に10時間乗るなんて地獄だろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。