2013年10月14日 04:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1380083351/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 103度目
- 176 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 11:20:01.18 ID:fWQWqb2e
- 母が亡くなった時の修羅場(フェイクあり)
末期の癌で大学病院からも治療しても無駄なので転院して欲しいとの話しが有った。
親戚にも余命半年位なのを伝えて、お墓はどうするかって話しになった時に父の兄方の
墓に入る話しになった。
何度か転院した後に亡くなり葬儀、火葬。納骨の件で父が電話したところ断わられた。
反論も出来ずにオロオロしてるのを見て、元々気が弱い父だったので私が電話を変った。
伯父、義叔母が言うには「未婚(私)で跡取も居ないから」「骨壷を入れる余裕が無いから」
が主な理由で、それなら最初の約束は何なんですか?と問い詰めてもそれ以上の答えは
聞けなかった。義叔母は5人兄弟の長女で気が強く女帝?のような人なので周りの親族も
スルー状態で何が気に入らないのか不明だけど、明らかに困ってるのを解って嫌がらせを
してるのだと確信した。
少ないながらも母の死亡保険金があったので、これでお墓を経てる事を決め、何度か伯父から
電話があったけど無視して、交通の便が悪いけどお墓を建てた事を納骨前に伯父に伝えた。
「えっ!」て感じだったけど納骨には何事も無かったように参加してました。
ちなみに某県に義叔母の甥っ子が開業医をしていて親族はそこに移り住む予定だったそう。
新しいお墓もそこに作ってあったらしいけど、絶遠状態なので今は知りません。
今は某県が住めない地域なので、どうしてるのかニュースで見る度に思い出す。
|
|
- 178 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 11:24:55.64 ID:eee/dTJn
- >>176
伯父、義叔母ってわざわざ書き分けてるけどこの二人は夫婦じゃないの? - 179 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 11:51:45.22 ID:7vHKWvzN
- 血の繋がりなくても叔父叔母でいいよな
- 180 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 11:51:59.49 ID:2WXJ7S1W
- 常識的に考えると
伯○:自分の親の年上のきょうだいとその配偶者
叔○:自分の親の年下のきょうだいとその配偶者
てことになりますわな - 182 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 12:15:03.27 ID:bflZkCkh
- >>176
父の兄方じゃなくて、父の実家の墓じゃね? - 184 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 13:01:23.25 ID:be2JimXX
- 父の実家の墓に、母を入れてくれる約束だったが、
実家に君臨する長女の女帝気取りババァが意地悪く拒否
母の保険金で墓買ったからいいけど
意地悪ババァは某県で医者してる甥の所へ親族で移り住んだとか
そっちに墓も新しく作ったらしいけど絶縁状態だからシラネ
某県は今、震災で住めなくなった地域らしいけどシラネ
・・・という話でいいんだろうか
(意地悪ババァは父の長姉、伯父はババァ配偶者と) - 185 :176 : 2013/10/12(土) 13:17:12.50 ID:fWQWqb2e
- スレ違いですみませんでした。
混乱させてしまった事を心より謝罪します。
>>184
大体あってます。
詳しく書くと特定されるかも知れないのでフェイクのつもりが解りにくくしました。
簡潔にまとめて頂いて感謝します。
父も母の跡を追うように亡くなりました。 - 187 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 13:23:28.18 ID:be2JimXX
- >>185
まあそんな意地悪オヴァと同じ墓に入らなくてすんだのは、よかったかもしれないですね
ご両親の御冥福をお祈りします(ー人ー)
>>187
有難う御座います。今はそう思ってます。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 13:51:23.47 ID:7vHKWvzN
- >>185
遺産はいくらあったの?
>>188
参考までに・・・・
母の保険金は500万で交友関係が広かったので葬式で約200万、お墓が100万程度。
残金は父が認知症>徘徊>自転車転倒で四肢麻痺で入院、治療費で消えました。
父の遺産は有りません。介護貧乏でした。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 14:03:09.94 ID:/OGJVjry
- >>182
実家(その家)の墓なら「お墓はどうするか」と悩まないので、単に伯父の
家単独で建てた墓なのでは?と思ったが(そのケースならば拒絶することは別に不義理ではない)
伯父家は移住先にも新しい墓を作ったともあるし、184で正解なのか。
弟嫁の納骨を拒絶するような実家なら176はもちろん、176の父親が亡くなっても
入れないと言い出すだろうな。 - 190 :185 : 2013/10/12(土) 14:33:25.63 ID:fWQWqb2e
- >>189
先祖からのお墓で伯父が管理していました。両親もそれなりの法事の時に金銭は
支払っていました。
両親は気が弱かったので召使のような理不尽な扱いをされていて、私が何度か文句を
言った経緯があったので私に対しての嫌がらせでもあったかもと。
なにせ亡くなる時期は知っていたので、その気が無ければ事前に知らせて欲しかった。 - 199 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/12(土) 15:08:18.22 ID:0igXpevp
- >>176
母親は義実家の墓に入らずに済んで喜んでいると思う。
|
コメント
フェイクだつってるだによう
根掘り葉掘り聞いてしゃべらせたんじゃ意味ないべ
ほーんと一緒のお墓に入らなくてよかったよ
入れないなら入れないで事前に言えよって話だな
納骨の時に言われても困るだろうに
お墓が見つかって良かったね
最後の最後で約束破りでええのか
なんにせよ、結果オーライでよかったよ
多分まだ若い人だろうから、被災地のお墓に入ってたら、お墓参りも
できなくなるところだったし
先祖代々のお墓があり、伯母夫婦が管理。
これに母(嫁にきた)を入れて貰うつもりが
断られる。
伯母夫婦の息子が被災地県に住み、
上記のお墓とは別にお墓があり、
伯母夫婦はここに入る予定。
報告者がお母さまの為に新しくお墓を建てる。
こちらは報告者が管理。
一番最初の先祖代々のお墓の管理は
今後報告者(多分だが、名字を継いでる)達は
しないが、しーらね。
って話かと。
嫁に行った長子長女が末弟長男に
口を出しまくりなんてのはよくある。
小姑鬼千匹を亡くなってもかまされて
お母さま可哀想だが、報告者がしっかりしてて
すっきりした。
※6
なるほどやっと分かったよthx
新しい墓に驚いて「えっ」という反応をしたってことは、
そのオバら一派は、報告者が泣いて土下座して頼み込む
のを待ってたんだろうねぇ…ザマァ!!
ゴネた後に恩を売る形で納骨を許してやろうとしたらアッサリ「じゃいいわw」って言われたらそりゃ姑息なアホは焦って何度も電話かけてくるわなw
お墓の管理って、檀家に入ってたりするとかなりかかるよ。
お盆法要は毎年だし、年忌法要も先祖代々だと毎年誰かしらあったり。
その辺の話が無いけど、もしかして長女がゴネたのはそういう維持費関連での事もある気がした。
※10
報告者父母はそれなりの法事の時は金銭は支払ってたと書いてある
それが不足だったというなら最初からそう言って断ればいいし
入れるなら今後の負担金を増やせとか最初に言えばいいだけの話
そういう話もせずに墓に入れることを了承しておいて反故にしたんだから、維持費云々は関係ない
義叔母って変な書き方したせいで、
関係性わかりにくかったんだから、仕方ない。
1長姉(義叔母)、2長兄(伯父)がいて、
墓守の2長兄は墓に入るのを了承したが、
報告者が気に入らない1が横から文句をつけたため、
姉に頭の上がらない2長兄が急に拒否した。
1長姉は嫁に行ったから、他に墓も買っており、文句つけただけ。
でも、震災で全部だめになったんだってー
弟嫁(弟も)を実家の墓に入れるの邪魔して、
今更自分は入れて欲しいなんてできないよねー
ざまみれ。
って、話じゃないの?
こういう話なら、よくあるから
フェイク要らないのにな。
あ、義叔母ってのは伯父嫁であってるのか。
じゃあ、これから墓を新しくするのに
わざわざ弟嫁入れるのメンドクセ、
新天地まで連れてくのメンドクセ、てだけっぽいな。
法事って、供養だから、墓維持費とも違うよ。
墓別の親戚でも、お金包むものだけど…
まぁ、報告者は失礼な親戚と縁切れて良かったじゃん。
そんな意地悪な人がいるのがわかってて、
なんで父方のお墓に納骨しようとしたんだろう
レスを見る限り豹変したんじゃなくて、
元からそういう人だったっぽいし
※14
それはある程度田舎ならしょうがないかも。
地元の決まりみたいなので
先祖代々一つの墓、みたいな所もあるし。
先祖からの墓に、家を出て世帯別れた傍流兄弟家族は入れないけどな。
世帯別れた→分家は、自分達で新しく墓作って管理していくものかと。
法人以外でも毎年管理費や御布施必要だしね。
なんにしろ、向こうが裏切ってきたのだから、
次からは援助要請という名の無心は無視でいいな
そんなしょうもない意地悪をするような親戚とは
今後、付き合う必要ないわねえ。
うちの親は遺産で色々もめてから、死んだら先祖代々の墓でなく
大きな寺の集合墓地?へ入れてくれと頼まれてる
普通、本家が墓を管理、継承して、
分家した兄弟姉妹は新しく墓を建ててそこに入るもんなんじゃないの。
そりゃあ本家を継ぐ直系以外の傍系兄弟姉妹が未婚で死んだ場合は
その親と一緒の先祖代々の墓に入れるけど。
このスレの伯父義叔母の言い分は割りと当然の反応だわ。
投稿者の父の頼みが非常識なら、頼んできた時点で親族側が一蹴すれば済む話だ。
非常識な話でも、交わした約束を反故にした親族が悪い。
まあ、親族側が「察してチャン」で
「そちらの言い分は非常識だから、そっちから断って」と
話しているのに、
報告者は気づかなかったかもしれないがw
自分の夫より先に、夫の実家の墓に入りたい女性なんていないよ
この報告者も実母の生前に酷い取り決めしたもんだね
女帝のお陰で実母が救われたようなものよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。