私両親イトコ同士、私と夫もイトコ同士、だから私娘もイトコと結婚!

2013年10月19日 20:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381210055/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?83【義弟嫁】
677 :名無しさん@HOME : 2013/10/19(土) 16:55:34.10
聞きようによっては気持ち悪い話を書きます。リアルでするには抵抗があるので。
義兄嫁両親はいとこ同士で結婚したそうだ。義兄も父方の従妹と結婚した。
義兄嫁が旦那の従妹だと知っていたが、義兄嫁両親については知らなかった。
その当時私達は賃貸で義実家近くに住み、義兄は義兄嫁が一人っ子だったので
婿養子で義兄嫁実家で同居していた。
我が家の息子が一歳上で義兄宅の娘が二歳下で校区が離れているので同じ学校に
通うことは無かったのだが、何かと言うと義実家に義兄一家が行くときに
合せて来てと義兄嫁から電話が入るようになった。
最初はまあ従兄妹だしと思って連れて行くと、幼稚園ぐらいになると二人っきりで遊ばせようと
する義兄嫁。情けないことに息子は引っ込み思案だったから普段は会わない従妹に
合わせれずすぐ私の膝に逃げてきてしまう。姪ははっきりした子でそんな情けない息子が
嫌だったらしくさっさと一人遊びに行ってしまうのだが、そうすると義兄嫁が怒って
「息子君と遊びなさい!」と叱りつけるが毎回。姪が気の毒で私も旦那も「姪ちゃんは
活発だからうちの息子と合わないのだから叱らないで。しょうがないのだから。」と言うも
「いとこだから駄目!」と本当にびっくりするぐらい叱っていた。その当時は義兄嫁が
すごく気を使ってくれているんだなぁ。ありがたいぐらいに思っていた。
でも我が家に下の娘が生まれたときに「じゃ我が家は男産まなきゃね。」と言ったのには
私達にぶちん夫婦は「?」なだけで全然気が付いて無かった。


678 :677 : 2013/10/19(土) 17:02:25.33
でも義兄宅に生まれたのは次も女の子。成長に従ってお姉ちゃんなんかしのいじゃう
豪快な女の子になりました。でも小さい子には優しいしお姉ちゃんとも仲良くて
いい子です。でも残念ながらおとなしく本ばっかり読んだり、何か組み立てるのが好きな
息子と合わなくてあってもお互い無視に近い状態になりました。その代わり下の娘が
従姉のお姉ちゃんにあこがれて手下のようについて歩き、また姪の下の子も合流して
仲良し三人組ができました。そのたびに義兄嫁が「息子君と遊びなさい。」と姪二人を
叱りつけるのが毎回でした。
月日が流れて息子が中学進学で遠くの寮のある学校に進学することが決まった時に
義兄嫁が号泣しました。「思春期の一番大事な時に一緒に居なかったら恋愛感情が
沸かない。私が意識したのは中学生の時だったのに!」と叫ばれてドン引き。
今までの親切はそれだったのかと。
現在息子大学院生で上の姪大学生義。兄嫁は同じ中高一貫校に行かせたかった
らしいが男子校だったので大学でと思ったらしく、しつこく志望校を聞きに来ていたが
大学も姪には姪の希望があり大ゲンカに親娘でなり、自分の志望校のために
二浪して遠くの大学に行ってしまった。下の姪は今高3なんだけど同じく同じ大学と
言われたが義兄にその頃にはうちの息子は卒業していると諭されて
やっと希望の専門学校に進学することになったそうだよ。
義兄嫁のたっての希望で息子と姪達はアドレスと携帯番号の交換をしているが
メール一つしたことないらしい。変わってうちの下の娘が毎日のようにラインしている。
義兄嫁悪い人じゃないんだけど、なんでそんなに強情なんだろうか。

679 :677 : 2013/10/19(土) 17:07:08.77
ああ!フェイクいれようとして変な文章になってる。
息子と上の姪の年齢差は一歳です。

680 :名無しさん@HOME : 2013/10/19(土) 17:27:37.14
ナニソノ義兄嫁気持ち悪い
いとこ同士の結婚はまぁありとしても、本人達にその気がないのにくっつけようとするとかマジキチガイ

681 :名無しさん@HOME : 2013/10/19(土) 17:42:25.45
「母、私、娘と同じ学校出てるんです」みたいなプチ我が家の伝統を自慢する人いるじゃない。
そういうのに憧れちゃったんじゃないの。

683 :名無しさん@HOME : 2013/10/19(土) 18:05:40.25
>>681
違うよ~
義兄嫁「私両親イトコ同士、私と夫もイトコ同士、だから私娘もイトコと結婚!」だよ
結果としてそうなるならいいけど、それが目的になっちゃったら気持ち悪いね

682 :名無しさん@HOME : 2013/10/19(土) 18:04:31.83
「いとこ婚が続いてて気持ち悪い…」という話かと思ったら、まさかの義兄嫁長期間キチ話でビビった
息子さんの結婚後も絡み付かれそうなお話で、お疲れさまでございます

684 :名無しさん@HOME : 2013/10/19(土) 18:28:03.29
義兄嫁キモい
いとこ婚て認められてるけど、子供作るのは兄弟間より危険てどっかで読んだな

685 :名無しさん@HOME : 2013/10/19(土) 18:30:38.19
いとこ同士は結婚可とはいえ
何代も続けちゃマズイでしょ

688 :名無しさん@HOME : 2013/10/19(土) 19:38:49.50
いとこ婚自体は問題ないけど、何代も続けば兄弟婚と同じくらいまずい

てっきりいとこ婚が続いた義兄家に障害のある子が…って話だと思ったら
それ以上に気持ち悪い義兄嫁の話だった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/10/19 20:51:52 ID: bF57IdhM

    なんというエリス家

  2. 名無しさん : 2013/10/19 20:58:29 ID: x//u3jB6

    いとこ同士は、たとえば韓国とかだと法で禁止されてる近親婚であるように、世界各国でも線引き次第によってはブラックなラインだからなぁ…日本は古代から貴族や皇族の世界で普通にあったけども、医学的にはどうなんかね。

  3. 名無しさん : 2013/10/19 21:01:14 ID: lFDojY3A

    自然となれば仕方の無いことだと思えるけど
    狙ってやる義兄嫁にはさすがに引くわな

  4. 名無しさん : 2013/10/19 21:02:40 ID: xvPAQ.sk

    いとこ婚が集中するのを止めようという親族はいなかったんかね?
    いくら恋愛は自由だと言っても、危険水域にさしかかっているのはわかってたはずだ。

  5. 名無しさん : 2013/10/19 21:04:38 ID: aTjnD1mA

    いとこ婚はキチが生まれるというのがよくわかった。

  6. 名無しさん : 2013/10/19 21:07:49 ID: /j6BxENM

    禁止されてる国は宗教的な理由が主で、医学的にはイトコ婚は問題ない
    二代三代も続くとどうなるか知らないが

  7. 名無しさん : 2013/10/19 21:17:19 ID: GLVj7io.

    スペイン・ハプスブルグ家が従兄弟婚というか、伯父姪結婚まであって入り乱れてわけわかんないことになったあげく、最後の君主があきらかに障害があって断絶したよね。
    ただ同じようなことをやっていたはずのオーストリア・ハプスブルグ家は普通に現在も一族としては健在なので、近親婚が原因かは断定できない。

  8. 名無しさん : 2013/10/19 21:27:18 ID: XACF4KeE

    途中で劣性遺伝の悪影響な物が混じると
    近親婚で発現するんだよね。
    天皇家は出なかった(出た時点で閉め出し)家系。
    権力&経済力があれば上手いこと排他できるけど、
    一般家系では無理だ。

    それはさておいて、無理。
    従兄弟婚は強制される物じゃない。

  9. 名無しさん : 2013/10/19 21:50:53 ID: Hy8KILk.

    >「母、私、娘と同じ学校出てるんです」

    これを「プチ我が家の伝統を自慢」と受け取る人がいることに戦慄した…
    何にひがむかわからないもんだなあ

  10. 名無しさん : 2013/10/19 21:53:06 ID: u5o.EBd6

    天皇家は明治天皇まで一応側室OKだったじゃん
    そこがハプスブルク家と違う所
    そして地元がド田舎だけどイトコ婚大反対な土地だったぜ

  11. 名無しさん : 2013/10/19 21:53:59 ID: JW0s37qU

    父方いとこの結婚は良くないって聞いたことある。父方だと血が濃いからだとかなんとか・・

  12. 名無しさん : 2013/10/19 22:02:34 ID: jVctQqTY

    近すぎたんで報告者息子と従姉妹は恋愛的意味で合わなかったんじゃね?
    妹は多分従姉妹とは姉妹に近いから仲がいいんだろう
    近親間の恋愛は動物は本能的に避けるっていうし

  13. 名無しさん : 2013/10/19 22:09:28 ID: uLwHKgKA

    父親が違う姉妹の甥と姪の夫婦なんですけど?

  14. 名無しさん : 2013/10/19 22:10:37 ID: 8hn0spc6

    知り合いの後天的な病気で目が見えなくなった人は両親がいとこ同士で、同じ病気の人はやっぱり親がいとこ同士が多いと聞いた。ちなみにこの知り合いのお姉さんも同じ病気で目が見えなくなったらしい。

  15. 名無しさん : 2013/10/19 22:12:07 ID: aOVe82sc

    近親交配の盛んな競走馬ですら障害を持って生まれてきた例は多くないからな
    2×2や2×3くらいの重度のインブリードでもない限りへーきへーき

  16. 名無しさん : 2013/10/19 22:15:03 ID: IIRt9fFY

    知人が従兄妹同士結婚したけど、子が重度の知的障害。
    近親婚が忌避されるのにはやっぱり理由があるんだな。

  17. 名無しさん : 2013/10/19 22:23:28 ID: TCwoy7hk


    日本も他国みたいに規制とまでいかなくてもやんわり警告していくべきだよね

    ただでさえ狭い島国に密集して住んでるんだし

  18. 名無しさん : 2013/10/19 22:24:47 ID: GKkM5.DI

    一代だけならまだしも三代続けてイトコ婚は良くない。
    血の濃さもそうだけど、なによりも社会的に良くない。
    仮に三代目もイトコ婚して子供が出来たとして、
    その子供が誰かと結婚しようとした時に破談になったりするかもしれないし。

  19. 名無しさん : 2013/10/19 22:28:14 ID: xT7Z8.og

    ※7
    オーストリア・パプスブルグ家は案外使用人とか他貴族の血が混じってるのかもよw

  20. 名無しさん : 2013/10/19 22:32:54 ID: .o697792

    良く知りもしねーでいとこ婚続けたらまずいとか
    言い切ってるやつ多そうだな。

  21. 名無しさん : 2013/10/19 22:35:54 ID: xPHhYzNI

    >「母、私、娘と同じ学校出てるんです」
    だから娘・孫娘も○○学園にいかなきゃいけない!とか
    子供や親の希望無視して決めつけて
    思い通りにならなくて発狂する奴いるよね
    だから何が違うのかわからない

  22. 名無しさん : 2013/10/19 22:37:52 ID: Vt0n80Gs

    ※14
    うちの母方の家系がそれっぽい
    いや実際の因果関係があるかは定かではないんだけど

  23. 名無しさん : 2013/10/19 22:48:11 ID: .dQPFDNo

    まぁ気持ち悪いけど近親の間の子が障害持ちになりやすいって根拠ってあるの?

  24. 名無しさん : 2013/10/19 22:48:33 ID: 4sXwWPUs

    どうでもいいけど報告者文章力無さ杉
    誤字脱字句読点抜き…相手に読ませる気がないんじゃないかと
    一度は読み返せよ、と
    これで上の子が大学院の年だなんて…

  25. 名無しさん : 2013/10/19 22:51:56 ID: Wd2mxTdk

    部落の話か。

  26. 名無しさん : 2013/10/19 22:53:38 ID: I.P.LYsw

    うちもいとこ同士の子供が重度の…っていうけど、普通の人からだって障害者生まれるでしょ。
    まるで普通にしてたら生まれないみたいな書き方は無知な人に誤解を招くと思いますよ。
    うちの親戚はまったくの赤の他人同士で結婚したけど、子供2人産んで2人共心臓疾患で幼稚園に入る前に亡くなったわ。

  27. 名無しさん : 2013/10/19 23:00:00 ID: mQYGZA/I

    いとこと結婚する位なら問題無いでしょ
    ハプスブルク家持ち出してるのがいるが、あれは近親者同士の結婚が一族全体で多くて別の血がほとんど入ってこなかったから
    普通のいとこ婚ならそんな事は起こらないのはわかるでしょ

  28. 名無しさん : 2013/10/19 23:04:57 ID: TiCoqnqQ

    報告者の姪らにとっちゃ、とんだ毒親だよな。義兄嫁。

  29. 名無しさん : 2013/10/19 23:06:30 ID: s0pwutmM

    一代でも従妹婚には嫌悪感がわくのに…三代なんて無理。リアルじゃ言わないけどね。

  30. 名無しさん : 2013/10/19 23:26:29 ID: 9ODSblC6

    従兄妹は結婚できるけどさぁ、血が濃くなりすぎて奇形が産まれる確率が高くなるよorz ウチの義弟夫婦も従姉弟同士だけど、上の子が発達障害で下の子が軽度の自閉症だ

  31. 名無しさん : 2013/10/19 23:30:26 ID: aZ8j4m1Y

    イトコ婚そのものは別に問題は無いが
    近親交配、内系交配を続けると遺マズイ
    自然界の動植物はそういうのを避けるために色々とストッパーが働くらしい

    姪たちと報告者息子の様子からすると、人間にもそういうストッパー働いてるんじゃないかと思うわ

  32. 名無しさん : 2013/10/19 23:30:56 ID: k6pIANic

    一代ならなんとも思わないけど二代三代となるとちょっとな…
    義兄嫁も代々いとこ婚なのって自慢したいがために義兄と結婚したんじゃないかと思えるほどの粘着っぷり

  33. 名無しさん : 2013/10/19 23:43:46 ID: yu8e/1iU

    父方祖父母がイトコ同士だったけど、親父兄弟は普通だったよ
    昔の子沢山&戦中世代だから、早くに死んだ人も居るけどね
    もっとも高血圧家系だし、婆ちゃんがヘビースモーカーだったからイトコ婚の因果は分からん

    祖父の妹と祖母の弟も結婚してたので、親父世代でイトコ婚してたら流石にヤバかったかも

  34. 名無し : 2013/10/19 23:47:11 ID: LhgydzSE

    あんまいとこ同士での結婚繰り返すと
    メディチ家みたいになっちまうぞー

  35. 名無しさん : 2013/10/19 23:48:55 ID: 70VYILP2

    でも、いとことしか結婚できない民族も多いんだよね
    男の子だったら父方のいとことしか結婚できない地域だとか
    男の子だったら母方のいとことしかだめとか

  36. 名無しさん : 2013/10/19 23:58:38 ID: Oak0Z/Dg

    いとこ婚は別に何とも思わないし個人の考え方でいろいろあると思うけど
    それを強制しようとするのに吐き気がする

  37. 名無しさん : 2013/10/20 00:03:10 ID: qArNdprk

    医学的にも他人同士と比べればやっぱりいとこ婚の子は障害のある子の生まれる確率はどうしたって上がってしまうよ
    人間だれしも劣性遺伝の病気を持っていて、いとこ同士だとそろってしまう確率はあがる
    ただ、他人同士と比べて、だし
    日本の場合、昔の狭いムラ社会時代に比較的近い血筋の結婚はすでに繰り返られ尽くしていて
    致死的な劣性遺伝はある程度淘汰されているとも言われている

  38. 名無しさん : 2013/10/20 00:22:45 ID: YQOd89q2

    氷河期の人類の総人口は3千人ほどまで激減したそうな
    現代の基準なら絶滅種レベル
    つまり近親婚の生物学的な害は、いわれるほどの事じゃない

    近親婚が否定される根拠は、遺伝とか宗教とかでなく嫁とり=財産相続へのアクセスと、
    地縁血縁といった自然発生的な拡大家族的社会から人工的な国家、
    より巨大で強力な近代社会への移行に寄ってる

  39. 名無しさん : 2013/10/20 00:28:27 ID: utGV5Nic

    まあ遺伝的な病気だったりのリスクは間違いなく上がる
    まあ1回ぐらいなら大して・・・かもしれんがそれを数代重ねるとかおかしい
    あまりに近親だと結婚が法的に弾かれるのもこれが知られてるからだからな
    発現するのが致死的な物で子が全て死亡する、もしくは全て死産なら社会的には選択小無し夫婦と変わらん
    だがそうではない場合・・・それを守るコストを支払うのは誰かって考えるとちょっときついものがある

    >※23

    近親だと障害持ちになりやすいって知られてるから避けるのが常識とされてて
    この常識を知らない相手を「気持ち悪い」と感じている

  40. 名無しさん : 2013/10/20 00:59:50 ID: .o697792

    ※39
    お前にとっては逆かも知れないけどな・・
    お前にとっての常識が全てだと思うなよw

  41. 名無しさん : 2013/10/20 01:36:21 ID: fJUOdWAc

    田舎だからかもしれないけど
    イトコばかりで結婚してた地域を知ってる
    偶然かもしれないけど、みんな短命だった

    戦後ベビーブーム世代の両親が両方50前で他界してて
    3兄弟(うち1人が私の知人)みんな弱視だよ
    あとみんなバゼドウ病でうち2人は甲状腺の手術してるし
    私の知人も虚弱でいつも病院通い

    だからイトコ婚なんて私にとっては恐怖

  42. 名無しさん : 2013/10/20 02:42:12 ID: hFe776Wo

    ※30
    何でもかんでも近親婚のせいにするな

  43. 名無しさん : 2013/10/20 04:18:03 ID: 8y2zLRzo

    まあ「いとこ同士は鴨の味」というからな。特にエッ◎方面で。
    リアル従兄妹夫婦の義兄嫁が勧めているという事はつまり…。

  44. 名無しさん : 2013/10/20 04:19:21 ID: 8y2zLRzo

    アラブの中流家庭はイトコ婚が普通だそうな。

  45. 名無しさん : 2013/10/20 05:05:41 ID: au2WZmaU

    母方 祖母の代まで従兄妹婚奨励でした。
    (大河ドラマ主役常連一族)
    戦国時代既に従兄妹婚してた。
    ドラマ視て知った。
    江戸時代後期の名君殿様の肖像画と母がそっくり
    一族全員記憶系IQがとても高い。
    学校に手ぶらで行く
    教科書全部暗記してるから。

  46. 名無しさん : 2013/10/20 06:32:36 ID: TSUeDp02

    私の祖父母がイトコ婚だけど、長男(私の父)に障害が出たし、その息子二人(私の兄達)にも障害が出た。同級生にもイトコ婚で生まれてきた男子がいたけど、言動がおかしかったし(ギリギリ普通学級レベル)…。というわけで、イトコ婚に良いイメージが湧かない…。

  47. 名無しさん : 2013/10/20 07:24:22 ID: iRS0H27A

    遺伝子病の確率があがるから、本当にお勧めしないよ>イトコ婚
    通常なら1万人に1人の確率の障害が、50人に1人とか物凄い確率になっちゃう。

    スペイン・ハップスブルグ家はそれで滅亡しちゃったしね。

  48. 名無しさん : 2013/10/20 07:32:01 ID: /oE/Fhzg

    一世代ならまだ大丈夫だけど、それが連続して何代も続くと、スペインハプスブルク家みたいになっちゃうよ。

  49. 名無しさん : 2013/10/20 08:22:34 ID: 8acnBAS.

    一昔前なら出会いは少ないし、財産とかの関係でよくある話だけど、現代ではありえないないよな。

  50. 名無しさん : 2013/10/20 10:07:54 ID: 8cnCxlO.

    血が濃すぎて障害者とか生まれる確率すごそう

  51. 名無しさん : 2013/10/20 10:21:35 ID: UOz.EO0.

    国によっては禁止されてるのにね。
    つか、ネットでもなんでも男女出会い放題の世の中、そうそうイトコなんか選ばないよ。
    しかも小さい頃から気が合わないのにw

  52. 名無しさん : 2013/10/20 10:45:01 ID: ilpGkpzk

    イトコ同士ってあんまりよくないよ。
    法的にはクリアなんだろうけど、うちの父方祖父母がイトコ。
    うちの父とその兄弟何人かに視力での障害が出てるし、
    うちの1ヶ月しか生きられなかった姉は見た目ではっきり分かるくらいの障害があった。
    うちは子梨だけど、妹の子が微妙な多動。

  53. 名無しさん : 2013/10/20 11:54:52 ID: 6p5p78TQ

    SF小説のパラサイト・イヴでミトコンドリアは母親から受け継ぐというのがあったな。
    母系の従姉妹は血が濃くなるみたいな感じだよね。

  54. 名無しさん : 2013/10/20 12:22:11 ID: 2uiJ6mZI

    時代と地域によっては変なこともない

    若草物語で有名なオルコットの小説に「八人のいとこ」というのがあって
    イトコと結婚するのが当たり前でヒロインはどの従兄弟と結婚するかって
    いうはなし。

    赤毛のアンでも何々家はケチみたいに家名で性格を一括りにされていたり
    するのはイトコ同士の結婚が当たり前と言う時代背景があり、同じ一族は
    代々似たような性格になるから。

    相続のたびに財産が目減りするのを防ぐ効果はあると思う

  55. 名無しさん : 2013/10/20 12:31:56 ID: KWfdm.RA

    義実家がそうだわ。田舎だから。
    義母の兄弟は全員いとこ同士の結婚。義父の親戚もほとんどいとこ結婚。
    義父母は違うけど、義父が言うには「跡取りでなかったら従姉妹と結婚してた」らしい。
    結婚して初めてその話を聞かされて背筋が寒くなった。

  56. 名無しさん : 2013/10/20 14:03:56 ID: COswc1FQ

    両親が従兄弟同士の友人は、髪の色素が一部無かった。
    その友人の弟は車椅子だったしなぁ。
    そういうのを繰り返すのは良くないよ。

  57. 名無しさん : 2013/10/20 14:15:00 ID: EuLxnN92

    義兄嫁はどこでこじらせちゃったんだろう・・・
    自分の子供たちのことを、アクセサリーか何かだとしか思ってないんだな
    義兄夫婦娘たちには、幸せになってほしいものだわ

  58. 名無しさん : 2013/10/20 14:54:20 ID: AqW2resU

    いとこ婚って別れたとき面倒そうだな

  59. 名無しさん : 2013/10/20 16:44:40 ID: 6ezEkJPw

    出てるじゃん、頭に障害が。

  60. 名無しさん : 2013/10/20 17:08:09 ID: JvE9FOMk

    スペイン・ハプスブルク家の系図は凄いよね
    横に長かった系図がどんどん一人に収束していく
    独特の容姿の特徴がどんどん強まっていくのもまた異常な感じで

  61. 名無しさん : 2013/10/20 17:26:38 ID: dICqUJeQ

    いとこ婚と言うと菅元総理を思い出す。
    あそこもいとこ婚で息子があの源太郎…

  62. 名無しさん : 2013/10/20 18:37:34 ID: a6EO5Sjw

    ※9
    >「母、私、娘と同じ学校出てるんです」
    普通は単なる世間話だから自慢じゃないけど,
    自慢してるとしか思えない状態になってる人もたまにいるな。

    全部が自慢なわけじゃないが,伝統自慢としてとらえてる人が全部僻みってわけでもない。

  63. 名無しさん : 2013/10/20 19:50:55 ID: UUa1FBRs

    ハプスブルク家か!って思ったら結構書かれてた(笑)

  64. 名無しさん : 2013/10/20 20:47:03 ID: wQtJVHIY

    劣性遺伝疾患の素因を持ってる一族ならヤメといた方がいいけど、そうでないなら何の問題もないよ。遺伝しない障害まで従兄弟婚のせいにするヤツは知能障害があるから子ども作らない方がいいね。低能は環境込みで遺伝しやすい。

  65. 名無しさん : 2013/10/21 00:16:10 ID: RP3qh.0U

    たしか優秀な子を作る方法の1つが、まったく血縁がない人同士で子を作ることじゃなかった?
    逆のこと推奨するなんておかしな家系。
    血が近いと匂いとかで嫌悪感持ちやすいようになってるんじゃなかったっけ?

  66. 名無しさん : 2013/10/21 02:02:00 ID: 49a3mVtQ

    日本はいとこ婚も認めつつも、側室も推奨してたからね。
    基本男系重視で、正室は同じ身分にこだわるけど、側室はそうでもなかったから
    母方の方でバラエティ豊かな遺伝子が入ってきて、近親婚のリスクも減ったのだと思う。

  67. 名無しさん : 2013/10/21 08:20:30 ID: C6iJWfdE

    ※65
    それは違う。インブリードでも優秀な子供が生まれる可能性がある
    つまり良くも悪くもインブリードは特徴を強調するってこと
    アウトブリードはいろんな可能性を広く浅く入れることによって、主に体を丈夫にする
    イギリスやロシアの王室は、ある病気の優性遺伝子を持ち、それが政略結婚で
    各国の王族間で行き渡ったのでやばくなった
    ちなみに近親婚で有名なサラブレットは3×3(祖父が同じで祖母が異なる)でやばい、まず生産者が難色を示すライン

  68. 名無しさん : 2013/10/21 10:29:07 ID: OoJILP0c

    息子や姪に恋人ができたらまた発狂するだろうな

  69. 名無しさん : 2013/10/21 11:05:38 ID: SvoTXV0g

    よく知りもしねーでいとこ婚は障害でるから駄目ですーってやつが
    一番気持ち悪いな。

    そもそも論点そこじゃねーだろ。

  70. 名無しさん : 2013/10/22 02:26:10 ID: C3HrWDSg

    ※44
    アラブじゃないけど、パキスタンのいとこってのを何かで読んだ気がする
    レプチンっていう満腹感を生み出すホルモンがあるんだけど
    近親婚の両親を持つ子供二人(従兄弟同士で二人とも重度の肥満児)にそれが無かったっていうイギリスの報告

  71. 名無しさん : 2013/10/22 14:42:50 ID: Jb3ZSwpo

    いとこ婚を親に無理矢理勧められるのは、気持ち悪いより恐ろしい。
    と、小学生の頃に親からいとこ婚を勧められた自分が言ってみる。
    親に、いとことかキンシンでケッコンするとショウガイの子供がうまれるからイヤ!
    と言ったら、親は黙った。
    その時は意味がよくわからなかったけど、中学か高校の頃にふと思い出して、自分に自分でGJしたわ。

  72. 名無しさん : 2013/10/23 11:53:01 ID: nH5Ai05E

    いとこ婚は一回くらいなら問題ないけど何度も繰り返したら
    やっぱよく無い感じはするよね。
    義兄嫁はなんかドリーム咲かせちゃったんだろうけど、
    はっきり結婚しろと言わなかったあたり
    その辺の概念は持ってたのかも

  73. 名無しさん : 2013/10/29 17:53:08 ID: KC3ygpSk

    いとこ婚まで禁止してる国って珍しくない反面
    異母兄弟までなら結婚OKの国もあるし
    親が結婚相手を決めるのが当たり前の国もあれば
    その中でも初潮は夫の家で済ませるべきなんてとこもある

    価値観なんて色々だろうさ

  74. 名無しさん : 2013/10/29 19:10:20 ID: Pec104hI

    親が一卵性双生児同士で結婚した場合の、いとこ婚って激しく危険だよな。

  75. 名無しさん : 2013/11/07 19:47:35 ID: zAcBHqQw

    血が濃くなると危ないんだけど、それ以前に親近って感じでキモイ…

  76. 名無しさん : 2013/12/24 04:17:21 ID: G7x6FhbQ

    ある意味義兄嫁が障害を持った女だった

  77. 名無しさん : 2014/02/24 12:54:40 ID: ZzxzSPZ2

    はっきり言っていとこ婚は止めた方がいい
    一代限りだと影響ないかもしれないけど、代を重ねると悲惨なことになることは歴史が証明している
    体の弱い子供が欲しいとかならまた違うんだと思うけどね

  78. 名無しさん : 2014/06/28 02:58:39 ID: i5JpRBHE

    天皇家も平安時代くらいまでは伯父姪婚や伯母甥婚とか当たり前だったしね
    しかも皇后と側室が姉妹とか

  79. 名無しさん : 2017/12/11 07:30:12 ID: xbBFPZL2

    ※74
    遺伝性の疾患を持ってるなら激ヤバだけどそうでないなら数字の上では問題ないよ
    三代遡っても遺伝性疾患が無い家系なら兄と妹で子供作っても大したことはない

    ただ一度問題が出ると取り返しがつかないから念のために禁止しときましょーくらいのもんだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。