成人前の娘が彼氏のところにいりびたって帰ってきません

2010年11月10日 17:02

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1276558347/
152 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 09:45:11 ID:oua/pPN4
専門2年の娘が彼氏のところにいりびたりで週に二回ぐらいしか帰ってきません。むしろうちに泊まりにくるかんじです。
就職も決まり、学校もきちんと頑張っているようなので、もう成人手前でもあるし、片目はつぶっているのですが、あまりにも彼氏のところに行きっぱなしなのでちょっとどうかなと思っています。
娘は「学校もちゃんと頑張ってるし、来年就職してからは遊べなくなるから、いいじゃん?」とあっけらかんと言います。
私の中ではなんだかなあという思いがあります。
娘にせめてお泊まりは週一ぐらいにすれば?と言える親としての正当な理由や言い方はあるでしょうか。


153 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:04:09 ID:b9XzgPBZ
無い。
今まで許してしまった甘さのせいで
今更厳しくルールを作っても聞く耳を持たないと思う。
「就職も決まってるし」=もうほぼ社会人=大人だし
娘さんはこんな感じに考えているんじゃないかな。
なんだかなと思いつつ、自宅お泊まりまで許してるんだもの。

真剣にけじめをつけて欲しいと願うならば
正当な理由なんか探さずにズバリ言ってやればいいんだと思う。
だらしない、みっともない、やめなさいって。

154 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:13:04 ID:jEzj9UAi
>152
おそらく今時の娘さんってかんじでそういうのが当たり前なんだろうけど、
自分の印象は股の緩い娘かな…
ちゃんとしてるっていうのは親である152がわかってるだろうけど、他人が受ける印象は悪いと思う。

155 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:18:26 ID:M3QSIrgf
>>152
20歳前後なんてみんなそんなもんだったけどなぁ。
学校行かないとか就活しないならまだしも、きちんとやることやってるんだし
親があれこれ口出しすることじゃないような気がする。
ただ「帰らない日はきちんと連絡すること」「避妊は必ずすること」だけは約束させた方がいい。
泊まりを減らしたいなら怒るよりも「寂しいな~」とか「一緒に〇〇行こうよ」とか言って
娘さんが自分から家に帰って来るようにするのがいいんじゃないかな。
頭ごなしに怒ると余計家に帰って来なくなると思うから。

156 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:18:49 ID:jEzj9UAi
そもそも双方の実家に泊まりあうくらいの仲ってことは結婚を前提にしてるんだよね?
それならいいんじゃない?
たぶん娘さんも相手もそこまで考えてないと思うけど、「結納は学校卒業してから?」とか
「向こうのご両親にはいつ挨拶するの?」とかwちくちく言ってみたらどうかな?

157 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:24:34 ID:b9XzgPBZ
>>156
ちょw
それって何か勘違いして出来婚になりかねない。
本当に彼氏が挨拶に来たらどうするのw

160 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:33:01 ID:jEzj9UAi
>157
あ、そうかw
双方の両親に紹介=(強制的に)結婚!?みたいなかんじで
実家にお泊まりは無くなると思ったんだけど。

155のレスをみて自分はどうも古い考えの人間だと反省した…orz


158 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:29:55 ID:KZL1VX2R
いまどきの子が、家に泊まりあう=結婚ってこたぁないでしょ
そこまで考えてないよ

159 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:32:25 ID:oua/pPN4
アドバイスありがとうございます。
私のやっていることや感じている感覚と同じご意見ばかりなので、自信を持つことができました。
高校1、2年のころはずいぶん荒れてしまった子だったので、ハードルはずいぶん下げはしましたが、それでもおかしな道にそれずになんとかそれなりにちゃんとした大人になってほしいとそれだけを願っています。
一緒に買い物に行ったり、いつ帰るとかメールもよくしあうので、
もうこんなもんだと巣立ちつつある娘を受け入れていきます。

161 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:37:51 ID:oua/pPN4
ちなみに彼氏は一人暮らしなので、実家じゃありません。
一度私に挨拶?の電話くれたりはしました。
妊娠するな、とは言ってあります。
アドバイスありがとうございました。

162 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 10:44:29 ID:b9XzgPBZ
>>159
自分の感覚ではほぼ彼氏宅でお泊まりするなんてモニョモニョだけど
高校でかなり荒れた過去があるお子さんなら事情は別。
ちゃんと卒業して、専門学校に通って就職して、親にメール報告がある。立派。

入り浸り=ストレートに言うとHも多いんだろうから
>>155さんの言う通り避妊だけは気をつけるように言ったら
これまで通りの接し方が一番だと思うな。
荒れる気質の子は強がっていても誰かに受け入れられたい気持ちが強いよね。

>>160ドンマイw

169 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 17:54:47 ID:PvkllfXB
私は親が朝帰りを容認していることにびっくり。
親元で暮らしていて自活していないのだったら、彼氏宅へ外泊は駄目だろう。

170 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 19:46:48 ID:MP/gb0Z4
人それぞれ価値観はいろいろだと思うけど、
20才前後なんてみんなそんなもんだった、って人がいることにびっくり。
大学時代、地方から出て来て一人暮らししてる子の中には半同棲の子もいたけど
みんなそんなもんではなかったよ、少なくとも自分の周りは。
上の子がちょうどそのぐらいの年令だけど、中にはそういう子もいるけど
ちゃんと家に帰って大学通ってバイトに行ってって子がほとんどだけどな。

172 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 20:08:10 ID:2Z5ZXiiH
私は受け入れられないわ。
自分が厳しく育てられたからなのかもしれないけど。
大人の生活したいなら大人になってからにして欲しいと思う。

173 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 21:28:29 ID:dAMXBYKo
私は>>152さんの娘さんとほとんど同じことしてた…
本当彼氏といるのが楽しくて、母親は監視が酷くて厳しい人なので本当楽しかった。
でも母親が家になかなか帰らない私を怒って(週に二、三くらいとまってたかな?)、私は一ヶ月家出したww

今母親になって思えばなんて馬鹿だったんだろって思うけど。家出なんて本当ありえないし。
週に五回は多いなと思うけど、少しは許してあげてほしい。
私の周りでも門限やお泊りの規則が物凄い厳しい娘さんは、ほとんど家出してた。
隠れて泊まりにいったり。
ってこんなこと書いたら叩かれそうだけどw

174 :名無しの心子知らず : 2010/06/25(金) 21:50:15 ID:t6KP3g8K
ホントは怒られたり門限があったりなんて、すごく貴重な時間なんだけどね。
大人になると、大人としてしか扱われなくなるから…。
そうなるとなんでも自分の責任でやらないといけなくなる。
失敗しても何もフォローがないってしんどいものなんだよね。
確かに親って、門限決めたり意見が合わないと頭ごなしに怒ったりするけど、守ってくれてるのも親なんだよね。
子供が好き勝手しても、その責任を影で親が全部とってくれてる。
ある意味、親がいるから好き勝手できたところもある。
結局困った時は親頼みだし。
友達の家にだって親はいる。
大人の力を借りて、子供は生活してるんだよね。
それがわかってないと、ただの反発・反抗になっちゃうんだろうね。
まあ、それがわからないから子供なんだけどw

追いかけると逃げるのは鉄則だから、しばらくほっとくのも手かもね。
で、帰ってきた時に「お帰り」と一言言ってあげる。
それだけで結構安らげるものだけどなぁ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/11/10 19:51:15

    逆にガミガミうるさくして売れ残る人もいるからなぁ。最低限、避妊と連絡とどこに住んでるか、彼氏の連絡先も聞くだね。

  2. 名無しさん : 2010/11/10 20:23:04

    ※2の娘さん、幸せなんだろうか・・・w

  3. 名無しさん : 2010/11/10 20:24:55

    どうか娘と彼氏に恨まれない方法を教えてください。

  4. 名無しさん : 2010/11/10 21:06:21

    え?産婦人科で性教育なんてしてくれるわけ?

  5. 名無しさん : 2010/11/11 14:30:06

    >20歳前後なんてみんなそんなもんだったけどなぁ。
    いるなあ、「万引きなんてみんなやってたよ。普通だよ。」
    違う。

  6. 名無しさん : 2010/11/12 17:41:31

    あと10年したらウチの母親のように、
    恋人できないの~?幼馴染の●●ちゃんが結婚したって~。早く孫の顔をみたい。
    ってプレッシャーをかけまくるくせに、いざ結婚前提で付き合う彼氏ができたら、
    帰りが遅い!泊まるなんてダメ!出来ちゃった結婚はみっともないから許さない!
    家事もまともに出来ないで結婚とかバカじゃないの!?とヒスを起こす。
    ・・・両親は出来ちゃった結婚。私は30歳。

    避妊はちゃんとしないとダメだけど、
    >>152みたいな親は、自分が20代だった時とは時代が違うんだってことを分かった方がいい。
    そんな管理をしていたら恋人も結婚もできやしない。

  7. 名無しさん : 2010/11/13 02:26:00

    >6
    だよなw
    てめえの周りが馬鹿なだけなのにひとくくりにすんなってのw

  8. 名無しさん : 2010/11/13 09:58:11

    うちは母ちゃんが穀潰しであんなの見て育ってきた自分としては結婚なんかしたくないわ。

  9. 名無しさん : 2010/11/13 10:05:40

    まぁ高確率で、別れるか妊娠するかのパターンだろうな

  10. 名無しさん : 2010/11/14 11:00:26

    ※6
    万引きは犯罪だがこれは犯罪ではない。
    例えが変だ。

  11. 名無しさん : 2010/11/14 23:23:33

    学力の低いやつほどこの傾向があるよな。勉強しろよ

  12. 名無しさん : 2010/11/30 22:40:41

    実際大学生とかだったらお泊りなんて普通なんだけど
    親が建前でも「ダメだ」って許さないところに意味がある

    「女の子同士の旅行」と親に言いつつ彼氏と過ごすのが健全な姿だろw

  13. 名無しさん : 2010/12/15 16:24:51 ID: aIcUnOeo

    ※11
    馬鹿って点では一緒。

  14. 名無しさん : 2011/07/08 19:40:07

    私25だけど親に世話になってる間は親の意見も取り入れないと…。
    自分で稼いで自立してから好きにしたらいい。
    それに彼氏もロクな奴じゃない。
    いくつか知らないけど常識ある人なら節度あるお付き合いするでしょ。
    擁護する意見が多いけど私からしたらどれもかなり有り得ないんだけど。

  15. 名無しさん : 2011/08/10 02:18:14

    ※16がいいこといった。

  16. 名無しさん : 2012/12/30 03:14:22 ID: mahvRkoQ

    クソ親シネよ。
    干渉すんな、クソが。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。