2010年11月13日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1280823254/
- 698 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 09:50:09 ID:19DGa6M2
- 3人目を出産した同級生。
友人達とそれぞれお祝い(価格的に同額)を渡したが、社長夫人の友人にのみ内祝にタオル。もうひとりと私にはスターバックスディスカバリーズ?とかいうスティックタイプのインスタントコーヒー3本入り\300程のものをわざわざプレゼントラッピングされw
くじ引きの残念賞のカットバンかと思たわwww
新築一戸建てにすんでて上2人は幼稚園に入れて実家母に夕飯支度してもらってて自分は赤連れてママ友とランチ。
遅くに帰宅する旦那には吉牛かレトルトカレー
そして口癖が「お金ナイナイ」
優雅な生活ね~とは思うがこうはなりたくないなぁ
|
|
- 712 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:28:28 ID:xyEzm7CL
- >>698
その同級生はどうかと思う行動だけど、セコケチかは微妙なライン。
それよりも同程度のお祝い渡したのに
私へのお返しが安物だったとグダグダ言う698がセコケチに思える。 - 713 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:29:10 ID:3IH45HjP
- >>712
えっ - 714 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:32:17 ID:a0Fa38WV
- >>712
いや、同級生は非常識でしょ?
常識人なら、お祝い返しだって、もらったものと同程度のものを返すよ。 - 715 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:32:27 ID:3VRLq2Pk
- >>712
>>698さんのお友達ですか? - 717 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:36:57 ID:hjuxgYfI
- 712じゃないけど、私もちょっと報告者もなんだかなーと思った。
勿論同級生はセコケチでFAなんだけど、ごちゃごちゃケチつけてるのって、なんか僻みっぽい - 718 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:39:14 ID:a0Fa38WV
- >>717
あなたお祝い返しに、スターバックスのスティックコーヒ3本を人様に上げることできる?
- 726 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:50:59 ID:C4mkT9+D
- >>718
698のお祝いがその程度の物と思われたんだろ - 724 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:50:00 ID:z0V0T21X
- お礼がスタバのコーヒー、は何とも思わんが
同額の人と差をつけられたら自分ならFOだ。 - 727 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 13:55:33 ID:xVpqSlfB
- まぁわけわからんもやっとする内祝いもらうよりかは、言葉だけでありがとうの方が嬉しいな。
- 730 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 14:01:30 ID:3c4dHO9b
- 普通に無難なタオルの内祝を用意して返した友人もいて、あえて差を付けてスティックコーヒーを選んだあたり、
698へ何らかの嫌み返しだと思うんだけど。
それが、どちらに落ち度があるかはわからないけど。
スティックコーヒー返した人がセコケチなのか、698のお祝いが相当アレなものだったのか。 - 734 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 14:16:25 ID:izLqoWrI
- 友達の出産祝いで現金5千円を包んで持って行ったら
その場ですでに用意してあった(シャディとかで頼んだらしく廊下に段ボールがあった)お返しを渡された。
あとで見たら千円のタオル。私は、内祝いはいただいた金額や品物に応じてその人に合うものを一つ一つ
選ぶものだと思っていたので軽くショックだった。3千円にしとけばよかった。 - 737 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 14:24:28 ID:bDru5o9x
- 香典返しのノリなんだろうね
- 739 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 14:31:42 ID:jFGu5YzN
- みんな内祝いって気にするもんなんだな。ちょっとびっくり
出産祝いってようはプレゼントでしょ?見返りを気にするもんじゃ
ないと思うんだけど。
しょぼいもんは嫌ー
誰かと差をつけられても嫌ー
同じ物を配られても嫌ー
内祝いあげて、こんなもんなら安物あげればよかったわ。なんて思われるくらいなら
出産祝いなんていらないwなんて思う。
内祝いでグダグダ言う方がセコケチっぽい - 744 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 14:49:44 ID:4JiSDVZc
- >>739
激しく同意します…
お祝いして頂くのは嬉しいけど、子供が生まれたばかりで不安定な時期にお返しの事で神経を使うのも
二人目の時は差程なかったけど、一人の時はお祝いを頂く度にまたお返しをしなきゃいけなのかと負担になってた時もありました。 - 747 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 16:11:24 ID:DIJguVDb
- 相手の懐具合をもとに、頂いた品物を値踏みして内祝いに差を付けたってことでしょ?
かなり感じ悪いしせこい話だと思うが。
お返しの品それ自体より、そこから透けて見える相手のせこさ図々しさにうへえと思ったってことだよね? - 748 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 16:31:14 ID:NNIkFGoQ
- >>747
頂いたものを値踏みするって…
値踏みってーと聞こえが悪いけど当然するでしょ、元のお祝いの半返しがデフォの地域なら。
結構な金額頂いた人に3000円のお祝いのお返しと同じものあげられないよ。
うちも金額まちまちでお祝いを頂いたので、金額にあわせてお返し選ぶの面倒くさかったなーw
>>739
見返りを気にするというより、相手の常識度をはかってる感じじゃない?
別にお金やモノが欲しい訳じゃないけど、出産祝いあげるくらいの親しさの知人が
著しくお粗末な内祝い送ってきたみたいな
一般的な常識から外れた行為をしていたら、ちょっとがっくりする。
いい歳の大人なんだしちゃんとしようよって。
まあ内祝いのマナーが様々なのは前提としてもさ、いまは全国区で半返しが割と一般的でしょ。 - 746 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 16:01:28 ID:IEdrn3TB
- 私も内祝い激しく面倒くせえ。
情緒がないとかはしたないと言われようが、出来れば
現金、そのうち何%かお返しするっていう風になっちゃえば
いいのに。 - 749 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 17:03:18 ID:v8vaTZL9
- もうさ、面倒くさいから給料みたくお返し天引きでいーじゃん
例:(お祝い1万円)-(半返し5000円)=手取り5000円 ←包む額 - 750 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 17:20:11 ID:maM9ayBk
- 面倒だからカタログギフトっていうの?
金額指定で相手が自由に選べるやつにしたら、冷たいって何人かから言われた
ほんと面倒すぎる
- 763 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 22:01:38 ID:IEdrn3TB
- >>750
そう言われたら、
「ごめんね、私自分のセンスに自信が無くて…」ショボーン
としておけば良いんじゃない?
それか、内祝い見に行った時、店員さんに今時は
コレ、というものをあげるより自分で好きなものを選べるカタログ
ギフトが主流になってきてますよ、といわれたとでもw - 751 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 17:24:22 ID:b6+LK9Ys
- 自分がまだ独身の頃、友達に子供が生まれてテンション上がって色々選んで
「おめでとう!」とプレゼントしたものに、熨斗付の内祝いを返されて
「大人になったんだなぁ」とシミジミした事があるw
こっちは誕生日プレゼントのような感覚でいたから。
大人として、冠婚葬祭等の行事ごと諸々をちゃんとしなきゃなぁって思った。
確かに面倒だけど、だからと言って簡略化しすぎてしまうのも情緒がなくてなんか嫌だな。 - 787 :名無しの心子知らず : 2010/08/20(金) 09:05:13 ID:Etmm3Mly
- 今さらながら689です。
みんな2人の子持ちで、暗黙の了解的にお祝いは\5000程度となっていた。
私含む友人3人で同じショップでそれぞれサイズ違いの子供服を選び、その足でお祝いに行った。
おめでたいことだし気心の知れた同級生ということもあり、誰も内祝に期待はしていなかった。
友人間でも半返しは当たり前になってはいたがこの友人に限っては以前からセコケチ傾向にあって、お返しはみんなに\500の瓶ジュース1本ってこともあったがモチロン誰も突っ込まないw
みんなもう子供を作る気はないと話してるし、あげるのも貰うのもきっとこれが最後。
そして759の言うとおり。
社長夫人の友人は「何かあったとき使える」認定されてるんだと思う。「何かあったとき使えない」認定されたもうひとりの友人と私はスティックコーヒー3本。
自分なら他人様への内祝にスティックコーヒー3本はとてもじゃないけど渡せないwww
この話は以上で。長文で失礼しました
- 759 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 21:32:45 ID:mHqVfXh5
- 出産後に親しくなったママ友さん3人と、これから出産する事になってる人と話してたときにこれから出産する人が、
「内祝いはどのようにした?やっぱりきっちり半返し?」
と相談してきた時に、Aさんが、
「うちはね、友達同士は5千円って決めてるから、その半返しでしたから楽だった~。でも誰も仲間同士で中身を見せっこするわけじゃないから、三人の間でちょっと差つけちゃった。」
と言い出した。
意味が分からなくてどういう事?と聞いたら、三人の友人全員から同額五千円を貰ったんだけど、そのうちのBさんはご主人が小児科医だし付き合って色々得になる人だから(お中元やお歳暮のおすそ分け、子供のブランド服なんかを貰ってるらしい)3,000円分お返しした。
Cさんところはいつも外出した時に奢ってくれたり、親が政治家で色々あちこちに顔が利くから同じく3,000円分。
Dさんは普通のサラリーマンで、家も貧乏で何か困る事があっても特に当てに出来そうにないんで700円のプチタオルと紅茶(ティーバッグ)のセットにした・・と言うことだった。
高校~大学時代の友人同士で、同額貰っていながら損得考えてお返しするって言うのに驚いてその場に居た全員がドン引きして言葉を失ってたんだけど、Aさんだけは、
「え?だって考えるよね、そういう事。得にならない人に多くお返ししても意味ないよ。わりとみんなそういう事きちんと考えてお返ししてるもんだよ。主婦になったんだから賢くならなきゃ。基本だよ。」
とか言ってた。
スティックコーヒー三本さんの話読んで思い出した。
スティックコーヒーさんは、その相手から「この人別に付き合っても得にならないし」と値踏みされたのかなと。
だって同じ金額もらったんだったら、わざわざ差をつける必要ないし
- 762 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 21:51:58 ID:e+Lnffnj
- >>759
その浅ましさを余すとこなく披露してくれて、付き合いを考え直すきっかけを
くれたと思ってしまう自分はこのスレに毒され過ぎだろうか。しかしすごいなー。 - 764 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 22:26:53 ID:wUmpmlVT
- >>759
中身の見せっこまではしないけど、三人とも知り合いなら
Aの内祝いが話題になる可能性だってあるだろうに - 765 :名無しの心子知らず : 2010/08/19(木) 22:37:25 ID:uz+iJCge
- >>759
付き合う相手を損得勘定で値踏みすることが恥ずかしくないどころか、
まるで自分が賢いことをしたかのような物言い・・・
こういうのを見聞きするにつけ、せこケチって結局自分の意に反して損しまくりなんだなーと思う。
>>751
仲良くしていた相手が「きちんとしている人」と分かると、なんだかうれしいし、
自分もきちんとしようと思うね。
儀礼に属することは面倒なように見えるけど、相手へ気持ちを表そうとしたときには
結局一番楽な方法かもしれないと思う。 - 788 :名無しの心子知らず : 2010/08/20(金) 09:08:00 ID:BgZnzFlA
- >>759
BさんCさんには普段からお世話になってるから少し色を付けたって意味かと思ったら…
スゴイ人だねAさん・・他人を値踏みし慣れすぎ - 767 :759 : 2010/08/19(木) 22:46:12 ID:mHqVfXh5
- Aさんとは出産した病院でベッドが隣同士だったんだけど、出産直後から根掘り葉掘り色んな事を聞いてくる人で
ちょっと苦手だった
お祝いで何を貰ったとか、いくら貰ったとか、今(お見舞いに来た人)の人誰?何してる人?ご主人のお仕事は?
ご両親って何してる人?お姉さんいいもの着てらしたわね、ご主人何なさってる人?
バッグ、○○のヤツだよね。30万くらいするやつよね?
あと芸能関係の仕事をしてる友人が来た時には物凄い勢いで友人に語りかけていてすごく嫌だった。
で、どうやら私は「使えるヤツ」として位置づけられたみたいで事あるごとに、
「友人さん元気?ドラマの見学とか行ってみたいんだよねー、うちの子CMタレントに使えないかな。
チョイ役でいいんだけど貰えないかなあ、聞くだけ聞いてみてよ。聞いてくれた?どうだった?本当に聞いてくれた?
お姉さんのバッグ、他にも色々あるよね。見てみたいなあ。見せて貰えないかなあ。」
て感じだったんで、変な人だから二人きりでは絶対会わないようにしてる。
顔合わせるごとにうちに来たいとか、どこに住んでるかしつこく聞かれるけど今の所はメルアド以外はバレてない。
バレても絶対に玄関開けないけどね。
上記の話をした後で一緒に居たママさんの一人が(Aさんお子さんのオムツが汚れたんで帰った)、
「・・・浅ましい・・・。真似しちゃダメだよ・・・。」
と呟いたんだけど、これから出産ママさん、黙って頷いてたよ。
|
コメント
ほんとにマネしちゃだめだこれは
相手によって態度変えるのと同じだ
正直にいえば、相手によって態度は変わるさ
でも、それを他人に悟られないようにするもんだろ普通
露骨すぎて、これじゃ贔屓にしている友人も呆れて離れていくだろうに
たった数千円のために人間関係オワタにするのって、本末転倒じゃん
でもそのたった数千円で人間の本性がわかるなら、ある意味お得かもね
お返しやみやげで、普段からよくおみやげ貰ったり、恩義を感じている人にはそれ込みで別のものを渡すことはあるけど・・・全く同じほうがいいのかなぁ・・・;
しかし頻繁に貰う場合はどうも同額で返すわけにも うーん・・・
内祝いに差をつけなくても、他よりお世話になってる人には別の機会にお返しすればいいじゃん。
※5
「いつも色々良くしてくれてありがとう」の言葉と一緒に渡すか※6のように別の機会に渡すか。
仲間内のお返しみたいに明らかに差をつけにくい時は別の機会が無難かもね。
スレに相談者さんもセコじゃない?っていう人いたけど、ちゃんと文脈読み取れるようになれよって感じがしたw
明らかに相談者さんたちは複数のママで同額のもの送ったのに、社長婦人にのみいいものを返してしかも他の人にはしょぼいお返しする方がセコでしょ。というか人間的にダメ。普段の生活からダメ人間臭が漂っているママみたいだけど。
これを期に、すっぱり関係を切ればいいよ~。今回のはセコ以上の浅ましいママって感じだ。
私はお祝い系はかならず「半返しとかなしにしてくれ」で通してる。
忙しい時期に返礼に気を使わせるのも貰ったものに悶々したり恐縮したりするのもいやだから。いずれ私が貰う立場になったら同じようにするから~って言葉添えて終わり。
報告者が知らないだけで、社長婦人が別件のプレゼントをしたとか何らかの世話をしたのかも、とか考えないんだろうか?
自分が見たものが全ての人なのかね。
人んちに行くとき手ぶらで行くなと躾られたから、食事付きで招かれたら酒の一本くらいは当たり前に用意してきたんだけど、先日20代の女性を家に招いたらクタクタの袋に入ったベビースターふた袋しか用意してなくて(一週間以上前から招待を受けていたのに時間がなかったそう)「ありがとう」とは言ったけど苦笑いしていたかも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。