息子とかなり仲が良い子の親にDS盗まれた

2010年11月13日 22:03

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1279055249/
782 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:14:05 ID:x/VwjQv5
小学4の息子のDSをやられたわ
犯人は息子とかなり仲が良い子の親だったよ


785 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:16:16 ID:oov/vjGC
>>782
取り返せたら、「電池蓋の裏に名前」を。
電池が外せたら、電池の裏にも名前を。

787 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:29:20 ID:x/VwjQv5
>>785
ネジで蓋が止まってないかい?

すまんね愚痴らせて欲しい

携帯からわけて長文、乱文失礼します
その人、とりあえずAにしときます

A親子が遊びにきた時に持っていかれた
Aの子 AくんはまだDS持ってなかったらしくて、息子がDSやってたのを見てたり、やらせてあげたりしてた

うちでは1時間以上はやらせないんで、遊んだら居間のサイドボードの定位置に置いとく決まり
その日も時間になったから息子が定位置に置いていた
それから一時間位したらA親子が帰ったんだけど

夜に私が某・獣の森をやろうとしたら置いてあるはずのDSと、まとめてソフトいれてるケースがなす

多分、息子がまたやってるって思ったら息子も知らない

788 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:34:22 ID:x/VwjQv5
息子と部屋中探すが見当たらない
息子が半泣きだったのが可哀想だったが明日も探そうって言っておくしかなかった

たまたま電話してきたママ友Bに、DSが無くなった事を軽くいってしまった
うちのDSの特徴であるポケモソシールとかタッチペンの色が違うのを伝えて、見たら教えてって言っておいた

帰ってきた夫と二人で話した所、やっぱり昼間に来たA親子が怪しいんじゃないか 明日にでも連絡をしてみる と言う結論に


次の日に再度探して見つからないので、Aに何度か電話、メールしたが繋がらず

790 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:36:42 ID:x/VwjQv5
その翌日の昼に早速、Bから電話があった

Bの息子、Bくんが言ってた内容的には
公園でBくんとAくん、その他数人で遊んでた所、AくんがDSを持って来た
Aくん曰く、Aママがプレゼントしてくれたらしい
いろいろソフトを持ってきていたが、皆始めたばっかりらしく、対戦出来なかった
カバーついててシールが見えなかったがタッチペンが色ちがい
だったそうだ

もう自分の中では間違いないと確定した
Bに感謝しつつ、Aに電話 やっぱり出ないので夫が帰り次第凸する事にした

791 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:39:21 ID:x/VwjQv5
夕方、夫と正直悪いと思ったが確認できる息子と共にAの家に凸

チャイム鳴らしてもAが出てこない
二階に電気がついてるんで居るのは確か なので出るまで連打

Aが軽くキレつつ、ようやくドアを開いてくれた
でるなり「忙しいから来るな」「迷惑考えろ」とか言われたが知った事ではないので本件へ
「AくんがDS持ってたらしいんだけどちょっと確認させて?うちのが無くて」って言ったら
大きな声で「知らない!わからない!友達疑うのか!アレは私が買ったの!二度と来るな!」的な発言されて一方的にドア閉められた

仕方ないのでまたチャイム連打
次はA夫が出てくるがAに色々言われたらしく、
「DSはAが中古で買ってきたんだ 迷惑だから帰ってくれ 」で聞いてくれない
色々と言い争ってる内にどちらもエスカレートしてたと思う
そうしたらうちの息子が泣いてしまったよ…
玄関前で号泣してたんでA夫も困ったらしく、
A夫がきちんと確認すれば納得するだろうって事でDSとソフトの確認させて貰える事に
確認の前にA夫にきちんとDSの特徴とソフトケースに入ってたソフトを伝えておいた

795 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:46:22 ID:x/VwjQv5
家に入れて貰い、AくんがやっていたDSをカバー外して確認させて貰った
やっぱりうちにあったDSと同じ色、シール、タッチペン、だったよ…
まだ泣きべそかいた息子が「あった!あったよ!ほら、シール!」って喜んでた

A夫、Aくんは理解出来ない顔してるし、Aは「似てるだけ!私、買った!」って意味わからない発言してた
A夫に説明を求められたので子供達には子供部屋に入ってもらい、4人できちんと話を

3日前にDSが無くなった事
その日にA親子が来ていた事などを伝えたよ
全てを伝えきった後にA夫が土下座までして謝罪してくれた

Aは何度も否定していたがA夫にその度、怒鳴られてたんで徐々に認めていったよ
理由は「うちは買えないのに持ってるなんて不公平、子供に見せびらかしてあんな所置いてあるんだから私は貰ってもいいんだ」だとさ

謝罪は結局なかったが
二度と母親とは付き合わない事
AくんにきちんとDS買ってやる事
変な噂流さない事を誓約させて終わったよ

被害は全部のソフトのデータ消えてた(Aが消して渡したらしい)位だが息子には結構なダメージだったんでカワイソス
自分の某・獣の森にはAの名前があったのはなんかムカついた

Aくんは盗品とは全然知らなかったし、子同士は仲がいいんでAくんとは遊んでる
普通に礼儀正しい子なのに親がアレだと大変だろうね

乱文スマソ すっきりした

796 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:48:09 ID:El78Rk2F
戻ってきたとはいえ、データ消えてたのはショックだよなあ…。乙でした。
Aくんがまともに育ってくれることを望む。

798 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:51:45 ID:DDXtMuY+
息子可哀想。
データ消えてたのは悔しいなあ。

799 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:52:32 ID:FdJUUNq+
>>795乙
それでもAくんも気づかなかったのかなあ?
中古と言われても色や不自然なカバーが気になると思うんだけど。
(小4にもなれば自分の好みにカスタムしたがるので変なカバーは嫌がる)

つーか今日日DSが旧式すら買えない一般家庭なんてないだろうにね。
どうせAが無駄遣いしてるだけなんだろうな

802 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:01:48 ID:ikFj3KHU
>>799
初めてのゲーム機にテンション上って、そんなこと気にして無いと思う。
ゲーム機を買わないのは、家の方針としてはありうるとは思う。
まぁ、友達にやらせてもらうことになるわけだけど。

800 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:58:14 ID:FdJUUNq+
ポケモンシールでふと思ったけどソフトにポケモンはあった?
あれはデータ消えると通信配布のものは入手不可能だからかなり痛手になると思うんだ…

801 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:58:58 ID:s2B5A1BV
>>785
DSの構造も知らずに、知ったような口を叩く人って…

>>786
店に売る場合に有効かもしれないけど、
泥が手慣れている人は、高く売れるオークションに出すから意味ない思う

805 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:10:36 ID:KlMMsMT0
>>801
うちのDS-Liteは電池外して名前書いてるよ。普通のドライバーで開けられるし。
見えない所に名前書く事に意味がある。

って構造知らない人に言ってもしょうがないけど。

818 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:54:24 ID:t9SwtF/c
でも、素人が開けられない前提になってるところを勝手に開けると
メーカーの保証対象外になるものもあるよ?

803 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:02:28 ID:x/VwjQv5
可哀想だったんで前々から買いたがってたゲームを息子に買いました
>>799
あぁそれどうなんだろ 取っちゃダメって言われてたのかも知れない
>>800
一昨年からずっと劇場行ってました マックから配信的なのも結構行ってたと思います
とりあえず今年も行くんでまた前向きに集めてくれればいいと思いますね

804 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:10:18 ID:p59vnIIb
酷いな。泥は795にも息子君へも謝ってないってこと…?

806 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:15:18 ID:VlaYDoWG
データって、価値を知らない人にとっては「たかがデータ」なんだよね
実際にはオークションとかでその「たかがデータ」が何万円という単位で取引されているのに

そうでなくても、自分がコツコツと積み上げてきた物を一瞬でゼロにされるのは辛い
単に金銭の問題ではなく、思い入れがあるし、同じ事は二度とできないから

うちはゲームを「借りただけ」って言ってパクられた事あって、
データ消された訳じゃないけど、冒険が先に進んでてショックだった事がある

807 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:18:20 ID:Yx1hADu8
DS本体なら、本体に番号付いてるではないか。
取説もっていけば、早かったんでね?

808 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:20:22 ID:gnGA9VIz
泥棒は「取説を盗まれたのよ!返してっ」とか言いそうだな
クレカで買って購入履歴を残しておくのはどうだろう 店に記録が残りそうだし

809 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:25:32 ID:x/VwjQv5
>>804
お母さんの変わり?にAくんがきちんと謝ってくれたんで
子供の方が善悪わかって謝れるってなんだかなぁ…ってなりましたが

>>805
開けれますね ドライバーで わざわざこういう所に名前書かないといけない世の中って嫌ですがきちんと書いておきます

>>807
当時はそこまで頭まわりませんでしたorz

すみません ながながとこの後はROMりますね

786 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 17:24:18 ID:T7p/L31O
おもちゃ屋で購入証明書発行してくれるような
システムあったら売り上げ上がりそうだなw

中古屋もそれがないと買取しないとか
証明書と売りに来た人が違ったら買い取りしないとか

所詮は泥ママスレに犯された人の理想論か

810 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:28:42 ID:FdJUUNq+
うちのDSはポケセン限定のなんだけどセンターに買い物履歴があるから言い逃れ不可能
元が抽選販売だとシリアルだけでなく履歴が証拠として残るからその分安心

シリアルや保証書だけでなく店舗やカード会社に履歴を残すのはいい方法だと思うよ

>>803
今回のは3匹いるから前売りが3匹分ないならその分をAにオクで買わせるとか
それなりにペナルティー与えたほうがいいよ
BにもAが犯人でしたと伝えたほうがいい、再犯防止とAくんの為に

817 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 18:50:41 ID:WNQeF6Bv
>>807
ここのスレ?だと思うけど
写メすればいいって書いてたので
本体に番号のあるやつとか
靴とか傘とか新しく買ったものは写メしてる。



820 :名無しの心子知らず : 2010/07/22(木) 19:03:55 ID:c1OTCx6o
>>817
私も。ゲーム機の番号と傘(開いた状態で中から)を
携帯で取って入れてある。

876 :名無し : 2010/07/23(金) 11:02:06 ID:IfPqNiXp
>>817
超亀だが、昨日それを実感した。
衝動買いの癖があるので、気に入ったものがあったら
(お店の許可を取ってから)一旦写メって持ち帰って考える。
それやって買った髪留めを泥ママに奪われそうになったけど
写メのおかげで自分のだと証明できた。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2010/11/14 00:58:37

    泥ママって言葉が通じるほど手癖悪い母親が多いのか・・・
    世の中終わってるな。

    せめて子供は正しく育ってくださいな。

  2. 名無しさん : 2010/11/14 01:17:38

    ※1
    泥ママスレは既に100超えてるよ

  3. 名無しさん : 2010/11/14 10:54:29

    泥棒というわけじゃないが、ゲームしない世代は
    「玩具が何万円もするなんてもったいない。どこかでもらってきなさい」
    「あんたゲームいっぱいあるんだからあげなさい」
    みたいな発想したりするよ。親戚のどうしようもない年寄りw
    もちろん遵法意識そのものはあるから、泥棒はしないけど。

    そういう価値観の流れにあるのかもね。
    ゲームに何万円もの価値があるとは価値観的に認められないから、盗んでもたいしたものじゃないというねじれた発想。
    ゲームに何万円もの価値があるとは価値観的に認められないから、金を出して買いたく無いという発想。
    その結果、盗む。
    二重にねじれている。

  4. 名無しさん : 2010/11/15 09:27:13

    ゲームのトラブルは怖いな・・・

  5. 名無しさん : 2010/11/16 10:57:30

    最近のママさんたちは、自分もゲーム世代だからか
    ゲームやデータを理不尽に奪われた子どもの悲しみを
    ちゃんと理解できていいな(泥ママはわからないようだが…)

    自分はいま25歳。母親は55歳でさすがにゲーム世代じゃなかった。
    だからデータが消えても「たかがデータでしょ?」だったし、
    扱いもプラスチックのオモチャ感覚ですごく雑。ハラハラさせられたよ。

    世代的なもんだし、それまでの生活にはなかった
    「データ」というものが対象だから仕方ないとはいえ、
    自分の価値観が一番身近な親に伝わらないことがすごく歯がゆかったなぁ。

    いまは逆に母親に「ドラマの録画のデータ消さないでよ!」って怒られてるけどね。

  6. 名無しさん : 2011/05/05 00:26:36

    親がクズだと子供もダメ


    どんなに良い人でも、自分の子供に関する事は怖い怖い

  7. 名無しさん : 2011/08/30 10:06:23

    うちの近辺では一度も泥騒ぎなんかなかったからにわかに
    信じがたいんだけれど

    そんな自己防衛しなきゃいけない地域があるのか・・・・

  8. 名無しさん : 2013/03/23 01:43:46 ID: ZzzYLNLQ

    データやサービスといった、実体の無い・目に見えない物の価値というものを理解できない・認めない奴っているよな

  9. 名無しさん : 2013/12/22 04:36:51 ID: zuMb3Mwk

    昔妹の友達にポケモン盗まれてデータ消された事あるけど、大人は誰もあの怒りを理解してくれなかったなぁ
    逆に何でそんなにキレてんだってこっちが怒られたくらい


    プレイ時間300時間越えのデータ消されて怒らずにいられるかってーの
    今なら時給300時間分請求してただろうなw

  10. 名無しさん : 2015/02/10 21:26:32 ID: 1Upp7pag

    A一家には徹底的な制裁を

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。