2013年11月05日 04:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1383278087/
今までにあった最大の修羅場 £98
- 241 :名無しさん@HOME : 2013/11/04(月) 16:28:47.11
- 俺は養子だった
そして中学の時、養父母の実の息子が家に戻ってきた
養父母は一人息子を出産後、跡継ぎのいない本家に子を差し出した
半年後、親戚の娘(十代後半)が未婚で出産した話を聞き
親戚を説得、その赤子=俺を貰い受けた
ところが長年の不妊治療の末、本家に念願の実子が誕生
不幸にも男子で、役目を失った養父母の息子(以下A)は実家に戻されることに
養子であると、一度も思い至らないほどには、愛されていたと思う
しかし実子にはやはり及ぶまいのか、Aを優先したいと養父母に告げられた
Aはその一件以来荒んでいて、養父母にも反発していたが、特に俺に対して敵愾心を示していた
明確に扱いが変わったわけではないが、部屋を離れに移されて、食事は一人其処でとることに
俺も遠慮してあまり声をかけなくなった
一段下の扱いになった俺にそれでも満足できないAがいろいろ突っかかってきたけど
養父母は宣言どおりAを積極的にとめず、後から小遣いを多めに渡すだけだった
|
|
- 242 :名無しさん@HOME : 2013/11/04(月) 16:29:58.71
- 俺に思うところがあったのと、昔は仲がよかったから
Aを積極的に構うようにしていたら、半年後のある日謝罪された
其れから二人でよく離れで過ごすようになり、高校のときに寮つきの場所を探して家を出た
Aは親を最後まで許せずに地元を離れたがっていた
養父母はAの健康と幸福だけを本心から願っているようで、定期的にその後の様子を報告すると
何か言ってくるようなことはしなかった
悪い人達ではないんだと思う。今では逆にAを取り上げてしまったようで申し訳ない
Aは家庭を築くつもりはないといっていたが、最近結婚したの記念カキコ
本家は、一粒種が嫁に外国人連れてきて一騒動起こしたけど
今では家族仲良く農作業してる
俺の実の親は父は知らんが、母は別の家庭を築いていたそうで幸せそう
こちらも心底悪いわけじゃないんだとおもう、巡り会わせが少々まずかっただけ
俺の心情を書くとグダるからできるだけ省いてみたが
結果が良い分、当時の修羅場が伝わりにくいかも試練な - 243 :名無しさん@HOME : 2013/11/04(月) 16:35:35.54
- >>242
人間関係だけで十分修羅場だと伝わる
あなたがいろいろと飲み込んだおかげでいろんなことがベターなポジションに収まったんだね
思うところはいろいろあっただろうけど、お疲れさまでした - 244 :名無しさん@HOME : 2013/11/04(月) 16:41:47.74
- >>243
そういってもらえると助かる - 245 :名無しさん@HOME : 2013/11/04(月) 16:43:58.43
- お人よしだなあ。
子供を産んだ人間として、養父母の行動は心底軽蔑する。 - 246 :名無しさん@HOME : 2013/11/04(月) 16:44:03.17
- 戦前の話のようだなあ
皆の心情を考えると切ない
悪い人はいなくて、まま環境を受け入れて耐えた>>241も乙
|
コメント
上手いようで、下手な文章の見本。
本家の人以外はホントみんな悪くはないんだよなぁ
まぁ悪くないことが免罪符になるわけじゃないことはわかるけど
義両親には義両親のAにはAの葛藤があったのを考えるとただただ虚しくなる
でも報告者が立派だということだけは断言できる
でた、上から目線w
しかも「俺は人とちょっと違う斜めからモノみてるんだせ」臭が
プンプンしてもうねwww
本人が一番不幸かもわからんからなぁ。
もし環境がまともだったら未婚の母に育てられてたか、もしくは捨てられてた可能性もあるわけで
だからと言って、義両親の行いが正当化される訳でも無く。。。
おんや?※2にレスしたみたいになってるな
勿論1よ、怒らないでね
>悪い人はいなくて
ええ…?
部屋離れに移されて食事も一人、それでも悪くないんか…すげえな…
※1
出たよ、便所の落書きにケチつけるハエ以下の人間w
どう考えても養父母は最悪だろ。
報告者をペット扱いしてるじゃん。
欲しかったから貰う。もっと良い物が来たからないがしろにする。最低だよ。
そんな人間が実の子だろうと尊敬されたり愛されるわけない。
二人に新しい赤ん坊が出来たら産まれてすぐ何年も手放してた自分なんて早々に捨てられる、って目の前で照明されてるのと同じだからな。
いや、一度もう捨ててるかw
なんかもう人生と人間である事を否定されたようなもんだよな。本人からしたら
もらい受けた、なんてあるから養父母は自分の子をとられて他のほしいのを拾ってきたみたいになっちゃうけどさ、改めて自分の子を産むんじゃなくこのままじゃ不幸になりそうな子を迎え入れたわけだもんね…
自分の子を優先したいってのも、そりゃそんだけ荒んでたら仕方ない気もしたり
本家以外は悪くない(悪意がない)な
養父母がやったことは末っ子が可愛がられてしまうなんて話くらいには普通の感情による行為
手放して戻されて、しかもすでに別の子供がいるなんて状況ならなおさら
Aや報告者が養父母を恨んだり嫌悪するのも自然な感情だが
義両親からすりゃ本家から捨てられてすさんでいるAをないがしろにするわけにはいかんよ。
下手に>>241をかばえばAがよりすさむのも予想できるし。
Aと>>241を平等に扱うべきでAをちゃんと叱ってやるべきだったと思うけど、それをしてAが分かってくれるかって言ったらそんな余裕は捨てられた直後のAには無いだろうし、自分たちで育ててまだ余裕のありそうだった>>241に甘えてしまったんだろうね。
まぁその結果どっちの親である資格もなくしてしまったし、>>241をないがしろにしたことは許されるわけではないけど。
義両親を批判する人は自分がその立場になった時にどちらも救える手立てがちゃんと考えられる人間だけだと思う。
それまで>>241が愛されて育った実感があるならそれこそめぐりあわせが悪かったんだと思う。
未成年で父親が判らん子、なんでしょ
母親だけでまともに育てられたかどうかを考えたら、幸せなんじゃない?
義両親が、本家との関係を重んじてる事は、もっと誇ってもいいと思うけど
新たな家庭を築いた実母だって…良い人ではないよね
Aと結婚したのかなw
似たような話が豊臣秀吉にあってな、結果は…。今の時代でまだよかったな。
Aの方が修羅場だな
子供が一番の被害者だよな…
そして、当時子供だった報告者が一番大人なのかとも思える。
養父母葛すぎ
一見葛じゃないふうを装ってるタチの悪い葛
連絡なんかとらなきゃいいのに
米14
たぶんAは籍を戻しただろうし、報告者が養子解消されない限り無理
かわいそうな話だ
Aと和解できたのが不幸中の幸いかもな。
241もAも、家に振り回された同じ被害者だもんな。
喰らえ!脳内妄想癖!
本家も養父母もクソ
うん、なるほど。よくわからん
二人とも
「養子にもらわれた先で実子が登場、イラネ扱いされた」って点で
共通してるからな。
わかりあえる部分も大きいのかも。
※13
どういう経緯かわからんけど、未成年で子供産んで子供を手放したということは、実母の周りに味方がいなかったんじゃないかな。そんな状況で未成年の女の子がそうそう踏ん張れるもんじゃないよ。子供を手離すにあたって、ほんの少しの葛藤も悲しみもなかったとは考えづらい。今の自分が育てるより、大人の両親がそろってた方が幸せになれる、と周りの大人からの説得があったろう。
そのあとめぐりあった人と家庭を築けているなら、普通の感覚の持ち主だろうから、邪魔だからほいと養子にやった、てわけではないと思う。子供育てるのってそう簡単なもんじゃないからねえ。
味方ってのは娘に全部同調することじゃない
たぶん親戚だって疎ましくて手放させたわけじゃないでしょ
出産までは、周囲に同意はされていたんだから
>19
これ2人とも男じゃないの?
この人がここまで優しい人間に育ったのは、養父母も愛情持って育てたってことだろうな。
これから良い人と家庭を持って、うんと幸せになってほしい。
報告者がめぐり合わせが悪かったと思えるようになるまでの年月を考えると切なくなる。
Aは報告者に甘えてる自分を自覚して、謝罪したんだろうね。
義両親に関してはAに対して実子だけどいろいろ複雑な思いもあったと思う。
産んだけど他所の子として育った子と、生んで無いけど自分達の子がいる状況って
どうすれば収まるのか正解なんか見えないよ。
本家が悪いなあ。
実子じゃなきゃ嫌なら最初から養子もらうなって思う。
実母と暮らしてても苦労があっても幸せだったかもしれないし、そこは全く分からないけど。
報告者が幸せになってればいいなとおもう。
うちの地元じゃこういう場合は実子を養子に出しちゃうんだけどな。
戦後、民法が変わってから(相続に実子が絡んでくるようになって)廃れ始めてるけど。
報告者はイイヤツなんだな
達観した人生だな。
淡々と書いているから余計に切ないな
子供のうちから周り見えてるよね
一家が破滅していないのはよくできた>>1のおかげ
報告者とAは同じ立場じゃん
Aは戻る場所があって報告者にはない
Aが謝罪しただけマシだけど、報告者辛かったろうな(´・ω・`)
本家がどんなすごいとこかと思ったら
農業でpgr
減反政策で滅びろw
偉そうに「跡取り」「本家」と親戚どもは思い込んでいるようだけど、
実態は単なる田舎の「農家」田舎の「墓守」じゃんね…。
問題のない、嫌がる正式な夫婦から、一粒種である子供を取り上げるような家柄じゃないじゃん。
お礼参りこそ正しい人間のあり方だ
投稿者が良い人すぎる。
よくこんな環境でまともに生きてこれたなぁ、尊敬するよ
養父母はともかく、実の親のことを受け入れてしまってるあたり、いいヤツというか全てにおいて諦観してるって感じだな
この報告者は生きていて幸せなんだろうか
誰かに心の底から愛してもらってほしい
とにかく報告者は幸せになってほしい。誰よりも幸せになったってバチは当たらない
養父母クズすぎ、子供はお前らの玩具か
正直、本家とか分家とかばからしい。
この時代にそんなのわけてどうするつもりなんだろ。
子供がかわいそうだよ。
これ、報告者もAも男だよな?
※7
今時、ペットの亀のほうがもっと大事にされてるよ
犬猫なんて、人間並みかそれ以上の暮らししてるやつらも少なくないしさ
たかが百姓ごときが後継ぎとか、鼻で笑っちゃう
しかも、そのお大事な後継ぎ様()の嫁は外人でもおkなレベルの本家()なんでしょ
ああもう、こいつらにまとめて言ってやりたい
人一人をこぞって踏みつけにして、そうして手に入れた人生は幸せかって
お前の人生は、罪のない子供を踏みつけて、唾を吐きかけて、谷底へ突き落して得たものなんだぞって
家族だと思っていた人たちに、ある日から突然家族として扱われなくなるなんて、いい年した大人だって堪えるよ
想像しただけで胸がきゅうっとするし、なんかもう悔しくて仕方がない
報告者の幸せを願わずにはいられない
Aを取り上げたようで~とあるから、これAと一緒に高校から逃げてるよね
でもその後の事情にも詳しいからAはともかく報告者はたまに様子見に帰ってるんだろう
それを想像すると切ないし、介護頼まれたら普通にやりそう
外国人の嫁の件もこいつがとりなしてたりして
>俺に思うところがあったのと
やれやれ。
この文章の真意を読み取ったのは俺だけか。
>Aを積極的に構うようにしていた
>其れから二人でよく離れで過ごすようになり
>養父母はAの健康と幸福だけを本心から願っているようで、定期的にその後の様子を報告すると 何か言ってくるようなことはしなかった
>今では逆にAを取り上げてしまったようで申し訳ない
>Aは家庭を築くつもりはないといっていたが、最近結婚したの記念カキコ
つまり、「俺」と「A」はBLな関係だったのさ。
養父母が悪者になってるようだが、そもそもの元凶は「本家」だろ。
分家の一人息子を取り上げておきながら、実子が出来たら「やっぱいらね」って…
「本家の跡取りとして育てば幸せになれる」と信じて涙をのんで差し出した子が、不要になったからと放り出されて荒んでいるのを黙って見ていられる親がいるだろうか。
心情的にAに重きを置いてしまうのは仕方無い気がする。
※48
すごい、そう言われたらそうだ
叙述トリックだったのか
そこ普通に捨てられたら行くところがないとか、Aと自分を重ねたとか解釈してやれよw
モーホーに持ってくとか追い討ちにもほどがあるぞw
うちの親父も養子なんだが、相続したのは先祖からの墓だけ。「墓守」要員だね。
本家やら跡取りやら、大人の都合で振り回される子どもが不憫でしょうがないよ。
すごいな。本家とか今でもあるんだな。
「俺」の根っからの優しさは親譲りなんだろな。
それだけに複雑。
でもこんな過去を持ってても、将来は素敵な世界を築いてくれそうな気がするぜ!
※48のせいで>今では逆にAを取り上げてしまったようで申し訳ない の部分がそうとしか読めなくなったじゃないかww
報告者は幸せにしてるのかな?それならいいんだけど、なんだか切ない話だ。
BLというか昔の耽美入った小説みたいだな
本家とか分家とか養子とか
報告者が中学のときに生まれた本家の実子が結婚して何年か経ってるなら
報告者とAは40前後か
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。