旦那には一緒に暮らした妹同然の従妹がいて、結婚の挨拶に行った時に物をばんばん投げつけれた

2013年11月08日 02:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1383397448/
小姑むかつく92コトメ
203 :名無しさん@HOME : 2013/11/07(木) 19:46:27.83
旦那は自営長男で後を継ぎました。旦那には一緒に暮らした
妹同然の従妹がいます。
義父の妹が妊娠しているけど、結婚できない相手だと爆弾発言して
みんながおろせと大反対の中、絶対に産むと言って行方を晦ましました。
そのまま家族と音信不通になってました。
数年経って突然役所から亡くなったからと連絡があり
びっくりして飛んでいくと小学生の女の子が一人残されてました。
父親の事は調べてみたけど、いまさらよくわからず
母方の実家で引き取ることになりましたが、同じ敷地内に義両親がいたので
祖父母より義両親になついてお母さんお父さんお兄ちゃんと呼ぶようになり
いつの間にか義両親が親代わりをするようになったとか。

義妹(従妹ですがこの表現で書きます。)は自営なので短大卒業後店を手伝い
ずっと家にいて祖父母亡きあともこの家の娘と言うことで暮らしてました。
義妹は祖父が亡くなった時に代襲相続でまとまった現金を想像したそうです。
土地建物は自営なので、相続で困るので義妹と義両親は養子縁組してません。
旦那が私を結婚相手として家に連れて行ったときに、義妹が大暴れしました。
物をばんばん投げつけれたのですが、旦那が体を張ってかばってくれたのです。
それを見た義妹は「私と結婚して本当の家族になってくれるんじゃないの!」と
叫びました。流石に私は「えっ!?」と思って逃げてきてしまいました。


204 :203 : 2013/11/07(木) 19:47:35.82
それでも旦那と義両親の必死の説明で義妹とはなんでもないこと
従妹でも本当に妹でしかないこと。身内と言う感覚しかないことを
説明して貰いましたが、自営のために妻も店に出たり同じ敷地内で暮らすことに
なるので義妹が居たらとても無理と言いました。
義両親は義妹を説得して旦那が義妹を妹以上に見れないこと
自分達もあなたは娘で嫁とは思えないことを説明しましたが
義妹は「やっと手に入れた家族をあきらめない。」と言い張り説得に応じませんでした。
旦那に何度も「結婚して結婚すれば、相続したお金全部あげるから。」とも言ったそうです。
旦那が妹に「そんなこと言われても悲しいだけ。」とがんと受け付けなかったら
ある日ふっといなくなったそうです。

私と旦那は破談になったものとしていたのですが、三年後に会合でばったり出会い
結婚にいたりました。今でも義妹の行方はわかりません。あまり友達もいなかった子で
数少ない友達にも連絡してないそうです。成人してましたし、お金も持ってます。
行方を晦ました時に本籍も移してたので、現住所は本当の両親ではないので
義両親にもたどれず心配はしてます。

205 :名無しさん@HOME : 2013/11/07(木) 20:09:49.60
>>203-204
相続で揉めないよう養子縁組はしなかったのに娘として自営の手伝いはさせる。
こういう中途半端な姿勢に義妹は不安を抱き続けて、本当の家族になるには
旦那と結婚しなきゃと思い詰めたんだと思う。
それでも義妹は諦めて身を引いたんだから下手に探さない方が良いよ。
便りが無いということはどこかで生きてるんだろうから幸せを祈ろう。

206 :名無しさん@HOME : 2013/11/07(木) 20:15:09.45
>>205
つっこむのそこかよw
別に中途半端ではなくないか?
養子縁組はしてないけど代襲相続してるんだからいいんでないの。
単に変に土地を細切れにしないようにしてあるだけで、
従姉妹に権利がある勝手に取り上げたわけでなし。

209 :名無しさん@HOME : 2013/11/07(木) 20:49:26.43
本当の両親でなくても親族なら戸籍をだどれるよ。
義実家がウソついてるか、あえて知りたくないのだと思う。

210 :名無しさん@HOME : 2013/11/07(木) 21:50:58.31
>>203さんにはもちろん何の罪もないんだけど、従妹さん可哀想…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/11/08 02:50:05 ID: ihuCPfXo

    その従姉妹は一方的に義理の兄に懸想していたとか
    キモオタ垂涎のシチュじゃね?
    現実に聞くとうざいとゆーかきもいけど

  2. 名無しさん : 2013/11/08 02:51:10 ID: ihuCPfXo

    「投げつけれた」に言及するのを忘れた

  3. 名無しさん : 2013/11/08 03:04:54 ID: Tjn1dzrg

    原文から既に「投げつけれ」たなのか
    こんなのがいずれ子の親になるんだな…

  4. 名無しさん : 2013/11/08 03:10:35 ID: a7nJ8J5Y

    ただのタイプミスじゃないの
    相続が想像になってるとこもあるし

  5. 名無しさん : 2013/11/08 03:12:22 ID: B565d0V2

    勝手に結婚するんだーとか思い込んでたのがキモいわ

  6. 名無しさん : 2013/11/08 03:25:09 ID: iZQAjsg.

    タイプミス一つ許さないお客様ワロタ

  7. 名無しさん : 2013/11/08 03:33:41 ID: JNjeQHtc

    >>209
    辿れるのは「直系の」親族だけだよ。それ以外は委任状が必要。
    旦那や義両親がやろうとするなら養子縁組してない以上その子は「直系」にはならないから、姪本人か姪の直系の親族の委任状が必要。
    ただ、祖母から見たら姪は「子の子」で直系になるから祖母(存命なら)の委任状とれば旦那や義両親がやれないこともない、かな。

  8. 名無しさん : 2013/11/08 03:45:18 ID: pHrwhPB.

    文章が下手でわけがわからんし、わざわざまとめる価値がある話とも思えん。

  9. 名無しさん : 2013/11/08 03:49:35 ID: bf5QiI1k

    従妹可哀想とか思えないけどね
    本気で結婚考えてたのなら、それとなく子供の頃から態度にでていたはずで
    本当の娘、妹のように大切にされていたのにそれ以上を望むものなのかと気持ち悪さしか感じない
    報告者にとっては確かに一緒に暮らせない義妹だったから、出て行ってもらえて良かったのだろうけど残された人の心情を思うとやり切れない
    いつか「元気でいます」ぐらいの葉書きでも来るといいのだけど

  10. 名無しさん : 2013/11/08 04:09:00 ID: RnNEXo32

    家族を渇望するのは分かるけど
    こんな1か0かみたいな家族観で思いつめると
    後が大変だから、もっとゆるゆる生きれば良かったのにな

    手紙送ったほうがいいというのに同意

  11. 名無しさん : 2013/11/08 04:43:57 ID: QeiYJRI2

    人に物を投げつけて勝手に出て行って心配をかけ続けるような人間のどこが可哀相なのやら

  12. 名無しさん : 2013/11/08 04:47:48 ID: XdR3EDxc

    仮に従妹が結婚して~って話にならなくても、長男が自営を継いでるのに
    短大卒業後も独立する事なく手伝わせたってのは後々揉める原因となったと思う

  13. 名無しさん : 2013/11/08 04:53:53 ID: tLIkA/n6

    とりあえず血を見なくてよかったな

  14. 名無しさん : 2013/11/08 04:58:10 ID: .mbu22zQ

    従妹可哀相じゃねーだろ。
    可哀相なのは母親がアレだったことだけで、それ以降は勘違いと自業自得だろ。

  15. 名無しさん : 2013/11/08 06:21:13 ID: qFSqxV4Q

    従妹と実母の暮らしが幸せじゃなかったんだろうと想像する
    祖父母と叔父叔母、従兄に囲まれてよっぽど幸せだったんだろうな

  16. 名無しさん : 2013/11/08 06:55:53 ID: J7rnhZ0g

    ゆとり臭がプンプンする文章だね。
    日記読んでるみたいな稚拙な書き方だし、「ら抜き言葉」もここまで来たか…って感じだ。

  17. 名無しさん : 2013/11/08 07:35:51 ID: FMBX0pIc

    ※12
    自営業手伝いじゃ、給料なんて小遣い程度しかもらってないだろうしね。
    いいように使われて、自営じゃ他の会社で働くってちょっと無理だろうし。
    (だから、自営の跡継ぎは一度他人の釜の飯を食べに行くって、修行させられるわけだし)
    まとまった現金を相続したといっても、一生働かないだけの金額じゃないだろうし。

    手伝いじゃなくて、自立するように他所へ働かせていれば、全然違った展開になったと思うよ。

  18. 名無しさん : 2013/11/08 07:41:51 ID: hXp2OBDI

    人に物を投げつけて勝手に出て行って心配をかけ続けるような人間のどこが可哀相なのやら

    その通り!
    流石は出来婚して家出した母親と同じ
    血は争えないと思ったわ
    本当に良い子なら、義兄が好きでも
    グッと我慢して「おめでとう」と祝福するだろ
    何が何でも可哀想な自分の思い通りにする!という
    捻じれた心が怖いわ

  19. 名無しさん : 2013/11/08 07:54:03 ID: /Ht.wZEg

    従妹別に可愛そうだとは思わない…。

    自営手伝いでゲスパーしてる人いるが、本人が外へ働きに行きたくなくて花嫁修業の一環で手伝ってただけかもしれんし、実際はそれなりの給与貰ってたかもしれんしなんとも言えんな。

    義実家が道具扱いしてたなら代襲相続とかもなんか理由つけて阻止してたかもしれんし、そもそも義両親を父母呼ばわりもしなさそう。

    いきなり物投げつけるっていう点だけで基地外に見えるし、同情の余地はないきがする

  20. 名無しさん : 2013/11/08 08:29:17 ID: .Qt2LfKw

    タイトルだけ読んでレス
    sneg

  21. 名無しさん : 2013/11/08 08:33:07 ID: RFGYS.NM

    なんかよくわからない文章なんだけど・・・レスしてる人はよくわかるな

  22. 名無しさん : 2013/11/08 08:44:54 ID: s1ObZtLQ

    最終的に義両親は「娘」を旦那は「妹」を失ったわけで…
    後味悪いわ

  23. 名無しさん : 2013/11/08 09:05:57 ID: bXYhQGFo

    相続のために必要であれば、直系親族じゃなくても委任状無しで戸籍取れるっしょ。
    んで、戸籍にヒモつけされてる附票を確認すれば、現住所も割れる。
    祖母が亡くなるまでほっとけば?葬儀が理由なら心情的にも連絡取りやすいでしょう。
    連絡が無いのは、普通に生活できてるあかし。
    少なくともナマポ取ったりする困窮した状況ではないw 役所や病院から連絡無いんだから。
    兄にあれだけ執着してた人が黙って突然出て行ったのは、
    縁切りと覚悟のあらわれだったんだろうと推測。わざわざ転籍まできっちりやってるし。
    意外と別の相手見つけて結婚して新しい自分だけの家族を作ってるかもしれないし。

  24. 名無しさん : 2013/11/08 09:06:36 ID: PopqSsHU

    関係がわかりにくい。読みにくいから。

  25. 名無しさん : 2013/11/08 09:11:11 ID: Umlna2xQ

    イトコかわいそおーって言ってる人は可哀想な思いしないように
    引き取らず施設にぶち込んだ方がよかったと思ってるのかしら。

  26. 名無しさん : 2013/11/08 09:22:42 ID: D5GFDI4A

    「投げつけれた」を「ら抜き言葉」と言ってる人がいるが、これって意味合い的に単なるタイプミスだろ。
    本当に「ら抜き言葉」だったら、「投げつけれた」→「投げつけられた」→「投げつける事ができた」って意味になるんだが…。
    文脈を理解できないのか?

  27. 名無しさん : 2013/11/08 09:37:23 ID: WJMvcSQA

    誰が悪いわけでも正解があるわけでもないけど、私は従妹が可哀想と感じてしまう。
    恋心を抱かなければ「家族」のままだったのにね

  28. 名無しさん : 2013/11/08 09:55:39 ID: iVoAcbSM

    ※27
    恋心というより「家族への執着」って感じがする。
    物をぶつけてきた時の台詞も「ずっと好きだったのに」的なのではなく
    「私と結婚して本当の家族に」だし。

    娘同然に可愛がってもらってたのに、自分の事しか考えてないこの従妹を可哀想とは思えないな。
    自分で家族である事をぶち壊したわけだしね。

  29. 名無しさん : 2013/11/08 10:00:08 ID: uL/pOehY

    ※28
    本当に家族同然に育てられてきたのかもしれないけど、
    心のケアはそのままだったんじゃないかなぁ。
    ここまでかたくなに「家族」に執着する従妹に、何か心の底で思うところがあったのかもよ。
    探そうともしてない義家族を見れば、おのずとどう育てられてきたかわかると思うな。

  30. 名無しさん : 2013/11/08 10:13:20 ID: t8P3wHjE

    米27に同意するわ
    従妹の根源的な不安は旦那と結婚したって晴れないって気づければいいんだけど
    ただ、>>「私と結婚して本当の家族になってくれるんじゃないの!」
    とあるから、冗談半分で親や兄が煽ってた可能性はありそう

  31. 名無しさん : 2013/11/08 10:41:04 ID: /N6H9xcs

    本当の家族、ってあたり、こういう日が来ることを予測しつつ目をそらしてたんだろう
    その逃避先が、兄くんと結婚して本当の家族って妄想だったと
    傍から見れば、同じ敷地に住んでる親族同士なんて間違いなく家族なのに

  32. 名無しさん : 2013/11/08 11:01:17 ID: les60gmc

    読みにくい厨が増えてきたなあ。
    ※欄のほうが読みにくくなってきてる

  33. 名無しさん : 2013/11/08 11:13:25 ID: FWa/fiHk

    okok
    超気持ち悪い。

  34. 名無しさん : 2013/11/08 11:18:37 ID: x6gBsFS2

    昔々あるところにおじいさんとおばあさんがいました

  35. 名無しさん : 2013/11/08 11:28:17 ID: xKC1MqVA

    従姉妹引き取って育てるってだけで大変なのに家族としてのケアが足りないんじゃないのとか
    本人が好きで独立したくなかっただけかもしれにないのに薄給で自営手伝わせるとかヒドイとか
    そんな聖人様には従姉妹が可哀想に見えるのか知らんが、連れて来た婚約者に物投げつけるとか頭おかしいとしか思えんわ

  36. 名無しさん : 2013/11/08 11:54:03 ID: ZRaZZI62

    独立しないで手伝ってたのは兄と結婚するつもりだったからなんだろうな。
    引き取ってもらった家が幸せだったからこのままずっと変わらずいたかったんじゃないかなと思う。
    新しい土地で幸せな家族を築けてるといいな。
    嫁に気を使っていわないだけで案外技両親は知ってたりするんじゃないか?

  37. 名無しさん : 2013/11/08 11:59:21 ID: XZ/ubLGU

    従姉妹がかわいそうとか思わないけどな。
    気の毒な生まれではあるけど、ちゃんと仮の両親がいて実の祖父母がいるじゃん。
    今の家族に執着せずにちゃんとした配偶者を見つける方に情熱を注いだらよかったのにね。

  38. 名無しさん : 2013/11/08 12:06:16 ID: CjbP0bFU

    読みにくい厨はゆとりかね?
    あと多少のことやタイプミスぐらいはわかるだろうに
    文盲すぎて呆れる
    プロの文章が読みたけりゃそういう場所に行きなよ

  39. 名無しさん : 2013/11/08 12:21:16 ID: NWmMGsq2

    >>※38
    あんまり下手だと共感できないんだよ。安易な擁護は不要。

  40. 名無しさん : 2013/11/08 12:26:15 ID: uxmUBZAs

    誤字脱字があると、もう一度戻って文章を読み直さないと
    理解するのに時間がかかるんです。
    きっちり正確な文章を書けなどと偉そうなことは言いませんが
    読む相手がいるということを念頭に置いて文章を書いて下さい。

  41. 名無しさん : 2013/11/08 12:26:59 ID: PfmFYPrA

    ※39
    共感する必要があんの?

  42. 名無しさん : 2013/11/08 13:06:21 ID: YkITieOY

    本籍も移していく所に覚悟の程が見えるね
    どこかで幸せにやってたらいいね

  43. 名無しさん : 2013/11/08 13:39:32 ID: 5LA6GbYQ

    多分3行目の頭でつまづいて訳判らんってなる人が多いんだと思う

  44. 名無しさん : 2013/11/08 13:43:29 ID: Cm78J5bI

    今となっちゃ、義両親がどういうつもりで姪に自営の手伝いさせてたかわからんもんね
    いくらまとまったお金があるっていったって、相続のために養子縁組させないんだったら
    手伝わせるより外に働きに行かせた方がいいし、後先考えずに都合よく使ってたのはその通りだろう

  45. 名無しさん : 2013/11/08 13:44:12 ID: 7T.hqGtQ

    わー…

  46. 名無しさん : 2013/11/08 14:36:08 ID: ceU0meTw

    相続で困るから養子縁組できない程度の親子関係だったと邪推

  47. 名無しさん : 2013/11/08 14:48:29 ID: Y317xF0I

    義妹にとって 自分の幸せ>義兄の幸せ だったんだろうな
    義兄との結婚も相続した金で釣ろうとしたあたり、愛情からではなく
    今までの「暖かい家庭」を維持する手段としか考えてなかったみたいだし
    境遇に同情はするけど、可哀想だとは思えないなあ

  48. 名無しさん : 2013/11/08 15:00:59 ID: jtgVL/rc

    ※46
    実際そうだろ
    祖父の金が(祖母と)義父と(義叔母の代襲相続である)義従妹に渡っているだろ
    ここで義父の養子になると、義父が死んだときに2回相続することになるだろ

    義父からみると、姪と実子で姪が優遇されるのは避けたいだろ

    かといって、代襲相続させずに養子にするのは無理だったんだろう

  49. 名無しさん : 2013/11/08 15:33:52 ID: ayXdG0yQ

    まあ、報告者は従妹に同情しなくていいよ
    何もしてないのに物投げつけられたりしたんだし

    ただ、旦那一家はやっぱりこの従妹への接し方を間違えたよね…
    子供の頃から家族同然の生活をして、本当の娘・妹として受け入れてもらってるつもりでいたのに、
    大人になって実子である兄(旦那)とまったく扱いが違うことに気づいたわけでしょ
    報告者に対する非常識な行動はともかく、兄(従兄)と結婚してこの一家の正式な家族に、
    と思う気持ちはわからんでもないよ
    むしろ養子縁組していたら、ここまでこの一家に執着することはなかったんじゃないかと思う
    旦那一家に悪意があったわけじゃないから、責める気はないけど

  50. 名無しさん : 2013/11/08 16:34:27 ID: E5FZq48U

    こうしたらよかった、って話が出てるけど結果論だよね
    従姉妹が勝手だったというのもわからないではないけど
    生い立ちも含めて気の毒といえば気の毒
    報告者は無事に結婚できたようでよかった

  51. 名無しさん : 2013/11/08 16:47:45 ID: sp2JFn1M

    育ててもらった恩はないのか

  52. 名無しさん : 2013/11/08 17:26:57 ID: Azch1rZE

    まあ、勝手な思い込みではあるけど本気で結婚する気でいたのならショックだったろうし
    将来どうする(どうしたい)って話をきちんとせずにいたのが不幸の元だったよね

    ※17
    自営手伝いって無償労働から常識外の高給取りまで色んなケースがあるから実情知らずにどうこうは言えないし「他人の釜のメシ」は普通はそんな理由(「自営じゃ他の会社で働くってちょっと無理」だから)じゃないぞ

    ※39
    お前さんが共感できなかったら何だってんだ?

  53. 名無しさん : 2013/11/08 17:31:35 ID: ubHUC6bs

    ※51
    下手すりゃ施設行きだったかもしれないのに成人するまで
    育ててもらったんだから十分だよね

  54. 名無しさん : 2013/11/08 17:33:33 ID: f0b8Jun2

    世間体から義理で育てたって雰囲気だな

  55. 名無しさん : 2013/11/08 17:59:54 ID: AC/6Z/qU

    報告者が旦那とくっつく&旦那にフラれたのなら従妹は居辛いだろうし
    報告者に関係なく前提として旦那は本気で従妹を妹しか見てないのでフられた可能性大
    従妹はずっと旦那と一緒にいた分チャンスはあったわけで

    正直恨むなら生みの親を恨めと

  56. 名無しさん : 2013/11/08 18:52:58 ID: KABH6Cbs

    生い立ちは可哀想だけど
    報告者の義両親が「私たちが引き取ります!」と行ったわけじゃなくてなんとなく家族になったと読み取れる
    なのに感謝するでもなく本当の家族になってくれないとか この従姉には自分は同情できないな
    従姉が出て行ってすぐ結婚した訳じゃなく一度破談になって再会なんだから
    報告者に罪はまったくないな

  57. 名無しさん : 2013/11/08 23:58:18 ID: z2fJzBhg

    放置子のカッコウ行為そのものだな。
    夫が同性のイトコだったら命がヤバかったんじゃねーの……。

  58. 名無しさん : 2013/11/09 00:20:05 ID: hoQII08E

    こういうことがあるから引き取らずに施設に入れたほうがいいんだよね。

  59. 名無しさん : 2013/11/09 00:32:07 ID: ezc7fLfQ

    イトコさんは強くなれなかった、それだけ
    誰も悪くない可哀相な話

  60. 名無しさん : 2013/11/09 00:45:01

    結婚もせずに孕むようなクズの子だからね、どんな育て方されてたか想像はつくよ。
    「彼氏達」に手を出されてた可能性だってあるよね。 小学生だもんね。
    懐いたように見せて同情を引き出し、可愛がってもらえて、嬉しかっただろうね。
    そうじゃなかったら曾祖母が居なくなった時、施設行きだもんね。
    施設に行ったら不都合しかないもんね。
    泣いて土下座して感謝を捧げるべき立場だよね。

    他人なのに住まわせて頂いてるんだから、自営業を手伝うのは当たり前でしょう。 
    子供一人養うの、どんだけ金が掛かるかわかってる?

  61. 名無しさん : 2013/11/09 03:05:10 ID: .YFDOAQg

    これ晒すとか報告者結構酷いな

  62. 名無しさん : 2013/11/09 10:20:09 ID: xFbn7/lY

    悪いけど、旦那と従姉妹も思春期とかに、色々あったんだと思うわ。勘違いさせるような事が。

    異性として好かれてたら生活の中で普通は気づくし。

  63. 名無しさん : 2013/11/09 10:51:07 ID: QqW7JPSo

    >義妹は「私と結婚して本当の家族になってくれるんじゃないの!」

    これってこういうやり取りが過去にあったってことだよねえ。
    子供の幼い約束だったのか、体の関係があったのかは知らないが。

  64. 名無しさん : 2013/11/09 10:51:46 ID: ZF02Nm3c

    私も旦那がなんか怪しいと思ってしまった。義妹()の妄言ならいいんだけど。いや良くないか。

  65. 名無しさん : 2013/11/14 10:44:15 ID: m8lYT5sk

    義妹の言ってること一瞬でも信じたんだ。
    旦那さんの言葉じゃなくて。
    投稿者最低。タヒね。
    こんな女と結局結婚した旦那さんかわいそう…
    まあ、ある意味、おバカだとは思うけど。

  66. 名無しさん : 2013/11/14 10:46:22

    義妹(?)は投稿者なんかよりもたくさん幸せになーれ!

  67. 名無しさん : 2013/11/14 10:48:04

    タヒねわがまま女

  68. : 2013/12/05 14:07:26 ID: /6HvV0KE

    小学生から一緒に住んでる男と結婚したいとか歪んでるな やっぱ血の繋がりで本能でストップかけないとバカになるんかね 気持ち悪い

  69. 名無しさん : 2017/03/22 00:15:24 ID: eUBRp7lc

    まぁ結婚できない相手の子供産んで、早くに亡くなってしまった母親のせいだよね。従妹も家族が欲しかったんだよな。気の毒ではあるけど、やり方は間違ってる。

  70. 名無しさん : 2017/11/13 17:30:27 ID: 8yxsnrvA

    結婚できない相手の実父ってことは不倫でしょ
    そんな実父と子供作っちゃう実母も考えなしの突っ走り体質だから
    娘である義妹が思い込みが激しいのもなとく

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。