2013年11月12日 18:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1383888198/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?85【義弟嫁】
- 269 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 10:57:28.60
- 義兄夫婦とは同じ市内に住んでるけど、旦那と子供のころから仲がよくないので
お互いの結婚式に出席しただけ。家の子の出産祝い等のやりとりも無い。
念のため欲しいわけでない。そのぐらい疎遠と言うこと。
ただ義実家に帰省すると、義母が義兄夫婦の事を話題に出すので
義兄夫婦に子供が居なくて、義兄嫁が専業主婦だということは知ってます。
私は産休に入ったところで上の子(五歳)を連れて里帰り出産をする予定。
上の子は保育園児なので休ませて、実家で実母に見てもらうつもりです。
そのあたりの事情は義母に説明しました。
見慣れない電話番号から着信があって出たら義兄嫁。ざっとまとめると
「上の子がいるのに遠い実家に里帰り出産するのは非常識。
義兄嫁宅に里帰り(ここ意味わからない。)して、出産すればいい。
そうすれば私旦那も子供にいつも会えるし、私達も早く子供に慣れる。」
意味不明なことが多くて
「産婦人科もすでに実家で予約してある、こちらの産婦人科は一杯で産むところは今更ない。
義兄さんのお宅に里帰りの意味がわからないし、そんなご迷惑は掛けられない。」
と反論したのですが、聞く耳持たないようで
「じゃ来週土曜に迎えに行くから。」と電話を切られた。
旦那に相談して、義兄に連絡しようとしたら旦那は義兄の連絡先知らなかった。
旦那が義実家に連絡して義兄嫁が言ったことを知らせて、義兄に連絡しろと
言ったけどなかなか連絡がない。それなのに義兄嫁からの電話は留守電に
増えていく。ものすごく怖くて実父に迎えに来てもらって予定より早く
里帰りをしました。義兄夫婦は実家の住所を知らないので、凸は無いと思う。
やっと事情が分かったのが先日。義実家で義兄夫婦に子供が居ないので
将来私達夫婦の子供のどちらかを、養子に貰らえば相続財産の分散を
防げるので考えて置いてと義母が義兄夫婦に言ったのが原因。
義母としては私達夫婦の子が成人してから養子にしたらと言う
提案だったらしいが、義兄嫁は赤ん坊からもらえると思ったらしい。
義実家は財産があるので相続対策をしているそうだよ。
旦那が義兄に会って成人後の養子は、もし当人が承諾すれば
とも思うが赤ん坊の内にとかありえないからとくぎをさしたそう。
- 271 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:08:19.53
- 釘刺すのは義母だろうにね
- 272 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:10:07.26
- 「成人してからなら」なんて言う旦那もどうかしてる気がする
そんな状態の義兄嫁が、大人になるまでにどれだけ干渉してくるか想像してないんだろうか? - 273 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:10:37.15
- 義母がくそは同意だけど、義兄嫁、人の話を全く聞かないって、大丈夫か?
- 274 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:15:00.51
- 成人になった後の養子縁組ならない話じゃないから別に何とも思わないよ。
でも「財産のための手続き」と「子供の養育を引き継ぐ」では
性質が全く違うから、誤解は早く解いておいた方がいい。
つーか義母バッカじゃないの?
実親の意見も聞かないでどうしていきなり義兄に話すんだか。 - 275 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:15:13.98
- 不妊様と更年期拗らせてる可能性
- 276 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:18:19.91
- まぁ、義母の糞さはおいておいても
いきなりそんな話を唐突に持ってくる義兄嫁も相当なもんだし
それはそれでいいんじゃないかな、ここでも。 - 277 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:19:14.14
- >>269
一番のクソは義母なんだけど、義母が実家の住所教える可能性はないの?
あと、出産後に自宅に義兄嫁が凸して子供つれていく可能性があるから、
連絡せずに引っ越ししたほうがいいんじゃない - 278 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:22:04.33
- 義兄夫婦としは義母から話があった時点で
義弟夫婦には話がついてて養子に同意してるものと思ったんだろう。
眠っていた不妊様の気を義母が焚き付けちゃったんだよ。 - 279 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:24:55.92
- 義母のバカ行動のせいで不幸な嫁さんが2人産まれたってことだな
- 280 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:27:58.07
- >>279
義兄嫁もバカなんだけどな
義母はバカだけど赤ん坊を養子にとまではいってないから - 281 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:31:10.33
- 義弟嫁が出産間近のタイミングで養子の提案されたら
赤ん坊貰えると思うのは仕方ないと思う。
義兄夫婦も良く聞けば良かったんだろうけど、
きちんと説明しない義母がいちばんおバカだわ。 - 282 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:34:46.14
- >>281
同意
だいたいこういう突飛もない提案は聞く人に誤解を与えるケースが多い。 - 284 :269 : 2013/11/12(火) 11:46:57.35
- 義母の不用意の発言での誤解ですが、先走りの義兄嫁が怖いと思って
書き込みました。
実家の住所は義両親から義兄夫婦に流れないように、旦那が釘をさしたようです。
義母は「言い訳になるけど、義兄夫婦がもう子供はあきらめたと義母に報告したので
だったら弟の子供をどちらか将来的に養子にして、財産の拡散を防いだらどうだと
言っただけ。赤ちゃんから養子にするとか、養育するとか言ってないから。」と
旦那に言ったそうです。それは義兄も認めたそうです。
でも義兄嫁には違う様に聞こえたみたいで、義兄にも「養子にくれるんだから
早く手元に欲しい。私さんが退院したら一緒に育てて、自分をママと呼ばせる。」
と言い張っていたそうです。今義兄嫁は自分の実家で療養していると聞きました。
こんなことになったので、旦那が何と言おうと私は将来でも養子なんて
認めません。義母にも旦那にもそう言いました。 - 286 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:48:27.19
- >>284
なんだか義兄嫁が気の毒すぎる。ちょっと泣けた。 - 287 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:50:12.47
- 金持ちって、持たざる者の気持ちがわからない人が多いんだよ。
余裕があって悪気がない分、人を傷つける。
なんて言うかみんな不幸だね。 - 288 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:51:11.95
- そうか?
義兄嫁が壊れたとばっちりきたほうが気の毒。 - 289 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:52:05.65
- >>284
将来子供が成人したら、養子云々を決めるのは子供自身だよ
あなたが認めないとかいう問題ではない - 291 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 11:55:18.52
- 勝手に物事を独断で決めつける義母のことだから、養子は決定事項のような話ぶりだったんだろうな。
最初は疑心暗鬼だった義兄嫁も義母の説得力ある話に騙されたと。
義兄嫁からしたら、出産したら情がわいて養子にしないって言い出したのかと思って
留守電沢山残したような気がする。
義母は残酷な事をしたと思う。
また、変な言い訳されないよう旦那同伴で義兄嫁に義母が謝罪するのを見届けるべきだと思うなぁ。
せめて、命名だけはさせてあげてとか思うのは身勝手だろうか… - 293 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 12:01:58.64
- >>291
身勝手だしバカだよ。 - 294 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 12:02:17.00
- >>291
命名する事になんの意味があるの?
今より事態が悪くなるだけしか想像できないけど
身勝手じゃなくてバカじゃない?
釣られてあげるよっ - 300 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 12:09:56.21
- >>291
慈愛に満ちたアタクシに酔ってる馬鹿に用は無い、去れ - 301 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 12:14:17.96
- 義母って291みたいな脳波なんだろうね
自分は関係ないから何も考えずに善意を騙ってまわりの人間を
不幸にしていく - 304 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 12:22:12.80
- 命名なんぞさせたらもっと勘違いしちゃうだろ。それは蛇の生殺しだ。
それに成人後の養子は子供の勝手と言ってる人。養子になるって
事はこの頭がいっちゃった義兄嫁と親子になるってこと忘れてない?
いくら戸籍上の事とは言え、接触が増えて将来ずっと縁が切れない。
何かとトラブルの予感もするし、実母として嫌だって気持ちはよくわかる。 - 295 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 12:02:43.07
- 義母「そんな風にいってない」
義兄「母さんはそんな事言ってない」
これがこの世で一番危険なやり取りである事は、私がよく知ってる。
親子のツーカーほど当てにならないものはない。 - 323 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 13:57:06.90
- 真の敵は無神経な発言で嫁同士を争わせるトメだな
コメント
アホか
相続対策なら義父の養子
義兄の養子になってもどちらにせよ孫だし数は変わらないので意味なし
意味がわかんねえよ
つーかよく20年以上先のまだ自我もない人間のこと一方的に決めようと思うな
生まれる時代間違えたんじゃねえの?
将来的にも絶対養子にさせないというが
成人後は選ぶ権利は子達にあるわけで
その時にしっかりと選べるように教育するのでなく、自分の感情だけで完全拒否の態勢
ここにも毒親候補が
普通に過不足なく生きてたら身内の養子になるなんて選択する機会ないと思うけど
まあ実際どうなるかはわからんし決めるのは本人というのは同意だが
このトメに、本当に「釘を刺しても」良いと思う。
トメが嫁同士の話を取次ぐと、
確実に揉めるパターンに突入するよな…
※3
そりゃ子供に選ぶ権利があるでしょうけどさ
行き先は「当人(子供)&実の親の意思なんかガン無視で相続のために養子縁組みについて話し合ってるような家」ですよ?
「不幸になる可能性の高い選択」であったならそれに反対するのが親の役目だよ
たとえばの話、お前が中卒で働きたいとか、水商売始めるとか言いだしたらお前の両親がどう答えるか想像して見なよ
割と養子に肯定的っぽい意見ばかりなんだな。
誤解させた姑が悪いって言うけど、そもそも子どもなんて簡単にあげたりもらったり出来ると思うのが理解できない。
出来ないのは辛いだろうけど、なんで自分の子どもを渡さなきゃならないんだ。
持ってる側が快く譲れとか平等教育かよ。
養子は本神が決めること(キリッ
だっておwwwwwww
もう偽実家もろとも絶縁だろ
※3
「毒親」っていってみたいお年頃かい?
※6
成人後に本人が納得してるなら養子縁組は普通にありでしょ。
「あげる」「もらう」という尺度で考えるから理解できないんじゃないの。
子供は物じゃないんだぜ?
姑はいうほどだろ
あくまでいうタイミングがおかしかっただけ
まあ馬鹿といえるけど
頭がオカシイのは不妊の人
※6じゃない8だった
実の兄弟同士ですら連絡先知らないっていうのに
勝手に連絡先教えて嫁同士で成立させようとか変な母親…
>実の親の意思なんかガン無視で相続のために養子縁組みについて話し合ってる
そこまで行ってるわけじゃなく根回しの段階で義兄嫁が暴走したんだろ
これ、義兄嫁も気の毒な気が・・・
つらい治療のあげく、自分の子供あきらめたタイミングで養子の話きたら
その気になるわ
姑が無神経すぎ
まあ、命名はないわと思うけどさ
馬鹿馬鹿しい!!今から大変な思いして産む実母が全く知らないところで、赤の他人が何勝手にほざいてんだか。
切れた報告者は間違ってないよ。義母も義兄嫁もくそばっか!
義兄嫁に同情する人の気持ちがさっぱりわからない。
財産がある家では突飛な話でもないのでしょう。
身分違いは不幸のもと、だっけ?
住む世界が違ったんじゃないかね。
相続税対策で戸籍変えた人知ってるけど、見ていて正直幸せな感じはしないんだよな…
義兄嫁のどこに同情の余地があるのかさっぱり分からん ただのキチだわ
子供を都合のいい道具扱いする輩に大事な実子を触れさせてたまるか
財産問題なら義実家と義兄嫁&報告者が養子縁組すりゃいいだけの事
嫁さん二人も相続権が産まれてその先にお子さんが産まれなくてもそこそこ遺産は分配される
それ以上欲しがりチャンな義兄嫁じゃないでしょう
狂うほどに子が欲しいのなら孤児を養子縁組すりゃいい
「義兄夫婦の養子にして財産の拡散を防ぐ」
もうね、何を言ってるのか意味不明
法定相続人を増やして基礎控除額の上積みを狙っているんだとしても、
義父に配偶者やその子供がいる限り孫、
つまり養子にしようがしまいがに相続には全く無関係
スレ内でも誰もそこに触れてなさそうなのがこれまた不思議
きちんとした知識がある人なら鼻で笑ってスルーする話
義母や義兄嫁とは極力接点を持たないようにすれば良いだけだと思う
※9
>養子は本神が決めること(キリッ だっておwwwwwww
”本神”って”ほんじん”って読めばいいの?w
(キリッとまで書いたのにw恥さらしちゃったねぇw
※11
文盲さんですか?
物じゃないからこそ、簡単に養子にできると勘違いする義兄嫁が理解できないんだよ。
不妊はそこまで思考がおかしくなるの?
名前つけさせてやれとか、金持ちは~みたいになんで報告者側がそこまでお膳立てしたり文句言われたりしなきゃいけないんだよ。
諦めてペットか孤児でも引き取れよ図々しい。
義母がクソとは思わないが、食わせ者だな。
言うべき順番がちがうし、金勘定だけに目が行って気遣いがない。
また自分主軸の考えで突っ走りそう。
義母が諸悪の根源
悪気はないのよっていろいろやらかすタイプ
しかも元々の原因の自分達の財産じゃん
疎遠にしといて個人情報は極力教えないのが一番
義兄嫁は前々からの子どもがほしい感情に
火がついておかしくなってるんだろうけど、
このまま嫁同士の全面対決にはなってほしくないな
着火・暴走させたトメが悪いからトメ〆るべき
(かといって義兄嫁に同情して譲歩する必要も全くない)
「二人いるんだから、一人くらいいなくなっても」な考えなんだろうか。
理由もないのに、母親から子を取り上げるって信じられない。
義兄嫁、「自分さえ良ければ」「自分に足りないものは補われるべき」な考え、人として疑う。
※22
私も最初全然わからなかったけど
もし先に義兄が亡くなったら義兄嫁が相続するであろう財産が
その後義兄嫁が亡くなってから義兄嫁実家筋の相続人へ行くのを防ぐ、
ということかなと
とりあえず義兄嫁にはそんなにメリットが無い気がする
ゆくゆくは義弟家に全部相続財産が行くようにしたいという義実家ウトメと義弟家だけが
うれしい話なんじゃないかと
義兄嫁はいくら不妊治療が辛くて心身耗弱状態になった末の暴走だとしても擁護できない
この義兄嫁は母親になったらモンペ基地ママ毒親のトリプルコンボまっしぐら必至
大体最初の電話で養子のことに触れなかった時点できな臭いんだよ
義母の独断とわかった上でそれに乗っかってたんじゃないの?
※29
なるほど
だから旦那は、子供成人後に本人承諾の上での養子に含みを残したのか
しかし義母も自分の死後の財産の行方まで気に病むなんて大変だね
※31
義兄は複雑だろうね
子供のころから不仲だった弟(の子)に全部遺すくらいなら
嫁実家筋へ一部流れるほうがマシな気もするけど
男性はそういう所は割り切るのかな
まあ死後の話だしね
義兄夫婦が子供は諦めたと報告したその時に、相続と養子の話が出たのなら
義姉が養子の話で頭が一杯になって暴走したようにとれるな。
だってまさか報告者夫婦の同意なしに、義母がそんな話持ちかけるなんて思わないでしょ。
同意してると思うから、養子にするなら赤ちゃんの方がいい!って一気に妄想膨らんで
人の話も聞かずに暴走したんじゃないかなぁ。
義母が一番悪いね。義姉とはちょっと距離置いといた方がいいかも。義母のせいで逆恨みされそう。
いらないから諦めるんじゃなく、できないから諦めるのに義母クソだな
だったらそのご自慢の財産とやらで養子見つけてこいやと
裕福+ババつき+専業なら養子先としてかなり優先されるのに
赤ん坊はそれでも難しいけど
姑はかなり軽率だったが、糞よばわりされるほどでもないのでは。
それなりに重みのある財産とか家業とかを持っている家では、成人後の養子縁組なんてよくあることだ。そういうつもりで言ったんだろう。
ただタイミングが最悪だったなw
まあ子なしの夫婦の財産が、結局、夫婦の兄弟もしくは甥に行くって状態ならな
受け取る側の子供が成人してて分別つくなら、選ばせてもいいだろ
変に相続で間をはさむと、どんどん本人がもらえる額が目減りするんだし
でもそれやると成人してても面倒くさい縁ができるのは確実だろうけど
※35
本当の財産家の人が、成人後養子縁組をして相続税対策って、普通なんだけど、結構知らない人が多いよね。
これは義母は別にヘンなことは言ってない。おかしいのはその話を曲解して聞いていた兄嫁だろ。
※31
相続税対策に国外脱出!なんてやるのは、成金ぐらいだよw
それが相続税対策になるなら、古くからの資産家はみんなやってる。
義兄嫁に同情するキチがいて驚き
100歩譲ってそう思っても、報告者に電話した時点で気付くのが当たり前
だいたい、義兄嫁の異常な強引さは何なんだ?
むしろ義母を利用して子供を奪おうとしたように思えるね
子どもを望んでいたのに諦めざるを得なかったこととか、
病みつくまでに至ったことについては同情しないこともないけど、
親の同意もなしに養子がとれるなんて発想すること自体が異常すぎて
その点にはとても同情できない
ただの基地外にしか見えない
義母さんの方は、子どもを諦めた後の方向性について提案をしただけだし、
まさか義兄嫁がそんな基地外妄想するとは思いもしなかっただろうから
それを責めるのは気の毒というもの
本スレ291はあらゆる面で無神経で救いようのない偽善者かつクズ
私も※38だと思った
ありえないもん普通なら
旦那と義兄が不仲なのは、もしかしてこの身勝手すぎる義母のせいではないの?
報告主夫婦に了解を取る前に養子の話を義兄夫婦にしたトメも十分おかしいけど、
義兄嫁の暴走ぶりは酷い。トメは将来の話として言ってるのに、生まれてすぐに養子に
貰えると勝手に脳内変換してる。
あと命名なんかさせたら、やはり養子によこす気があると再度勝手に判断して、よけいに
泥沼に嵌ると思う。やめた方がいい。
義兄嫁は子供欲しくて仕方なかったんだろうね
子供産んだ事ないから、母親の気持ちはわからないし舞い上がったのかも知れない
義母も本当は案外本気だったんじゃないのかな
遺産の話したら了承するだろうと高をくくってた可能性もあるよ
この年代は田舎育ちなら、意外と簡単に考える人もいるからね
自分の旦那両親は300Km位の距離に暮らしてるけど、家族で帰省した時に頑張ってお手伝いしてた小学校4年の娘に、姑が「随分役に立つようになったから、一緒に暮らそう ばあちゃん達は年取る一方だし、○○ちゃんがお手伝いしながらここに居候すれば良い、お母さんたちには弟いるんだし」とか抜かし、小学校は近くにあるだの近所にも同じ年頃の子供もいるだの本気で娘にしつこく誘いだした
何度か冗談風に流そうとしたけど、止める気配なし
旦那はシカトしてるし娘の顔色が変わり出したので、自分がキッパリ断ったけど姑は全然納得してない様子だったわ
娘は落ち着かない様子で自分から離れなくなって、自宅に帰る時は荷物まとめたりしてる間も車の前でずっと待ってたよ
それまで娘は舅姑が好きだったけど、以来怖がって旦那の実家にあまり行きたがらなくなったな
帰宅後、旦那に追及してもヘラヘラ笑ってごまかしやがった
義姉に伝えたら姑を叱ってくれたようで、諦めてくれたけど以前から狙ってたらしい
その後姑は何事もなかったかのようにしてる
高校生になった娘は口にしないけど、あれ以来旦那を心からは信用してないのがわかる
将来子供に何か吹き込むかも知れないから、十分気を付けた方が良いと思う
一応「相続は兄弟平等、男女平等」って法律で決められてるけどさ、実際は跡取りに集中させる場合が多いわけ。特に財産の大半が不動産だったりする場合は。
報告者さんのトメは、先祖代々伝えてきた財産が、相続で拡散っていうか、血筋じゃないものに流れるのは何としてでも避けたかったんだろうね。
我が家も小梨だけど、夫婦の死ぬ順番によっては、私の実家の財産は私が死んだ後、ダンナ→ダンナ妹→妹子に相続されるのはなんか違うような気がするんだよね。
トメの心づもりでは、財産の大半は長男に相続させて跡取りにするつもりだったけど、子供が無ければ、長男の死後は長男嫁→長男実家親族の順で相続されたらかなわない、って思ったんじゃないかな。
だからと言って、次男夫婦に相談なしで養子の話を持ち出すのは絶対やっちゃいけないことだし、大体、嫁と嫁実家だって発言権はある。
一番妥当なのは、次男を跡取りにして相続させる、って方法。次男(報告者の夫)に義実家財産の大半が渡れば確実に孫に相続される。
孫がある程度の年齢になるまで義父母が存命だったら、義父母と養子縁組する方法を取る家もあるよ。もちろん籍だけの話で、実両親と生活してまったく問題なし。
報告者さんの実家がなんて言ってるか知らないけど、私が実家の親だったら、義両親に一言くらい苦情を入れてると思う。他人にあげるつもりで赤ちゃん産む母親なんていない。長男夫婦の養子にしてしまったら我が家とは無関係の孫になってしまう。お宅だけの孫じゃない、私たちの孫でもあるんだから、軽々しく「養子」なんて口に出されること事態が不愉快です。って。一言じゃないか(笑)
※44
むしろ、先に姑と長兄の方で話まとめとく事だと思うよ?
"報告者の子供が成人した後の話"とは言え、姑が持ってる資産をどう分配するか、って話なわけで、現状において次男夫婦は「外側」の人間なの。
だから、報告者夫婦の方に先に話して承諾受けても、跡取りである長男夫婦がNOと言ったら内紛発生なわけさ。
もしこの報告者夫婦が強欲で遺産をもっとよこせ! みたいなスタンスなら大騒動になる事間違い無しだし。
そういう意味では、「より信頼出来る方」に先に話が行ったんだよ。
残念ながら、そうじゃなかった、って話なんだけどね…
>24 は、女性かオコチャマ?
成人後の養子縁組は、ただの利害関係による契約だと思った方がいい。
感情的になる話ではないし、親子両方の権利も害してはいない。
※46
書面上だけの親子関係に義兄嫁がしてくれると思う?
何かと干渉してくるのは、想像に難くないだろ?
そんな面倒な親子関係になるぐらいなら、いっそ次男嫁(報告者)が
義両親の養子になって相続対策すればいいのでは?
長男にわたる分が少なくれば、義母も満足するだろ?
出産で大変な時期なのに頭が痛くなるな
こんな騒動に巻き込まれて報告者乙
義兄嫁がおかしい
どうして他人の子を出産直後からもらえると思うんだろ
でもこれ、姑「わざと意地悪で」言ったんだとは思うわ。
「石女が!!かわいい息子ちゃんの子供を産まないなんて!!」と思ってつい意地悪で言ったんじゃないか?・・とゲスパー。
これからも姑は要注意だよ。
報告者と義兄嫁を孫絡みでもめさせて楽しみそう。
※47
米11や46は今回のケースの話をしてるんじゃなくて
相続税対策として養子縁組をすることの“一般的なケース”の話をしてると思う。
今回の場合は義兄嫁と義母がアホだから
成人後であっても安請け合いしない方がいいっていうのは皆理解してると思うよ。
この姑無意識に他人を争わせるのが好きなんじゃないか?
だからこの人の夫とその兄も仲が悪いんじゃないか?
※47
嫁は離婚したら他人になる
だったら孫を義父の養子にするって方向だが、そしたら実子の代で兄弟で不平等がでるから
兄1:弟3(弟1、子1×2)
それか出てこない義父はもう亡くなっていて、既に義母2:兄1:弟1で分配されていたら
小梨のまま兄が亡くなって兄嫁に財産が行くのを防ぎたいからかもしれない
兄夫婦の養子になれば、兄が先に亡くなった場合、一旦、兄嫁にも行くけど、兄嫁が亡くなればやっぱり養子である報告者子に戻ってくる
まぁそんだけ代(相続税を)重ねてでも守らないといけないほどの歴史と資産があるならだけどwww
※35
そりゃ「義実家は常に悪」フィルターがかかってる人たちが
たむろっている場所でこんな話したら。※50みたいなのもわいて出るくらいだ。
なんで義母が叩かれてるんだ
あくまで提案しただけだろ、その内容も特におかしいわけでもないし
基地外が勝手に暴走しただけなのに姑という注釈付きなだけで
ゲスパーしてまで叩くとかほんとBBAは根性ねじ切れてるなw
悪気はないのかも知れないけどさ、罪なことするトメだなあ。
このトメ、今までも無意識にこんな感じでトラブル起こしてそう。
義母は言い方とタイミングは軽率だけどそこまで叩かれる程では無い。
相続対策で成人後の養子縁組は普通。
小金持ちの義実家も、義弟は義理祖母の養子に
なってるけど親子兄弟関係は変わらず。ほんとに戸籍上だけ。
義兄嫁はカウンセリングなりに行ったほうが良いけど。
※に上がってるけど、義父母の養子にしたって意味ないじゃないか。
義兄が相続する分を将来的に一族内に回収したいというのが、
義母の考えなんだから。
養子なんか考えずに二世帯住宅にして生前分与した方がってとりばやくないか。
相続と聞くと「金銭のような簡単に分割できる個人資産の相続」しか思い浮かばん「思考回路まで貧乏人」がこんなにも沢山いることに愕然とする・・・。
なんでトメがこんなに叩かれてるの?
成人後に相続税対策で養子縁組するなんて
別段珍しいことでもないし、
もとの親子関係が消えるわけでもない単なる書類上の話なんだから
ある程度財産のある家なら当たり前の話だろ
※60
>義母は「言い訳になるけど、義兄夫婦がもう子供はあきらめたと義母に報告したのでだったら弟の子供をどちらか将来的に養子にして、財産の拡散を防いだらどうだと 言っただけ。赤ちゃんから養子にするとか、養育するとか言ってないから。」と
わざわざ義母に夫婦して「子供をあきらめた宣言」するくらいだから、A.子供が欲しくて不妊治療を続けていたがあきらめた B.義母から子供を催促されていた のどちらかじゃないの?
義兄夫婦だって子供が欲しかったのに、このタイミングで養子、なんて言ったものだから義兄嫁が暴走しちゃったんだよ。
後、相続対策で養子縁組って確かに珍しくも無いけど、「(上の子)子供のお祝いも貰ってない」「ダンナは義兄の連絡先を知らなかった」なんて疎遠な関係で養子なんてありえないよ。
仮に成人後の養子縁組だったとしても、養子って財産を相続できるメリットもある代わりに、扶養の義務も負うわけだから、祖父母の養子ならまだしも伯父夫婦の養子って結構問題アリだと思う。
※57さんの
>義父母の養子にしたって意味ないじゃないか。義兄が相続する分を将来的に一族内に回収したいというのが、義母の考えなんだから。
義母の考えはよく分からないけど、報告者の子供の1人を義父母の養子にすれば、義父母の財産は実子+養子の3兄弟で分けることになる。
遺言を残せば、義兄の相続分は全体の1/6まで減らすことは可能だから、資産の分散だけが心配なら義父母の養子は無意味じゃない。
とにかく報告者さんは妊娠中なのに余計な心労をかけさせられ、里帰りも予定を切り上げることになり、実家にも迷惑をかけているわけだ。「そんなつもりで言ったんじゃない」なんて寝言を言ってないで、義母+義兄夫婦は報告者さんに詫びの一つも入れたのかね。命がけで子供を産もうとしているのに、勝手に養子の算段なんてして失礼すぎる。
※60
報告者の連絡先を義兄嫁に漏らしたのはたぶんトメだからじゃないかな?
あと養子話をするタイミングも時期尚早というか、不妊治療断念報告の直後というのは
さすがにもうちょっと気を使ってあげてもいいのにな、と個人的に思う
さっさと乳児園に行ってもらってこいよ
※1
同意。
そもそも義父の財産を義兄が相続してそれを養子にした子に相続なんて相続税が無駄にかかるから普通はしないよ。
相続税が掛からない程度の財産だったら分かるが、その程度の財産で相続税対策に義兄に養子なんてしないわw
義父の養子にすれば孫よりも息子のほうが年に贈与税かからずにあげれる金額も多いし、死ぬまで現金で1年ずつ移すほうがいいし、
土地があるなら現金を義兄に、土地を報告者の夫にってすればいいだけ。
相続税払えずに土地を売ることにならないように、相続税払う分の現金を生きてるうちに贈与税かからないように贈与して貯めておくのも重要。
義母が心配してるのは義兄に相続させた後に義兄が義兄嫁よりも先に死んで、
義兄嫁の親族に金が流れるのが嫌だから養子にってだけでしょ?
>>291は鳩山由紀夫と似通った思考の持ち主だな
義兄⇒義兄嫁と死んだ場合、義兄嫁に流れた家の財産は義兄嫁の血縁関係者に全て入る。
トメはそれを防ぐために報告者の子の一人を義兄夫妻の養子にしたいと考えている。
まあ義兄嫁からこの提案をするのはともかくトメが提案するのは、かなり酷いといえる。
金銭的なメリットに限れば、このトメの提案は報告者にとって悪いものではない。
>>289=義兄嫁?
財産云々の話は大体分かったけど、
「赤ん坊が欲しいけどなかなかできなくて悲しい」という兄嫁の話から「だったら将来成人した弟嫁の子を養子にもらえばいい」って話の流れがオカシイだろ。
明らかに義母は報告者の子を赤ん坊のうちにもらえばって意味で言ったんだと思うよ。
財産も守れるし一石二鳥♪みたいな。
クソばばですわ。
子宝のに悩む話をしてるタイミングに財産守りたくて必死な無神経ゴウツク婆さんなのに叩かれすぎだって?御冗談w
将来の財産のことも考えて養子縁組をという姑:迷惑だがわからなくもない
「赤ちゃん貰える!」と舞い上がった義兄嫁:迷惑だが気の毒でもある
「名前くらいつけさせてやったら」という>>291:イミフ。キモい。偽善者
飢えて死にそうな人がやっと腹一杯食えると思ったけどそれは無理になった
でもちょっとだけなめさせてやったら?とか、どんだけ残酷な阿呆なんだよ
絶縁一択、財産を持つ資格無い糞トメだわ そして舅は空気w
義兄と義兄嫁達が不妊なのか分からないけど糞トメの言葉にまんまと乗せられてある意味可哀想
だからといって赤ちゃんを物みたいにもらっちゃいなよーとか・・
報告者の恐怖と嫌悪感は凄まじかったろうに。
※1
アホか
まぁそれで生まれてきた子が精神病んでたら・・・後はわかるよな
旦那がそれなりに稼ぎがあって、嫁が専業主婦なら、それこそきっちっとした筋に登録すれば、赤ちゃんから特別養子縁組もできるのに、親族からほしがるのはやっぱり血がつながってないとってことなのかな。
子供の立場からしても、20歳まで育ててくれた両親ではなく、伯父夫婦の養子になれって言われても嫌だし、そんなこと提案されるだけでもショックだけどな。親に捨てられたって思いそう。一見「子供の意思を尊重」みたいなこと言ってるけど、軽々しく養子の話を出すほうが子供を道具扱いしているようで嫌だわ。
そもそも、現代社会で養子なんて、よっぽど善良で、昔からよくしてくれたような人間じゃなきゃ無理。たとえ良い関係を築けていたとして、やっぱり親戚だけどしょせん他人、一緒に暮らすなんて無理、そのうえ戸籍まで…と思う人のほうが多いと思うけどな。そもそも今回の騒動を見て、今後いい関係を築けるとも思えないし。
なんか「子供は道具じゃない」って報告者を責めてるやついるけど、実際に子供が「養子になりたい」って主張してるわけでもないのになんでそんなに叩くのかわからん。報告者は単純に「その時がきても私は絶対に反対の立場だ」って言ってるだけだろ。子供が本当に養子を望んでいて、任せられると思ったら考えるかもしれないし。ただ、今まさに妊娠中なのに、「お腹の子ちょうだい!」って言われたら普通キレるし、「あんな奴らに大事な子供を任せられるか!」って頑なになるのはむしろ当然、この状況で「その時がきたら子供に判断させます〜」とか言える人間のほうが希少だし、「子供は道具じゃない〜」とか報告者叩きしてる奴らの思考のほうがよっぽど異常だよ。普通は拒否するだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。