結婚式のスピーチで「新婦は以前他の式で、新郎と結婚するのは自分だと騒動を起こした過去があります」

2013年11月14日 18:05

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1383656447/
****私は見た!!不幸な結婚式120****
51 :愛と死の名無しさん : 2013/11/13(水) 22:54:31.98
従妹の結婚式の時、従妹の叔母(従妹の父の弟の嫁)がスピーチで
「従妹ちゃんは以前他の結婚式で、新郎と結婚するのは自分だと騒動を起こした過去もありますが
 幸せな結婚ができるようで嬉しく思います」
会場、一気にざわ・・・ざわ・・・状態。
新婦の従妹は固まってるし、新郎も顔が引きつってる。
私は初耳だったんだけど、同じテーブルに座っていた私の両親や他の親戚も
「え、そんなことあったの?」
「知らない・・・」
って感じだった。
その場は司会の人が「ありがとうございました。では~」と強引に進行したんだけど
会場のざわざわ感は静まらないまま終わった。
で、終わった後。
従妹が「叔母さんひどい!あんな根も葉もないこと、出席した人たち全員に訂正して!」
と泣き喚いていた。
その場ではあまりのことにどうすればいいのか分からず固まってしまったらしい。
しかし叔母「あら事実じゃない。私の結婚式の時に」
新婦&親戚一同「!?」
叔父と叔母の結婚式の時、従妹は幼稚園児だったらしいんだが父の弟である叔父によく懐いてて
「お兄ちゃんは私と結婚するのー!」と泣き出したらしい。
従妹の母が外へ連れ出そうとしたらしいが、身内だけの割とこじんまりとした式だったのが災いし
「まあ子供なんだしいいじゃないか」と誰かが言い出して
「ほら従妹ちゃん、お兄ちゃんの横に座りなさい」と叔母は新婦の席を従妹に奪われ
そこから先はまるで従妹が主役のような、結婚式なんだか七五三なんだかよく分からないまま
終わってしまったらしい。
それまでは子供がやったことだし、と特に従妹を嫌うでもなく普通に親戚付き合いしてた。
だが従妹の結婚式に出席して「私の結婚式をメチャクチャにしておいて・・・」と思ってしまったんだとか。
結婚式の恨み恐るべし。


52 :愛と死の名無しさん : 2013/11/13(水) 23:01:34.18
不幸が不幸を呼ぶ、まさに連鎖……。

54 :愛と死の名無しさん : 2013/11/13(水) 23:29:30.59
やはり静かにできない子供は出席すべきじゃないな

65 :愛と死の名無しさん : 2013/11/14(木) 12:49:36.44
>>51
結婚式だけでなくその後の新婚生活や新郎側の家族や親戚付き合いをも壊すため
意図的に誤解するように言う辺りまともじゃないよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/11/14 18:13:00 ID: lMOTXqL2

    自分の式での微笑ましいエピソード風にちょっと皮肉をこめつつ話すくらいにして
    おけばよかったのに
    今後親戚づきあいも自分の夫との関係もめちゃくちゃじゃん
    離婚覚悟で敢行したなら分かるけど
    ていうかなんで義理の叔母がスピーチするのかが分からない
    仲が良いわけでもなさそうなのに

  2. 名無しさん : 2013/11/14 18:15:49 ID: Ui2HRFeU

    自分の結婚式で自分の席を余所の子供に子供だから云々で取られたら・・・と考えると
    そりゃまあ根に持つし尾も引くわなあ

  3. 名無しさん : 2013/11/14 18:23:09 ID: LbbZtXmY

    今更持ち出しても叔母が変人扱いされるだろ

  4. 名無しさん : 2013/11/14 18:23:19 ID: IKxTSIHk

    うーん叔母さん大人気ないと言えば大人気ないが
    可哀想だよね結婚式なんて一生に一度だし
    従妹の親がアホ

  5. 名無しさん : 2013/11/14 18:23:40 ID: WFbZf1AU

    それは気の毒だけど従妹に結婚式でやり返すのは違うよなぁ。
    てか、叔母の時は親戚がダメじゃん。連れ出せば良かったのに。

  6. ふむ : 2013/11/14 18:31:59 ID: ijq22iKE

    従姉妹の親が馬鹿だったんだろうね。
    ここでやり返すのは違うと言う意見があるけど、娘に対して馬鹿親だったなら孫が出来たら更に甘やかして同じ事が起これば同じ対応して、また親族の誰かの結婚式を潰しかねない。
    花嫁本人は子供から大人になって成長しているだろうけど、親は何も変わらないだろうし。
    今は結婚式を必ずやるという時代じゃないから、やる人は相当思い入れがあるはずなので、今後の犠牲者を出さずに済んだと思えば良いではないか。

  7. 名無しさん : 2013/11/14 18:32:25 ID: oNhPN43E

    新婦の席を子供に譲らせるなんてありえんだろ

  8. 名無しさん : 2013/11/14 18:37:06 ID: hEHeGlAk


    自分の大事な式壊されたんだから仕方ないわ

    被害者なのに一生無かった事にして我慢してろってのも酷だしな

  9. 名無しさん : 2013/11/14 18:45:08 ID: b2rSixZQ

    ※7
    田舎の身内だけなんてなんでもありだぞ
    親は地元で披露宴したときに来た親戚が半分も分からなかったと言ってたらしい
    恐る恐る親に聞いても誰だろうねーの返事
    今写真見ても身元不明・関係不明のが数人いるって

  10. ⑤⑤⑤⑤⑤⑤⑤⑤⑤⑤ : 2013/11/14 18:56:01 ID: kxGQSaIg

    GJだと思う。
    何一つ、嘘は言っていない。

    自分の結婚式をぶっ壊され、新婦の席を奪われた。
    恨んでる相手は、新婦だけじゃない。
    その場に居た新郎側親戚全員へのDQ返しだね。

  11. 名無しさん : 2013/11/14 18:56:30 ID: TAiywBDc

    で、従妹夫妻はどうなったんだよ
    誤解は解けたのかとか新郎側はどんなだったかとか、そこ大事だよね?

  12. 名無しさん : 2013/11/14 19:04:08 ID: FUXGbnLw

    恨みつらみもありますわな、そら

  13. 名無しさん : 2013/11/14 19:07:19 ID: CB2JQphQ

    叔母がスピーチするって珍しいな

  14. 名無しさん : 2013/11/14 19:13:19 ID: /dCt4016

    まぎれもなく自業自得だわな

  15. 名無しさん : 2013/11/14 19:15:31 ID: FjBgxHlI

    いやあ、よく今まで普通に親戚づきあいしてたよ
    スピーチ頼まれるほど懐かれてすげーな

  16. 名無しさん : 2013/11/14 19:16:07 ID: e2v3clw6

    うーん、なんか創作臭いな

  17. 名無しさん : 2013/11/14 19:16:37 ID: GrqGpCdY

    叔母はむしろ旦那親戚と絶縁できればラッキーな気持ちだったんじゃない

  18. 名無しさん : 2013/11/14 19:18:29 ID: 0mJKoo6Y

    恨みを向ける相手が違うだろう
    関係ない人巻き込んでる時点で擁護できんわ

  19. 名無しさん : 2013/11/14 19:25:59 ID: gfsg5mr6

    叔母のこれは名誉毀損で訴えられる可能性があるように思うんだが
    大丈夫なの?教えて工口い人!

  20. 名無しさん : 2013/11/14 19:27:06 ID: Gqp4NwI.

    叔母さんはかわいそうだけど
    子どもの時のこと言ってやんなよ

    自由にさせた報告者親が悪いんじゃん

  21. 名無しさん : 2013/11/14 19:51:43 ID: BFhQFm0.

    名誉毀損になる可能性はそれなりに高いとは思うけど、
    破談になったとかじゃないなら刑事で立件される可能性は低いし、
    民事で訴訟にしたところで大した賠償も取れないことになりそう

  22. 名無しさん : 2013/11/14 19:56:16 ID: MTUv0zuo

    結婚式の恨みは一生もんってことだなあ…
    一生一度の晴れの場をまあまあ子供のしたことだからとなだめすかされて
    文句言ったら子供相手に大人げないと怒られたら確かに腹立つわ

  23. 名無しさん : 2013/11/14 19:59:44 ID: 0ug3tD4c

    大人気ないとかいってるアホがいるけど、
    女性が自分の結婚式を台無しにされたら、
    そりゃ一生恨まれても仕方ないだろ。
    子供だからって何でも許される訳じゃない。

  24. 名無しさん : 2013/11/14 20:06:34 ID: DY.Bz6Qg

    駄々こねる子どもに新婦席とられるなんて、気の毒すぎるわ。
    これって新婦本人にだけじゃなくて、当時の親戚たちに対する仕返しだと思う。

  25. 名無しさん : 2013/11/14 20:07:04 ID: HbpBJKis

    叔母の恨みはわかるな、自分の式でやられたら凄く嫌だ
    叔母にしてみれば、これからの夫親戚関係がギクシャクしようがどうでも良いよな
    こういうまとめでよく見られるように、いざとなったら絶縁で良いし
    従姉妹の親が馬鹿すぎたのが全ての原因だな
    子供の言う事だしで済ませるにも新婦の席奪うのは必死で止めろよと

  26. 名無しさん : 2013/11/14 20:19:01 ID: cfvuWZ..

    そこまで結婚式に執念燃やす理由が正直分からんが、
    これから新たに夫婦として親戚としてやっていくという時に
    そういう扱いを受けたら惨めに思うのは理解できる
    このときの怒りを大人げないなんて言う方が間違ってる
    しかし怒りを向ける相手が違うだろ
    今回の行動は大人げない

  27. 名無しさん : 2013/11/14 20:29:22 ID: JUs9hiGA

    20年ぐらい溜めてたわけだ
    女の情念は恐ろしいな

  28. 名無しさん : 2013/11/14 20:31:17 ID: 5EZoyn9o

    叔母がクズかと思ったが、大いに同情の余地ありだった

  29. 名無しさん : 2013/11/14 20:36:27 ID: BFhQFm0.

    ドキュ返しではあるけど、それなりに筋は通ってる罠
    結婚式で我が儘言った新婦と、それを止めなかった新婦両親含む親族が復讐の対象だから
    怒りを向ける対象もさほど的外れでもない
    叔母をそこまで怒らせていることを今まで気にも止めていなかった無神経さが原因だから、
    悪いけど自業自得だな

  30. 名無しさん : 2013/11/14 20:41:51 ID: hTxgVmJQ

    決して嘘じゃないところがミソだな。子供のわがままで、一生一度の結婚式で
    高砂席から追い出されたんだ。そりゃ恨まれるわw

  31. 名無しさん : 2013/11/14 20:49:20 ID: LcG2Qbfg

    身内だけの結婚式っても、それなりにお金はかかってるんだろうし。
    一生に一度の大事な日を『子供の我侭』と『それを許しちゃった親』のせいで怪我されたんだものね。
    今流行の

    やられたら、やり返す!
    10倍返しだ!!

    ですね。

  32. 名無しさん : 2013/11/14 20:52:04 ID: tbhI4d0g

    いや自業自得って言えばそうかもしれないけどやりすぎだろ・・・
    これヘタしたら破談もありえるじゃん
    叔母はたしかに嫌な思いしたけど今離婚するほどの事にはならなかっただろうに
    これで正当だって言うならこの叔母の子供が結婚するときに
    この新婦がぶち壊しにしても自業自得ってことにもなるよね?

  33. 名無しさん : 2013/11/14 21:00:45 ID: ZXROOdIU

    ※32
    え?なんで叔母の子供の結婚式の話が出てくるの?
    新婦は叔母の結婚式を台無しにしたから、
    叔母に自分の結婚式を台無しにされたんでしょ。
    自分がやったことが、自分に返ってきただけ。
    そこに叔母の子供の存在は、まるっきり関係ないじゃん。

  34. 名無しさん : 2013/11/14 21:02:41 ID: xzJd/K6s

    結婚式って本当に一生に一度の物(本来ならねw)だから
    そこでそんな事があったらそりゃ尾を引くわなぁ。
    俺も十数年前の結婚式の事で未だに妹夫婦から感謝されるもん。
    新郎側の暴れ回るガキ数匹&その親、物理的に叩き出したんだよねw
    当時ちょっとDQNだったんだよ、兄ちゃんww

    ※32
    そんな因縁のある親戚呼ばない、でFAじゃないか?普通w

  35. 名無しさん : 2013/11/14 21:04:57 ID: SXriosDQ

    新婦の自業自得。
    叔母さんGJ!!!

  36. 名無しさん : 2013/11/14 21:07:58 ID: BSLlouP.

    うん、なんか普通に叔母に引くわ。

  37. 名無し : 2013/11/14 21:09:26 ID: vth01Jxw

    Gjか?これ
    当時幼稚園児だった新婦に当たっても仕方ないと思うんだが…
    それと単に結婚式をぶち壊しただけでなく、関係者一同の前で「新婦はメンヘラ地雷女」と言ったようなもんだし、式後の生活まで滅茶苦茶にしてるじゃん
    明らかにやりすぎだよ

    真相が明らかになれば自分の評価も地に落ちるし、いい年して浅はかとしか言いようがない
    恨みに思うのは分かるけどさ

  38. 名無しさん : 2013/11/14 21:11:39 ID: /CmoGHvg

    新婦はまだ幼稚園児だったんなら「新婦」のではなく新婦親や叔母の旦那、親族一同が悪いだろ。
    ちょっとコレは新婦が気の毒。

  39. 名無しさん : 2013/11/14 21:13:06 ID: 5p0cPw5Q

    病んでるなおばさん
    こんな復讐しちゃうなんて結婚式から20年間ずっと不幸だったんだな、かわいそうな人生だわ
    やられたことをやり返したと言っても周囲からは頭のおかしい人扱いしかされないだろうしな

  40. 名無しさん : 2013/11/14 21:14:46 ID: R8Hwo9wA

    これは子供だった新婦が悪いんじゃなくて、周囲の親戚が悪いと思う。
    この叔母もちくりと皮肉った後、「もっとも子供の頃の話なんですけどね!」とすれば笑い話だったんだが…。

  41. 名無しさん : 2013/11/14 21:18:33 ID: SqZIbU7c

    新婦も叔母に当たるんじゃなくて、どうして子供の私を止めてくれなかったのとその場にいた自分の親や親戚に当たればいいよw

  42. 名無しさん : 2013/11/14 21:25:48 ID: gyQARqXg

    >「まあ子供なんだしいいじゃないか」

    これが諸悪の根源だな。言い出したヤツはどうせ自分の腹は痛まないから、大して考えもせず
    口にしたんだろうが、叔母してみれば自分の結婚式をブチ壊されたも同然だ。
    そこで止めもしなかった新婦両親も同罪。

  43. 名無しさん : 2013/11/14 21:38:09 ID: Jbj4bvEM

    ※欄こえー

  44. 名無しさん : 2013/11/14 21:38:25 ID: ZEipqqr.

    これでGJとかスッキリしたって人は水戸黄門レベルの勧善懲悪ドラマしか楽しめないタイプなんじゃないかな~?

  45. 名無しさん : 2013/11/14 21:45:01 ID: VSVOY7VI

    「まあ事実なんだしいいじゃないか」

  46. 名無しさん : 2013/11/14 21:48:18 ID: LLO.W3vw

    そりゃもう逆恨みのレベルじゃないか。悪いのは従姉妹の親と親戚連中だろ

  47. 名無しさん : 2013/11/14 21:50:11 ID: Et6fhHQE

    新婦両親の因果が新婦にって感じ

    叔母は結婚式後も一事が万事そんな対応されてたんじゃないの?
    もうどう思われてもいいと思えたんでしょ

  48. 名無しさん : 2013/11/14 21:54:50 ID: q1YVYfPo

    新婦は当時幼稚園児だったんだから、恨むべきは新婦親と親戚たちだろ
    叔母も不幸な結婚式だったんだろうけど、これは新婦が可哀想だよ

  49. 名無しさん : 2013/11/14 21:56:08 ID: KTLzITWw

    まぁいいんじゃない
    目には目をの理屈でやり返したんだし
    結婚そのものをめちゃくちゃにされなくてよかったね

  50. 名無しさん : 2013/11/14 21:59:32 ID: lMOTXqL2

    物心もついてないような幼稚園児の子供がしたことを恨み続けて仕返しって言うのが
    常軌を逸してるよね
    子供の我儘を制止しなかった親や親戚が悪いのに、そことは対決せずに
    一番弱い人間にやり返してこない場所を選んで過剰な仕返ししてるところがものすご~く嫌らしい

    ※39
    病んでるね。気が弱くて目上の人間には言いたいことも言えずに段々狂っていったんだろうね

  51. 名無しさん : 2013/11/14 22:02:02 ID: /dCt4016

    子供の頃の新婦を止めなかった親なり親戚なりが悪いのならば、
    スピーチする叔母を止めなかった親や親戚が悪いね(ニッコリ

  52. 名無しさん : 2013/11/14 22:10:10 ID: BFhQFm0.

    一生に一度の結婚式で幼稚園児最優先にされて高砂から追い出されるなんて
    想像するだけでもぞっとする
    しかもそんな扱いをしたことがあるのに普通に親戚付き合いしてましたとか無神経すぎるからなぁ
    自分がやったことに自覚があるならこの叔母呼ばないだろうし、呼んでもスピーチさせないでしょ
    呼んで、しかもスピーチまでさせた時点で自業自得としか言いようがない

  53. 名無しさん : 2013/11/14 22:17:56 ID: 6S/UHfVQ

    子供だからを免罪符にやりたい放題にした親や大人の対応が悪い
    個人まわりした結婚式でも当人にしては一生で一度の事
    そりゃ一生恨まれるわな
    クソガキは式に呼ぶなの良い例

  54. 名無しさん : 2013/11/14 22:23:39 ID: kszHWwK2

    私の結婚式を台無しにしたんだから、こいつの結婚そのものをぶち壊したっていいよね!なんて
    理屈が通るわけないだろ、気持ち悪い
    止めもしない周囲の大人に恨みやわだかまりを持つのは当たり前だろうが、幼稚園児相手に
    根に持ってこんな真似をするってただただ気分悪いだけだわ

  55. 名無しさん : 2013/11/14 22:31:09 ID: 736xHyzA

    うん、いくら周りが大目に見ようと
    親なら大事な席で我儘言うガキを連れ出さなきゃいけなかった。
    どうせ親たちもよそから来た嫁を見下してたんだろ

  56. 名無しさん : 2013/11/14 22:44:30 ID: Yq1cO7pQ

    でも結婚式は普通にいけば一生に一度の思い出だから、いつまでも根に持っていても……仕方がない、よな。
    理屈じゃないんだよね、こういう恨みは……。
    でも幼稚園児じゃ責任はないから、一番悪いのは「いいじゃないか」とか言った奴だよな。
    こいつがすべて悪い。諸悪の根源!!

    小さな子供って罪だよね。
    「子供の我儘を制止しなかった親や親戚が悪いのに、そことは対決せずに~」ってコメ書き込んでいる人いるけど、言ったところで「子供のやったことなのにプークスクスww」って返されて、何を言っても子供のしたこと…と言われ、誰も味方になってくれずに「子供のしたことに」怒る人こそが頭がおかしい人って扱いしてくる。

    しかも一生に一度の式だけに辛さも倍増。謝ってくれたとしてもやり直すことも出来ないし。
    で、周りは味方になってくれない。

    だからこそ、その恨みが新婦にいったんだろうな。
    悪いやり方だけど……、つぶされたのが(叔母の)結婚式って言うだけに、気持ちがわかる……でも、けど…って感じだ。

  57. 名無しさん : 2013/11/14 22:51:24 ID: jp8QLl8Y

    確かに大人げないけど、逆にこんなことをスピーチで言ってしまうぐらい
    叔母さんはショックだったんだろうなあって思ってしまう
    晴れの舞台を泣くお子サマに台無しにされるなんて、花嫁には一生の傷だわ

  58. 名無しさん : 2013/11/14 22:52:14 ID: m3sTo8xE

    いくら小さな子供がやったこととはいえ、親族の対応も悪かった。
    新婦が今回こんな目にあったのは、当時の親族の対応が糞だったからじゃん。
    叔母を立てて常識的に対応してれば、新婦の結婚式もまずいことにならなかった。
    ただそれだけ。

    しかし、いくら幼稚園児でも「いくら好きでも自分が叔父さんと結婚することはできないし、他人の結婚式で泣きわめくのもいけない」ってことくらい理解して我慢できると思うんだけどな。
    自分の知る幼稚園児たちが大人びすぎていただけなんだろうか??

  59. 名無しさん : 2013/11/14 22:54:34 ID: rm7Vw1jY

    叔母さんに最高級のGJをあげたい
    新婦やその親戚全部に仕返しとか最高

    親戚の叔母さんのした事なんだし許してやれよwwwwwwwwww

  60. 名無しさん : 2013/11/14 23:05:41 ID: vF5a/gv2

    まあ大人なんだしいいじゃないか
    大人だもんそういう経験もある復讐もある、それでいいじゃないか
    新郎新婦だって親戚だってこれで終わりじゃないだろ?こんなんで壊れるならほんとそこまでだって事だよ、人間ならこれから十分やって行けるはずだ、駄目になるならそれは人間の域に達してなかったってだけだ、クズゴミ畜生らしくあきらめるしかないよ

  61. 名無しさん : 2013/11/14 23:11:25 ID: qHXG6352

    ワカメの結婚式にタイコ叔母さんがDQN返しってこと?

    しかし叔父さんの嫁さんがスピーチって、友達いないのか?

  62. 名無しさん : 2013/11/14 23:13:35 ID: Y/NRDnpU

    相手側が真相を知ったら「親族に甘やかされてきた嫁」と「叔母は蔑ろにされて未だに恨み続けている」ってことがバレるわけだし不幸はまだ続きそうだわ…

  63. 名無しさん : 2013/11/14 23:16:49 ID: sHHRC/4w

    子供とはいえ恨みは分らんでもないが、新婦だけじゃなく新郎側も含めて出席した親戚・縁者全てに困惑と不安だけを与えるようなババアは、完全にクソ。俺の親兄弟なら間違いなく半殺しにして外に連行する。

  64. 名無しさん : 2013/11/14 23:27:43 ID: Y/NRDnpU

    叔父が結婚式で空気だったから余計に恨んだのかどうなのか
    スピーチが叔母の自発的なものだったら凄まじい恨みを感じるな

  65. 名無しさん : 2013/11/14 23:43:46 ID: NmsYJbwo

    ※58
    アスペ診断で有名な「サリーとアンの課題」も4歳頃に正解率が上昇するらしいので
    わからない幼稚園児はマジでわからない

    説明よりも言ってもわからない動物扱いとして外に出すのが正しいだろうな

  66. 名無しさん : 2013/11/15 00:02:56 ID: jrOGsEJU

    結婚式で新婦本人なのに、そこまで酷い対応を「大勢の親戚にされた」「庇ってくれた親戚は一人もいなかった」「後日フォローしてくれた親戚も一人もいなかった」ということは、その後の叔母さんの結婚生活(というか親戚付き合い)も悲惨だったと思うよ。


    花嫁なのにコケにされたってことは、その後も、親戚一同に舐められまくったってことでしょ。


    晴れの門出で徹底的に軽んじられた花嫁(叔母さん)が、それ以降は親戚連中に大事にされましたとか有り得ないから。


    単純に、結婚式を壊した姪への復讐というだけではないでしょ。その後の嫁イビリも絡んでいるから、叔母さんは鬼になったんだと思うよ。

  67. 名無しさん : 2013/11/15 00:14:29 ID: B1PjgVO2

    叔母さんが異常者だった

    こわすぎ

    こんなのが復讐してやってやった!叔母さんが正しい!
    …って言ってる人って正気?
    あ、正気じゃないからそういうこと言えるのかw

    ※66とか自分の体験に重ねて叔母さんが鬼になったんだと思うよとか
    この人の言ってることが正気じゃないわ
    花嫁なのにコケにされたからってこの記事のような事をやっても当たり前だと思える人って
    正常な感覚が欠落してるんだろうな
    気持ち悪い

  68. 名無しさん : 2013/11/15 00:18:02 ID: B1PjgVO2

    当時幼稚園児だったらそれを止めない周りがおかしいのに
    幼稚園児を恨み続けてその結婚式で復讐するとかやっぱこの叔母は異常すぎるわ

    それをGJ言ってる人も頭が完全におかしいね
    幼稚園児を止めなかった周りの人間に復讐すべきだろうに

    この叔母さんみたいな人って子育ては絶対に出来ないだろうね
    こんな異常な叔母に育てられたら子供もまともに育つはずが無いよ

  69. 名無しさん : 2013/11/15 00:27:13 ID: RDTr7yKY

    次は叔母さんの子供の結婚式が従妹の復讐の場になったりしてな

  70. 名無しさん : 2013/11/15 00:46:58 ID: dU6HpBQI

    叔母さんGJ
    新婦は自分の親を恨め

  71. 名無しさん : 2013/11/15 01:25:35 ID: nrkqJaCI

    叔母さんがおかしいって言うのは男性だからだろうね。騒がれるだけでもアレなのに、高砂の新婦席まで奪われたならそれだけのことをしても許されるだろうよ。

  72. 名無しさん : 2013/11/15 01:27:36 ID: do/V2fug

    普通「ただ騒ぐ子供」だけでも凄い迷惑だって
    散々報告されてるじゃん。それが、席奪われるって……。
    叔母さんよく頑張ったとしか、思えないわ

  73. 名無しさん : 2013/11/15 01:29:48 ID: dUGH63Xs

    子供だからってのは免罪符にならないという教訓だなこりゃ。

  74. 名無しさん : 2013/11/15 01:42:30 ID: Z2pCRNcE

    「まあ、いいじゃないか(笑)」と大人の度量を見せたつもりで子供の躾をなあなあにした親戚一同が悪いわな

  75. 名無しさん : 2013/11/15 01:43:27 ID: 8BQzLJSk

    完全に江戸の敵を長崎で討ってるじゃないこれ、恨むなら新婦じゃなくて周りの親戚だろうに。
    しかも幼稚園児相手にとか引くわー正直人間性を疑う。
    叔母の結婚式は本人は不満を持とうが他人から悪評価を受けるものでなし、新婦の受けた嫌がらせはたとえ事情を話しても悪評価が残るじゃん。悪質さが違い過ぎる。
    GJしてるのって同じタイプの女性なのかな?メンヘラ女は怖いね。

  76. 名無しさん : 2013/11/15 01:55:11 ID: mcdZrR8I

    冠婚葬祭の席で躾のなってない子供をたしなめない、婚家(叔母さんの親族)を蔑ろにする新婦一族の程度がお察し…という事案
    新郎逃げた方が良いんじゃないの?w

  77. 名無しさん : 2013/11/15 02:30:04 ID: mFoJGK4o

    新婦じゃなくて親戚とその親に仕返しすべきだったというけどさ
    新婦が悲しそうにしてると新婦の親が一番ダメージ負うだろ?
    だから一番いい方法だよ
    どんどんやればいい
    私は拍手するね

  78. 名無しさん : 2013/11/15 02:30:14 ID: CcLi6w6Q

    来年結婚式控えてるけどこの叔母みたいな状況にでもなったら、たとえ懐いてくれてる旦那の姪っ子ちゃんでも絶対許せないと思う…
    まぁ、リングガールやりたいとまで言ってくれてるし心配はないから安心だけど。
    式のためにいろいろと奔走した挙句に本番の自分の席は子どもに取られたなんてなったらその場で帰るわ

  79. 名無しさん : 2013/11/15 02:37:38 ID: rm7Vw1jY

    幼稚園児でよく覚えてないじゃ済まないな
    まさに因果応報
    叔母も少しは恨みが晴れただろう

  80. 名無しさん : 2013/11/15 02:48:35 ID: HtfUG9wo

    自業自得だねw
    従妹じゃなくて、従妹の両親の自業自得。
    従妹は小さかったので仕方なかったとしても、その両親や親戚がありえん。

  81. 名無しさん : 2013/11/15 03:50:47

    親の因果が子に報いってやつか。
    親がまともな対応をしなかったから、その恨みが今新婦にふりかかったと。

    呪うまで行った人間は怖いからねー、これだけですんで良かったやんw

  82. 名無しさん : 2013/11/15 03:58:23 ID: 0TGj/Cuo

    まあいいじゃないw

  83. 名無しさん : 2013/11/15 04:20:05 ID: NZKtVzt6

    新婦の我が儘を許した親や親戚が一番悪いってことだとして、彼らへの一番の仕返しはコレだよな
    新婦は単なる巻き添えとは言い難いし擁護しにくいわ、親を恨めとしか言えん
    伯母さんの鬱憤は別にお門違いな八つ当たりとも違うから
    子供だからと許されることにも限度があるってことだろ

  84. 名無しさん : 2013/11/15 05:20:03 ID: pg.ZiCvo

    「子供のしたこと~」っていうワードが見えたけど、それを言っていいのは被害者側だろ・・・

  85. 名無しさん : 2013/11/15 05:54:10 ID: //PE01/o

    親族と親を責めるべき問題なのに
    罪もない子供を選んで復讐をするか・・・・すげえ怖い

  86. 名無しさん : 2013/11/15 06:07:16 ID: SqZIbU7c

    子供に甘い親戚にやり返せって言ったって、そいつら皆結婚してるのならやり返せないよねw
    花嫁がないがしろな結婚式で平気な親戚なら今回もそれでいいじゃん
    新婦は過去の叔母さんの気持ちがわかって良かったね

  87. 名無しさん : 2013/11/15 07:07:51 ID: V3561cYc

    なぜ叔母の行動が評価されてるのか全く理解できない。

    従妹の式には相手方の親族やその関係者(恩師や仕事等)もいたわけだよね。過去の件とは全く無関係なその人たちのことは一切考えなかったんだろうか。

    自分の式を台なしにされたことは本当に辛かっただろうし従妹の親もしっかりしろよと思うけど、この叔母のしていることは過去の従妹一家がしたことと全く一緒でしょ。
    いい大人が冠婚葬祭の場で仕返しなんてあまりにも幼稚過ぎる。

    どうしても復讐したいなら身内だけでやれと思う。相手方と参列者の皆さんが気の毒でならない。

  88. 名無しさん : 2013/11/15 07:35:06 ID: aZs.TEBs

    おばさん忘れたつもりでも、目の前で幸せそうに元凶がしていたら、自分の時とも重なり、
    ジワジワ燻っていた感情が出てきたんだろうな。気持ちはわかるわ。
    良いんじゃない?どっちも挙式で不注意な事”言った”って面で五分五分だし。
    少なくとも状況を言い訳できる新婦は、叔母以上に不幸な結婚式にはならないんじゃないの?
    後は、親族がどう判断するかでしょ。そういった意味では、叔母は大人の立場で下手うったなーと思う。

  89. 名無しさん : 2013/11/15 08:19:33 ID: vBBiFXMI

    幼稚園児が泣いて乱入するのは分からなくはないが、主役奪ってニコニコさせるのは
    周りの大人の態度がなってないわ

  90. 名無しさん : 2013/11/15 08:43:31 ID: bOFsizI2

    誤解を招く言い方をして名誉棄損とかの問題があるなら
    「新婦ちゃんが幼稚園の頃、私の結婚式の時にお兄ちゃんと結婚するのは私~!と大泣きして
     結婚式の間中、ずっと新婦の私をどけて新婦席に座ってにこにこしていたのを思い出します。
     こうして念願の本当のお嫁さんになれてよかったですね」
    とか嫌味言ってやればよかったんじゃね?w

  91. 名無しさん : 2013/11/15 09:13:08 ID: VnNUX.O6

    ザマアwww

  92. 名無しさん : 2013/11/15 09:14:11 ID: b3ZEiCCw

    子供のしたことだし…とか言い出す奴が屑
    だから身内でも子供は嫌なんだよ

  93. 名無しさん : 2013/11/15 09:17:07 ID: YQa3ftPo

    叔母さんの気持ちわかるわ
    一生で一度の結婚式をガキのせいでだいなしにされたばかりじゃなく
    回りのオトナもナアナアでお嫁さんの気持ちを大切にしなかった
    その後もそういう扱いをされてきたのでは?
    関係者は誰も覚えてなかったくらいに無神経だったんでしょ

    ふたを開けてみれば可愛い話だし当時の写真でも残っていそう
    ファビョるほうが疑われるから家族はうまく笑い話に転換出来たらよかったのにね

  94. 名無しさん : 2013/11/15 09:30:56 ID: shnb666s

    叔母の気持ちも分からんでもないけど、
    それ従妹が大きくなるまで我慢しておいて、晴れの公の舞台でやるか?って思うわ。
    大人げないというか正直基地分類だと思う。

    そもそも叔母の夫と親族が悪いんであって、そっちにちゃんと言えばいいんだし、
    10何年もモヤモヤ我慢するぐらいならその間にちゃんと夫と親族に抗議しろよ。
    DQN返しするんなら従妹じゃなくて旦那と義実家だよ。

  95. 名無しさん : 2013/11/15 10:04:21 ID: hB.A0GRw

    キチ物件ほどじゃないにしても口で抗議しただけじゃわからない奴らは確実にいるけどなw
    抗議したけど、無駄でした。仕方ないから泣き寝入りします。
    ってのが嫌なら行動するしかないw。その行動が妥当かどうかはまた別の評価になるけどw

  96. 名無しさん : 2013/11/15 10:16:29 ID: Ik73YH8M

    その場で高砂から下ろされるのをお断りする→解る
    怒って元凶の旦那親族と関係を絶つ→解る
    怒って旦那と離婚する→解る
    元凶の親戚と親密な付き合いを続け、結婚式で新婦がメンヘラのように暴露してぶち壊し→私女だけど叔母さんが異常

  97. 名無しさん : 2013/11/15 10:19:34 ID: 68CrPyyo

    (普通は)一生に一度の事柄を他人に壊されたら・・恨みは根深いと思う。
    「誰が主役であるか」をハッキリさせて外野は我慢が出来ないなら出席しない。退出するなどの方法をとるのがマナーだと思う。
    結婚式に係わらずね・・・
    特に子供の頃の自制が利かない時期にやった行いを本人が大人になっても覚えていて「子供の頃とはいえ何て事したんだろう・・」「何で誰も止めてくれなかったんだろう」って悩む人もいる位だし、やっぱり大人がちゃんと制してあげないといけない場面はきちんとするべきだと思う。
    「子供のする事だから許してくれるだろう(許すべき)。子供だから仕方が無い。」じゃなくて後々、後悔させない、しない為にも気をつけないと駄目だろうね。

  98. 名無しさん : 2013/11/15 10:31:21 ID: jre583Gs

    自分だったらこの叔母と同じことしそうだ・・

    けどそこは一息落ち着いて「まぁ、子供の頃の話なんです」とほっとさせてから
    「結果私は高砂から下ろされ新婦ちゃんが花嫁の席に座りました。蝶よ花よと育てられ、代わりにたしなめる人もいなかった新婦ちゃん。新郎親戚の方々、このようにふつつかな新婦と親族ではありますが、どうぞよろしくお願い致します」
    と真実暴露で退席するのがいいかもしれん

  99. 名無しさん : 2013/11/15 10:36:14 ID: Ik73YH8M

    GJ言ってる人は結婚式をぶち壊されただけじゃなく、上司や友達など新婦にとって大事な人と、夫の親族全てに、新婦はメンヘラストーカーと誤解させたまま式が終わるまで訂正しなかったって事の重みが解ってないんだろうか
    叔母さんが訂正しないんじゃ新婦が全てに回って言ったって誤解は解けないだろう

  100. 名無しさん : 2013/11/15 11:32:24 ID: l1X2fONY

    ※98の方法は正攻法でいいな。
    「子供のした事なんだから」と甘やかされて、まともに躾けてもらえなかった
    女児の成れの果てである新婦が今はどう育っているのか気になる。

    叔母さんの結婚式の写真とか見せてもらったことないのかな。
    「我が物顔で自分が高砂に座ってる、結婚式なのか七五三なのか分からない写真」を
    一度でも見たら、その状況に疑問を抱きそうなもんなのに。

  101. 名無しさん : 2013/11/15 12:43:54 ID: GDFOqc/E

    うわあ…叔母も賛同してる人も気持ち悪っ。

    子供は子供らしく振る舞ってしまっただけなんだから悪くないよ。
    五才の女の子なんて善悪の判断がつくわけないでしょ、善悪の判断をしてあげるのは親の努めだよ。
    それなのに親に不満を訴えるでもなく姪っ子に嫌がらせしてふんぞり返る叔母こそいい年して頭おかしいよ。
    大人なら大人として原因である自分の夫や親戚に言えばよかったか出席しなきゃよかったのに。
    私の式でたとえ姪っ子がそう振る舞ったとしても一時の話だし許しちゃうな。

    子供だった姪っ子に罪があるといってる人は自分が五才の頃、そんなお利口さんだったわけ?
    絶対自分の振る舞いで他人を傷つけたことあるだろうし親にフォローしてもらったこともあるだろうにそんなことも忘れて偉そうだね。
    大人になれない大人がこんなにいるんだな~。

  102. 名無しさん : 2013/11/15 12:44:17 ID: hN5YIEqw

    これは…怨まれてもしょうがないな
    だから怨みをかうような事はしてはいけないのさ

  103. 名無しさん : 2013/11/15 12:56:27 ID: jttxMDdM

    だから親がしっかりしないと駄目なんだね

  104. 名無しさん : 2013/11/15 14:00:10 ID: h3JaRhRU

    叔母さんGJだけどすごく気の毒。
    復讐できても叔母さんの結婚式は戻ってこないんだよなぁ…。

  105. 名無しさん : 2013/11/15 14:36:42 ID: b8vq6zDo

    ※101
    これが躾をしない親の理論です

    子供と言っても5才なら分別ついてるはず
    人の結婚式で泣いて騒いで花嫁さん押しのけてご満悦になってるとか子供もその親達もおかしい
    従妹一族は冠婚葬祭の席で新婦である叔母さんの家、叔母さんの招待客を蔑ろにして非礼を働いてるって意識が全くなかったわけでしょ?
    その後も折々に無神経なことしてたDQN一族だったんじゃないかなあ…
    うっかりそんな一族と婚姻関係を結んじゃった叔母さんと新郎の家がかわいそう

  106. 名無しさん : 2013/11/15 16:14:22 ID: RXkKX34E

    101だけど105さんって読解力ない?大丈夫?
    私の文章のどこに五才の子供のしたことは悪くないとか親、夫、親戚は悪くないって書いてあるのかな?
    ついでに付け加えれば、私は許せるけど叔母さんに許せとは書いてないしね。

    五才の姪っ子さんのしたことは勿論悪いよ、悪いけど何が良いのか悪いのかも分かってない子供だからしてしまったんでしょ。
    それを窘めなかった大人が一番悪いし、花嫁さんだった叔母さんも不幸でかわいそうだったと思うよ。
    だからこそ許せなかったなら許せない気持ちを伝わるまで訴えるべきでしょ。
    それをせず十数年経って結婚式に呼んでスピーチ求めてくれる姪っ子に不名誉と不幸を返すってどんな幼稚な人間よって話。
    もしかしたら更年期障害だったのかな?そしたら辞退すればいいのにね。

    生まれて五年しか経ってない人間に分別があるなんて冗談で言ってる?
    そんな早く分別つくなら未成年なんて区別要らないよね(笑)
    子供心にキラキラした花嫁さんの座る、キラキラした高砂に憧れたなんてよくある話だし、むしろ花嫁さんが綺麗だと価値を認めてるからこそ座りたがったんでしょ。
    結婚式に興味も持たず走り回るか眠っちゃう子供よりもよっぽど姪っ子さんは感激してたんだと思うけど、周りの大人がしっかりしてなかったのはかわいそうだね。
    でもそんな一族の男を選んで嫁になったのは他の誰でもない叔母だけどね。

  107. 名無しさん : 2013/11/15 16:32:03 ID: DY.Bz6Qg

    >従妹が「叔母さんひどい!あんな根も葉もないこと、出席した人たち全員に訂正して!」
    >しかし叔母「あら事実じゃない。私の結婚式の時に」
    >新婦&親戚一同「!?」

    みんな、すっかり忘れてたんだね・・・叔母さんの結婚式壊したの・・。姪本人も、親戚も。

    姪に仕返しひどいっていうけど、叔母さんにとっては姪の結婚や、姪夫婦の今後の親戚づきあいなんてどうでもいいんだよ。姪が不幸になろうと興味ない。
    それに深読みすると、自分の結婚式を壊した旦那姪・姪両親・義両親・親戚にまとめて仕返しするチャンスでもあるじゃないか。姪1人で新婦席乗っ取りできたわけじゃなくて、叔母さん旦那(新郎)、義両親、親戚が「子どもだから~」でみんなで壊したんだろ。

  108. 名無しさん : 2013/11/15 16:43:16 ID: kvvETBKU

    結婚式と出産は嫁さんのために動いてあげないと死ぬまで言われるから

  109. 名無しさん : 2013/11/15 17:07:25 ID: 5Y8NVNP6

    どっちの式でも「微笑ましいエピソード」になるはずなのにな。
    掛け違えというか、「ハレの場だからなぁなぁ」が逆に出たのね。
    ※98 をもう少し柔らかい表現にして
    器の大きさを見せつけることができたら初めてGJだと思う。

  110. 名無しさん : 2013/11/15 17:38:10 ID: AHzFHSZk

    107がおばさんの心理を一番つかんでる気がするね~
    こういう恨みって残るもんだ

  111. 名無しさん : 2013/11/15 18:36:48 ID: 1ylc3hRQ

    正統派DQ返しだな
    躾を怠った親の因果が子に報いたってだけの話

  112. 名無しさん : 2013/11/15 18:59:35 ID: shnb666s

    夫や義両親に抗議したり刃向うと離婚されたりして怖いから
    影響がない&反撃されない従妹に八つ当たりしただけでしょ。
    叔母もかなりの屑。

  113. 名無しさん : 2013/11/15 19:08:12 ID: Ik73YH8M

    DQ返しするべきは連れ出そうとした親にいいじゃないかと言い出した親戚
    従兄弟の親
    自分の親戚の行動をとがめない新郎

    5歳の頃に結婚式にお兄ちゃんと結婚すると泣いた報いが
    自分の結婚式をぶち壊され、周囲からあの人キチなんだってーこわーい
    旦那も会社の同僚や親戚から、あいつの嫁さん他所の結婚式に乗り込んで騒ぐようなキチストーカーしてたんだってー別れればいいのにかわいそープークスクス
    旦那親族からとんでもないキチ嫁が来たこわーい
    と一生をぶち壊されるなんて釣り合いが取れなさ杉だろ

  114. 名無しさん : 2013/11/15 19:08:39 ID: BFhQFm0.

    いいじゃん、クズでも
    ドキュ返しなんて本来そういうもんだし
    クズはクズらしく復讐してスカッとしたんだからそれでよし
    復讐された方は親も含めた親族全体がクズで無神経だからこそ復讐を受けたんだから自業自得

  115. 名無しさん : 2013/11/15 19:27:29 ID: mcdZrR8I

    ※115
    新婦一家は無神経で非常識ですって暴露するDQN返しだろうしね
    叔母さんがこのあとどうしたのかが気になる
    やっぱ熟年離婚かな

  116. 名無しさん : 2013/11/15 20:21:29 ID: mDlUB/e2

    叔母も姪もそれぞれ気の毒。
    仕返しは姪の両親にして欲しかったな。
    どういう形かは私にもわからないけど。
    悪いのは姪自身じゃなくて
    それをとめなかった両親だと思うから。

  117. 名無しさん : 2013/11/15 20:40:40 ID: mDlUB/e2

    よく考えたらうそ臭いな
    叔母がスピーチって自分が出席した結婚式では一度もなかったわ

  118. 名無しさん : 2013/11/16 05:17:52 ID: DNShFXVo

    うーん、せめて「新婦が幼稚園の頃に…」ってひとこと入れてれば、
    積年の恨みをはらしつつも、笑い話になったのに…。
    そうなれば、この叔母さんの株が上がったと思う。

  119. 名無しさん : 2013/11/16 10:07:17 ID: GX1U88wQ

    んー叔母さんは本当に気の毒だったとは思うけど
    身内だけでなく来賓もある中でこれは…
    新郎の会社の上役がいたかもしれんのよね?
    妻が他の男の結婚式で略奪を目論む女だと誤解されて、そしてそのままネタバラしもなし
    明らかに悪意があるからな
    新婦は当時3歳〜5歳くらい?
    まだ、人によってはパパがよその子供を抱っこするのも泣いてヤキモチ焼く時期だよね
    仕方ないで片付けられないのは分かるが
    結婚式という場がどんなものかわからない子供と今回の叔母の行動比べると
    ちょっとやりすぎ
    やっぱり仕返しは姪の行動を止めなかった自分の旦那と旦那親、親戚にするのが良かったね
    叔母はこれで自分の子供の披露宴に新郎による悪意の嫌がらせを受ける因果ができた

  120. 名無しさん : 2013/11/16 15:28:45 ID: E3NWRx.o

    叔母さんは親戚と絶縁するつもりで恨みをはらしたのではないのかな?
    ついでに愛情も無くなった夫とも離婚する気かもね。

  121. 名無しさん : 2013/11/16 19:39:39 ID: 42lRCGA6

    最悪なババアだな

  122. 名無しさん : 2013/11/21 21:33:28 ID: 76vVFmBM

    やりすぎではあるけど気持ちは分かる
    「子供のしたこと」で済まされてその後のフォローもなかったんだろう
    嫁入りしょっぱながそれだと、その後のお付き合いも息苦しかっただろうなぁ

  123. 名無しさん : 2014/04/11 22:38:31 ID: tfhkwsng

    雛壇から下ろされたことに比べて、軽い仕返しで良かったやん

  124. 名無しさん : 2014/07/09 13:31:57 ID: iZ7bhiiA

    従姉妹じゃなくて周りの大人が悪いな。

  125. 名無しさん : 2014/10/16 10:16:53 ID: Ztcbqezc

    DQN返しとは非常識であることが前提なんだろ。
    常識的な対応をDQN返しとは言わないだろ。

    叔母さんのやったことはまごうかたなきDQNだし正当化なんか出来ないけれど
    だからといって「お前が悪い」と責め立てる気にもなれないわ。

  126. 名無しさん : 2014/10/19 07:38:47

    親族全部に対する恨みになってるところを見ると、結婚後もろくな扱いうけてなかったんじゃないかね。
    まともな扱いうけてたらこんなDQN返しやらねーよ。

  127. 名無しさん : 2017/05/19 20:20:54 ID: 34rEES86

    何となく深く考えないで子どもを高砂に座らせた親類のように、叔母さんも深く考えての発言じゃなさそう

    子どもの無礼も叔母さんのうっかり失言も過ぎた事はどうにもならないねえ諦めるしか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。