夫の職場では、何故か自分の誕生日に課の全ての人にケーキをご馳走するという悪しき風習がある

2013年11月15日 23:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383897254/
妊婦の愚痴吐き場 part86
491 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 11:29:11.21 ID:k/N+jjLV
愚痴

夫の職場では、何故か自分の誕生日に課の全ての人にケーキをご馳走するという悪しき風習がある。
20個以上もケーキ持って出勤出来ないから、私が昼休みに届ける。
最近は独身男性ばっかだから、やんわり風習もなくなりつつあったのに、
ここに来て1人のアラフォー女社員がうちの夫に直接「来週の誕生日、楽しみにしてるね!」
と言ってきたらしい。
人が良くて断れないタイプなの分かっててプレッシャー掛けられたっぽい。
なくなりつつある風習をずっと頑なに支持してるのはその人だけ。
断れなさそうな人にプレッシャー掛けて買わせてるらしい。
そんなに食べたいなら自分で買って食べればいいのに。
正直、そんなケーキを他人にご馳走する程うちは経済的に余裕あるわけじゃない。
勘弁して欲しい。
しかもわざわざ夫の職場まで大きなお腹で両手にケーキ持ってなんて行きたくない。


492 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 11:38:54.61 ID:dpkw1jLX
>>491
じゃあ、生まれたらその女性社員に、
先日うちの子の誕生日だったのでよろしくお願いします~☆
楽しみにしてますね~☆
とか言ってみたらいいよ!

498 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 12:53:04.15 ID:zEEtFx4k
>>491
せめてホールケーキにさせてくれないかねー。
勝手にそうしちゃダメなのかな?
それでもそんな風習やだけど。

499 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 13:04:25.29 ID:k/N+jjLV
>>491です。
本当に意味不明な風習ですよね。
その女社員さんは卓上カレンダーに課メンバー全員の誕生日に印つけてるみたい。
無視する人もいれば、笑って済ます人、ケーキ買う人といるみたいです。
ただ買わないとあからさまに機嫌悪くなったり当たり強くなったりするみたいなので、
うちの夫は仕方なく今年も買うみたい。
もう5年もこの風習に悩まされてて我ながらバカみたい。
ホールケーキにしたいけど、お皿とかフォークとかは会社にないし、
それやると周りもいよいよ買わなきゃならなくなるから、用意はしないみたい。
その社員さんだけはMy皿&Myフォーク常備みたいですけど。
来週の夫の誕生日。面倒くさい。

501 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 13:06:54.59 ID:wZou7guf
一口サイズのケーキとかあればまだいいかなー
ケーキ20人分なんて安くても5000円はするよね
なくなりつつある風習なら無視してもよさそう
旦那さんが持っていくのが無理ならそれでいいじゃない…というわけにはいかないのかな?

503 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 13:28:36.81 ID:wZou7guf
リロってなくて書き込みしてた
>>499
不機嫌になるのか…みんな奥さんが持ってきたりするのかな?
おなか大きいから今年はちょっと無理って言ってもわかってもらえないのかな
家族に負担のかかる風習なんておかしいわ

502 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 13:24:40.41 ID:E1ywNtO+
>>499
めんどくさいねー
その女性は自分の誕生日には皆に買って行ってるのかな?
ケーキじゃなくて、市販のお菓子配って済ませちゃうとか
急にじゃなくて徐々に無くしてく方向で

504 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 13:33:23.49 ID:IOEX+D9A
>>499
関係性にもよるんだろうけど、
子どもが産まれるからもうキツくて…って断わって貰うしかないんじゃない?
機嫌が悪くなるのはめんどくさいけど、無視できる人もいるんだしさ

505 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 13:37:09.12 ID:UR4JLGMg
>>491
っぺこちゃんのほっぺ
どんどん安くして最終的に廃止していくように周りでネゴればいいんでね?

506 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 13:42:07.41 ID:SFVsLeaT
>>491
職場の人によって態度変えるオバチャンで脳内再生された
他にも似たような面倒くさい人がいるんだね…
いきなりやめられないと言うのなら、上であがった焼き菓子詰め合わせみたいなのに賛成
前日に買っても大丈夫だし旦那さん持参できるし
やらない人もいるんだから持っていくだけ反応もマシなんじゃないかな

509 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 13:52:43.51 ID:JuQYjd3G
子供生まれるのに気が弱いとか断れないとか言ってる場合じゃないよね
旦那しっかりしろって感じだわ
私が職場の人なら悪習続けてる旦那は気遣いできるどころか迷惑な存在になるね
不機嫌BBAがいてもやらない人がいるんだから旦那もしっかりやめるべき
BBAのご機嫌とってないで奥さんの体気遣えよ

521 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 15:24:52.81 ID:k/N+jjLV
>>491です。
様々なご意見ありがとうございました!
夫にも去年辺りからずっと買わない派に移行しようと言っていて、
なんとなくそんな感じだったのですがまさか直接「楽しみにしてるね」口撃されたので、
断り切れない雰囲気になったみたいです。
他にも数人買ってる人もいて、面子を見ると確実に押し切られて買わされてる感じですorz
管理職の女性で、課で立場が1番下の夫が断るのはなかなか大変らしいですが
このまま続けていくのも困りものなので、とりあえず今年は焼き菓子詰合せとか
安価なものに変えてみようかと思います。
ご機嫌損ねると上に陰口されて、昇進阻まれる勢いなので
空気読みつつ自然とやめていく方向にしてもらおうと思います。
ありがとうございました。

523 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 15:29:05.64 ID:wZou7guf
まさかの管理職の女性がそんな我儘いってたのか…

525 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 15:44:15.03 ID:y+eafr6U
そんなくだらない会社なら転職させるわ…

527 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 16:06:32.14 ID:xw3WrBMS
BBAにだけ買っていくとかは?
物理的に妊婦に会社へ20個もケーキ運ばせるなんて大変だし
いつもお世話になってるBBAさんだけにでも~とか言っとけばいいんでは
自分だけでもケーキ食べられたら満足しそうだし

529 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 16:24:11.13 ID:1CLyq01Z
BBAの年に1度のケーキくれくれと、上司の飲ミュニケーション(笑)強要とどっちが大変かなー。
よくここで飲みに行く旦那に愚痴ってる人見るけど、>>525みたいな書き込みはあまり見ないよね。
やっぱ深層心理で同性のBBAを嫌悪してしまうのかしら。
不思議だわ。

530 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 16:29:19.92 ID:FSy4AD0s
>>529
BBAに嫌悪ww
確かにそれはあるかもね。

533 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 16:48:17.21 ID:yPM9c5f8
うちの夫の会社なんて、嫁さん妊娠中なんだってな、大変だな!気晴らしに飲みに連れてってやるよ!
みたいな上司ばっかだよ。
行ったら行ったで「いいか?嫁さんの妊娠中はとにかく何言われても耐えろよ?
とにかく何でも謝っておけばいいんだ」
とかしたり顔で教え込んでる模様。
むしろその飲みに連れていく行為が腹立たしいんですけど?
しかもうちの夫はアルコールほぼダメ&家で布絵本作ってる方が楽しいみたいな人だから
誘われる度に完全にウヘァ…ってなってる。
無下にも断れないし、空気読みつつ付き合ってるけど本当に嫌だ。
でも必死に我慢してるケーキを何の関係もないBBAがムシャムシャ食ってるのも考えただけで腹立つ。
生クリーム舐めたい。むしろ飲みたい。

534 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 16:53:10.11 ID:FwSQ86vn
>>521
レス全部読みましたけど
確かに立場を考えるとフェードアウト式の方がいいかもしれないですね
本心はうるせぇ!ってフォークその女にぶっさしたいところですけどwww
持っていかなかったらなんかいろいろめんどくさそう
その女だけってゆーのも嫌味言われそうでさらにめんどくさそう

結果。めんどくせーおんな。

535 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:00:12.93 ID:cXihgd3/
めんどくせえ女ワロタw
そして生クリームのみたいに一票!

536 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:01:41.23 ID:urEt5uKE
生クリーム飲んで、バナナとチョコソース飲んで…繰り返したい

537 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:03:34.59 ID:W2+xZRdL
パフェとか食べたい!
臨月入ったら食べよう

539 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:10:05.08 ID:a5rUmM0u
誘惑しないでw

541 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:11:10.23 ID:SJ10mk3K
フルーツとクリームいっぱい入ったロールケーキ!
マックも食べたい~

542 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:17:27.97 ID:ASxc5oG8
みんなの欲求がBBAによって爆発させられたな。
私は食う。生クリーム舐める。
明日から体重管理本気出す。

545 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:37:19.03 ID:JuQYjd3G
もうだめだ!クッキークリームのアイス買ってくる!ちきしょうBBAめ!

547 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:41:18.93 ID:k/N+jjLV
>>491です。
先ほどメールで夫に今年は焼き菓子にしようと言ったら、
今日ちょうどその社員さんから
「今年は○○のケーキでお願いね(某デパートの中に入ってる有名なケーキ屋さんらしい)」
と言われたみたい。
大きなお腹の嫁に電車乗り継いで都心まで買わせに行けないですよ!
と断わってくれたみたいだけど…
妊婦なんだから散歩がてらお買い物とかさせたらいいじゃないって言われたみたいだけど、
正直アラフォー独身女性に言われたくないよorz
焼き菓子→袋菓子→スルメみたいな感じでフェードアウトしてみようと思います。
五カ年計画並の長期戦になりそう。
寿退社してくれないかな。
私はケーキ我慢してるのに!

長々とスレチっぽくなってすみません。

548 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:43:07.77 ID:JuQYjd3G
最終的にスルメwww
頑張って!そんな人の言うこと聞く必要ないよ

549 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:43:57.02 ID:k/N+jjLV
あー!スルメじゃなくてスルーでした!!
でもこの際スルメでもいいかもしれないorz

550 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:45:36.24 ID:ASxc5oG8
店指定までしてくるとか。
ドロ団子でも投げつけとけばいいよ。

がんばってBBAやっつけてください。

551 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:47:27.47 ID:9PLXpxV0
あたりめじゃなくてするめって所がいいな…と思ったらww

552 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:48:07.41 ID:bT93c8A/
スルメワロタww
そんなBBAにはスルメすら勿体無いね!

あー生クリーム飲みたい。
身体中の血液が生クリームになってもいいから飲みたい。

553 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:51:05.00 ID:w7nyuyqp
スルメGJwww

554 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:54:14.02 ID:a5rUmM0u
仕事帰りの夫に生クリーム系の買い物を頼んだ。
何もかもBBAのせいだ。

556 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:59:17.53 ID:3Zl1ROPK
BBAハンパねぇwww
生クリーム食べたすぎて発狂したわww

557 :名無しの心子知らず : 2013/11/15(金) 17:59:42.48 ID:Qf+h65nK
スルメwwww
久々に笑ったwwwww

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/11/15 23:15:29 ID: CvnOEZ9g

    スルメが全部もってった

  2. 名無しさん : 2013/11/15 23:21:32 ID: H4xnCIls

    もうスルメでいいやん

  3. 名無しさん : 2013/11/15 23:24:29 ID: 2VMq5TWw

    今BBAへの怒りがスレのやりとりのほのぼのさを凌駕している。
    なんだこのクソ会社。あつかましい

  4. 名無しさん : 2013/11/15 23:31:48 ID: UVGxoJ9Q

    BBAにケーキやらないと昇進阻まれるってなんというパワハラ
    すごい会社だ

  5. 名無しさん : 2013/11/15 23:32:35 ID: esD4AjaE

    会社がクソとはいえない。この管理職といってパワハラする女がクソだ。

  6. 名無しさん : 2013/11/15 23:34:12 ID: JluNFGiA

    今年からスルメにしたらいいんじゃないかな

  7. 名無しさん : 2013/11/15 23:37:00 ID: kLQ7Gi..

    強制はなんでもよくないね

  8. 名無しさん : 2013/11/15 23:41:54 ID: SpFv9kMs

    手作りのホットケーキでいいじゃないか
    レーズンとか何か混ぜ物に工夫したり
    ひとくちカップケーキ風に焼いたり

    誕生日のお祝いって普通は誕生日の人にケーキを買ってあげるものでしょ
    誕生日の人にケーキをおごらせるとはずうずうしい

  9. 名無しさん : 2013/11/15 23:43:15 ID: 55JwmCWE

    もうホント、そのBBAにだけ、でいいと思う

  10. 名無しさん : 2013/11/15 23:44:02 ID: Eg1nqjlM

    その女よりさらに上の上司はいないのか
    つーか管理職が部下に自費で菓子を買ってふるまうよう指示
    (この場合雑談で言ってるだけじゃなく指示だよな)
    っていろいろ問題ありそうだが

    スルーとか生易しいこと言ってないで法に訴えろ

  11. 名無しさん : 2013/11/15 23:50:00 ID: 9.UCAb7s

    今日はBBA効果で全国の洋菓子屋さんの売上げチョイupだな
    私もこのスレの流れで旦那にシュークリーム買ってきてもらった妊婦の1人だ

  12. 名無しさん : 2013/11/15 23:50:08 ID: UVGxoJ9Q

    ※8
    わざと生焼けっぽくしたり粉っぽくしたりしておくと良さそう

  13. 名無しさん : 2013/11/15 23:50:48 ID: tM6KjR4k

    その女が誕生日の日に全員で示し合わせてバカ高いケーキを強請ればいい
    もちろん「楽しみにしてるね」の駄目押し付きで

  14. 名無しさん : 2013/11/15 23:51:44 ID: LgHhd6Go

    てか、配達のにすれば済むじゃん。夫婦で断れないバカなんだから、1回きりの10000円位文句言うな。毎月とかじゃないのに、たまにこういうの出せないとかいうケチいるよね。私は夫がやるって言ったとしても、自分で持ってけ言う。

  15. 名無しさん : 2013/11/15 23:52:23 ID: BdCE9Z2M

    ※13
    BBAはケーキ食いたい方なんだからあんまり罰ゲームにならん気がする
    職場全体で虚礼廃止方向打ち出すしかないな、※10さんが言うみたいにさらに上司に相談するとかして

  16. 名無しさん : 2013/11/15 23:54:17 ID: t8de78WM

    スーパーに売ってる、箱に入ったケーキ買えば?
    150円くらいのチョコレートの三角形のあるよね アレでいいよ

  17. 名無しさん : 2013/11/16 00:00:49 ID: OvYEfKIA

    スルメ噛んどけ

  18. 名無しさん : 2013/11/16 00:04:56 ID: itYeK6qM

    そのおばさんの分1個だけ持ってきゃいいじゃん

  19. 名無しさん : 2013/11/16 00:05:57 ID: BdCE9Z2M

    ※16
    ブルボンのシルベーヌだね

  20. 名無しさん : 2013/11/16 00:07:49 ID: 3ktaUq3g

    つーかそもそも誕生日の人の方がおごるってどーなのよ

  21. 名無しさん : 2013/11/16 00:29:27 ID: S2Na0NcI

    袋にいっぱい入ったバウムクーヘンとかでいいんじゃね?美味いし

  22. 名無しさん : 2013/11/16 00:52:41 ID: xA7F/w1s

    コージーコーナーのシュークリーム20個でいいじゃん
    それだって大きな荷物になるけど、まだ安い
    ミスドのドーナツ20個とかね
    そのくらいなら年に1度くらいいいと思う

  23. 名無しさん : 2013/11/16 00:55:37 ID: GpklNAik

    ぷっちんプリンでいいんじゃないか。

    何で誕生日の人がケーキを振舞うんだ?
    普通、誕生日の人にケーキを振舞うだろ。
    いっそ、全員から毎年1000円徴収して、誕生月の人をまとめてお祝い。
    当然ケーキは女上司が買ってくる。足りない分も補充してもらおう。

  24. 名無しさん : 2013/11/16 00:58:56 ID: wpfjPlZ.

    日本では珍しいし、日本にいるなら俺もやらんけど
    海外に住んでた時は祝われる人間が『俺を祝ってくれよ!』って感じで
    ケーキ振舞う習慣があったので、そっちでは郷に従ってた。
    まぁ、個人的にも作るのは好きだったから別に良いんだが
    日本で、しかもリーマンだと面倒なだけだわなぁ。

  25. 名無しさん : 2013/11/16 00:59:24 ID: ojtWOSBI

    こういうクズって本当害悪だよなぁ

  26. 名無しさん : 2013/11/16 01:02:43

    ああ、スルメいっぱい入ってるし、皆で一本ずつつまめばいいじゃん
    縁起物だし誕生日という慶事にちょうどいい

    と納得したのにまさかのご変換だった
    シルベーヌうまいよな。あれでよくね

  27. 名無しさん : 2013/11/16 01:04:37 ID: 6lw167eQ

    BBAの誕生日に馬鹿高いケーキたかってやれ

  28. 名無しさん : 2013/11/16 01:15:02 ID: hjWuo/zo

    妊婦の食べたいもの我慢がかわいい

  29. 名無しさん : 2013/11/16 01:25:16

    妊婦でもちょっとなら甘いもん食って良いはずだけど……血糖値さえがっつり上がるレベルじゃなきゃ。
    毎回の食事をちゃんとしてるなら、むしろストレス開放できるから赤ちゃんにも良いんじゃない?
    お酒とは違って影響行かないんだからさ。
    (お酒も「少しぐらいなら良い」とはなってるけど、飲兵衛が文句言うから付け加えられただけだからね)

  30. 名無しさん : 2013/11/16 01:32:37 ID: wGhqLeFw

    誕生日に本人持ちで周りに奢るのって半島の習慣だぞ。
    日本人はそんなことやらんと一蹴しとけ!

  31. 名無しさん : 2013/11/16 01:40:34 ID: pYMUwaIo

    何とかパイ投げ大会に持っていけ

  32. 名無しさん : 2013/11/16 02:06:58 ID: U0xMDweM

    明らかにパワハラ案件じゃん

  33. 名無しさん : 2013/11/16 02:20:59 ID: 9MpeOjoQ

    一連の流れにワロタwww
    皆体調管理のためにケーキ我慢してるんだもんねw
    そりゃ食べたさが爆発するよwww

  34. 名無しさん : 2013/11/16 02:29:36 ID: w5VTVElw

    BBAにだけお手製スルメケーキ持ってってやれ

  35. 名無しさん : 2013/11/16 02:36:02 ID: /qN31cwA

    なんか、スルメが食べたくなったよwww

  36. 名無しさん : 2013/11/16 02:51:11 ID: er4bVZl.

    いい年して他人の誕生日にかこつけてケーキ強請る乞食根性に引く
    管理職ならケーキ買う金ぐらい持ってるだろうに…
    毎日好きなだけ自分で買って食ってりゃいいのに意地汚いなぁ
    幼児じゃあるまいし恥ずかしくないのかね

  37. 名無しさん : 2013/11/16 03:19:53 ID: WmOaRGMQ

    たまにいるよね、こういうお局。
    社員同士の気遣いだの連帯感だのもっともらしいこと言って
    めんどくせー慣習やらマイルールを周囲に押し付けるの。
    守らなかったら配慮が足りないだの連帯感に欠けるだのキーキーうるせーしほんと害悪でしかない。

  38. 名無しさん : 2013/11/16 03:58:18 ID: kXPTfHtI

    職場で強制的に誕生日だからどうこうさせられるってのが既にめんどくさいけど
    ケーキ食べるにしても、普通は周りが誕生日の人に買うもんじゃないの?なんで誕生日の本人が誕生日じゃない人に奢るのかわからない

  39. 名無しさん : 2013/11/16 04:11:14 ID: xbze2Plk

    こんなときこそ汚菓子テロ

  40. 名無しさん : 2013/11/16 04:40:59 ID: hfL0TfIE

    ミニカップケーキ 16個入. 販売価格. 298円を2袋
    とかじゃダメなのかね。これだと朝、旦那が持っていけるし。

  41. 名無しさん : 2013/11/16 04:41:14 ID: xeUbV.sM

    とりあえず今年持っていった時に会社で具合悪くなってみればいいのに
    出来れば指定されたケーキ用意して会社まで持って行ったところで、BBAさんに指定されたものだと必ず伝えつつ「体調が優れないので少し休ませてほしい」とマヤれ
    ○○さんの奥さん妊婦なのにBBAがケーキ指定して持ってこさせた、そのせいで具合悪くなった、って勝手に噂広まるんじゃないかな
    本当に体調悪くなったら困るから、誰かに頼めるなら頼んで買ってきてもらったり無理しない範囲で

    つーか旦那もダメじゃね?断ろうと思えば断れるし、旦那が自分で買ったっていいよね?
    昼休みに買うのが無理なら、事前に焼き菓子やゼリー系など日持ちする物を用意したっていいわけだし
    マヤる時は旦那にも教えずにマヤっていいと思う

  42. 名無しさん : 2013/11/16 04:43:56 ID: EhNaA.T2

    ホールケーキ贅沢食いしたくなったわ!

  43. 名無しさん : 2013/11/16 05:04:04 ID: TAKshwvU

    面白い事に海外では、
    自分が主体で、みんなにケーキとか菓子パンを振る舞って、自分の誕生日を祝うのが結構主流なんだよね。
    少なくともドイツではそう。 ただ、職場のみんなも一人2、3ユーロ出して、
    花束買ったり、募金にまわしたりするよ。

  44. : 2013/11/16 06:39:19 ID: NAV3oDeo

    スレ住人の生クリーム好きは異常。

  45. 名無しさん : 2013/11/16 06:52:07 ID: r91ItCbM

    ケーキでも何でも、食いたきゃ自分で買えよw
    まあ、そんな状態を放置してる会社も、ろくでもないがなwww

  46. 名無しさん : 2013/11/16 07:21:07 ID: MSAU6hGo

    ※24
    ああ、私も幼少時海外に住んでた時にそういう風習があったの思い出した

    ケーキって言ってもカップケーキだったけどね、こぶし大のを1人1個ずつ配ったわ
    この旦那の会社にいた帰国が自分の誕生日にそれをやったら、BBAがつけこんだんじゃないの
    これ系の人種は海外の風習ってだけで崇拝する奴も多そうだし

  47. 名無しさん : 2013/11/16 08:01:13 ID: rMHEalFI

    報告者旦那が焼菓子→次の誕生日の人が袋菓子→その次がスルメ
    と続ければ半年も掛からずアホな風習撲滅できるで

  48. 名無しさん : 2013/11/16 08:12:18 ID: mxC6eGPo

    なにその気持ち悪い風習
    どこの田舎の会社?

    そんなの今すぐ辞めさせるべきなのに…

    会社全員からお金集めて誕生日の人にだけケーキ買う方がマシだわ

  49. 名無しさん : 2013/11/16 08:41:39 ID: PucBezPs

    都合の良い時だけ海外の習慣持ち出すとか
    なんかバブルの頃に流行った無駄に金使わせる悪しき習慣だろうなあ。

  50. 名無しさん : 2013/11/16 08:58:50 ID: V.K1xKFI

    全員にケーキ奢る風習も意味不明だしプレッシャーかけてくる上司も最低だけど、
    旦那ヘタレすぎだろ…ケーキおごってくれなくてむくれてるBBAなんて
    いい年こいて馬鹿だなー位の精神でスルーすりゃいいのに。

    それか※10の言う通り上司のさらに上司に訴えるとか。
    このBBAが社長だったら転職するしかないがw

  51. 名無しさん : 2013/11/16 09:13:43 ID: IpznEVaE

    えー上司が部下に(しかも本人の誕生日)ケーキ買わせるの?wwしかも指定有ww
    これって結構悪質なパワハラじゃないか?
    後バブルの時代ならいざ知らず、今のご時世そんな無駄金使いたい奴なんていないだろ
    それこそ後輩のためにも一致団結してこの風習無くしていかんと駄目だろw
    やりたい奴はやればいいけど、それって配る側だしねw

  52. 名無しさん : 2013/11/16 09:52:24 ID: 4BIa9.9g

    「妻が切迫流産で外出禁止になりました。」とでも嘘ついておけばいいのに。

  53. 名無しさん : 2013/11/16 10:07:08 ID: otgP4fMo

    誕生日当日
    「買いに行かせたら出先で流産が切迫していて入院したとの連絡が入りました。今から休みます」

    翌年誕生日
    「子供が熱を出して病院に行ったそうなので妻は来れません。ケーキも買えなかったそうです」

    翌々年
    「子供が成長して大変でケーキを買う余裕がありません」


    これでいいじゃん。

  54. 名無しさん : 2013/11/16 10:09:16 ID: Iv5esPhU

    ドイツじゃない欧州二カ国でもそうしてた。けど、それが引かれることと必至な日本で同じことやろうとしてるのがすごい。

  55. 名無しさん : 2013/11/16 10:33:18 ID: aXEcVWE2

    BBAになってもそんなしょっちゅうケーキなんか食いたがるんだな
    自分は20代後半になってから生クリームに全く魅力感じなくなったわ

    てかこんな害悪BBAの言うことなんか聞くなよ
    ありえねぇ

  56. 名無しさん : 2013/11/16 10:34:50 ID: Gq52TYbw

    スルメに全部もってかれたwww

  57. 名無しさん : 2013/11/16 10:52:25 ID: 33Zi2BGk

    ほんとに、これの上司はいないの?だよな

  58. 名無しさん : 2013/11/16 10:52:33 ID: la8fxt0c

    もう段階踏まずにスルメダイレクトでいいよw

  59. 名無しさん : 2013/11/16 11:10:11 ID: qhC7PqyU

    バタークリームケーキの脂肪分キツめなヤツの
    カットケーキをケーキ屋に頼んでつくってもらえ

  60. 名無しさん : 2013/11/16 11:12:50 ID: dfAAySMM

    どう見ても課の上司もグルっぽいからそれよりも上の人にパワハラだって訴えればいい

  61. 名無しさん : 2013/11/16 11:24:41 ID: ZhrwlunA

    変な風習だと思うけど、これで仕事がスムーズに進むならいいじゃん
    この程度て転職しろとか言ってる人までいて世間知らずすぎる。大事なのは待遇だよ
    みんな結局、報告者がめんどくさいの回避しようとしているだけで夫の仕事の事誰も考えてない
    やっぱ専業主婦って駄目だね

  62. 名無しさん : 2013/11/16 11:24:55 ID: ZhrwlunA

    スルメでも遜色ない文だから余計にwww

  63. 名無しさん : 2013/11/16 11:47:08 ID: 5BY5yUZ.

    ※61
    いやいやいや、こんな事を放置している時点で、
    会社も待遇も、推して知るべしって言ってんだよwww
    だいたい、こんなたち悪い奴がこれだけに拘ってるとも思えんしな。

  64. 名無しさん : 2013/11/16 12:46:36 ID: jIiQwL1s

    パワハラです
    さらに上に持ってくか、労基池

  65. 名無しさん : 2013/11/16 13:12:06 ID: 3JG2Ws9o

    スーパーに売ってるマドレーヌいっぱい入ってるやつをBBAの机に置いといてやれば。
    っていうか夫の意思弱くない? 断われよ…妊婦に届けさせるなよー
    うちの旦那だったら絶対そんなバカバカしいことしないよ。

  66. 名無し : 2013/11/16 13:26:53 ID: Bw4t9Zew

    むしろケーキよりスルメ食べたい

  67. 名無し : 2013/11/16 14:07:54 ID: TtyPdClY

    専業主婦なんか関係あんの?
    この習慣がおかしいって、報告者は言ってんだろ?このくらい…とか、違うだろ。

  68. 名無しさん : 2013/11/16 15:12:31 ID: ZjBpE7tY

    無視してる人もいるから断らない旦那の問題じゃないだろうか。

  69. 名無しさん : 2013/11/16 15:35:10 ID: RXRHWP0U

    日本国内で、キリスト教文化の形だけ真似するとかwwww単なるタカリの口実じゃん

  70. 名無しさん : 2013/11/16 15:40:27 ID: lA8JP9dc

    ホールインワンやったら自腹でお祝いするって習慣みたい

  71. 名無しさん : 2013/11/16 15:45:51 ID: Av8wMJgA

    ホールケーキ買って行く「皆さんでどうぞw」
     ↓
    BBA「お皿無いでしょw私が貰って あ げ る w」
     ↓
    BBA孤立
     ↓
    共通の敵の出現に職場の結束が深まる
     ↓
    BBAファビョって職場放棄
     ↓
    BBA懲戒免職、めでたしめでたし、とっぺんぱらりのぷう

  72. 名無しさん : 2013/11/16 16:15:42 ID: WZ0v1qqk

    米国式誕生日@オフィス、と思ったけど違うのか。
    でもケーキ切り分け役は誕生日の人がするけど、ケーキ用意するのは大抵がオフィス側だし。
    ※24や※46のように自分で焼いて持ってくる人もいたけど、極稀だったよ。

  73. 名無しさん : 2013/11/16 16:40:18 ID: 2VMq5TWw

    ぽつぽつほかのエントリでも見て感じる。バブル世代滅びろと

  74. 名無しさん : 2013/11/16 16:51:34 ID: YAZNuVtQ

    ※10に賛成!
    ババァの更に上司に報告だ、完全にパワハラでしかないでしょ
    その上司も駄目そうだったら本社にでも訴えればいい

  75. 名無しさん : 2013/11/16 17:38:32 ID: TjN2pnM2

    ケーキたべたい人挙手!ってして欲しい人だけにすればほとんど男性の職場なら少し安く済むんじゃないかな…そういう問題でもないか

  76. 名無しさん : 2013/11/16 17:56:26 ID: mxC6eGPo

    ※63に同意だわ
    それに社内の人間が同じ月に5人ぐらい誕生日だったらどうすんのかね
    毎週ケーキとか胸焼けしそうだわ……

  77. 名無しさん : 2013/11/16 18:26:40 ID: C7EKgaKo

    手づくりの炭化か生焼けのケーキでいいんじゃね?
    トッピングに岩のような固さのクッキーかチョコ飾っておけ

  78. 名無しさん : 2013/11/16 20:40:17 ID: sPKsLf5Y

    どのくらいの規模の会社なんだろうね?
    ある程度の大きさなら、セクハラやパワハラの相談できる部署ありそうだけど・・・

  79. 名無しさん : 2013/11/16 21:20:17 ID: v6WebwY.

    近くのコンビニのスイーツで十分だよね。

  80. 名無しさん : 2013/11/16 22:37:56 ID: VaRLsr66

    食べたくても食べれない(不用意に太れない)妊婦に頼むあたりが非道だと思われる

  81. 名無しさん : 2013/11/16 22:58:42 ID: qJ2GnIxs

    東欧住みだけど、こっちも誕生日の人が周りの人に振る舞うよ。
    米欄見てると西欧もアメリカもそうらしいからやっぱ欧米文化なのね。
    でもなんで日本の田舎でいきなり発生したのかね?
    BBAが実は帰国子女とか?w

  82. 名無し : 2013/11/17 00:31:31

    >妊婦なんだから散歩がてらお買い物とかさせたらいいじゃない
    妊婦じゃなくてもそんな発言してる人いたらムカつくな
    妊婦は電車で立ってる方が安産になるから席譲る必要なし立ってろ!なんてレス見たことあるけど
    こういうBBAが書き込んでるのかな

  83. 名無しさん : 2013/11/17 16:29:09 ID: 9wJ1AYdQ

    父親の会社が『誕生日の社員には会社持ちでホールケーキをプレゼントする』って所なんだが、この記事を見てかなりいい会社なんだなーと思った。

    というかスレ民がwww耐えていた生クリームの誘惑に負けてるwww
    妊婦と授乳中の親はお菓子制限大変そうだなー、自分の時耐えられるかな
    チョコも生クリームのケーキも大好き

  84. 名無しさん : 2013/11/17 22:04:54 ID: KOxOevDI

    切迫で入院とか嘘ついて
    「誕生日?それどころじゃないんだ!本当は会社にも来たくないんだ!」
    みたいな嘘つけば?

  85. 名無しさん : 2013/11/17 23:55:11 ID: DDPVwXmA

    ※84
    嘘ついたら後々がめんどくさいだろ
    嘘ついて何とかしようって発想が出てくるのがすごいわ

  86. 名無しさん : 2013/11/18 02:30:33 ID: EptzaqyI

    誕生日の人を祝ってやれよ。
    何で誕生日の人が悩まなきゃいけないんだ。店指定はパワハラだわ。業務以外でお祝いの強要は悪質。
    無視することで業務ってうまくいかなくなるもん?

    男の人はあまりケーキ喜ばないイメージあるけど、喜ばれない(かもしれない)ものをみんなに配ることが、業務を円滑にするとは思えない。
    持ち帰れるものの方が良いよね。焼き菓子とかスルメとか。

  87. 名無しさん : 2013/11/18 10:55:28 ID: Nw.Y1naQ

    ケーキ食べる余裕(=隙)あるレベルの会社って・・・。
    全速力で逃げるところじゃない?
    逆ぱわはらで労組に訴えるのがいいんじゃないの。
    妊婦の奥さんに強制するってところがポイント高そうじゃん。

  88. 名無しさん : 2013/11/18 13:20:26 ID: kP6jv5ws

    管理職BBAのために一個だけ準備すればいいのに。
    他の社員はもう止めたがってるから、欲しい人だけに買ってきましたって。

  89. 名無しさん : 2013/11/18 16:09:12 ID: uyndsYtw

    意味が分からん
    個人が1回限りのギャグで皆に振る舞ったとかならともかく
    誕生日の人間に店指定で催促ってキチは外出てくんな

  90. 名無しさん : 2013/11/18 16:20:08 ID: K2kGeUeE

    スルメっていうかもうよっちゃんイカでいいじゃん

  91. 名無しさん : 2013/11/18 17:00:14 ID: oXiQ/aA6

    え?妊婦ってケーキ食っちゃ駄目なのか
    臨月近いけど体重も増えんし、中毒症も糖尿病も無縁で何も気にしてなかったわ
    授乳始まったらやめればいっかーくらいだったorz

  92. 名無しさん。 : 2013/11/19 00:00:24 ID: aOwuc.DA

    あたしなら手作り炊飯ケーキでも持たすわ。
    または、ケーキにわざとゴキブリトッピングでもしてプレゼントしちゃえwww

  93. 名無しさん : 2013/11/19 10:19:30 ID: rY2J4T1E

    うまい棒でいいよ
    軽いし

  94. 名無しさん : 2014/05/21 13:37:42 ID: YSRf57PY

    こんな会社、さらしちまえばいいのに…

  95. 名無しさん : 2015/03/09 03:51:08 ID: M9h20WnM

    オランダでは誕生日は周りにケーキを配るらしいんだが
    ヨーロッパ圏の風習なのかな

  96. 名無しさん : 2018/12/19 12:43:58 ID: JOgRGyfI

    ケーキ派のが減ってきてるのにこのBBAが不機嫌になるってだけでケーキ買うってヨワッチイ旦那だな。しかも自分で運べなくて奥さんにやらせるって宅配でもなんでもつかえっての。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。