2013年11月17日 15:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381355130/
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その21
- 124 :名無しさん@HOME : 2013/11/14(木) 17:52:34.47
- 10年以上前の話になるが旦那の本家に親戚一同が集結した時の話。
本家は旦那の父(善舅)の兄夫婦が中心なのだが、この人達がまあ時代錯誤というか
今の朝ドラも真っ青な家だった。
特に跡取りである舅兄の長男(旦那から見れば従兄)のお嫁さんの扱いは無残そのもの。
人が見ている前でもあの扱いなのだから普段はもっと酷い事は容易に想像できた。
しかしこの日は旦那の弟が5年前に本家に全く報告せず結婚した事を善舅、姑夫婦に
長時間にわたりネチネチ説教たれていた。
「本家に黙ってそんな身分の低い女と結婚しやがって!おかげで旦那弟を紹介する筈
だったお嬢様一家はご立腹だ!」
「お前(舅)は子供を甘やかしすぎなんだ!」
「昔はそんな事無かったのに・・・それもこれもこの使えない嫁(姑)のせいだ!」
本家の連中は次々と舅、姑をバッシング。舅姑はただただ平謝り
分家の結婚は本家が決めるという訳の分からないしきたりを私はその時知った。
当時新婚で本家にも何度か顔を出していた私に対しても「女が大卒だなんて
はしたない・・・」「余計な事を」と言ってきやがった。
本家の跡取り夫婦にはまだ子宝に恵まれていないから「義弟の子は本家で育てる!
子どもは最初から居なかった事にすれば簡単に別れられる」と非常識極まりない
提案をした次の瞬間、義弟嫁は「確かにあなた達は本家として格式高いんでしょうね。
それなのにどうして人の子を無理矢理自分の子にしたがるんですか?」と聞いた。
|
|
- 147 :124 : 2013/11/16(土) 22:43:08.47
- 続きです。
本家連中が「それは分家よりも本家で育てた方が・・・」と言ったが義弟嫁ちゃんは
「あなたたちみたいな人達になった所でどうしようもないですよね」と言い放った。
それもその筈、本家夫婦は本家のコネで会社に入社した跡取り長男以外はみな仕事を
していない連中だった。
一番上の長女は高校を一度留年して卒業した後、金さえ払えば卒業させてくれる事で
地元では有名な大学を卒業できずに8年かけて中退。以来花嫁修業を称したニート
次男は地元の悪い仲間と高校中退後ずっと引き籠りニート。どうやら悪い仲間を警察に
売った+親の金で何とかしたのがバレて外に出られないらしい。
次女は高校で自分を留年させた教師に狂言セクハラやら偽の妊娠やらを行い刑事裁判
沙汰に発展。長女と同じくニート。
本家の連中が跡取り長男より分家の人間である旦那と義弟が成績の良い高校に行くことが
許せず、おかげで旦那兄弟は姑の地元の高校に進学しなければならなかった。
本家は金に困っていたので将来養ってくれる誰かを必要としていたそうだ。そこで
白羽の矢が立ったのが義弟夫婦の長男だった。しかも当時3歳・・・
本家の連中は義弟嫁に本当のことを言われてアワアワしながら義弟嫁に
「出来ちゃった婚のくせに生意気な!」と言われたら義弟嫁はすかさず
「はぁ?確かに私達は結婚して9ヶ月で子供を授かりましたが早産だったので、出来ちゃった婚
ではないんですよ」と言い返して本家連中は何も言わなくなった。
以来本家連中が義実家に口を出す事は無くなり、舅と姑は静かに暮らせるようになった。 - 148 :名無しさん@HOME : 2013/11/16(土) 23:11:32.66
- お、おう
- 149 :名無しさん@HOME : 2013/11/16(土) 23:13:20.54
- 田舎って怖い
- 150 :名無しさん@HOME : 2013/11/16(土) 23:13:27.28
- う、うむ。
- 151 :名無しさん@HOME : 2013/11/17(日) 05:46:23.42
- 早産じゃなくても結婚して9ヶ月なら普通にありえるわけだが
- 152 :名無しさん@HOME : 2013/11/17(日) 11:07:27.24
- 脳味噌が戦前のままだから、子供は十月十日おなかにいると思ってるんだろ。
- 153 :名無しさん@HOME : 2013/11/17(日) 11:33:38.95
- 昔の所謂十月十日も太陰暦基準だって事知らなかったりする人多いし
|
コメント
この程度で口出ししてこなくなる人たちの何が怖くて今まで言いなりになってきたんだろう
このお嫁さんが口開くまでそれ以外の人はダンマリだったってこと?
本家だの分家だのやんごとないお家でもないどん百姓のくせに
下らないとはおもうけど、周囲の人間を洗脳してイエスマンにする手腕だけはスゴイな。
こんな因習深い田舎に生まれなくってよかった!
住んだ事はないけど田舎って人間関係狭くてサイテーな印象だわ大っ嫌い(^^)
その場で、本家の出来損ないどもなど、「いなかった」ことにしてやれ
ただの無人の廃屋があっただけってことで
田舎怖い
田舎に生まれなくてよかったwww
田舎って嫌いだわ、
まるでうちの田舎みてーだな(; ̄ェ ̄)東北だが
>>153
>昔の所謂十月十日も太陰暦基準だって事知らなかったりする人多いし
数え年と一緒で始まりの時点で1月ってのも知らない人も多いよね。
十月十日の計算式は28日×9月+9日で261日が妊娠期間
分家の結婚は本家が決めるのに
報告者が結婚する時は何も言ってこなかったの?
女が大卒なんてとか言われてるのは結婚後に出入りしてる時っぽいし
※1同意
こういう人間とは、離れクラスのが正解だよな。
現代には家制度なんてないのだから
本家だの分家だのくくりは法律上存在しない。
※1
逆だろ。この程度で口を噤むような根性無しでも、無意味に下手に出てりゃ付け上がるって事よ。
本家跡継ぎ長男様がコネでねじ込んだサラリーマンとか
乾いた笑いしか出てこないわ
田舎がいつまでたっても田舎である理由だわ
コネ入社でも仕事できれば問題ないからそこに関しては悪く言いたくないけど
今はもう無くなったが、30年前までうちの田舎でもあった話。
田舎が全部こうだと思ってる奴も大概だけどな
都会だって家の格式がどうのとほざく馬鹿が居るんだぜ…居るんだぜ
ごく普通の(ちょっと大きな農家・庄屋クラスでお金持ち)お嬢様だと思っていた友人が
近所からお見合いを持ち込まれた時に眉をしかめつつ言った台詞
「小作の子なんかと私が結婚すると思ってるのかしら、バカにして」
いつの時代だよ、貴方のおうちが存在してるのは江戸時代デスカ?と驚愕した件を思い出した
本家が地元の有力者なら逆らえないのも分かるが、ロクな人脈もないし、背後に893がいるわけでもないし、物凄い資産家でもなさそうなのに、なぜ親戚連中は逆らえなかったのか不思議…。
しかも子供が全員ニートなら、将来没落するのは確実なのに、何をそんなに恐れてペコペコしなければならなかったのかな。
お金のある本家さまならまだしも、貧乏本家とか偉そうにすんなよ。
ニートぞろぞろ生産しやがって。
そもそも本家ってなにー。なんのため~?家系図みたいなの守るとか?
昔ながらの家とか家族親族の連帯みたいなもの自体が
悪いものとは思わない。実際、この話でも使えない長男が
ツテで何とか職にありつけているわけだし、社会においては
ある種のセーフティーネットとして機能していると思う。
ただこの本家とやらが人の世の道理を解しない畜生だったという話に見える。
ニートのスリーカードとはなかなか強力やな
田舎の基地外どもなんか世の中で一番いらん人間やからな。
生きたまま家ごと燃やしたれ。先に一人づつ拷問してからな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。