たかだか1週間分の新聞代をケチるなんて!

2010年11月20日 08:42

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1282402607/
120 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:22:58 ID:xfqR+wKO
なんかよく分からないんだけど、隣の奥さんに怒られた
夫の仕事が、職場内で夏休みを決められた期間内で1週間取れるので、お盆が明けてらかの1週間を休みにし、旅行に行った
その間の新聞は止めてもらっていた。そして帰ったら怒られた
どうやら、毎日早起きしてうちの新聞をコンビニに持って行き、テレビ欄だけをコピーしてから返してたそう
隣奥は「たかだか1週間分の新聞代をケチるなんて!」と言ったが、当の隣奥は新聞代すらケチッてる


121 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:26:11 ID:LdZnX7aL
>>120
テレビ欄ってそんなに必要?
デジタルじゃないのかな?

124 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:37:22 ID:VBx/fkUI
>>120
新聞屋さんに頼んで、入れる場所変えてもらうとか・・・
それ、いつか新聞だけじゃなくなるよね。

126 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:43:12 ID:G0yJuwCZ
>>124
郵便物はもう抜かれてるかもね。ハガキは読まれてそう。

127 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:43:44 ID:7jAuG6kZ
>>120
その早起きとエネルギーと勤勉さを別のことに生かせないのかね。

189 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 06:47:59 ID:9drliryk
>>120
もし、玄関ドアのポストに直接投入してもらってるなら、
販売店に電話して、明日から室内に完全に落とし込んでもらったらいいよー

うちは新聞とドアの隙間から虫が入ってきて困ってたので、そうしてもらってる。
虫に刺される回数も激減した。

122 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:28:27 ID:WobBqGkV
パソコンあればテレビ欄なんてタダなのに
今時のテレビはテレビ欄も表示されるのにねー

テレビなんてなくても死なんがな(´・ω・`)
ここ数年ほとんど見なくても支障がないしな

123 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:32:04 ID:eQq95xvP
問題はテレビが不要とかそういう事じゃないだろw

125 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:37:28 ID:kp7+2Cui
今時のテレビって画面に番組表一覧出せない?

という以前に、犯罪じゃないの?w

128 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:44:56 ID:n6b9KuGV
つか、コンビニのコピー代っていくらだっけ?
毎日やってたら、下手したら新聞代ぐらいにならない?

129 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:45:48 ID:JXYPhnZP
>>128
さすがにテレビ欄だけのコピーじゃ新聞代までは届かないよ。
無駄な出費だとは思うけどね。

132 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:55:15 ID:y/W/ktD5
>>128
少なく見積もっても毎日のコピー代で
コンビニでTVガイド雑誌買えるぐらいの金にはなるよね。
そういう雑誌をほとんど買った事がないのでよくしらないんだけど
せいぜい2~300円?高くても400円ぐらいじゃないの?


まぁでもそのコピー奥はTV欄だけじゃなく
チラシのお得なクーポンとかも絶対にとってるだろうから
サクッと隣の旦那か管理会社または町内会またはゴミ出しついでの
世間話そして警察の生活相談とか、とにかくあちこちに幅広く
「御相談」しておくのがいいと思う。

130 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:50:26 ID:URRet5Ki
うちは地デジ化してないからテレビ欄は出ないな。
PCで見るから問題ないが

131 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:55:13 ID:LdZnX7aL
買ったこと無いけどテレビガイドとかの雑誌買っても300円くらいじゃないの?

133 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 12:56:56 ID:tf0tBP8E
そう言えばうちもテレビくれくれされたな
せこケチって何でそんなに地デジ買いたがらないんだろう

134 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 13:26:42 ID:FZKCjLYB
>>133
まだアナログが見れるからじゃない?
しかも、地デジに完全移行しても、「まだ壊れてないTVを
買い換えなきゃいけないなんて!」とかマジ切れしそう。

電気店でも、なぜか店員さんに「何でこっちが金だして買い替えなきゃ
いけないんだ!そっちが金出せ!」とか切れてる家族たまに見る。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2010/11/20 09:10:48

    新聞だけ見ればデジタル万引きと同等(かそれ以上)のモラル欠如な行動だけど
    スレでも指摘されてるように郵便物とか葉書を盗み見られるというとてつもない身の危険が…

    こんなモラルハザードした基地外が隣に住んでるとか怖くて引っ越すレベル

  2. 通りすがりのオタク : 2010/11/20 09:51:23

    ブラウン管のテレビなら、対戦格闘ゲームやる人なら遅延が少ないので今でも使う。
    只こういう人はデジタルチューナーだけで安くすましたいのだろうけど・・・。

  3. 名無しさん : 2010/11/20 10:25:32

    うちの地方新聞は、日曜版に1週間分のテレビ欄がついてくる。
    ほかの新聞がそうなのかは不明だけど、それを200円くらいで売ればいい。

    でもそういう問題じゃないな。怖いよう。

  4. 名無しさん : 2010/11/20 12:40:36

    一ヶ月、約30日コピーしたら300円。
    テレビガイドとかの1ヶ月版は400円ぐらい。
    たかだか100円ちょっとのために他人の新聞を朝早くから・・・。

  5. 名無しさん : 2010/11/20 12:56:20

    他人の郵便物取るのって法律違反じゃなかったか

  6. 名無しさん : 2010/11/20 17:40:32

    動画とってみよーよ
    すっごく慎重に新聞受けから取って戻してって
    毎朝やってる姿想像するだけで
    頭おかしいのがよくわかる

  7. 名無しさん : 2010/11/21 07:09:33

    このご時世に未だにテレビなんか見ている時点で
    どっちの家庭もゴミだろ。

  8. 名無しさん : 2010/11/23 15:14:59

    なんていうかすごいな…
    自分が犯罪行為してるっていう自覚ないのがな…

  9. 名無しさん : 2010/11/26 03:15:30

    テレビガイド等にはテレビ欄だけでなく、映画監督のインタビューやら
    俳優のエッセイ連載なんかもあってお得だと思うけどな
    月300円出してテレビ欄だけコピーする、それの差額以上の情報が得られるのに

    セコケチって馬鹿だなあ
    まあ馬鹿じゃないとこんな事しないだろうけどさ

  10. 名無しさん : 2010/11/28 23:09:47

    ケチる以前に一週間分もの新聞が新聞受けに溜まってたら
    いろいろ面倒なだけだしな

  11. 名無しさん : 2011/06/19 23:37:52

    新聞が溜まってる=長期留守してるがバレバレだから、
    長期不在の時は防犯上新聞は止めるべきらしい。

  12. 名無しさん : 2012/02/19 06:58:07 ID: .ojPacP.

    いくらコピー後に戻してようが、
    他所に届いた新聞抜いてる時点で窃盗罪。

  13. セリーヌ 財布 値段 : 2013/10/26 12:41:49 ID: GbO4pfW6

    セリーヌのバック

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。