2013年12月05日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382656380/
【育児にまつわる義父母との確執62】
- 634 :名無しの心子知らず : 2013/11/17(日) 21:38:24.14 ID:t21oF5Hs
- めんどくせーめんどくせー
なんで毎年正月(31と1日)は義実家で過ごすのが当たり前の流れなの?
なんでコウトコトメの帰省に合わせてうちらが義実家に滞在して待ってなきゃなんないの?
連泊したらしたでだんだんイライラして私に当たってくるトメ、鬱陶しい!!!
義実家寒いんだよなー山奥だし。電波入らないからやってられない。
|
|
- 636 :名無しの心子知らず : 2013/11/17(日) 21:57:10.70 ID:RSR2RnxH
- うわー、電波も来ない山奥なんて絶対やだ。
なんとか少しずつ回避しないとこれからずっとウトメが死ぬまで続いちゃうかもね。
なんかいい方法ないかね?
それよりエネ夫じゃないことを祈るが。
あなたや子供がインフルとか?飛行機なら欠航とか?
うーん。 - 637 :名無しの心子知らず : 2013/11/17(日) 23:39:49.31 ID:t21oF5Hs
- >>636
レスありがとう。
あけおめメールとか返せないでいたら、ここ数年で友達から全くこなくなったよorz
山奥のうちについてはこれまた確執が色々あるんだけど、身バレしそうだからなぁ。
ウトメの介護とかになったら通わなきゃいけなさそうなのが鬱。
旦那は少しずつエネ脱却してくれてるけど、長男だし正月帰省は何とも思ってないみたい。
逆に聞きたいんだけど、他の家庭は正月帰省しないのかな?
当たり前でしょって言われてるからもやもやしてる。
子どもが熱、は長女が生まれて初正月にやってくれた!
でもそしたらこちらにコウトコトメウトメで来てしまったので意味がないかもw - 639 :名無しの心子知らず : 2013/11/17(日) 23:51:08.40 ID:t7Ydc16k
- >>637
あなたのご実家は?
うちは義実家が近距離、実家が遠方なので夏休みと年末年始の夫の休暇はうちの実家で過ごしてる。
その代わり子どもも最近産まれたので月一くらいで義実家交流してるけど。
ちなみに子供時代は父実家も母実家も遠方で、より遠い父実家は夏休みに長期滞在のみ、
母実家は夏休み数日と年末年始に帰省だったよ。
もし自分の実家も義実家も遠方だったとしたら、年末年始は交互に行くかなあ。
義実家ばっかりとか無理無理。 - 642 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 00:49:58.40 ID:raUD0chU
- >>639
距離は一緒です!
義実家近距離、実家遠距離。
子どもの夏休み冬休みなど、一週間くらい実家に泊まる。
実家は都会だし遊ぶとこ食べるとこ買い物するとこもたくさんあり、子どもも旦那も私も楽しいw
義実家にはやはり月一で訪問、泊まってます。
でもお盆正月は義実家優先。
唯一正月に実家にいれたのは子どもの出産で里帰りしてた時かなーあの年は幸せだったw
両親は、正月を避けてしか帰省できないことをしょぼーんと思ってますが、まぁ仕方ないかね、と。
子どもの冬休みがクリスマス~1月10日頃までなので、年末年始だけ義実家で、
その前後に実家に行こうとしてたらトメがすんごい反対してきて何故か無しになりましたw - 643 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 00:54:11.06 ID:raUD0chU
- ちなみに、正月もトメ実家へのご挨拶に付き合わされる(めっちゃ寒いのに旦那だけこたつに当たって
私は子どもといとこの世話でいつも風邪ひく)ので、そしてそれも何日か決まってないので、
うちの実家に行く予定がたたらない。
一度「私は実家に帰れないってことですかねー!」って言ってみたら、
トメと旦那にしめられたのでめんどくさいからもう言わないことにしたw
なんかデモデモダッテで長文ごめんなさい。 - 644 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 01:01:01.07 ID:BWA5Lcfn
- トメと旦那にしめられたkwsk
負けるな - 645 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 01:45:24.87 ID:/P0lZ6R2
- >>643
「コウトもコトメも自分の実家に帰ってるんで私も自分の実家に帰っていいってことですよね?」
って言っちゃえ
ダブスタだし旦那もひどいね‥ - 646 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 07:26:20.34 ID:raUD0chU
- おはよー皆ありがとうー
>>644 トメ、切れて口を効かなくなる。後で旦那伝いでお説教。
旦那、「なんであんな言い方するの?母親かわいそう(´・_・`)」。
>>645 コウトコトメはまだ独身で友達と遊びに帰ってくるんだけど、
それで外出すると私にイライラをぶつけてくるの辞めてほしい。
「ほら、コウトくんコトメちゃん!孫ちゃん(うちの子)早く抱っこしなさい!!」も嫌だ
やっぱりひどいよねぇ。正月今から鬱。 - 647 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 08:12:40.73 ID:BWA5Lcfn
- >>646
つ 何年も実家帰れなくて、無料家政婦扱いの私は可哀想じゃないんですね。
もうさ、そのエネ夫ぶりでは離婚も視野に入れたほうが。 - 648 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 09:38:20.79 ID:beDYB9KD
- なんで擁護されるの?
姑に対して、直接そんな口の聞き方をしたら駄目にきまってるやん。
夫を通じて伝えなきゃいけない。姑はそうしてるでしょ。 - 649 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 09:40:01.64 ID:beDYB9KD
- 身から出た錆というほかない。
もっとうまくやろうよ。 - 650 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 10:07:26.83 ID:BWA5Lcfn
- >>649
つかあり得ないでしょ。これ。
>年末年始だけ義実家で、その前後に実家に行こうとしてたらトメがすんごい反対してきて
ただのイジメじゃん。
こんな姑とどううまくやれと?
何が身から出た錆?
クソ嫁ならともかく、この嫁はちゃんと歩み寄ってるじゃん。
ちがう?何か反論ある?トメさん? - 652 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 10:16:02.38 ID:bwAsEPso
- >>650
ちょっと家庭板に毒され過ぎ
この人の場合は確かにトメがワガママだけど自分から関係悪くしてる
この先もギスギスしてトメと喧嘩、絶縁ならそれで良いけど
そうじゃないなら同じレベルに落ちたくないならやっぱり先ずは夫に相談すべきだったと思う
同居でもないのに年末年始実家に帰るのを反対される程度でイジメとかアホらしい
自分の足で動ける大人なんだから勝手に帰れば良いんだよ
自分は義実家に良い顔したいから実家に帰れないのをトメに嫌味言うとか陰湿 - 651 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 10:08:35.39 ID:bwAsEPso
- 夫婦関係壊したくないならまず旦那を味方にしなきゃいけないよね
確かに姑が悪いけど配偶者通り越していきなり自分の親に嫌味言われたら
誰だって嫌な気分になって当たり前
まず旦那に相談しこのスレに出て来る旦那さんは大抵嫁の味方だからうまく行ってるみたいだけど
どうでも良いけどお子さんが熱出して苦しんでるのに熱出した!やった!
義実家訪問回避!と思いきや来やがった!発言にすげームカつくんだが
娘の体調より自分の嫌いな義実家訪問回避ひゃっほーとか最低 - 653 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 10:25:44.41 ID:crYT0ya4
- うーん、実家遠距離なんでしょ?年末年始の混んだ時期を何度も往復したら
事故に遭う確率も上がるし寒くて子供にも風邪ひかせるかも知れないし
それは反対して当然だと思うけどなぁ。
旦那だけこたつで自分だけ風邪ひくってのは、そんなに寒いとお子さんも可哀想なので
もっと室温を上げてもらったほうがいいね。 - 655 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 10:48:45.61 ID:J5NDPdwm
- 遠距離なら年末年始帰省は反対されて当たり前
インフルや風邪も大流行して人混みにもみくちゃにされて子供も親も大変なだけじゃん
どうせ実家が近距離義実家が遠距離だったらこれ幸いにと年始年始は実家にぬくぬく、
義実家はインフルや人混みを理由にして行かないんでしょ
うちは両家とも遠距離だから子供生まれてから盆正月には一度もどちらの実家にも行ってないよ
お互い親が人混みや病気を気にして無理に来なくて良いと言ってる
だからいつも少しずらして盆前や年明けに帰省してる - 656 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 11:00:43.43 ID:AqErqd5E
- 遠距離だからこそまとまった休みのお盆やお正月にしか帰れないと思うけどなあ。
嫁の実家だって娘や孫に会いたいだろうし、快く送り出してくれないなんてひどいと思う。
そしてこのトメはインフルや風邪が心配って理由じゃなさそうだし。
子どもが具合悪いから行かなかったのに来ちゃったんでしょ?
具合悪いってことは人に会わせられる状況じゃないんだから、
しんどい思いをしてる子どもに会いに行くなんてしないよ。 - 658 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 11:09:40.46 ID:bwAsEPso
- >>656
それは夫婦の仕事や休みによるからなんとも言えないのでは?
年末年始に休めない人なんて普通にいるし
流石に実家帰り反対の理由までゲスパーはどうかと
近距離なら孫が来れないなら祖父母が行くのはまあ子供の状態次第では
祖父母が配慮すれば別に悪い事ではないのでは?
ちょっと顔見てさっさと帰るとかなら別に良いと思う
まあ恐らく長く居座られたから愚痴ってるのだろうと思うけど - 659 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 11:33:31.31 ID:AqErqd5E
- >>658
ごめん、一般的には色んな職種の人がいてるっていうのはわかってるよ。
637さんの場合は義実家帰省ができるってことはご主人も休みみたいだから。
重かろうが軽かろうが子どもが具合悪くてもお正月には顔を合わせなきゃいけないものなのか?
それこそ少し遅くなっても直ってから来るのを待てばいいじゃん、近いんだからと思ってしまった。
自分が小さい頃は具合悪くなると母にべったりわけもなくぐずぐずしてしまっていたから、
具合悪いのにくるなんてやめてよー!とと自分基準で考えちゃったけど、
熱あっても元気だったりおじいちゃんたちに会えてうれしい!って子もいるか、そうか。 - 663 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 13:01:12.56 ID:raUD0chU
- おおう…荒れててごめんなさい。
全レスはうざーそうなので、かいつまんでですみませんが、
子どもが熱だしたーやったー!ではなく、一人目の子で私も神経質になってたのと、
当時はまだ義実家が建て替え前でとても古くとてもとても寒く、子どものために行きたくなかったので、
熱だしたことでうちでぬくぬくできるからこの子もよかったかな?とは思っていました。
で、実家には長期休みの時に帰らせてもらってるので、嫌だとはいいつつ
年末年始は義実家なのはしょうがないかな?と思っています。
ちなみに旦那は31~3日が仕事休みです。
トメ実家訪問は、何度もスケジュール決まりましたか?どうでしょうか?と低姿勢でトメに聞き、
旦那には実家の祖母の喜寿の祝いをうちらの帰省に合わせてやりたいそうだから、
早めに予定付けてくれないかなぁ?頼んでくれない?と言ってはありました。
が、トメの前だと何も言わず、トメも決まりません!!と言うものでつい。
あれは大人気なかったな、と私も反省しました。
続きます。 - 665 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 13:12:34.18 ID:raUD0chU
- 実家帰省は、クリスマス前から帰り、お正月だけ義実家へ、もう一度実家への二度往復の話です。
クリスマスのお祝いは、義実家の都合に合わせて一週間早めにやった年のことでした。
うち→義実家→実家の場所関係で、義実家→実家は道も混まず人混みにも触れず行けるので、
主人も私もあまり負担には思ってません。
主人も実家の都会wで買い物するのが生きがいみたいですし。
ただやはりトメは、皆さんの言うとおり、何度も往復するのは孫にも負担だと思ってのことかもしれません。
何と無く拗ねている感じは感じましたけど…。
また後出しですみませんが、その年は私が妊婦で悪阻がしんどく、
幼稚園お休みの子を一人で見ているのが大変だと両親が二度往復を提案してくれました。
旦那もそれがいい、と了承してくれましたが、やはりトメに言われるとダメなようです。
本当に少しずつですがエネから脱却してきてくれてますし、
トメもこのスレでよくある暴言嫌味嫁いびり孫梅攻撃金出さず口出し、とかではないです。
私の立ち位置としては、
「まーたトメさん不機嫌顔に出てるよwうぜーなwまーた思い通りに家族ごっこしようとしてるよw」
くらいに捉えてニコニコ流すとこは流しているので、確執とは言えないのに愚痴ってしまったのが
いけなかったです。申し訳ありませんでした。 - 669 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 13:22:51.72 ID:raUD0chU
- もう一度読み直してみました。補足。
ウトメたちが娘が風邪引いた時にうちに来たときはまだ娘は乳児だったので、
会えて嬉しい!とかはないと思います。
初孫だったので、私たちも会いたい!コトメちゃんにだかせたい!って突撃してきました。
微熱ではありましたがグスグズでおっ○いから離れない娘を回し抱っこして、
旦那と二人で近くの神社になぜか初詣に行かされました。
その間自分たちだけで愛でてたようです。
初詣ってことは夜中だったのかな…よく覚えてないや…
根本は悪気がなく、その日も孫に会いたい!とたくさん手土産を持ってきてくれていたので
私もあまり考えないようにしてきましたが、思い通りいかないとすぐ不機嫌になって
ちろっと本音を漏らすトメに、あれもこれも…と不満がでてきたとこでした。
長々と申し訳ありません。
私の書き込みで荒れてしまってすみませんでした。 - 668 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 13:19:39.62 ID:beDYB9KD
- >>665
内心の気持ちが悪すぎる。相手に伝わらない訳がないと思う。
そんな気持ちで夫の実家に行くくらいなら、各自が単独行動した方が遥かにいい。
夫の実家が近ければ、別に泊らなくても、挨拶だけして帰ればいいじゃない。
どうしてそうしないの? - 672 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 13:27:04.12 ID:raUD0chU
- >>668
元々性格悪いし口も悪いので…ごめんなさい。
顔には出さないようにしてます!そこは得意ですし、旦那やウトメの反応からして漏れてないみたいです。
単独行動は、基本旦那はぼけっとしていてウトメを止められず、
怪我させたりダメなもの食べさせて蕁麻疹出させたもので、私は着いて行っています。
泊まりでいかないと、それこそ不機嫌で、
旦那が義実家でウトメと夕飯にお酒を飲めないのがかわいそう!!と言われたのと、
トメはメシウマなので私が食べたいのもあります。食いしん坊でごめんなさい。 - 664 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 13:07:23.25 ID:beDYB9KD
- みんなで行くことはないのに。
各自が自分の実家に行けばいいじゃない。子供は子供が行きたい方に付いて行く。
これでみんなが平和になる。 - 670 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 13:23:31.06 ID:bwAsEPso
- >>664
ほんとにそう思う
各自好きな時に帰りたい人が帰ればいいのに変に体裁気にしてその結果愚痴ってるんだもの
そりゃ最初は言い出しにくいけどそれでストレス貯めてるならやっぱり辞めるべきと思う
子供が完母だったり母親べったりな小さい内はどうしても母親居ないとダメだから
子連れ帰省は母方実家寄りになるだろうけど
うちも本当はそうしたいのに旦那に提案するとお前一人で行くのは大変だし
家族なんだからって子供と離れるのは淋しいとか言って地味に一人で帰省させてくれないのがストレス
移動の労力より実家に滞在中の旦那への気遣いの方が疲れるわ
たまには母親に子供預けて女友達と旦那の愚痴とか言いたいし実家でごろ寝したい - 675 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 13:33:17.49 ID:bwAsEPso
- なら旦那だけ泊まらせてあなたと子供はさっさと帰れば良いのでは?
- 678 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 14:28:25.52 ID:VvfubYdd
- というかさ、微熱があるのに外出はあり得ない。
あなた日和見な態度が全てを悪くしているように思う。
全ての基準は子供。子供にとって良いか悪いかだけで判断すれば良い。
子供にとって悪ければ、「おかあさん、申し訳ないですが、これこれこういう理由でダメなんです」
ときっぱり言えばいい。
ここがブレさえしなければ、錦旗はこちらにある訳だから、正面から文句は出ない。 - 679 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 15:30:27.67 ID:0TnwqI2h
- ここは確執を書いたり、それに関する愚痴を言うスレじゃないの?
こうしたらいいってアドバイスを求めて書いてるわけじゃないでしょうよ。 - 682 :名無しの心子知らず : 2013/11/18(月) 17:21:21.20 ID:Y6m9cqBT
- >>679
私もそう思ってたんですが…
私の書き方が状況がわかりにくく、皆さんが色々推察されていたので、こういう感じです、
と長々説明してしまったのがいけなかったですね、すみません。
特にどうしたいとかはなく、
まぁしょうがないかなー今年はトメさんきれないといいなーともやもやを書いてたんですが、
アドバイス求めるような書き方になっていたらすみません。
長々とスレ消費してごめんなさい。
うちから義実家は30分、実家までは2時間なのでそんなに長距離ではないかな?
でもそれくらいなら遠距離ではないですね。紛らわしくてごめんなさい。
正月に来た時に初詣行かされたのは私と旦那だけで、
子どもはうちでウトメたちにかいぐりかいぐりされてました。
子どものため、は本当にそうですね。
まだ二人目が乳児なので私が義実家実家とも行かなくては、なんですが、
そのうちコトメたちも結婚してそちらにも気がいくだろうし、
子どもに負担がないようにデモデモダッテにもクソ嫁にもならないように頑張りたいと思います。
子どもたちは義実家も実家も大好きです。
どちらも行きたがりますし、基本は良いウトメの部類だと思いますので、それなりに行かせてもらってます。
スレ消費して雰囲気悪くしてごめんなさい。ここらでレス控えたいと思います。
皆さんのお正月が心穏やかなものでありますように!!
コメント
え…叩かれすぎじゃない?
ずいぶんとご立派な嫁様が多いのな
えー熱があるまだ乳児の子供を置いて初詣に行ってきたの?
かわいそうに。
これがコミュ障の思考か
うちもそんなんだよ お盆休み正月は必ず3泊か4泊で義実家
それ以外でも、ダンナはまとまった休みが出来ると義実家に行きたがるorz
義弟もくるけど手土産なしで、こっちが持ってきた手土産を勝手にひとりで食い漁る始末orz 義母は義弟大好きで、注意もしないしお小遣いも渡してるみたい そのくせ困った時だけうちに頼ってくるorz
何かあると「長男だから」「お兄ちゃんだから」だってさぁ 何にもない田舎だし、古くて狭い家だから暇で仕方ないわ
義実家の都合で毎年振り回されるのはこれから闘えばいいと思ったけど、
子供が乳児で熱出してるのに追い出されたことを「なぜか旦那と2人で初詣に」なんて言っちゃってるのはちょっと…。
強くなるチャンスを自分から手放しちゃった印象を受ける。
みんな正月に義実家なきゃいけなくてイライラしてんだよ。だから報告者叩きまくってんだろwwwwトメと同じwwwww
うちも最初のころは喧嘩してたけど、今はあきらめてる。
自分にも娘が2人もいて長男様の嫁をしてるのに、どうして息子の嫁はいて当然と思うのか不思議で仕方がない。旦那にも言ったけど、旦那は、正月早々もめごとは勘弁してくれってスタンスなので、何にもしてくれないし、旦那の姉と妹は、自分たちがかえあってくるのは当然だけど、私が実家に帰るなんておかしいと思ってるみたい。私の実家は、お正月じゃなくてもいいんだからといつでもかえあってくればいいよ。と言ってくれるので、旦那も調子に乗ってると思う。私だって自分の兄弟に会いたいよ。(お正月の2日の夜あたりに実家に帰ってくる。)毎年のことだけど、お正月が本当に憂鬱。(お盆も同じ)
あー、私もこんな感じだ。
年末と盆とゴールデンウィークは休みいっぱいいっぱい義実家連泊。他にも行事があれば泊まりで行く。
同居しないワガママな嫁だからと、最初は行っていたけど、そろそろ辛い。
うちも義母はそんな悪い人じゃないけど、夫婦で過ごす連休ってのをやってみたい。何もかも義実家と一緒の人生でいいのか。私の誕生日会も盛大に義実家で行われるから悪い人じゃないんだけどね。
ただの愚痴。
じゃぁお前の子供が自立しても年末年始は別々に過ごすんだよな?
えーみんな大変だね
うちは正月じゃなくて別の連休に帰ってる
しかもペットがいるから長居できないと言って最長でも3泊w
1回の帰省で10万近くかかるから全額出してくれるってんなら話は別だが出してくれないからね
しかも末っ子だし特に何も言われない
うちは旦那の仕事の都合上、確実にいけるのが正月だけなので仕方がないかなと
思ってる。ただ、旦那の方が自分の実家に行くのが嫌いなので、泊まりは絶対に
1泊なのが救いw
自分が子供の頃は、父方と同居だったので、お正月とか行くなら絶対に母方実家
だったのでね~。いつもいるから、正月だからとか特別な事はほぼなかったわw
我慢するのも嫁の務めだろうに。それ覚悟で結婚したんじゃないのか?
「嫁」になったんでしょうが。
主人の実家に年末年始顔出すのは当たり前。
自分の実家には、子供が休み中1週間も帰ってるんだし。
この嫁わがまますぎる。
この人は、自分の子供が家庭持っても、正月は夫婦それぞれの実家に
帰省させるのか?
だいたい義実家とは距離を置いた方がうまくいくって世間は早く学べよ
フィールドの違う女を同じ家に投入するな
混ぜるな危険
旦那にとって嫁の実家は他人の家。
嫁入りしたんだから年末年始はもとより、自分の親は捨てて当たり前
今は時代が違うと言ったところで、価値観の違う人と話し合っても平行線で揉めるだけ
だから婿取りしない女はバカなんだよ
女は婿を取っても両方の実家のバランスを取れるが、男は自分が自分がで知能に問題があるからね
義実家はいちいち気を使わなきゃいけないから大変!面倒!
うちの実家はその点ちゃんと気を使えるし、
羽伸ばせてあなたも楽でしょ?楽しみでしょ?
これが旦那と嫁が逆になった途端、フルボッコだもんなぁ
旦那だって気を使うのは丸ごと無視ってのが
頭悪い証拠だよな
うちなんか、叔父さん一家で帰ってくるのはいいけど…
従兄弟が夫婦で来るんだ
子供が産まれてからは勿論子連れで
お前らは自分の家とその嫁の家でいいと思うんだけどなあ
※15
嫁にとって義実家は他人の家
※16
嫁入りって事自体おかしい
結婚しても義実家の家族になったわけじゃない
義実家の嫁にはなってないんだよ
バカだね
なんか何でそこまでイライラして義実家に行くのかわかんないんだけどw
自分の実家に出かけるとか、逆に旦那を自分の実家に連れて行くとかすればいいのでは?
それか断ればいいじゃん…つか旦那と話し合わないの?
ジジババどもあけましておめでと~って挨拶で顔は出すけど泊まったことないわw
どちらの実家にもチラっと顔を出し、あとは自宅でゴロゴロ~
気にせず好き勝手したらいいんだよ。姑の言うことなんか無条件に聞く必要ない。
「お母さんが可哀想」とか言われたら「私は可哀想じゃないの?私だけ我慢しろって事?嫌です」って言えばいいよ。
社会でも、して欲しい事がある人の方が下手に出てお願いするのが常識でしょ?
姑は、嫁にして欲しい事があるなら、下手に出てちゃんとお願いするべき。
くれぐれも訳の分からない上から目線で言わないようにね。
結納金をたーっぷり払って結婚後も一馬力でがっつりしっかり稼いでお嫁様を左うちわで生活させてくれる今時きっぷのいい※16がいると聞いて
一家を構えた自覚がないムチュコタソは結婚すんな
正月はかみさんを休ませろ
どうしても泊まりの距離ならご先祖の墓参り兼ねた盆に済ませればいい
父、深酒 母、上記 嫁、客 の立場でいてもらって
正月の挨拶なんて俺が一番働くようにしてるわ
なんでこんなにぶっ叩かれてるのか意味が分からない。
結婚するとほんとに女って亭主とその親の奴隷になるしかないのな。
自分は年末年始に一人で家でゴロゴロしている事に心底幸せを感じる性分なので、
こういう記事読んでると一層独身の有難みを感じるわ。
メールじゃなくて年賀状送ればいいじゃねーか
夏休み冬休みは遠距離の嫁実家に1週間泊まってるんだろ?
正月くらい義実家で過ごしてトントンじゃねえか。
※10
私は息子の嫁が10日(仮)も滞在するなんて面倒だから嫌だわ。そりゃ息子には会いたいけど連泊させるほどじゃない。まだ若いからそう思うだけかな。
年取ると変わるか、孫がいるとまた違うのかもね。
報告者は義実家に行きたくないだけじゃん。
義実家は建て替え前でとても寒く子供のために(義実家に行きたくない)。
主人も実家の都会で買い物するのが生きがいみたいで(私実家に行くのを優先して欲しい)。
年末年始だけ義実家でその前後に実家に行こうとしてたら(ずっと私実家だけで過ごしたいけど、体裁悪いから義実家に行くのも仕方ないよね)。
多分、括弧の本音が旦那含む親族にばれちゃってんだよね。本人はうまくやってると思ってるだけで。
俺男だけど割と古風な考え方の人が多いのね
嫁実家も夫実家も同様に立てるべきだと思うけどな
毎回正月夫実家ってのは嫌になる気持ちわかる
隔年で交代制にして他の長期休みはその埋め合わせで帳尻合わせる
両家の予定とかで都合つかないこともあるだろうけどこれぐらいの提案があって然るべき
デモデモダッテのバカじゃないか
自分たちがどこへ行こうと、クソトメの許可が居るのか?
まずそこを考えろ
旦那と縁を切るか、義理実家と縁を切るかの勢いで旦那と話せよ。
報告者の子供が女の子だったら、この子が結婚したら盆と正月は帰ってこないのね(T_T)と言ってみるのもありかな?
それはさて置き※678のおっしゃる通り
我が家は双方の両親とは近距離別居で、夫の仕事の都合や自分の都合もあってここ2年程は正月に集まってない
しかも実家へも同様だ(仲が悪いわけではなく、親の実家が遠方且つ仕事の都合で正月に帰省という習慣が実家には無かったからそういう感覚がない・・・)
そういうのって旦那を納得させないと改善しないよ
私の旦那も旦那両親も連休は電車で5時間の旦那実家に帰省して当たり前の人だった
たまに連休は家族でレジャーに行きたいし、私も実家に帰省させて欲しい、出来ないなら私だけ連休は別行動にさせてもらうと話し合いをしたら帰省は正月のみになった
それ以来、義両親が私に旦那の連休がいつか頻回に連絡こなくなったし、正月だけなら疲れも我慢できるしお互い納得してる
うちも新婚の頃は義実家(群馬の山ん中)では、義実家一同も旦那もこたつでヌクヌク、私一人かまどのある暗い台所や野外でおさんどんだったよ~。
「風邪引いてお料理できないといけないので!」って言って、自前ストーブ3台宅配で持ち込んで一日スキーウェアにニット帽とゴーグルフル装備でいたら、3年で呼ばれなくなったよ!!やったよ。
いかにも家庭板らしい報告者とスレの流れ
年末だからか鬼女はみんなピリピリしてるなぁ
嫌なのは電波が届かないのと寒いのとトメさんのご機嫌の乱高下なのかな。
いびられたりしてないなら特に問題ないような…
たまには自分の実家にも行きたいよねー。
コトメ達が落ち着いてくれたらもう少しどうにかなるんだろうけど
今は我慢の時期かなー
※35
スゲーw
大多数の嫁族が、めんどくせー、どころか、考えたくも無い、忘れていたい!んだろ
読む側のカサブタをはがして傷に塩をぬっちゃったんだなw
だからなに?って思ってしまった。
グチグチいって最後にウトメフォロー、なんかいい子ちゃんでいたいんだろうな~。
>13
いつの時代の「嫁」観なの?
えっ!?そんなに「嫁」って忍耐がいるの?
わたしはそんな覚悟なんてなかったけどなあ〜
「嫁」の務めって何?
13さん、姑?
>元々性格悪いし口も悪いので…ごめんなさい。
顔には出さないようにしてます!そこは得意ですし、旦那やウトメの反応からして漏れてないみたいです。
これ、本当にそう思ってるなら馬鹿だなと。
百歩譲って義実家に行くのは仕方ないとしても
なんでトメの実家に行かなきゃいけないんだ?
トメがトメの実家にあいさつに言って当然なら
報告者も自分の実家に堂々と帰ればいいじゃん
夫婦対等なんだから、2人そろって両方の実家に代わりばんこに訪問すればいいんだよ。
今年は義実家、次の年は実家と交代でっちゅーのはあかんのかいな。うちはそれだ。
旦那がママのいう事結局聞いちゃうんだからどうしよーもなくね
旦那が嫁の味方なら姑を無視するのもいいけどな
正月に夫実家に数泊させて夫がこたつでぬくぬくしてる中おさんどんや挨拶まわりをさせるなら
盆には嫁実家に数泊して、嫁がエアコンきいた部屋で昼寝してる中、おさんどんと挨拶回りを夫がするんだよね?って感じ
やっぱ最初が肝心だよね
お正月あなたの実家に泊り?じゃあGWに泊りに行くって私の実家に言っておくわー、みたいな
※33
生まれたての娘前にして「この子も結婚したら帰ってこれないのね…」って言ったら旦那がちょっとウォーターした話思い出したw
義実家の人たち、いい人ばかりで私は帰りたいw
けど旦那の仕事の都合で帰れない…
居心地良くて帰る時は5泊くらいしてるなー。
電波通じなかった時もあったけど、誰からもメールとか来ないの快適だった。
朝から雪積もるという予報出ると、早起きして旦那と雪だるま作ったりして出来る頃には近所の子供とか集まってきて楽しかった。
まあおとなしく旦那やトメに従ってるのも20代30代のうちだわ。
大人しい奥様でも40代くらいからの子供が友人や彼氏彼女を優先しだすくらいから
おばさん独特な強気に出れるようになるから。
[イヤ、ムリ、断る]で貫いたら「嫁は奴隷、長男様」脳だったウトメのはっちゃけいつの間にか消えたよ
料理大量に作るの好きなんで正月の義実家集まりは嫌いじゃないです。別居だからこそですがw
新婚時はコタツにウトメ、旦那、義弟しか入れず、客間に他の暖房が無くて座卓に私、義妹夫婦子の状態で
「来年も同じ状態なら来ない、ご馳走も作らん」
と冷え性の足を引きずって旦那置いて義妹一家連れて帰った。
旦那と食べる予定の3日分のご馳走と鍋でパーティーして楽しんで旦那帰宅で説教して泣かせた。
以来毎年客間にストーブと温風ヒーター導入された。
台所もストーブ有りでモツ煮込み仕込みながら楽しくおさんどんしてる。
今じゃ子供ら食べ終わると台所側のリビングに集まって色々話かけてくる、手伝って料理も運んでくれる
酒飲みの食事は時間かかるしつまらんわな、昔話ばかりだし
とりあえずウトメにゲーム機買わせたので今年はリビングで大騒ぎだった。
ジジババ孫が一緒にゲームしてるのは微笑ましかったよ、子供泊まるのも嫌がらなくなったし。
自分の実家はもう無いから出来る事だけどね
どーでもいいけどウトメに気を使って、おさんどんもさせられて、従兄弟の面倒も見る
しかし旦那はコタツでごろ寝…
こういうのって日本と韓国くらいの気がする…
結婚自体がめんどくさいよー。
ひたすらめんどくさいなぁ。
うちも帰れ帰れとうっとおしいよ。正月ぐらいゆっくりさせてよ、夫婦で。
義実家んちに泊まっても居心地悪いし、寝れないし、寒いし、
猫はなつかないし、便秘になるし、路上駐車し続けなきゃいけないから
嫌なんだよ!!!
ずっと台所か居間にいて、こたつはいっぱいだからホットカーペットにちょこんと座って
愛想笑いで時間が全然過ぎていかない。
蜜柑なんていらない。蟹も刺身もおせちも酒もなんもいらない。
自宅でつまらないテレビつけたまま寝たり起きたり、気が向いたらコンビニへ。そんな
お正月を過ごしたいんだよ!!!!!!!
旦那だけ帰れ。親兄弟と和気あいあい、暇になったら地元の友達と遊びに行って
ブックオフ巡って安くなったゲームを何本も買って1人ホクホク。
その間、居間に残されて寝ている義両親の横で片付けや夕飯の仕込みしかできない
嫁の身にもなれって。
あああああああああああお正月なんて大嫌い。
旧世代の風習なんだから、あと1、2世代も下ればなくなるよ
最初の2レスしか読んでないけど
やっぱ正月は必ず義実家に言ってウトメコトメの世話しなきゃいけないって
なんかおかしいよ。
なんで叩かれてる流れなのが意味がわからない。
コトメがいるならそんな毎年帰らなくてもいいじゃん。
嫁実家にも正月ぐらい行ってもいいんじゃ?
せめて一年交代にすればいいのに
完全にお客様スタイルでぐーたらしてみたらいいんじゃね?
上げ膳据え膳で「おかあさ~ん、お酒なくなっちゃいました~」とか「ゆっくりできる~」って天然装ってのびのびw
逆にこっちに押しかけられたらひたすらこき使って「人手があるとゆっくりできる~」で。
多分これで二度とかかわろうとしなくなる。
結婚して夫側の姓を妻は名乗ることが多いでしょ。
だから義両親は
「嫁が帰省するのは当然/嫁実家は他人(息子と結婚した時点で嫁も実家と他人になった)」
という意識になるのでは?
※35
私は正月ご奉公で、義実家(都会)に火がつく度数の地酒1ケース持ち込んで、「うちの田舎のです、絶対美味しいから」ってグイグイグイグイ勧めて、自分もガンガン飲みながら独りでおさんどんしてたら、翌年呼ばれなかったよ。
義父、義兄、義妹を急性で病院送りにしちゃったからかな。
悪気は本当に無かったんだけど。
都会っ子は弱いね~。
夏冬でそれぞれ一週間も嫁実家で過ごしてる癖にな。
なのに盆正月に旦那実家に行くと、「義実家は他人!なんで行かないといけないの!」
安定のダブスタだよ。
正月の帰省がイヤってのはわかるけど
ここまでネチこく嫌がるのは、理解できんな。
めんどくさい人だなぁ。
そんなに嫌なら行かなきゃ良いじゃん。
義実家行くの嫌だよ。
私は報告者の気持ち分かるよ!
車で30分の距離で泊まりなんてないわ。私は車で50分だけど意地で帰ってるよ。何で気を使って泊まらなきゃいけないのよ。
報告者は気を使って距離なしになってるのが悪い。意地で帰るか1年おきとかにして距離開けた方がうまくいきそう。
お正月くらい、偽実家にも実家にも行かずに家族でのんびり過ごしたい…
偽実家にも実家にも新年の挨拶位で直ぐ帰られる
そんな関係が一番いいんじゃないかい?
結婚すると、今まで寄り付かなかったくせに無駄に実家に帰りたがる男多過ぎるからね
嫁や子供使って親孝行な僕ちゃんに酔ってるだけなんだろうけどさ
自分の実家はオッケー!でも義実家は嫌だ!
ってバカじゃねえの
旦那が実家好きみたいに書いてるけど、そういうの真に受けてるあたり真性の馬鹿なんだろうな
*64
>自分の実家はオッケー!でも義実家は嫌だ!
当たり前すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
まぁ義実家によるけどね。
盆と正月を人の家で過ごすなんて絶対にいやだ。
その当たり前のことを正当化し始めたら人として終わりだわ
実家に帰る頻度とか期間とか普通決めるよね?
当然、ちゃんとその辺のルールは決めて結婚したんだよね?
盆正月はどちらに帰るとか・・・・決めたんだよね??
決めてない?
なんでそんなに適当に結婚したの?
そんな適当に今後の人生を託したの???
この人なんでこんなに叩かれてるの?
そんなひどいか?
ちょっと匿名掲示板で愚痴っただけでは
まさかこの本音を全部だた漏れさせてはいないでしょ
結婚すら面倒なんだろ。離婚しなよ。
嫁実家に帰っている時間は旦那実家に帰っている時間より長いのに報告者擁護ばかりなのがさすがだ
皆さんはさぞ立派なタブスタトメになるだろう
私もずっとGW,盆正月他連休は義実家で過ごしてた。
私の母は「向こうの家に骨を埋めなさい」と言って送り出した。
なので 当たり前のようにそうしていた。義弟夫婦も。友人たちは 自分の実家 旦那の実家と交代で帰省したりとか
だったけれど。いくら言っても そうやってやってくれない旦那に嫌気がさして
上の子供が成人した時から ボイコットした。今までの愚痴をぶちまけて数年私は帰省無し。
年数がたって 親が弱る年齢になると 旦那も変わるよ。親の面倒見てほしいしね。
今は立場が逆転した。私の思うままに帰省の日を決めております(ニヤリ)義両親も特に口ウザい義父も
言うことを聞くようになりました。「たまには正月に帰省してほしい」と言ってた 私の両親はすでに亡い。まあ義実家にしたら「面倒はかならず見てもらえるわ」って
のもアリなんだろうなと思う(胸くそ悪い)預金通帳も 私は場所を教えてもらっています。
名義も2冊くらい変えてくれたわ(フフ)
嫁は行きたくなきゃ行かないでいいんじゃないかねえ
くだらん風習だよ。帰りたきゃ旦那だけで帰ればいい
※71
恐ろしい奥様…!
なんでこんなに叩かれてんの?夫実家には行くのに妻実家には行かせてもらえないなんておかし過ぎるじゃん。
さらに、トメは自分は実家に帰るのに、嫁の実家帰りは禁止して自分実家に挨拶させていい顔してるじゃん。
何でこれがまかり通るのか理解できない。
子にとっては母方祖父母には会えないのに曾祖父母のとこに連れて行かれるんだよ?
子供夫婦と正月過ごしたいのはどちらの両親も同じだろ。ましてや義実家は30分で再々訪問、実家は2時間で年1、2回しか訪問できてないのに。
義実家に正月の挨拶に行く義理は夫も妻もおんなじだよ。
子供の夏休みと冬休みは自分の実家で1週間過ごしといて、正月は義実家行きたくねぇってアホですか?
夏休みを義実家で過ごせば正月顔出さなくてすむだろと思うわ
ああそうか、携帯使えないから行きたくないだけだろ、アホくさ
何が悲しくて年末年始におさんどんしによその家いかにゃいかんのだよwww
あ、専業ならそれも込みだ。黙ってやっとけ、な
この人のウチは、姑が子離れできてないってより、旦那が親離れできてないんだろうなって印象。
ウチは盆・暮れ正月・GWと年に3回の長期休暇。
子供の頃のシーズン休みの思い出の全てが、片方だけの爺婆と過ごしたこと…にならないよう
夫実家1回、妻実家1回、夫婦で1回だ。子供ができても同じペース。
孫に会いに来るのは歓迎と言っても、旦那側の爺婆は多忙で来なくて、嫁側の爺婆がたまに来る。
旦那側、楽しいことが多くての忙しさだから、まいっか。
専業だって、一緒に住んでもいないなら、長期休暇におさんどんなんてしないぞ。
嫁を働かせるは、イコールで姑を休ませない、になることに気づいてないんだろうか。
嫁(よそに住んでる者)が家事をやると、アレコレ質問が多くて姑は休めない。
「あら、来るたび、いつも悪いわね」とお愛想も言わなくちゃならんしさ。
姑は事後に自分の思い通りになってるかチェックも(イビリの意味ではなく)しなくちゃならん。
舅の、その日の気分や好みだって、姑が伝えなくちゃならないのも、面倒くさいんだよ。
出前と外食も利用して、出来合いを多めに並べて汁物を作るくらいでちょうどいい。
帰省は、全員が休める工夫をしないから、ピリピリするんじゃないのかな?と思ったりする。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。