息子が通う幼稚園にスネオそっくりな子がいてちょっと困る

2013年11月20日 07:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383355273/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]131
329 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 17:39:20.54 ID:z+msKrmX
息子が通う幼稚園にスネオそっくりな子がいてちょっと困る
ほんとまさに「うちのママが買ってくれた限定なんちゃら~」
って感じで特撮やアニメの限定物を園のカバンにつけてくる。
本来、私物の持ち込み禁止なんだけど、目印として一つだけ
カバンにキーホルダーだったり、小さいぬいぐるみなんかを付けることを許されてる。
スネオ家では自慢するために?かよくわからんけど
毎日いろんな物を付け替えて持ってきてる。
そんでのび太な息子はドラえもんポジの私に泣きついてくる。
「うちはうち!よそはよそ!」って感じで言い聞かせてるけど
「僕の家は貧乏だから買えないの?」とか言われると
すごい凹むわぁ…。
そりゃ買えない金額じゃないけど、いちいち買ってたらきりがないし
見栄はるために買い与えるのも違う気がするしね。
そんな風に困ってた家庭が他にもあったらしく、
園を巻き込んでイロイロあって結局カバンにでかでかと
名前を書き込むことになって付属品禁止に。
それも反発の声があったりでもめたらしいけど決定事項に。
そしたら今度はハンカチにサイン入りの物を持ってきたスネオ家。
サイン意味がよくわからない息子は特に欲しがったりしなかったけど
スネオママは何がしたいんだかわからん。スネオ君、若干そのせいで
浮いてるのになぁ


330 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 18:01:58.25 ID:s48lXrb5
>>329
別に何がしたいわけでもなく単にナチュラルにお金持ちなだけでしょ。
うちの子の幼稚園は場所がわりといい住宅地だったからか、
タオルからハンカチから名前刺繍入りだったり、
毎週ディズニーにいくからディズニーグッズを取っ替え引っ替えの子、
お受験塾に通いまくりで年中ですでに漢文読んでる子とか、
色んなパターンのスネ夫ちっくな子がいたけど我が子には
「そうだね、○くんちはお金持ちなんじゃないかな、うちは普通の家だから無理よ」
的な現実を教えてたよ。
実際、買えるものでもあんまり無駄に与えたくは無いし。
いちいち相手のママに文句付けようなんて思ったこと無いわ。
相手は金持ち私は貧乏、そういう風に割り切れないママって子供みたいで嫌いだ。
実際は貧乏じゃなくてもそう思っときゃ気にならないじゃんか。

333 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 18:27:52.06 ID:z+msKrmX
>>330
うん。ナチュラルに金持ちなら別にいいんだよ。
限定品やら高級品を取っ替え引っ替え持ってくるのも
文句は言わないし、気にならないよ。
でもスネオ君が見せびらかして実際私にも
「これママがかってくれたんだガチャガチャでたくさん回して
やっとでたしーくれっとのやつなんだよ!すごいでしょ!
○○君だって持ってないんだよ~」とか言われると
めんどくせー。とか思わない?
でもここまで書いて、それを割り切ってスルー出来てないみたいで
やっぱり私が子どもなのかもね。反省することにするよ
レスありがとう

331 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 18:16:20.21 ID:nReogAzw
サイン入りハンカチ
なぜか芸能人のサインみたいなプレミアムな物を想像してしまった自分
自分の名前入りって事?

332 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 18:18:22.71 ID:9+idUCX7
サイン入りってスネオの名前が縫い取りしてあるって話なの?
てっきり芸能人のサインとかいう話なのかと…
サイン入れてもらったハンカチをハンカチとして使い続けるのも不自然だし変な家、と思ったわ

334 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 18:29:34.22 ID:z+msKrmX
>>331
連投ごめん。
戦隊物の俳優さんのサインらしいです
実物見てないんでよくわかりませんが

335 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 18:35:14.28 ID:nReogAzw
>>334
やっぱりそういうサインなんだww
そこまでされるとカチムカというか笑えてしまうね

337 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 18:41:08.81 ID:3sNuU19A
目立ちたがり屋というか、チヤホヤされたいお母さんって
いるとこにはいるんじゃない?
いつも自分がセンターにいたいのっッッッ‼︎みたいな

338 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 18:46:51.62 ID:xCm4cPZg
>>329
You! ブログ作っちゃいなyo!
タイトルは「今日のスネ夫」

幼稚園だからいいけど
小学校に入って親の目が届きにくくなると
取られただの壊されただのトラブルが起きそうだなあスネ夫

340 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 21:40:30.48 ID:W3XwKNSO
余計なお世話。
世の中は平等じゃないことを早い時期に知ることができると思えば良い。
禁止する必要なんか全くないと思う。

341 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 21:55:11.53 ID:qm3XDDkf
>>334
どうせ、洗い続ければ落ちてしまうものだ、ほっとけw

342 :名無しの心子知らず : 2013/11/19(火) 22:56:34.40 ID:j1ejZ919
>>329
無防備な成金と思っとけば腹がたたないのでは。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/11/20 07:24:37 ID: nsK6Q/UY

    サイン入りハンカチを日常使い……。
    ついていけないwww。

    スネチャマママ本人にblogやってほしい。
    絶対アクセス数多くなる。

  2. 名無し : 2013/11/20 07:25:06 ID: CAAptMfY

    こういうのってイラつくもん?
    フーン、以外に感想が見当たらない

  3. 名無しさん : 2013/11/20 07:38:46 ID: Agqf8Yp6

    年中で漢文…?すげえ

  4. 名無しさん : 2013/11/20 07:40:43 ID: AdRSx7Xw

    「品の良い金持ちは自分から自慢しない」
    例外なし

  5. 名無しさん : 2013/11/20 07:55:51 ID: 9OhyaYFo

    これって単に、子供が周りに自慢したくて持って来てるだけじゃないの?
    ガチャガチャ何回もやってあげるとか戦隊物のサインがもらえたとか
    お金と時間に余裕があって子供に甘い人なら普通な感じに思えるんだけど
    別にスネオママが何か言ったって書いてないし、ただの僻みじゃん

  6. 名無しさん : 2013/11/20 08:02:38 ID: Pjf4m7ho

    >めんどくせー。とか思わない?
    僻んどるだけやが
    じゃなきゃスルーして終わるだけの話でしょ
    スネオくんの親を叩きたくてしょうがないんだろうな
    こんな子供みたいな人が親の務めを果たせるのだろうか やや疑問

  7. 名無しさん : 2013/11/20 08:06:29 ID: EWzDZl.Q

    小学校になるとジャイアンポジの子が出て来てぶん盗られるなw

  8. 名無しさん : 2013/11/20 08:10:25 ID: fc9H63ZM

    子供が自慢しても、聞き流してやれよw

  9. 名無しさん : 2013/11/20 08:17:34

    漢文でフイタ

    漢字かな混じり文のことだろうな

  10. 名無しさん : 2013/11/20 08:27:01 ID: qu/2VUbU

    僻みめんどくせー

    ちょっと困るとか書いてるから
    あまりにもスネ夫にビジュアルが似すぎてて
    思わずスネ夫と呼びそうになるとかかと思った。

  11. 名無しさん : 2013/11/20 08:28:42 ID: 5eH5d6GE

    >「うちはうち!よそはよそ!」
    ニートになっても文句言うなよ

  12. 名無しさん : 2013/11/20 08:28:51 ID: nzC18.ZE

    スネオ親もスネオに物を与えるだけで、構ってあげてないんだろうな。

  13. 名無しさん : 2013/11/20 08:28:54 ID: Na6JuTic

    子どもの同級生にもスネ夫いるわー
    夏休み前に学校が配る実験道具の注文、20個位注文したらしいwww

  14. 名無しさん : 2013/11/20 08:30:30 ID: dYdJ0/rE

    髪型の話かと思ったのに

  15. 名無し : 2013/11/20 08:30:47 ID: nzC18.ZE

    文字で見ただけじゃ伝わらんだろうがこんなのおったらうざったいだろw視野が狭いと分からんだろうが自分の子がスネ夫みたいな自慢厨になってたら注意するわw

  16. 名無しさん : 2013/11/20 08:39:01 ID: pgUd6Zzo

    顔と髪型がスネ夫なのかと思った

  17. 名無しさん : 2013/11/20 08:42:48 ID: ogIAdaoE

    スネ夫ママ、別に悪くないじゃん
    自分だったら何とも思わない

  18. 名無しさん : 2013/11/20 08:52:52 ID: R37SbpwU

    自慢するのは成金のすること。
    本物はキチが寄ってくるのを警戒して沈黙する。

  19. 名無しさん : 2013/11/20 08:55:18 ID: YfYQa5N6

    寺子屋では普通に白文読ませてたしあるいは

  20. 名無しさん : 2013/11/20 09:08:43 ID: oKkFz3gE

    これが僻みに見えるなんて頭の悪い奴が居ることに驚いた

  21. 名無しさん : 2013/11/20 09:09:02 ID: 1v41yGCI

    本当にスネちゃまって呼んでやればいいって

  22. 名無しさん : 2013/11/20 09:21:31 ID: 05UriPgM

    少なくとも自慢するのはやめなさいって親が言うべきだと思うわ
    余計なトラブルのもとにだってなりかねないしね

  23. 名無しさん : 2013/11/20 09:22:38 ID: jud6kjF.

    >そんでのび太な息子はドラえもんポジの私に泣きついてくる

    ここ↑でワロタ

  24. 名無しさん : 2013/11/20 09:23:36 ID: qHwMCXl6

    ※12
    そんな感じなんだろうなあ…

  25. 名無しさん : 2013/11/20 09:29:36 ID: or19mGXE

    報告者の一方的な書き込みだけだからなぁ、
    鵜呑みにはできないよ。

  26. 名無しさん : 2013/11/20 09:29:56 ID: COnBGmCg

    投稿者が叩かれすぎな気がするなぁ。
    スネ夫親子に何か言ったのならともかく、モヤっとすることをネットで吐露しただけでしょ。

  27. 名無しさん : 2013/11/20 09:30:16 ID: 9haXDH6U

    本当に、俺レア○○持ってる!お前持ってないだろ!しか会話がない子供っているからなあ

  28. 名無しさん : 2013/11/20 09:31:44 ID: 3j6VHonk

    ※4
    「貧乏人は他人を見て勝手に僻む」
    例外なしとまでは言わないがこれも結構事実。

  29. 名無しさん : 2013/11/20 09:38:31 ID: hmdTAlMo

    どうでもいい子に毎日顔を合わせるたびにやられたらどう考えてもうざいw
    わが子でもうざいと時々思うのにw

  30. 名無しさん : 2013/11/20 09:42:22 ID: hxz8JbRU

    これって実際うっとうしいよね。
    大人から見るとどうでもいい事だけど、子供達には重要な事だったりするから無用な軋轢を産むし、親も巻き込まれる 結果的に私物の持ち込み禁止とか全体に窮屈になってしまい誰も得しない。
    でも、原因はくだらないからリアルで愚痴を言いにくいだろうし。

  31. 名無しさん : 2013/11/20 09:44:41 ID: b5FOZAGU

    園で問題になってるんだから他にも子供がほしがったり困った親が
    いたんだろう。報告者が別段なにかしたわけでもないのに。
    自分なら気にしない(キリッ)とか叩いてる奴はなんなのw
    叩く人に限って自分の子供が他人の物ほしがったら
    発狂しそうなイメージ。

  32. 名無しさん : 2013/11/20 09:53:38 ID: OOU9oMKk

    これお母さんがオタクなだけなのでは…
    オタクには限定ガチャも特撮ヒーローのサインも日常の出来事だし
    お母さんが喜んでいる姿を見て息子がものすごいお宝だと勘違いして
    園に持って行って自分はすごいと自慢したいだけなんじゃないのかな
    お母さんもそれを持たせれば息子が素直に園に行ってくれるなら持たせるわ
    自慢しまくってる事を知らなかったりして

  33. 名無しさん : 2013/11/20 10:00:43 ID: nIZ9CRh.

    只の貧乏人の僻み

  34. 名無しさん : 2013/11/20 10:30:24 ID: E1zHYnYE

    金持ちの自慢ごときでキーキー言い出すなんてもってのほか
    貧乏人は麦を食い、地を這い、泥水をすすり、そこから這い上がってこい
    それができない奴はタヒね

  35. 名無しさん : 2013/11/20 10:37:53 ID: KAu6Et46

    むしろ子供のいい教育材料になると思って、わが子の躾に利用しろよ

  36. 名無しさん : 2013/11/20 10:37:59 ID: Om0reqVk

    ※26
    いい加減、ネットだからこそ叩かれるって認識した方がいいよ
    何でネットだと○○ってパーソナルルール持ち込むのか理解に苦しむ
    例え愚痴スレだって定義されたって破るやつはいる
    ネットなら尚更いると思うんだけどね

  37. 名無しさん : 2013/11/20 10:44:33 ID: 76FMNPpY

    やたらと持ち物を自慢するのは下品
    他人の持ち物を羨ましがって欲しがるのは浅ましい
    自分が持っていないからと、持っている人に文句をつけるのはみっともない

  38. 名無しさん : 2013/11/20 10:48:01 ID: ZHdBJkMg

    かばんの目印なんて、そうそう付け替えてたら意味ないだろうに

  39. 名無しさん : 2013/11/20 11:03:54 ID: X2TJjYPQ

    ウザいのはよく分かるが、よそはよそ、うちはうち、を教えるための良い教材と思うしかない
    ブレずに頑張れ
    あちらも、大事なものを学校や子供同士の集まりに持っていくのはトラブルの元と、
    じきに学ぶだろう

    あと、園児でも漢文読ませるケースあるぞ。子供向けの論語解説書とか書店に売ってる

  40. 名無しさん : 2013/11/20 11:47:44 ID: 3Zge5Y0.

    貧乏とか金持ちとか関係なくことあるごとに自慢してくる奴はウザイ

    まぁコミュ障で人と話すことが無いヤツには分からんだろうがな

  41. 名無しさん : 2013/11/20 12:12:51 ID: MsGMp6zQ

    のび太になる自分の子供にようく言い聞かせるべきこと
    それ以上でもそれ以下でもない

  42. 名無しさん : 2013/11/20 12:43:29 ID: 06tfDP4.

    名前を呼びかけての連れ去り事件防止に、小学生の登下校時の名札着用が禁止されて久しいが、
    バッグにでかでかと名前を書くのは大丈夫なんだろうか?
    バッグを持たせた子供を絶対に一人にしなければ問題無いだろうけど・・・

  43. 名無しさん : 2013/11/20 12:55:38 ID: m8dqWNV6

    毎回、歩く身代金みたいに貴金属を日替わりでつけてるとかならともかく
    子供用グッズ相手に僻んでるとか言ってる奴はスネ夫思考なんだろうな
    子供がうらやましがるわ、スネ夫はチヤホヤしろってアピってくるわ
    で面倒くせーって話なだけだろ

  44. 名無しさん : 2013/11/20 13:32:39 ID: EJDUXxDI

    下品な奴VS浅ましい奴

  45. 名無しさん : 2013/11/20 14:08:51 ID: 90QFlEu2

    なーんだ。
    少なくともジャイアンの腰巾着みたいな奴じゃなかっただけいいじゃんか~。
    もしそんな嫌なガキがいたほうが子ども達がもっと悲惨だぞ。

    ガキの自慢ぐらい適当に流せよ~。
    大人気ない奴だな~。

  46. 名無しさん : 2013/11/20 14:17:27 ID: h5JR2lPw

    え?これ僻み?
    面倒がってるだけじゃん。

  47. 名無しさん : 2013/11/20 14:21:20 ID: Ey7b6JIc

    言い聞かせてるけど毎度子供がぐずって面倒くさいって話で
    うらやましがらないようにするのが躾!!
    下賎な奴(フンガー)って鼻息荒くしてる人ってなんなの?
    報告者が園に苦情いれたわけじゃないのに。

  48. 名無しさん : 2013/11/20 15:59:29 ID: EvJ244ho

    大人なら流せるんだけど子どもは流せないよね~
    幼稚園児の子どもに対して「ガキの自慢ぐらい適当に流せ」って言うわけにもいかんしな

  49. 名無しさん : 2013/11/20 17:12:40 ID: n6ziPL22

    子供をダシに親のほうがハマっていて
    子供が他人に自慢しているのを自分の自尊心を満たす道具にしてる
    そう遠くない時期に子供が孤立するまで
    あるいはそうなってでも間違いに気づかないんだろうねこの親は

    あと常識ある人はこの程度で僻んだりしませんw
    妬みや僻みを感じるのは同じ底辺レベルのプライドモンスターだけですからw
    ※欄で顔真っ赤にして書き込んでる一部の人は
    ちょっとキチママのスイッチ入りかけてるから自制したほうがいいよ?

  50. 名無しさん : 2013/11/20 20:32:14 ID: qJrOqNWQ

    ほのぼのした話かと思ったら、結構殺伐としてた。 orz

  51. 名無しさん : 2013/11/20 22:01:28 ID: 90QFlEu2

    逆にひがまない子にしつけるのも親の役目なのでは?
    親が妬むような言い方や表情するから、子どもも妬むようになるんだわ~。
    なんにしてもその余裕のなさが顔に出てる親のガキってそうなるわな~。

    子どもにねだられて困った時の親御さんの表情何度か目にしたあるけど、
    本当にびっくりするほど見苦しい顔していたもん。

  52. 名無しさん : 2013/11/20 22:53:06 ID: leRWW4YA

    ※51
    なんだろうな、物凄く違和感を感じるよ。幼稚園くらいの子供が、友達は持っていて自分は持っていない、可愛いものやかっこいいものを「自分もほしい」って親に言ってみるのは当たり前の光景じゃない?それで親が困るときもあるだろうけど、それが「びっくりするほど見苦しい顔」ってさ。どうもよく分からないな。
    もしかして、高価で自分では我が子に買い与えられないものばかりだから、「親が妬むような言い方や表情をする」って感じてるのかな。いや、いいトシした大人が、幼稚園児がとっかえひっかえカバンにつけてくる程度の小物で「妬む」ってないから。そう見えるのは、そう見えるように期待してるからなんじゃない?
    ところで、根本的な疑問なんだけど、そんなしょっちゅう目印変えてばっかりで、本来の意味で役に立つんだろうか。

  53. 名無しさん : 2013/11/20 23:41:56 ID: NfI2b3oA

    友達がいいものを持ってるのに、あれいいなー僕も欲しいなって思わない子供の方が恐ろしくない?
    子供の単純な物欲は僻み妬みとは違うよ。それと混同してるのはいけない。

    子供のおねだりを拒否する親だってお金の問題じゃなく教育の点でむやみやたらに買い与えていないだけなのに、それを妬みだなんて決めつけるのは思考停止すぎるよ。

  54. 名無しさん : 2013/11/21 00:17:11 ID: 90QFlEu2

    >51
    >当たり前の光景じゃない?
    なんかその一言で思う事だが、
    多分あなたは自分の子が他人の子のおもちゃを奪ってしまっても
    同じいい訳言って謝りもしなさそうな人でしょうね~。

    そういう大人の考えがまさに
    子どもにわがまま言わせてしまう原因のうちの一つなんだわな~。

    まぁ、そういう非常識な人も嫌だけど、
    ここに出てきたスネちゃまのママンも関りあいたくないけどね。

  55. 名無しさん : 2013/11/21 00:19:11 ID: cpbegjko

    ドラのポジションなんだったら
    「やろうぶっころしてやる」とキレればいい
    原作のドラはたまにそういう事も言うw

  56. 名無しさん : 2013/11/21 00:40:30 ID: L3txZjSE

    確かにそういう母親はウザいなぁ…とは思うよね
    小学生にもなると子供だってバカじゃないから
    あんまり目立つとハブかれて嫌われるって学習するから
    意外と大人しくなるかもね

    やっぱり子供ってあれ買えこれ買えってうるさいよね
    もう面倒くさいからうちは貧乏だから買えないって事にしておいたよw

  57. 51 : 2013/11/21 00:49:11 ID: 90QFlEu2

    >54
    のこと。

    >>51
    >>当たり前の光景じゃない?
    ああこれ自分にレスしてるわ。
    番号違った。

    >54は
    >52
    宛てね~。

  58. 名無しさん : 2013/11/21 09:52:22 ID: fJorpRpw

    ※51
    子供なんてどんなに言い聞かせても思い通りになんかならないよ
    言い聞かせるにも限度がある
    一、二度ならまだしも、今回みたいに頻繁に自慢されるから困ってるんだろ
    なんか実際子供もってみたらうまくしつけられなくて逆ギレして虐待しそうな考え方
    幼稚園児なんか思ったとおりに躾けられないよ犬じゃないんだからさ~

  59. 名無しさん : 2013/11/21 10:58:51 ID: w5wXolMM

    他人の子供まで躾けてられんよ

  60. 名無しさん : 2013/11/22 07:05:17 ID: KqtjvaGc

    幼稚園児って成長速度が一番違う時期だから躾で
    何とかなる子と、どうにもならない子の差が激しい時期じゃん
    躾と声だかに言ってる奴はそのうち赤ん坊が泣くのも躾が
    なってないからとか言い出しそうな勢いだな

  61. 名無しさん : 2013/11/23 13:54:27 ID: L7a.kZYM

    息子がのびたっていうか報告者がのびただよねw
    スネオの自慢が気になってしょうがないから息子にもキッパリ諭せないし自分自身も園児にふりまわされてる状態

  62. 名無しさん : 2013/11/23 17:04:51 ID: D42pdiyM

    幼稚園児に躾はできないとか言ってる連中は、自分が幼児の頃、親におねだりすればおねだりしただけ買ってもらえたの?
    実際、子供のワガママ聞く気がないなら、毎日泣きわめいてしつこくしつこく駄々こねられても、
    「うちにはオモチャなんかを大量に買ってる余裕はありませんっ!」
    と言うしかないじゃん。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。