2010年11月20日 22:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1282402607/
- 159 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 16:27:56 ID:UYqe1tRp
- 当方、4歳男児、4ヶ月女児の子持
里帰り出産から帰ってきたら、アパートの隣の奥さんも2週間違いで男児を出産してた。
隣の奥さんはワーキングマザーの為、あまり関わることもなかったけれど、顔を合わせたら立ち話する位にはなった。
ある日、立ち話の最中に育児の話になった。
私がなんとか完全母乳で育てている、というような話をすると、異常に興味を示す奥さん。
「私はもともと出が悪くて・・・」
「働きに出てるから完全ミルクでミルク代がかかって・・・」
「男の子はよく飲むから・・・」
という話を一方的にされて、なぜか最後には
「そんなに出るならうちの子にも飲ませてくれ」
になった。
ゴムの乳首が駄目で、一切哺乳瓶を受け付けてくれない娘のために乳首が切れても我慢して、マッサージも受けてやっと出るようになったこと。
出るといっても、娘が飲む分しか出ないことを伝えたが全く分かってくれず。
とにかく、無理だということを伝えたけれど分かってくれたかどうか・・・。
見た目、普通の人だったのですごくびっくりした。
また言ってきたらなんて断ればいいんだろう。
- 162 : [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 16:37:43 ID:3w+r0wZp
- 「昔はそういう習慣が有ったかもしれませんけど今はお互いへの病気の感染とか恐いので嫌です」
はどうかな? - 163 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 16:46:52 ID:xF5lPLyu
- >>162に同意。
特に>>159さんの4歳男児が園で貰ってきた病気がうつっても責任持てない、
とか言ってさ。 - 164 :159 : 2010/08/25(水) 16:59:55 ID:UYqe1tRp
- 感染>いいですね。使わせてもらいます。
まさか、母乳をクレクレされるとは思ってもいなかったorz
次、言われたら無理、嫌だとはっきり言うようにします。
ミルク代がかかるからって、他人の母乳をわが子に飲ませても平気なんだろうか・・・。
よく分からん。 - 165 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 17:02:35 ID:FDWOo7Km
- いやー、感染も「うちの子が汚いとでもいうの」とか「うちの子丈夫だから大丈夫」とか
変な方向に論破(?)されちゃうから、相手に何も言わせないように「いや、だめ、むり」
でいいんじゃないのかな。 - 161 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 16:31:08 ID:ZDJ7EciO
- 理由を言ったら、それさえクリアすればいいんだと思っちゃうらしいから
「無理」「嫌」の二つだけで対応するのがいいみたい。 - 166 : [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 17:04:59 ID:3w+r0wZp
- 多分だけど最近は母乳で免疫成分が有るとか言う話が出ているのも有るとおも
娘の為にもガンガってくれ - 167 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 17:07:45 ID:mXcJRHNt
- 母乳をあげたら、159さんの食事内容まで口出してきそう。逃げてー!
嘘でも、「風邪薬を飲んでいるから、うちもミルクにしたの。」は? - 169 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 17:28:30 ID:sK66k6Mf
- 戦中戦後や災害時等の非常事態じゃあるまいし、母乳クレクレだなんて有り得ん。
頑張って逃げて下さい。
クレママはストレスで母乳が止まったらどうするつもりなんだろう?
- 170 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 18:23:37 ID:VBx/fkUI
- >>159
どう考えても、それ延長上に無料託児所認定があるよね。 - 171 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 18:42:19 ID:E+KCHsC+
- あんまり酷いようなら保健センターなりに連絡して
母乳が出ないことで育児ノイローゼになっているようです
至急保健師なり訪問して相談に乗ってあげてくださいと通報 - 172 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 18:57:43 ID:n6b9KuGV
- >171
その路線で、「つらいんなら変わりに連絡してあげましょうか」と
いってみるのも手だよねw
怒ってこなくなればラッキー、さらに粘着したらホントに通報してやればいい。
つか、「ミルク代タダにしたいから、あんたの母乳飲ませろ」なんて、
他人の母乳が無料なわけないじゃん。
昔の乳母だって、それなりの高価な見返りがあるんだから。 - 174 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 19:25:53 ID:G0yJuwCZ
- 元は血だしねえ。
- 175 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 19:43:30 ID:wjFyuFdV
- 上にもあるけど赤ちゃんは自前の免疫機能が完成するまでは母体(お乳)
からの免疫物質に頼ってる。
だから他人のお乳で育てると、厳密な目で見れば免疫機能に何らかの影響が出るそうだ。
(確かお乳をくれた人寄りの免疫傾向になるんだったかな。体質にも当然影響するはず)
昔栄養学校の先生か高校の生物の先生のどちらかから聞いた話。 - 176 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 19:47:56 ID:xsaGMyXg
- むりむりむりむり生理的に無理ーーー!!!
でいいんじゃない? - 177 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 19:55:26 ID:FZKCjLYB
- っていうか正直気持ち悪い
よく平気な顔して母乳クレっていえるなあ… - 183 :名無しの心子知らず : 2010/08/25(水) 22:27:23 ID:27AO02Xb
- 簡単だ。
『私の乳は、子供と旦那専用だ!』
と言い切ってしまえばいい。 - 190 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 09:34:32 ID:74PvU/+v
- 母乳によって母親から子供に感染する成人T細胞白血病という病気もある。
しかも絞った母乳だけならともかく、実際に授乳しろ!から段々託児にシフトしていきそうな予感がびんびんする。 - 191 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 09:54:57 ID:gylGpWig
- 母乳クレクレって託児とセットじゃないと成り立たないよね。
お腹すかせてクレ子が泣いた時に都合良く159が在宅しているとは限らないし。
それとも絞って寄こせってことかな。
- 192 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 10:10:58 ID:CnkqVBq2
- >>191
ミルク代を惜しむ人が、保育園費用を惜しまないわけがないしなぁ。 - 193 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 11:08:44 ID:MFkLpOeH
- つ「お姑さんのお乳を吸わせるといいですよ」
- 194 :159 : 2010/08/26(木) 11:42:24 ID:U2rjLisV
- 昨日、あれから買物帰りに仕事帰りの奥さんと鉢合わせになりました。
どうやら本気で母乳をクレクレされてるみたいです。
ついでに長男のお古もクレクレされました。
女の子だから、お兄ちゃんのお古、使わないよね?って。
今まで(といっても数ヶ月の付き合いだけど)そんな素振りもなかったのでびっくりです。
とにかく、衛生面での責任が持てない、子ども二人の世話で手一杯だ、と伝え、母乳はあげる気はないと伝えて帰りました。
なんだか激しく鬱です・・・。
- 198 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 12:41:55 ID:hUWpvfgp
- >194
クレクレの事を気にしてたら、159さんの母乳がでなくなっちゃうよ…。
「毎日クレクレ言われて、ストレスで母乳がでなくなった!どうしてくれる」と
怒鳴りこめる人ならいいけどさ・・・。 - 195 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 11:46:53 ID:HP/aIHh0
- もう口きかなくて無視でええやん
- 196 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 11:51:17 ID:BjM6tOjU
- クレクレに何も答えないと了解したとみなされそう
- 199 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 13:26:09 ID:1HtUOQAB
- 母乳にかかる金取れ。
>>159の母乳栄養代(食費)・マッサージ代・清浄綿代
母乳はお金かからず出るかも知れんが決して只では無い筈だ。 - 200 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 13:40:39 ID:CnkqVBq2
- >>199
ズレてますよ・・・ - 201 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 13:43:54 ID:plCtCoSl
- >>199
それ位払うって言われたらどうすんの?
- 202 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 13:45:09 ID:sIofDSIK
- ミルク代ケチるヤツが、それはない。
- 204 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 13:46:41 ID:nueXHTH2
- ミルク代すらおしむ人が払うと思えないけどね
「どーせタダなんじゃない!」とか言いそう。
気にやまずに保健師なりに相談したらどうかな
あとは旦那さんは気の毒だがもう一回実家に帰るとか。
隣の旦那に旦那同士で話し合わせるのは無理かな。 - 205 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 13:52:32 ID:sIofDSIK
- 「『乳を出せ』と強要されるんです!」と24してもいいぐらいだ。
- 207 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 14:41:37 ID:2ix+wvfy
- >>205 間違いではないなw
- 208 :159 : 2010/08/26(木) 14:55:33 ID:U2rjLisV
- やっぱり相手にせずに気にしないのが一番なんですよね・・・。
初めて母乳クレクレされたのが一週間前で、なんとなく誰にも相談できず、モヤモヤしてました。
聞いてもらえるだけでもだいぶ楽になりました。
家の近くに民生委員さんが住んでるので、これから子どもと散歩がてら相談に行ってきます。
また何かあったら書き込ませていただきます。 - 209 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 15:07:50 ID:CnkqVBq2
- >>208
あぁ民生委員の人とかだと・・・「昔はやり乳とかしたものよ」とか追い詰めてきそうな
予感もする・・・(たとえ自分がバブル期子育てで、やり乳とかやってなくても言いそう) - 211 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 15:33:20 ID:te+UrtjA
- 昔してたからなんだと言うんだろう
今の常識では考えられない事だし、自分の子の分だけでせいいっぱいなんでしょ?
それが分かってて勧めてくる人ってただの厨だよ - 213 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 18:19:55 ID:72/MZJdc
- 以前温泉で赤ん坊連れた母親が大変そうだったんで、洗髪の間だけでも預かりますよって抱っこしたら、
んあ~って手と首を伸ばして私のおっぱい飲もうとしたから、気を逸らせるのが大変だったのを思い出した。
今は衛生面の事情もあって、貰い乳とか嫌がる人も多いのね。このスレ見てて勉強になった。
やっぱり赤ん坊の口に乳を含ませなくて良かったわ。どっちにしろ出ないんだけれどさw
スレチだが、おむつの取れない赤ん坊を温泉に入れるのは止めて欲しいものだと思う。 - 214 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 18:34:32 ID:mbTccExU
- >213
衛生面というか感染症の心配の方が大きいと思う
妊娠中にいろいろ検査はするけど、もし気づかなかった病気が赤ちゃんに
移ったら責任問題になる
実子にならまだしも他人の人生に責任持てないし - 215 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 19:16:05 ID:9Eq2Kb4D
- あと、アレルギーとかね。
実子にはアレはない状態で、うかつに他の子に飲ませてアレ発現なんてケース
まったくないとはいえないし。 - 217 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 19:21:05 ID:QKeo5NOW
- しつこく言って来たら
『ストレスで母乳の出が悪くなった。ミルク代出してもらう』
って言ってやったら?
いくらアカンボだってよく知らない人の子供に乳含ませる気にならん。
噛まれたらどうすんだよ。 - 218 :名無しの心子知らず : 2010/08/26(木) 22:53:18 ID:wof6CPOL
- 母乳って血液と同じ成分なのに…
すげー気持ち悪い
しかもイレギュラーによその子にまで飲ませてたら
母乳の作られる量が日々定まらなくて
乳腺炎とかになりやすそう。
自分も完母だったけど、よその子を抱いていて
おっぱい探されたときスゲーイヤだった。
言い方悪いけどホント気持ち悪~いって感じ。
まぁ仕事している人とは助ける事はあっても
助けられる事は少ないだろうから
基本FOが良いと思うよ。
戦うのは無駄だと思う。 - 223 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 08:54:54 ID:e3pG9N8I
- 昔先生と呼ばれる人から聞いた話。
終戦直後に実子と頼まれて余所の子にも母乳をくれてたが
実子のあまりだけだから結局余所の子は死んでしまった。
何よりも母親の愛情が実子と余所の子に対してでは違ったんだろうと。
それこそ紙おむつのCM見た途端に乳はってどーしよーもないって人でもない限り
貰い乳なんて不可能な話。
足りない時は潔くミルク足せ、という話でしたなぁ。
- 224 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 09:29:50 ID:OfRcG0Ye
- ミルク代も出せない人は妊娠しちゃいかんよなあ。
- 226 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 09:58:02 ID:DK7MC3sT
- 働きにでてるから~母乳にできないんだろうから
仕事やめたらどうですか?
専業なら時間もあるし母乳育児できますよ~
働いてるンだからぁ~ミルク代位安いもんでしょ?
うちは私が専業でミルク代ないから母乳育児頑張ってるんです。
働いて~お金もらって
貰い乳でミルク代ケチって
それイイトコ取りでずる~いw - 228 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 11:52:55 ID:2iF2IE7I
- かつては洋の東西を問わず、上流階級は乳母をつけるのが普通だったのにな。
- 230 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 12:22:15 ID:pj9qdxNy
- >>228
それは昔の上流階級の女性は、「生活臭のすることはしてはいけない」と考えられてたのと、
母性や子育てできるたくましさより、たおやかな女性らしさを求められるお人形さんのごとき存在だったからだよ。
ミルクもないから、乳が出なかったら子供の死活問題だったし。
乳クレで完母神話のプレッシャーでおかしくなってるママさんは、かわいそうだなと思うけど、
ミルク代もったいないから乳クレとか言うセコケチは子供産むなと思う。
これからもっと金かかるのに。 - 235 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 13:23:22 ID:nyUhadPj
- >>230
上流階級の女性が自分で母乳を出さなかったのは、早く次の妊娠をしやすくするため、
と聞いたことがあるよ。育てるのはいくらでも外注できるけど、「○○家の血筋」の
子を産める人間は、限られてるから。
上流階級は乳母がいて楽そうと思っていたけど、次から次へと妊娠・出産を望まれるのは…。 - 240 :159 : 2010/08/27(金) 18:02:12 ID:RGNajtDg
- いろいろレス頂いているようでありがとうございます。
昨日、民生委員さんに雑談がてら相談?してきました。
その民生委員さんには長男が産まれた時からお世話になっていて、お互いのことはある程度理解できていると思います。
隣の奥さんは私が里帰りする2ヶ月ほど前に引っ越してきました。
来月でここに住んで1年になるのですが、どうやら他の方ともトラブルを起こしていたらしいです・・・。
そちらの方はうまく片付いたらしいのですが、民生委員さんいわく、やっぱりな、という感じらしく。
とりあえず、また何か言われたら連絡してくれ、と言われました。
詳しくは教えてもらえなかったのですが、どうやらワケありなようです。
隣の奥さんとは、買物帰りに鉢合わせした時以来、顔を合わせていません。
次に会ったときに何を言われてもいいよう、シュミレーションしておきたいと思います。 - 246 :名無しの心子知らず : 2010/08/27(金) 21:11:55 ID:vZwXtiyA
- >>240
相手を無視したまま、
その場で携帯から民生委員に電話。
民生委員につながらなかったら、
電話が誰かにつながってるふりして喋りながら、
やはり無視したままでその場を去る。
断るのに理由つけたらダメだよ。
理由がなくなったらOKって解釈されてますます粘着されるだけだから。
コメント
怖いって
マジで
はだしのゲンで乳もらってたな。
ふと思い出したよ
そのうちうちの子預かってクレクレ
おもちゃクレクレ
病院連れてってクレクレ
どんどんエスカレートするな
※4
まずその子を預かるか相談者がクレ母の家に行かないと、貰い乳なんて状態は維持出来ないよね
まさかほ乳瓶に絞って溜めたのを寄越せ、と言ってるんだろうか?>クレ母
とことん無視でしつこいなら民生委員に通報でおk
江戸時代の乳母ってそれだけやって生活できるレベルの報酬が必要どころか、乳母自身の子供(乳兄弟、めのとごという言葉もあった)の将来の保証すらして貰えたわけだからな。
職業や縁談など。
金銭に換算すると凄いよ。
昔の習慣として存在したのは事実だが、再現するならここまでやる必要はあるかも。
今50代の親の友人に、生後間もない子を亡くして溢れる乳に困っていた姉が、乳が出なくて困っていた妹の娘に乳を与えてたってのは聞いたことがあるし、不憫だが合理的だったと思う。その娘さんも伯母さんの事を第二の母として慕ってるし、そもそも血縁だから与える方も抵抗感は少ないかもしれないし。
でも報告者のケースは言うまでもなく他人だし、そうじゃなくても我が子が第一なのに。何かあっても責任取れないし取りたくもない上だいぶ非常識で気持ち悪い…。
いざ了承してみるとその息子は30代でしたってオチを期待してたのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。