会社を無断欠勤していると連絡があり、旦那が帰宅後問い詰めるとマンガ喫茶に籠っていたと

2013年11月22日 10:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1384325542/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ92
842 :ばなな ◆S.3OfNv5Fw : 2013/11/21(木) 18:19:50.43
中立の意見が聞きたいので、相談お願いします。
結論として離婚はしないことにしました。

旦那 39 私31 娘2
義父 72 義母65
結婚3年 近距離別居
義父母が個人経営の食品加工販売(弁当屋みたいなもの)をやっており、私はそこの手伝いをしています。


相談内容は、再構築にあたり、離婚届にサインをさせ私預かりにするのはやり過ぎかどうか。


843 :ばなな ◆S.3OfNv5Fw : 2013/11/21(木) 18:20:38.46
詳細は時系列で書きます。
昨年の今時旦那が無断で会社を辞めた(中途採用の勤務4年)。最終日に会社を辞めた事を知らされた。
2週間ほど転職活動をして、同業他社に就職。
一年の契約社員を経て正社員採用ということで、一年間契約社員として働いていた。
今週の月曜に会社を無断欠勤していると連絡があり、
旦那が帰宅後問い詰めるとマンガ喫茶に籠っていたと。
私が泣いて怒って事の重大さに気づいた。
翌朝、離婚を切り出すと待ってくれと言われました。
その日のうちに旦那親と私親に事の次第を報告。私親に怒鳴られ、旦那土下座。
でもその日の昼にもう辞めることを決めてきていた。因みに再就職の当てはなし。
猛反省した様子なので、離婚はしないことにした。
現在の状況としては、再就職するのか、お店を継ぐのか本人に考えさせているところです。
私としては、今回で2回目なのでケジメとして離婚届にサインをさせ、私預かりにしたい。
今後は責任感と危機感を持って生活してほしい。
上記の考えを旦那、私両方の親に伝えたところ、
旦那親と私父は本人が反省しているのならそこまでする必要はないんじゃないか?
私母は、私がしたいようにすればいいとのことでした。
私の考えはやり過ぎでしょうか?

844 :ばなな ◆S.3OfNv5Fw : 2013/11/21(木) 18:21:12.72
補足
会社を辞める原因は正社員になったら給料がる下がる可能性がある、
無理な転勤を命じられる可能性がある、解雇される可能性がある、
社内での人間関係がうまく構築出来なかった(これが一番の要因だとおもう)
旦那の性格は、強そうに見えて打たれ弱い。愚痴を言うのはダサいから言いたくない。
楽な方へ流されやすい。酒煙草博打などのお金のかかる趣味嗜好はなし。

ご意見よろしくお願いします。

845 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:25:18.31
前回、今回ともに辞めた理由はなんだったの?

846 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:25:21.38
>>844
解雇される可能性は契約のがあるだろ。
意味が分からん。

まぁ離婚届書いて預かりはいいんじゃない?
何もなければ出さないんだから問題ないでしょ?と言えば済む話。

849 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:27:52.39
旦那が家を継ぐなら旦那にお店を任せて、自分が働きに出るのも悪くないかもよ

850 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:28:50.80
>>844
いわゆるプライドだけのダラシがない旦那、と

851 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:29:00.08
お守り代わりにもらっといていいんじゃない?

ただ、いまあなたは義両親の手伝い(仕事)して給料貰っているけど、離婚したら義両親の手伝いを
辞めなくてはいけなくなるかもしれないとか色々と離婚後のあれやこれやは考えています?

852 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:29:05.38
ああゴメン、リロって無かったや。

今現在義実家の家業手伝いをしている身として、旦那がそこで務まると思う?
そこを継いで将来的な展望としてどの程度が現実的なラインになりそう?

義両親の年齢を考えるとその決断するのにはちょっとタイミングが遅い気が・・

853 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:29:13.79
自堕落な人っぽいので、首輪をつけるのには賛成なんだけど・・・
むしろ、離婚届を質に入れた程度で
この旦那が本当に危機感や責任感を持ってくれるのだろうか?

854 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:30:34.85
前回が就職して初めての転職だったの?
子供もいるのに相談なく勝手に辞めるのを2回も繰り返すなんてね
離婚届は持ってていいと思うけど、
それよりばななは弁当や手伝うの止めて就職した方がいいよ

855 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:32:00.46
働かない男は本当に働かないと思う
イザという段階になっても働かないだろう

夫に期待をするより、自分に期待したほうが現実的だろうと思うよ

857 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:35:58.39
離婚届にサインをさせ、嫁さん預かりでいいのでは?
その後に今後の事を決めて行くのがいいと思いますよ。

旦那さん>>844読むに自分に甘く、な人っぽいから崖っぷちな事を認識させないとダメでしょ。
しかし旦那の理論だと何処へ行っても会社員としてはやっていけないですよね。
無論、会社の雰囲気が合わなかったんでしょうけど(安くなる等はプライドでしょうねw)

でも重大な事を勝手に決める(怒られるとか反対されるとか)のは自分勝手ですよね。
夫婦でいる意味ないし。

858 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:37:20.27
>>843
旦那さん、今回に限らず転職多い人でしょ?
そういう男性の面接をよくする身だけど、39でそれなら一生変わらないよ。
どっかに潜り込んでもすぐ辞めるし、自営業なら借金作って潰れると思う。
年齢相応の社会人としてのスキルがついてないのにプライドだけ高いから
自分で居場所をなくしちゃうんだよ。

すごい高学歴や資格もちの人でも、坂を転がるように転落して
最終的にフリーターや主夫(ヒモ)に落ち着く事が多いよ。

> 離婚届にサインをさせ私預かりにするのはやり過ぎかどうか。
やってもいいけど、結果は変わらないと思う。つまり脅しの効果はない。
自分のお守りとして欲しいならいいんじゃない。

859 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:48:28.55
>>844
辞めた理由による
だらしない理由ならそれぐらい〆てもいい
ただ責めるばかりで悪循環になるタイプなら少しは休ませるという手もある

861 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 18:50:11.80
>>844読めばクズだってのわかるでしょ

862 :ばなな ◆S.3OfNv5Fw : 2013/11/21(木) 20:04:21.05
子供とご飯を食べてる間に沢山のご意見ありがとうございます。

まず、前回辞めた理由は、ワンマンの中小企業で、社長の思い通りに動く社員ではなかったので、
閑職にまわされ、勢いで退職した模様です。
またご指摘の通り転職歴は多く、4~5社ほど渡り歩いたそうです。
勤務年数は長いところで10年だそうです。
結婚前から転職歴が多いことは知っていましたが、結婚し子供が産まれれば
落ち着くだろうと考えていました。そこは私も考えが浅かったと反省しています。
手に職もなく、専門資格もない、ただのサラリーマンです。
今回の件で何か資格を取ったらどうだ?と効きましたが、本人は今更と否定的です。

お店に関しては、忙しい時期だけ(11月~4月いっぱい)手伝う約束でした。
また義父母の年齢もあり、来年の夏に廃業予定でした。
なので、旦那が継ぐとしたらこれが最後のチャンスなんです。
利益に関しては薄利多売なので、楽な暮らしは期待できません。
家族経営なので、旦那が継ぐとしたら、私が手伝わないわけにはいきません。

後だしになってしまいますが、前回の無責任な退職劇を機に、義父母から毎月援助を受けています。
住宅購入の際にも多額の援助を生前贈与として受けています。
ですので、今回の件で私の意見をごり押しできないという心情もあります。

離婚届を盾にしても変わらないんじゃないかとの意見がありましたが、
そこまで考えが及んでいませんでした。
確かにその可能性は否めません。
私の回りでは旦那擁護の意味での否定だったので。

863 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 20:13:15.85
>>862
離婚届を書かせた上に、自営業を継がせるとなると
家での逃げ場がなくなって浮気に走る可能性が高いと思う。

864 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 20:13:31.26
>>842-844
やり過ぎとか言われても旦那をもう信用できないんでしょ?
だから自分達の、もっと言うなら子供の生活を守るために、いつでも旦那を切れるよう
離婚届を持っておきたいのだと旦那や旦那親、自分の父親にぶっちゃけたら?
他の人も言ってるけど、旦那を更生させるための脅しのつもりならやり過ぎどころか
意味が無い。煽て上げ宥めすかした方がまだ効果がある。
義父母の金をあてにするなら離婚届より養子縁組した方が良いんじゃないかな。

865 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 20:18:48.32
なんかダメそうだなその旦那。
離婚届預かって、事が起きたら即離婚でいんじゃね?
実力ないくせにプライド高いやつって多分辛い仕事は長続きしないよ。

866 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 20:38:38.90
>>862
今は細々と利益を出す事ができるかもしれないけど30年後はどうかな。

自営をたたむ人が多いのは、次の世代に継がせた後リタイアまで利益を得続ける
見通しが立たないからだよ。
たたむ覚悟をした時点で新規の獲得や商材を広げる事をしなくなるから
継いだ後は先細ることが決まってるよ。
それを押し返すだけの努力を誰がするのか、できるのかよく考えて。

今は後を継げばお金が入る、義実家への顔も立つと思ってるかもしれないけど
10年後にやっぱり駄目だとなってたらどうなるか。
借金抱えて再就職のあてもなく子供にお金がかかる時期。

そんな未来のために義両親は援助してる訳じゃないよ。

867 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 20:42:13.76
来年畳む予定だったなら設備の更新してない訳でしょ。
継いでも厳しいだろうなぁ。

868 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 20:47:03.20
自営って会社勤めの数倍プレッシャーがあるけど
この旦那が耐えられるとは思えないな。

870 :ばなな ◆S.3OfNv5Fw : 2013/11/21(木) 21:22:59.78
本人は再就職の当てもないことから、お店を継ぐといっていますが、
正直義父母の仕事を軽く見ている節があると思います。
自営をすれば今まで以上に大変なこと、自分の自由にはならないこと、
嫌だから辞められないこと等をツタエテいますが、本人は分かってるといいますが、
多分本当には分かってないでしょう。
確かにもういつ辞めてもいいと、設備投資等はしていません。
また今現在の状況では借入も出来ないし、設備投資は無理でしょう。
10年後の見通しもありません。戦後からやっている古きよき店を看板にやっているだけですから。
私としては旦那はプレッシャーと働けども稼ぎにならない実状に耐えられないとは思います。
なので、転職するにしても多少時間をかけてもいいから長く勤められる所を探させるつもりです。

離婚届云々の話はまだ旦那には言っていません。どうせ拒否されるのが目に見えていますから。
今回義父母らに話したのは事前に承諾を得ようと思ったからです。
そこで待ったをかけられています。
でも私としては、2回も裏切られて(黙って退職)いるのに、ごめんの一言で済ますつもりなのか。
私への償いはないのかと、義母の話を聞いてて思いました。
離婚届云々は旦那へのケジメでもありますが、私への誠意(もう
このような無責任な行動をしない等)として、覚悟を見せてほしいという思いもあります。

871 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 21:50:36.32
いいと思います。
旦那に次はない事を確認させるのに有効かと。
まあ時間の問題だとは思うけどね。

872 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 21:53:14.51
>>870
本気でそんな覚悟が旦那にあると思って言ってるの?
無いものねだりしてる暇があるなら自活の道を探した方が良いと思うよ。
面倒を避けて楽そうな方に流れるあたりは似た者夫婦だね。

875 :名無しさん@HOME : 2013/11/21(木) 22:57:14.18
もっと現実を見た方が良い>>870

転職歴が多く、専門職もでないアラフォー男に、ホワイト企業への
就職なんてもう無理だし、それに本人に問題あるだけの話
貴方は、社会性も能力もない、だめんずと結婚してしまったんだよ
自分と子供を守る手立てをたてないと
そんなジリ貧自営業なんぞ手伝ってる場合じゃない
31なら、まだ資格系も手が出せる
目を覚ませ!

877 :ばなな ◆S.3OfNv5Fw : 2013/11/21(木) 23:43:27.27
そうです。似た者同士だったので、価値観等が合ってる思い結婚したんです。
でもそれは悪い意味でも似た者同士だったんでしょうね。

昨年は子供も一才になったばかりと幼く、乳飲み子を抱えて一人で生きていく自信もなかったので、
なしくずし的に許してしまいました。
旦那父も強くは言わなかったので、反省が足りなかったのかもしれません。
義父母はお店を継がせて、近くから監視するしかないのかと考えています
グズ旦那だとは重々分かってます。でも嵐がなく終生円満な家庭なんてない、今がその嵐なんだ。
ここを乗りきればあと20年は安泰に暮らせるんだと言い聞かせています。
もちろんそんな考えは甘いことも分かってます。そんな保証はどこにもないですし。
人生やり直すなら今しかないとの考えもあります。

878 :名無し : 2013/11/22(金) 00:06:34.37
>>877
ないなあ。
自立する勇気が無いから旦那に寄りかかろうとしているように見える。
他人にも自分にも甘い。

879 :名無しさん@HOME : 2013/11/22(金) 00:24:32.84
>>877
今乗り切ったって長くても5年後には同じことになってるでしょ
怠けることに慣れた人間は更に自分に甘くなっていくだけだよ
年齢的に変わる見込みはない

880 :名無しさん@HOME : 2013/11/22(金) 00:27:16.55
まぁ、まだ好きなんだろうねえ。

この親にしてこの子ありでさ、
義実家は旦那を放任したか甘やかしたかしたと思う。
バブルが中高生で、自営ならもうけた時期もあっただろうし。

旦那に継がせて監視するってのも手段を変えた甘やかしだよね。
義両親はいいよ、最終的には死ぬからさ。
うるさい嫁を黙らせて孫を盗られなければ、今だけ収まればいい。

あなたは違うから、
後の面倒見る子供の事も考えて決断してね。

ちなみに自営は年金も少ないし勤めの1.5倍の収入があってやっと同水準だよ。
税理士なんかに言わせると2倍は貰わないとリスク対応出来ないってさ。

881 :名無しさん@HOME : 2013/11/22(金) 00:32:01.36
>旦那父も強くは言わなかったので、反省が足りなかったのかもしれません。

違うんだ、反省が足りないとかじゃなくて
どれだけ反省してもそれをすぐ忘れちゃうタイプなんだ
今いかにキツく叱ろうが念入りに釘を刺そうが無駄だよ

もし今後状況が悪化したとしても、貴方は結局ずるずると最後まで旦那に引き摺られると思う
そうならないように線引きをしておくのは大事
自分と子供のために離婚届は書いてもらっておいた方がいいし
それをごり押せるのは今しかないと思う

882 :名無しさん@HOME : 2013/11/22(金) 00:44:19.88
そもそも一般企業はここまで転職歴の多い人はもう雇ってくれないよ。

888 :ばなな ◆S.3OfNv5Fw : 2013/11/22(金) 01:07:05.81
旦那と話し合いをしてきました。
肝心のなぜ無断欠勤をしたのか、その結果を予想出来なかったのか等、
今回の行動の心意を聞いていなかったので。

なぜ無断欠勤をしたのか→だんまり
マンガ喫茶で何を考えていたのか→今後どうしようか考えてた
契約更新の時期に無断欠勤なんてしたら不利になるとは考えなかったのか→そこまで考えなかった
突発的に会社に行きたくない気持ちになったのか→前から考えてた(意味不明)
会社にウソでも体調不良と連絡しなかったのか→今思えばそうするべきだった
自分が会社の立場だったらどう思う→ダメだと思う
今回辞める原因は→厚待遇での採用なのに結果を出せなかった。
正社員になったら待遇を見直すと言われた

お店を継ぐのか→まだわからない
毎月経費だけで50万以上かかってる。継いだとしても家族3人と義父母を養っていけるとは思えない。
それでもやるのか→そんなにお金がかかっているなんて知らなかった
最後はお店を継げばいいやとの考えがあったからその時の感情で
仕事を転々としてたんじゃないのか→自覚はなかったが、今回友達に指摘されて気づいた
再就職に際して何を基準に考えてるのか→会社に将来性があるかどうか
基準は自分が長く勤められるかどうかじゃないのか→将来性があれば定年まで働ける

889 :ばなな ◆S.3OfNv5Fw : 2013/11/22(金) 01:07:42.35
大分長くなってしまいましたが、大体こんな質問と回答でした。
他には私の気持ちや考え、両両親の気持ち、子供の事などを伝えました。
最後に、今回離婚届云々は見送るが、私の中ではいつでもその覚悟が出来ていると伝えました。
私が一番守らなきゃならないのは子供なので。その事だけはしっかりと胸に刻むようにと。

上記の回答を見るとダメ人間だとつくづく思います。
が、結婚式で『健やかなるときも、病めるときも~』と誓い合ったのですから、
もう少し辛抱してみたいとおもいます。
私もつくづく甘いです。自分でもバカな事をしてると警鐘が鳴ってるのに。
でもいつでも子供をつれて自立出来るように準備だけは怠らないようにしようと思います。

以上が私の出した結論です。
皆さんにあれこれ意見を伺っておきながら中途半端な結論しか出せず申し訳ありません。
数年後には皆さんの意見の通りに同じことを繰り返すのかもしれません。
その時に後悔しても遅いでしょう。
でももう少し頑張ってみたいと思います。
沢山のご意見ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/11/22 10:14:58 ID: O9h5UWIE

    イバラの道を歩む事に決めたか。
    ならば、歯を食いしばって生きる事になる。
    自身の体も自愛し、頑張って欲しい。

  2. 名無し : 2013/11/22 10:27:44 ID: KKgjwos6

    それもまた人生だねー。

  3. 名無しさん : 2013/11/22 10:32:39 ID: 9VovHttc

    普通に数年後あの時別れときゃよかったと深く後悔するだけだと思うけどね
    カシオミニを賭けずとも見える

  4. 名無しさん : 2013/11/22 10:39:02 ID: 5N2gS2c2

    2chに相談する時点で「離婚したい」という気持ちがあるはず
    この人の場合も時間の問題かな
    義両親も家だの援助だので嫁に息子の尻拭いをさせ続けられるかどうかの瀬戸際だから必死よ

  5. 名無しさん : 2013/11/22 10:43:32 ID: uuk5f6uY

    辛抱するなら勝手にすりゃいいが
    ならネットに相談にも愚痴りにも来るなと言いたい
    うっとうしいんだよks

  6. 名無しさん : 2013/11/22 10:43:42 ID: A9rG9cJc

    相談者が最悪の事態を想定して資格取るしか

  7. 名無しさん : 2013/11/22 10:49:31 ID: Bln4HMVo

    旦那39か
    新卒でも難しいのに、血を吐く覚悟で挑まなきゃ転職無理でしょ。
    報告者はもう十分分かっているし、資格取るとか貯金するとか
    離婚に向けての下準備を始めた方がいいだろうね。

  8. 名無しさん : 2013/11/22 10:50:36 ID: YuNbBcT.

    無粋なのは承知で言うが※1の「自身の体も自愛」がモヤモヤしてしょうがない

  9. 名無しさん : 2013/11/22 10:53:21 ID: iHajXQ8Y

    自分で決めた道だから、いいんじゃないの

    ※5
    お前のコメントが鬱陶しいw

  10. 名無しさん : 2013/11/22 10:59:04 ID: 2UQcWbjM

    結婚したら・・・子供が出来たら・・・とか夢見るのは無意味
    ダメな人間はそう言う転機が来ても変わらない

  11. 名無しさん : 2013/11/22 10:59:53 ID: Ch0Q/QEs

    その会社がどんだけ辛かったかその人にしかわからんが
    結婚しちゃだめなんだよこういう人は

  12. 名無しさん : 2013/11/22 11:00:39 ID: 6TcU0D3.

    とりあえずどっちに転んでもいいように自分がなんかの資格とって力つけた方が早い気がする

  13. 名無しさん : 2013/11/22 11:13:18 ID: hBqRQHYE

    商売が三度の飯より好きというMッ気のある人じゃないと小規模自営はつとまらんから、家業を継ぐのは無理だよなぁ。

  14. 名無しさん : 2013/11/22 11:14:24 ID: 5Ub0xLI6

    数年後、今度は旦那が相談に来るかもね
    嫁が娘を連れて実家に帰ってしまいました。
    離婚だけは回避したいです。みたいな感じの相談で。

  15. 名無しさん : 2013/11/22 11:14:38 ID: xfLjr1U2

    かーちゃん頑張るのはいいが、子供が犠牲にならないようにね。

  16. 名無しさん : 2013/11/22 11:17:05 ID: eKck3YPQ

    社会不適合だっけ?何かの障害じゃない?
    カウンセリング受けさせたら良いのに…みんな死に直結するような事じゃないと病院に頼らないよね

  17. 名無しさん : 2013/11/22 11:20:45 ID: 5KsEULzk

    いやもう次の子供仕込んでると思うよ。
    こういうやつらっていくらでも増殖するからな。
    クズの遺伝子を持つ人間ほどたくさん産まないと自然淘汰されやすい。

  18. 名無しさん : 2013/11/22 11:26:28 ID: bJrT.gA2

    今は義父母がいるからなんとかなってるけど、義父母が介護とかになったら旦那は介護からも逃げるよ。
    かといって相談者が働こうとしても育児からも逃げそう…。
    とにかくツライことから逃げるタイプなんだよ。後のこととか何にも考えずに。
    18、19じゃないんだよ、39でしょ。直らないよ、直る訳がない。
    相談者は別れて働いたほうがいいと思うなぁ。

  19. 名無しさん : 2013/11/22 11:28:11 ID: ItvdfHW.

    相談者はなんかあっても子供と二人で生きていける気がする
    案外相談者は旦那が問題おこした時より、義両親のどちらかが亡くなった時にスルッと別れそう
    幸せになってほしい

  20. 名無しさん : 2013/11/22 11:29:49 ID: wYvvSlsE

    転職しても続けられる→会社に将来性があるならの時点で自分なら離婚届出しに行く。猛反省なんて絶対にしていない。ぼんやりと悪いなあとは思っているけど、根っこは他人のせいにしてるよこの旦那。

  21. 名無しさん : 2013/11/22 11:35:07 ID: UaEPvDMc

    愚痴を言うのはダサいから言いたくないとか言っておいて無断欠勤しちゃうんだから頭いかれてるよ
    妻子より自分の気持ちを優先する無責任男
    見る目なかったね

  22. 名無しさん : 2013/11/22 11:36:43 ID: ZDJuKSOE

    私の父親だったやつは転職しまくって無職の期間もあったし、最後は月収5万円以下になってた。ついに見限った母親に捨てられるときも「家よこせ!」「車よこせ!」「お前の貯金半分よこせ!」ってわめいて、結局手切れ金で数百万渡すことになった。
    そいつと同類だろうなと思った。

  23. 名無しさん : 2013/11/22 11:39:32 ID: Yw53K2.2

    バカ女だな

  24. 私は名無しさん : 2013/11/22 11:50:06 ID: RLkiOMvo

    女は子供ができると手足を縛られるとはよく言ったものだと報告者見てて実感するわ
    今ならまだ自分の両親が元気なんだから、子供の世話を頼んで自分で働いて
    キャリア積むこともできるのに、なぜ泥舟に居残ってしまう選択をとったんだろ?

  25. 名無しさん : 2013/11/22 11:54:44 ID: sFsbnB2.

    両親や嫁がしっかりしてるから安心してクズでいられるんだよ

  26. 名無しさん : 2013/11/22 12:04:37 ID: s3oO5a0.

    >義父母から毎月援助を受けています。
    住宅購入の際にも多額の援助を生前贈与として受けています。

    >継いだとしても家族3人と義父母を養っていけるとは思えない。

    義父母まで養うの・・?お金あるみたいですけど。

  27. 名無しさん : 2013/11/22 12:04:40 ID: aO/viznI

    ※22
    マジかよ...壮絶だな
    ※22と母親が幸せな人生を歩む事を祈ってるよ

  28. 名無しさん : 2013/11/22 12:11:19 ID: RVHeShaM

    転職退職理由が、移動するのが嫌って感じだから
    自営をついだら落ち着くかもしれない

  29. 名無しさん : 2013/11/22 12:14:15 ID: 93ITiGWg

    奥さんしっかりしてるから旦那甘えてない?

  30. 名無しさん : 2013/11/22 12:15:03 ID: 2hkspRHs

    ”脅しの意味がないから”って離婚届け書かせるのを止める
    スレ住人がわけわからん
    脅しになんなくたって、いつでも逃げれるように書かせておいた方が
    いいだろうに

  31. 名無しさん : 2013/11/22 12:22:25 ID: IG7BjuLo

    なんかもう、報告者も意地になってるんだろうね

    しかし、ここを乗り切ればあと20年は安泰って…
    旦那が公務員でも安泰なんかできねーよ
    病気や怪我で働けなくなる可能性だってあるのにさ

  32. 名無しさん : 2013/11/22 12:24:40 ID: ogLQUp.w

    逃げられるようにこの人自身も資格をとっておいたらいいじゃない
    旦那は今更とる気ないようだけど、他人動かすより自分が動く方が結果がすぐ出て気が楽になるよ

  33. 名無しさん : 2013/11/22 12:25:37 ID: gRxs4Kug

    いやもう書かせたその日に役所に届けるべきだと思う。

    屑亭主。
    自営に行き詰って、カキコミした妻や子供道連れにあぼんしなきゃいいけど。
    無理心中やらかす奴って、たいていジリ貧の自営をたたむ決断もなくてズルズルいってあげく
    どうにもならないから、子供とか妻とかこ ろ すんだよ

  34. 名無しさん : 2013/11/22 12:36:25 ID: cJ7ItV6U

    この旦那は俺か?
    こっちは手に職が付く仕事だったからサラリーマン辞めてフリーでやってるけど
    たまーにフっと消えてしまいたくなる
    そう簡単に人は変われんよ

  35. 名無しさん : 2013/11/22 12:44:12 ID: DN48yplU

    じつにけっこうな話じゃないか。
    こんな駄目男を飼い続けてくれる人なんて、めったにいないよ。
    この調子で頑張って、どちらか命尽きるまでキープし続けて下さい。
    途中で力尽きて放流なんてならないようにね。
    どうせこの調子じゃ国民の義務もろくに果たしていないだろうし、
    そんなのに限りある生活保護費を食い荒らされたくないから。

  36. 名無しさん : 2013/11/22 13:58:53 ID: uTtAXV32

    怒られて初めて無断欠勤の事の重大さに気付いたくらいだし、社会人としての自覚がなかったんだろ
    本人はバイト感覚だからすぐ辞めてを繰り返してるんじゃないか?

  37. 名無しさん : 2013/11/22 14:05:30 ID: 1vk114TY

    なんでみんなオコチャマが結婚できて、オレの友達の良いヤツが未だに縁がないのか…

  38. 名無しさん : 2013/11/22 14:11:08 ID: Qp1Xnn/2

    がんばれ〜
    幸せになれますように

  39. 名無しさん : 2013/11/22 15:51:28 ID: A.y6sqbg

    数年後にやっぱり離婚しました
    今は生活保護と児童手当でなんとかやってます

    とかなるんだろうね…

  40. 名無しさん : 2013/11/22 15:58:28 ID: /ndwzU5w

    親から援助受けて生活が成り立っているってとこで
    もうダメだろう。
    それに甘んじている相談者も同類だよな。

  41. 名無しさん : 2013/11/22 16:20:57 ID: PucJ4IG2

    こりゃアカンわ
    典型的なダメ男。
    多分一生こんな感じだと思う

  42. 名無しさん : 2013/11/22 16:23:53 ID: xwzL8.mE

    先見据えて資格取るなり、店の手伝い止めて就職するなりしたほうがいいよ。
    この旦那はそのとき反省したのを覚えていられないし、自分が今してる行動がどうゆうことなのか考えられないんだよ。もうね、脳のシステムが違うんだと思ったほうがいい。

  43. 名無しさん : 2013/11/22 16:56:55 ID: g6RabVjc

    脳みそが本当に備わってるのか疑わしいレベルの馬鹿たれっすなあ

  44. 名無しさん : 2013/11/22 18:10:08 ID: 1MK0uWR6

    旦那に期待するより相談者が就活して自立するべきでは。
    知り合いの女性は、同じケースで早い時期に離婚した。

  45. 名無しさん : 2013/11/22 19:02:30 ID: hawESJa6

    娘が2歳なら今のうちに資格とるか
    パートするかのどちらかだな
    ただこういう旦那は妻が働きだしたらさらに働かなくなるから
    仕事が見つかり次第、離婚した方がいいと思うけどね

  46. 名無しさん : 2013/11/22 19:50:35 ID: .9/swm3s

    ここは私が稼ぐっていって家に入れてやれよ
    甲斐性ねーなこの相談者

  47. 名無しさん : 2013/11/22 20:48:36 ID: RNfA0Hrs

    でも、なんかカッコいい。こういう夫が欲しい。

  48. 名無しさん : 2013/11/22 20:51:01 ID: DiYxffBA

    ※46
    家庭を切り盛りする甲斐性すら見当たらない男を家に入れたら
    単なる穀潰しつくるだけだろ。

  49. 名無しさん : 2013/11/22 21:40:43 ID: oum25.NI

    浅はかな人間同士が結婚した結果か…

    ※39が容易に想像出来るな

  50. 名無しさん : 2013/11/22 22:11:31 ID: k4C0.jJI

    >本人に考えさせている
    >離婚届にサインをさせ

    こんな偉そうな女そりゃ息が詰まるわ。

  51. 名無しさん : 2013/11/23 08:27:31 ID: nQjDGJPc

    契約社員と家庭を持つ?正気か?

  52. 名無しさん : 2013/11/23 16:38:41 ID: 77tF4x9E

    この旦那しぬまでカスだよ
    カシオミニどころかフランクミュラー賭けてもいい

  53. 名無しさん : 2013/11/24 23:37:01 ID: 1x79xmU.

    相談主も義両親に養ってもらったんだからしかたないわな。
    ただ旦那はクズ。

  54. 名無しさん : 2013/11/26 17:04:03 ID: F1gfT/V.

    こういう社会に馴染めない人って一定数いるよね。何やっても人並にこなせなくて、まわりからも使えない認定されてますます自信無くして逃げちゃう人。
    せめてダメな自分を受け入れることが出来て、努力できればまわりも認めてくれるだろうけど、認めるのが辛すぎて現実逃避して逃げちゃうんだろうね。

  55. 名無しさん : 2013/11/28 13:49:10 ID: urchuBiw

    子供が家庭持って子供授かった結果。
    とても30代夫婦とは思えない…旦那は言うまでもないが嫁も嫁だな。離婚の話題だすけど旦那が〜ばかりで、離婚後とか自分はどうするとか何もないじゃないか。
    二人とも自分が一番可愛くて楽な方向へ逃げてるだけに見える。子供が可哀想

  56. 名無しさん : 2013/12/03 14:25:37 ID: YEX9Va7E

    嫁さんは情が深いんだと思うけど…
    それって共依存にもみえるよね。
    40手前で家族がいて子供までいる状況でこんな状況を作り出す旦那は信用なんて出来ない。
    また繰り返すことはほぼ確定だ。
    子供のためにも別れてほしいと思う。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。