今までうまくいっていると思っていた夫婦仲は、旦那の我慢の上に成り立っていたのか

2013年12月01日 10:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1385097539/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ93
629 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:33:39.49
相談よろしいでしょうか。

結婚7年目で、4歳と5ヶ月の子供がいます。
旦那とはあまりケンカになることが少なく、旦那がすぐ謝ってくるタイプです。
私もヒステリーを起こしたり、理不尽に怒るタイプではないと思っています。
夫婦仲は円満だと思っていました。

そんな中、珍しく言い合いの喧嘩をしました。
それ自体はたいした内容ではないので、すぐ収まったのですが、喧嘩の中で旦那が
『悪くないのにいつも悪いことにされる。いつもいつも俺が悪いんでしょ!』という発言があり、
気になって仲直り後に聞いてみました。
すると、今まで丸く収めるために謝ってはいたけど、そういう気持ちでいたと言われて
ショックを受けました。

今までうまくいっていると思っていた夫婦仲は、旦那の我慢の上に成り立っていたのでしょうか。
いつも不器用ながらも家事や育児を手伝ってくれる優しい旦那なんですが、
急に何を考えているのかわからなくなってしまいました。
お手伝いしてくれる家事も怖くて頼めなくなってしまい、いいよ私がやるからと言ったら、
旦那も『何?手伝っちゃいけないの?』と訝しんでギクシャクしてしまいました。

これからどうすればいいのでしょうか。
知ってしまったからには、今まで通りにはもう暮らせないですよね。
まとまりがなくてごめんなさい。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。


630 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:37:52.62
>>629
今までどんな喧嘩をしていて旦那さんが謝っていたの?
今回の喧嘩の原因は?
旦那さんの我慢うんぬんはそれがわからないと全くわからない

634 :629 : 2013/11/30(土) 22:44:23.74
>>630
喧嘩自体はほとんどありません。
旦那が謝る機会は多いですが、例えば私が靴下は洗濯機にいれてよー!
ああ、ごめんね、とかそんな感じです。

今回の喧嘩は、みんなでお店に買い物に行って、私がうっかり目的のものを買い忘れてしまったんです。
帰りの車の中で私が、あっ!忘れた!って言ったら、
旦那が『俺は覚えてたけど、カゴに入ってないから買わないんだと思った』と言ったので、
言ってよー!って感じです。
私が忘れたのが一番悪いけど、知ってたなら言って欲しかった、と伝えたら、
いつも俺が悪いことにされるという言葉が出てきました。

635 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:50:18.96
>>634
あなたが買い忘れたのが悪いのに旦那に責任転嫁してるね。
旦那さんは別に悪くないじゃん、そりゃ言ってくれた方が親切だけど
それは気遣いの範囲であってミスではない。
そういう事が多いなら旦那さんの発言に納得だな。

642 :629 : 2013/11/30(土) 22:56:23.20
>>635
あれがないや!じゃあ買いに行こう!とみんなで買い物に行きました。
みんなが必要なものだから、私が買うものを全て責任持って管理するのではなく、
旦那も一緒に買い物に参加して欲しかったというのは望みすぎなんでしょうか。
うまく伝えられなくてすみません。

633 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:42:05.53
うーん、旦那さんはそう言ってみたもののそれも喧嘩の一環。
そこまで気に病まない方がいいと思うよ。

どうしても気になってしまうなら、一度落ち着いて話し合ってみたら。
そして、一方的に謝ってもらう関係からフィフティフィフティを目指せばいい。
ちょっとあなたも打たれ弱すぎる。

636 :629 : 2013/11/30(土) 22:50:30.19
>>633
例えば、私が『動物園にコアラの赤ちゃんがいるんだって!見に行こう!』となったとします。
実際に動物園に行ったらたいへん混雑していて『えー、もうコアラの赤ちゃんいいよー』と私が言ったら、
旦那はどうする?と聞いたところ、じゃあ帰ろうかって言うだろうな、と言いました。
私は、私にただ従うのではなく『いや、せっかくだから並ぼうよ』とか『じゃあキリンだけでも見ようよ』とか、
旦那なりの意見を言って欲しいと言いました。

639 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:53:32.27
>>636
めんどくさい奴だなぁ
旦那は最初からコアラなんて見たくないんだよ
お前がわがまま言うから帰ろうってなるんだよ
帰ろうってのが旦那の意見なんだよ

638 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:52:11.56
ただのさっしってちゃんか・・・

640 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:56:00.24
>>636
旦那の意見「どうせ意見言ったところで反論されるし、つまらないと俺のせいになるから黙っておこう」

641 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:56:02.99
>>636
> 私は、私にただ従うのではなく『いや、せっかくだから並ぼうよ』とか
>『じゃあキリンだけでも見ようよ』とか、旦那なりの意見を言って欲しいと言いました。

あなたは「ダブルバインド 親子」って単語でググッたページを読んで欲しい

645 :629 : 2013/11/30(土) 22:59:47.25
>>641
ダブルバインド、ググってみました
すごく衝撃を受けました
これが私なんですね
子供にはしていなかったけど、旦那にしていたのかもしれません

643 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 22:58:04.61
>私もヒステリーを起こしたり、理不尽に怒るタイプではないと思っています。
こう言ってるけど旦那から見たら怒ってなくても理不尽な要求ばっかりで疲れそう
なんであなたの「やりたい」に付き合って動物園やら買い物やらに行ってるのに
そんな文句が出るの?
旦那には行ってもらった事に感謝したの?

648 :629 : 2013/11/30(土) 23:02:27.59
>>643
感謝はもちろん伝えています
でも私の買い物ではなく、家族で必要なものでした

647 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:01:58.02
ダブルバインドの会話の例

例えば、母親が子どもに「あなたの好きな服を選んでいいわよ」と言うとします。

でも普段から、母親は、「こんな服はだらしないわ」「趣味悪いわね」と
人のさまざま服装を、何度も何度もジャッジしているとします。

そうなると、子どもは母親が貶す服や褒める服を意識して
「本当に好きな服」を選べなくなります。
そのうち、自分がどんな服が好きなのかすらわからなくなります。

これを、あなたは旦那に四六時中押し付けてるわけだよ
結局、あなた自身の中に「これがベストに決まってる」って基準があって
旦那自身の判断から出た発言は、すべてあなたジャッジにかけられて
批評を付けられまくることになる。旦那がウンザリするのは当たり前だっての

650 :629 : 2013/11/30(土) 23:04:39.33
旦那は空気読むとか察するとかが苦手なので、やって欲しいことは言って欲しいと言っていたので、
私はなんでも言うようにしていました
それがよくなかったんでしょうか

649 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:03:57.43
専業なの?

651 :629 : 2013/11/30(土) 23:05:03.62
>>649
パートですが働いています

653 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:05:58.86
やってほしいことを言うんじゃなくて
なんでやってくれないの?って論調になるから
旦那は枕詞的に「ごめん」をつけて返す、みたいなことはないの?


とりあえず言い方から変えてみるのもアリでないかな

658 :629 : 2013/11/30(土) 23:12:04.65
>>653
やってくれないの?とはあまり言っていません
言わないとわからないと言われているので、察してちゃんではないです

旦那はミスや、言われた事を忘れる事が多いです
出しっぱなしにしちゃダメだよーとかこぼしたら拭いてよーとかはよく言います
それに対して旦那はごめんと言いますが、
そういうのも自分は悪くないのにって思っていたのかと思うと、
なんか言うのが怖くなります

654 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:07:26.04
『俺は覚えてたけど、カゴに入ってないから買わないんだと思った』
そうなんだー失敗しちゃったテヘペロで良くない?

657 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:09:02.27
>旦那は空気読むとか察するとかが苦手なので、やって欲しいことは言って欲しいと言っていた

ただのさっしてちゃんしてるのに何言ってるの?
なんも言ってないじゃん

659 :629 : 2013/11/30(土) 23:14:05.22
>>657
今回に関しては、これを買うから忘れてたら言ってね、ということでしょうか?
行く前にこれを買わなきゃね、と目的を確認して、それだけを買いに行ったので、
伝わっていると思ってしまいました

664 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:20:38.18
>行く前にこれを買わなきゃね、と目的を確認して、それだけを買いに行ったので
これでどうやって、その品物を買うのを忘れられるのか…。
自分擁護したくて話変えてない?

667 :629 : 2013/11/30(土) 23:22:46.71
>>664
お店に入ったら、あ、あれも買おう、これ安い!ってやってるうちに忘れてしまいました
お恥ずかしいです

660 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:15:37.83
先から旦那は苦手なこともこうしてほしいってことも伝えてるのに
>伝わってると思ってました
って旦那の方が伝わってないことを実感しただろうな

661 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:16:15.98
> 旦那はミスや、言われた事を忘れる事が多いです

あなたがムッとしたときの「ブザー音」を、もっと小さくすることは出来ないかな?
旦那のミスに反応することは止められないし、無理なんだから
旦那が何してもニコニコニコってやろうと頑張ったら、あなたがいずれ発狂するからw

これまで 旦那がミス→「あああああ!!!以前言ったのに覚えてないの!!」
これから 旦那がミス→「あらー。ほら布巾だよ拭いてね」

こんなもんだったら改善できるでしょ

665 :629 : 2013/11/30(土) 23:21:30.89
>>661
>旦那が何してもニコニコニコってやろう
まさに今それをやろうとしていました
私がやるからいいよーって
旦那は手伝っちゃいけないの?と不審な顔してましたが、これからそうしようとしてました
なんか泣けてきた

そんなに感情的に怒ったりはしてないんです
でももう何を言われても、本当の思いは違うんじゃないかと思ってしまって

668 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:28:08.34
>>665
> なんか泣けてきた

落ち着いて考えてみようか
あなたは、旦那がミスした瞬間にピコーンとセンサー作動して何か言うけど、
逆にあなたがミスしたときに(今回の買い物とか)旦那はあなたを責めてるかな?

ないよね。
旦那が何か言う前に、あなたの脳内で「自動思考」が瞬間に起動して
いや、私じゃないし私違うし、私間違ってないし、と自分を守ろうと思考が始まる
そして、目の前に「たまたま」旦那が居るものだから「あ、こいつが原因」と押し付け、
あなたの心中は安定する。さらに旦那もあなたの責めに謝ってくれちゃうから

あなた一人で買い物行って、ミスした場合にも「脳内言い訳」は発生してるはず
旦那が居なくても、あなたは誰も聞いてないのに言い訳を編み出してる

671 :629 : 2013/11/30(土) 23:35:58.17
>>668
旦那は私を責めたことはないです
間違えても優しくフォローしてくれます

なんかいつも私が先頭に立ってやらないといけなくて、頑張らなきゃ!って思ってたのに、
そういう風に思われてたと知ってショックでした

旦那は言われないとわからないって人だから私がいつも指示を出す感じで

ごめんなさい、ホントに泣けてきた
うまく伝えられない

675 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:43:25.22
>なんか泣けてきた
>ホントに泣けてきた うまく伝えられない

これが原因では?
ヒステリーにならなくてもすぐこうして感情的になったり悲劇のヒロインになったりされたら
言いたい事も言えない。まして察してちゃんで慰め求めて、暖かい言葉貰って「涙が~」
なんてタイプだったらさらに最悪。相手は知らず知らずホットミルクよしよししとけって
なってしまう。というか暗に自分が求めていて旦那さんが察して頑張っていたというか。
「察するのが苦手」は謙遜或いはこれ以上求められたら困るからで、本当は察しまくって
いたのでは。それで疲れちゃったんだと思う。

670 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:29:42.02
何かあるごとにちくちく叱られるのって嫌だよね
妻と結婚したはずなのに母親みたい

673 :629 : 2013/11/30(土) 23:40:44.93
>>670
確かに母親みたいです
保育園の先生にも、子供が三人いるみたいですねって言われました

私も言いたくないけど、言われないとわからないって言うから細かく指示を出してます
手伝ってくれるけど、いろいろわからないみたいなんです
トマト4つ買ってきてねって言ったら、2個入りのパックを4つ買ってきたこともあります
私は指示の出し方を間違えたなと思って怒りはしません

672 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:39:42.39
>旦那は空気読むとか察するとかが苦手なので、やって欲しいことは言って欲しいと言っていた
これと
>旦那は言われないとわからないって人だから私がいつも指示を出す感じで
これは違うと思うんだけど

なんで察するのが苦手だからって指示されなきゃいけないの?

678 :629 : 2013/11/30(土) 23:45:25.81
>>672
みんなで出かける支度をしていても、旦那は何をしていいかわからないみたいなんです
だからこれ持った?あれはしまった?と確認します。

何も言わなかったら、今やらなくてもいい洗濯を始めました
出かけるから干せないからやらなくていいよ、洗濯じゃなくて戸締りしてとなりました

677 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:45:13.54
>私は指示の出し方を間違えたなと思って怒りはしません
ずいぶん旦那を下に見てるのね
あなた何か勘違いしてない?

682 :629 : 2013/11/30(土) 23:47:40.25
>>677
ごめんなさい、言い方が悪いですね
ちゃんとトマトが『4個』必要だと伝えればよかったと思いました

683 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:48:28.79
指示って言葉を選択しちゃうんだからね・・・
自分は察してちゃんして、感情的になってすぐ泣きそう、わからなくなったって言っていながら
じゃあ旦那があなたから色々と「俺のせい」にされている時はどういう感情なんだろうか

688 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:49:28.87
なんだか別の話を一緒にしてゴチャゴチャにしちゃってない?
旦那さんはいままでの喧嘩(言い合い)の時に
自分は悪くないと思ってるのに、喧嘩を終わらせる為に
折れて謝ってくれてたんだけど、段々それが苦痛になってきてる。

何かを出しっぱなしにしたとか、こぼしたとか、そんな時に注意されたことは別。
指示しないと動けないとか言われないと分からないとかの話も別。
今回の買い物みたいに旦那さんだけが悪いわけじゃないのに責任転嫁されるのが嫌って話でしょ。
あなたにそのつもりがなくても旦那さんはそう感じてるんじゃない?
ここのレス見てても所々に旦那さんに対する上から目線を感じる。

694 :629 : 2013/11/30(土) 23:57:12.91
>>688
そうですね、ズレてきちゃってますね
すみません
確かにそうです、自分のせいだけじゃないのに自分のせいにされてるって思ってるんでしょうね
今回の『言ってよー!』も怒って言うのではなく、明るく?言ったのですが、
それでも責められてるように感じたのかも

691 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:54:37.50
出掛ける前の準備がどうこう、持ち物がどうこうっていい大人が考えた行動なんだからほっといてやれよ
それが自分の思い通りじゃなくても、そんな些細な事で旦那苦しめてなにが妻だよ

自分が正しい!と思ってるのかわかんないけど、旦那はあんたの分身じゃねーぞ

692 :名無しさん@HOME : 2013/11/30(土) 23:55:34.13
旦那さんはたしかに気がきかなそうではあるけど、
それに対して色々言われる事で萎縮してストレスたまってたのかも
それを知ってあなたも泣いちゃうんじゃなくて、どうしたら改善していけるか
冷静になって考えて話し合ったらいいと思う

700 :629 : 2013/12/01(日) 00:03:05.15
>>692
話し合いは必要ですよね
旦那は会社でも毎日怒られて、トラブルが起きると旦那がまず疑われるって言ってました
だから今回もなんでも俺が悪いって思ってしまったと言ってました
私も言い方がキツかったのかな
いろいろ気づけた気がします

701 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:03:11.51
>明るく?言ったのですが、それでも責められてるように感じたのかも

なぜ責められてるように感じるんだとおもう?
自分の間違いなのに、人が察して教えてくれないせいだっていう責任転嫁のせいだよ。
言葉から見て相手を責めている言い回しって理解しようよ。
そういう思考の人は今回だけでなく普段でも同じ考え方をしがち。今回「明るく」言った
ように普段から「明るく(無意識)で責任転嫁(相手を責める)」内容の発言があるのでは?
いつでもそうだから今回だって同じと思う。一時が万事なんでこの調子なら相手だって
疲れちゃうよ。

704 :629 : 2013/12/01(日) 00:09:26.96
>>701
煽るわけではないのですが、家庭で必要なものがあって、じゃあ買いに行こうってなり、
私が買うのを忘れてしまうのは、やはり私の責任なんでしょうか?

旦那も必要なものがわかっていて、それを買わなかったのは責任がないということですか?

705 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:09:37.06
自分の決めた買い物も忘れて外の人が察して教えてあげなきゃ出来ない人なのに
旦那の事見下しすぎでは?自分は完璧ではないのに旦那のミスだけあげつらう。
話し合いだってヒステリックではないというけど泣くのだって同じだよ。冷静に泣く
なんてないしね。すぐに泣かれたら旦那だって言い争いはヤバイと思う。
自己評価が高くて旦那に厳しいけど、自分のイメージほど自分は完璧じゃないよ。
そして貴方が馬鹿にしてるほど旦那は出来が悪くない。

むしろ引いて我慢したりなだめたり、旦那の方が大人で自分は察してちゃんで
直線的引くことも知らない精神的には子供。

707 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:12:13.05
>>704
うちもそういうことあるけど、そういうときはお互いに何も言わないよ。
だってお互い様じゃない。
お互い様なのに、なんで旦那ひとりに責任を擦り付けるの?

708 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:13:27.02
>>704
ほらね。やっぱり私は悪くない、旦那が悪いってはっきり言っている。

自分が決めた買い物を自分が覚えてないのは自分のミスなのにそれは棚に上げて
旦那が教えてくれないせいだって責任転嫁以外の何物でもないよ。

仮に職場で、自分のミスを他人がミスに気付いてカバーしてくれないからなんて言ったら
どうなると思う?通用しないよ。職場でなくても知人や親戚間でも通用しない。
旦那は幼児のママやパパじゃないんだよ。お守りを期待しすぎ。

720 :629 : 2013/12/01(日) 00:22:13.18
>自分が決めた買い物を自分が覚えてない
これは私が決めた買い物ではありません。
なのに私が覚えてなきゃいけなくて、旦那は忘れてもいいの?って疑問に思いました。
俺は知ってたよ、でもお前がカゴに入れないからって言われたので、そう思いました。

712 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:15:59.96
>>704
うちだったら、とりあえず忘れちゃったゴメンって謝って
それからお店を出る前に確認した方が良かったねとか、メモ書いた方が良かったねって話をして終わる。
旦那から気づいてたけど…って言われたら、やっぱりお店を出る前に確認した方が良かったねって。
これからお互い確認しようって、それだけ。
どっちが悪いとか責任とかはあんまり考えない。

713 :629 : 2013/12/01(日) 00:17:24.03
皆さんどうもありがとうございます。
いろいろ見えてきたつもりです。

まず言い方を変えてみます。
責任転嫁してるという声が多かったので、トラブルやミスは自分の責任だと思うようにします。
やけになってるわけではなく、それくらいでちょうどいいかもしれないので。
あと旦那と話し合ってみます。
いろいろ言われてストレスだったならやめないといけないし、
旦那だって大人なので尊重しないといけないですね。
下に見ているという風に見えるみたいなので、それも気をつけます。
不器用ですが、優しい旦那なんです。

これからどう付き合っていけばいいのかわからなくなってしまっていましたが、
正直に相談してみようと思います。

たくさん意見をくださってありがとうございました。
全ての意見が参考になりました。

717 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:20:36.52
話し合いと称してまた旦那責めそう。
シクシク悲劇の主人公に酔ったりしてね。

718 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:21:09.24
>旦那だって大人なので尊重しないといけないですね。
>下に見ているという風に見えるみたいなので、それも気をつけます。
>不器用ですが、優しい旦那なんです。

もうこの言葉だけで旦那を見下してる
旦那が可哀想になってきた

727 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:27:43.64
旦那は家で休まらないだろうな~

728 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:27:47.87
自分だけが正しくて自分のやり方や価値観以外認めないんだったら
結婚してる意味ないやね

729 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:29:16.41
>>728
旦那にはないね。
相談者にはあるけど。経済的に依存して、サンドバックにもして、失敗や悪い事は
全部引き受けて実はあらゆる面で依存している。馬鹿にしてプライドを保つにも
役立つ。支配の喜びもあるよね。

731 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:32:12.59
本人〆たあとだけどなんで結婚したんかなって思ってしまう
自分が自分が自分がそれで察して察して察して上から上から上から
旦那の意見は言わないと文句言うけど、言わないのは察してないとなる
旦那のミスは責めて自分のミスは旦那が言わなかったせい

疲れる

735 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:37:39.71
口うるさくて細かくてうっとうしい嫁だが
旦那のほうもどうしようもない感じ漂ってるって思ったけどなあ
うっとうしいから叩かれるのはしょーがないとも思うがw

736 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:38:50.57
旦那さんはあとから言うんじゃなくて先にこうしてねと言って欲しいんだと思う
ダメ出しの山で自信なくしちゃう
本人察することができないって言ってるだけに多少発達の毛はあるように思う
そして奥さんは例えば母親とかと察し合う母子とかだったりしてそうな感じ
でもここで奥さん叩きまくってるのは極端かな

737 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:40:00.14
そこまでフルボッコ物件だとも思わないけどな
トマトの件を見ても、旦那もちょっと難ありだし
きちんと腹を割って話し合えばいいんじゃない?
その際に旦那を責めたりしないようにくれぐれも気をつけて

743 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:45:45.63
昔似たような状態だったなあ‥
優しかった旦那がある日キレて、一時期家から離れてた
そういう時に外で出会いなんかがあるとフラッと行っちゃうんだろうな

>>720
良くない点も「そういう人」と受けとめて立ち回るのが早いかも‥
あと夫婦関連の本読むといいですよ。考え方広がるし楽になりました

749 :名無しさん@HOME : 2013/12/01(日) 00:49:20.27
優しかった人自分から引いて相手に譲る人が切れた怖さを知らないね。
それって我慢の堰が切れたって事だからこれまでの自分が快適で仲が良かったと
認識する頃のように戻すのは無理なのに。耐えるタイプが言い出した時は最終段階。
旦那が我慢できずに出て行くか、自分が全面的に変わって今度は自分が譲歩するか
再構築にはもう我慢させないようにしなきゃいけない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/12/01 10:19:25 ID: TbtRIEB6

    まるで自分だわ、
    今日から正そう...

  2. 名無しさん : 2013/12/01 10:23:39 ID: 5xUPxfK2

    夫婦どっちもちょっと足りない感じがするが。
    これはこれで相性ぴったりなんじゃないかね。
    この旦那がキレて嫁を捨てることはないと思うよ。

  3. 名無しさん : 2013/12/01 10:26:54 ID: ehjWJ66I

    相談者のそばにいたら疲れそう

  4. 名無しさん : 2013/12/01 10:27:25 ID: lN8L.CVU

    キジョ速米欄ではほぼ「旦那は発達ケテーイ」な流れになっていたがこっちはどうかな
    つか最近みんな手軽に使いすぎだよね発達

  5. 名無しさん : 2013/12/01 10:31:46 ID: iuO5vFAA

    旦那が気が利かないだけって思うのは変?

  6. 名無し : 2013/12/01 10:32:16 ID: ZpUvJoLU

    あたしもこんな感じだな、気をつけなきゃいかんな。

  7. 名無しさん : 2013/12/01 10:32:52 ID: dNvItwWA

    めんどくせえ夫婦だな、おいw
    喧嘩になる前に笑い飛ばせる位でないと、やっていけんよw

  8. 名無しさん : 2013/12/01 10:35:47 ID: losx7qDA

    嫁の方、なぜこんなに叩かれてるの?
    旦那も旦那だと思うけど。

    出かける前に洗濯なんか始められたらキレるわ。
    買い物を忘れたときに、「カゴに入れないから要らないと思った」というその一言が余計。

    結論、相性が悪いからお互い努力する必要がある。

  9. : 2013/12/01 10:37:34 ID: BzcPcg0U

    買い物の件ってそんなに嫁が悪いか?
    2人でAを買いに行こうって買い物でレジ行く前にカゴにAが入ってなかったら一言、忘れてない?って聞くと思うけどなあ。
    旦那嫁関係なしに覚えてる方が忘れた方をフォローするって普通でしょ?
    もちろん忘れた自分が悪いという前提でね。

  10. 名無しさん : 2013/12/01 10:39:14 ID: q6MpCcKM

    米4・5
    旦那から頻繁に「ごめん」という言葉が口をついて出てくる。「夫婦」の口癖ではなく、旦那だけがそう。
    という状態に疑問や違和感や危機感を覚えない報告者の方が気が利かなくて発達っぽいと思うけどな

  11. 名無しさん : 2013/12/01 10:40:11 ID: J2/CnRvc

    相談者が嫁なので、どうしても嫁ばかり責める形になってるけど
    旦那も言葉足らずで、とりあえず謝っとけばいいやってのが染みついちゃってる。
    たぶん友人との付き合いでも、こんな感じなんじゃないかと。

    嫁は嫁で自分で考えて行動する長女タイプ。
    言葉尻がついきつくなったりするんだろう。

    あんまり深刻に考える必要ないんじゃないかね。
    旦那は嫁に引っ張ってもらうことが、楽だなーと感じてる部分もあるんじゃないかと。

  12. 名無しさん : 2013/12/01 10:40:24 ID: fn65Dsqw

    うーん。嫁さん側の意見のみだけど、そんなに叩かれる程かな?
    嫁さんだけに必要なものだったらそら怒られて当然だけど、
    家族にも必要なものだったんだろ?なら旦那も気付いてたなら一言、
    「買わないの?」ってレジに行く前に声掛けしても良いと思うんだけどな。

    オレの嫁さんも他に目移りして肝心のものを忘れるって事があるけど、
    上記のように一言言えば感謝されるよ?
    旦那も会社で怒られるって事は改善する気がないんじゃないの?
    オレには単に旦那の逆切れに思える。つか悪いと思ってないなら簡単に謝るなよ。

  13. 名無しさん : 2013/12/01 10:41:25 ID: QWdZL0Fs

    なんでこんなに報告者が叩かれてるんだろう
    トマトや洗濯の話を読むと旦那さんはちょっと変
    会社でも何かあると疑われちゃうし
    私も2人は相性ピッタリだと思うけどな

  14. 名無しさん : 2013/12/01 10:41:35 ID: 6X7SKuTE

    なんでここまで投稿者がたたかれなきゃイカンのか理解出来ないw
    女は男を立てるものよ! だめねぇってトメトメしい集団だなあ…こっわw

  15. 名無しさん : 2013/12/01 10:41:46 ID: G0h82zSY

    報告者ばかり責められてるけど、この旦那も相当じゃね?
    いちいちメソメソしててウザい報告者だけど、この旦那と一緒にいたらめちゃくちゃイライラしそう。よくやってるよ、この人は。

  16. 名無しさん : 2013/12/01 10:43:34 ID: R8LaxA7g

    確かに安易に旦那に原因を押し付けるのはどうかと思うけど、
    このケースはそんなに深刻なのかなぁ。相談者の打たれ弱さはあるけどさ。
    相談者叩かれすぎなんじゃねーかと読んでて思ったわ。

  17. 名無しさん : 2013/12/01 10:45:47 ID: urMfqz.c

    奥さん叩かれてる意見多くてびっくりした
    関係には確かに問題はあるけど
    「知ってたけど言わなかったって」言われたら腹立つのはわかる
    旦那さんがそう言ったのは今までの関係の積み重ねもあるだろうけど
    そういう奥さんの気持ちも旦那は知る必要があるのでは?

  18. 名無しさん : 2013/12/01 10:47:49 ID: 6fMaYLaQ

    うーん。
    でも、正直この旦那みたいな旦那だったら、自分ならキレまくりそう。
    つーか、会社でも信頼されないような旦那・・・ってどうよ?
    家では抜け作だけど仕事ではソツ無いのが普通の男だと思うんだけど?

    「こういう男ですけど結婚しませんか?」
    と見合いの席で勧められても
    「いや、これなら子供だけ作って独身がいいです」
    と即答したくなる男だ。

  19. 名無しさん : 2013/12/01 10:51:05

    会社でも自分のせいにされて怒られてる旦那なんだよね、つまり
    この旦那はそもそも気遣いが足りないタイプなんでしょ。
    だからたぶんウチでも同じなんだよね。
    それで怒られるのを回避するために、悪かろうがそうでなかろうが
    とりあえず謝っとけば丸く収まるって学習したんでしょ。

    ここまで報告者叩かれる程わるいとは思えない。ただ、気が利かない
    旦那だって思うね。買い物だってわかってたら言えばいい事だし、
    人まかせにしか見えない。状況判断が甘いから会社でも怒られるし
    そんなの家に居たって同じでしょうが。

  20. 名無しさん : 2013/12/01 10:51:17 ID: 84JR2egI

    これ旦那さんが無能すぎないか?
    なんで嫁さんが叩かれてるんだろう

  21. 名無しさん : 2013/12/01 10:54:56 ID: m6XYzyKk

    それは旦那にも非があんなぁ···
    それよりいつもいつもオレが ʻ悪いんでしょʼ
    って、言い方男がする?きもっ‼︎

  22. 名無しさん : 2013/12/01 10:57:12 ID: kWXmsoyE

    嫁が叩かれてると旦那だってと言うけれど、嫁さんがひどいのは変わんないだろこれ
    言い訳がましいのが目に付くしさ

  23. 名無しさん : 2013/12/01 10:57:27 ID: q6MpCcKM

    米9
    意図的に買ってない可能性がある場合、「忘れてない?」って気軽に言えない性格の相手っているよ
    普通なら「ああ玉子は金曜が特売日だから。今日はいいの。」で終わるところを
    まるで、自分のミスを責められてるからのように受け取って「分かってるわよ!でも今日買うと高くつくの!だからわざと入れてないだけ!」みたいに言う人とかね。

  24. 名無しさん : 2013/12/01 10:59:49 ID: 5QGiMHWM

    はっきり言う嫁と長いものに巻かれろな夫の構図

    悪くないって思ってるのにとりあえず謝っとけ
    って流れを作りだしたのは夫の方じゃないか

    嫁も夫も責任転嫁じゃん
    根本的に似てるんじゃない?

  25. 名無しさん : 2013/12/01 10:59:55 ID: RPy.hsOA

    嫁が叩かれ過ぎてるのは、話の仕方がヘタクソだからでは。
    最初はしおらしく「夫が私のせいでこんな我慢を…私自身、怖くなって…」から始まったのに、気付けば夫がどれだけ欠落してるのか例を挙げて、「ね!?私は悪くないでしょ!?」と言わんばかりだから…
    最初から、夫おかしい!フンガー!でいけばよかったのに。

  26. 名無しさん : 2013/12/01 11:01:13 ID: 4N23OEMA

    職場でも

    何かして失敗
    →「余計な事をするな」「ごめんなさい」
    →自主的に動かなくなる
    →「なんで何もしないの?」「ごめんなさい」

    みたいな感じなんじゃないだろうか
    生きにくそうだよね

  27. 名無しさん : 2013/12/01 11:02:06 ID: SBD60/3k

    こんな旦那がいたらそりゃ指示出しになるでしょう
    職場にいたら常にイラッとしてストレス溜まりそうだわ
    奥さんは頭の回転が早く旦那さんは気が利かないぼんやりマイペースさんなんだろうね

  28. 名無しさん : 2013/12/01 11:02:46 ID: O6DDCm1Q

    旦那も謝りすぎたんだな。だから妻の方が調子に乗ってしまった。

  29. 名無しさん : 2013/12/01 11:03:34 ID: in4bGbHo

    結婚って面倒臭い
    やってる人は偉いよ

  30. 名無しさん : 2013/12/01 11:03:34 ID: V9S.q8l.

    この支離滅裂さはジャイアン型嫁か?

  31. 名無し : 2013/12/01 11:03:58 ID: wRrTz9JI

    買い物の件については、相談者さんばっかり悪いことじゃないよね。
    実は気付いてたのにその時には言わないで、
    後から問題が発覚したあとに
    「実は俺もそう思ってたー」っていう後だしばっかりの人、小学生のときによくいた。
    「思ったらちゃんとその時に言いなさい」
    って先生に怒られてたけど。

  32. 名無しさん : 2013/12/01 11:04:41 ID: JefKz.lA

    この相談者に旦那が発達障害スレをおすすめしたい
    相談者にまるっきり非がないわけではないけれど、会社で毎日のように怒られている、必要なものがカゴに入っていないことに気がついていたけれど口にしないってあたりが怪しい気がする。

  33. 名無しさん : 2013/12/01 11:06:04 ID: FODHth46


    なんかダンナもちょっとアレな感じだなぁ…

    「トマト4つ」で「2個入りを4つ」買うってちょっとね
    会社でも一番にミスを疑われる…まぁ聞いた話だろうから、どの程度なのかだけど

    でも相談者にとっていいダンナなのだったら、摺り合わせながらやってくしかないよね

    一緒に仕事するのは嫌かもな…

  34. 名無しさん : 2013/12/01 11:07:37 ID: lN8L.CVU

    ※31
    思ったその時にいっても叱られるんだよw
    「○も買わないと」
    「ちゃんと覚えてたわよ!嫌味ったらしいわね!」て
    覚えてなくても覚えてても攻撃される

  35. 名無しさん : 2013/12/01 11:08:02 ID: slU9kyoU

    旦那なりに空気読んでそうしたことと単に抜けてて失敗したことを
    一緒くたにしてるから二人ともわけ分からなくなってるんだろ

  36. 名無しさん : 2013/12/01 11:08:47

    学歴とか収入とかのわかりやすい、覆しようのないモノと違って自分が「あの人、発達だ!」って思えば事実がどうあれ、それで見下した気になれるからね
    旦那は悪く言われてるだけで発達ではないだろ。今まで折れてくれてたんだし、ちゃんと稼いでるんだし

  37. 名無しさん : 2013/12/01 11:10:08 ID: 66XHRf0U

    何で結婚したの?
    お互いがお互いのことをまるで分かってないじゃん
    「気を遣う」のと「気遣い」は全然違うよ

    ※17
    この報告者は普段から威圧的な態度を取ってると思う
    ダブルバインドなのは明らか
    だから普段から失敗しまくりの旦那からすると「同じ気持ちを味わえ」って感じなんじゃない?
    どっちも結婚するには早すぎたって感じの精神年齢だと思う

  38. 名無しさん : 2013/12/01 11:11:13 ID: JK5nraZA

    いやトマトの件でわかるだろう…
    すぐ発達呼ばわり!とか言うのがいるが典型的すぎる。
    列に並んでって言われたら例えば手近に入れるところから入ったりする。横入りでもね。
    それは「最後尾に並んで」「AくんとBくんの間に並んで」と指示されなかったからわからなかったってなる、それが発達によくあることなんだよ。最後尾に並んでって言う指示でもだめかもな。ずっと最後尾につき続けることもある。
    壇上にいる人から、前に出てくださいと言われたとする。一歩前に出る。これくらいまでは普通の人もやる。そこで壇上の人が「私の前に」と改めて言ったとする。息がかかるほど真ん前に行く。空気読んだ位置ってのがわからないからとにかくその人の前という具体的指示だけに従ってしまう。
    こういう感じが旦那のいう「察することができないから言って」であって、この奥さんは「なぜ列に並んででは通じないのか」と混乱してる。だから「そうじゃなくて」という羽目になる。それを旦那が「また俺が悪いことになってる。わからない指示しかしてこないのに、ちゃんと言ってくれと俺は言ってるのに」と被害者意識になってる(この、わかるわけないのに責められる」みたいな被害感情に陥るのも発達によくある。まあわからない自分が基準で育っててわかる人の想像がつかないんだからそうなりもする)。
    だけどさあ、この奥さん発達の知識も接し方の指導も受けてないわりに旦那をよく観察して、かなりよく把握してる方だと思うよ。トマトのこと、指示が的確じゃなかったと自省してる。なんにも指導されてないのに、必死で手探りしてるじゃん。
    職場でも同じ風で馴染めてないんだろ?診断受けて夫婦で指導受けた方がいいと思うよ。
    なんでこんなフルボッコかわからんよ。典型的発達でも発達じゃないの?って指摘するのが悪みたいなのも嫌だな。それって逆差別でもあるぜ。

  39. 名無しさん : 2013/12/01 11:11:42 ID: xw9Dh1i6

    「俺は知ってたよ、でもお前がカゴに入れないから(それでいいのかと思った)」
    親の顔色見る癖のついた被虐待児の考え方w
    「正解」は支配者の気分ひとつ、だから理にかなった事や事実がそこにあってももちろん口になんか出さずに黙って成り行きに従う

    旦那のもともとのやり方なのかその家庭でそうなったのかどっちかは判らないけど、
    なんにしろ旦那が家庭での判断全般の舵を相談者に全権委任してる事は確か

  40. 名無しさん : 2013/12/01 11:12:01 ID: mPhPqaIM

    なんでも発達障害にするのはよくないけど、気が利かないってレベルは通り越してるよね。
    奥さんの対応の問題だけでもないと思う。

  41. 名無しさん : 2013/12/01 11:21:15 ID: XmMA2IqI

    発達旦那とヒステリー嫁のある意味ぴったりな組み合わせだな
    いわゆる割れ鍋に綴じ蓋

  42. 名無しさん : 2013/12/01 11:21:42 ID: St/rHF0Y

    言葉だけ変えてもだめだよな
    態度って空気伝わってくるから、考えの根本から変えてかないと

  43. 名無しさん : 2013/12/01 11:22:10 ID: Tg9yHcrQ

    買う目的の物が入ってない

    旦那(買わなくていいんだ)

    この旦那、何かおかしいね。

  44. 名無しさん : 2013/12/01 11:29:00 ID: wbveCT.2

    ※39
    被虐待児が親に、「知ってたけど言わなかった」なんて言ったら
    それこそボコボコにされそうな気がするんだけど。
    そういう言葉を内心に留めず、
    実際に口に出してしまうあたりから見て、単に気の利かないタイプなだけだと思う

  45. 名無しさん : 2013/12/01 11:29:46 ID: SfD4aATE

    コメ欄まともで安心した…
    投稿者がどんなに説明を重ねても、ホラそう言うところが〜って
    袋叩きにされてて見てられないわ

  46. 名無しさん : 2013/12/01 11:36:43 ID: OlKWoH8s

    『旦那』ってのは常に「嫁に謝っておけば良いや。面倒臭い」って生物なんだから、そんな事で悩むなよ

    発達だとか察してちゃんだとか  外野もアホ過ぎw 

  47. 名無しさん : 2013/12/01 11:37:46 ID: ae4k.pCY

    旦那発達だろ
    きつい女と発達は相性悪い

  48. 名無しさん : 2013/12/01 11:39:27 ID: sxWRstyo

    米38
    嫁が明らかに夫を日々威圧し続けてるという事実は無視して
    思い出したかのように一つ例に挙げられただけの事柄で夫非難とか
    流石BBAは思考回路が常人ろはちがいまんなぁ(棒

  49. 名無しさん : 2013/12/01 11:41:16 ID: pjGV4dkw

    多分、多分だけどトマトが4個余分にあるだけで精神が崩壊しそうになるほどショックを受けたり経済的に大打撃を受ける人間が存在している。
    自分が極端な察してチャンなのに、相手が察してくれないだけでアスペや多動呼ばわりするのもよくある話で。
    これはその典型だなーと思えるよ。

  50. 名無しさん : 2013/12/01 11:44:18 ID: 6XKOLViI

    ※5
    それを言うなら報告者も気が利かないよね

    何か言ってもアタシは悪くないで話が通じないと最初から諦めるようになる
    話してわかる相手ならそもそもこんな事態にならない
    旦那を叩いてる人いるけど報告者は自分がコアラを見に行きたいと言っておいて自分の気分で帰る人間だぞ
    買うはずの物を買ってなくてもまたかと思うだけだよ

  51. 名無しさん : 2013/12/01 11:46:02 ID: 484suweo

    こういういう思考に行きついただけ
    ヒス爆発家庭崩壊女よりは数億倍マシ

  52. 名無しさん : 2013/12/01 11:47:29 ID: 8vNTDfNg

    たとえ話がトマト余分に買ったとか帰り際に買い物忘れた事に気づいたとか、全然大した事ない後からどうとでもなる事ばっかりでこりゃウザイと思った
    これがワゴン車買って→なぜか軽自動車2台買った、とか海外旅行先の限定グッズ買い忘れ、なら怒るのもわかるけど
    飼い忘れなら戻ればいいしトマトが増えたら食べれば済む話

    ゲスパーだけど
    「買い忘れに気づいたけど言わなかった」は以前似たようなケースで指摘された時
    「知ってるわよ、いちいちうるさい!」的な事言ったんじゃないの?
    コントロール欲強い人って自分がわかってる事を他人にも指摘されると
    「わかってるから!」となぜか怒るケースが多い

  53. 名無しさん : 2013/12/01 11:48:10 ID: 7ZnpU1Pk

    叱られるだけで努力しないんだから楽に生きてていいじゃんこの旦那
    報告者も細かくてウザいけど努力をしようとしてるよね
    一方的な関係で努力しない方が楽なんだから叱られる俺辛いって言いづらかっただけでしょ
    人の話を軽んじてるだけの男にみえるわ

  54. 名無しさん : 2013/12/01 11:50:12 ID: xTMJqEME

    旦那もちょっと変だよね。トマト4つって言われて4パック買う人ってかなり珍しいよ?

  55. 名無しさん : 2013/12/01 11:53:20 ID: mGOt.VRE

    ※44
    報告だと「覚えてたけど入れないから買わないのかなって」→「言ってよ!」だけだけど
    その前に「忘れたー! 旦那は?」というやりとりがあった可能性が高い。
    その場合「自分も忘れていた」は自分のミスを認めることになり怒られるから
    「自分は覚えていたが、入れていないから必要ないのかと思った」と
    相手を尊重したつもりでこうした、という返答になったんだと思う。

  56. 名無しさん : 2013/12/01 11:54:45 ID: 2gCZ0BWQ

    うちも相談者タイプだorz
    みんな、察してちゃんは悪みたいに言うけどどうかな。
    うちの旦那は、出掛けるときは自分の仕度だけ。子供の準備お願いしても真冬なのに裸足に半袖で外に出そうとするし泣
    部屋が散らかっていても見て見ぬ振り。家庭を良くしたいとは思わないのか?お前はルームメイトか?と喧嘩になる。『〜かもしれない』と先に考えて行動してほしい。
    思いやりが足りない気がする。

  57. 名無しさん : 2013/12/01 11:55:36 ID: 7PgKGouQ

    旦那が悪いって意見多いけど、そりゃ嫁さんが自分が良いように喋っているってこと考慮してる?
    このスレでのレスはそういうの考慮しているんじゃないの?
    夫がスレ立ててたら嫁さんサイドの意見も増えただろうよ。

    てかダブルバインドって言葉初めて知ったわ、もっと広く知れ渡ってほしいよ。

  58. 名無しさん : 2013/12/01 11:55:49 ID: ldAdelkM

    これだ家の親。
    ご飯は普段食べないから少なめに盛るとたまに「なんでこんなちょっとなの」みたいな言い方をする。普通に今日は一杯食べたいから一杯盛ってとか言えば良いのにこっちが意地悪で少なく盛り付けているような言い方。

    逆に普通に盛ると「こんなに食べない」と普段言うのにね。掃除にしろ勉強にしろ全てにおいてそう

    本人はその減らず口をお喋りと言う

  59. 名無しさん : 2013/12/01 11:56:38 ID: CGIqiZrw

    ※52
    私もたぶんそれが正解だと思う

    ※54
    各家庭ごとに習慣というものがある、この家庭はいつもパックで
    トマトを買ってたとかいろいろ考えられる
    あなたの常識はみんなの常識ではないよ

  60. 名無しさん : 2013/12/01 11:57:32 ID: xhEU7Fy.

    途中からスレの流れが典型的な揚げ足取りになってて、投稿者が可哀想になるわ
    これは旦那も妻も両方悪いだろ
    何をしていいか分からないから言って欲しいと旦那自身が要求してるくせに
    妻の言い方が悪いからって妻だけ叩くのはおかしいって

  61. 名無しさん : 2013/12/01 12:00:00 ID: toB5GGPs

    旦那も無能だろ職場で真っ先に疑われるってww

  62. 名無しさん : 2013/12/01 12:01:20 ID: 3kpxHkPM

    絶対に普段から些細なことで旦那をサンドバッグにしてるだろこの報告者
    外に話すときは本当にどうでもいい些細なことで子供が出来損ないだと吹聴しまくる
    キチ毒親とか子会社や部下パワハラしてる勘違いしたオッサンとかと言動がそっくりだ

  63. 名無しさん : 2013/12/01 12:01:48 ID: mGOt.VRE

    ※54
    数が少ないのは足りなくて困る可能性があるけど
    多いのは後に取っておけばいいだけだから
    迷ったときにセーフティな方を選ぶのは自然だと思うよ

  64. 名無しさん : 2013/12/01 12:02:55 ID: 6XKOLViI

    ※53
    旦那の努力を報告者が無駄にしてきた結果だよ
    報告者こそ自分の感情優先で努力してないだろ

  65. 名無しさん : 2013/12/01 12:03:23 ID: eyn0KluQ

    本人は否定してるけどヒス系だと思う。

  66. 名無しさん : 2013/12/01 12:06:06 ID: 7PgKGouQ

    ※62
    私も氷山の一角だと思う、それが溜まって爆発したと思う。

    叩かれる理由が分からないっての多いけど、明らかにこの嫁さん夫を下に見てるし、
    ずっと束縛したがってるのが、こんなスレで露呈されてるじゃん。
    自分たちの行動鑑みた方がいいよ、それが女じゃなくて男でもね。

  67. 名無しさん : 2013/12/01 12:08:12 ID: QOwmHqAc

    ※56
    これってね、報告者と同じならあなたの言う「先に考えて行動してほしい」事をこなした場合、こなしてもあなたは文句を言ってる事になるけど本当に同じかな。

    本当に同じでまだ子供がいないなら離婚した方がいい。私は親が多分、あなたと同じパターン。
    最悪だよ。本当に最悪。父親には母の先を読むなんて不可能でたまに先を読んでもあきらかに違うかあっていても母親は全否定、父親は父親でだらしない。
    最悪だよ本当に。母親は父親がなにもしないと言うけど、母親がそれを増長させてるのが例え餓鬼だろうと解るから。親が本当に尊敬出来なくなるし子供を作るなら本気で考えた方がいい。
    好きじゃないのに付き合ってるの解るよ子供は
    とはいえ、あなたが本当に報告者と同じならの話だけど

  68. 名無しさん : 2013/12/01 12:08:52 ID: z1dDrRns

    両方言葉足らず。
    それだけ。
    いやほんとそれだけ。
    考え過ぎなんだよ、二人とも。

  69. 名無しさん : 2013/12/01 12:09:00 ID: JbdeCQEY

    この相談主変な人だよ。コアラの件とか、なんで旦那責められなきゃいけないの?
    買い物はメモもってけばいいじゃん。
    忘れ物なんか指摘したらしたで
    ゴチャゴチャ言い訳して旦那責めそうなタイプに見えるけど。
    トマトの話も普段買い物慣れしてたり、台所預かってる人じゃないと分からないよ。

    自分の脳内ルールが決まってて、口には出さないけど皆(旦那)理解してるよね。
    えっ理解できない?どういうこと分かるでしょ。
    ってタイプに見える。

  70. 名無しさん : 2013/12/01 12:09:36 ID: cF4D2K6g

    737に賛成
    ちょっと叩きすぎでしょ
    買い物の件だって忘れてた報告者が悪いけど何も言わない夫だって良くなかったよ

  71. 名無しさん : 2013/12/01 12:10:48 ID: 4MI4Fp3A

    なんでこんなに叩かれてんの?『上から目線が~』ってこのスレの人たちだと思う。
    別にこの前の喧嘩の一言が気になってってしょうがないんだったら
    そこだけ話し合えばいいんじゃない?
    今まで無理させてたなら自分も気をつけるねで済む話だと思うけど。

  72. 名無しさん : 2013/12/01 12:11:48 ID: PfQp2Tp6

    旦那ちょっと発達障害の気があるよね
    職場なんかでも、色々押し付けられて、辛い気持ちを奥さんにあたっちゃったんじゃないの
    一緒に買い物に行って、いるものを買い忘れて
    ネチネチ相手を責めるのは問題ありだけど、一回明るく「えー言ってよーw」っていって
    買いなおしにいくとかふつうじゃないの・・・?
    動物園の件とか、この程度のことで、涙が出てきました発言は確かにめんどくさい女だなとは思うけど

    割れ鍋に綴じ蓋でお似合いな気がするわ

  73. 名無しさん : 2013/12/01 12:12:44 ID: VLjkfJEs

    旦那にとってはストレスでしかないこの妻。
    ご愁傷様。

  74. 名無しさん : 2013/12/01 12:16:01 ID: T.9VWEVU

    >>ネチネチ相手を責めるのは問題ありだけど、一回明るく「えー言ってよーw」っていって
    買いなおしにいくとかふつうじゃないの・・・?

    そこで「言ってくれてありがとう」の一言が言えるか言えないかでかなり差が出るよ。

    なんで言ってくれないの~or解ってます。これしか言わない人は次第に人から何かされる事は無くなってくよ

  75. 名無し : 2013/12/01 12:18:18 ID: 0z.x9R1U

    これは旦那に同情するな。妻が幼いせいで、この他にも色々苦労してそうだ。

  76. 名無しさん : 2013/12/01 12:18:33 ID: xhEU7Fy.

    ※67
    横レスだけど
    一方が先に考えて行動したら、他方はそれを文句を言わず受け入れなければいけないの?
    ガキじゃないし、ましてや夫婦なんだから、互いの意見や考えに齟齬があるのなら話し合えばいいでしょう。改善してほしい部分があるのなら、それこそミスの指摘の仕方も含めてお互いに伝え合うべきではないのかな
    報告者の旦那もあなたの父親も、自分の意見がない、あっても言えない情けない大人にしか思えない

  77. 名無しさん : 2013/12/01 12:19:30 ID: ueA220.s

    自分も不器用でうまく自己主張できないタイプなので、旦那さんの気持ちはよくわかる。
    (アスペかと思ったこともあるけど、違う。トマト4つの件は似たようなことやったことある。うちの父もそうなんだけど、とある部分だけ欠損してるみたいに思考が回らない。病気ではないけど、生まれつき何かが欠けてるんだと思う)
    この人が悪いっていうか、基本的に旦那さんと相性が悪いんだと思うわ。
    この人には同じくらいはっきり言い返すタイプの人があうと思う。
    旦那さんの気持ちを完全に慮って生活なんて無理だもの。

    無意識に見下すっていうのは、いくらダメだと非難されても、なくせないよ。
    一旦出来上がってしまった上下関係ってそうそう崩せない。

  78. 名無しさん : 2013/12/01 12:20:49 ID: gP0dKOtw

    通りすがりですが、、、理想の夫婦像は「喧嘩のない夫婦」ですか?

    私も諍いを避けるタイプですが、「お互いに言い合って最後は仲直りできる夫婦」が夫婦の理想だと思ってます。
    一人が言い張るだけではダメです、二人とも意見を言う関係。
    あと喧嘩しっぱなしはだめです、最後は仲直りする関係。

    細かい話はわからないですが、だんなさんも言いたいこと言って、最後は仲直りしているようですし、「ようやく本心がわかった」とプラスにとらえてみては?

    補足ですが、真剣に悩んでいるのであれば、こういう場で相談するのではなく、あなたやだんなさんを知ってる家族や兄弟、友人に相談したほうがよいと思います。私も含めネットのコメントは無責任ですから。

  79. 名無しさん : 2013/12/01 12:25:58 ID: JbdeCQEY

    ※77
    トマトの件は欠損でもなんでもないと思うよ。
    普段台所を遣って無い人や、日常の買い物慣れして無い人がやりがちな失敗。
    トイレットペーパーなかったから買ってきてって頼んだら
    頼んだ人は普段はセール品198円で買ってくるのに、340円の買ってこられるようなもの。

    ここで、ちゃんと指摘しとけばよかった。と自分の失敗に気づくか
    普通分かるでしょ!ってなるのかは、その人の性格だけど。
    報告者は後者なんだと思う。

  80. 名無しさん : 2013/12/01 12:27:46 ID: nV.aC/wo

    コメント欄見て安心した
    この旦那さんと付き合いながらよくやってると思うわ嫁さん

  81. 名無しさん : 2013/12/01 12:29:26 ID: F3s8vVng

    旦那もかなりのアホなのか、今なら何らかの症例名が付きそうだ。

  82. 名無しさん : 2013/12/01 12:33:51 ID: KCwI9om.

    こんな旦那だったら言いたくもなるわ
    つか言わんと分からんなら言うしかないだろ

    何なのこの報告者叩きの流れ

  83. 名無しさん : 2013/12/01 12:37:50 ID: LWm5Hn8k

    報告者のレス読んでるだけでつかれるわ。
    こんなのとずっと一緒なんてむり

  84. 名無しさん : 2013/12/01 12:38:08 ID: LWm5Hn8k

    報告者のレス読んでるだけでつかれるわ。
    こんなのとずっと一緒なんてむり

  85. 名無しさん : 2013/12/01 12:42:46 ID: B1Cg2a..

    ※75
    全てを受け入れず先ず否定しかしないのに相手に何かを望むのは高望みでしかありませんよ。※67を読んで「全て受け入れろ」と思うのならそれは違いますので。そこまで説明するのは面倒なので読み直しでもして頂ければ


    その話し合いが出来る夫婦にはなりませんよ一生。母親は一つしか受け入れるスペースが無い、父親は無関心。
    話し合いですか(笑)話し合い出来たらいいですね。話し合いにならず一方的に責め立てられるだけですが(笑)本当に話し合いになればいいのに

    そもそも、お互い伝えあってもこの手の人は「あなたのせいで私はこうしてるんだ」としか言いません。伝え合いなんて出来ないんですよ
    と言うか、伝え合いが可能なら私はこんな事書いていません

  86. 名無しさん : 2013/12/01 12:46:16 ID: qYpnx4g.

    報告者よりも旦那がおかしいだろ…

    >トマト4つ買ってきてねって言ったら、2個入りのパックを4つ買ってきたこともあります

    ってさあ…普通は「4つ=4個」だなと判断して、2個入りパックを2パック
    買えばいいってすぐに分かるじゃん?なんで4パック買ってくるんだよ…

  87. 名無しさん : 2013/12/01 12:47:10 ID: lS5UNOjY

    どっちもどっち。
    悪いのは、旦那がではなく、旦那もでしょ。
    どっかで、聞いたことあるなと思ったら、私の前旦那との話だった。

    これは、結婚すべき相手じゃなかった。それだけ。
    子供ができれば、もっとしっかりした夫、良い父親になると思ったんでしょうね。
    土台が悪いのだから無理な話。

    幸せになんかなれないよ。






  88. 名無しさん : 2013/12/01 12:47:30 ID: tul0vLRw

    >私が買うのを忘れてしまうのは、やはり私の責任なんでしょうか?
    >旦那も必要なものがわかっていて、それを買わなかったのは責任がないということですか?

    果てしなくウザイw 自分が主張したい事を一見丁寧に質問形式でいう奴。

  89. 名無しさん : 2013/12/01 12:54:55 ID: F2wYkuhg

    旦那、アホだろ。
    アホで気が利かない旦那と、それをコントロールできない奥さんなんだろ。
    奥さんだけが悪いわけじゃなさそうだけどな。

  90. 名無しさん : 2013/12/01 12:57:06 ID: uqLwYiqk

    報告者に嘘吐きの匂いがするから叩かれてる。

  91. 名無しさん : 2013/12/01 13:01:53 ID: eyn0KluQ

    ※86
    自分の普通が誰にとっても普通だと思わない方がいいよ。
    いつも2個1パックを買ってるなら
    1つ単位が2個1パックになってもおかしくない。

  92. 名無しさん : 2013/12/01 13:04:03 ID: kU6n5EBk

    旦那ADHDくさいなー。奥さんはけっこう良くやってくれている方だと思うけど。
    たぶん指示の出し方が旦那の理解の方向にあってないんだろう。
    旦那が自分の取扱説明書を作ればかなり好転しそうだが。

  93. 名無しさん : 2013/12/01 13:05:07 ID: K/TUPmsU

    いっぺんけちょんけちょんにやられてよかったんじゃね
    まあ切れる前に言えよーってことはお互いにあるけど

  94. 名無しさん : 2013/12/01 13:09:17 ID: WOoYeLtc

    ※92
    買い物馴れしてない男の人に買い物を頼む時は〇〇円で一個ずつ売ってるトマトを買ってきてまで言っても良い位

    男の人の恐怖の大量買いって今は薄れてるのかね

  95. 名無しさん : 2013/12/01 13:09:48 ID: A2JxzWl.

    自我が出来ていないから、相談者は自身を客観的に見ることが出来ていない。

  96. 名無しさん : 2013/12/01 13:11:53 ID: xspWL4fY

    ゴミ箱の周りにゴミが5個落ちてて、「ゴミ落ちてるよ」と捨てるように指差すと
    指差したゴミ一個だけゴミ箱に入れるけど、残り4つは指示されていないので捨てない、
    この報告者の夫はそういうタイプなんだろうね

    発達かどうかはともかく、こういう人の身内になると、指示出す当人でさえイラつくほどに
    「細かく正確に指示出さないといけないし、普通の人には通じる省略がまるで通じない」
    ので、本当に気の毒 報告者を叩く人は幸運で、こういうタイプが周囲にいないので、
    ちょっと抜けた普通の人のうっかりを基準に考えちゃうんだろうね

  97. 名無しさん : 2013/12/01 13:15:33 ID: xhEU7Fy.

    ※85
    あなたもあなたの両親も初期段階の人間関係構築が下手すぎ。
    母親が父親を恒常的に全否定するそういう状況を作り出したのは、あなたの父親が何も言わない主体性のない人間で夫婦生活始めてからずっとその状況を放置してたからでしょ。
    最初はただの注意だったのが徐々に相手の全否定になっていっただけ。これは母親が悪い。でも母親を諌めてくれる存在がいればよかったのにね。通常はそれがまず夫な訳ですが。
    そりゃそんな人たちに話し合いは無理ですね。

    客観的に見ればお互いにそれぞれ原因ありますよ

  98. 名無しさん : 2013/12/01 13:16:32 ID: tul0vLRw

    俺はこの夫みたいとりあえずごめんで場を収めるヤツは余り好きじゃない。
    だけどいつもそうやってる旦那が珍しく妻に訴えてるわけでしょ。
    なんで素直に、あー私も悪かったなのかなってできないんだろうね。
    しかもわざわざネットに「これって私が悪いんですか?」って聞くほどの内容でもないし。

    いつもごめんって自分から引く妻に「気付いてるんなら言ってくれよ」って言う夫だったら、
    どうせ精神的虐待とか言うんだろう。

  99. 名無しさん : 2013/12/01 13:18:32 ID: jxVGBkuE

    報告者叩かれ過ぎで、読んでて胸が痛かった

  100. 名無しさん : 2013/12/01 13:25:25 ID: xspWL4fY

    多分この報告者はもともとは、他人に指示出してコントロールするのは苦手なんだよ
    しかし、こういう夫と結婚したので、そうせざるをえない
    日頃から指示出し自体がストレスなのに、「責められてるのがいや」と言われて
    なら(こちらがいやいやながら)指示ださなくても普通に自分から能動的に行動して
    欲しい、となったんでしょう
    しかしこれらの原因と結果のすべてが、両者の「無意識下での攻防と妥協から成るもの」
    なので、報告者も抑圧された不満と疑問を言語化できないという。
    夫は指示待ち癖に、妻は指示する嫌悪感に、ちゃんと気づかないと話し合いにくいだろうなあ

  101. 名無しさん : 2013/12/01 13:26:37 ID: 7cvEDcQw

    これ報告者悪くなくね?

  102. 名無しさん : 2013/12/01 13:34:31 ID: lP3a58CI

    ※97
    初期段階より中期段階で人間の中身が問われる所でぶつかってしまったんだと思いますよ。母も父もよくある初対面は普通の人なパターンの人で表では各々仕事も出来る人達ですから。母親は最初父親の無関心を言わない優しさと勘違いしていましたし。
    お互いの原因が解ってなかったら父親は無関心で母親は一つしか受け入れるスペースが無いなんて書けないし客観的に見てなかったら離婚を勧めたりなんかは出来ませんよ。私の親は一度離婚する機会があってお互いに逃げる機会があったのに逃しちゃったんです。

    相手が違ったら二人とも凄い幸せだったと思うんです。私もいなかっただろうし。すいませんだからなんか無駄に山程書きます。

  103. 名無しさん : 2013/12/01 13:37:27 ID: xspWL4fY

    ちなみに、察してちゃんは、「私がこうして欲しいと思っていることに気づいて」
    この報告者はそれとちがって、
    「私はこうしたいと思っているけど、貴方はどうしたいの?」の後半部分、
    夫の主観である「俺はこうしたい」というレスポンスがなくて、
    常に「君はどうしたいの?」と返ってくるのが困惑(イライラをうまく言語化して説明できない)
    の原因と思う
    妻の手助けだから、と無意識に「責任の主体を妻(自分以外)に置いて、自分を出さない」
    この夫は、会社でも同じ責任回避法をとっているので、仕事場でも問題が出るんじゃないかな


  104. 名無しさん : 2013/12/01 13:42:23 ID: EiFjCxiw

    いつもなら?この旦那に対し「発達障害では?」という意見もありそうなのに、それもなく報告者さんが一方的に叩かれ過ぎな気がしてしまった。
    それにしてもこの報告者さんが言う事が本当なら、よく旦那さんはリストラされないもんだよね。

  105. 名無しさん : 2013/12/01 13:48:23 ID: sbpPNQjA

    報告者が悪い
    旦那が「車のオイル買いに行こう」って言い出してオイル売り場まで行ったのにかごに入れなかったら「ああ今日は高いから買わなかったのね」って思うよ
    それを帰り道で「何買いに行ってたか忘れてた、お前気づいてたのに言わなかったのかよ・・・家族で使うもんなのに・・・はぁー2度手間だわもっかい店戻るぞ」なんて言ってきたら私も怒るよ
    忘れてたあんたのせいじゃん何で私が悪いみたいになってんだって
    お目当ての買う物も忘れるくらいアホだったらメモくらいしていってよ八つ当たりとかうざすぎ

  106. 名無しさん : 2013/12/01 13:48:55 ID: VvxE3t5Q

    ※欄みて安心したわ
    これは嫁である報告者が叩かれ過ぎだよね

    旦那がタブルバインドの被害者っぽい感じ(一人で何もできない、自発的でない)を受ける。
    きっとその加害者は旦那の親なのではないか。
    毒親持ちなんじゃね?

    嫁さんは普通のことを普通にお願いしてるだけだろう。
    ダブルバインドの加害者である感じは受けない。
    泣きそうとか言うのは女の愚痴の範囲内だし、それはうざいけど、普通の人でしょう

  107. 名無しさん : 2013/12/01 13:53:25 ID: 8vNTDfNg

    この人
    「ほら、夫はこんなにも気が利かないんですよ」
    って言うための例として動物園のたとえ話をしたんだよね?
    この話読んで「本当、気の利かない夫だね」と報告者に同調した人はほぼゼロ
    大抵の人は
    「あんたがコアラ見たいって言い出したくせに」「察してちゃん乙」
    としか思わない話を伝家の宝刀として掲げる時点でちょっと感覚おかしいんだよ

  108. 名無しさん : 2013/12/01 13:58:16 ID: DJticr6E

    忘れた責任とか、大した事無い事で責任だなんだ言ってる辺りこの報告者自体がダブルバインドを受けていた可能性もあるように見えた

  109. 名無しさん : 2013/12/01 14:02:40 ID: 0FiQGqVM

    俺もこの話を聞く限り、旦那が神経質過ぎるだけだと感じたな。
    まあ、高確率で話を盛ってるだろうが、そこら辺は疑っても仕方ないからね。
    2chのように双方の言い分を聞けない場での話は、
    決定的な矛盾が無い限り話者の話が真実である前提で進めるってのが基本だもの。

  110. 名無しさん : 2013/12/01 14:02:49 ID: eyn0KluQ

    報告者の状況について詳しいことは分からない、
    医者じゃない、専門家でもない、
    なのにダブルバインドだの発達障害だの言いだす連中の正気を疑う。

  111. 名無しさん : 2013/12/01 14:04:23 ID: KIJKkgO6

    旦那もぼんやりしているが嫁もモラハラ臭がする。

  112. 名無しさん : 2013/12/01 14:04:46 ID: 6utndcpM

    報告者が言うほど旦那は無能じゃないんだろ
    それを自身の精神の均衡を保つ為にレッテルを張って叩くと
    経済的にも精神的にも依存している現実があるのにスレで言い訳ばかりして省みないしな
    これから来るであろうどうしようも言い訳できない辛い現実によって目が覚めればいいが

  113. 名無しさん : 2013/12/01 14:11:28 ID: 8vNTDfNg

    ※106
    「女の愚痴」ってほかの女までバカみたいに言わないように

    冷静にカタカタキー打って2chで相談してるくせに
    「泣きそう」「涙がとまりません」
    等と「私、こんな状態になってるんです」
    と感情を誇示しないと気がすまない人間は幼稚で引く

  114. 名無しさん : 2013/12/01 14:20:25 ID: B5oAx/sk

    相談者の例で言うと
    嫁「動物園にコアラの赤ちゃんがいるんだって!見に行こう!」
    この時点で嫁は「行くか行かないか」についての意見を旦那に求めていません。
    旦那は嫁の機嫌を損ねると面倒だから「じゃあ行こうか」 と賛同します。
    本音は「シャチの赤ちゃん見に水族館行きたかったのにな」と思っていたりしますが我慢です。
    嫁は自分が行きたいのだから旦那も同意見だと思い込んでいます。
    当然旦那が行きたいかどうかなんて尋ねることはありません。

    実際に動物園に行ったらたいへん混雑
    嫁「えー、もうコアラの赤ちゃんいいよー」
    旦那「じゃあ帰ろうか」
    嫁「何よー!『せっかくだから並ぼうよ』とか『じゃあキリンだけでも見ようよ』とか自分なりの意見言ってよ!」
    嫁の話は無茶苦茶です。

    旦那「俺動物園に行きたいなんて言ってないけど」
    嫁「でも賛同したじゃない!」
    旦那「来てみたら君は混んでるからもういいと言う」
    嫁「何で賛同するのよ!」
    嫁は賛同して欲しいのか賛同して欲しくないのか

    仮に旦那が気を利かせた所で
    旦那「じゃあ並ぶ?」
    嫁「もういい、どうせ混雑して良く見えないだろうし」
    旦那「じゃあキリン見る?」
    嫁「キリン見に来たわけじゃないし」
    こうなるのがオチです
    嫁のそういう性質を知ってるから旦那は嫁に賛同するのです
    面倒な女なのです

    模範例
    嫁「動物園でコアラの赤ちゃんが生まれたんだって」
    旦那「水族館でシャチの赤ちゃんも生まれたらしいよ」
    嫁「私、動物園にコアラ見に行きたいな。旦那君はどう思う?」
    旦那「俺はシャチがいいと思うよ、コアラの赤ちゃんって母親の袋に入って見えないし」
    嫁「そうなんだー、じゃあもうちょっと大きくなってから見に行こうか。今日は水族館ね」
    行く前にちゃんと会話が成立していること、お互いが納得することが大事。
    決して意見を押し付けたり一方的に話したりしないこと、相手の意見を尊重すること。
    まずはそこから。

  115. 名無しさん : 2013/12/01 14:28:39 ID: zXF8Jm9E

    報告者気の毒~。
    旦那無能すぎ。
    会社で一番先に疑われるって相当だよね。

  116. 名無しさん : 2013/12/01 14:32:15 ID: qYpnx4g.

    ※91
    >いつも2個1パックを買ってるなら
    >1つ単位が2個1パックになってもおかしくない。

    ということは小学校の算数でよくある
    「たかしくんはりんごを2つ、みかんを3つ買いました。全部でいくつでしょう」
    という問題に
    「うちだとりんごはいつも箱で買うから2箱、みかんは網に入っているのを
    買うけど、全部でいくつかなんて数えたことないからわからないよ!」
    って思うのか?すごいなそりゃ

    ※105
    俺ならオイルコーナーに行って何も買わない時点で「あれ、オイル買わないの?」
    って聞くわ
    「今日は高いから買わないのね」なんて単なる独り善がりな思い込みだし
    相手とコミュニケーションとってねーじゃん
    そこで相手が「今日は高いから買わないんだよ、うっせーな」ってなったら
    「あっそうなんだ、じゃあ今度から口出さないわ」ってなるけどな

  117. 名無しさん : 2013/12/01 14:33:33 ID: JZ1JQCbM

    トマト4っつでパック4っつは、う~ん・・とは思うが、
    まぁ、合わないんだろうなー。

  118. 名無しさん : 2013/12/01 14:40:21 ID: 07cjxbNI

    ダブルバインド初めて知ったけど、生保レディやってた時の状況に似てた!
    会社だから上司の言うこと絶対(毎月3件絶対)、文句言えない(契約取れなきゃ親.親戚.友達にお願いしまくれ…そこまでして取らなきゃダメなの?)、逃げられない(報告絶対、一緒に頑張ろうって土日も上司から電話来る)。

    休むと家まで来られそうになってタヒにたくなったり、通勤電車で涙が無意識に出たりしてたから退職した。同僚にも自律神経失調症になった子いたなぁ。

    今考えると怖いなぁ。

  119. 名無しさん : 2013/12/01 14:45:11 ID: eyn0KluQ

    ※116
    >ということは小学校の算数でよくある
    あなたは理解していないようだから説明するけど
    小学校の計算なんか前提なるとお決まりがあるから
    そういう勘違いや誤解は起きにくい。

    家族間や友人間では前提となるお決まりがないから勘違いや誤解が起きることがある。
    この件で妻がトマト4つ=トマト4個、夫がトマト4つ=トマトのパック4個と誤解したようにね。

  120. 名無しさん : 2013/12/01 14:45:51 ID: .H585s7o

    旦那はもう疲れちゃっただけだろ
    鬱の一歩手前って感じだ

    結構簡単にしぬよそういう人

  121. 名無しさん : 2013/12/01 14:48:31 ID: wvoEznTw

    自分より駄目な夫を見て、自分は偉いと思ってる勘違い女

  122. 名無しさん : 2013/12/01 15:03:02 ID: qYpnx4g.

    ※119
    そういう前提となるお決まりがなくても普通なら自然とトマト4つ=4個って分かるだろJK
    なんで小学校には前提があって家族や友人の間には前提がないの?それが不思議
    いちいち前提やお決まりを予め決めないと何もできないってことか、脳の作りがちょっと違うんだな

    この旦那だって自分の特性を理解していて嫁に「はっきり言ってくれ」と言っているにも
    関わらずできないことに対して文句言われたぐらいで逆ギレしてるんだから世話ねーわ
    なんつーかあれだな、「自分でもどうにかしたいし分かっているんだけどあれこれ
    言われてもできないものは出来ないんだよ!」っていう気持ちなんかね
    同情はするが逆ギレはよくないだろ

  123. 名無しさん : 2013/12/01 15:07:19 ID: 07cjxbNI

    旦那に指示出すことないな。
    例えば洗濯カゴにちゃんと入ってなかったとしても、「出てたよ。ちゃんと入れてね」なんて言わない。もし思っても言おうと思わない。
    それを言って謝ってくれる旦那がうらやましい。
    うちはそんなこといちいち言ってたら「うるせえ」って返ってくるよ。優しい、いい旦那ってことを感謝すべき。そのおかげで偉そうにできるんだから。

    でも子どもが父親のこと馬鹿にしそうだね。

  124. 名無しさん : 2013/12/01 15:12:47 ID: eyn0KluQ

    ※122
    また普通って言ってるけど、
    その人の感覚や環境によって普通は違うってどうして分からないの?
    あなたが普通だと感じてることは全ての人にとっても普通だとでも思ってるの?

    >なんで小学校には前提があって家族や友人の間には前提がないの?
    作ってないからないんだよ。
    作ればあるよ。作ればアレ買ってきてと言うだけでなに買ってくればいいか通じたりする。

    >いちいち前提やお決まりを予め決めないと何もできないってことか、脳の作りがちょっと違うんだな
    前提がないとなにも出来ないなんて誰も言ってないんだけど、どこからこういう発想が出てきたの?
    電波でも受信したのかい?

    煽り合いって不毛だね。

  125. 名無しさん : 2013/12/01 15:16:45 ID: nUVlglSk

    >>小学生の計算なんかは前提があるよね

    >>なんで小学校には前提があって

    いきなり小学生の算数とかワケわからない例えを持ち出すだけあって話のねじ曲げ方も一味違いますね。
    みかん一つを箱で数えるなんて小学生にしては凄いんじゃないかと思った

  126. 名無しさん : 2013/12/01 15:28:33 ID: rHGzJ2B.

    いい大人なのに何かというと泣くのは止めて欲しい。
    正直あれもDVだと思うわ。

  127. 名無しさん : 2013/12/01 15:31:25 ID: Nv7ikG5.

    トマト8つ買ってきて失敗だとか神経質だな
    家族の人数から言ってもそんなに困ることじゃないだろうに
    足りない、は困るけど最低限を満たせてお金にもそんなに損害ないなら
    ちょっと大目にかっといたってだけの範疇だろうに
    ダブルバインドとか難しい言葉の間に単に報告者が神経症なだけじゃないの?

  128. 名無しさん : 2013/12/01 15:32:20 ID: VEwpqQik

    最初は報告者がって感じだった。
    でも『トマト4つ買ってきてねって言ったら、2個入りのパックを4つ買ってきたこともあります』って言う所から旦那もなんだかなって。
    買うものを忘れていたら『〇〇買わなくていいの?』って旦那も言えばいいのになって。

  129. 名無しさん : 2013/12/01 15:36:14 ID: ztxwvLAo

    ※128
    トマトが必要だった場合は、もうなんで早く言ってくれないの
    トマトが必要無かった場合は、今日はいらないでしょ話聞いてないんだから

    みたいな感じなんじゃない

  130. 名無しさん : 2013/12/01 15:40:29 ID: LQWC5/bI

    これって興味深い事例だな。
    旦那側にいろいろ聞いてみたい。何かをやろうとして嫁に散々否定された記憶がおそらく複数回あるはずだ。引いてるというより失望してる感じがする。

    うちの両親も似た部分があって、母が怒りだすと、過去の揉め事まで持ちだして合わせて罵る。相手を否定するためには手段を選ばないやり方に父は諦めていて、自分(父)が悪いことにするか話題逸らしで毎回場を納めてる。傍から観ていても不合理だ。面白いのが俺も妹もそういう両親を見て、恋愛や結婚に期待を持つような事が全く無くなっている点。妹は結構もてたようだが、断り方のクールさが強烈だった。多分、うちの家系は俺らの代で絶えるわwww

  131. 名無しさん : 2013/12/01 15:53:48 ID: 1gTsnYr2

    ※122
    この旦那の言うトマト4つってトマト自体の個数のことじゃなくて商品そのもののことを指してたんじゃないの
    1箱10個入りのクッキーを4箱買ってきたとして、40個買ってきたと言う?

  132. 名無しさん : 2013/12/01 15:55:05 ID: QWTNPUF6

    うちの旦那は買い物中に私が買い忘れてたらその場で私に直接言うけどそれが普通じゃないのかな?
    逆に旦那が忘れてたら私は言うし
    それに指摘されたら私はお礼も言うし買い忘れもないしそれがベストな選択ではないのかな
    終わった後に俺は気付いてたって言われるくらいなら最後まで気付いてたこと言わないで欲しいわ
    なんか私には投稿者の旦那さんがいい人優しい人のようには感じない

  133. 名無しさん : 2013/12/01 16:11:36

    単純に旦那が「明るく」言ってもその空気を察せず、言葉通りに責められたと感じちゃうアスペなんでは?
    言い回しとか伝え方勉強したほうが早そう

  134. 名無しさん : 2013/12/01 16:16:42 ID: grezERTk

    まあ何でもかんでも叩かれてちょっと気の毒かなと思った
    旦那も成人男性としてはちょっとアレだし頼みごとする時にぞんざいな扱いになるのも分からんでもない
    ただ、旦那がどうアレだろうと報告者側が問題な事に変わりは無いな

    仕事場でも家庭でも心を休める余裕が無いとなったらいつか結婚生活が破綻してもおかしくはない
    変に口出しして怒られるよりは黙ってた方が無難だろうと思うようになったんだろう

  135. 名無しさん : 2013/12/01 16:41:39 ID: cOClQZ2E

    うっぜえ
    多くの男が気に障るタイプだろこれは

    子どもにやってないとかよう信じられんわ

  136. 名無しさん : 2013/12/01 16:48:38 ID: jsnSpbT.

    報告者には「育てにくい子の育て方」系の発達障害を持つ子供にはどう接したらいいかって本を読むことを勧めるよ。アスぺ夫のエッセイとかも。トマトの件だけで考えるとなんでそんなこと位でってなるんだけど子供が二人、かつかたっぽが赤ちゃんだと簡単に買い忘れたものがあったから買おうなんてできないよね。ちょっと疲れさせすぎただけで子供は簡単に病気になるし、病気になったらあっという間に数万円吹っ飛んでいくんだから。

    旦那さんに生活費任せたら普通は5万で済むところを優先順位が付けられないから倍くらい下手すりゃかかるよ。コメでああだこうだ言っている人間は身近にそういう人間がいなそう。

    こういう人って10歳の壁(怒られるからやろうからこうしないとこうなるからやらないとという思考の変化)を越えてないのに見た目だけは大人で仕事持っているから騙されちゃうんだよね。マニュアル通りの行動は取れるから一緒に暮らさない限り分からないんだよね。

  137. 名無しさん : 2013/12/01 17:30:34 ID: G0DXBCVw

    このスレにいる鬼女様達はよほどできた人間なんだろうね

  138. 名無しさん : 2013/12/01 17:43:14 ID: mMYnBJrU

    どっちもどっちだな

  139. 名無しさん : 2013/12/01 17:58:50 ID: mrU0jqWo

    うっぜーめんどくせえ女だな
    相談してるフリして、何言われても
    「でも家族で必要なものなのに」って絶対に譲らねえ
    こんな依怙地なら、最初っから
    「チッ、つかえねー旦那だな」って素直に
    文句垂れてる方がなんぼかマシだよ

  140. 名無しさん : 2013/12/01 18:31:44 ID: 0ZogpLjc

    指示って言葉をよく使ったり、必死に違う話いくつも持ち出してまで「私は悪くない!」ってアピールしたり…

  141. 名無しさん : 2013/12/01 18:31:56 ID: QTdPRQV2

    結局、「自分が悪い」か「旦那が悪い」かの二択でしか考えられないのね
    自分も忘れたし旦那も勘違いしたなら「お互い様」と考えて何も言わなきゃいいのに
    「言ってよ」みたいにいちいち余計な一言を言われたら、誰だって責められてると思うよ

  142. 名無しさん : 2013/12/01 18:34:53 ID: d10jfTnU

    これ自分にも思い当たる点がある
    というかほとんどの女性はこういう要素あると思う
    非常に勉強になった
    あとダブルバインドはスレ住民もえらそうなこと言えない流れだと思う

  143. 名無しさん : 2013/12/01 18:49:30 ID: pPIjXzV6

    というか案件が少ないから旦那もな~ってなってるけど
    こういう旦那にしたのがこの報告者なんじゃねーの?

  144. 名無しさん : 2013/12/01 18:52:45 ID: rLBINn2U

    知ってたのに言わなかったとか後で言われたら腹立つでしょ
    あと出しだし攻める以外ないよ
    本人は俺は忘れてないけどね!と得意顔したいんだろうけど…
    怒られたくなかったら言うなってセリフだよ
    こんなこと言ってくる人はとにかく優位に立ちたくて言ってるんだと思う
    指示待ちで楽してる癖にね

  145. 名無しさん : 2013/12/01 20:07:54 ID: ZSZL2l06

    トマト4個と聞いて4パック買ってくるのが発達なら買うことすら忘れるのはなんて言うんだろ
    旦那が指摘出来なかったのって報告者が旦那の話少しも聞かず買い物したからでしょ

  146. 名無しさん : 2013/12/01 20:57:24 ID: OWFoUaAA

    トマト4つ買ってきてと言われて、4パック買ってくるのも普通だと言い張る人が※欄に大勢いて驚き。
    擁護が無理矢理過ぎるだろ。

  147. 名無しさん : 2013/12/01 21:00:42 ID: TwUNefPA

    めんどくさいババアだな

    謝らない反省しない典型的なバカ女

  148. 名無しさん : 2013/12/01 21:08:57 ID: 77EMUSCU

    トマトは別にして

    動物園の件は
    その場でキレて帰っていい案件だな。黙ってついてきただけエライわ。

    買い物の件は
    なんで、目的のものを第1に確保してから他のものを買わないんだろう?
    何だそんな重要なもんじゃないんだ。まぁいいっか。言うと切れるしなこいつ…

    お出かけの件は
    さぁ出発!俺は準備万端。あれ?まだ出かけないの?え、ボーっとしてないで何かしろ?
    出発まで時間あるの?なら洗濯でもしようか?

    って感じか?うちも似たようなことあるけど、
    ちゃんとキレて帰るし、有無を言わせず確保するし、洗濯なんてしないし…
    うちの嫁さんには感謝感謝だな。

  149. 名無しさん : 2013/12/01 21:39:31

    察してちゃんの何が悪いんだろ
    阿吽の呼吸ってそういう事じゃないの?
    ただ、ナヨナヨして面倒くさい夫(出来ないなら黙ってろ!)に
    ダブスタの妻(正論かますなら、つつかれる隙を見せるな!)。ちょーお似合い

  150. 名無しさん : 2013/12/01 21:42:27 ID: 6dNyXotc

    友人の元嫁がこんな女だったな。
    もっと性格キツかったけどね。
    バイトの経験しかないくせに
    やたらと人を見下してたから友人一同から評判最悪だった。
    結局3年で友人が我慢出来なくなって離婚。
    友人、知り合いを見下してたから総スカンくらって、
    働く所も見つからず今はデリ嬢らしい。

  151. 名無しさん : 2013/12/01 21:45:12 ID: PImCaedg

    「言ってよー」
    「実はいつも責められてるみたいでイヤだった」
    「そうだったの、ごめんね、気を付けるわ。でもあなたも気を付けてほしいの」

    じゃだめなんだろうか。
    落ち込むほど深刻なら、2chで泣き真似して同情さそってないで
    夫婦で発達障害の外来に行ったらどうだろう

  152. 名無しさん : 2013/12/01 22:27:13 ID: 9ukDQ.y.

    >でも『トマト4つ買ってきてねって言ったら、2個入りのパックを4つ買ってきたこともあります』
    抜けた旦那だなとは思うけど、
    「ありゃ、4個のつもりだったんだけど。ごめんごめん、わかりにくかった。まいっかー、たくさん食べられてラッキー!」
    という風には言えてないんだろうね、きっと。

  153. 名無しさん : 2013/12/01 22:31:40 ID: nUKemwN.

    ※152
    その言い方じゃ一歩進んで二歩下がってるな

  154. 名無しさん : 2013/12/01 22:33:41 ID: cCjrPwv6

    こういう人はすぐに話を盛るから正直判断が付かない。

  155. 名無しさん : 2013/12/01 23:51:07

    コメ欄がまともで安心した
    旦那が頭おかしいよねこれ、自分の主張を一切出さない。
    そりゃ報告者も独裁的になるわ。
    DV「するように仕向ける」タイプの人間だ、この夫は。

  156. 名無しさん : 2013/12/02 00:06:04 ID: LFCwxD2s

    ※欄にもトマト4つって聞いて1パック何個入りだろうが4パック買っちゃう人が沢山居て笑える

  157. 名無しさん : 2013/12/02 00:08:57 ID: mbm9gdNE

    家庭の事情は色々あると思うけど、トマトの件は擁護できんなー
    1個=1パックってなったということは、いつもそこまで買い物を一緒にしてないってことじゃない?
    2個入り×4パックを買うと8個になるけどいいのかなっていう疑問を持たなかったのかと
    1パック=1個と思う可能性もあるってんなら、もしこの売り場にパックがなければ1袋(5個くらい入ってても)=1個という判断もされかねなかったんじゃ?

    旦那としては、言ったら毎回否定されるから言うのが面倒になったのか?とも思うけど、
    多分最初からこういうやり取りを繰り返した結果が、現状なんだろう
    この夫婦は、発達障害についてちゃんと調べた方がいいよね
    どういう状態なのか知るだけでも楽になるから 両方とも既に疲れてるでしょ

  158. 名無しさん : 2013/12/02 00:12:55 ID: mLn2nlmk

    プログラマの夫が牛乳6パック買ってくるコピペ期待してたのにー

  159. 名無しさん : 2013/12/02 00:24:42 ID: cOClQZ2E

    相談者が何にでも突っかかってきて旦那は辟易
    旦那も旦那で自分の能力の無さは棚に挙げて一方的に被害者面

    この両方だと思うわ
    いい悪いで言うならどっちも悪い

  160. 名無しさん : 2013/12/02 00:40:27 ID: DUNrWlgU

    報告者が旦那側の事情を一切知らずに書いていることを鵜呑みにして旦那だけ叩ける人ってすごい頭悪そう。
    トマト4パックのエピソードをきいて、旦那が発達だと疑う前に報告者が以前そういう指摘をしたのじゃないか
    あるいは伝達ミスをしたんじゃないかって考えるのが普通だろ。
    第一ミスの度合いでいえば、トマト4パック購入より買い忘れのほうがひどい。
    旦那が発達というより嫁のほうがおかしいじゃない。

  161. 名無しさん : 2013/12/02 01:26:55 ID: oneUoZFw

    旦那が掃除してくれないとか、トマトを買い間違えたとかは話が別だと思うな。
    そういう話の場合は、旦那自身も自分が悪いと思っているから、注意されても納得できるから関係ない。だから、お嫁さんは普通に注意したり、指示したりは大丈夫だと思う。
    旦那さんも怠惰な性格っぽいし(笑)。

    でも今回の場合(買い忘れ)は、旦那が自分は悪くないと思っているのに責められたから怒っているのであって、この件は別に考えたほうがいいと思う。要は、注意したときに相手が納得していない場合もあって旦那さんが我慢しちゃうから、納得していないときはしっかり話し合うようにして、譲り合うのが一番だとおもうな。。

  162. 名無しさん : 2013/12/02 02:02:37 ID: tTthHihQ

    自分だけが悪いと言う話にしたくない系の妻に、一々家庭でまで揉めたくない夫って感じかなぁ。

    妻の方は、無意識的かどうか分からないけれど、「自分だけが悪い」って事にしたくない人のように見受けられる。
    だから、間接的に誰が悪いのかや責任を追及しているかのような言い回しになり、それが暗に責任転嫁しているように映る。
    で、夫は「はい。はい。私が悪うございました」と衝突を回避。後から揉めたくないから、先に言っておいてと言う意味で、「やって欲しい事は、言って欲しい(云々」となる。
    スレで妻が叩かれるのもこれが原因かなぁ。

    夫の事は、妻が一方的に書いているだけなので評価できないけれど、少なくとも優しい人で妻の言い分を日常的に丸飲みしている人のよう。で、またか的な感じで、ついつい口に出ちゃったと。

  163. ぱんだ : 2013/12/02 02:04:12 ID: rwrW.Blc

    とりあえず今回のことは、お店に行って最初にお目当てのモノを買いに行けてたら忘れ物しなかったかもですね。

  164. 名無しさん : 2013/12/02 02:53:04 ID: M9QQM6UI

    トマトのことに関してはどっちもどっちだけど
    この報告者が叩かれたのは
    「悪いのは私だけでしょうか?(私悪くないよね?ね?)」
    というのが文章からはっきり分かるからだと思う

    そもそも、夫の「俺が悪いことにされる」発言にここまで反応するのは、
    悪いのは自分だけじゃない(→自分は悪くない)ということで
    心の中で落ち着けてたのを蒸し返されたからだし、
    それならやはり「俺が悪いことにされる」という夫の認識は全く間違ってない

    叩かれだしたら、夫に不利な情報ばかりを示して
    さりげなく自分の立場を補強してるし。
    夫もアレだが、こんな妻は嫌だな

  165. 名無しさん : 2013/12/02 06:09:03 ID: xTMJqEME

    4つって言ったら4個も4パックも正解でしょw
    悪くないのに悪いことにされるって言ってるのにこぼすとか的外れな例出したり養ってもらってる癖に仕事の不出来を出したり…。明らかに旦那サゲのネタ切れなのに旦那叩くやつってそいつこそ発達障害だろw
    汚嫁やDV野郎と同じくらい気持ち悪い。

  166. 名無しさん : 2013/12/02 08:53:45 ID: AsqZIUS6

    買い物の話だけど、「分かってたなら言ってくれたら良かったのに~」って、怒るんじゃなく言うことって普通の会話じゃないの?

    てか、私の夫も私が何も言わなきゃ出掛ける時に用意も子供の事も何もしない人で、
    ゴミもゴミ箱に入れない、
    子供が指を挟むからちゃんとドアは閉めて~って言ってても出来ない人

    だからこの報告者の気持ち分かるわ

    明るく怒らずに言っても、向こうはもう「今度からこうしてね~」って言われる事自体が
    怒られてると思っちゃうみたいなんだよね。

    こないだも夫がちゃんと閉めなかったドアで
    子供が指挟んだわ。
    流石に怒りたかったけど、怒っても意味がないので我慢。

    何なの?私は夫のするダメな事を注意しないで
    夫の後について回って半ドア閉めなきゃならないの?
    報告者の疲れる気持ちが分かる。

  167. 名無しさん : 2013/12/02 08:59:25 ID: ke7goWKA

    これで旦那叩かれるとかwww
    でもまあ、別に不思議とは思わない。何故ならそれが今の日本の女だから。
    これで相談者をフルボッコにしてる人達はまだまともな感性の人達だが、相談者に同調してる連中はろくでなしの糞だと自覚すべき。

  168. 名無しさん : 2013/12/02 09:19:34 ID: JnqPlAW.

    ダメだ
    この報告者最後まで「旦那が悪い」スタンスだった。
    絶対分かってないよこの人。

    離婚を言いつけられる前にきちんと理解すればいいけど。

  169. 名無しさん : 2013/12/02 10:33:04 ID: 77EMUSCU

    ※166
    ダンナがしないのわかってるんなら
    指詰め防止器具早くつけなよ。
    旦那が悪いが、防止策を取らないあなたも子供にとっては悪いよ。
    口悪いけど報告者とおんなじ臭がする。100ゼロでどっちか(必ず相手側が)が悪い。
    どっちも悪い時は、自分のほうがまだ悪くないので自分は悪くない。ってのと。

  170. 名無しさん : 2013/12/02 10:41:20 ID: YaDehre.

    クロウゼットのドアなんだけど?

  171. 名無しさん : 2013/12/02 11:00:00 ID: JnqPlAW.

    ※166、177
    あんたの話はどうでもいいけど、ここで愚痴ってどうすんだよ
    直接旦那に言えよ

  172. 名無しさん : 2013/12/02 11:07:40 ID: k29us6U6

    ※170
    うちの子はクローゼットはドア挟むと危ないから
    触らせないようにしてたなぁ

    まぁ夫が変わらないなら、何らかの対策を取った方がいいんじゃないの
    愚痴ってる暇があったらさw

  173. 名無しさん : 2013/12/02 11:11:16 ID: 16vRYlXM

    明らかに妻がおかしいだろ
    動物園の件で十分おかしい

  174. 名無しさん : 2013/12/02 11:33:50 ID: B.FNy9k6

    家族でも友人でも、「○○買いに行きたいから付き合って」って言われて、肝心の○○買わずに帰路につこうとしたら、「○○はいいの?」って覚えてたら聞かないか?
    帰りの電車に乗ってから「あ!○○忘れてた!」って思い出されたら、「自分も忘れてたわ~!ボケてたねえウチら!」と笑って終わらす。
    わざわざ「覚えてたけど黙ってた」なんていらん情報言って、波風たてるのもどうよ?

  175. 名無しさん : 2013/12/02 11:38:58 ID: Ad2Cm57c

    ※166
    報告者は当人だから、旦那が気を利かせて言ってくれた場合のパターンは記憶していないんだよ。
    私は失敗しなかった。>越えられない壁>(夫がフォローをしてくれたから)
    夫のフォローは記憶から切り捨てられてしまう。

    なぜなら「親切にしてくれるのは当然だから」。
    上手くいく時は旦那と自意識の区別をつけてないから「自分の手柄」で、
    上手くいかなかった時だけは切り離して「旦那の不手際」として記憶しているんだ。
    謝ってもらっても、いつも折れてくれてありがとう私を立ててくれてありがとうとは思わない
    「私が正しい」のだから指摘した私がエライ、謝るのは当然で誉められるべきものではないという認識なの。

    もちろん、報告者も洗濯機の例のように夫のフォローをしている。でも本人は「当然のフォロー」として記憶して無いだろ?
    わざわざ私がイチイチ指示してあげないとできない事をやってあげた。という上から目線で認識している。
    お互い様という意識がこの報告者には無いんだよ。
    こういう場合は両方の意見を聞かないと正しい像は結べない。

    旦那は発達かもしれないが、自分ができること自分が至らない事、嫁ができること嫁が至らない所、それらは正しく認識している様子。
    それは自分はそういうのは分からないから具体的に言ってくれと告げた事から伝わってくる。
    できないから嫁に聞くのはフェアな関係のはずなのに、嫁だけが恩を売ってくる状態。
    嫁の方も「自覚」しなくちゃならん。いったい自分は何がしたくて何を押し付けているのかをね。

    人間関係は、より良くしたいと思ったほうが努力しないといけない惚れたが負けよの世界なの。
    それを不公平とか辛いと思うなら違う道を歩む決断が必要になってくる。
    誰も自分の代わりに歩んではくれない自分の人生の決断だ。
    だからこの相談の場合、オットガーオットガーというのは何の解決にもならんのよね。
    それを分かっている人は夫を叩かず、相談者の自覚を促すべく相談者を叩くんだよ。

  176. 名無しさん : 2013/12/02 11:45:43 ID: Sa2Vuy7M

    ※162のが全てだと思う。
    スレで延々叩かれてるように見えるのは、報告者がこの案件に関してどうとか、旦那がどうとかじゃなくて、「私は悪くない」を延々と主張してるから。
    「でも私だけが悪いわけじゃない」はわかるし、その通りではあるんだけど、それじゃ話進まないだろ、と。

    ぶっちゃけ旦那、すげぇストレスなんだろうなぁ。
    旦那に非がある時もあるんだろうけど、そうじゃない時も「うまくやらないと悪者扱い」されてるんだろ、これ。日常的に。
    そら萎縮しますて。指示待ちになりますて。善意で動いても良い事何も無いんだもん。
    喧嘩も要は報告者が泣いて終わるんでしょ?
    毎回毎回なし崩し的に旦那が「負けてあげて」「悪い事にされて」るんでしょ?
    そのまま続くなら旦那がぶっ壊れるか、耐え切れなくなって浮気/離婚とかになりそうだなぁ、これ。

  177. 名無しさん : 2013/12/02 13:53:30 ID: LA5FVMCw

    糖質に相槌うって育てちゃったケースか

  178. 名無しさん : 2013/12/02 14:10:43 ID: nWqm6iqk

    ※174
    それは思った
    下手に「あれ買わないの?」なんて言ってまたあーだこーだ言いかえされたら面倒だから黙ってたのかもしれないけど
    だったら「俺は覚えてたけど~」なんてことも言わなければいいのにね
    まあ「自分が常に悪者になってれば安泰」って割り切って今まできたけど
    さすがに我慢が出来なくなってきてるのかもしれないな

  179. 名無しさん : 2013/12/02 15:00:07 ID: BRejWTB.

    めんどくさい嫁だ、周囲が自分の都合のいいように考え答えを用意しないと気が済まない、責任転嫁と察してちゃん、自己中のわがままなクソ女

  180. 名無しさん : 2013/12/02 15:29:24 ID: swwBXJRE

    「相談」なんだからどっちが悪いとかじゃなく、報告者にああしろ、こうやれ、お前のここが悪い、ってなるのは当たり前だろ。
    「旦那も悪い」なんて結論だしたらやっぱり私悪くないわよねってなりそうなのは明白なのに。
    とりあえず男側が叩かれないと満足しない病気持ちが湧きすぎ。

  181. 名無しさん : 2013/12/02 20:51:46 ID: 8vNTDfNg

    報告者みたいな人って他人の善意や好意といった「気持ち」そのものに感謝することが出来ないんだと思う
    自分が得したとき、目に見える利益があるときは感謝するけど
    そうでなかったら相手の好意も知ったこっちゃない
    相手が心を持った人間じゃなくてパソコンや車といった自分を快適にする道具としか見てない人
    社員を人とも思わないブラック企業だけじゃなく、主婦でもこういう人はいる

  182. 名無しさん : 2013/12/02 20:55:47 ID: cOClQZ2E

    >「相談」なんだからどっちが悪いとかじゃなく、報告者にああしろ、こうやれ、お前のここが悪い、ってなるのは当たり前だろ。

    はげどう
    この話に限らず、異本的に相談者が指摘される論調になるのは当然のこと

  183. 名無しさん : 2013/12/02 21:27:38 ID: Hgpy9hxE

    「発達障害傾向のある配偶者、子供を持つ人」と
    「毒親や知人友人のダブルバインドに苦しんだ経験がある人」とでは
    この>1の相談内容は、まったく受け取り方が異なるだろうと思った。

    前者は>1を気の毒に思うし
    後者は>1を責めるだろう。

    私はどちらかというと前者寄りで、※38に深く同意した。

  184. 名無しさん : 2013/12/02 23:51:35 ID: JbdeCQEY

    ※176同意。
    あとこの人、相当自分に都合の悪いこと隠してるように思えた。
    旦那がひどいでしょって流れにしたいのに
    そこにコアラの、そんな身勝手な話を持ってくるか?って言う。

    俺は覚えてたけど~発言は、この嫁に相当いらっとしてたんじゃないかな…
    なんか一生懸命、旦那が発達障碍という事にしたいヒトがいるけど
    動物園でも買い物でもちゃんと目的が決まってるのに
    その場にやってくると目先のことしか考えられなくなる嫁の方が、なんかあるとしか思えない。
    買い物の話とか明らかにおかしいじゃん。目的のものは決まってるのに
    お店に着いたらアレも安いこれも安いって目的がスパーンと頭から飛んで行っちゃうって。
    これ、一度や二度の話じゃないと思う。
    旦那もフォローしきれなくなっちゃったんじゃないか?

  185. 名無しさん : 2013/12/03 00:35:18 ID: xk14lUhE

    なんかうちの旦那みたいだと思った。
    申し訳ないけど奥さんの気持ちよくわかる。
    で、この奥さんもたぶんちょっと旦那さんに似ているような気がする。

  186. 名無しさん : 2013/12/03 06:55:51 ID: owuuDoiM

    まとめブログ読者なんて異性が叩かれているところが見たいか自分も叩きたいかだから
    それが相談か報告かなんて関係ないんだろうな

  187. 名無しさん : 2013/12/03 08:41:54 ID: KvKDTK0Q

    うちにも「紅ショウガ買ってきて」って頼んだら
    1キロの特用買ってきた人がいるけど
    家族全員が沈黙したことで、陰気だわ気まずいわで
    ナニも良いことなかった…
    気の利いた言葉も出ないし文句すら浮かばない
    絶句するような人間ばかりだと、家の中は暗いよぉーw
    悪気のないトンチンカンな人に対しては、
    どー接すりゃいいのか、全く分からん

  188. 名無しさん : 2013/12/03 11:32:19 ID: 1XE7wSLE

    ※187
    四六時中それで沈黙が続くわけでもなかったら、スルー&忘却すりゃいいだけじゃん
    四六時中それなら、病院連れてけ

  189. 名無しさん : 2013/12/03 12:08:43 ID: eLtmFf2Y

    だんなさんが気づいてたのに忘れてるのを言わないのが悪いって書いてる人もいるけど
    こんなプライドが高くて自分は優秀だと思ってる口うるさい妻にそんなこと言えないよ
    言っちゃうときっとものすごく斜め上な感じで弁解されて
    最終的にまただんなが謝ることになるだろうし
    うちの近所にはこんな感じの家庭でだんなさんが籍も抜かず給料も
    ほとんど渡す代わりに家を出て行ってもう30年以上の家があるよ
    経済的に苦しくて離婚にも応じない口うるさい妻から解放されるのを選んだって

  190. ななし : 2013/12/03 22:29:02 ID: qQYDeuKk

    ダブルバインドって始めて知った。
    ああ私これにやられてるわ

  191. 名無しさん : 2013/12/04 01:43:43 ID: mU8Tbl2A

    全部読まないで自分語り・・・・・
    うちの母親もダフルバインドなのかも。
    さっき言っていたことと矛盾することを言い出して
    こっちを混乱させまくる。
    嫁は自分が一番偉くて人をしたに見ている。
    自分で気がついていないからたちが悪い。
    それを指摘すれば機嫌をとこねるのが解っているから
    我慢して機嫌を取り繕う返ししかしないようにしている。

    仕事が自営で以前は問屋に仕入れに行くことでストレス発散になってた。
    ところが問屋のシステムが変わって送り主体に。外に出ることが皆無に・・
    この1ヶ月で外に出たのが24時間も無い。ストレスたまりまくってる。

    我慢してその場で取り繕って・・・
    それで丸く収まるなら・・・ってね・・・
    でも疲れるんだよ・・・すごく・・・
    最近どんどん心が弱くなってくのがわかる。
    心が折れそうになることもある。


    旦那さん・・・丸く治めようとして負の要素を溜め込んできたんだと思う。
    僕と一緒で臨界点を超えつつあるんだと思う。
    自分の愛するものが自分の心を蝕んでる。
    心折れちゃう前に旦那さんを立てるようにしたほうがいい・・・
    睡眠薬でも寝られない僕からのお願い。

  192. 名無しさん : 2013/12/04 10:26:27 ID: J2.YtcjY

    言ってよーって責めちゃう気持ちはまぁ分かる

    でもそのあとの旦那の意見考えを理解しようとしない姿勢がすごく気持ち悪い
    私が悪いの?私が悪いの?って繰り返すだけで何か考えてるようには見えない

  193. 名無しさん : 2013/12/04 13:23:30 ID: hTr15NIk

    途中から嫁叩き隊が段々ヒートアップしていって怖いわ
    煽られて反論すればさらに叩かれるけど、
    そうかもしれない気をつけますって言っても
    言葉尻捉えて結局叩かれるのが2chらしいw
    嫁側の言葉だけ信じるのもアレだけど旦那も問題あるっぽいから上手くいくといいね

  194. 名無しさん : 2013/12/04 22:43:54 ID: xqyquCBQ

    こんな旦那いやだーーーーー!

    うちのも似たようなもんだけどさすがにトマト4パックは買ってこないわ。
    こういう旦那は大人だと思うと疲れるから
    小学生だと思うといいよ。
    小学生の長男坊が外で働いて稼いできてくれてるんだと思うとものすごい感謝できるよ。
    ありがとうありがとう、小学生なのにものすごいがんばってくれてるんだね、と日々感謝です。

  195. 名無しさん : 2013/12/05 21:10:27 ID: uyPxFT9Q

    ダブルバインドとかの言葉を知って、最初に自分はこれをやってないだろうか、と考えるのが大人。
    最初に自分はこれをやられてないだろうか、と考えるのが子供。

  196. 名無しさん : 2013/12/06 22:19:49 ID: JSDzrp1c

    わたしも、何で嫁がこんなに凄まじく叩かれてるのかわからない。
    わたしならこんな旦那いらないわ。
    イライラして気が狂いそう。

  197. 名無しさん : 2013/12/07 06:40:37 ID: eIEalfhM

    買い忘れてない?って聞くと
    自分のミスを認められなくて
    今から買うところだったの!わかりきったこといちいち言わないでようっさい!
    って返すタイプだよこの報告者

  198. 名無しさん : 2013/12/14 05:12:09 ID: DIDOQvro

    スレに常駐するような奴らは、あたかも真っ当であるかのような説教たれてストレス発散してるだけ
    こんな問題大したことではない
    報告者と旦那、どっちもどっちな部分はあるけど、他人からボロクソに言われるほどのことじゃない

  199. 名無しさん : 2013/12/18 03:19:35 ID: isVCbtWQ

    ちょっと叩きすぎかなとも思えたけど、
    レスに感情的になってムキーっとなるわけではなく
    夫婦仲をよくしようって姿勢に惚れた。

    主がいいとは思わんが、そういう気持ちを持ってる人となら結婚してみるのも悪くないかもなぁ。

    まぁニートには無理なわけだが…俺…

  200. 名無しさん : 2017/01/19 23:02:34 ID: nAYviZfc

    夫婦円満の秘訣は?
    嫁:ズバリ言いたいことを言う。ほんまこの人と結婚してよかったわ
    夫:我慢のたまものです
    関西のある会社のCMw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。