2013年12月01日 15:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385444602/
今までにあった修羅場を語れ 10
- 257 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 09:47:01.73 ID:GEfPtbk4
- 事故繋がりで小学校4年生の時の体験。
2つ年下の妹と一緒にお菓子を買いに行った帰りに
少し先に見えてきた信号のない横断歩道で
近所に住んでるおばあちゃんがこちら側に渡ってくるのが見えた。
そしてそのおばあちゃんを原付が撥ねたのが見えた。
ビックリして走って行ったら、原付はひき逃げでもう見えなかった。
おばあちゃんはヒクヒクしてて、でもどうしていいかわからなくて
大声で「おばあちゃんが撥ねられましたーーーーーーー!!」と繰り返した。
そしたら近くの家の人が飛び出してきて救急車を呼んでくれて
警察も来て色々聞かれたけど、↑に書いたようなことしか答えられなかった。
妹は泣いて泣いて話が出来ない状態。
おばあちゃんは打ち所が悪かったのかショック性のものか分からないけど
運ばれた病院で亡くなった。
撥ねた原付はそのまま逃走していたらしい。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 09:47:33.30 ID:GEfPtbk4
- 私自身、事故の瞬間が目に焼き付いてまだショックを引きずっていたけど
妹はもっとショックだったみたいで一言も口を利かずごはんも喉を通らない状態。
両親も心配してたけど、当時はPTSDなんて言葉もなかった時代だったし
精神科には大きな偏見もあった時代だったから病院に連れて行くという選択肢もなかった。
ところが夜中に妹が手が付けられないぐらいワンワン泣き出して
みんなオロオロしていたら、突然衝撃的なことを言いだした。
妹はおばあちゃんを撥ねた原付を運転していた人を見ていたんだ。
犯人は近所の奥さんで、そこの子供と妹は仲良しだった。
事件の少し前に「ママが買った原付」を見せてもらったらしくて
その原付の「らったった」という名称が面白くて覚えていたらしい。
原付がおばあちゃんを撥ねて行った瞬間に「あ、おばちゃんだ!」って分かったらしいんだ。
その頃はメット着用義務はなくて、ほとんどの人がかぶってなかったし。
でもその後、救急車やお巡りさんがきて大騒ぎになって、
見たままを証言したら、友達のママがケーサツに連れていかれてしまう!と思って言えなかったみたい。
それを聞いた両親もその日はずいぶん悩んだと後に聞いた。
もちろん直ぐ警察に届けるべきなんだけど、同じ町内で被害者と加害者が出たわけで
しかも昔から付き合いのある家庭同士だし。 - 259 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 09:48:22.42 ID:GEfPtbk4
- 当り前のことなんだけど、結局通報した。
後から思えば、通報してもしなくても当時は女性が原付に乗るのはまだまだ珍しかったし
日本の警察がごく近所に住んでいるひき逃げ犯を逃がすとは思えないんだけど、まぁ市民の義務だしね。
それから割とすぐに加害者宅は空き家になって売りに出されたと記憶していたけど
ずいぶん経ってから(結婚してから)思い出話としてその話題が上ったときに母に聞いたら
そこの旦那がなかなかのDQNで「年寄りなんてどうせ家族も死ぬのを待ってるんだし
早めにくたばってくれた上に保険金までおりて万々歳なんだから感謝されてもいいぐらいなのに
なに通報しやがってんだワレ」とか乗り込まれたこともあったらしい。
ご近所さんも一部の人からは「ご近所さんを通報なんてやぁねぇ」なんて言う人もいたとか。
でも亡くなったおばあちゃんのご家族からは
「おかげ様で早く解決できました。色々言うひともいるようですが感謝してます」
って言って貰えたんだとか。
妹の修羅場、両親の修羅場で私はそれを見ていただけだったけどね。 - 260 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 10:08:30.26 ID:06PEFF4t
- ・加害者奥が救助もせずに逃げた
・DQN旦那の言い分
この2点だけで同情する気がきれいに失せる。
それに259さんも言ってるように、妹さんの証言がなくても捕まってたよ絶対。 - 261 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 10:20:12.49 ID:VUz2jDpG
- なんで近所の人や犯人の夫は>>259の家が通報したってわかったんだろう。
警察が漏らしたのか? - 262 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 10:24:23.68 ID:GEfPtbk4
- >>261
多分だけど、「目撃者がいた」→「現場にいたのはあの家の姉妹」って流れだと思う。 - 263 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 10:25:59.19 ID:GEfPtbk4
- 連投ごめん。
自分的には>>262だと勝手にこれまで思ってたんだけど、
当時は今ほど個人情報には緩かったし、もしかしたら警察がしゃべったとか
そうじゃなくてもペラペラしゃべる人はいたと思うわ。 - 264 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 10:26:48.80 ID:GEfPtbk4
- 日本語が変だったw
「今ほど個人情報には緩かった」じゃなくて
今と違って個人情報には緩かった、です。 - 265 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 10:29:14.55 ID:vkIqoc1o
- うちのはパッソーラだった。
昔の原付ってなんであんなふざけた名前ばかりだっただろうw - 266 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 10:57:08.66 ID:i4uq2KUG
- あはは、うちのはパッソル
- 267 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/01(日) 11:31:30.93 ID:CfC5SK75
- 女用スクーター→嫁蔑視オッサンが「女だからふざけた名前がイイだろう」→目論見通り売れた
そういえば当時宮崎美子がヤマハスクーターのCMやってて、同じ名前の人がどうのこうの
というキャンペーンやってたわ どうでもいい情報でスマン
妹さんの葛藤とストレスは小学生に背負えるものじゃなかっただろうな可哀想に
コメント
「ラッタッタ」はCMに出演してた外国の女優が製品に乗ったときの掛け声がソレで面白かったから
愛称にしたって聞いたことあるけど
田舎はいやだねえ。
加害者の人権を守ろうとする風潮ってなんなんだろうな。
いくらご近所さんと言え、轢き逃げした上に被害者が亡くなったのに。
ラッタッタとかずいぶん昔の話を持ってきたな
100万歩譲って逃げたオバハンと捕まりたくないからテンパった
旦那の言い分もわからんでもないが、無関係の近所のオバハン共が
「通報なんてひどい」なんてのが地味に一番ひどいな。
ロードパルだな。
エンジンを切る時に惰性でゼンマイ?を巻いて、次に始動する時にスイッチでゼンマイを解放してセルモーターの様にしてエンジンを始動する。
その機能をCMで簡単に表現しようとした言葉が「ラッタッタ」だったのよ。
田舎っぽい感性だよなぁ。ご近所様なのにって。
いい面もあるけど悪い面も多いね
※7
田舎ということもあるけど、30年前ってことも加味してください。
近所に人殺しが居るほうが怖いし
※5
そいつら日常的に轢いてるんじゃね
近所の連中が一番のクズ
ラッタッタは単なる通称でCMのセリフだろ
女性蔑視とかなんなんだろうw
※5
その言葉だけで判断するのもどうかな
俺の友人を撥ねて逃げたんだったらいきなり通報はせず、まずはそいつに出頭を促すよ
顔見知り程度で付き合いがなければ通報するかも知れんが
こっちから見ればただのDQNでも他の人にとってはそうじゃないなんてよくある話
※13みたいなのも怖いな
※13
気狂いか?お前がどうするかなんて知ったこっちゃねぇんだよ
人様の行動にケチをつけるのなら、それなりに筋の通った根拠を出せや
※13
なら、余計赤の他人が報告者一家の判断を批判するべきじゃないだろ。
お前何言ってんの?
そら一昔前の日本なんてのは
「うちの町内会(集落、地区でも可)から犯罪者が出るのは恥」という
認識がごく普通で、それを乱す方が異端分子としてハブられる時代だもん
残念ながらご近所さんのキ○ガイな言い分も当時としては常識の範囲内なんだよ
事なかれ主義という悪しき民俗性ですな
原付にもヘルメットが義務付けられたのは'80年代半ばだったから、
もう30年以上前の話か…。
※17
戦後間もなくならまだしも、30年前でそんな認識はない
まともな人間なら轢き逃げなどしない
>いきなり通報はせず、まずはそいつに出頭を促すよ
それなら何となく理解できる
でも通報ひどい!っていうのは、
悪いことしといて先生にチクられたら逆切れお礼参りするようなDQNの思考回路
※21
そもそも、誰も「通報以外の手段は無い」とか「出頭を促すなどけしからん」なんて言ってないからね。
※5に安価を付けるなら「通報する事は酷い行為か否か」や「それを風潮する事の是非」について論じないと駄目だろ。
※13のやってる事は、関係がありそうで全く無い事を述べて話を逸らそうとする厭らしい詭弁だよ。
原付きが珍しいって時点でルーピー世代が主流だろうし
キチ意見が出ちまうのも仕方ない事だろう。
あのゴミ世代に常識モラルを求めるのがそもそも間違い
ラッタッタは単なるCMのキャッチフレーズで、商品名じゃねえよ
当時、鈴木蘭と本田卓人て名前の主人公か出てくる少女漫画があったなあ
※24
「ロードパル」より「ラッタッタ」の方が知名度あったんだし
そこはいいんでね?
つい最近、別のまとめサイトで
「交通事故を目撃して証言したら、加害者親から自宅に『証言してくれて感謝しています(もちろん嫌味)』という手紙が届いた」
という話が掲載されていたよ。
目撃者(通報者)の個人情報を犯人親に漏らしたのはかながわけんけい。報告者の苦情もスルーのかながわけんけい。謝罪もしない責任も取らないかながわけんけい。
ttp://kijyomatome.com/archives/35301320.html
加害者を擁護し被害者につばを吐く奴は共同正犯、あるいは幇助犯とみていい
裏でつながっているんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。