2013年12月03日 18:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380003075/
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★69
- 51 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/02(月) 10:59:23.92
- ◆現在の状況
旦那が鬱病になり、経営している飲食店を閉店しようと言う話になっている。
そこへ義母が援助を申し出て、旦那が良くなるまで私に働けと言う。
店は5年間、鬱で仕事を休む出るの繰り返し、トータル400万のマイナス。
休み1週間~1年半と、その間従業員一人と頑張ってはいるが私も体調を崩し難病になって入院5回。
私と子供の貯金を使い果たし、私はクレカのキャッシングでブラックリストにのってカード解約通達された。
5年間何度も閉店の話をしているが、義母の援助でなし崩しになっている。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
店をやめたい。
パート6万でも、就職して働いた分お金がもらえる生活がしたい。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
旦那(36・飲食店経営)、私(38)、小学生女2人
親戚借金に義母600万(開業資金400万、援助200万)
その他運転資金に、義父に100万、実母150万の借金
現在銀行、信販会社に借り入れは無し
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義母単身(72)年金生活
今後数年の援助も子供の大学資金もまかせろと言っている。(資産金額不明)
◆実親・義両親と同居かどうか
味噌汁の冷めない距離
- 52 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/02(月) 11:08:27.81
- ◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
旦那は現状店を閉めるしかないと分かっているが、まだやりたいのが本音。
店を開けば客がくるから。常連客もいるし売上げはよい。
なので義母が援助を言われれば毎度迷ってなし崩し。
今は鬱が酷いので難しい話は全くできない状況です。
前回回復した時に、今度こうなったら私はもう知らないよと言っていましたが、
それがプレッシャーで頑張らなきゃと逆に酷くなっているのでは。
これまでの様子から見ると少なくとも半年はこういう状態ではないかと見ています。
義母は、店を閉めると旦那はもう就職とか難しい、
父親が働く背中を見せないと子供はまともに育たない、
日中から両親が家で寝ているなんて子供にもう影響が出ている、
生活保護をあてにするな(あてにしてない)、
旦那が元気になるまでの間だから頑張れ頑張れというのが言い分。
ならご自分でやってくださいと言いたいが、あなたがいないと店は駄目、
続けるも辞めるもあなた次第、あなたがやってくれて良かった旦那も私も嬉しいわ、と。
経理状況は何度も話し、わたしのクレカの事まで伝えていますが、
なぜ借りに来なかったと怒られました。
私一人(と従業員)では客足は遠き、経費回収も難しいです。
一昨日から私が大変そうだと義母が手伝いにくると言ってきました。
前にお水だったので接客は自信満々です。でも料理は出来ません。断ると不機嫌になります。
電話に出ず店を休業にして放置二週間ほど頑張りましたがこれもストレスです。
精神的肉体的にも義母をうまく操縦しようと思う気力もありません。
家族仲は良いので別居、離婚などは考えていません。
何かそれ以外で、義母へ説得の仕方などアドバイスお願いします。 - 53 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 11:25:26.24
- 36歳は厳しいけど料理の腕がいいなら再就職の可能性はあるでしょう
旦那さんはまずはしっかり休んで回復して、自分の今度の仕方を考える時期
というか、いまやってる環境にストレスがあるのでは?
どういう店にするのか自体を義母に仕切られてなかった?
義母から離れてどこかの観光地で再出発できたらうまくいきそう
もしくは大手チェーンの支店扱いで、細かいことシステム化されたとこで
機械的に料理して、たまに自分の好きなものを常連さんにだけだすようなやりかたとか
料理ができる、常連さんがついてるというのはすごい財産だからその職自体は諦める必要はないけど
人生の優先順位を明確にしてストレス減らしつつ進みましょう - 54 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 11:47:43.46
- その義母は優しい虐待で旦那を鬱に追い込んでる毒親だと思って接した方が良い
- 55 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 12:34:06.25
- 自営業だけど、その状況で店を続けられるのが一番きついな。
商売って生き物だからさ。
生殺し状態を続けて治ったらハイ頑張って!って言われても簡単に復活なんて無理なのよ。
失った信頼や設備が古くなっている分、マイナススタートになってしまう。
精神的にも、すこし良くなったら仕事や金のプレッシャーがかかるわけでしょ、
それで養生しろって言われてもできる訳がない。
カードがブラックじゃ当面借り入れもできない、このままいくとどっちにしろ倒産だと思う。
どうせなら早いうちに綺麗に倒産して、再スタートできるようにした方がまし。
ていうか、店を続ける限り旦那さんは回復できないんじゃないかな。 - 56 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 12:40:45.48
- >>51
客がついてる状態で、誰かにそのまま売れないかな?
頑張れない状態の人間に頑張れ、という義母が一番の旦那にとっての悪影響だと思うよ
資産金額不明なら、絶対乗らない方が良い
先にまとめてもらえないなら、目先のお金にひかれて続けて援助が「もう無理」といきなり
言われたら家族で首を括るしかなくなる
「まとめていくらもらえるんですか?トータルいくら援助の予定ですか?」
とぶっちゃけ聞いてみたら?それが無理なら一切期待せず飲食店を閉めた方が良いと思う - 57 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 13:01:32.73
- >>51-52
あなた自身も難病なんでしょ。旦那まで抱えられる状態ではないよ。
これまでの経過を見ても義母がまともに援助してくれるなんて無い。
子供を犠牲にしてまで旦那と添い遂げたいならいっそ手放せ。 - 58 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 13:25:27.08
- 援助援助って来るなら、いっそ店は当面休業届け出して、
鬱やら何やらを治療する間の費用に充てさせてもらえ。
無理に営業続けてもどのみちいずれ破綻するし、破綻であれ休業療養であれどのみちお金は要るし、
お店再開の布石を打ってれば旦那も気持ち的には楽だろうし、
義母は息子の役に立ちたい欲を満足させられるし、
全員が納得できるところかと。 - 80 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/02(月) 22:55:35.42
- 51です。
先ほど帰りました。店でのパソコンがつながらなくて……
取り急ぎ簡単にお返事
お店開店時には義母の口出しはありませんでした。
が旦那が気を使って義母に色々と相談報告伺いしています。
話せば長くなりますが、二人は幼少のころから色々ありお互いが気を使いあっていて、
義母は旦那に激甘です。
あまりそれに頼らず立派になった自分を見せたいと頑張っていますが、
結果的に微妙に歪んだマザコンムスコンの状態です。
義母の頑張れ発言は普段旦那にも言っていました。
今は全部私に向かっています。病気の間は旦那には会えないので。
前に援助を受けた時は、旦那にはぽんと100万渡したようです。
が、私にはシビアで借金額、家計、必要経費など全部出させて見、
各ローン会社に同行して返済をその場で全額払ってもらう形でした。
そういう風でしたので聞いてもまとめていくら援助するとは私には答えないと思います。
またお金を借りるくらいなら、自分のカードで、と工面していました。
旦那にはお金を出すので旦那が借りれば良いです。もう私は頼みません。
お店を売る人は今のところ見あたりません・・・
賃貸で設備も新しくはないし、現況のまま退去できれば御の字だと思います。
休業は家賃その他でも35万経費がかかり、働かずにそれを含めて生活費の援助は無理と思います。
今閉店するのなら、手持ち現金でまかなえます。
強引に閉店するのも旦那に悪い影響がでそうで、
何とか義母に理解してもらって円満に閉店したいです。
でもそれも無理なのでしょうか。
子供は犠牲になっているでしょうか。
義母がよく面倒を見てくれ、物理的には不自由はありません。でもよくわかりません。
やはり皆さん閉店しかないですよね。
予想はしていたけど、嬉しくて涙がでます。
私も疲れてしまいました。ありがとう。 - 81 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 23:08:20.55
- >>80
ちょうど気になってたとこでした
おつかれさまです
こんど義母さんに頑張れて言われたら号泣していいですw
「もう無理です!!これ以上頑張れません!!!!」
子供預かってもらってるって、忙しくさせておいて
孫を取り上げられてるだけじゃん
小学生なんだし、普通の仕事なら少しの留守番で済むんじゃないの?
感謝するとこじゃないよー - 82 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 23:08:31.15
- 父親が鬱になってて、子供に影響がないわけないと思うけどなぁ
少なくとも父親と話す時は、気を使うようにしてるだろうし - 83 :名無しさん@HOME : 2013/12/02(月) 23:11:44.67
- >>80
>義母がよく面倒を見てくれ、物理的には不自由はありません。
旦那の今の姿が子供の未来の姿。
旦那が幸せだと思うなら義母の言う通りにして良いんじゃない? - 87 :名無しさん@HOME : 2013/12/03(火) 00:00:55.68
- >>80
強引に閉店して旦那に文句言われそうなら、
残念だけどあなたがその手持ちの現金を持って逃げた方が良いよ
別れた方が良いと思う - 88 :名無しさん@HOME : 2013/12/03(火) 08:56:58.00
- 鬱の時って重大な決断はしないようにって言うけど
閉店、離婚みたいな、周りを巻き込んでる場合はどうするのがベストなのかねえ。
鬱なんて5年10年ザラでしょ。店の方は無理だよね。
いずれにしても、どうせ頑張るならパート掛け持ちでもして
バンバン稼ぐ方が同じ苦労でもましかな。少なくとも今は。 - 89 :名無しさん@HOME : 2013/12/03(火) 11:18:44.21
- どんなに思い入れがある店でも、病気が治ったら一家離散してたよりましだと思う。
店はまた再開することが出来るし夢もみられるけど、妻も子も去って借金だけ残ってたら
夢すら見られない。 - 90 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/03(火) 16:00:50.04
- >>51、>>80です。
色々考えていただいてありがとうございます。
リアルでは全員が全員、援助がもらえるなら店を続けるべきだと言われているので
(従業員、義父。詳しいことは話して無いですが)
辞めたい私がおかしいのか、頑張りがたりないのか
他の人が嫁ならばもっとちゃんと前向きにやれるのかと、ずっと悩んでいました。
こちらに吐き出して良かったです。気持ちが楽になりました。
離婚も考えないではありませんが、
まずはしっかり、極力他人に迷惑をかけない方向で閉店したいと思います。
旦那も私が閉めたがっているのは何年も前から知っているので、驚きはしないでしょう。
また子供に殆ど目が向けられなかったので反省しつつ
注意していきたいと思います。
本当にありがとうございました。 - 91 :名無しさん@HOME : 2013/12/03(火) 16:04:36.09
- >>90
リアルに関わってる人は責任があるから店締めろとは言わないよ。
でも、人それぞれ立場があるからうらまないであげて。 - 92 :名無しさん@HOME : 2013/12/03(火) 17:01:13.84
- 義母はお金は出してくれるかもしれないけど、それだけじゃん
さんざんさんの人生の時間をどう使うかなんてこと義母に権利はないよ
あなた個人が自分の判断で消費すべきもの
旦那さんとよく話し合ってね
締める場合の費用や、もし続ける場合の費用なども
きちんとした数字にして紙に出して検討しましょう
だいたいだけだと重いストレスしか感じないから
現実を数字にして見て、ちゃんと判断しよう
ダメです、ごめんなさいでいいんだよ
義母には誠心誠意あやまって、終わりにしよう
(喧嘩わかれでもいいけど、借金もあることだし
それはそれでストレスかかるから…無難でいいと思います)
物事の優先順位をはっきり紙に書いて
動くときは何を目的にしているのかを意識して
それ以外の瑣末なことにはいちいち反応しないようにして
少しずつ理想を形にしていきましょう - 93 :名無しさん@HOME : 2013/12/03(火) 17:12:38.72
- >>90
でもテナントなら、店を借りる事を辞めるというだけだよね?大げさに言うと。
義父か従業員を代表者にして、あなたが従業員という形にするなら続けるって言えば?
速攻で皆、逃げてくれるからさ
義母を代表者にしても良いじゃん
本当に援助してもらえるなら、あなたに給与という形で援助してもらえば良いんだよ
テナントは義母の名義でかりてもらってさ - 94 :名無しさん@HOME : 2013/12/03(火) 17:25:30.86
- 店を続けろと言うなら義母を代表者にして店の営業を続けてもらい、
自分は外に働きに出るというのがいいと思う
お金を出すのも厳しくチェックした挙句みたいだし、
それなら経営そのものを名実ともに任せるのが早いよ
義父も続けろと言うなら義両親二人で頑張ればいい
あなたは外貨を稼いで生活の立て直しを図るのがいいよ、子供のためにも
- 99 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/16(月) 21:23:16.66
- 51です。
その節はありがとうございました。
その後ですが、まだ閉店には至ってません。
今月、来月上旬がほとんどない黒字が見込める時期ですので
これが終わってから本格的に閉める方向に動くつもりです。
旦那は今は日常会話ができるまでになりました。
食事も出来なかったから良かったです。
お店の話はできませんが、落ち着いて来たら相談でなしに決定事項として伝えようと思います。
義母ははりきっていますw
「もうあなたが社長だから」「私が夕食作りに行くから」「行けるところまでいきましょう!」
ってゲキ入れてきてますが、ここで相談していたおかげで振り回されることなく
へーほーふーんで流せています。
こちらも、もう無理だやっていけない私が体力もたないと、呪文のように言って擦り込みしていこうと思います。
一度「あなたがやれないって言うの?!」と目がつり上がりましたが、やれません、と即答しました。
それでも日が開けたら、お金の心配はいらないから!とかリピートしてくるのでw
大して状況は動いていませんが、私の気持ちはかなり安定してきました。
大丈夫です、とだけお伝え報告にあがりました。
本当にありがとうございました。 - 100 :名無しさん@HOME : 2013/12/16(月) 21:44:28.43
- >>99
「いえ、お母さんが社長になってください。私は無理です。」
を言い続けた方が良いと思うよ - 101 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/16(月) 22:18:29.74
- >>100
とても良い案だとは思うのですが
本当に社長になると言い出したら嫌なのでw
張り切っちゃって100まで生きると言っているし
そういう常識的な反応をしなくなっている可能性が高い気がします。 - 102 :名無しさん@HOME : 2013/12/17(火) 00:44:21.18
- 確かにそのトメは自分が社長になった挙句
最終的にあなたに丸投げしそうw
あなたの気持ちが安定したら旦那さんにもそれが伝わって落ち着くと思うし
きれいにお店を畳んでスッキリ出来るといいね
- 105 :名無しさん@HOME : 2013/12/17(火) 08:53:39.62
- 年金暮らしの義母にどれだけの資産があるかわからないけど
義母は生前贈与のつもりなんじゃないの
旦那に義実家からの借金返済のこと詳しく詰めてもらったら?
もしかしたら義実家の借金チャラになるかもしれない
これ以上借りたら返済できないから店畳むって言えば旦那も納得してくれない? - 123 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/17(火) 23:54:27.94
- 51です。
他の方がいるのにいつまでもすみません。
そろそろ〆ますね。
今日の義母もはりきっていました。
リフォームしよう!壁と○○なら200万予算で!
あれもこれも買い直してあげるから今から問屋街いきましょう?!
と従業員と一緒に盛り上がっていました。
聞いていると頭も身体も疲れて面倒になってきます。手強いです。
義母はバブル時代にお水経営で蓄財した人なので
お金は何千万か知らないですがある程度持っているらしいです。
義母はともかく旦那が何より大事&弱点なので、
旦那の居場所?を失うのが怖いのだと思います。
経済的な理由よりも旦那の健康を理由にチクチクと崩していくつもりです。
地雷でもあるので慎重に・・・
閉店時期について深く考えてませんでした。
疲れているせいか考えが足りないようなので
今夜はもう休んでから検討します。
旦那は駄目ですね。
少しでも仕事の話をしたら沈んで動かなくなります。
休業届けも含めて今何ができるか考えたいと思います。
やめたいと思うことに罪悪感がなくなっているので、つくづくここに相談して良かったです。
もう少しですので頑張ります。
ありがとうございました。 - 124 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 01:19:05.62
- じゃぁもう義母に経営を譲ったら良いだけの話じゃない?
あなたは従業員として給与をもらったら良いじゃん
嫌になったら逃げれば良いだけ - 125 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 10:33:14.83
- >>123
自分ひとりで考えるのには限界があるよ。
誰でもいいから客観的に判断できる人に相談した方がいい。
まずは出入りの税理士とか会計士さん。
他にも同業で信頼できる人とか、商工会に入っているならその世話人とか
頼れる先は沢山あるはずだよ、あなたが気付かないだけ。
>>124
代表の交替となると、借入金や賃貸の名義を変えないといけないんだけど
義母の年齢だと結局保証人が回ってくるから、公的な責任が回避できないと思う。 - 130 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 11:39:52.08
- 例え義母が天井なしに支援してくれたとしても、この相談者には荷が重いと思う。
義母だってパトロンとして口出しせずにはいられないだろうし。
借金全て義母がキャッシュで払って、その上で義母が代表になるならありかもね。 - 131 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 12:51:10.73
- 義母が気が変わった時がアウトだもんね
- 132 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 12:58:14.75
- >>130
>借金全て義母がキャッシュで払って
それだよね
それができないなら口を挟むなって話だよね - 134 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 14:41:06.46
- >>132
借金て言っても義母から以外は義父と実家からで
銀行とかからはなくて総額も250万だし
キャッシュで払ってるようなもんじゃない? - 135 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 16:56:52.76
- >>134
だったらまずその250万(義父分を除いて150万でも)をキャッシュで払って
使い果たした嫁子供の貯金もキャッシュで補てんして
話はそれからだと思う - 133 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 13:23:56.83
- >>51が健康体で考え方も自営向きなら、金は甘えて労働力は嫁っていう
義母の考えもわかるんだけどさ
この場合は負担がでか過ぎるんだよな - 137 :名無しさん@HOME : 2013/12/18(水) 21:36:04.43
- 義母は曲がりなりにも商売成功させた人物でしょ?
この夫婦は義母に援助された負い目から結局は全て手のひらで転がされてるだけ
お金があるっていうのはそういう事だ - 142 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/19(木) 22:34:45.43
- こんばんは。
義母の財産の件は後出しになってしまい、すみませんでした。
貯蓄額を言わないのも現金を渡さないのも
私に限ったことではなく誰にでも(再婚相手など)同様だったようです。
バブル時代とは言えスナック一軒で何千万も貯金が?と本当は疑っています。
でもこれだけシビアなおかげで、散財もせず資産を貯められたのかもしれません。
旦那へはそれだけ特別で、旦那と円満な嫁の私にも好意は持っていただいていると思います。
旦那の鬱はお店のこともですが、昔からの義母のことも原因であると思います。
ここは特定が怖いので説明はできません。すいません。
今の借金を全部補填したいとお願いすれば、出してくれるかもしれません。
これからの援助は前のとおり、リフォームで数百万など投資的なものか
毎月請求書を持ってお願いにあがり、その都度払っていただく形になるでしょう。
ただこれは私が頑張ってお店を続けることが前提です。 - 144 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/19(木) 22:46:51.66
- 私が辛いのは、今の借金ではなく
これから旦那が休んでいる間、黒字になる見通しがないことです。
病気か、病気の薬のせいか、私の味は安定してないらしく(まずい)自分の舌ではよく解りません。
レシピ通りに作っても何度か作り直しても、何だか違ってしまいます。
お客さんが喜んでお題を払うものではないのは売上げでよくわかります。
その分従業員が頑張っています。
経費節約のため従業員のクビも考えましたが、立ちゆきません。
昔は頑張っていましたが、旦那が1年以上引きこもった時は辛く
回復といれかわりに私が倒れて入院し、しばらく動けませんでした。
良くなったと思ったら、頑張っていた旦那がまた倒れ、
片方が倒れてはどちらかが頑張ってまた倒れ、を何度もやっています。
私の病気は治りません。
難病の助成があってお金があまりかからないのが良かった。
おっしゃるとおり、私は自営向きの考え方ができません。
私が一番頑張って1人でも黒字になれるようになり、
旦那に何も心配ないよと笑って言えれば何もかも良いのに。
使えない従業員ならクビになれるのに、嫁は簡単に変えられません。
商店街の明るいおかみさんたちを見かける度に苦しくなります。
今日義母は旦那と私の仕事着シャツを買ってきてくれました。
一緒に買いに行こう!じゃなかったので驚きました。 - 145 :名無しさん@HOME : 2013/12/19(木) 22:53:41.64
- 夫婦揃って鬱になるんじゃない?
もう一刻も早く閉じた方が良いと思う
「そんなに続けたいなら、一人で続けて下さい」
で良いじゃん
全員テルテル坊主になるよ - 146 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/19(木) 22:53:56.82
- 入院するときに旦那が義母からお見舞いをもらったようですが、借金の補填にまわりました。
私には、いるものがあったら何でも言って、と言われました。
下着一組と靴下が欲かったけど
一緒に下着を選んでお会計の時に払って貰う義母の背中を見ると思うと言えませんでした。
お店が終わって誰もいなくなって暗くなって、片付けもせずぼんやりしてしまいます。
5年間、お小遣いは1円もありません。
遠くの母にたまに電話するのが救いです。
何度か深夜のアルバイトにでてお金をもらった時は嬉しかった。
朝帰りにマックを買って帰ったら子供が喜んだの。
すみません。確かに鬱かもしれないです。
何もできなくてすいません。
だから向いてないんです。
やめたほうが良いですよね?
こんなんじゃだめなんだから - 147 :名無しさん@HOME : 2013/12/19(木) 23:10:44.02
- 一度実家に帰ったら?
義母は周りの人を鬱にする天才の気がするよ
ギリギリ出来ない事を、義母の手助けさえあればなんとかなるような負荷を与えておいて
自分の支配下に置いてるじゃん。
一度逃げたらどうかな。
任せろと言ってるくせに、任せられない状況ってヤバいよ
味噌汁の冷めない距離なんでしょ?
とりあえず冬休みに入った瞬間に、子どもの学校の道具やアルバム、母子手帳などを
全部持って実家に帰って、義母が借金を全部義母のお金で周りに返済してくれて、
今後店を続けるお金を一括でくれないんだったら、そのまま離婚した方が
良いと思うよ。
家族4人が自サツするよりも、子どもたちだけでも助けようよ。あなたが。
3人は生き残ろうよ。 - 148 :名無しさん@HOME : 2013/12/19(木) 23:15:59.10
- >>51
5年で400万…1年で80万のマイナスなんだよね
カードも作れないなら、もう借金も出来ない
資産はもう、残ってないと思うよ
あったらまとめて先にくれると思う
出来ない事を頑張れ頑張れと言い続けるのって、最悪だよ
クレカの事を伝えた時も「なぜ借りに来なかったの?」と言われたんでしょ?
義母は、この先あなたたちに「借りをつくる」つもりなんだとおもう
家族仲が良いから別居も離婚も考えてないみたいだけど、死んだら何にもならないよ
あなたみたいに「私が頑張らなきゃ」という人で身内が鬱の人って、比較が重度の鬱の人だから
自分が鬱になってる事に気付かない恐れがある - 155 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/20(金) 03:53:23.44
- 泣いたせいか過呼吸発作と頭痛がでて休んでました
もう寝ます
ありがとうお休みなさい - 157 :名無しさん@HOME : 2013/12/20(金) 09:54:34.42
- >>155
今のままなら共倒れになるよ。
店を続けられない(これは明白)、店を閉める決断もできないなら離婚がいいと思う。
さんざん専門家に相談しろといわれてたけどしたのかな。
日常に忙殺されているのはわかるけど、動かないと二進も三進もいかなくなるよ。
お子さんに影響が出る前にやらないと。
今のままだとさんざん ◆LoNo6yWBb. が鬱状態になって、借金増えて、
旦那と子供は義母にとられる最悪の未来が待っている。
嫌なら動くしかない、ネットの住民はアドバイスはしても代わりに何かしてあげることはできないから。 - 158 :名無しさん@HOME : 2013/12/20(金) 10:22:55.30
- 多分、本人の自覚はないけど鬱だよね
自分も、このままだと義母に子どもだけ取られてしまう気がする
相談者さんの名義の負債(親戚などは別として)は、まだあるのかな?
店に関係ないなら、本当に逃げた方が良いと思う
まず、難病の自分を大事にしようよ
今のまま、難病だけひどくなって追い出されて子どもだけ義母にとられて(パワフルみたいだし)、
鬱の旦那に無理心中でもされたらたまったもんじゃない
考えるのも辛かったら、とりあえず実家に帰ろう - 159 :名無しさん@HOME : 2013/12/20(金) 15:11:48.06
- うつ病経験者だけど
「まだ頑張れる、もうちょっと頑張る」と思えるうちに逃げないと
もう頑張れないと思ったとき=終わりだよ
お子さんとご実家に行って休むことを勧める
- 183 :さんざん ◆LoNo6yWBb. : 2013/12/24(火) 02:38:00.27
- >>51です。
このまえから体調が急に悪化してます
あれからもいろいろあり
がんばってもお店を普通に閉めることもできない気がします。
みなさんのアドバイス通り、逃げることにします。
私は解雇しますと書いた紙に旦那にサインしてもらいました
すまんかった、と言われました。
皆さんありがとうございました。
携帯はネットできないのでこれで発言は終わりです。
嬉しかったです。
ありがとう。本当にありがとう - 184 :名無しさん@HOME : 2013/12/24(火) 03:32:12.28
- >>183
頑張って逃げ切ってね!
逃げ切れたあとに、どっかで教えてくれると嬉しいな
お子さんとお幸せにね
コメント
とりあえず借りた金は返せよ
修行頑張ってるね、自分ならしない修行だわ
ブラックリストに乗る修行 鬱の男と人生過ごす修行
自分を難病にする修行 盛り沢山 しなくても良い修行するなんて凄いわ
難病なんてストレスから来るものだろうに・・・
なにがストレスの原因か判ってなさそうだね
姑が悪いって思ってそうだけど、違うと思うよ
お前岡星だろ
姑が金くれる良い人で良かったね
姑を悪者扱いしてるけど、お門違い
大変なことが一気に来て、目先のことしか考えられなくなってるね
だってだって言ってる間に子供も巻き添えコースだなこれw
姑が悪い人とは思わないけど、お金の出し方はダメな出し方だよ。
完全にサイマーに対するイネイブラー。
店がある限り借金は膨らむ一方に見えるから
手持ち現金があるならお店は閉めて
勤めに出てこつこつ返したほうがいい。
旦那さんもこの年齢ならまだまだ仕事はあると思う。
※6
なんにでもケチつけたがるカスのお前のに説得力があると思う?
うわー地獄だー
逃げ出してしまえ
※7
この中じゃ※6が一番的確なアドバイスだと思うけど・・・
※2
う~んこのゲスパー
なんだか、身につまされてつらいわー
うわあ、きっついなあ
鬱は治る病気とはいうけれども、5年も長引いてるなら治るまで5年10年はみないといけないだろうねえ…
いくら客がついていても、それだけ店を持たせるのはやはり無理があると思う。
奥さんが入院が必要なレベルの難病抱えてて子供もいるならなおさら。
思いきって店を畳みたいっていう奥さんの考えは間違っていないと思う。
身内から借りれる金があるなら夫婦の治療に充てた方が絶対良い。
余所で働く以外選択肢はないだろうに、そんなことすら他人に聞かなきゃ分からんのか
見事な泥沼だなあ
こうはなりたくないな
売上がいい、とはいえ不十分だよね
奥さん主体で無給労働してもなお経営が厳しいってことは。
周囲の人が奥さんに甘えすぎ
姑も半端な援助で威張る割には、奥さんの無給労働が必須と認めてるわけで。
店畳むか、奥さんは店にノータッチにするか、どっちかだね
閉めたくなきゃ義母がやりゃいんだよ。
※13
そりゃ周りにまともな人間が居なくて孤立無援だからな、考えも歪むわ
外貨を稼ぐって海外に出稼ぎにでも行くのか?
とりあえずはダンナさんがまともだったときにどのくらい嫁(投稿者)は経営に関わってたか
によると思う。
ダンナがすべてをやって嫁と従業員一人がスタッフとして入ってた形なら
お店として成り立たないだろうし、お客さんは入ってるみたいだけど
ダンナがいない間、料理は誰が作るのか、仕入れはどうするのか。
上の方で書いてる人もいるけどいっそのこと義母さんに任せてみたらどうなんだろね。
飲食業って言っても何系かわかんないけどやってる当人たちが現状維持ができない健康状態
なんだし今が引き際ならぐだぐだになる前に辞めた方がいいよねぇ。
「あなたがいないとお店はダメ」って責任全部おっかぶせる気なんじゃないの?コワ
従業員と二人、店もそこそこ繁盛して上手くいってそうなのに
なんで鬱になっちゃうんだろう…が一番最初に思ったこと。
この奥さん自身、病気を抱えてここまで頑張ったんだから
もう店は閉めるしかないよね。
>義母がよく面倒を見てくれ、物理的には不自由はありません。でもよくわかりません。
これって、もう、どっぷり義母にもたれてるよね。
この状態でクレカでキャッシングってちょっとなめてんじゃない?
>またお金を借りるくらいなら、自分のカードで、と工面していました。
これとか、バカなんじゃないのかなと思うよ。
そこで頼ってもらえないんなら、まるっとは信用できないから報告者にはシビアなんじゃないの。
>微妙に歪んだマザコンムスコンの状態
大本はこれでしょ。
(てか、夫の鬱の原因って妻のこのスタンス含んでんじゃないの)
頼れるんだったら頼ったらいいと部外者思うけど
結局この義母に頼った状態がいやなだけでしょ。
そもそも
>難病になって入院5回
その状態でパート6万なんて満足に働けるのかな?
義母の目にはもう、夫婦双方まともな就職は無理に見えてるんじゃない?
で、義母の金は食い尽くしてもいいけど、できるだけのことはしろって言ってるように見えるよ。
総合していうと、義母に甘えてるのに甘えてると認めたくない
けつの穴の小さい女だよ。
売り上げが本当にいいなら借金は増えない どこかの段階で収支が合ってない
週1日しか開けないのに50人来店したとしても、7で割れば1日7人ちょいしか来てない
ことになることを考慮に入れてないんじゃないのか
しょっちゅう不定期に休業する店では、常連客だってそのうち離れていく
まあ、最大の問題は、資金源の義母が、息子かわいさの余り鬱病をなめきっていることだが
年寄りはもう変われないから、説得など無駄
報告者も「他人に迷惑をかけない方向で」など甘いことを言ってるが、さっさと閉店して
夫は母宅で鬱病治療に専念してもらい、形式離婚で母子手当てを貰ってでもなんとかしないと、
現状数百万単位の借金持ち父とカードブラックリスト入りの母とか、子供に大迷惑だ
22補足 週1で50は7日じゃ平均7人/日 が本気で判ってないとは思っていない
要するに、「旦那さえ元気なら前は繁盛してたんだし」という希望が目を曇らせて
今の経営がどんだけ危なっかしいか、頭で判ってるのに心がついていってなさそうだ
というたとえ そして個人経営の店が「希望的観測」などで成り立つなら誰も苦労しない
しかし高い確率で夫が母宅にいくとウツが悪化するだろうから、生命保険は絶対解約しないように
いや、今入ってないのか、まさかな、事業主になったら、いや結婚したときまず最初に入るよな
義母の性格からみて、万が一事が起こったら全ての責任を押し付けられるのが報告者になるのは
明白、1千万弱の借金返済と夫をウツにした悪嫁と罵られるリスクを背負って子育ては無理
(これがたとえ男女逆だとしても)冷酷なくらい冷静になってちょうどいいケース
売り上げがいいのに、借金が増える一方なのは
使うとこどっか間違ってると思うよ
プロに相談したら?
今結構料理人不足で泣く泣く店閉めるオーナーいるから、本当に腕があるなら就職はなんとかなるというか紹介してほしいくらいだよ。
>鬱で仕事を休む出るの繰り返し、
この状態、休んで寝て食っちゃ寝食っちゃ寝しているように見えても
患者本人は気が休まらないから、ぜんっぜん休養にならず、よって神経つながらないのよ
こんなダメダメな状況続けても病状改善しないから、
死なない程度に貧乏でも一定の収入確保する選択がよい
奥さんの決意が固まったようで良かった
トメさんも良かれと思ってるのは判るけど、
そのやり方はお店の経営にも息子の鬱にも逆効果だよね
年寄りは世の中が変わり、自分ではどうにもならない現実を受け入れるのを極端に嫌う
旦那さんも回復したとはいえその性格では、終わりを告げるなんて出来そうも無い
時期もちょうどよさそうだし、決定事項として報告者が突きつけるしかないよ
パートで6万稼いで生活……1000万近い借金、どうするんだろ?
自営業の人の返すアテのない借金があるのが当たり前みたいな感覚は勤め人にはわからんw
すごい額援助してくれてる義母を悪者扱いしてるし。
店を閉めさせてくれない義母を恨むのでなく、土下座する勢いでお願いして閉めさせてもらう立場なのでは?
本当は旦那がやるべき事なんだろうけど。病気だし。
っていうか自分の店やってたおじさんがいまさら他の店で働くのも結構ストレスだよね。
うつ病治って就職してもまた再発するかも???
大変そう。自営業に嫁ぐのはやめとけって言われる理由がわかるね……。
旦那を元気にさせることが肝心かなと。
一番これが難しいのだけどね。
これ、マジでガンは義母でしょう。
もっと早く店を閉めて働きに出られたらここまで夫婦ともに悪化する事はなかったかもと思ってしまう。義母は援助したい気持ちはわかるが、部外者が金も口も出したら上手く行かないのは当たり前。
キツイ言い方だが、報告者は自分と子供を守るために離婚も選択肢にいれた方がいいと思うけれど。
知り合いのミュージシャンがジャズバー開いたけど、本人その前に2回店潰して今回3回目だが
全然こりてない。赤字で経営が立ち行かなくなるとさっさと廃業してバイトで稼いだらまた店を開くパターン。
親族間で無利子の借金経営やっているのに(いないの?)、赤字出してるなら止めた方がいいと思うなあ。飲食コンサルなり会計士に依頼して第三者から義母に「潰した方がいい」と説得してもらったら?
旦那さんが調理できるならまず病気治療に専念して、回復してからどっかの飲食店で稼いでから
再出発すればいい。
現状として飲食店なのに味がまずいのは致命的だし、手伝うと言う義母が調理できないんじゃ義母の手伝いより調理担当を雇いいれるべきだったでしょう。従業員は極論すれば給料さえもらえればいいんだから経営者の借金や病状なんて気にしないでそりゃあ店の継続には賛成するよ。
古い番組だが「愛の貧乏脱出大作戦」の脱出失敗パターンとその後を読んでる気になってきた。
年末だから、年明けとともに帰省という形で一家で逃げてもいいと思う。
スレでいわれてるけどこの義母はヤバイ感じがする。
※31
ガンは旦那だろー。
病気だからある程度は仕方ないが
自営でうつになり、仕事は全部嫁にやらせて自分は何もしない
嫁がする仕事の話を嫌がるって酷すぎると思う。
義母も夫も、報告者に死ぬまで頑張ってもらうのが当たり前と思ってそう。
仕事で何の決定権も持ってないのに実質料理長&経営者と同じくらいの仕事量。
奴隷嫁って感じ。
本文を見ないで書いてみる
岡星乙
売り上げがいいのは旦那がマトモに働ける期間だけでしょ?
調子が良くなって働いて、ちょっと金銭的な余裕が出てきたと思ったら鬱悪化、休職中に食いつぶしていくのダメなパターン。
養母も店を維持していくギリギリしか援助してくれないんじゃ、相談者だけが四六時中労働して得るもの無しむしろマイナスだよね。
続ければ続けるほど借金が増える悪循環だしイネイブラーという言葉がぴったり。
意外と旦那も店閉めたほうが復帰のプレッシャーが無く、ちゃんと療養できたりしないかな。
腕はいいみたいだから、無理に短期復帰じゃなくて長期でなんとかバランスとって、雇われでも仕事できるようになれるといいな。
夫婦で心身の健康が足りないし金も足りないし報告者は旦那なしで店を続ける腕が足りない。
うん、店を続けるのは、無理でしょ。HPもMPも尽きたRPGのパーティーみたいなもんだよ。
一度宿屋に戻ってしっかり回復しなくちゃ戦えまい。
義母のパワーが強いから押されてるって感じ
鬱にならなきゃ本人や周りのしんどさもわからんし、よけいなことするんだな
旦那も悪い人じゃないから、心を鬼にできないと大変そう
>遠くの母にたまに電話するのが救いです。
>何度か深夜のアルバイトにでてお金をもらった時は嬉しかった。
>朝帰りにマックを買って帰ったら子供が喜んだの。
ここ胸が締め付けられるな
爆弾抱えたまま続けるのはダメだろ。内装リフォームしてそのまま休業になる可能性が高いんだよ、これで続けろって言うやつはあほだろ。一度締めてよくなってから考えればいいんじゃないの。義母の財産は再婚前のだから死んだら全部(兄弟がいないなら)旦那が貰っても良いんだし。
思いつめて衝動的に自◯殺なんてならない内に逃げた方がいいと思う。
っていうか、この旦那、自営業なんて無理じゃないの?
なんで自分で経営してるのに、ウ◯ツになるのさ!?
一旦店しめて精算して
数年後の開店時に
義母さんから出資をって方向なら
すっきり活きた使い方できそうだけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。