人の名前を聞いて、この人は両親にすごく愛されてるんだと勝手に思ってトイレでこっそり泣いた

2013年12月03日 10:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385559809/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
368 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 00:09:19.00 ID:DC2zJ63H
今日来たお客様の名前に『霜』という字が入っていた。
漢字は基本的に口頭で確認するんだけど
お客様が「霜雪の霜です。」と言った瞬間
空からチラチラ降ってくる霜と雪の映像が浮かんできた。
まるで神様の贈り物のようだと思った。
それと同時に、この人は両親にすごく愛されてるんだ。
と勝手に思ってすごく羨ましくなった。

もちろん、私が勝手に思っただけで実際は違うかもしれない。
でも私の「外国でも通じるように」とか「音が可愛いから」なんて
ペット感覚でつけられた明らかなDQNネームより
ずっと素敵で綺麗な名前だと思った。

何故か泣きそうになった。
ていうか、トイレでこっそり泣いた。
勝手に人の名前の由来を決めつけて勝手に追い詰められて泣いた。

お客様の名前なんて山ほど聞いたし今までいろんな漢字の説明を受けたけれど
こんなことこと今日が初めてだった。

多分「雨冠に相です」と言われていたら、こんな気持ちにはならなかったと思う。


369 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 00:25:15.82 ID:nng07nY/
>>368
「しも」ならおバカネーム
「しもん」ならDQNネーム

371 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 00:36:24.59 ID:dg6mX/Mt
いや……音読みでソウでしょ?
思い付かないけど。
霜太郎とか霜子みたいな古風な感じだろうか……

370 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 00:36:03.07 ID:2S4gi21y
『そう』だったよ。
名前に『霜』を使って『しも』と読ませる人はあまりいないんじゃないかな?
あと一文字じゃないよ。
『霜太』とか『霜一』みたいな感じの名前。

お姉さんの名前には『雪』って入ってるらしい。

375 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 00:50:13.90 ID:wQKt3i9j
泣くほどのことなのかねぇ
同級生で霞(かすみ)って子いたけど、カス!っていじめられてたよ
そのうちDQNネームだらけの時代がくるんだから、親の愛がーとかどうでもよくなるんじゃないの

378 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 00:58:01.10 ID:8XVaCbX8
だからこそ衝撃的だったわけでしょ。
無粋な人たち

380 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 01:11:15.52 ID:d+lNSf+S
感受性の違いは説明してわかるもんでもないし

382 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 01:28:57.51 ID:dg6mX/Mt
名前なんかよほど無難な名前じゃない限りだいたいイジれるからなぁ。
イジれないように無難にするのも愛のかたちのひとつなのはもちろんだけど。

なぜかツボに入って自分の心の動きに驚くってわりとわかるよ
曲を聞きながら情景を思い浮かべてたらいい話になりすぎて
自分でひくほど号泣したことある(ティーンのころだけど……)

387 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 06:08:43.06 ID:bOX2ZPm7
自分の名前はカズオなんだけど、一番目の子供で一、男だから雄でカズオ。
なんて安易な、とは思うがそれはいい。普通の名前だし。
でも小学校のとき母親が傘に名前を縫い付けたんだがいつのまにかズの濁点
だけが取れちゃって、それ以来あだなはカス。
>>382
そうなんだ。普通の名前でもからかわれるんだよ。

384 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 02:00:02.59 ID:kLPYRDx3
良い名前であったとしても問題になるもんなー
自分の名前がやたら可愛らしくて(特別珍しくはない)、その顔で?プッwって何度言われたことかw

386 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 05:37:56.00 ID:iiLDA7SS
>>368の話、自分とは全然立場が違うけど共感できる。

私はDQNネームではなくてありきたりの普通の名前だから名前自体にはうらみはないけど、
4人姉弟で私だけ雑な付け方されたことが今でも心に引っかかってる。

一番上の姉は恩師にお願いして付けてもらい、
私は姉の名前から同じ部首縛りで一字変えただけ、しかも文字を選んだのはなぜか従姉。
長男の弟は代々継がれる文字を入れて画数も鑑みて一族の大人総出で慎重に考え、
末っ子の妹は両親の「こうなって欲しいな」という思いを込めて名前をつけた。

小学生の時に名前の由来を聞きましょうって宿題が出て、両親は上のまんま答えた。
後付でもいいから何か思い入れが欲しかったよ。
息子が欲しくて娘(しかも二番目)はどうでもよかったってのがあからさますぎる。
私だけがよくある名前だったし、他の姉弟とは一人系統が違うから
よく冗談で「お前は橋の下で拾った」って聞かされていたけど本当かもしれないと悩んだこともあった。
育て方も私だけ雑だなというのはひしひし感じていた。

だから名づけスレでいい由来のいい名前を見ると胸が締め付けられる。
あまりにも壮大な思い入れを込めすぎておかしな感じになった名前さえ
親の愛情が感じられる点では羨ましくなるよ。

388 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 06:17:47.19 ID:eB7CYi2V
>>386
私も中間子で超安直な付けかたされた名前だけど
自分の名前気に入ってるよ。
名前の由来聞いたときは確かにビックリしたけどw「橋の下」もよく言われたしw
しかし、自分だけ育てられ方が雑だと思ってたんだけど、
大人になってから、あきらかに甘やかされて育った長子から
「お前だけ特別扱いされてる」と憎まれ口を叩かれたのがまた衝撃だった。

389 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 06:48:30.45 ID:rbB2L4/R
>>386
友達の知り合いに磯野って人がいてさ、
そこの家庭の名付けに比べたら
もの凄く恵まれてると思う。
特定されたら可哀想だから具体的な名前は言わないけどさ
なんつーか家族そろって魚介というか海鮮というか
いくらなんでもその名前はアウトだろ?
って名前のオンパレード。
本人たちは意外に幸せそうに見えるって友達は言ってたけど
俺だったら絶対にグレて家庭内暴力起こしてると思う。

393 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/03(火) 08:44:40.41 ID:N8zROgzl
>>389
中島~野球やろうぜ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/12/03 10:17:17 ID: I6I9rySU

    単に報告者が病んでいるだけのような・・・

  2. 名無しさん : 2013/12/03 10:17:54 ID: .t9B8JuE

    そうですか。
    感受性が豊かすぎるのも問題ですね

  3. 名無しさん : 2013/12/03 10:19:51 ID: 8NxELYqs

    こういう人がDQNネームをつけるんだろうな
    名前は思いより、無難なものが一番

  4. 名無しさん : 2013/12/03 10:21:45 ID: ivFA3ieo

    うわ、気持ち悪…

  5. 名無しさん : 2013/12/03 10:24:12 ID: KtucDSMI

    なんという思い込みの激しさ
    単に「氷属性ぽくてクール!」
    で付けられた可能性もあるというのに

  6. 名無しさん : 2013/12/03 10:33:10 ID: GZmar60I

    名前がコンプレックスで、そこを不意に突かれてしまったんでしょうよ

  7. 名無しさん : 2013/12/03 10:36:25 ID: xD5YY/wQ

    >勝手に人の名前の由来を決めつけて勝手に追い詰められて泣いた。

    むちゃくちゃ素直な人なんだろうなと思う。
    自分って感受性豊かでしょーとドヤ顔で言われたら困った人だと思うけど、
    友達になりたい…というか、こういう人感じのがブログやってたら
    こっそり読者になるわ。

  8. 名無しさん : 2013/12/03 10:39:47 ID: 8q7z1fFo

    中島みゆきの「あの娘」に出てくる名前のひとつだけど
    正直子供の頃は嫌だったな。世代的にすごく多い名前で
    クラスに一人二人は被る人がいたりしたし

    PN使う仕事についたので今はもう友達も仕事関係者もPNで呼ぶので
    本名で呼ばれること自体ないからどうでもよくなったけど

  9. 名無しさん : 2013/12/03 10:41:59 ID: aS0a5u4M

    メンタルよわ

  10. 名無しさん : 2013/12/03 10:44:27 ID: VhRi7/vg

    怖い

  11. 名無しさん : 2013/12/03 10:46:34 ID: Iu4CSaWk

    小雪、雪子くらいまでならまだしも、霜は見た目が寒そうだなぁ。
    あと雪系の名前は女というイメージがある。

  12. 名無しさん : 2013/12/03 10:47:07 ID: JUkTQv.k

    無難な名前付けても
    後から有名になった芸能人や犯罪者、アニメキャラクターと被ることもある
    変わった名前つけても、著名人や成功者になることもある
    もはや運・不運の問題な気がする

  13. 名無しさん : 2013/12/03 10:50:53 ID: ampdDdHg

    ふとしたことでグッと来ちゃう瞬間だったんだろうなぁ
    親子が歩いてるだけで感傷的になる時だってあるだろう

    それがたまたま名前だっただけの話

  14. 名無しさん : 2013/12/03 10:52:21 ID: eJl/gnBk

    ペット感覚で~っていうのはちょっとこじらせてるな

    外国で通じるようにとか音がかわいいとか、それもその親なりに愛情こもってると思うけどね
    いまいちこう良識に欠けるってだけで

  15. 名無しさん : 2013/12/03 10:53:16 ID: 2KNFg0do

    ものすごい綺麗な名前つけてもらったけど虐待されてるとか普通にあると思う

  16. 名無しさん : 2013/12/03 10:53:53 ID: /N29mbpQ

    精神科でお薬貰った方がいいと思います(白目)

  17. 名無しさん : 2013/12/03 10:55:52 ID: 8BBPJuoU

    >お客様の名前なんて山ほど聞いたし今までいろんな漢字の説明を受けたけれど
    >こんなことこと今日が初めてだった。

    今まで大勢の人に接してきたならこれまでにも同様の事が何度か起きてると思う。
    自分が妄想したイメージだけじゃなく、そのお客様から滲み出る 愛されて育った人柄やらオーラやらを知らず知らずに感じたんじゃないかな?

  18. 名無しさん : 2013/12/03 11:02:07 ID: OJ3kZ/t.

    まあ実際に沖縄県に奥平ラッキー星(すたー)とかいるわけだからな
    そういう人なら泣いてしまうのもわかる
    というかこんなエピソードがなくても毎日泣くと思う

  19. 名無しさん : 2013/12/03 11:07:42 ID: pavxJjY6

    私もサービス業だが、若いお嬢さんで「季旬子」という名前のお客様がいた。
    「きくこ」と読む。
    きっとこの人のご両親は教養があって品のいい人たちなんだろうなと思った。
    もちろん、ご本人もいいお嬢さんだった。

    こういう感覚は分かる人にしか分からない。

  20. 名無しさん : 2013/12/03 11:16:03 ID: nKS0WJCQ

    この人にむちゃくちゃ共感できるのは私もDQNネームだからだろうな。
    わかんない人は、きっとご両親にいい名前つけてもらったんだよ。
    どんな名前でもイジリどころはあるなんていっても、茶化す方がおかしいって思われるようなまともな名前と、バカにされて当然の奇妙な名前じゃ、同じいじられるのだって全然違う。

  21. 名無しさん : 2013/12/03 11:16:08 ID: tmdKUK6E

    霜が降りてる寒い日に生まれたってだけかもしれんのに。
    感受性が豊かすぎると生きるのも大変そうだな。

  22. 名無しさん : 2013/12/03 11:16:41 ID: 3s2lNSiU

    まあまともな名前貰ってる人なら勝手にいろいろ想像して勝手にごにょごにょすることもなかろう
    こいつは恥じていい

  23. 名無しさん : 2013/12/03 11:21:46 ID: dV5Wt.EQ

    チラシの裏とかじゃなく今まで生きてきて衝撃的だった出来事のスレだからなあ
    常にこうってわけじゃ無いのなら、精神が不安定みたいだから病院行った方がいいんじゃない

  24. 名無しさん : 2013/12/03 11:22:19 ID: TILCmJts

    霜・雪・氷の字は「陽が当ると溶けるものからなんて縁起が悪い(短命・出世しない)」「冷たい人間になったら困るだろう」とダメ出しする人もいるがなー
    うちの子に雪の字入ってるけど、田舎のジジババの何人かに↑言われたよ

    しかし、報告者はよほどのDQNネームなのかな。字変えだけの改名ならまるっきり変えるより簡単だから家裁行けばいいのに

  25. 名無しさん : 2013/12/03 11:24:05 ID: veL.zu/k

    霜注意報の霜です

  26. 名無しさん : 2013/12/03 11:31:55 ID: V0AxjsaY

    報告者は、今まで名前や親に関して色々思う所があった上に、
    この電話貰った時は、心身ともにかなり疲れてたんじゃないかなー。
    まあ人生の中でたまにそういう事はあるもんだよ。
    それが頻繁だとちょっと問題だけどw

  27. 名無しさん : 2013/12/03 11:32:47 ID: jYAC0fkQ

    霜って字は幸薄そうなイメージだけどな

  28. 名無しさん : 2013/12/03 11:33:35 ID: EfOMSZ1w

    人の悲しみというか感動というかのツボは人それぞれだろ
    感情はニュアンス的で言葉で伝えるのは難しい
    お前らだって意味不なもんがツボに入って泣いた経験とかあるだろたぶん

  29. 名無しさん : 2013/12/03 11:36:22 ID: qn2UxJa.

    霜降り肉が浮かんで消えません

  30. 名無しさん : 2013/12/03 11:37:28 ID: RJXLl3zw

    387にワロタw

  31. 名無しさん : 2013/12/03 11:39:03 ID: EAajSt9.

    ※26の言う通りちょっと疲れていたんだろうな。
    「愛された実感を持てるまともな名前が欲しかった!」って気持ちを
    変に爆発する前に発散できたのはいいことだった。

  32. 名無しさん : 2013/12/03 11:41:38 ID: JnHKgqa6

    メンヘラかなんかの宗教にハマってるかどっちかだなw

  33. 名無しさん : 2013/12/03 11:41:48 ID: veL.zu/k

    操作のプロが分析
    元警視庁捜査一課長 田宮榮一氏
    ※8の名前は、「ゆう子」「あい子」もしくは「りょう子」「けい子」
    または「まち子」「かずみ」、「ひろ子」「まゆみ」の可能性もある。

  34. 名無しさん : 2013/12/03 11:43:29 ID: zKiEZz7k

    そりゃあ例えばこの人が伽芽流(キャメル)とかだったら泣くでしょ普通に?
    メンタル強弱関係なくさ。

  35. 名無しさん : 2013/12/03 11:46:40 ID: OomjHLvU

    いじめしたいやつはどんなところにでもケチつけるからな

  36. 名無しさん : 2013/12/03 11:52:11 ID: LXC7YCOo

    そうなんだ
    じゃあ私生徒会行くね

  37. 名無しさん : 2013/12/03 11:58:26 ID: OdR/rKfw

    てかどんな字か聞いて
    「ソウセツのソウです」と答えられても
    霜の字は思い浮かばねーよ

  38. 名無しさん : 2013/12/03 12:02:21 ID: 3.iN0aC2

    まぁ、一般的には「霜降り」の「しも」です、の方が
    分かってもらい易いだろうがな。

  39. 名無しさん : 2013/12/03 12:03:37 ID: eJl/gnBk

    ※20から漂う悲壮感…www
    辛い思いしたらそれだけ他人に優しく慣れるさ

  40. 名無しさん : 2013/12/03 12:06:10 ID: JL.EyoaU

    >「外国でも通じるように」とか「音が可愛いから」
    マリリンとかキャサリンとか付けられてたら私も泣くなぁ。

  41. 名無しさん : 2013/12/03 12:06:37 ID: cLrerdoA

    あそこのお家は男は譲歩できても女はそろってDQネームだからな

  42. 名無しさん : 2013/12/03 12:07:06 ID: ZopTrCGQ

    本名「かすみ」だけど、カスなんて呼ばれたことはない
    いじめを名前のせいにしないでほしい

  43. 名無しさん : 2013/12/03 12:16:01 ID: YSClUgbY

    報告者自身が親からDQNネーム付けられた可哀想な子なんでしょ?
    理愛夢(リアム)とか星羅星(セイラスター)みたいなさ。
    そんな報告者だからこそ、ちゃんと意味のあるだろう美しい名前を見かけて、自分の不幸さに涙が出たんでしょうよ
    親は自己満足かもしれないけど、DQNネーム付けられた子供は大人になったらこうして気がついてしまうんだよ。
    いかに自分の親が適当に名前をつけたかってのが。

  44. 名無しさん : 2013/12/03 12:28:24 ID: XY1Vltd.

    別に報告者が悪い話でもないだろうに
    キラキラネームつけられて嫌な思いしてきたんだろうし、他人の名前が気になるのは仕方ない事なのでは

  45. 名無しさん : 2013/12/03 12:30:51 ID: cEmcaAvA

    じゃあ、シモ・ヘイヘ も愛されてたんだな

  46. 名無しさん : 2013/12/03 12:36:52 ID: 6Aj8Infw

    なんつーか、読書感想文を書かせたら「面白かったです。」って書きそうなヤツが大量にいる※欄だな

  47. 名無しさん : 2013/12/03 12:51:32 ID: vAOodth2

    ツッコミどころは霜は空から舞い降らないことだと思うんだけれど。

  48. 名無しさん : 2013/12/03 12:55:41 ID: TOU5hDfw

    ※389
    途中まで真面目に読んだわwワロタwww

    そういや小雪の名前の由来も小雪が舞う朝に生まれたからとか言ってたけど、
    人の感動の壺って分からんね。

  49. 名無しさん : 2013/12/03 13:06:45 ID: jBL14MZQ

    お姉さんに雪の字が入ってるって事は単に雨冠括りってだけで
    特別親の愛情云々って事じゃないと思うなあ
    霜って足で踏むとギュギュギュって鳴る霜だし特別いいイメージはないし

  50. 名無しさん : 2013/12/03 13:22:36 ID: rqgiO4Rg

    霜にいいイメージが無かったとしても、この報告者は綺麗だという印象を受けたんだからそれでいいんじゃないの?
    他人の受ける印象まで自分と同じじゃなきゃ気が済まないのか??

  51. 名無しさん : 2013/12/03 13:28:48 ID: 7DWXvS2A

    ドツボにハマった感じか

  52. 名無しさん : 2013/12/03 13:42:28 ID: mAXRAF4.

    でも、お前らだって「璃茶土(リチャード)」とか「舞憐惰(ブレンダ)」なんて名前を付けられたら病みもするだろ?

  53. 名無しさん : 2013/12/03 13:51:45 ID: ZsFJTbdM

    霞(かすみ)って普通に読めるだけでDQNネームじゃないのか・・・

  54. 名無しさん : 2013/12/03 13:51:55 ID: gbJl/km2

    感受性の豊かさって過剰すぎるのも問題だし、一歩間違えるとキチ○イだからな
    まあ報告者はちゃんと人目はばかって泣いてるし自制できるなら問題ないよ

  55. 名無しさん : 2013/12/03 14:08:41 ID: oweWTWkE

    DQNネームってバカにする人達って自分の名前の由来とか親の愛情が感じられない適当な名前だったりして嫉妬や、アレよりマシ的な気持ちもあって叩いてるんだね。

  56. 名無しさん : 2013/12/03 14:50:02 ID: IVNDgx3o

    自分がDQNネームなのが悔しくて泣いたってのが話の主旨なのに
    霜や霞が名づけ使用にどうかとか語ってる連中の阿呆さ加減よ…
    ネット住民ってDQNネーム議論に毒されすぎて脊髄反射しすぎだよねぇwww

  57. 名無しさん : 2013/12/03 14:52:51 ID: QAEufu1g

    メンヘラって気持ち悪い

  58. 名無しさん : 2013/12/03 14:54:53 ID: s99oHDhU

    幾ら意味があったって意味無いんだよね

  59. 名無しさん : 2013/12/03 15:10:16 ID: VGKvgFLE

    本題とズレるけど口頭で字を説明するなら「雨冠に相」の方がわかりやすくて親切だと思った

  60. 名無しさん : 2013/12/03 15:11:57 ID: qYt6jxIY

    霜雪をいそいで検索した。
    霜雪って聞いてすぐ理解できる自慢なのか?
    ちょっと自分の語彙の少なさにトイレで泣いてみる。

  61. 名無しさん : 2013/12/03 15:15:26 ID: 0krof.kM

    これ読んで報告者気持ち悪い怖い精神病んでるとかズレたこと思う人がいるというのが衝撃的

  62. 名無しさん : 2013/12/03 15:58:35 ID: .J8mGR/6

    よく分からないが友達に同じことを言われたら、良かったね、って言えるレベルの微笑ましい話

  63. 名無しさん : 2013/12/03 16:14:23 ID: hWbAYFH.

    スレタイ見ただけでも気持ち悪くて背筋を悪寒が走ったが
    本文読んだら気持ち悪すぎて吐き気がしてきた
    こういう奴って社会生活まともに送れてるの?
    しかもなんで霜雪で涙?って思ってググったら
    初音ミクの曲に使われてるのかよ
    ニコ厨房タヒね
    ニコ厨てこういう中二病を永遠にこじらせてる気持ち悪い奴だらけだから嫌いだわ

  64. 名無しさん : 2013/12/03 16:15:43 ID: hWbAYFH.

    こんなのでトイレで泣くとかメンヘラすぎて気持ち悪い

  65. 名無しさん : 2013/12/03 16:30:38 ID: 3spweh/s

    キチガイの考えはよくわからないや

  66. 名無しさん : 2013/12/03 17:01:22 ID: tJvFepr2

    これで精神が病んでなかったら、世の中から精神病患者が激減するわ

  67. 名無しさん : 2013/12/03 17:01:53 ID: 4CENC1.U

    なんだろ情緒不安定だったのかな

  68. 名無しさん : 2013/12/03 18:04:39 ID: oxBBm5qc

    この程度で泣くって、精神的に不安定なんじゃないの?
    なんかそっちの方が気になるわ。

  69. 名無しさん : 2013/12/03 18:07:09 ID: oxBBm5qc

    ※63
    可哀想に。
    辞書で調べてさえいれば真っ先に要約で白髪の意味があるのが解ったのにね。

    報告者は霜が立ち雪がちらつく意味合いと勘違いしてるみたいだけど、あなたの思い込みよりはマシだと思った。

  70. 名無しさん : 2013/12/03 18:36:32 ID: CCw7.glk

    よっぽど自分の名前に劣等感でもあるのかな?
    メンヘラ臭

  71. 名無しさん : 2013/12/03 19:01:43 ID: cPL6zbEk

    良い意味が込められているのかは知らないが素直に綺麗な名前だなあとは思った。感じ方は人それぞれだし、私にはコメ欄でひどく報告者叩いてる人達の精神の方が心配になってくるよ
    報告者が言いたかったこととは違うかもだが、例えば同じ意味がこめられていても「雪(スノウ)」と「小雪」じゃやっぱり違うんだろうと
    個人的には日本人らしい名前が好きだ

  72. 名無しさん : 2013/12/03 19:06:51 ID: cPL6zbEk

    ※69
    あれ、単に霜と雪って意味もあったよな?というか報告者は言葉から情景を連想しただけであって、別にそれはいいと思う
    ※63には何も言うまい

  73. 名無しさん : 2013/12/03 19:27:19 ID: UylDdiK.

    霜だ雪だ、そうとう儚げな美形姉弟でもないとpgrしちゃいそうなんですが

  74. 名無しさん : 2013/12/03 19:33:57 ID: 6MvOV.Sw

    今はヘンな名前も古風なのも混とんとしてていい時代だね
    「~子」しかない時代を思えばこそ

  75. 名無しさん : 2013/12/03 21:05:09 ID: 6XBZ16U.

    キラキラネームつけられて悩んでる人ってことだよね?
    なんでこんなに突っ込まれてんの?

  76. 名無しさん : 2013/12/03 21:28:14 ID: wlcm9Nok

    うちの夫は次男、兄が○太郎で弟である夫は○次郎、○の部分は
    全く同じ。気の毒すぎて泣いたわ

  77. 名無し : 2013/12/03 21:36:52 ID: /4pWAOqg

    本人疲れてたかもしれんしこれで泣くのも変って自覚して迷惑もかけたわけでもないのに
    気持ち悪い言ってる奴の方が気持ち悪い。
    皆と同じ反応しないとハブられる友人関係しか築けなかったの?

  78. 名無しさん : 2013/12/03 21:41:32 ID: 4rQynI8s

    ※19
    分かる人にしか分からないでしょドヤっていうのも
    DQNネーム親と同じ思考だと思うけど‥

    字はキレイだけど、古臭い感がするし、句と字を間違えたかと一瞬思うわ
    無教養かもしれないが、こっちの感覚のほうが多数派だと思うよ

  79. 名無しさん : 2013/12/03 21:42:17 ID: eJl/gnBk

    こういう情緒が不安定な人間に迷惑被ったことがあるんじゃねえの

  80. 名無しさん : 2013/12/03 22:07:41 ID: eJl/gnBk

    >分かる人にしか分からないでしょドヤっていうのも
    >DQNネーム親と同じ思考だと思うけど‥

    これははげどうですわ

  81. 名無しさん : 2013/12/03 22:08:53 ID: JUp2NfFA

    愛されオーラ全開にあてられて(?、その名前がたまたま「霜○」だったから、いい名前だな~、親の愛がつまってるな~って思っただけ。
    名前自体ではたいしたことなくても、そのお客様とセットだから、心にきちゃったんだよ。

  82. 名無しさん : 2013/12/03 22:28:54 ID: H/2ZSlRY

    気持ちは分からんでもないな
    いい加減な理由でDQNネーム付けられてるからなw

  83. 名無しさん : 2013/12/04 01:06:05 ID: hWbAYFH.

    ※69
    霜雪の意味ぐらいはじめから知ってのがわからないほど頭が悪いバカ発見
    哀れな奴だなあ
    その上で他に何かキモヲタが泣いて喜びそうなキーワードはないかざっと1ページ目に
    目を走らせただけで出て来る情報が初音ミクだよ

    そして自分の子供に白髪の意味のある名前を付けるってそっちの方が可哀想だわな
    それを「愛されてる!羨ましい!」って感極まって泣き出す気持ち悪い人間

    もしかしてこの気持ち悪い報告者本人ですか?w

  84. 名無しさん : 2013/12/04 01:09:37 ID: hWbAYFH.

    初音ミク Wiki - 金の聖夜霜雪に朽ちて

    で出て来るページ見て来いやw
    そこに雪がちらついてるような情景の歌詞が書いてあって
    コメントが「泣いた…」とかいうニコ厨のキモコメントで埋め尽くされてるから

    この報告者もどう見ても同類だろw

  85. 名無しさん : 2013/12/04 07:50:50 ID: IVNDgx3o

    霜雪=ボカロ厨房キモヲタの発想ってどうにか結び付けようと
    顔真っ赤になって必死に連投して他人を罵倒しまくってる
    ID:hWbAYFHちゃんが怖いですwwwwwww
    ちょっとオクスリ足りてないんじゃない?
    それともニコ厨に何か嫌な事でもされたん?
    まず落ち着いて部屋の外に出て深呼吸して、それからニコニコを退会しなさい
    話はそれからだ

  86. 名無しさん : 2013/12/04 13:08:54 ID: tuNwXHQ2

    名前は…ふとした瞬間自分の存在価値すら見失っちゃうからなあ。
    別にキラキラネームじゃないけど、兄弟姉妹の中で一番雑な名付けされていると気付いた時に、死にたくなった経験があるから≫ら386に共感する。

  87. 名無しさん : 2013/12/04 13:13:31 ID: 9mVxj/MQ

    名づけに対するこういう思い入れをみると、よくアメリカ人とかにある「~(パパの名前)Jr]とかって本当に雑に見えるが、やつらはそういうの気にしてないよね。
    それくらいのおおざっぱさを見習いたいよ。

  88. 名無しさん : 2013/12/04 13:47:21 ID: hJKvJOlU

    突き抜けた感受性。こういう人ほど産後お花畑全開でとんでもない名前つけそう。

  89. 名無しさん : 2013/12/04 15:45:51 ID: 0de1YWXQ

    霜と聞いて泣くほど感情が揺さぶられるなんて感性が豊かだなと思った。
    私なら「冬生まれなんですね」という感想しか出てこない。

  90. 名無しさん : 2013/12/04 16:20:56 ID: w/9bv/aQ

    大した事じゃなくても泣いたっていいじゃない
    感動を抑える必要はないと思うよ

  91. 名無しさん : 2013/12/04 18:14:06 ID: eFwAjWN.

    今働いてるってことはDQNネームの走りだろうから
    あからさまなマリンとかつけられたんだろな。

    外人にウケるように、って実際は外資含めて国内で働く人が九割だろうに。

  92. 名無しさん : 2013/12/04 23:26:42 ID: eUKNYjEQ

    名前にコンプレックスが無いから「病んでる」とか言えるんだと思うよ
    本当に、普通の人には何でもないようなことが物凄く羨ましく思えたりしてどうしようもなく辛くなる
    名前だけに限らず、何かしらのコンプレックス持ってる人にはわかると思うんだけどなぁ…

  93. 名無しさん : 2013/12/05 05:03:07 ID: Hw2WeTrc

    コンプレックスを突かれてしまっただけの話だよ
    虐待を受けて育った子が、大人になって慈しまれて育てられた子を見て羨ましいと感じたり
    不妊に悩んでいる人がかわいらしい赤ちゃんを見て泣き出してしまったり
    報告者に否定的なレスしている人はそういうの理解できないのかな

  94. 名無しさん : 2013/12/06 02:12:05 ID: L3cQUzZg

    あーちょっとわかるな。
    自分でも理解できないような不意打ちを食らうことって、確かにある。

    コンプレックス…の話なのかどうかは、正直よくわかんないけど。

  95. 名無しさん : 2013/12/06 05:37:36 ID: 0y6L3eps

    ※19
    ホントにその字なの?>季旬子
    「旬」に「く」なんて読みはないけど
    勘違いでないなら、あなたの感覚もDQNっぽいね・・・
    少なくとも、一般常識から外れてそう

    ※37
    だね
    「ソウセツのソウです」って言われて思い浮かぶのは「創」だな
    まさか人名に「霜」の字を使うとは思わない
    未だかつて見たこともないし、人名として使えることに驚き

    ※42
    あなたが経験していないことは絶対に世の中で起こらないと思ってるの?

    親に対して、とりあえず人間らしい名前を付けてもらったことは感謝してる
    読み間違えられることもほぼないし、干からびたBBAになっても、ルリアとかジュエルみたいに違和感がないから

  96. 名無しさん : 2013/12/10 20:25:15 ID: AoBDDvjw

    コンプレックス~、虐待を受けて育った人が~、ってコメントにすごく納得。
    自分の足りなくて凹んでいるところに、何かがぴったり嵌まって感情を突き動かされる事ってある。あった。そこで初めて何が欲しかったのかも分かった。
    報告者が何らかの形で補われるといいな。

  97. 名無しさん : 2013/12/11 18:49:18 ID: wCKXsKcQ

    トイレで泣いたことをわざわざネットに書き込んでるのが気持ち悪い

  98. 名無しさん : 2013/12/13 00:10:49 ID: G7ciHmlo

    霜雪(そうせつ)の霜(そう)って情景が浮かぶ名前通りの読みで字の説明出来てるからっていうのもポイントだったと思おうけどな。
    ○美(○み)さんが「美術の美(び)」とか、分かるけどなんか違うって思うし。

  99. 名無しさん : 2014/10/19 00:27:51 ID: EDnCorgY

    脳内変換乙

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。