うちの息子がテレビのチャンネルを勝手に変えたら、義父に口の中が切れるほどのビンタで吹っ飛ばされた

2013年12月04日 23:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1384596662/
【常識?】義実家おかしくない?61【非常識?】
427 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 12:52:58.62
豚切り
皆様に質問です
孫がテレビのチャンネルを勝手に変えたら
孫が吹っ飛んで口の中が切れるほどのビンタを孫に食らわす義父は
普通ですか?
私の実父は口頭で叱るだけで叩いたりはしませんでした


428 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 12:57:08.88
427ですが、口頭で「勝手に変えるな!」との注意も無くいきなりビンタです
孫は小学4年、爺は67歳年金暮らしです

429 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 12:58:52.17
>>427
おかしいよ。認知症で暴力衝動が抑えられないんじゃないの?

430 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 13:13:27.04
お子さんには「たとえ祖父の家でも、人の家の物を勝手に触らない」
という躾は必要だと思います。

そして、それとは別にその義父はおかしいです。
もしも以前から暴力的であったなら、極力関わらない方がいいし
最近暴力が増えたなら>>429と同意見で病院へ行った方がいいです。

431 : ◆rIKVz7F.VU : 2013/12/04(水) 13:55:03.54
レス有り難うございます
私が実母の介護で実家帰省のため近距離別居の義理実家に
学校の都合があるため息子を預かって貰っていた間の出来事でした

介護終了して戻ってきたら義理実家に住んでいる未婚義妹が教えてくれました

息子は我が家でも勝手にチャンネルを変えて
私から「チャンネル変えて良い?って先に聞きなさい!」と叱られていたですが
叩いたり体罰を与えたことはありませんでした
息子にも改めてまた言いました

義両親とは近距離別居ですが、と義父に関する話を直接間接に聞く限り
所謂「モラハラ」だと思ってます
例えば、
長女の父親日曜参観に1人だけ欠席してこなかったので学校から呼び出されて注意されたら
相手が若い女の先生だったので腹が立って、机をバン!と叩いて逆に説教してやった!とか
また、その長女が平日の昼間に家に居た義父を見て「お父さんなんでここにいるの?仕事辞めたの?」
ときくと、「親を馬鹿にするな!」って怒鳴ってやった等々
いずれも本人から「武勇伝」として聞かされました

個人的には「おかしいだろ」と思っていたのですが主人にはピント来ないみたいなので
こちらで聞いてみようと思いました
やはり関わらない方がいいですね
息子もビンタの件以来義父が恐いようで近寄らなくなりました
それ以前は結構「じいちゃん、じいちゃん」とまとわりついていたのですが
息子が避けるのはしごく当然ですね
有り難うございました

432 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 14:39:34.56
マジキチだと思う、旦那も洗脳されてるなら考えもの

433 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 15:19:00.67
チャンネル変えただけで『吹っ飛んで口の中が切れるほどのビンタ』していいのが普通だったら
うちの旦那今頃死んでるww
一緒に見てる番組でも旦那が面白くないと思ったら勝手に変えてる。
私はそれほどテレビに執着ないからあんまり文句言ったりはしなかったけど一言断れよとは思ってた。

お子さんにはどうしていけないことなのか説明してあげるといいと思う。
>>427とお子さんは義父には近寄らない
旦那も話しても理解できないようなら要注意だと思う。

434 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 15:45:26.66
>>433
「何が悪いかわかってない」ならそれをやる恐れがかなりあるってことだしね…。

435 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 15:59:37.52
義父は絶対に100%おかしい
絶対ありえない

でもそれとこれとは別として子どもには
「今まで親がダメだと言ってる事をどうしてやるのか。世の中には頭のオカシイ人がいて、
 普通にやったら注意される事でもいきなり殴りかかるバカは居る。だから人がやっては
 ダメだと言っている事は絶対にやってはダメだ。」
というのも言っておいた方が良いと思う

子どもって自分の事を好きだと思ってくれてる人に囲まれてると思いがちだけど、最近
本当に頭のおかしい人が多いからさ。

436 : ◆rIKVz7F.VU : 2013/12/04(水) 16:30:21.89
レス有り難うございます
最初義妹からこの話を聞いたとき義妹に
義父から「勝手に変えるな!」と注意されたのを息子が無視して義父を怒らせたのかと思って
義妹にも確認したのですが、義妹の目の前で問答無用のいきなりビンタだったらしいです

私も義父の「武勇伝」と実際色々あったので息子を預けるのは心配でした
可愛い孫に危害を加えることは無かろうと思ったのですが、甘かったです

義父の前で息子に「これは爺ちゃんのテレビだから爺ちゃんに言ってからチャンネル変えないとだめよ~」
といい、家に帰ってから日を改めて435さんが書いてあるのとほぼ同じ事を息子に言い聞かせました

義父は要介護になったら長男嫁の私が介護してくれるはずと思っているようですが
主人を含む実子3人は施設に行って貰うと断言してます
息子にとっては大好きな爺ちゃんで居て欲しかったけど、残念です

437 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:39:14.27
>息子は我が家でも勝手にチャンネルを変えて
お前の子供が何度注意しても言う事を聞かないクソガキなだけだろ
口で言っても駄目なら体でおぼえさせるしかない

443 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:29:18.74
>>437
すぐ上のレスぐらい読んでから書き込むように
体で覚えさせないとダメかしらね

438 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:45:32.38
>>427のように深刻ではないけどチャンネルの話
このまえ、義実家に泊まりに行った時、旦那とウトが近所に出かけていてトメと私と娘だけがリビングにいた。

その時、テレビでバラエティー見ていたんだけど
娘のトイレ付き合って戻ってきたらNHKのニュースに変わってたww
別にそのバラエティーどうしても見たかったわけではないから構わない
というか義実家のテレビなんだからチャンネル権はウトメのものだと思っている
でも一緒にいる時にかえればいいのになぁと思った
いない隙にこそっと変えて、でも後からバレバレだと感じ悪いよね
というかチャンネルって一緒に見てる人がいたら変える時一言断るのが普通じゃないの?

そして旦那達が帰宅後、旦那は「なんだコレ?さっき見てたのと違うだろ」と勝手にチャンネル変えてたw
この親にしてこの子なんだなと思った

同居、同居と騒いでいるけど、
子が小さいうちは大人より子どものテレビが優先になると思うんだけど
NHK見たい時間帯にアン○ンマンとか我慢して見れるのかね、あのトメは

439 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:02:07.26
>子が小さいうちは大人より子どものテレビが優先になると思うんだけど
そんな家聞いたことない

440 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:05:41.28
チャンネル権は大人のものだろJk

441 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:11:25.17
構わないと言いつつめちゃくちゃ気にしてんね
子供にテレビ譲って欲しいならそう言えば良いって>>438の通りなんだから、
同居が嫌で理由を探してるのかな

442 : ◆rIKVz7F.VU : 2013/12/04(水) 17:28:51.21
また出てきました
補足として勝手にチャンネルを変えるのは良くないです
ですから息子をその事で叱ってくれるのは一向に構いません、が
叱り方にも程があるだろうということと
義父は24時間こんな人では無く
機嫌が良いときは物わかりの良い楽しい爺ちゃんです
何かの拍子に目つきが変わり様子がおかしくなり
気分次第で昨日はOKだったことが今はNGになったりとするので
まだ自我の確立してない子供には良い影響を与えないだろうと確認したかったのです
ご相伴有り難うございました

444 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:30:53.36
>>442
認知症の初期じゃない?
認知症って、24時間呆けてるわけじゃないんだよ。
重度になっても、ほんの一瞬だけ正気に戻ったりする。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/12/04 23:11:34 ID: Atyz8Wr6

    また、お子さんに危害を加える可能性もあるので、早々に施設にブッ込むことをお勧めします。

  2. 名無しさん : 2013/12/04 23:11:44 ID: bY62pppk

    いや子供のチャンネル優先してもいいだろ…アンパンマンくらい見せてやれよ

  3. 名無しさん : 2013/12/04 23:17:15 ID: OszZxHjE

    武勇伝がある人なんだから認知症じゃない
    そういう人なんだよ
    怒りが抑えられない人

  4. 名無しさん : 2013/12/04 23:17:31 ID: bnHciZBg

    脳血管疾患性の認知症でしょうね。

  5. 名無しさん : 2013/12/04 23:20:04 ID: UXhtr0aY

    実子がやろうとしてることが真実を語ってるんだろうなあ

  6. 名無しさん : 2013/12/04 23:20:18 ID: .LdlxI8I

    >子が小さいうちは大人より子どものテレビが優先になると思うんだけど

    頭おかしいだろw

  7. 名無しさん : 2013/12/04 23:20:33 ID: JsjZ/pxI

    でも4年生にもなって誰かが見てるTVのチャンネルを勝手に変えるって
    その事自体、異常ではあると思うなぁ。何かマナーの初期教育が出来てないんじゃね?
    つまり親の責任でもある様な・・・

  8. 名無しさん : 2013/12/04 23:26:12 ID: t59BpstM

    子どものテレビが優先って家はけっこうあると思うよ。
    というより子どもが小さいうちはどっちにしてもテレビになんか集中できない。

  9. 名無しさん : 2013/12/04 23:27:53 ID: D5li/vJ2

    人の顔を口の中切る位思いっきり叩くとかまともな神経じゃできんだろ普通
    しかも相手は小学4年生でその上殴った理由は「勝手にチャンネル変えられたから」
    そんな池沼みたいな奴は檻に入れとけよ

    ていうか、何度も言うこと聞いてないなら仕方ないみたいな意見もあってびっくりだわ
    口の中切るほど殴るって普通に傷害罪なんだが
    子供相手だったらやってもいいのか?子供って人権もくそもないのな
    そもそも犬の躾ですら手を上げたり怒鳴るのは逆効果だってさんざん言われるくらい常識なんだが
    人間の子供相手なら殴っていいの?人間の子供って人権もない上に犬以下なんだな

  10. 名無しさん : 2013/12/04 23:29:24 ID: jCha9FNE

    ※7
    つまり子供の躾が出来てなくて義父を怒らせたら
    口の中切れるぐらいビンタされても子供の親の責任であると…

    なにそれすごい考え方だね

  11. 名無しさん : 2013/12/04 23:30:38 ID: GE6mK2R.

    この義父みたいに弱いものに強く出て武勇伝wwとか言う奴は
    大嫌いだが、人の家で勝手にチャンネル替えるガキのしつけも
    かなり問題だからいい薬になったんじゃねえの?
    忘れていたけど3歳とか数歳レベルかと思ったら小4かよww
    ダメだろww

  12. 名無しさん : 2013/12/04 23:40:30 ID: wUlIr8Ns

    倍返しといってバットで殴る

  13. 名無しさん : 2013/12/04 23:42:35 ID: AjNXkMfM

    男女問わず今まで普通だった人が
    突然キレたりヒステリーを起こしたりするのは
    認知症というか脳に異常の現れ
    歳を取ると多くなる

  14. 名無しさん : 2013/12/04 23:45:06 ID: xPKtrL9s

    この息子とじーちゃんを足して殴ることを引いたがうちの父親だわw
    無言でチャンネルを変える、リモコンは常に自分の側、絶対的チャンネル権の掌握
    我が家の上座=一番テレビの見やすい位置
    年配の男性ほどチャンネル権に固執する気がするなあ、何でだろ

  15. 名無しさん : 2013/12/04 23:47:06 ID: uBTq8uMk

    義父はありえないけど、義妹が見たのが勝手にチャンネルを替えた一回目じゃないかもしれないよな
    だめだよー→だめだよ→やめなさい→やめろといってるだろう→ついに手が出る、かもしれないし
    最後の方だけ見て「直ぐキレた!酷い!」ってのは違うよね…
    義父の件とは別にして、息子もアレだな
    気分次第でOKというより、大目に見てるうちにやめないから雷が落ちるんじゃないだろうか?

  16. 名無しさん : 2013/12/04 23:49:45 ID: xNsi0AZY

    本題からそれてるけど、参観日不参加だと呼び出されて注意されんのか?
    用事ででれなくて後日呼び出し注意されたら、態度には出さなくても内心穏やかじゃなくなると思うわ

  17. 名無しさん : 2013/12/04 23:58:45 ID: yODe5.7w

    >機嫌が良いときは物わかりの良い楽しい爺ちゃんです
    何かの拍子に目つきが変わり様子がおかしくなり

    今は認知症じゃなくても、なっちゃったら暴力ジジイに変貌するよ、この手のタイプは
    理性がなくなるからね ていうかこんな不発弾みたいなジジイの傍に自分の子供置いときたくない

  18. 名無しさん : 2013/12/04 23:58:52 ID: vuC/ilrM

    ろくにしつけもしとらんカス親の戯言ですね

  19. 名無しさん : 2013/12/05 00:02:54 ID: fSn1Aedg

    バカだらけでメシウマw
    こういう話題大好きw

  20. 名無しさん : 2013/12/05 00:04:30 ID: sEeNg8EM

    本日の虎眼先生

  21. 名無しさん : 2013/12/05 00:09:22 ID: 9a2JpV0I

    ビンタされなきゃ「チャンネルを勝手に変えない」という親の躾は身につかないままだったな

  22. 名無しさん : 2013/12/05 00:15:43 ID: TamsPjhs

    ってか昔は当たり前だった事だよね
    人の物に手出したら怒られるって
    教えて貰えて良かったね

  23. 名無しさん : 2013/12/05 00:17:05 ID: vTp8qHV.

    ※16
    だよな。
    ウチは「人の遊んでる時が忙しい時」な職業なんで不安だわ。

  24. 名無しさん : 2013/12/05 00:18:25

    口の中を切るくらいって、
    口の中はすぐ切れるよ。

  25. 名無しさん : 2013/12/05 00:19:53 ID: .6hrghqo

    基地老害だろ、縁切れ

  26. 名無しさん : 2013/12/05 00:22:00 ID: vTp8qHV.

    ※10
    ※7 は ”でも”ってつけてるだろ?
    子供の躾が出来てなくて義父を怒らせたら子供の親の責任
    なのは間違ってないぞ。

  27. 名無しさん : 2013/12/05 00:25:59 ID: WRmQKrkg

    じいさんの家に預けてたらじじいの観てたTVのチャンネルを
    孫がいきなりなんも言わずに家主が観てるのに変えたんだろ?
    それ、ぶん殴られても文句を言える筋合いにないと思うが。
    むしろ、なんも言わずに他人の観てるテレビのチャンネル変えたら
    なにも言わずにぶん殴られて文句はないな?というジャングルの掟なだけじゃ?

  28. 名無しさん : 2013/12/05 00:28:57 ID: WRmQKrkg

    報告者しだいで「スッキリした話」に分類されんぞこれ。

  29. 名無しさん : 2013/12/05 00:42:24 ID: ctUcGnPY

    普通は義父の暴力を糾弾する前に、自分のしつけの至らなさを嘆くものだと思うけどね

    大怪我したわけでもあるまいし
    子どもが悪いことして怒られるのは当然

  30. 名無しさん : 2013/12/05 00:48:05 ID: jpmzQRAc

    幼少期に親から虐待を受けてた人は
    自分の子供を虐待してしまう傾向が有る気がするんだけど
    それではないか?

  31. 名無しさん : 2013/12/05 00:49:37 ID: q2eYL99w

    そのやさしいじいちゃんがキレるまでガキが何かやってたんじゃねーの

  32. 名無しさん : 2013/12/05 00:51:17

    ジジイ擁護する奴多くてびっくりだ

  33. 名無しさん : 2013/12/05 00:52:13 ID: sw9NYAA6

    理由は何であれ、子供がふっとぶほどの力でビンタって…
    過去の武勇伝も、相手を見てやってる感じだし
    弱い者いじめして「俺最強!」ってご満悦な基地外でしょ

  34. 名無しさん : 2013/12/05 00:52:17 ID: a8IOKdzU

    起こられるのは当然だが、程度の問題
    大怪我しなければOKな躾w

  35. 名無しさん : 2013/12/05 00:53:10 ID: yN3MxijM

    ビンタされるほどの程ではないと思うが(前から何度も何度もやってるならともかく)
    小4にもなって他人が見てるのに勝手にテレビのチャンネル変えるのは如何なものかと思う

  36. 名無しさん : 2013/12/05 00:54:01 ID: dTOx6YfY

    他にその場を目撃していた大人が「いきなりキレた」と証言していて、前から
    そういう傾向がある爺さんだったという話なのに、米29とか米31みたいな人は
    子どもは絶対悪だという信仰でもお持ちなのだろうか

  37. 名無しさん : 2013/12/05 00:57:21 ID: giv7PX6.

    義父さん、うちの父親と同年齢だけど本当似た感じ。
    「家は俺の名義だから、家の中にある電化製品は俺が優先権あり」の考えの人。

  38. 名無しさん : 2013/12/05 01:05:31 ID: G0UpfF4s

    なんというか育ちの悪い人間が多いんだな
    たかがチャンネルで暴力振るうことを正当化しようとは…

  39. 名無しさん : 2013/12/05 01:15:11 ID: ctUcGnPY

    ※36
    子どもがどうとかじゃなくて親の問題

    自分の子どもが悪さして怒られるのは当然であって、それについてグチグチ言うのはあまりに的外れ
    客観的に見たらなんやこのクソジジイで終わる話だと思うけどね

  40. 名無しさん : 2013/12/05 01:16:53 ID: 0w3TJiXg

    口頭で注意してるのに小4で聞けないなら親の躾ができてない。
    子供が親を完全になめてるのだろう。
    無能な両親のせいで子供がビンタくらっただけの話。

    グーじゃないなら養父はそこまで悪くないだろ。

  41. 名無しさん : 2013/12/05 01:17:19 ID: vhRwO1F2

    勝手にチャンネル変えて怒られるのは当然だが
    問題になってるのは暴力振るったことだろ
    たかがチャンネル権ごときでいきなり殴るとかありえん

  42. 名無しさん : 2013/12/05 01:23:30 ID: tHXBiBIA

    勝手にチャンネルを変えたのは初めてじゃないんじゃないの
    小4にもなって聞き分けできないのは親のシツケの問題だよね
    親の言葉をまともに聞かないのは大人をバカにしていそう

  43. 名無しさん : 2013/12/05 01:28:55 ID: T7Ot7x8Q

    勝手に補完してジジイは実は悪くなかったんじゃないか、という解釈はよせよ

  44. 名無しさん : 2013/12/05 01:34:27 ID: WRmQKrkg

    小学四年生で、他人の家で、家主が観てる最中のテレビのチャンネルを、勝手に変えた。
    とちゃんと言えば平手打ちされるぐらいトンデモないマネしたって理解できんのかな。
    「他人の家で冷蔵庫から勝手に食い物食った」レベルの行動で
    ”そんなマネしたら普通に親に張り飛ばされる”んだが・・・? 暴力???

  45. 名無しさん : 2013/12/05 01:40:44 ID: WRmQKrkg

    要するに小四にもなってウチソトの区別もできないから躾けられたってだけの話だろ?
    全員アスベか。

  46. 名無しさん : 2013/12/05 01:49:50 ID: gy9ZcI4.

    旦那の肉親なのに、旦那に一切触れてないのが不思議

  47. 名無しさん : 2013/12/05 01:56:50 ID: RXpcY2/c

    爺さんのやったことはダメなことだけど、
    子供にとっては「調子に乗ってると痛い目に遭う」って教訓になったんじゃね?
    両親も祖父母も下に見てるからこそ、好き勝手な行動してたんだし。

    昔の職場で、忘年会の二次会でカラオケに行ったとき
    他の人がパラード歌ってる最中に「この曲暗いから次いこう!」って
    勝手に曲を中断したバカがいたけど、そんな大人になってたかもしれんよ。

  48. 名無しさん : 2013/12/05 02:03:21 ID: 86BVXf.U

    ※24
    そういう力で殴られて当たり前の人生送る人間は少数だよ。
    ビンタ程度じゃ口の中は切れない。

  49. 名無しさん : 2013/12/05 02:12:00 ID: JnsCeEJI

    >気分次第で昨日はOKだったことが今はNGになったりとするので

    あ、これ完全にモラハラ加害者の特徴だわ
    その日の気分次第で加害者が許す事と許さない事を決定するから
    周りは対処の仕様が無い。
    大人でもそういう人間と一緒にいると頭がおかしくなるから
    出来るだけ関わらない方がいい

    でも息子にも普段から言う事を聞くまでしっかりと躾けるべきだけどな

  50. 名無しさん : 2013/12/05 02:24:25 ID: utwJXF..

    米49
    お前は機嫌のよしあしで判断が変わることって絶対にないって言い切れるか?
    俺はそんな自信はないぞ。

    機嫌がよければキャパは増えるし、機嫌が悪ければキャパは悪くなる。
    暴力はどうかとは思うが、普段から勝手な行動してるクソガキな可能性は高い。

  51. 名無しさん : 2013/12/05 02:30:16 ID: J9FUgzS2

    >機嫌が良いときは物わかりの良い楽しい爺ちゃんです
    >何かの拍子に目つきが変わり様子がおかしくなり
    >気分次第で昨日はOKだったことが今はNGになったりとするので

    それ、小4の息子も同じだろ
    その息子から見たら相談者もそうだ

  52. 名無しさん : 2013/12/05 02:32:28 ID: NWPQnKwQ

    親が子供に甘いのは確かッぽいな。
    子供が懲りてないんだから。
    しかし、ビンタしなくてもいいと思うんだが・・。
    自分も子供の頃は、父がいたらチャンネル件は完全に父のものだったから勝手に変える事なんて絶対しなかったけど、殴られた覚えはないな~。
    まぁ、怒鳴られると怖いからってのもあったからかな?
    少し、きつく叱ったほうが良いのかもしれないね。
    でも、殴ったらいかんよ。

  53. 名無しさん : 2013/12/05 02:45:21 ID: PBpX5otA

    >長女の父親日曜参観に1人だけ欠席してこなかったので学校から呼び出されて注意されたら
    >相手が若い女の先生だったので腹が立って、机をバン!と叩いて逆に説教してやった!
    >また、その長女が平日の昼間に家に居た義父を見て「お父さんなんでここにいるの?仕事辞めたの?」

    怒って当たり前じゃん
    先公が注意とか何様だよw
    親に向かってどんな口聞いてんだよ、って感じなんですが

  54. 名無しさん : 2013/12/05 02:50:14 ID: 4b4ueXO6

    言っても直ってなかったんですよね?体で覚え込む方が早い子なんじゃないか?

  55. 名無しさん : 2013/12/05 02:59:04 ID: EpBwW08.

    チャンネル勝手に変える子供と、思い通りにならないからと子供に突然殴りかかる爺
    どう考えても爺のが頭おかしいわw
    目つきが変わるレベルって、昔からそうなら認知症じゃなくて人格障害系じゃないかと思うが
    まぁ認知症なったらどんどんひどくなっていくだろうな

  56. 名無しさん : 2013/12/05 03:20:10 ID: N5L0bf16

    ※6
    お、ジジイ降臨か?w

  57. 名無しさん : 2013/12/05 03:31:52 ID: ZHq7kFJ2

    ※56
    え?w
    親バカは黙ってようねー

  58. 名無しさん : 2013/12/05 03:40:47 ID: lzH4XVRs

    こんな事すら相談しないと解決できないのか馬鹿親

  59. 名無しさん : 2013/12/05 03:54:47 ID: MiLwMeoE

    ビンタはありえないけど小4wwww
    小4でこれって……うーんw

  60. 名無しさん : 2013/12/05 04:56:55 ID: y3AWFowg

    義実家で普段どんなやりとりがあったのかわからないから、子どもについてはコメントできないわ。もう小4で大きいし、善悪も充分理解できる歳だと思うしね。
    介護引き受けないのは正解。

  61. 名無しさん : 2013/12/05 05:20:15 ID: RFvkbU1U

    見てるテレビを勝手に変えられたら腹が立つけど?
    そして口頭で注意した程度で躾けたと思って他人の家でもやって殴られたなんて
    誰が悪いかって言ったら、親が悪いに決まってんだろ
    グーパンチしたわけじゃないしビンタなんてゆとりには驚きだろうが、70前後の奴には普通だろ。むしろ子供だからパーでやってやったんだ。馬鹿は口の中が切れたことにしか神経がいかなくなってるから暴行とか馬鹿なこと言ってるし。口の中なんて簡単に切れてもおかしくない。

  62. 名無しさん : 2013/12/05 05:25:20 ID: zDBTGJ5I

    自分の息子が理不尽に殴られたって思ってるんだったら聞く必要もないよな
    チャンネルを勝手に変えるってことは確かにムカつくだろうけど小4の子供相手に殴るって病気だろ
    これで普段は気のいいおじいちゃんなんですとか母親の自覚あんのかこいつ

  63. 名無しさん : 2013/12/05 05:53:39 ID: KrENMYMo

    自宅でも勝手にチャンネルを変えて怒られる、>>427実家でも勝手に変えて怒られるんならこれまでにも義理の実家でも何回も勝手に変えてたんじゃねぇの?
    手を出さない躾や怒らない躾は結構だけど、注意しても止めないんなら自身の躾が役に立ってないってことに気づけ。止めないんなら注意してないのも一緒。今回は身内だけど、そのうち赤の他人にも迷惑かけるぞ。
    あと、
    > 長女の父親日曜参観に1人だけ欠席してこなかったので学校から呼び出されて注意されたら
    > 相手が若い女の先生だったので腹が立って、机をバン!と叩いて逆に説教してやった!とか
    > また、その長女が平日の昼間に家に居た義父を見て「お父さんなんでここにいるの?仕事辞めたの?」
    > ときくと、「親を馬鹿にするな!」って怒鳴ってやった等々
    これは両方とも義父がおかしな事案か?
    義父が出席できたかどうかは別にして、呼び出し食らってまで注意されることではないし、「仕事、休みなの?」じゃなく「仕事、辞めたの?」と聞かれりゃあ、バカにされたと思うけど。

  64. 名無しさん : 2013/12/05 05:56:58 ID: 3HTTHpJc

    上のほうにも出てるけど
    一度じゃなく、何度やってもやめないから
    手を出した可能性もあるんだよな

  65. 名無しさん : 2013/12/05 06:05:03 ID: bEHfDmwE

    認知症初期かたまたま虫の居所が悪かったかだな
    普通子供にはきっちり教育しておくもの(人が見てるTVのチャンネルを勝手に変えるな)だと思うが、義父も義父だな
    先に口頭で注意して何度も繰り返すようなら手を出すのがよいんだけど、やっぱり認知症疑った方がいいんやない?

  66. 名無しさん : 2013/12/05 06:08:52 ID: JQ6ROkUk

    >長女の父親日曜参観に1人だけ欠席してこなかったので学校から呼び出されて注意されたら
    >相手が若い女の先生だったので腹が立って、机をバン!と叩いて逆に説教してやった!
    >また、その長女が平日の昼間に家に居た義父を見て「お父さんなんでここにいるの?仕事辞めたの?」

    相談者、「ほら、ほら、義父へんでしょ? ね? 義父をたたいて?」
    って魂胆みえみえだけどさー。
    上記のことって、先生がヘンで怒って良いところだよねぇ?
    参観休んで呼び出しとか、絶対ありえないんだけれど!
    子供も失礼なこと言ってるから怒っていいところだと思うんだけれど?

    ゲスパーだけど、何回も何回も、祖父の家のテレビチャンネルを勝手に変えてたくさくないか? 確認したほうがよくないかなぁ。

    手が出るのを擁護してるわけではないよ。

  67. 名無しさん : 2013/12/05 06:15:27 ID: 2IHbaBNE

    腹減ってる時にイラっとする行動とったからひっぱたかれただけじゃね。

  68. 名無しさん : 2013/12/05 06:16:25 ID: .rQI0ipU

    躾云々はともかく暴力は絶対に良くない。
    いくら孫とは言え人様の子供なんだから怪我させていいわけがない。

  69. 名無しさん : 2013/12/05 06:22:47 ID: X3ug.pCU

    自分の思い通りにならなかったら、殴っていいと思っている人間って結構いるんだな。
    それが普通なのか。
    相手の考えてる事を正確に読んで行動しないと、常に怪我してる人になっちゃうのか。

  70. 名無しさん : 2013/12/05 06:30:14 ID: KrENMYMo

    > 息子もビンタの件以来義父が恐いようで近寄らなくなりました
    > それ以前は結構「じいちゃん、じいちゃん」とまとわりついていたのですが
    ってことは小学4年までは殴られたりするほど祖父に怒られたことがなかったんだろ?
    うちなら「ウチでも○○のおじいちゃんの家でも勝手に変えて怒られたのに△△おじいちゃんが見ているテレビのチャンネルを勝手に変えたアンタが悪い」で終わりだわ。フォローもしない。

    野球のホームラン、サッカーの点が入る瞬間や水戸黄門の印籠のシーンならマジギレするわww

  71. 名無しさん : 2013/12/05 06:38:21 ID: KrENMYMo

    米69
    > 自分の思い通りにならなかったら、殴っていいと思っている人間って結構いるんだな。
    父親参観に来なかった父親を呼び出す人間
    家に帰ったら平日の日中に家にいない人がいるだけで「仕事、辞めたの?」って聞く人間
    人が見ているテレビのチャンネルを勝手に変える人間
    自分の思い通りじゃないきゃだめだ思っている行動をしている人間は誰でしょうかねwww?

  72. 名無しさん : 2013/12/05 06:51:55 ID: ufH0EBgA

    孫を押しつけておいて文句タラタラなのもねぇ。。。そういう義父だとわかっていて預けていたんでしょうが。
     というか、テレビが一つしかないのかな?どこか違う部屋にテレビを置かせてもらったら?テレビを見るしか時間つぶしができないほど、じいちゃんちがつまらなさすぎる可能性もあるし。

  73. 名無しさん : 2013/12/05 07:07:08 ID: h22n03Sg

    しつけがなった息子とは思えないが、
    小学生の孫とか若い女教師みたいな、自分より弱いと見なした相手に傍若無人に振る舞う爺さんって情けないな
    よく駅で似たようなジジイ見かけるわ

  74. 名無しさん : 2013/12/05 07:34:07 ID: WUo843ls

    奥さん、金属バットで武勇伝作れや

  75. 名無しさん : 2013/12/05 08:17:21 ID: gds6/n7s

    荒療治だけど息子にとっては良かったんじゃない?
    小4まで言い聞かせて一切身に付かなかったんだから。

  76. 名無しさん : 2013/12/05 08:28:39 ID: 2JniNHhU

    自分で自分の子供もしつけられない親が、殴られたくらいで何言ってんだ?

  77. 名無しさん : 2013/12/05 08:34:40 ID: Xj1rYaeo

    ※71
    それを喜んで武勇伝として語る人間も嫌だわw

  78. 名無しさん : 2013/12/05 08:43:52 ID: udcEQ.fI

    義父の問題は大いに理解できるが、自宅外で小四の息子が勝手にチャンネルを変える事や、小四の息子に口で注意しても分かってもらえないと言っている相談者、義父の問題以前に既に小四である息子の躾という意味で相談者に多大な問題があると感じた。

  79. 名無しさん : 2013/12/05 08:49:18 ID: aH.xFhqQ

    この爺ちゃんに何度も子供を預けているんでしょ?
    爺ちゃんはもう何度も同じことを言っていたのかもしれないよ。その一場面だけを見て判断はちょっと無理だ。
    ただ、孫に手を出すのは勿論良くない。
    そして子供のしつけはこの母親と父親の問題だ。幾度も言ってきかせたというけど、行動にともなっていないのであればそれは躾ではない。

  80. 名無しさん : 2013/12/05 09:06:43 ID: FS/qzOWs

    えー…うちの二歳の息子でも、テレビ変えたい時は親にちゃんと言うわ。報告者のお子さんは正直、小学生にもなって…としか思えない。余程、普段の躾がおざなりなんだろうな。
    この祖父も大人の力で子供を殴ったらどうなるかぐらい想像つかないのかね。今までの孫のわがままに腹が立っていたなら、子供じゃなくてその親を殴ればいいのに。
    報告者も祖父をバカにしてる位なんだから、そんな祖父家にそもそも子供預けるなよと、言いたい。中には子供嫌いな人もいる。殴られるのが嫌なら、別の機関にでもちゃんとお金を出して預ければいいだけの事。

  81. 名無しさん : 2013/12/05 09:26:24

    自分が小さい頃は楽しみにしてるアニメの時間だけは子供にチャンネル譲ってくれたが、それ以外は基本的に父が起きてる時は父優先だったなぁ。
    まぁ、高校生ぐらいにはバイトとかで自分用テレビ買ったけどさw そうしたら居間
    よりデカイTVが子供部屋にあって親が複雑な顔してたけど(笑)

    しかし、子供の躾できてないもの認めるが、義父もなぁ…。逆に言えば、そんな親に
    育てられた旦那とそれを普通と思ってる投稿者じゃぁ仕方がないのか? という気に
    も。

  82. 名無しさん : 2013/12/05 09:34:39 ID: 2qNfbBBY

    これは火病
    つまり実家は・・・

  83. 名無しさん : 2013/12/05 09:38:36 ID: XfoVTtCA

    叱り方にはいろいろあるし、キレやすいキレにくい人間だって世の中は様々だ。
    確かにこの義父は「育児専門家が推奨する完璧な注意の仕方」では無い。けど世の中ってそういう人もいるよ?

    完璧に正しく子供に接する人間しか近づけない、結果子供は「注意と言うのは優しく穏やかにされるものでそういう人間しか世の中には存在しない」と認識してしまって無菌状態で育つ方が逆に社会に出た時に危ないような気がする。

    世の中には激昂する人もいる、理不尽な人も中にはいる、そういう人たちを知り、対応を学ぶ機会を得ることも必要なプロセスかもしれない。

    1年くらい義父と二人きりで理不尽な境遇に置かれ続ける、とかバットかなにかで執拗に病院送りにされる程殴られ続ける、とかならまだしも「一度口が切れるほどのビンタをされる」というのはそういう位置付けていいと思う。

  84. 名無しさん : 2013/12/05 09:39:14 ID: 8ig2D4ro

    報告者みずから「程度の問題だ」って言ってるのに、躾けは必要暴力も必要になってる人は何を読んでいるんだろうか?
    子ども相手にケガさせずに(物理的に()痛い目あわせる方法なんていくらでもあるし、吹っ飛ばしてケガさせてる時点で、じじいは異常者だよ。
    つか、鉄拳制裁したとしたらその後説教がセットじゃなきゃおかしいだろうよ。

  85. 名無しさん : 2013/12/05 09:45:13 ID: 8ig2D4ro

    そもそも、このじじいに指導的意思はないと思う。
    自分が見てたテレビ変えられたから(なんどもかもしれないが)むかついてひっぱたいただけ。
    だから、この躾けはあって良いとかそんな話がそもそも成り立たない。

  86. 名無しさん : 2013/12/05 09:46:40 ID: toYAJmf.

    とりあえず
    >「これは爺ちゃんのテレビだから爺ちゃんに言ってからチャンネル変えないとだめよ~」
    この言い聞かせが糞の役にも立ちそうにない件について

    義父が悪いのはもちろんだけど
    この母子にも全面的な同情はできない…
    何かチラホラ文章おかしいし

  87. 名無しさん : 2013/12/05 09:52:02 ID: 1dalLykA

    口が切れるって相当だぞ。たぶん認知症とかだと思う。

  88. 名無しさん : 2013/12/05 09:55:18 ID: 1FuJOu5U

    ものすごい古風な人なら、ありえそうだねぇ。
    戦中時代はそういうことしてた人も多いんじゃないかな。
    いいことだとはまったく思わないけど、普段はまともなら単なる黄ちと言うよりはそういう環境で育ってきたんだろうね

  89. 名無しさん : 2013/12/05 09:55:50 ID: vTp8qHV.

    ※85
    別にそれでイイんじゃない?
    結果的に良い薬になれば良し。
    悪いことをしたんだから、その報い。
    報いがひどいからといって、悪いことが冤罪されるわけではないってこと
    をみんな言っているわけで。

    現実世界の「違法な捜査によって…無罪!」ってのとは別ね。

  90. 名無しさん : 2013/12/05 10:48:48 ID: 5cC1bpcU

    口が切れる程度なら大したことないよ
    ビンタで鼓膜破れる場合もあるんだし

  91. 名無しさん : 2013/12/05 10:59:08 ID: qVcDZ9QM

    これだから団塊は

  92. 名無しさん : 2013/12/05 11:02:10 ID: iq0o5dVI

    つい最近読んだ「息子と僕のアスペルガー物語」というブログ中に
    「テレビのリモコンに異常に執着する」という、一部のアスペの人に見られる特徴が書かれていて
    この義父同様に普段は温厚で問題のない人なのに
    リモコンが手元に見当たらなかったり、誰かにリモコンを触られたりすると
    別人のようにおかしくなって怒鳴り散らしたりしてしまうという話が載っていた。

    何でもかんでもキレて当たり散らす人ならとっくにDV傾向を指摘されてるだろうから、
    この義父もそういう感じに特定のものに拘るタイプの発達障害なのかもしれない。

  93. 名無しさん : 2013/12/05 11:40:26 ID: 8ig2D4ro

    ※89
    子どもだけを見れば、それで良いかもしれないね。両親がきっちりフォローすればショッキングだが勉強になった出来事で終わらせることもできるだろう。

    ただ、じじいが異常であるかどうか、今後じじいを信用できるかどうかってのは、まったく別な話で。その部分に対して、じじいは異常だし、じじいは子どもの側においちゃなんねー生物だって話よ。

    あと、身内、とゆうか実の祖父がそんな異常者ってのは子どもにとってそれだけで不幸だな。

  94. 名無しさん : 2013/12/05 12:11:31 ID: EaF.p056

    本筋とは関係ないけどこれが気になった
    今の学校ってこんなおかしいのが当たり前なの?
    >長女の父親日曜参観に1人だけ欠席してこなかったので学校から呼び出されて注意されたら

  95. 名無しさん : 2013/12/05 12:20:25 ID: MiLwMeoE

    ※94
    教師は当たり外れが大きい
    自分とこで、これはなかったなあ

    これは教師に怒って良い案件だよ

    義父もだけど報告者はちょっとおかしい

  96. 名無しさん : 2013/12/05 12:30:22 ID: cAxPYUX.

    たかだかTVのチャンネル変えたくらいでガタガタ抜かすなや禿

  97. 名無しさん : 2013/12/05 12:31:54 ID: syzuUV9E

    ボケてなくてもいうことがころころ変わるアホなんざ
    世の中腐るほどいるぜ。

    >>94
    よく読め。糞ジジイの長女だから報告者の義理姉か義理妹にせよ
    10-20年軽く経ってる。

  98. 名無しさん : 2013/12/05 12:32:58 ID: cf3xDwEw

    ジジイ叩く前に検査を受けさせよう

  99. 名無しさん : 2013/12/05 12:35:08 ID: 51d79lCc

    ※92、おもしろいなww
    「アスペがリモコンに執着するブログを読んだ」⇒「チャンネルを勝手に変えたら激怒した爺はリモコンに執着しているに違いない」⇒「爺、発達か!」かよwww

  100. 名無しさん : 2013/12/05 12:37:00 ID: MGCA92dg

    これで子供が勝手にチャンネル変えるのを止めたのなら
    投稿者の子供には良い躾だったんだろう。

  101. 名無しさん : 2013/12/05 12:44:40 ID: i9OJzxG2

    ヒトラー教育の賜物だな
    でも今の時代じゃただの犯罪だから

  102. 名無しさん : 2013/12/05 12:56:36 ID: Z4Lw2nqU

    小学4年生で何度いってもやめないガキのほうが一種の発達じゃね?www
    それか報告者の何度も叱ってるという叱り方がとってもマイルドだったか。

  103. 名無しさん : 2013/12/05 13:06:28 ID: sLXX1H4c

    義父が粗相した時思いっきりぶん殴ってやるとそれ以降は大人しくなるよ

  104. 名無しさん : 2013/12/05 13:22:04 ID: wWRxCG0A

    >子が小さいうちは大人より子どものテレビが優先になると思うんだけど
    小さいうちっていくつくらいまでだろう?

    家で優先は各家庭のルールで好きにすればいいけど、祖父母の家はよその家なのだから、やっぱりチャンネル権はその家の人だし、子供といえど勝手に変えていいとは思わない。
    がまんしなさい。とか、どうしても見たかったらお願いしなさい。と教えるのが当たり前の躾だとおもうのだけど。

    小さいうちに我慢すること、人に譲ることを教えないと大きくなってもできないよ。

  105. 名無しさん : 2013/12/05 13:40:00 ID: ibPUEi4M

    じいさんはやりすぎ。口より先に手を出す動物は檻付きの部屋に隔離でおk。
    子供は災難だったが何回注意されてもやめなかったんだから、
    高い授業料だったがいい薬になるだろ。
    母親は叱り方を旦那と相談たほうがいいんじゃない?結局子供は親の注意を聞き流してたんだから、効果なかったんでしょ。

  106. 名無しさん : 2013/12/05 13:43:50 ID: S3h2tzb6

    子供だったらなんにも考えずにチャンネル変えちゃう、なんてことよくあることだと思う。義父に近づかない、近づけさせないが吉

  107. 名無しさん : 2013/12/05 14:06:09 ID: A0XfRY6c

    ※44
    >小学四年生で、他人の家で、家主が観てる最中のテレビのチャンネルを、勝手に変えた。
    >とちゃんと言えば平手打ちされるぐらいトンデモないマネしたって理解できんのかな。
    どうやって他人の家に入るんだよ。祖父と他人は別だろ。そういう印象操作は止めようや。
    まあ、お前は甥や姪が相手でも「チャンネル変えられたら」口の中が切れる程のビンタを食らわすんだろうけどな。

    >「他人の家で冷蔵庫から勝手に食い物食った」レベルの行動で
    んなわけねぇだろ。家帰ったら知らん奴がいて、冷蔵庫漁ってたって事だろ?
    平手打ちなんてしてる状況じゃねぇよwww警察呼べwwwww

    >”そんなマネしたら普通に親に張り飛ばされる”んだが・・・? 暴力???
    お前の中では「チャンネルを変える孫≒窃盗犯」なんだから、そう思うのも無理ないわな。
    ・・・どんだけテレビ大好きなんだよ

  108. 名無しさん : 2013/12/05 14:15:35 ID: 1uklH0zo

    ジジぃの方がかなり頭おかしいだろ。
    数々のエピ読んで、それでもジジィの行動は良しと思う奴は、自分自身の倫理観と暴力性は異常なレベルだと自覚した方がええで。

  109. 名無しさん : 2013/12/05 14:55:59 ID: mAxOWafA

    爺さんがしつけの為に馬鹿ガキを叩く→チャンネル弄りの悪癖が治る
    暴力爺さんを嫁が二度と抵抗できない位殴りつける→モラハラの悪癖が治る

    皆ニコニコ明るい家族w

    一件落着!

  110. 名無しさん : 2013/12/05 15:15:22 ID: cpslGNYM

    おかしい爺さんだとは思うけれど、タイトルみた時は園児と思ったら小学生で
    他人の家で自分勝手なのは躾がなってないよね
    今回だけじゃなく普段から預けてる時に 何かしらやらかしてたのかもしれない
    注意せずに殴るって酷いけど、前から頭おかしいって判ってるんだから
    言い聞かせておけば良かったのにね
    頭のオカシイヤツが身内なら予防しないとダメだよ

  111. 名無しさん : 2013/12/05 16:00:02 ID: 0fCQUinM

    チャンネル権の争いで兄弟や親子で死傷事件なんて山ほどあるわけで、
    子供に躾が出来ていないのに人の家に預けるのはどうかと思った。
    家で何度も注意しても治らないのだから、
    祖父の家だけではなく、友人の家でもやってそう。
    しかも人の権利を自分の欲で消してしまえる思考は他にも支障が出てそう。

  112. 名無しさん : 2013/12/05 16:27:11 ID: HAFusGr.

    お祖父さんの世代だとテレビのチャンネル権って年長者が優先があたりまえだったんじゃない?
    お祖父さんの親世代ではテレビ自体が贅沢品だったし、子供が好きに見られるものじゃなかった。
    (映画の三丁目の夕日みたいな世界)
    だから勝手な振舞いの孫に腹が立ったのかもね。
    お母さんも家で何度も言って聞かない子なんだから、その辺反省したほうが良いのでは?
    子供が見ている番組中にチャンネルかえて、自分がやられたら嫌でしょう?みたいに教えるとかさ。

  113. 名無しさん : 2013/12/05 16:27:51 ID: LOa/wHiU

    ※92
    あのブログ読んでてその結論を出しちゃうのなら
    あなたの理解力が内容に追いついてないということです

  114. 名無しさん : 2013/12/05 16:53:03 ID: vmhZYKcs

    父兄参観にこなかったから呼び出す学校(担任)も、平日に家にいたからってだけで
    「仕事辞めたの?」っていう娘もどうかしてると思うがな

  115. 名無しさん : 2013/12/05 17:28:46 ID: yzMC9JAQ

    まず他人だろうが知人だろうが家族だろうが断りもなしにテレビのチャンネルを変えるのはおかしい、躾がなってない
    その点において相談者が人にとやかく言えるのかという気持ちがある

    次に義父の思考はおおよそ一般的な人間の思考からずれてるのは間違いない
    それが怒りの沸点なのかしつけに対する考え方なのかはわからんが
    ただ相談者がモラハラの気があるといって例に出したものは
    正直そこまで問題あるとは思えんので(女性軽視はモラハラとは違うだろうし)
    今回の件でちょっと物事を過敏に受け取ってるだけという可能性もなくはない
    だからモラハラ体質といえるかはいささか疑問

  116. 名無しさん : 2013/12/05 19:11:29 ID: dDuxOROI

    他人に危害を与える事が予想されるので、今すぐドタマをバットでフルスイングして、のた打ち回らせた後、生きたままガソリンで火付けるのがいいと思います。
    年寄の基地外なんぞ生かしておいても害悪ばかりなので。

  117. 名無しさん : 2013/12/05 19:54:39 ID: emq0fZNk

    気になったんだけど、
    ビンタした時には口頭で注意をしなかったけど、今までに何度か既に口頭での注意はしていた、とかは無いのかな?小四って事は今までにもお爺さんの家には行ってるよね?

  118. 名無しさん : 2013/12/05 20:36:34 ID: jWdwn8U2

    義父は嫌な癇癪持ちだろうが、馬鹿ガキには良い躾になったなw

  119. 名無しさん : 2013/12/05 20:55:51 ID: zJfBy4WU

    自分が感じるモヤモヤは、今時テレビが1台しかない家庭があるのかという疑問・・・
    ご飯時だったのかな・・・
    子供が見たい番組があったのかな?
    とりあえず子供は痛い目に遭って爺が危険人物であること理解しただろうし絶対同居はすんな、介護もすんな、介護したら最後まで暴れるタイプだわ
    旦那は爺に力で支配されて育ってるから感覚がマヒしてるよ、でも恐怖だけは残ってるから兄弟で介護はホームでと話がまとまったんでしょう

  120. 名無しさん : 2013/12/05 21:25:14 ID: IOo8Tcww

    たしかに義父の反応は異常だけど、子供は自分の家でも同じことをやって注意されてもなおらなかったわけ。てっきり幼児かと思ったら小四だし、子供もなあ……。いや。ひっぱたいたことに関しては義父が百パー悪いと思うけどね。

  121. 名無しさん : 2013/12/05 21:52:23 ID: Z9m4aSzQ

    家で何度も口頭で注意し聞かなかった小4もどうなのよ?
    親が舐められてるとしか思えない
    良かったじゃんジジイに殴られて
    これでダメだってことがわかるでしょ
    嫌われ役も買って出てくれてるしジジイ様々だわ

  122. 名無しさん : 2013/12/05 22:15:05 ID: ip/0TG9g

    体で言い聞かせたんじゃないのかな?口で言ってもわからないタイプの子供ってのはいるよ。俺がそうだった。

  123. 名無しさん : 2013/12/05 23:05:16 ID: fTxFlGAQ

    ※121と
    >>437
    こいつらドヤ顔で書き込んでるんだろうなぁ^^;
    気持ち悪w
    やっぱりこういう馬鹿が虐待とかするんだろうなぁw

  124. 名無しさん : 2013/12/05 23:22:28 ID: fTxFlGAQ

    ※121
    うっわ^^;バカ様々だわ

    ※122
    何も言わずに黙って殴るとか、虐待で子供死なせちゃう親の考えだねwすごいw

  125. 名無しさん : 2013/12/05 23:36:34 ID: MSEew6s2

    いまどきテレビ依存の一族だなあ

  126. 名無しさん : 2013/12/06 01:26:33 ID: 0mD3yNgE

    嫌なら預けなきゃいい
    何度いいきかせても無駄な小学4年?池沼だろ

  127. 名無しさん : 2013/12/06 10:14:48 ID: aFWynj.A

    爺さんの是非はともかく
    小4にもなって人んちのもの勝手にいじるのやめないのはクソガキだろ
    まず親ががっちり叱れよ

  128. 名無しさん : 2013/12/06 11:28:28 ID: Z4sD4Me.

    これからは勝手にチャンネルを変えなくなるだろうけどね

  129. 名無しさん : 2013/12/06 11:39:54 ID: PJNXDIbg

    フッとぶくらいの威力なら口の中が切れる程度ではすまない
    口の中が切れる程度の威力なら吹っ飛びはしない
    話盛りすぎだろ

    授業参観に行けなかった事をいちいち呼び出されても先生の話の内容次第では文句の一つも言うだろうし
    親に舐めた口叩く子供を説教するるのは当たり前だろうよ

  130. 名無しさん : 2013/12/06 12:40:04 ID: ekHR53kM

    義父はおかしいと思うけど小4で勝手にチャンネル変えるのもおかしい。
    その時、注意しなかったって言ったって他の時に注意してないかどうかわからない
    既に注意した後なら体罰もありだと思うよ

  131. 名無しさん : 2013/12/06 14:54:18 ID: ZHzJBOLQ

    ジジイ怖すぎw
    孫も寄り付かなくなるわ

  132. 名無しさん : 2013/12/06 20:39:26 ID: wciNXZ1Y

    爺さんはキレ過ぎだけれども
    爺さんにキレられている相手もまた全員失礼だw

  133. 名無しさん : 2013/12/07 01:10:42 ID: uMSnUACw

    一部始終見てた訳でもないのに相手のマイナス点にだけ詳しく把握してるのな

  134. 名無しさん : 2013/12/07 02:35:18 ID: bJ1frnMU

    えーよく庇えるのな、こんなじじい

  135. 名無しさん : 2013/12/07 04:09:16 ID: fznvSPbY

    人が見てるテレビを勝手に換える子って、、、明らかに基本的な躾がされてない。
    ちゃんとした躾もできないで文句言う人ってなによw

  136. 名無しさん : 2013/12/07 08:26:48 ID: aadsalGI

    テレビに執着する大人の方が気持ち悪いんですけど

  137. 名無しさん : 2013/12/07 12:59:27 ID: 083GEcKI

    ※136
    きっかけがテレビだっただけで、他にも目に余る部分があったんじゃね?
    このガキは爺ちゃん子だったみたいだし、普段の言動を見ていたであろう爺だからこそ
    思うところがあったのかもしれん。

    他人に迷惑かける前で良かったと思うしかないな。
    それすら発覚してないだけかもしれんけどね。

  138. 名無しさん : 2013/12/08 01:09:45 ID: BnLON2M.

    悪いことをほとんどしなかったせいか、人に殴られたことも怒鳴られたこともない私からすると、
    小学四年生にもなって躾のいきとどいてない子供にも驚いたし、簡単に人を殴ったり机をたたいたりする人間が存在することにも驚いた

  139. 名無しさん : 2013/12/12 12:01:56 ID: vPVNabb2

    >今まで親がダメだと言ってる事をどうしてやるのか。世の中には頭のオカシイ人がいて、普通にやったら注意される事でもいきなり殴りかかるバカは居る。だから人がやってはダメだと言っている事は絶対にやってはダメだ。


    なんかズレてね?
    こういう奴が「あの店員さんに怒られるから静かにしな」みたいな躾してんだろーな

  140. 名無しさん : 2013/12/31 02:28:00 ID: 0akwvFf2

    息子さんは避けてるんでしょ。じゃあ義父を家においとく理由はあんたが家にいてほしいからなの?

  141. 名無しさん : 2014/01/02 06:02:01 ID: ATC2kWsM

    登場人物全員頭おかしいやつだったな

  142. 名無し : 2014/02/08 10:56:45 ID: 9xZ9BkDY

    電車とかでこういうジジイがチョッカイ出して来たときに恫喝してやると面白いよ。「次降りような?どうされても文句言うなよ?笑」って3回くらい言っても、何も言い返さす目を背けたまんまプルプル震えて鼻息フーフー顔真っ赤で死んじゃうんじゃないかと思う 笑

  143. 名無しさん : 2014/03/11 06:52:26 ID: Bi4WZNgY

    団塊老人はフツーに見えても暴力フリーだからw
    常識の範囲内だと思う。
    刷に突き出せ。喜んで迎えに来る。署に調書の一枚も残せれば勝ちだ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。