私が隠れて喫煙していたことが夫にばれました。どうしてもやめられず今回3回目です

2013年12月05日 10:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1384101385/
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その78
942 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 12:43:06.66
相談お願いします。
夫39歳 私37歳 子供 3歳と10ヶ月
義実家同居

直面している問題
私が隠れて喫煙していたことが夫にばれました。
結婚前にも二回ばれており、もう吸わないという約束で結婚しましたが、
私がどうしてもらやめられず今回3回目にばれた状態です。

完全に私が悪いので、夫の申し出は全て受け入れるつもりでいます。
ただ二人の子供のことがあるので、なんとか婚姻生活を続けていきたいです。
現在夫はどうするか考え中と言っており、結論は出ていません。
子供たちの前では普通の生活をしています。

自分がどんなにバカだったかは重々承知しています。
また、夫の信頼を取り戻すことも難しいことも理解しています。

相談の内容は、今考え中の段階で少しでも離婚にむかわないためには
何ができるかを知りたいです。
子供たちの顔を見て今さらですが、事の重大さが身にしみています。


944 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 12:47:13.18
>>942
禁煙外来

949 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 14:36:19.99
>>942
1日何本くらい吸ってるんだろう?
妊娠中や授乳中にも吸ってるって事なのかなぁ
でも煙草を吸ってる間、子供はどうしてるんだろう
子供が見てる前で吸ってるなら、子供は仕草を真似してバレたりするんだよね
あと臭い
吸ってる本人が思うよりずっと臭いは付いてる
と、10本/日から禁煙5年程度の自分が言ってるみたw

950 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 14:56:40.19
>>949

一日だいたい5本くらいです。妊娠中と産後数ヶ月はやめてました。
上の子は保育園で、下の子が寝た合間や義母たちと遊んでる時などに吸ってました。
授乳中は最初、搾乳したりしながら吸ってましたが、
だんだんと感覚が麻痺してしまい、普通に授乳していました。

今は夫がお金を管理しているので、禁煙外来に行けないか相談してみます。

951 :942 : 2013/12/04(水) 14:58:00.55
追記。
子供の前では吸ったことはありません。

952 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 15:08:01.63
母乳にニコチンとか溶けてるから
乳児なのにニコチン中毒者に。

953 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 15:11:59.38
>>951
アウト。
子どもの前でさえ吸わなければいいと思ってる時点で失格。
出直せ。

954 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 15:15:47.72
母乳保育なのに授乳時期に煙草を吸ってるって…(絶句

955 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 15:35:04.69
煙草を浮気と考えて読むと怖いなぁ・・・

958 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 15:58:24.96
つか、なんで出来ない約束してんのさ。

960 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:00:39.01
>>950
お前さぁ。
男の俺でさえ、妻の妊娠が分かったその日にタバコを捨てたのにさ。それ以来13年禁煙だぞ。

お前、母親の自覚ないだろ?
授乳中だと、虐待の事例になるんじゃないの?

963 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:26:43.00
>>960
妊娠中や授乳中に喫煙する(もしくは喫煙者が身近にいる)と、子供に悪影響すごいんだっけ
体や脳がひとまわり以上小さく生まれ、IQにも差が出る…とかいうポスター見たことあったなぁ

961 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:10:57.57
旦那が吸わない人だったら残り香でずっとバレてた→限界まで言わなかっただけだと思う

知人の母親が旦那に合わせて「煙草吸う女なんてサイテー信じられない」と言いつつ結婚したものの
その後もずっと旦那の留守中に隠れて(キッチンで換気扇回して)吸ってたけど
ずっとバレてて、子供が全員成人したらソッコーで離婚されてた
(そのことも含めて色々あったみたいだが)
ちなみに知人も母親が隠れて吸ってたのをずっと気づいてたこともあって、
危うく母と同じ轍を踏みかけてたが、両親が離婚した理由の1つと知り
自分は禁煙する決心がついたと語っていた(が、今も煙草臭がするw)

962 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:16:48.45
責めるのは簡単だけど、それを治すアドバイスしたほうがいいんじゃ
本人だって辞めたいのに辞められないんでしょ

外来とか、何なら心療内科とかに…行ったほうが

でも、今は、今後辞めるかどうかじゃなくて
約束を破ったことで
離婚を突き付けられていてどうしようってことでしょ

どれだけ反省しているかを誠実に伝え、
これからは、とにかく吸わない、これしかないよ

965 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:29:40.57
>>950
授乳中に喫煙とか正気の沙汰じゃない

967 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:30:51.39
どうしようも何も旦那に任せるしかなかろう。

で、離婚しなかった場合だが・・・・
煙草吸いませんとか安易に言わない方がいいよ。
だって出来ないだろうしw
でも煙草吸わない人はトコトン嫌がるからまた、
やめるように強要しそうだけどね。
安易に考えないようにした方がいいですよ、病院通うとかなんなりして
対処法考えるべきだと思う。

何度も書くけど、浅はか過ぎるんだよ、出来もしない事を約束して
かつ、我慢出来なくて吸うとかさ。

968 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 16:41:25.03
>>942
なんでやめられないのか自分で理由分かる?
3歳の子供がいるってことは結婚歴は3~4年のうちにどれだけやめれていたのかな
妊娠中と授乳初期だけ?

969 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:02:47.22
5本/日なんだからヘビースモーカーじゃないし、妊娠中も辞めてるんだから
家族のために頑張って辞めなよ
俺も嫁が最初の子供妊娠した時にキッパリ辞めたよ
離婚と禁煙どっち選ぶ?

970 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:03:28.11
うちはタバコと浮気は即離婚
結婚前に話し合ってる

973 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:16:30.46
タバコってやめられないんだな

知り合いで子どもが喘息で…といつも心配そうにしているけどタバコくさいんだよねw

975 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 17:20:58.81
ニコチン中毒そのものは3~4日我慢すれば消える
あとは精神依存だから、意志の弱い人はやめられない

978 :942 : 2013/12/04(水) 18:26:51.43
みなさんのご指摘はおっしゃる通りです。
結婚生活5年になりますが、その間やめていたのは妊娠中と産後数ヶ月のみです。
できない約束をしたことも、どうしてもやめられなかったことも、
全て私の浅はかさと意思の弱さが招いたことです。

ひとまず夫には、正直に自分の力だけではやめられない気がするため、
協力して欲しいと伝えたところ、いい方法がないか考えるとのことでした。
夫も幸い子供たちのことを真剣に考えてくれているため、
子供たちが自立したあとに離婚になるのは受け入れようと考えています。

980 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 18:36:56.55
旦那が動いてくれる前に自分ではどうにもならないこととか
自分でどう思っているのかを伝えたりしたらいいんじゃないかな
旦那に自分でも本気で止めたいって思ってもらえるように
(本気で思っていないなら中途半端なことはしない)
自分でも頑張ってるって少しでもわかってもらえるように

981 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 19:13:35.40
>>978
義両親、そして旦那妹とも同居してる人?
旦那収入は低い?

984 :942 : 2013/12/04(水) 19:44:22.69
>>981
義実家同居ですが、妹はいません。
末っ子長男なので近くに義姉がいるくらいです。
また、旦那の収入は確かに高くありませんが、地方のサラリーマン並の給料だと思います。

離婚を望むのであれば受け入れます。
ただ自分が招いたこととはいえ、子供たちが不憫なので何とかできないかと。

依存性なのだと思います。夫に真剣にやめたいことを伝えていきたいと思います。

983 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 19:29:25.25
自分の意思で辞められないってただの甘えじゃん。
離婚してやれよ嘘つきさん。

985 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 20:02:16.29
本当にニコチン飲まされた子供が不憫だよね

986 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 20:28:51.23
>>985
しつこいよ。同じことが何度も書かれてるんだからさ。
旦那さんも考え中だし、禁煙外来などに通ってきっちりやめて誠意を尽くして今後も
一緒に生活出来るといいね。

988 :942 : 2013/12/04(水) 20:44:02.08
返す言葉もありません。子供たちには本当にかわいそうなことをしました。
ただ、こんな私でも子供たちは求めていてくれていますし、
これ以上不憫なことにならないようにしたいです。

夫がどんな結論を出すにせよ、真剣にやめたいことを伝え、できる限り誠意を見せていきたいです。
禁煙外来については今夜夫に相談してみます。
ありがとうございました。

989 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 20:46:41.88
でもさー
たまたまバレなきゃずっと続けてたんでしょー?

としか

990 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 20:54:45.84
>>988
堕落の快感ってやつかしら
自分が駄目なことをしている、駄目人間になってるけど気持ちイイイイイイ!

試験前で全く勉強してないのに、布団の中に入ったら寝ること解ってるのに
「仮眠するだけ、仮眠だもん」ってドキドキしながら寝転んで、やっぱり寝てw
翌日後悔しまくりながらも、ぐっすり寝た爽快感が堪らん、みたいなw

不憫だ不憫だ子供が超可哀想って思いっきり酔ってるけど、そんなに
自分のことを特別に悩んでる高尚な人間だと思い込むことないって

991 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 20:59:23.66
>>988
自己弁護してるうちは見込みが無いってばっちゃがゆってた!

992 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 21:14:32.81
うちも離婚の条件が
タバコ>>>>>>>不倫犯罪その他という強烈なタバコ嫌い夫婦。

原因はどちらの父親も極度のチェーンスモーカーだったため、
だちらの兄弟姉妹も皆強烈なタバコ嫌いに育った。
吸うと知ったらその途端にその相手の心の中の評価が下がるくらい、嫌い。
もし旦那さんがここまで嫌いな人間だったら
信頼や人として女として好き嫌いというところ自体が動いちゃってるから、もう回復は不可能だあね。

993 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 21:18:52.21
子供たちが不憫だからなんとかできないかって考えるなら
養育費はずむ方向で考えたらどうだろうか
一番不憫にさせてるのは942なんだし、自分がいなくなるから不憫てことは別に無いと思うんだ
求めてるのはタバコ吸わない優しいカーチャンだろうし

995 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 21:52:01.96
子供ばっかりで夫には謝る気持ちはないんだね。
3回も裏切っておいてなお信用しろとか虫が良すぎるよ。
これ以上迷惑掛ける前に離婚して解放してやれ

996 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 22:21:29.61
嫌煙家だが、悪いのはタバコじゃなく、約束破ったりってことだろ
タバコ吸うけどちゃんと子育てしてる人は、多いわけでさ

で、実際問題、相談者はタバコやめられる自信あるの?

997 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 22:27:50.07
>>942 自分が「どうしても禁煙したい」って強く思え
喫煙してる自分が汚いから、変わりたいって
で、自分の人生にとってタバコは元々なかったものとして、脳内から消せ
アレン・カーの本も読んで

25年以上喫煙してたけど、すっきり止められた
本気でやめたい、って思う前は、やめようと思っても吸ってしまったけど
そういう時期が一番情けないし自己嫌悪になる
頑張れ

998 :名無しさん@HOME : 2013/12/04(水) 22:41:05.61
頑張れ!

999 :942 : 2013/12/04(水) 22:45:17.44
すみません、誤解を招いたようですが、もし離婚になったら子供たちを引き取るのは私になります。
夫は子供たちにとっていい父親ですが、お世話はしません。なので育てるのは難しいと思います。
不憫だと言ったのは父親がいなくなることについてです。

夫への謝罪の気持ちはもちろんありますし、許してもらおうとは思っていません。
それだけのことをしたと思っています。
今回の相談の焦点が子供たちのために離婚を回避したいので、そう見えてしまったのかもしれません。

心からやめたいと思っています。でも自分の意思の弱さも自覚しているので、
病院や夫の手助けを借りて今回こそやめます。
もし離婚となってしまっても、禁煙が続けられれば自分が変われそうな気がします。
頑張ります。


46 :前スレ 942 : 2013/12/05(木) 23:35:58.74
前スレ942です。
明日夫の仕事が休みだったので、話し合いをしました。
結論から言うと、離婚せずこのまま生活を続けることになりました。
今度こそしっかり禁煙さえしてくれればいいと言ってくれました。
どうしても吸いたくなったら、子供たちが成人してから思う存分吸えばいいと。

今度こそ本当に禁煙するために、夫に以下の内容を了承してもらいました。
まず、購入したもののレシートと財布の中の金額の付き合わせ。
それから不定期に抜き打ちでニコチン検査。
どちらも私が自分から言い出したことです。
通院も提案しましたが子供たちがいるため厳しいだろうとのことでした。

夫の寛大な結論に感謝しています。きっと夫は私の事を信頼もできず、
裏切られた憤りもあると思います。
これからはそんな夫にできる限り誠意を持って接していきたいです。何よりまず禁煙します。

ありがとうございました。

47 :名無しさん@HOME : 2013/12/05(木) 23:55:21.59
>>46
そんな上手に隠せばまだすえるみたいな条件を自分から提案したのか?
すうき満々だな

48 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 00:03:19.37
>>46
吸う気満々じゃん。
あんたさあ、子供に対して父親がいなくなるから可哀想とか、全然旦那のこと気に掛けてないでしょ。
今度は見つからなきゃいいやって事しか頭に無いよ。

49 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 00:05:56.75
仏の顔も三度までって言うけどね。これで4回目の禁煙宣言ですか?
誓約書書いて離婚届け渡しておけば?今度吸ったら離婚します、親権も諦めますって。

50 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 00:14:17.74
通院たって、一ヶ月に一回程度だよね?
旦那さんはその間、子供を見てるとかしてもいいんじゃないかなあ。
子供が小さいとなかなか通院できないものだが、
そこは旦那が協力すべきだ
やはり通院できず悪化させた私は思う。

53 :前スレ 942 : 2013/12/06(金) 10:54:19.62
>>47
>>48
>>49

お金は夫が管理しており、私は食費と生活費の月3万円しか手元にないため、
家計簿をつければタバコの購入はできません。
他に完全に辞められるような方法があれば、教えていただけますか?
本気でやめたいので、そういう方法があるなら取り入れたいです。

離婚届けはもう渡してあります。親権については、夫自身が子育てする自信がないため、
離婚の場合には私が引き取ることを希望しています。

>>50
長くなるので省略しましたが、もう少しで私がフルタイムの職場復帰があり、
家事育児全てと、シフト制の夫と休みが合わない(私が土日、夫は平日)ため、
子供を預けることができません。
同居の義父母は高齢で要介護のため、長時間の預かりは不可です。
有給は子供が病気した時用に残しておきたいので、
様子を見て、自分たちだけでは厳しいと判断したらなんとか、
無理してでも通院するように考えています。

今日もどうしたら本当に辞められるか、今から話し合いをします。
自分に甘いだけ、他力本願かもしれませんが、本気で禁煙するためにも
一番いい方法を模索したいと思います。それが一番家族のためになると思いますので。

56 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 11:19:25.48
一番いい方法って本人の意思しかないじゃん。
なに、夢遊病みたいに勝手に吸ってるの?
方法にこだわってる限り無理じゃない?

57 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 11:20:08.73
だから禁煙は禁煙外来へ行けと

54 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 11:05:35.24
食費と生活費で月3万円、同居の義父母は高齢で要介護ってストレスすごそう
家と子供達の前では一切吸わないのなら
1日5本でストレス解消できるならそんな大事にしなくてもと思ってしまった

自分の為に辞めるにこした事ないけど

59 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 11:45:01.89
ストレスと煙草は関係ありません。煙草を吸っている人はただ意志が弱くて吸いたいので
吸えないのがストレスになるだけです。元ヘビースモーカーだからこそ言い切るわ。
>>54
一日に5回もストレス解消しないと生きていけない人なんていないでしょ。
喫煙者の言い訳真に受けたらあかんよー。

60 :名無しさん@HOME : 2013/12/06(金) 11:46:28.68
月3万の食費生活費は無理だ かなり切り詰めてるけど米や電気代入れたら無理
しかも子供がいて…経済DVだと思う

64 :前スレ 942 : 2013/12/06(金) 14:03:31.35
>>59
おっしゃる通り、同居のストレスが原因で喫煙していた訳ではありません。
同居する前からの習慣なので、私自身が禁煙できないのが悪いのです。

>>60
米は農家の親戚から一括で一年分購入済み、光熱費は別途引き落としなので
3万円分には含まれません。
純粋に食費とオムツや洗剤などの生活雑貨費なのでやりくりは可能です。
被服費や交際費に関しては申告すればちゃんともらえますので、経済的DVにはならないと思います。

今回の喫煙に関してあまり必要な情報ではないと判断したため、
後出し乙のようになってしまいました。

話し合いは終了しました。色々意見いただいてありがとうございました。
方向性は決まったのでこれで〆ます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/12/05 10:07:50 ID: kFH6rZ6w

    しねばいいのに

  2. 名無しさん : 2013/12/05 10:14:19 ID: qE9vhPdQ

    この話は相談者が悪いと思うけど
    嫌煙家ってほんと、どういう教育受けてきたんだろうってぐらい、口汚く罵るよね
    (最近だと、自転車叩きをする自動車乗りにも多い)
    私も煙草吸わないけど、こういうの見ると引くわ

  3. 名無しさん : 2013/12/05 10:23:41 ID: 1CkgA1bo

    離婚したらタバコ吸い放題だね!

  4. 名無しさん : 2013/12/05 10:25:43 ID: w1jh9/1E

    非喫煙者だが

    妊娠・授乳中の喫煙が批判されるのはわかる。
    だけど喫煙者が犯罪者級に糾弾されるのはいかがなものかと思う。
    禁煙のつらさは分からないけど、好きな嗜好品を一切禁止されたら遵守していける自信無いな。

  5. 名無しさん : 2013/12/05 10:25:52 ID: sAAB4zH.

    吸いたくなったら水がぶ飲み、あとは出来る環境ならガム噛んでマスク着用
    俺はこれで強制的にやめた
    いざ禁煙しようと思ったら結構楽だったわ、反動で太ったけどw

  6. 名無しさん : 2013/12/05 10:27:34 ID: ll2sT6/M

    最後の最後に子供は私が引き取るって書いててワロタw

  7. 名無しさん : 2013/12/05 10:27:57 ID: EYbTPwUE

    喫煙で離婚!と迫る旦那なのかな?
    普通これで離婚ってなるかな?
    今回は奥さんが喫煙者だけど旦那さんが喫煙者で考えると
    離婚はないような…

  8. 名無しさん : 2013/12/05 10:31:19 ID: PHfcoVoA

    タバコは隠れて吸っても必ずばれる
    息が臭いんだよ! 

    自分じゃ気がつかないだろうけどな

  9. 名無しさん : 2013/12/05 10:32:29 ID: uD8JaVUQ

    煙草が離婚原因ではないよ
    3回も約束を破って隠れてコソコソしてた事が離婚原因

  10. 名無しさん : 2013/12/05 10:34:14 ID: bd.A6i2M

    旦那としては約束破ったことが悲しいんだろう。
    依存症は立派な病気だからその点は理解してあげた方がいい気がする。

  11. 名無しさん : 2013/12/05 10:34:23 ID: ecTYhxvA

    嫌煙厨は煙草=離婚なのか
    ニコチン脳よりひどいな

  12. 名無しさん : 2013/12/05 10:34:36 ID: ezOQct0M

    夫婦ともに吸わないけど、別に吸われても子供の前でなければ離婚までは考えないな
    ただ今回、授乳期間に吸ってたのはまずかったね
    妊娠中は耐えられたってことは精神的依存ってやつ?

    あまり関係ないけど、妊娠授乳期間には女親はずっと食事内容に気を付けて
    勿論ビール等も厳禁な反面
    男親は好きな物食べてアルコールも普通に摂取OK、なのは不公平だなと思ってた
    勿論、旦那さんは今回正しいけど、でも離婚までするのはちょっと共感できないな


  13. 名無しさん : 2013/12/05 10:35:57 ID: 9.f.ByHo

    喫煙で離婚って変なのー、と思うのが私だけじゃなかった。
    喫煙する女と結婚しながら何を言うかと。

  14. 名無しさん : 2013/12/05 10:37:20 ID: nmze0bD2

    ※7
    女は男と違って妊娠授乳するんだし、男女一緒に考える問題じゃないだろ
    相談者は授乳中も喫煙してるし、危機管理がなってないって事で、考えようによってはこんな嫁に自分の子供任せられんって事で離婚案件になると思う
    でもこの相談者は最後の最後に離婚後は自分が子供を引き取る事になるとか言い出したから、この旦那の意図はよく分からんが

  15. 名無しさん : 2013/12/05 10:37:45 ID: wAmzpCIo

    ※2
    >嫌煙家ってほんと、どういう教育受けてきたんだろうってぐらい、口汚く罵るよね

    あなたこそどういう教育を受けてきたの?
    喫煙者全員を叩くのはどうかと思うけど
    真面な教育受けて育ってきた人はタバコなんか吸おうとも思わないし
    タバコがどれだけ迷惑なのか理解してるはずだよね
    嫌煙家ってだけで叩いてるあなたも同類だよ


  16. 名無しさん : 2013/12/05 10:39:20 ID: .h./230E

    義実家に同居してて、本人がタバコ吸ってる間に義母が面倒みてたから養育実績あるし、授乳中の喫煙で本人は虐待だし、単に家から追い出されるだけじゃないの?

  17. 名無しさん : 2013/12/05 10:45:47 ID: I5/AMGLg

    有責になる訳じゃなし、子供の為に婚姻継続は説得力が無いから
    普通に離婚するがよろしかろう

  18. 名無しさん : 2013/12/05 10:48:06 ID: hIplhiBY

    嫌煙派は元喫煙者が多いので、現喫煙者を見るとこいつはバカだ、意志が弱い、下に見ていい、となるね。
    もちろん私もそうですw

  19. 名無しさん : 2013/12/05 10:50:17 ID: NF73vBjc

    「結婚するなら○○をやめて」
    この条件をのんで結婚したのに配偶者に隠れて○○を続けてたのがばれて離婚されそうになってる
    配偶者との約束を破ったのがこの話の本質

  20. 名無しさん : 2013/12/05 10:53:44 ID: .h./230E

    煙草一度も吸ったことないけど、路上禁煙地区の歩道で歩きたばこしながら狭い所すれ違ったり、
    喫煙所にベビーカーで入ってプカプカやってるのみたら屑だと思ってるよ。

  21. 名無しさん : 2013/12/05 10:55:36 ID: kFH6rZ6w

    喫煙派だが

    擁護してる奴らがみな「非喫煙者 」自称しててワロタ

  22. 名無しさん : 2013/12/05 11:01:07 ID: OsS/2F32

    「約束を守れない」「隠れてやる」から信頼関係を築けないんだ
    禁煙が主題ではなく人間性の問題だ、これって

    米4
    結局は喫煙者達が自分の首を絞めた結果ですよ
    自分の嗜好品は珈琲ですが人に迷惑は掛けませんな

  23. 名無しさん : 2013/12/05 11:02:59 ID: itsPxNAY

    相談者めっちゃ気持ちよさそう

  24. 名無しさん : 2013/12/05 11:11:10 ID: LzUfkasg

    米22
    人間性がきちんとしてようとダメにしてしまうのがニコチン
    性格が突然変わる訳ではないが、タバコの為なら嘘もつく。
    嘘をつくことによって性格が段々と変わっていく、嘘に罪悪感がなくなっていく。
    真綿で首を絞めるように・・・

    本当に恐ろしいのはニコチンの依存性。

  25. 名無しさん : 2013/12/05 11:21:36 ID: .oz3AHXc

    授乳期に?引く

  26. 名無しさん : 2013/12/05 11:24:39 ID: kfw4ubUc

    ※15
    >真面な教育受けて育ってきた人はタバコなんか吸おうとも思わない

    ムツゴロウさんに謝れw

  27. 名無しさん : 2013/12/05 11:28:11 ID: XheVpN/Y

    私、男。喫煙歴22年、2箱/日でしたが、禁煙して6年になります。依頼、1本も吸ってません。
    周りの男は殆ど喫煙者はいなくなりました。しかし、喫煙する女性で、タバコをやめた人は見当たりません。女性の方が、依存性のあるものをやめるのは難しいのかもしれませんね。薬物も女性の方がやめられないと言いますものね。

  28. 名無しさん : 2013/12/05 11:28:40 ID: PfP.fUiI

    子供いるのに喫煙する親はダメだよね
    ろくな子供が育たない
    底辺は底辺を産む見本だな

  29. 名無しさん : 2013/12/05 11:31:19 ID: USWbkjZ6

    タバコは子供の突然死の原因だよ
    子供を失いたいのかな

  30. 名無しさん : 2013/12/05 11:33:16 ID: PnsJ7XvU

    約束を破って隠れて吸うのが問題なんだな。
    自力で禁煙が出来ないなら病院に行った方が良い。
    つか、もっと夫婦で具体的に禁煙方法を話し合ったら良いのにね。

  31. 名無しさん : 2013/12/05 11:33:29 ID: V4uKC/qc

    一人でやめようとしてる時点で無理。
    旦那と家族と 何度も吸ってしまう事実を受け入れて
    全員で取り組んでいくべき。

  32. 名無しさん : 2013/12/05 11:34:48 ID: hhUbat1A

    ※24
    だから気合で治るもんじゃないんだし
    きちんと治療するという風潮にならないとイカンよね

  33. 名無しさん : 2013/12/05 11:44:24 ID: BCzDFci.

    嫌煙家ハー→散々長年やりたい放題やって来た挙句
    せめて他人に迷惑をかけない吸い方すら未だに出来ない人間が多い時点で・・・

    喫煙が離婚に繋がるのハー→1.喫煙行為自体、2.配偶者に隠れ嘘を付く
    そして極め付けは3.妊娠期・授乳期にも吸う

    1・2もさる事ながら、流産や胎児の障害を誘発しかねない上に
    生まれた後もニコチン乳を飲ませる虐待を日常的に行う配偶者


    え?これが離婚理由にならないとか言っちゃう馬鹿は
    日頃どんな子育てしてんの?
    自分から児相に相談しに行った方がいいんじゃない?

  34. 名無しさん : 2013/12/05 11:51:12 ID: nGk/vWHI

    肺がんにつかう抗がん剤は喫煙歴があると効果が6割→2割まで落ちる
    同居者が喫煙歴あるせいで肺がんになった挙句治療もできないとなったら
    モルヒネも効果が出ない激痛でもがき苦しんでしぬのを見守れクソ女

  35. 名無しさん : 2013/12/05 12:02:45 ID: IVggZjZY

    なかなか禁煙できない俺には痛いスレ
    相談者の気持ちはよくわかるよ
    あんまり叩きなさんな

  36. 名無しさん : 2013/12/05 12:08:02 ID: 9nP8.Uts

    こんなかーちゃんに引き取られないといけないなんて不憫だ。

  37. 名無しさん : 2013/12/05 12:10:21 ID: TSyp9qeI

    授乳時にも吸うの?信じられん…

  38. 名無しさん : 2013/12/05 12:15:35 ID: OTG/uGE.

    嫌煙厨はリスクを過大に評価して被害妄想抱く心の病人だよ
    喫煙厨もニコチン依存症の病人だし、アホ同士が互いにいがみ合ってるのは笑える

  39. 名無しさん : 2013/12/05 12:17:25 ID: 663ZBAv2

    どうしても止められないのなら、吸いたいだけ吸えばいいよ。
    その結果責任を全部ひとりで背負う覚悟があるならね。
    旦那がもっと強く止めてくれていればとか逆恨みしないでね。

  40. 名無しさん : 2013/12/05 12:25:47 ID: YdzNg2BM

    ※35
    ばっかじゃないの
    ニコチン入りのものを子供に飲ますとか

    叩かれて当たり前だから

  41. 名無しさん : 2013/12/05 12:27:23 ID: YphF2zXE

    自分は嫌煙家でタバコの臭いがするだけで嫌だけど
    この人を甘い甘いと責めるのはあまりにおかしいと思う。
    自分の意志でやめられないのは中毒になっているということで
    それは甘えとは関係ない。病人のようなものだ。
    「母親失格!」と責めれば解決すると思っているのなら、最低のバカだ。

  42. 名無しさん : 2013/12/05 12:28:05 ID: L.hWkQlE

    >>13
    この女アホだわ。喫煙してるから離婚なんじゃなくて子供のためにした約束を3回も破ったから離婚なんだろ。ワイフがタバコを吸う人間だってのはわかるけど意志の弱い人間だなんて実際弱さを見せた時にしかわかんないし。
    >>38
    アホ同士がいがみ合ってるのが笑えるならお前も混ざってこいよ。
    >>35
    保身乙

  43. 名無しさん : 2013/12/05 12:37:09 ID: YdzNg2BM

    ※41
    は?
    タバコが甘えとは関係ない病人って
    んじゃあ、麻:薬中毒も甘えとは関係ない病人なわけ?

  44. 名無しさん : 2013/12/05 12:39:22 ID: hSE574vw

    授乳中にタバコ吸うとか考えられません。
    この相談者は相当頭が緩いのでしょうね。

  45. 名無しさん : 2013/12/05 12:45:25 ID: AX8C0RW.

    誤解が多いようだけど、ばれたのが3回目ってだけで妊娠中と産後数ヶ月以外約束自体はずっと破り続けてきてるからね

  46. 名無しさん : 2013/12/05 12:47:27 ID: ezOQct0M

    ※43
    (本題とは全く関係ないけど)
    ※43さんから見て、まやく中毒の禁断症状は甘えであって、
    中毒患者は病人ではないの?

  47. 名無しさん : 2013/12/05 12:48:29 ID: W66T8duI

    平気で嘘を繰り返す女が子育て、そして嘘つきの再生産

    社会の害毒。

  48. 名無しさん : 2013/12/05 12:53:24 ID: wfbHjE26

    男もたばこネタになると女みたいにヒスり出すな
    オカマかよと
    ま、5本程度ならやめれるだろ

  49. 名無しさん : 2013/12/05 13:00:28 ID: GG2s1eqE

    無理無理、こいつは治らない
    離婚回避できたとしても、また吸う

  50. 名無しさん : 2013/12/05 13:02:25 ID: Sx98EJ1k

    本気で止めたいけど止めれないんなら禁煙外来行け
    そこまで行ったら依存症だから相当精神力強い奴じゃないとまず止められん

    つか普段は根性論pgrやってる奴らが、タバコに関すると甘えだのの根性論持ち出すのはなぜ?

  51. 名無しさん : 2013/12/05 13:09:36 ID: UkHl1bnY

    タバコくらいしか息抜きできるものがないのかもね
    嫌煙の人には腹立つ話だろうけど。

  52. 名無しさん : 2013/12/05 13:10:41 ID: Hji69Zxw

    禁煙外来にいきつつ、別の穏やかな趣味依存にシフトがいいかな
    5本程度じゃ、ニコチン依存というより、口寂しい、しゃべる相手がいないなどの
    心理的要因が大きそうだし、報告者の謝りっぷりがネットでの定石低姿勢とはちょい
    ちがう感じを受ける 義実家同居で口答えできずストレス発散ができないんだろう
    なにか外出して他人と話が出来る趣味をみつけてストレス解消したほうがいい

  53. 名無しさん : 2013/12/05 13:15:50 ID: jRdjVSw2

    1日5本って十分に中毒でしょ。
    1ヶ月で150本じゃん。

  54. 名無しさん : 2013/12/05 13:18:07 ID: w1jh9/1E

    なんか喧嘩腰のコメ多いな。
    正論自論は結構だが、相手の意見を頭ごなしに
    間違ってると決めつけてかかって来られたんじゃ水掛け論にしかならんわ。

  55. 名無しさん : 2013/12/05 13:20:41 ID: sj8wE2no

    ※18
    まるっと自分と同じ意見
    禁煙が辛いのは十分知ってるけど
    子供より煙草の人はゴミクズだと思う

  56. 名無しさん : 2013/12/05 13:21:27 ID: Hji69Zxw

    過食や拒食などの食べ物や煙草など、「口を使う」ものへの依存は
    愛情への飢餓感、誰かとしゃべりたい、もしくはしゃべりたくない、
    という無意識の表れ 
    この傾向が出たら
    「今自分には強烈な対人(愛情・受容・応援が欲しい・嫌な人間と関わりたくない)欲求があり、
     それを誤魔化すために口に物を入れている」
    のかも、と思ったほうがいい

  57. 名無しさん : 2013/12/05 13:23:41 ID: b0GyKUUw

    必死に話をそらそうとしてる奴はなんなんだろう?

  58. 名無しさん : 2013/12/05 13:26:40 ID: cIy2jmcE

    煙草が吸いたくなったら、ゆっくりと「いーち、にーい…」と15まで数えると良いらしい。
    煙草が吸いたい衝動が続くのが15秒前後なんだとか。だからその時間をやり過ごせば喫煙衝動は収まるらしい。

  59. 名無しさん : 2013/12/05 13:36:07 ID: G/2zEgLw

    自分はタバコ吸わないし。嫁も吸わない。
    でも嫁がタバコを吸ってたら止めて欲しいけど、
    それが離婚にまで発展する問題なのか?と言われれば違うと思う。

    嫁も吸ってないから実感ないのかも知れないけど。

  60. 名無しさん : 2013/12/05 13:38:02 ID: JeE5.F/U

    >私が隠れて喫煙していたことが夫にばれました。
    >結婚前にも二回ばれており、もう吸わないという約束で結婚しましたが、私がどうしてもらやめられず今回3回目にばれた状態です。

  61. 名無しさん : 2013/12/05 13:41:21 ID: YdzNg2BM

    ※59
    嫁だけの問題じゃないからね
    子供の健康に関係することだから

  62. 名無しさん : 2013/12/05 13:55:38 ID: 8Q9Zx5Qc

    こんなんで子供がいるのに離婚とかなったらアホすぎ。うちの旦那なんて何回タバコやめると嘘ついたやら。子供いてタバコ吸うやつは大人になりきれてない。

  63. 名無し : 2013/12/05 13:57:30 ID: O5wvW9sI

    こいつ親権自分にあるからって調子こきすぎ。俺も片親だが、こいつに育てられるなら大変でも父親の方行く。家族舐めてるだろ。

  64. 名無しさん : 2013/12/05 13:58:32 ID: aX/cCt42

    >59
    「煙草を吸わない」が結婚の際の条件になってるから、条件が守られなかったから離婚というのは筋が通る。実際の法律でどこまで有効かは微妙だが、夫婦間の信頼関係が損なわれる事態といえるんじゃない?

  65. 名無しさん : 2013/12/05 14:27:00 ID: mcGuxFmc

    何もしない父親と毒を飲ます母親
    祖母任せの子育てになっても父親が親権をとるべきだろ
    >もし離婚になったら子供たちを引き取るのは私になります。
    >夫は子供たちにとっていい父親ですが、お世話はしません。なので育てるのは難しいと思います。

  66. 名無しさん : 2013/12/05 15:00:33 ID: C.MMz0j.

    私も嫌煙家だけど、やめますって言っといてやめないやつが一番嫌い。ならやめませんって言えば良かったのに。
    吸う吸わないじゃなく嘘をついたことを責めてるんじゃ。

  67. 名無しさん : 2013/12/05 15:01:34 ID: ZOqR.Bmo

    ※52 の件俺も気になった。
    追い出されたらタヒぬしかないみたいな恐怖に引きつってる報告者の動揺ぶり。

  68. 名無しさん : 2013/12/05 15:07:45 ID: 5DJCI5EE

    授乳を喫煙しながらはさすがに許されないけどそこまで口をきわめて罵らなくても…
    喫煙するカーチャンでも子供に迷惑かけずTPO心得て吸う人はいる
    喫煙者=罪人の決めつけはなんとかならんのか
    魔女狩りみたいになっているよ

  69. 名無しさん : 2013/12/05 15:21:24 ID: BG8mqWjk

    この話は喫煙者=罪人ではなく約束をやぶる=罪人な

  70. 名無しさん : 2013/12/05 15:55:52 ID: 3cxXX5X6

    何をどう言おうとバレなければずっと子供にニコチン与え続けるつもりだったんだから早くしねよ

  71. 名無しさん : 2013/12/05 16:37:07 ID: 1w/RrJJ.

    流石に授乳中の子供いての喫煙は庇えない
    けどこの人は禁煙外来に行かないといつまでもやめられない人だと思うから
    早く受診した方がいいよ
    禁煙もかなり個人差があって長年喫煙してても自力ですっぱりやめられる人もいれば
    禁煙外来受診しても半年以上かかる人もいるそうだから

    自分はまだ禁煙外来が今程知られていない頃に5年程喫煙していたが
    社会人になる時にやめようと思い立った
    禁煙始めた当初は手は震えるし考え纏まらないしものすごく辛かった
    やめた今でも時々お酒飲むと煙草欲しくなる事もあるけどもう二度と吸わないと思うわ

  72. 名無しさん : 2013/12/05 18:37:45 ID: z10tqUdM

    さすがにこの話題では反嫌煙者が大人しいなw

  73. 名無しさん : 2013/12/05 18:38:43 ID: b40GzIPc

    妊娠中に止めれたなら、止められるよ。
    「吸っても仕方ない理由」を探してんだよ。

  74. 名無しさん : 2013/12/05 19:10:31 ID: mFAhf.d2

    授乳中の喫煙は言語道断だが、そうじゃない時に一日5本吸うのくらい目くじら立てる事もない気がする。
    自分は非喫煙者だからよく分からんけど、我慢してストレスためながら喫煙するのと少量のタバコを吸ってストレスをためないのって、どっちが体に悪いんだろうね?

  75. 名無しさん : 2013/12/05 19:57:09 ID: .JlBlGe6

    火病って話をそらそうとしてるのかアスペなのか判断が難しい

    >私が隠れて喫煙していたことが夫にばれました。
    >結婚前にも二回ばれており、もう吸わないという約束で結婚しましたが、私がどうしてもらやめられず今回3回目にばれた状態です。

  76. 名無しさん : 2013/12/05 20:01:01 ID: Wnj7Lqbk

    子供よりタバコが大事なのに子は引き取るのかあ。
    吸わない旦那に親権渡しなよ。
    このままじゃうるさい旦那居なくなって吸い放題ですわー、ラッキーwとしかならんじゃん。

  77. 名無しさん : 2013/12/05 20:43:49 ID: 0rQw2iFQ

    その前に、したの子が心配だから、小児科連れていって自分の下らない行いのせいで、子どもの健康に被害がないか調べろよ。

  78. 名無しさん : 2013/12/05 20:51:39 ID: fOR7Esf6

    同居してるから旦那親が普段見てるでしょ。それなら父親に親権いかないとは言いきれないよね?

    タバコ止めれば済む話なのに止めない。

  79. 名無しさん : 2013/12/05 21:19:05 ID: K0m/sq1E

    禁煙外来にいこうよ!

  80. 名無しさん : 2013/12/05 22:02:06 ID: VnfBBJyg

    毒入りの母乳飲ませる母に引き取られるのも
    父がいなくなるのもどっちも子供にとっては不幸だ。

  81. 名無しさん : 2013/12/05 22:46:26 ID: dZoL5RkU

    俺も禁煙外来行くかな

  82. 名無しさん : 2013/12/05 23:59:55 ID: YeZRUv3U

    タバコより2chの方が脳に悪影響だろ

  83. 名無しさん : 2013/12/06 00:21:24 ID: Va0XZaUY

    確かに約束破ったのは悪いけど、約束守る事が目的になっちゃってたりしないかなー。

    嫌煙厨の意見は置いといて、日に5本とかだったら分煙、共存も、難しい訳じゃあるまいに。
    まあどしても嫌だっつーならしゃーないわな。頑張って相談して気張るしかないわ。

  84. 名無しさん : 2013/12/06 00:26:20 ID: BCzDFci.

    ※83
    ハイハイ、虐待親は黙ってようね~

  85. 名無しさん : 2013/12/06 01:48:02 ID: 03MrET7M

    煙草吸ったら吸い終わってもしばらくは吐く息が煙草臭いから。
    喫煙者は「今」吸ってないからいいだろって思うらしいけど。
    離れて吸っても周囲に迷惑かける存在になるって気付いてほしいね。

  86. 名無しさん : 2013/12/06 02:01:36 ID: pzN8UvIg

    禁煙外来も電車広告出してるし、
    ちゃんと保険もきくから、行けるなら行った方がいいよね。

  87. 名無しさん : 2013/12/06 03:36:00 ID: GvmZXtnI

    基本的に喫煙は好きにしたらいいと思うけど吸わない人に迷惑かけるのはダメだよ、ましてや子育て中で禁煙を約束してたんでしょう?喫煙がどうこうっていうよりも何回も約束やぶってばれなきゃいいかってところがいかん。

  88. 名無しさん : 2013/12/06 05:24:35 ID: LBVRcJQA

    タバコ吸い終わっても、30分くらいは吐息に混じってるんだってね
    服にもにおいがついてるし、吸わない人間なら大抵わかる
    タバコが嫌いなのもあるけど、悪びれもせず、反省もせず、3度も同じ過ちを犯してる、約束を破ってるってところで、この人は人として最低だと思う
    ニコチン飲まされた挙句、そんな無責任な母親に育てられる子供が可哀想だ

  89. 名無しさん : 2013/12/06 08:53:11 ID: ezOQct0M

    和解したのは良かった
    でも自力での禁煙を三度失敗してるのに、また自力で頑張るのはどうかと。
    禁煙外来に行った方がいい結果になるんじゃないかな?
    保険も利くならそんなに費用も掛からないんだろうし

  90. 名無しさん : 2013/12/06 10:25:01 ID: LE2mLy6k

    煙草吸わないから全くわからないが、禁煙外来行った方が楽だし、本人の
    意志で止めるよりは確実だと思うのだが。
    できもしない約束する報告者がまず悪いんだが、3回も失敗するような
    意志薄弱な報告者と和解するなら、
    旦那も禁煙外来に行けるようもう少し協力した方が建設的だと思う。

  91. 名無しさん : 2013/12/06 11:30:09 ID: RlYywP4M

    煙草は大嫌いで、喫煙者からもそっと離れておくし、タクシーが煙草臭かったら降りるけど、
    報告者に対するここでの叩かれようには怖くなった。
    そこまでの大罪だったのか、喫煙って。

    自分はかなりの嫌煙者だと思っていたけど、上には上がいるもんだ。

  92. 名無しさん : 2013/12/06 14:05:52 ID: 7EElh50M

    自分はおかんが喫煙者だったせいか、アレルギー、喘息、免疫力の低い虚弱体質に産まれたよ。
    本人は口を割らないけど、絶対に妊娠中・授乳中に吸ってる。
    赤ん坊いるのに吸う馬鹿はほんとに●ネとしか思わないよ

  93. 名無しさん : 2013/12/06 14:10:23 ID: BCzDFci.

    ※91
    副流煙で吸ったニコチンが頭にでも回った?
    もちろん、何度も約束をしても隠れて吸っていた事自体も批判対象だけど
    ここまで叩かれるのは授乳期に喫煙してるからだろうに
    それともお前は配偶者が自分の子供にニコチン入りドリンクを日常的に
    飲ませていても、その程度の軽い罪だとか思っちゃうの?
    つか、思っちゃうからコワクナッターとか言っちゃうんだろうけどw
    なるほど・・・ニコチンって虐待のハードルすら下げちゃうんだね~

  94. 名無しさん : 2013/12/06 16:15:10 ID: vglDMG9o

    ※89
    同感。

    方法としてはクレカ以外で買い物しないことかな?
    (現金はびた一文渡さずクレカオンリーで全ての買い物すること)
    クレカとレシートの明細は旦那さんチェックする

  95. 名無しさん : 2013/12/06 16:39:01 ID: P9rfbMHs

    周りが叩き焦りしてるのばっかで悲惨、報告者は運が悪いこと

    旦那が外来意見を受け入れてくれたらよかったのに。煙草が悪くて報告者自身が悪いのなんて火を見るよりあきらかなんだから、改めてお前は悪い言ってても一歩も前に進みやしない。一言言いたくなる気分は解るけどさ

    そう言う一歩も前に進まない事をネチネチ言う奴に限ってじゃあ書くなとか逆ギレすんだよな。

  96. 名無しさん : 2013/12/06 18:38:16 ID: lKsu5IHc

    旦那を見下してるよね、どう見ても
    バレなきゃいいって開き直ってるし、向こうからは離婚を切り出さないって嘗めてる
    将来子供が大きくなった頃に離婚切りだされて身一つで放り出されたらいいよ

  97. 名無しさん : 2013/12/06 19:12:13 ID: EibxQan6

    近所の2歳児がとても小柄で言葉も遅くてちょっと気になってたんだけど、この前その子のパパさんが子供を抱っこしながらタバコ吸ってるのを見て驚いた。
    >体や脳がひとまわり以上小さく生まれ、IQにも差が出る…
    というのを読んで、もしかしてタバコのせい?と思っちゃった。

  98. 名無しさん : 2013/12/06 23:56:57 ID: fNY6a3es

    お金は旦那が管理してるので~とか言っているが、報告者には独身時代の貯金はないわけ?


    自分の独身時代の貯金で通院・治療しろよ

  99. 名無しさん : 2013/12/07 00:14:46 ID: Ctef7/3Q

    タバコ吸ってる人ってニコチンの中毒なわけだから、やめたり吸ったりを繰り返すのはよほどの意志の固い人じゃないと想定内だと思うけどな。
    でもまあ、ニコチンパッチでだいぶ楽になれるよ!

  100. 名無しさん : 2013/12/07 01:54:05 ID: uEIZGnew

    *12
    お前の共感なぞどうでもよい

  101. 名無しさん : 2013/12/07 07:45:03 ID: 1/Vrwor.

    ここまでやるなんて偉いな~
    オレ禁酒3日目ぐらいで2日も休肝したしいいや~
    つって飲んじゃうわ

  102. 名無しさん : 2013/12/07 15:49:02 ID: SI7/ikMg

    ニコチン中毒なんだから病院に行って治せばいいさ

  103. 名無しさん : 2013/12/08 21:32:43 ID: Koo0AAQ.

    嫌煙は脳の障害だから仕方が無い
    さっさと精神病認定して通院を義務付けるべき

  104. 名無しさん : 2013/12/09 02:56:31 ID: JJhxW0d6

    途中から外来に関するレスにまるで反応しなくなる報告者ワロタ

  105. 名無しさん : 2013/12/19 23:52:45 ID: ByavU502

    乳飲み子がいて、且つ、夫との信頼関係が崩れそうな問題なのに、
    些細な経済的な理由に負ける程に優先度低いのか。
    どっかのネタに「ウトが赤ん坊あやしながらスパスパ、灰がポタリ…」
    ってのがあった気がするけど、母親自らそれをやりかねないな。

  106. 名無しさん : 2014/01/02 15:51:12 ID: UlYttdV6

    煙草をやめられないのはただの甘え

  107. 名無しさん : 2014/01/26 17:28:11 ID: 6c1qO5Hc

    甘えとか根性論ぬかしてる馬鹿ってまだいるのか・・・。
    タバコは薬物中毒と同じく病院にかかる事案なので、病院へ行くべき。
    吸いたいなら吸えばいいし、やめたいなら禁煙外来。

  108. 名無しさん : 2014/01/31 18:38:17 ID: ZmWddMrg

    ※107
    禁煙外来も善し悪しだよ禁煙補助薬って精神薬出されてあぼーんなんてある話。
    まあ死んだら禁煙成功と言えば成功かもしれないけど。

  109. 名無しさん : 2014/03/06 17:54:24 ID: ceRITSUM

    煙草吸う奴に染みついた体臭って浮浪者みたいなものだから
    吸わない人にとっては嫌悪も当然

  110. 名無しさん : 2014/03/15 13:02:01 ID: mCaIx5bo

    全てのアレルギーや喘息が喫煙と関係あるかのような誤解をして母親をなじる米92は、何かもう別の病気も発症しているよね。
    知人に、両親+子供3人、子供の配偶者3人の、合計8人の大人全員が喫煙者で、全員が医師という偏った一家があった。
    知人は模試とかで全国トップクラスの学力だったけれど、15歳からヘビースモーカーだった。背も高い。そして下戸。
    煙草も害悪だけど、個人的には酒の方が酷いと思うんだけどね、といつも言ってる。

    自分はどっちもしないけど、酒飲みな嫌煙厨は喫煙者を叩く権利ないよ、マジで。酒だって臭いし。道端の吐瀉物とか最低。
    副流煙なんてレベルじゃなく、明らかにさつ、じんの原因になったりするし。飲酒運転とか、酔っ払いの殴り合いとかさ。
    タバコの次は早くお酒を取り締まってくれないかなー。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。