2013年12月07日 02:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385559809/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
- 684 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/06(金) 18:31:26.17 ID:uNQEo1MJ
- とある日曜日、家族で遠出して帰りに牛丼屋に寄った時のこと。
店に入ると、「空いているお席へどうぞ~」と言われたので、
奥のテーブル席へ着いたものの、なんか臭い、酸っぱい臭い。
ほんのり香るどころではなく、バス遠足で隣の子が吐いちゃった時のような匂い。
店内にはカウンター席にも、そこそこ人はいたし、テーブル席にも一組
お客がいたので、気にしすぎかと思いつつ、とりあえずメニューを見て
何を食べるかを決めつつ、「なんの匂いかな?」って感じの事を話してた。
うちの子もわたしも匂いには敏感な方で、どうしてもこの匂いの中食事は
無理と判断したんだけど、席に着いて水も出されているし、どうしようと困った。
結局、あまりの臭さに耐えられず、店員に
「なんか臭いんですけど、何の匂いですか?」
と聞いてみたんだけど、店員は何のことだがわからないみたいだった。
すると、近くのジャージ姿に椅子で胡座を書いてでかい声で喋ってた女性が
「ほら~、臭いんだよ。うちらがこんなとこで食べられるのがおかしいんだよ~」
とか言い出した。
それなりに気を使って、小さい声で店員に話してたんだけど、
なんかあっちでも盛り上がっちゃって、どんな匂いだ、こんな匂いだと
大声で説明を始めてしまった。
結局、私たちは、「すみませんが、この匂いでご飯は食べられないので」
って店を出たんだけど、これまで多少生ゴミ臭い店はあったけど、
耐えられずに店を出たのは初めてだった。
店員は何人かいたけど、誰一人匂いをわかる人はいなかった。
しばらく外にいて店に入ればさすがにわかるだろうってくらい強烈だったのに。
私たちが駐車場が出る時に、外のゴミ捨て場とか、一生懸命匂いの元凶を
探している店員を見て、旦那が
「あれは排水溝の掃除してないからだな。水道屋さんは、ああいう場所の
掃除なんかに呼び出されて大変なんだって言ってた」
と言っていた。
じゃあそれ、教えてやれよとは思ったけど、ああなる前に定期的に
掃除するべきだし、あそこには二度と行くまいて、と思ったので飲み込んだ。
飲食店であの匂いは強烈で、それに鼻が慣れてしまう事に衝撃だった。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/06(金) 18:35:58.71 ID:0H5BmFbJ
- >>684
布巾を殺菌しないであらゆるところ拭きまくってもそうなる - 686 :684 : 2013/12/06(金) 19:03:21.76 ID:uNQEo1MJ
- >>685
なんかすごく長くなったのに読んでくれてありがとう。
店内中生乾き臭い店も近所にあるわ。
厨房から離れると、臭いも薄らいだから、多分元凶は厨房だと思うんだけどね。
どっちにしても、不潔だよね。 - 687 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/06(金) 19:14:45.85 ID:FKMqeu8i
- >>684
30年以上前に行った大阪の飲食店全部がそんな感じだったな
店に入ったとたん下水(どぶ)の匂い
当時は水道水の事情や下水事情が悪くてそうなったと知った
京都と大阪の水は悪いのは結構有名な話だった
コメント
今の日本で、そのレベルの店に客が入ってることが不思議
現状で人がメシ食ってる状況で「理由が分かってたなら言え」ってそれは酷だろうよ
グリストラップか。
夏場に1週間放置したら10m四方はゲロのにおいに包まれる。
※2
「理由が分かっていた」と言っても所詮は推測だからな。
下手に言って間違ってたら面倒臭そうだし普通は言わないわ。
京都の水は琵琶湖の水だからきれいだよ
30年前の大阪は水道水の匂いだな。
淀川から取水してるんだけど毎年初夏になると琵琶湖でなんかが発生して
取水して飲めるように処理してもかび臭さが残る最悪の水だった。
今は高度処理しててかび臭くも無く十分飲める水になってる。
虎ノ門辺りも昼時になると下水のニオイがひどかったな。
勤めてたのは5年以上前だけど今は改善されたのかな。
定期的に雑排水管に漂白剤だばだば流してるけど
どっかから下水の香りがあがってくんのは何故だろう
※1
人に迷惑かかる所以外なら、どこで飯くってもいいと思いますが。
家族で牛丼って敬遠する人いるけど
ファミリー向けに店変えてる店舗もあるし
お子さんと一緒に飯食ってるとこ見ると、ほほえましいよ
※9だけど訂正
店内が臭い店に客がいるってことでしたね
早とちり、ごめんなさい
飲食店でバイトしてた時にグリストラップは毎日閉店後に掃除させられた
週一だったか月二だったか業者がやってくれる日に当たってるとラッキーって感じ
24時間のとこはいつやってるか知らない
てか異臭ただよう店でよく飯食う気になったよな
安い食い物求めてる底辺が、なに言ってんのw
牛丼屋行く奴自体が匂うしww
なんか掬うんだよ、白くてぶにゃぶにゃしたもの。SCの和食店のホールでバイトしてたとき厨房でよく掬わされた。接客中に呼び出されて掬っていたが、せめて閉店後に掬わせろよと思った。
あるときそんな感じの吉牛に入って牛丼かきこんだ翌日に食中毒的症状ー下痢と微熱で苦しんだことがある。
すき家だろ。持ち帰りで買いに行ったけど、近所の店も臭かったよ。
※8
排水管の匂い封じの水(N字になって曲がってる所に溜まってる水)が
乾くか漏れるかしてなくなっちゃってるんじゃないの?
昔の大阪が駄目だったのはその通りだけど
京都は違うでしょ。
ラーメン屋さんで周囲に強烈な臭いを放っている店ってあるよね
そうでもない店もあるのに
使ってない排水溝が匂うんだろ?
吉野ゲフンゲフン いつでもガラガラだし、よくつぶれないもんだ。
グリストラップの掃除なんて滅多にしないよ。
24時間営業なら掃除する合間なんてないし、経費削減で費用も人でもないからカット。
安い店を選ぶんなら覚悟して行くんだね。
くさい牛丼屋あるある
前住んでた家の近所のす○家の匂いが酷くて、着席即退店した
自分も一度だけゲロ臭い店にあたった事がある
臭いの根源はプラスチックのメニュー表で、多分客が嘔吐したのがかかって拭いたが臭いがとれなかったんだと思う
繁盛してない店で客は自分達だけ
タヒぬ気で注文した料理を食って出たわww
※14
読み方が判らないので漢和辞典で調べました。
掬(すく)う、と読むんですね。勉強になりました。
※8
下水道が古くて海が近いと、満ち潮のときに逆流して臭くなるよ。
横浜の関内でアルバイトしたことがあったけど、定期的に町中が臭くなる。
日本で一番下水道完備=一番ボロイ下水道 だったってことだ。
アンモニア臭の場合、ドライタオル(風が吹いて手を乾かすアレ)の可能性が。
定期的に掃除をしてないと匂うそうだ。
>じゃあそれ、教えてやれよとは思ったけど
旦那かわいそう
今日び、匂いに敏感で得する事ってないよね
食べ物は腐りにくいし火災もガス漏れも機械が感知してくれる
いつもなにかしら臭い臭い言ってる知人がいるけど
無駄なストレスでかわいそうだと思うわ
店員がワキガというオチかと思ったのに
ゲロ臭いのは無理だ。
前に動物園に行ったらゲロ臭くて小さい子がやっちゃったのかと思ったら銀杏だった。
※17でも書かれてるがどこかに使ってない排水口があって、トラップの水が切れてる可能性もある。
冷蔵庫で隠れちゃった床の排水口とか普段使わない流し台とか。
臭いの逆流を防ぐトラップ部分の水が蒸発して無くなり、そこから下水の臭いが上がってくることがよくある。
夏頃とか水道水が何か臭うなあと思ったら赤潮が派生したんだなーと思うのが習慣になってる
うどんブームの時のド田舎にある隠れたうどん店がそんな感じだった。
近くの家の肥やしの匂いが充満してて、メシ食えるレベルじゃなかった。
でも後日有名なペット番組が取材してたよ
徐々に匂い始めたところに長く働き続けてると
嫌なにおいっていう感覚が欠落するんじゃない?
これ、清掃の仕事やってる自分の友人も同じようなこと言ってたわ。その時は松○かな?
たまたま入った店が臭くてすぐ出てきた、多分グリストラップだろ、って。
チェーン店なら本社に通報しろよー
スレタイの日曜日に家族で牛丼屋に寄ったって読んで
当然、ゴノレゴスレになるかと思ったら・・・
・・・そんな事より聞いてくれ>>1よ。
山○屋とかすんげー臭いと思う
それぞれ違う店へ行ったけど同じ臭いだったからそういうものなのかしら
どうでもいい話だが、グリストラップがゲリラストップに見えて検索してしまった
同じくどうでもいい話だが下呂温泉には下呂の香りなる銘菓があるらしい。
生乾きの布巾で拭いたであろうグラスでチューハイ出された事はあったなぁ@某チェーン居酒屋。鼻がいいのは時に困る。
臭いって慣れるんだよな。
割合臭いに敏感な友達がいるんだが、
すごいヘビースモーカーで、そいつ自身がタバコ臭がする。
それは気になってないんだろうな。
下町の個人経営の居酒屋とか、すごい臭うお店があったりするよね
しかもネズミ系のくささ…そんな店で飲み食いして皆よく平気だなって思ったりする
湿度の高い日?はトイレの水がくさい…
あと同じく湿度の高い日は家の裏にある公園の水の臭いが流れてくる
牛丼屋は生乾き系の臭いがするところけっこうあるよね
昔バイトしてた中華料理チェーンは毎日グリス掃除してた
くそ忙しい時間でも食洗機の水全部交換とかやってたし、このコメ欄見てると割としっかりしてたのかと思う
残念ながらそのチェーンは中華料理から撤退した
おいしいラーメン屋は犬臭いとかいろいろ言ってるけど
自分は養豚場を薄くした匂いだと思う
実際豚骨つかってるしね
にしても 家族で牛丼屋なんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。