2013年12月09日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1385552269/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?86【義弟嫁】
- 768 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 16:25:39.05
- ダンナの長兄嫁さんところは子供がいない。
長兄嫁さんが子供嫌いらしい。
14年前は長兄さんもそれに賛同しちゃったそうなんだけど、
最近は子供が欲しくてしょうがないらしい。
うち(三男)と次兄さんところは子供が2人ずついて、
長兄さんところからもお年玉をもらう。
でもコッソリ長兄さんから、
店と金額指定でお年賀渡してほしい、とそのお金ももらった。
お年賀は渡していたけど、5千円くらいのだった。
でもお年玉が合計8千円だからそれに見合うものにしてくれないかと。
次兄嫁さんと、気遣いが足りなくてすみません、お金は要りません、
ご指定のものを用意しますといった。
長兄さんは「おかしいのはうちのだから、本当にごめん。」と。
子供が小さい頃は不用意に子供が長兄嫁さんのほうに近づかないように
次兄嫁さんと苦労した。
大きくなってきたら(中高生)、男子に長兄嫁さんから近づく。
一緒にスマホで自撮りして、誰かに送ったりしてる。
まあ普通に気持ち悪い。
- 769 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 17:40:44.10
- 14年経って心変わりとは、義長兄今更遅いんじゃ…
長男嫁には、次男子も三男子も既に「子供」ではなく「男」に見えるから平気なのかなぁ…
「女の子」に対してはどうなんだろう? - 770 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 17:43:03.11
- >>768
普通に老後が不安になったんじゃないの? - 771 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 17:55:18.94
- >>768
それ、長兄にクレーム付けた方がいいんじゃ。
怖いよ。 - 772 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 19:19:38.86
- >>768
SNSに息子の顔丸出しで貼られてたりするんじゃ…(義兄嫁の顔だけは加工されて) - 773 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 20:57:01.02
- 女子は嫌いみたい。
小学校高学年~中学生くらいの女子が一番嫌いらしいw
うちの息子はイケメンでもなんでもないごく普通の男子だけど
次兄さんとこは高1で180cmくらい背がある。
だからもうジャニーズ扱いで接してるかんじ。
でも毒舌男子で「おばさん脂臭いから来ないでw」とか言うw
女子たちはその様子をみて冷ややか。
数年前まで男子たちがうるさいだけだった頃は忌み嫌ってたのにね。
なんか小梨もこじらせるとこんなふうになるんだねって。
長兄が心変わりっていうか寄り切られただけみたいでちょっと気の毒。
有無を言わせず子供はお金かかるしうるさくて汚いしいらないよね?って。
離婚、できたらいいのにね。
小梨で無職。家事も嫌いで正月もただ食べてるだけ。
長兄嫁さん見てると、「子供産まないから崩れてなくてきれい」って
うそだなと思うw
嫁3人のうちで年はそんなに変わらないのに、一番太ってて
一番しみだらけ。 - 779 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 23:42:32.51
- >女子は嫌いみたい。
>小学校高学年~中学生くらいの女子が一番嫌いらしいw
それは若さへの嫉妬ですね - 774 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 21:05:32.12
- 選択小梨がどうとは思わないけど
あげたお年玉と同額を年賀で返せってのは引くわ。
そんなことお金をこっそり渡そうが鳩して言ってくる義兄ももともと変な人だったんじゃ? - 775 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 21:46:21.19
- >>774
いやそこはあなたも少しおかしいよ
兄弟間は同等だから付き合いもそれなりのお返しは考えるべきだし
祖父母みたいにただもらいっぱなしでOKて思うのも浅ましい
そういう場合に年賀やお中元お歳暮で返すのは一番スマートではあるんだよ
お年玉の件だけなら義兄嫁さんの不満もよくわかる
一方的に親族の子供に正月からお祝いまで払うんだから総額出費で考えたら大金だよ
それだけあげてるのにもらって当たり前で違う形のお返しも感謝なしならブチ切れるって
子育てしてないから金余ってるでしょ?なんてもらう方が思うのはおかしいんだから
事なかれの義兄が金まで渡すからややこしいけど義兄嫁の言い分も正当
それ以外に関しては義兄嫁がおかしいのは間違いないけど - 780 :名無しさん@HOME : 2013/12/08(日) 23:59:23.68
- え~~
うちも子梨で義姉義弟達の子供に計1万弱お年玉あげてるけど
不満にも思ってないし、お返しなんてされたら逆に恐縮するわ。
お年玉ってお返しが礼儀のやり取りとはまた別物じゃない。
年末年始の帰省とかお年賀とかと同じ、
親戚付き合いの必要経費だと思ってるから同等返せなんて考えた事もなかったわ。 - 782 :名無しさん@HOME : 2013/12/09(月) 00:28:44.39
- 誰にもお年玉をあげない私には何の問題も無いな
- 783 :名無しさん@HOME : 2013/12/09(月) 00:43:16.17
- 仮を作りたくない相手には、なにか貰ったらお返ししておくのが無難だと思うの
- 784 :名無しさん@HOME : 2013/12/09(月) 00:58:26.00
- 子供へのお年玉が貸しとか思う方がおかしいと思うけど、
そんなんなら面倒臭いから
もう義兄家からのお年玉は中身無しで袋だけで渡してもらえばいいんでない。
コメント
長兄嫁、まだ「女の子」の気分でいないか?
だから男の子のそばに嬉々として近づいていって、同じ女の子()には
冷淡に接する。
他のまとめサイトで、40過ぎだけど子供も産んでないし、まだまだ若くて可愛い私! な
人の話の報告もあったよ。
人に読ませようって文章じゃないな
子供がどうのってより男が欲しいだけだよね
投稿者の文章が読みづらい…
あと仲良くしてただけで相手を叩くのはちょっと…
まあ、相手を叩くのが内心楽しいんだろうなあ
ようやく「話が通じる年齢」とやらにでもなったと思って接しているのでは?
接し方に難があるが
言っちゃ悪いが経験あると思うから言うが、「小学校高学年~中学生くらいの女子」って
ウザイヤツはとことんウザイ
それは自分がその年齢だった頃にも感じてるはず、思い出せ
それがわが子ならフィルター掛かって分かってないところとかあるかもしれない
それにさ、貰いっぱなしはやっぱり恥ずかしいので
大人としての振る舞いも気をつけたらとも思う
どっちがガキくせえか分からん
>毒舌男子で「おばさん脂臭いから来ないでw」
親戚の嫁よりまず自分の息子をしっかり育てた方がいい
※5
どのみち義兄嫁の都合のいい話だな
子犬の頃は可愛いから構うけど老いたら放置と似てる物がある。
お年玉貰ったら言われなくても何かしらで返すなー
実親、実祖父母はまあさすがにだけど、それ以外は貰って渡してでトントンでいいかなと
親戚多くてたかが一万とは思えないのもあるけど、他人だと思ってる相手には尚更ちゃんとしておきたい
しかし息子も含めてこの人も大概だな
日程ずらして義兄夫婦だけ会わないようにしたらいい。
報告者もなかなかに根性悪いわwww
BBA同士仲良くしなされ
子供が嫌いって人は、何かトラウマか、人格に問題があるかのどちらかだからな。
お年玉は必要経費って言うなら、お年賀だって必要経費でいいじゃん。
お年賀は今までも返してたんでしょう
数千円の差額でぶーぶー言う癖に男子にはすり寄ってくるBBAきもいわ
お年賀ってなんぞ?
※13
数千円の差額ぐらいって言うなら、その高々数千円程度追加して、お年玉と同額にしたらいいんじゃないの?
そういうのって、多く出してる方が言うから角が立たないのであって、少ない方が言っていいものじゃないんだよ。
※6
毒舌男子は次兄のところの息子じゃないの
子ども嫌い→成長して子どもじゃなくなったから
嫌いじゃなくなった、ってだけなんじゃ?
投稿者もなんだかなー
男好き女嫌いってwwwわかりやす
うるさいガキと女が嫌いだけど、
当の自分はうるさい女なんだな~
※2
お前が言うな
独り言なら書き込むな
長兄が寄り切られたといっても結局夫婦で決めたことなのに
男はいくつでも子供が欲しいと思ったら嫁を切ればいいだけだからいいなぁ。
お年賀のくだりが何言ってるのかよくわかんない。
うちも選択子梨だけど、自分の甥姪はもちろん夫の甥姪も普通にかわいいと思う。すり寄ったりはさすがにしないけど。
なんか義理の甥姪にはお年玉だけ渡せばいい、近寄るのは禁止って言われてるみたいでイヤな感じ。
報告者が義兄嫁を毛嫌いしてくるのが伝わってくる文章だったなあ
夫婦で小梨選択したのに旦那の兄はカワイソウで、嫁だけがおかしいんだよね
>小学校高学年~中学生くらいの女子
いや、嫉妬じゃないだろw
一番この頃が、女を出してるけど、まだまだガキンチョで、小生意気な年ごろだよ
子供が作れなくなるぎりぎり年齢で本能的に切実に欲しくなるらしいからなぁ
長兄は今40代でまさにギリギリなんじゃないの
兄弟も同僚も進学だなんだと子供で盛り上がってる中、自分の家庭は年老いていく嫁さんだけだし寂しいのもあるのかもね
>子供が小さい頃は不用意に子供が長兄嫁さんのほうに近づかないように
>次兄嫁さんと苦労した。
子供が小さい頃は子供嫌いだから近付けるなと言われて気遣ってたのに
大きくなったら仲良くしたいと向うからすり寄って来たんだろう。
毛嫌いされて当たり前だと思うけど。
男女それぞれの子どもから抜けたと
思えるような時期の解釈は個人で違うだろうから
議論しても仕方ないと思う
ただ、今まで「子ども嫌い!」って
避けられたり親が気を使ってるの分かったりして
「この人はこういう人なんだな」って思ってたのに
少し背が伸びたらキャーキャーグイグイ
写メとかとるようになってきたら、そりゃ子どもも引く
子供は嫌いなんだよ
若い男は好きだけど
ちなみに甥っ子は色キチ婆が嫌いなんだけどねw
写真の使われ方が心配だ
自分の息子ってことにされてないか?
>小梨もこじらせる
小梨関係ない話なのに、底意地が悪いなあ。
※8
お年玉1人4000円だかで合計8000円貰って、貰いっぱなしではいけないとお年賀5000円をいつも渡してたんでしょ、十分気を使ってると思うけど
それに対して8000円渡してるのに5000円分しか返してこないって店と金額指定して、次からはこれ下さいって言ってくるのは普通じゃないよ
何でこれで報告者のほうを批判する人が居るのか理解できないレベル
>でもコッソリ長兄さんから、
>店と金額指定でお年賀渡してほしい、とそのお金ももらった。
>お年賀は渡していたけど、5千円くらいのだった。
ここがわかんね
※31
長兄、兄弟にお年玉を渡して、それぞれから5000円のお年賀を貰う
長兄嫁さんが5000円のお年賀に怒って、店と金額指定して次からはこれにさせろと長兄に依頼
長兄、そのまま要求するのは心苦しくこっそりお金を渡してこれで嫁の要望をかなえてくれと依頼
報告者と次兄嫁、気遣いが足りなくてすみません、お金は要りません、ご指定のものを用意しますと言う
長兄、おかしいのはうちのだから、本当にごめんと言う
って流れでは
スマホで自撮りツーショットって、相当顔寄せて近づかないと取れないよね?
特に親しいわけでもない親戚の若い男の子とそんな距離に寄って写真撮るなんて、普通は遠慮するしこっちも気を遣うのでやらないよ
ましてや子供嫌いな人が年頃の男子にだけって、なんか気持ち悪いわ
小梨だったのが子供がほしいとなるのは、アラフォーの独身女芸人が、このごろ本気で子どもがほしい、女としての本能が言ってるみたいな発言があったけど、そういうのと一緒なんだろうなと思う。
文盲自慢してる人はただ煽ってるだけかと思ってたけど
※31みたいに分からない所を抜粋できるほども理解できてない
ガチで読めてない人なの?
まあ普通の感覚なら子供の頃は忌み嫌っていて子供が側に来るだけでも角を立て
>有無を言わせず子供はお金かかるしうるさくて汚いしいらないよね?
と言ってた人が急に我が子に擦り寄ってきたら気持ち悪く感じるでしょ
※6
おばさんに擦り寄られたら嫌悪感わくだろ
思春期の女子がおじさんに触られたら嫌なのと同じ
選択小梨はアレな人間の見本だな
他人に同額返すんなら、自分から子供にあげた方が、子供達に感謝されて嬉しいわw
長兄と弟の嫁達がやり取りしてるのが気持ち悪い。
そんなん、事前に兄弟同士でやりとりなしにしようって打ち合わせておくものじゃないの?
お年玉のお返しを期待したことはないな
だって親じゃなくて子どもにあげたんだから、で、その子が成人したら今度は他の子どもにあげる側になるんだから
それにありがとうの一言が嬉しいんだよ
うちは甥っ子が超絶イケメンに成長してしまって話しかけづらくなった
ダンスィだった頃が懐かしい
>お年玉1人4000円だかで合計8000円貰って、
一人4000円って半端な数字だなあ。
年に1度のことだし、5000円くらいあげても良いんじゃないの?
ウチも小梨だけど、小梨ってことは教育費がゼロなんだから、お年玉くらいあげてもバチは当たらないと思ってる。
一昔前みたいに兄弟の数なんて少ないから、大した出費じゃないよ。
ウチの母親なんて7人兄弟だから、お正月は大変。
まあ7人もいるから、ケチな伯父さんも太っ腹な叔母さんもいるんだけど、それはそれでいいんじゃない?
※41
小学生まで3000円、中学生から5000円で、合計8000円とかかもよ。
>子供が作れなくなるぎりぎり年齢で本能的に切実に欲しくなる
これ良く見聞きしてgkbrしてたけど、
特にそんな事も無かったと、更年期入りかけの選択小梨が書き込みます
欲しくない理由が強くある人の方が、もしかしたらその傾向(逆にそのうち欲しくなる)があるのかもしれない
人は変わるからね
友達親子に憧れているとか小梨こじらせてるのが若干ファビョってるな
報告者も底意地悪いだろ。
読んでてモヤモヤしかしない。
※5
>数年前まで男子たちがうるさいだけだった頃は忌み嫌ってたのにね。
というおばさんが、
中高になってから擦り寄ってきてスマホで写真撮ったりしてきたら
生理的嫌悪がわくレベルにキモくないか?
その子達は五月蝿かった子と別人でもなんでもないんだよ。
報告者の目線が意地悪くなるのもわかる。
自分の子供にこんな態度で迫られて、フラットな態度で居られる人もそういないだろ。
年賀やお返しはした方がめんどくさくないと思うけど、ソレとコレは別の話だし。
子どもの立場からしたら
間違いなくこの相談者の方が軽蔑に値するだろうな
一段落目は必要ないと思う。
この部分だけで報告者がお年玉の件抜きで
長男嫁を小馬鹿にしてるのは透けて見える。
※47
それは子どもの立場じゃなくてお前の願望だろ。
※48
単なる選択小梨ならともかく、この長男嫁の人格なら内心小馬鹿にされても仕方ないだろうて。
若い頃は「子供なんてお金かかるだけだし自分の時間もなくなるし邪魔!」
って思うんだろうね〜
そういう感じで結婚しない人や共働きで
嫁さんが妊娠出産したら今までよりも収入が減るから子供作らないって言ってる夫婦は
子供が作れなくなってからじゃもう遅いのにね。
いきなりお年賀のところで読むのに詰まったわ
せめて「長兄家に」とか「長兄嫁が」とか、入れてくれよ
子供産んでないからずーっと「女」のままなんだろうな。
しかも小学校高学年~中学生が一番嫌いっていう露骨に若さに嫉妬して
中高生男子にはすりよっていっちゃうような露骨な「女」。
お年賀渡してるのに、なんで報告者はもらいっぱなしと思い込んで
レスしてる人達が多いの?
うちも子梨であげるだけ。
おまけに旦那は兄弟姉妹が多くてその子供が総勢6人。
毎年総額3万ぐらいお年玉に消える。
お返しがほしいと思ったことはないが
毎年\1000~\2000ぐらいのお年賀をそれぞれが用意してくれてたので
返って恐縮してこちらもそれぐらいのお年賀を用意するようになった。
が、ある年のこと。
うちの義長姉は高校生と中学生の子供2人いて、
その年の正月は集まりに参加できなかったので
お年玉をウトに預けて渡してもらったことがあったけど
2人に¥15000出して親からも子供からもお礼のメールも電話もなかった。
私は子供のころ、親が親戚から私宛に何か貰ってくると
必ず電話でお礼を言わされたからお礼すら言ってこないことに驚愕したよ。
お返しに何かよこせなんて思わないけど、
お礼ぐらいは言うべきだろうと思ってたので義長姉を見る目が変わった。
しかしお年玉に同額返せって人もいるのにはびっくりだ。
ほんとにびっくりだ。
※39
お年玉なしならまだいいけど
夫が勝手に金受け取って、兄ちゃんが次の年賀はこの店で8000円の物を買ってきてだってーと投げてきたら
何でそんな金を受け取る!とか、年末の忙しい時に指定の店に買いに行くのは誰だと思ってる!って揉めそうだわ
※55
正月の集まりに来なかった子にはあげない、でいいんじゃね?
うちはそんな感じ、集まりは新年のあいさつや顔見せも兼ねてるし
ちゃんと参加してる子供には直に渡してる
学校や習い事の行事で不参加とかなら配慮いるけどその状況だと
その配慮もいらないかね
自分が子供の頃は唯一遠方に住んでる親戚が現金書留で毎年送って
くれてたけど到着当日の夜には必ずお礼の電話入れてたな
無駄な争いをしないためには、もらったものと同額を返すのが無難でしょ。
初めにちゃんとそうやっておいて、相手の出方を見ればいいんじゃないの?
お返しを期待してあげるのもどうかだけど、もらった側が勝手にお返しを安く見積もるのは無配慮だよねぇ。
同等のお返しを用意したくないなら、初めからやり取りなしの取り決めすれば良いじゃない。
女子小中学生は嫌う。
でも180cmの男子高校生には「おばさん脂臭いから来ないでw」と言われても
ジャニーズ感覚でキャーキャーw
うん、十分キモイ。
報告者はお年玉のお返しもしないし長兄嫁はアレだし甥はしつけの悪いクソガキ
毒舌というのはブラックユーモアの事で単に口が悪いのは毒舌とは言わないという事も知らないらしい
一族そろってDQNなんだろう
お年玉が同額お年賀で返すのが必須なら、自分の子供に直接渡した方がいいわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。