旦那の上司夫妻に悪い事をしてしまったのですが、謝り方が分からず困ってます

2013年12月10日 18:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1385891549/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活180
380 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:04:13.31
相談をお願いします。
旦那の上司夫妻に悪い事をしてしまったのですが、謝り方が分からず困ってます。

先日夕食を終えたくらいの時間帯に上司夫妻が訪ねてきました。
実家に行った帰り、近くまで来たので、以前産まれた上司夫妻娘を旦那と私に見せたいということで、
特に来られて困るような事もなく、そんなに長い間居る気もないとの事で、私達は快諾しました。

到着し、赤ちゃんを見せて頂きました。
可愛い服を着せられ、とても可愛がられている事がわかりました。
しかし名前が、バレしてしまうので仮名にしますが
海月(くらげ)ちゃんのような動物の名前ダイレクトのお名前でした。
私は聞いた瞬間 えっと思いましたが、可愛い名前と言うだけに止めました。
しかしその後団欒していると、奥さんの腕の中で暖かそうにくったり寝ている姿が
名前の動物と重なり、自分でも理解出来ないのですが
どうしようもないおかしさがこみ上げてきました。
勿論笑う気はありませんでしたし、奥さんをバカにしたいとかそういう気持ちもありませんでした。
今振り返ってもおかしくもなんともないのですが、
その時その瞬間何故だかどうしようもなくおかしくて、
笑うまいと思えば思うほど余計に面白く思えてしまうのです。

すみません、半端ですが切ります


382 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:11:31.28
続きです。
なんとかお見送りまでこらえた私でしたが、出て行かれてぴったり一分耐えた後大笑いしました。
あのっ、あの名前げほっ、可愛いけどふふふ海月ちゃんてはははは
みたいな感じで笑いに笑いました。しばらくすると笑いの波が引き、ピタリと収まりました。
しかしその直後インターホンが鳴り、出迎えると上司夫妻の姿が・・・
忘れ物を取りに戻られたとの事で、私が笑っていたのをバッチリ聞かれてしまいました。
違うんですといいましたが、奥さんが涙目で怒っていらっしゃって、
早く帰りたいと言うので素早く帰られ、釈明の時間が貰えませんでした。
可愛いと思わなかったわけではない、
自分でも不思議なあの笑いの事をどうやったら正確に伝え謝罪が出来るのか。
また、出来たとしてもう許してはもらえないか。
が聞きたいです。よろしくお願いします。

381 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:09:49.29
そんなのニンマリ笑って「幸せを絵にかいたみたいで自然と笑ってしまいます」
と言っておけばよかったのに支援

383 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:15:50.31
>>381
考えましたがそんな風に小出しに出来るような衝動じゃなかったんですorz
咳で誤魔化すかとも思いましたが、もうなんか口を開くのが怖かったので出来ませんでした。

後長居するつもりは、を当てにしてた所もあります。
もう帰るだろう、もう帰るだろうとずるずるその場に止まってしまいました

384 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:16:59.71
言い訳すればする程ドツボにはまるパターン。
旦那伝えに「先日は大変失礼しました」これだけ言ってあとは疎遠にするしかないね。

385 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:20:48.22
どんな名前でもビックリはしても、笑うのだけは絶対にNGだからなぁ
どう取り繕っても無理だろうな

387 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:24:53.57
レスありがとうございます。
やっぱりこちらからどう言おうともう手遅れですよね。

386 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:23:34.66
>>384の言うとおり、疎遠にするしかないよ。
380はお子さんいらっしゃる?自分の子供を馬鹿にされた恨みって絶対消えないよ。
やっちゃった事は消せないから、せめて謝って嫌な事を思い出させないよう
遠くに行くしかないかと。

388 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:30:53.85
>>386
子供は居ません。
居ませんが我が子を笑われて愉快な人など居ませんよね。分かります。

皆様の言うとおり謝罪し、その後は近づかないようにしようと思います。

390 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:33:06.70
子供いないのか。
じゃあ今想像してるのの10倍くらいの恨みだと思ったほうがいいよ。

389 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:30:56.24
旦那さん大丈夫なの?

あなたは上司ともう会う事もないだろうけど、
あなたと旦那さん、旦那さんと上司は毎日会うしかない。
ポジション的に罪のない旦那さんが一番きついよ。

391 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:39:56.66
大丈夫ではありません。
しかし私が言うのもなんですがどうしようもないと思います。
主人には本当に申し訳ない事をしたと思っていますが、代わりに私が会社に行けるわけもなく・・・
事が起こってから数日経過しており、翌日に私達はそれぞれ謝りに行きました。
夫は会社で上司に、私は年賀状より家に出向き、玄関先で菓子折りと謝罪を。
(姑さんが応対してくれました)
奥さんの方は顔も見たくないと言われてしまいましたが、
夫の方は許すとも許さないとも言われておらず当たり障りなく対応されたそうです。
なので仕事に支障が出るような事はないと言ってくれましたが、
妻としてもやってはいけない事をしてしまったと思っています。

392 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:44:46.37
今、あなたに出来る事は旦那さんのケアじゃないかな。
子供を見せに来るってことは、それなりに目をかけてもらっていたのでしょ。

393 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 12:51:05.45
はい、目をかけてもらってました。
それだけに今回の失態は本当に申し訳ないです。
いいよ、大丈夫とは言ってくれますが大丈夫なわけないと思います。
仕事に関して何も出来ないのが本当に苦しいです。
出来る限りの事はしたいと思いますが・・・

394 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 13:15:45.64
まぁ、今後上司夫婦は山のようにそういう目に遭うだろうね

395 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 13:35:50.83
子供から「なんでこんな名前にした!」と罵られたりもするかもね。

396 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 13:46:48.42
姑から「嫁子ちゃんも許してあげたら?」なんて言われたら、上司の血の雨が降るかもね…

397 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 14:17:45.66
海月系じゃ仕方がない

398 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 14:19:55.35
うん、ツボってしまった時の笑いの衝動を抑えるのは無理。
やっちゃったことは戻らないし、暗い気持ちになった時は、また思い出して大笑いしちゃおう!

399 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 14:20:46.01
目前じゃなく帰ったと思ってでしょ
反省すべきはそんな名前を我が子に付けた親の方だから
謝ったんだし気にしなくていいよ

400 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 14:36:55.87
皆さんありがとうございます。
もうどうしようもないのでいつまでも悩み続けるのはやめようと思いますが、
今後は絶対にこんなことのないよう気をつけていきます。
ありがとうございました。

401 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 14:51:34.39
>>387さんて、別に全然悪くないでしょ。
本人に直接言った訳でもないのだし、出て行かれて、
しばらくしてたら旦那との空間で笑ってしまっただけでしょう?
そんなの、明らかに馬鹿にされるようなキラキラネームつけた上司夫婦のが問題だわ。
笑われる様なキラキラネームつけといて、
「馬鹿にするな」「人の名前を笑うな」と言う人いるけど無理でしょう。
子供は凄く可哀相だよ、キラキラネームつけられた事が。

402 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 15:04:51.73
>>401
悪い、悪くないというのは上司と部下の間では意味のない事
正しいから良い事だとは限らない

403 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 15:10:59.18
どんなDQNネームでも、例え相手がその場にいなくても口に出して爆笑なんてしないよ・・・

404 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 15:18:35.18
>>403 しないよ、しない
けど、理性では抑えられない衝動があるってことを、理解するわー と、言ってる

405 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 15:22:35.83
でもあんまりにも奇抜だったら笑ってしまうかも
まあどんまい
いつか上司夫婦も気が付くさ

406 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 15:26:32.19
まぁ部活の先輩が子どもに「みかん」と名前を付けたのを聞いて爆笑して
二度と同窓会に行けなくなったから気持ちはわかる。笑いって止まらないよね。

ただ、名前をつけたのも悪いけど、笑った事は正当化出来ないと思う。
特に上下関係があって下のものは笑っちゃダメなんだよ。

408 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 15:37:34.94
度々出てきてすみません
>>406
その通りです。何があっても笑うべきではありませんでした。

笑えるとも思わなかったんです。
今聞いてもおかしいとは思いませんし、
そもそも人の名前を聞いて面白いと思ったことも無かったんです。
名字と繋げて変な文になったとか、所謂お姫様系、だじゃれ系でもありませんでした。
強いて言うならあまり見ない漢字と難読というだけで、
おかしいと思う要素はなかった筈なんです。
本当にやらかしてしまいました。
あの日の私を殴りたいです。
どうして布団に籠もるとかトイレに籠もるとかそういう知恵が働かなかったのか・・・

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/12/10 18:39:52 ID: yfl48EaE

    上司夫婦はこれから何度もこんな目に遭うんだろうな
    赤ちゃんが哀れ

  2. 名無しさん : 2013/12/10 18:50:56 ID: O5khnvDs

    ていうか別に人の子供なんか見たいとも思わないよな
    近くまで来たか知らんけどそんな用事でいきなり押しかけてくんなよと思うわ

  3. 名無しさん : 2013/12/10 18:52:16 ID: Cw1lkLpY

    葬式で笑ってしまう系統の話やな
    これは耐えきれん人は本気で耐えきれない、病気としても存在したんではなかったか
    (病気の有無で善悪の判定をする意図では無いです)

  4. 名無しさん : 2013/12/10 18:52:53 ID: ZNjbDV2Y

    閉じたドアの向こうからでも内容が聞こえるほどの爆笑か…
    上司が去ってからの1分で移動せず、ずっと玄関口にいたのがよくなかったね
    旦那さんがひたすら可哀想
    せっかく目を掛けてもらってたのに、奥さんと陰で嘲笑してたと思われてしまって。

  5. 名無しさん : 2013/12/10 18:55:05 ID: 9ybWO4W6

    なんていう名前だったんだい?
    大王イカちゃんとか?

  6. 名無しさん : 2013/12/10 18:55:35 ID: i5P8qeds

    旦那と上司の間もおかしなことになるね
    出世できなくて給料上がらなくても自分を恨めよ
    いや上がらない分は自分で稼いでこいよ

  7. 名無しさん : 2013/12/10 18:56:15 ID: Oyt0VOSc

    笑ったのは子ども本人のことじゃなくて、その名前じゃん。
    生まれたての赤ちゃんを馬鹿にしたわけじゃなくて、親を馬鹿にしたんでしょ。
    子供を笑われた恨みは~とかって、ちょっとズレてないかなぁ。
    それとも、そう割り切れないもんなの?

  8. 名無しさん : 2013/12/10 18:58:14 ID: 2YXnNeo6

    ところてん君だろうね

  9. 名無しさん : 2013/12/10 19:03:21 ID: ezW2aeKQ

    わざわざ押し掛けて見たくもない(短時間ならってとこから特に興味ない事は明白)モノをありがた迷惑に見せられ
    さらに親の程度がよくわかる名前
    そりゃ笑うなって方が物の道理としておかしい

  10. 名無しさん : 2013/12/10 19:03:40 ID: orhzkVs.

    どういう理由にせよ名前笑うのはアウトじゃんよ
    お前のせいで旦那もうやっていけないじゃんよ

  11. 名無しさん : 2013/12/10 19:04:00 ID: 7fdjjb7A

    笑うなら笑うで仕方無いとしても何も「可愛いけどふふふ海月ちゃんてはははは」はねえだろw
    DQN名とはいえ人の名前を名指しでケタケタ笑うとかね
    相手に判らなきゃ何やったっていいってものでもあるまい(実際聞かれちゃった訳だしね)
    育ちがわかるよ


    下品な女だ

    まあ一番可哀想なのはくらげちゃんかw
    上司夫婦は上司夫婦でバカな夫婦だ
    子供の名前を何だと思ってやがる

  12. 名無しさん : 2013/12/10 19:05:30 ID: nLdYyR.s

    動物系の名前であまり見ない漢字で難読……。
    どんな名前だったのか凄い気になるw

  13. 名無しさん : 2013/12/10 19:07:06 ID: ZNjbDV2Y

    ※8
    ありがとう!!
    結局何だったんだろうとさっきからずっと悩んでたのがすっきりした

  14. 名無しさん : 2013/12/10 19:07:21 ID: 4qqlHovw

    子どもを馬鹿にしたんじゃなくて子どもの親が馬鹿だなーって話?
    どんな名前だったんだろ
    海月ちゃん系ってことは一見可愛い名前だけど別の読み方があるってことか

  15. 名無しさん : 2013/12/10 19:07:27 ID: vIdUn8GI

    これは不幸だな。ちゃんと帰った後に笑ったわけだし…
    しかしどんな名前か気になるわーw

  16. 名無しさん : 2013/12/10 19:07:42 ID: 36d3ECkI

    ※8
    自分も最初それ考えたけど、動物らしいから心太ではなさそう。
    何だろうね、難読系っていうと麒麟とかか?

  17. 名無し : 2013/12/10 19:08:11 ID: 6BGLYyp2

    椛子かと思った
    でもそのまま動物の名前ではないし違うだろうな

  18. 名無しさん : 2013/12/10 19:08:28 ID: SHibk4o2

    動物系だとパンダとか?
    これはいいともに出てたから実在するけど。
    パンダとかなら確かに爆笑するわ。

  19. 名無しさん : 2013/12/10 19:09:10 ID: wTFaCM5M

    いくら名前が酷くたってしていい事と悪い事があるからなぁ
    病気だなんだと理由をつけたって修復不能に近い溝を旦那上司間に作ってしまった罪は重いわ
    旦那には申し訳ない事をしたと思ってるんならもちろん誠意込めて謝罪したんだよな?

  20. 名無しさん : 2013/12/10 19:12:14 ID: p3w2M6hg

    関係ないけど夕食終わったぐらいの時間にアポもなく
    ただ近くに寄ったから、って理由で赤ちゃん見せたいからと家にやってくる方が非常識かと。
    報告者夫婦はよく快く家に入れてあげられたなあ。

  21. 名無しさん : 2013/12/10 19:13:47 ID: UMJ35qeY

    そんな露骨なDQNネームなら、これから会う人ごとに爆笑とまではいかなくても微妙な反応されるだろうし、放っておけばいいんじゃないかな
    いまは>>380にご立腹でも時間の問題で、上司夫妻の頭も冷えて現実が見えてくるだろうよ

  22. 名無しさん : 2013/12/10 19:17:17 ID: f2YCpYss

    外にも聞こえるほどって、どんだけ大きい声で笑ってたんだよ

  23. 名無しさん : 2013/12/10 19:18:56 ID: FVgxtSjQ

    動物の名前ダイレクト系…
    笑ってしまうからには大熊猫(パンダ)とかのファンシー寄りだろうか
    それとも河馬や海馬のようにカバやトドとも読めてしまう類の誤読系だろうか
    興味が尽きない

  24. 名無しさん : 2013/12/10 19:23:37 ID: vLGXO2sE

    DQNネームを付けるような夫妻と軽率な嫁さんが招いた悲劇だな
    両者とも救いが無い・・・

  25. 名無しさん : 2013/12/10 19:24:49 ID: Ff0EfuRI

    笑いはしなくても、海月みたいな名前ならぎょっとされても仕方ないと思うw
    恨むべくは、己の足りない知能ですな
    まともな名前だって馬鹿にされることがあるのに、あからさまにおかしな名前付けたらどうなるか、小学生だってわかるでしょw

  26. 名無しさん : 2013/12/10 19:25:44 ID: juUReieM

    旦那さんイキロ

  27. 名無しさん : 2013/12/10 19:27:55 ID: IAEXPvT.

    嘲笑されるというんは、相当の屈辱だよ。
    ましてや信頼してた相手になんて、憎さ百倍だろう。
    ……吹き出してしまう気持ちはわからないでもないがw

  28. 名無しさん : 2013/12/10 19:29:40 ID: E7U3TOb2

    難読で動物の名前で、赤ん坊の寝てる姿から彷彿とさせる……
    わかった!海豹(アザラシ)だ! でなければ海馬(トド)!
    おくるみに包まれて寝てる赤ちゃんの姿というか形と似てないか?

  29. 名無しさん : 2013/12/10 19:30:12 ID: StYBYcXI

    旦那さんの上司夫妻が自宅に来る、って事で緊張してたんだと思う
    笑っちゃいけない状況で爆笑したこと何度かあるけど緊張してんだよね

  30. 名無しさん : 2013/12/10 19:33:03 ID: SBmvgE22

    ねこ とか?
    そりゃ寝てたら笑うわwwwwwwwwwwwww

  31. 名無しさん : 2013/12/10 19:33:35 ID: H/Mcc.nU

    旦那が出世出来なかったとしても不満言わなければいいんじゃないかな

  32. 名無しさん : 2013/12/10 19:39:24 ID: lJD1HrdI

    いまどきネットで他人の名前晒して笑う人も多いのに
    家で笑ってることに文句つけられてもって感じだな

    バカな名前つけるバカ夫婦だから理屈は通らないでしょ
    放っておけ

  33. 名無しさん : 2013/12/10 19:46:29 ID: 0dhlbRvM

    ※32
    上司だからほっとけないんだろが

  34. 名無しさん : 2013/12/10 19:52:46 ID: utsMErtk

    アポ無し訪問する時点で無いわぁ

  35. 名無しさん : 2013/12/10 19:52:50 ID: 4o.zrDzg

    品性の無いクズが、自分達が劣ってるのを理解も自覚も覚悟もせず
    名前を笑われてからって激怒するのってすげーな

  36. 名無しさん : 2013/12/10 19:59:01 ID: 1pavSNtI

    海豚ちゃん?

  37. 名無しさん : 2013/12/10 19:59:47 ID: F73d5Z7s

    イルカ…コアラ…
    ああぁ気になる…

  38. 名無しさん : 2013/12/10 20:01:42 ID: mDQ2KMmw

    >>先日夕食を終えたくらいの時間帯に上司夫妻が訪ねてきました。

    この時点で不躾距離梨上司夫妻確定、疎遠物件
    普通なら近くまで寄ったとしても、電話でお伺い立てるよ
    みてみてー、私の可愛い赤ちゃん~うふふうふふ
    可愛い赤ちゃんだから、突然いっても見たがるはずよね~むしろ大喜び大歓迎うふうふ
    そうやって脳内お花畑になってるところで
    「くwwwらwwwげwwwないわぁあははははは」
    と笑っているのを立ち聞きしてたんだろうね

    笑うのは失礼だとしても、自分たちの命名が笑われるものだと悟ったのはいい事だと思うよ

  39. 名無しさん : 2013/12/10 20:02:45 ID: 8uvu8ZqU

    本人の目の前では我慢して1分も経ってから笑ってんだし、仕方ないんじゃね?
    夕食時にアポなしで来て、笑われるような名前を付けた子供を見せにきた方にも問題あるだろ
    にしても、どんな名前か気になるw

  40. 名無し : 2013/12/10 20:03:58 ID: 8dzmsFOc

    会社やめたら

  41. 名無しさん : 2013/12/10 20:11:21 ID: 6Zxj6gjk

    くらげじゃないならなんだろう。
    ひとでちゃんかな? あさりちゃんかな?
    そっちが気になって仕方ない。

  42. 名無しさん : 2013/12/10 20:12:14 ID: SAxoA0Mw

    海月だと笑ってしまうかもな
    海星とかもやばい

  43. 名無し : 2013/12/10 20:16:38 ID: ZhQSfadY

    子供を見せに来るってなんだそれ
    頭涌いてんな

  44. 名無しさん : 2013/12/10 20:21:56 ID: mjQTSN3Q

    ツボに入っちゃったんだなぁw
    大人の対応としてはまずかったけど上司も色々とおかしいわ
    海馬(トド)かな…

  45. 名無しさん : 2013/12/10 20:26:21 ID: iCh/aLaU

    昔は後ろ髪長い旦那とキティサンダル嫁のDQN夫婦くらいだったのに
    今はちゃんと会社にお勤めな人もDQNネームつけるんだなあ

  46. 名無しさん : 2013/12/10 20:26:23 ID: wxu1Nvps

    もし獅子丸だったらちくわ好きの方が思い浮かんで、自分は上司が帰るまで笑いこらえる自信ないわ
    来年の上司家の年賀状は海月ちゃん(仮)の名前&写真入りだろうから、上司の上司が笑い飛ばしてくれるのに期待するしかないな

  47. 名無しさん : 2013/12/10 20:27:45 ID: bQQuheCk

    子供が生まれる頃とか、家を建てた時とか、家族が入院しなきゃならない時とか、長期出張や単身赴任にならないといいね。
     
    つーかここ社会に出たことなさそうなヤツラ多すぎだろw

  48. 名無しさん : 2013/12/10 20:30:56 ID: OYJQZY9E

    入鹿かなーと思ったけど、陸上生物の可能性を考えると広すぎで分からんな。
    キリンじゃ普通か。

  49. 名無しさん : 2013/12/10 20:31:02 ID: K9jeEyAE

    目の前で言った訳じゃないし、しょうがなくない?
    謝ってるわけだし、疎遠にすればいいよ。
    他人に笑われる名前をつける親が悪いし、自分の頭の悪さ棚に上げて被害者意識とか…
    そもそも子供を見せにくる上司とかうざすぎ

  50. 名無しさん : 2013/12/10 20:33:54 ID: M4P4QprQ

    いやこれ聞かれたのが不運なだけであって無罪でしょ
    笑われるような変な名前つけた上司夫婦がアホなんだよ
    娘はこれからと生きていくのにまず一人目に笑われただけにすぎない。
    何十年の間に一体何人に笑われることか…

    自分はウサギとかアヒルで想像した

  51. 名無しさん : 2013/12/10 20:35:03 ID: PWI1YbIk

    食事時にアポなし来訪の時点でお察し

  52. 名無しさん : 2013/12/10 20:37:38 ID: 6OSp8WPw

    最近は卒業式なんかでこういう状態になっちゃう人多いらしいからなぁ。
    一人一人名前呼ばれる時にプッ、クスクスみたいに。
    我が子にあんまり特殊な名前つける人はこういう目に会う覚悟はしといて欲しいよね…。

  53. 名無しさん : 2013/12/10 20:40:52 ID: 9jhNCEwU

    もし、「海馬と書いて●●です」だったら、笑わない自信ないな。

    海馬(トド)じゃーんんっっっっっって。
    眠ってる赤ちゃんってトドっぽいしねぇ。

  54. 名無しさん : 2013/12/10 20:45:10 ID: .6ma17UY

    イルカちゃんとか
    まぁDQNネームは罪だよなぁ
    これから他の人や娘から言われるかもな
    DQNネームだからといって笑っていいわけじゃないけどね
    居なくなったと思ったら、まだ近くにいたと…

  55. 名無しさん : 2013/12/10 20:47:58 ID: Il9mD986

    動物の名前はなぁ…

  56. 名無しさん : 2013/12/10 20:48:22 ID: 5x8tSbOw

    この先もあれこれやらかしてくれそうな嫁さんだ
    2ちゃん的には大歓迎だが

  57. 名無しさん : 2013/12/10 20:48:33 ID: pTth95XY

    ま、産まれてすぐだからお花畑真っ只中で
    部下妻に対して腹を立てているだろうけど、
    他人に爆笑される名前をつけたってことにあと数年で気づくんじゃないかな。
    病院で、児童館で、幼稚園で、学校で、節目のたびに名前を言っては複雑な顔をされ
    その動物名でからかわれながらその子は生きてくわけだ。

    くたっと寝てる姿がツボに入るって、パンダかコアラあたりかねぇ。

  58. 名無しさん : 2013/12/10 20:53:44 ID: eBvvhztQ

    「変な名前付けた上司がバカだから自業自得じゃん、あなたは悪くないよ」
    って話じゃないでしょこれ
    旦那の出世にも響くだろうね

  59. 名無しさん : 2013/12/10 20:56:14 ID: OZEMbljg

    ※28

     _,,..,,,,_ スヤァ・・・
    ./ ;' 3 `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ
    `'ー---‐'''''"
    これかwww

    海馬だったら、トドもあるし、遊戯王かよwとpgrされる可能性も出てくるな…
    海栗/ウニ、章魚/タコ、保夜/ホヤ、水澄/ミズスマシ、波布/ハブ なんてのもあるよね

  60. 名無しさん : 2013/12/10 21:04:26 ID: Wc7wFPDE

    なぜか、猟虎(らっこ)ちゃんというのが頭の中をよぎった
    らっこちゃんなら、自分も思わず噴き出してしまうかもしれない……

  61. 名無しさん : 2013/12/10 21:10:45 ID: .3PpbwlE

    なんて名前が気になって予想が止まらない…
    コアラちゃんとかラッコちゃんとか

  62. 名無しさん : 2013/12/10 21:14:08 ID: 1.gJjkOs

    これはしょうがないわ
    謝ってるんだし、これで仕事や私生活に嫌なことをされるようなら
    その上司夫妻のほうがよっぽどおかしい

  63. 名無しさん : 2013/12/10 21:15:54 ID: KM.ERoGE

    水豚(カピバラ)ちゃん、はないかな (ヾノ・∀・`)ナイナイ

  64. 名無しさん : 2013/12/10 21:17:38 ID: Hl6/ui7o

    馬鹿な名前つける親が悪い

  65. 名無しさん : 2013/12/10 21:17:44 ID: 3UipzNwE

    見て見てウチの子かわいいでしょー的お花畑な上司夫妻だったのかな。だから見せに来たのかも。
    この先何度もいろんな人からクスクスされそうだね...

  66. 名無しさん : 2013/12/10 21:20:01 ID: Do/TgUrU

    その場で笑い出したわけではなくて、ドア閉めた後に笑ってたのを偶然聞かれただけだからな。
    タイミングが悪かっただけで、気の毒といえば気の毒だよ。
    わたしも夕食どきに「実家帰りだから赤ちゃん見せたくて~」っていきなり訪問する上司もすごいと思ったよ。でも、どんな人でも上司は上司だからね。

  67. 名無しさん : 2013/12/10 21:22:05 ID: exDqxy/Q

    米58
    そうそう。
    仕方ないとか言ってる人たちは、自分の上司にそういうことできるんだろうか。

  68. 名無しさん : 2013/12/10 21:22:13 ID: .3PpbwlE

    我が子に変な名前つける親は、子供が可愛くないのかな。

  69. 名無しさん : 2013/12/10 21:23:20 ID: wNvQYdhY

    「らっこちゃん」という絵本があるよ。
    らっこちゃんすやすや。らっこちゃんぷかぷか。らっこちゃんなーんにも気にしてない。


    もし猟虎なら私もツボるわ。

  70. 名無しさん : 2013/12/10 21:24:10 ID: SyHLQ8mI

    あまりないシチュエーションだから,回り回って上司夫妻の一方の目に止まれば,うちのことだと気付かれるかもしれない.そういうことを考えないでネットに投稿している時点で大して反省しちゃいないんだろうな.むしろ,反省していると称してはいるがネタが出来たと嬉々として書き込みしているようにしか思えないの.

  71. 名無しさん : 2013/12/10 21:24:28 ID: ixLcV/bo

    絶対に笑ってはいけないを地で行く無理ゲーだろこれ

  72. 名無しさん : 2013/12/10 21:25:04 ID: V7k3anXo

    これから色々な人に名前を笑われて生きていくんだろうな、その赤ちゃん

  73. 名無しさん : 2013/12/10 21:25:23 ID: ezUI.vGQ

    人の名前を笑う奥さんも悪いが、笑われそうな名前をつけた上司夫婦もどうかしている
    ヘタをすれば小学校で名前を呼ばれただけで笑われ
    それが原因で小学校中学校高校とずーっと虐められ(名前は一生変わらない)
    結婚すれば結婚式場で笑われ、子供が出来ればその子の同級生にお前の親変な名前だと馬鹿にされ
    泣くなって葬式になればまた笑われ・・・

    上司夫婦の子供が強く逞しく生きていけますように・・・(-人-)

  74. 名無しさん : 2013/12/10 21:28:00 ID: jBeNSwZ6

    確かに笑うのは失礼だけど、上司夫妻はこれからこんな事沢山あるよ。
    必ず子供の名前って聞かれるもんね。
    上司奥が他でスレ立ててないといいけど・・・

  75. 名無しさん : 2013/12/10 21:29:30 ID: 55Dj5q62

    眠ってる赤ちゃん・・・なんて名前かなー
    今のとこ出てるのは全部は読んでないけど
    トド・イルカ・アザラシ・ラッコ
    どれにしてもDQNだわなー

  76. 名無しさん : 2013/12/10 22:01:48 ID: vRE7PW9s

    ネコかパンダかコアラか…
    気になるから教えて欲しいww

  77. 名無しさん : 2013/12/10 22:24:49 ID: 94BYO5ds

    謝罪時に会ったお姑さん旦那(上司)ともにあまり怒りの反応がないのは、名付けに反対だったからじゃない?
    やっぱり笑われる名前じゃないか!と嫁糾弾の火種になった可能性もあるよね。

    眠ってる姿の動物、名前につけそうでコアラあたりかなーと自分も思ったわ。

  78. 名無しさん : 2013/12/10 22:26:18 ID: GlvpxDyc

    少なくとも「子供の名前」で笑ったことがバレる発言はするべきではなかったね。

  79. 名無しさん : 2013/12/10 22:27:11 ID: UwyqQRvE

    そんな名前を付けるってだけでどんなお花畑夫婦なのかはお察しだwww
    そのうち旦那と上司の立場逆転するじゃろうから我慢しとけw

  80. 名無しさん : 2013/12/10 22:29:08 ID: 4nBjb52I

    トド君に一票

  81. 名無しさん : 2013/12/10 22:33:42

    私もラッコだと思った
    仰向けにゆらゆら、ゆらゆら。

  82. 名無しさん : 2013/12/10 22:57:11 ID: e9JpHVhc

    土竜とか

  83. 名無しさん : 2013/12/10 23:01:39 ID: ON5YlWCQ

    人名として許容出来て難読で寝てる姿というと
    出てる中ではトドかラッコかヒトデくらいか
    驢馬でろーまくんとかないかな

  84. 名無しさん : 2013/12/10 23:02:19 ID: HP0uGk6M

    うさぎちゃんとかきりんちゃんかな

  85. 名無しさん : 2013/12/10 23:16:14 ID: JHPNn/pk

    タイガやレオといった猫科系の名前だったりして
    猫科系の名前で猫可愛がりしてる場面を想像すると確かに吹き出しそうになる

  86. 名無しさん : 2013/12/10 23:21:15 ID: cUxAnJgQ

    バカ嫁で旦那がひたすら可哀想

  87. 名無しさん : 2013/12/10 23:22:02 ID: s/GCSM1Q

    え?これ笑ったことが問題なんじゃないんだけど?
    例えば友達の家から出て行った後、しばらく経ってから忘れ物に気付いて取りに戻ったとしようや。
    そこで友達の笑い声が家の中から聞こえてきたとして、「自分が笑われてるんだ」なんて思うか?
    思うとしたら病気だろ。仮に誤解されたとしてもそんなもんは一瞬で解けるしな。

    >あのっ、あの名前げほっ、可愛いけどふふふ海月ちゃんてはははは
    問題箇所はここだろ?こんなもん無意識に出てこないぞ?
    要は本人がいないと思って馬鹿にしたら実は居ました、というだけのありふれた話じゃん。
    衝動云々は話に全く関係の無いただの言い訳。何も反省してない事だけは分かるけどな。
    反省してないならしてないで「馬鹿にされるような名前を付ける奴が悪いんだろが」くらい言えば良いのに。
    旦那が言ったんなら自己責任の一言で済むが・・・これ旦那が可哀相過ぎるだろ。

  88. 名無しさん : 2013/12/10 23:43:47 ID: Rim9FPaM

    これは…
    笑いが止まらないってどこかおかしいんじゃない?
    心の中で「うわー」とか「何だそれ」とか思っても、誰もいない一人きりの場所だとしても口に出して大爆笑って普通?
    ただ笑いが止まらないんじゃなくて、漫画かのように「○○って!ヒーーー、プークスクス、○○っ!アーッハッハ」みたいになる人いるんだね
    やらかしたの今回だけかなぁ?
    報告者が奥さんに直接謝りに行ったことで、もう無理というか、取り返しかつかないというか、事実として認定してしまった感じだから、水に流してなかったことにってのは難しい気がする
    謝るにしても報告者1人で行ったのは失策だと思う
    もうどうしようもないから忘れるしかないよ

  89. 名無しさん : 2013/12/10 23:53:09 ID: A.7u1j/k

    孫正義と書いてハゲタカだったんじゃないかと予想

  90. : 2013/12/11 00:06:23 ID: 21HIZ5gs

    どんな名前だったのかが気になっちゃってもう…。

  91. 名無しさん : 2013/12/11 00:15:51 ID: pDPP/apE

    「河馬と書いて、読みは○○です」とかもあり得る

    カバは撒き糞さえしなければ、可愛いイメージだし

  92. 名無しさん : 2013/12/11 00:34:39 ID: xm8oJY3Q

    らっこちゃんかわいい。
    漢字だとどう書くの?

  93. 名無しさん : 2013/12/11 00:39:09 ID: UFQUZ2bQ

    みんな賢いな
    海豹(あざらし)か猟虎(らっこ)でFAだろう
    読み方はなんだろ 猟虎は「りゅうこ」かな

    ああすっきり

  94. 名無しさん : 2013/12/11 00:48:38 ID: F1pJ578o

    ※74
    上司奥が他でスレを立てる
    このまとめに誘導される
    家の事をネット出まで笑いものに!とすぐに気がつき夫と一緒に大爆発
    報告者夫とばされる

    奥が2ちゃんやってたら危険すぎるよな・・・

  95. 名無しさん : 2013/12/11 00:50:03 ID: JTDuTucs

    この手の話でいつも思うけど
    おかしな名前付けるバカよりそれを貶めるクズの方がおかしい

  96. 名無しさん : 2013/12/11 00:53:19 ID: QMVXCp7Q

    上司夫婦が子供にDQNネームを付けた事の問題と、
    旦那の上司の子供の名前に対して爆笑した事の問題は全く別の問題だから
    どんなDQNネームだろうと本人の前で笑うとかあり得ないし報告者擁護してる奴は何考えてんだ

    この報告者は今後旦那がどんな稼ぎになっても文句言う資格ねーわ

  97. 名無しさん : 2013/12/11 00:54:44 ID: nFJ9ayxs

    人に笑われるような低知能丸出しの名付けする上司がわるい。
    報告者は被害者だよ本当に気の毒
    これからも上司娘は陰で笑われ続けるんだろうね。
    名字じゃないから一生つきまとう呪いみたいなもんだ。

  98. 名無しさん : 2013/12/11 01:00:57 ID: hVqC9FhY

    恨まれるのを当然として耐えるしかないわな、旦那が。
    誤ろうにも笑った理由を説明出来んのだからなぁ。

  99. 名無しさん : 2013/12/11 01:43:53 ID: Lrv6aJrI

    笑う方が失礼なのは確かだがそんな名前を子供につける親もね…
    丁寧に菓子折り持って謝りに行ったのに顔を見たくないとか
    幼稚な夫婦だったんだろうさ

  100. 名無しさん : 2013/12/11 02:02:46 ID: QMVXCp7Q

    ※99
    菓子折り持って謝りに行っただけで何でも許されるならご近所トラブルなんて起きないんだよなあ
    その子がDQNネームだからって報告者の行動が正当化される訳じゃないんだし

  101. 名無しさん : 2013/12/11 02:07:28 ID: 0JE7si1U

    ※96
    本人の目の前では笑って無いし、一人で笑うことを爆笑とは言わないよ。
    間違った日本語は恥ずかしいですよ。
    後、稼ぎがどうとか言ってるけど、子供の名前を嫁に笑われたから昇進させない!とか子供染みた理由で人事に口出すような大人はほとんど居ませんよ。
    貴女はまともに働いたことの無い低学歴の専業主婦で子供にDQNネームつけたんでしょうけど、
    一度社会に出てみるといいですよ。

    上司は怒っているってよりも変な名前だと自覚があって後悔してるんじゃないかな?

    でも、夕食を終えたくらいの時間帯に連絡も無しに来る上司だから頭おかしいのかもな。
    子供見せたくてしょうがなかったんだろうけど、
    普通は「うちの子供見に来いよ」とかって家に招待するもんじゃないか?
    自分の子供は全ての人が可愛いと思うに違いない!って考え持ってる上司なら距離置いた方がいいよ。
    仲良くしてたら、いきなり家に来て「うちの姫預からせてあげる。」とかって託児されかねないしな。

  102. 名無しさん : 2013/12/11 02:51:00 ID: F1pJ578o

    旦那さんは人間が出来てるな
    自分なら努力して勝ち取った上司との良好な関係を
    夫がマイナスにしてくれたら切れてしまいそうだ

  103. 名無しさん : 2013/12/11 02:53:59 ID: UXmNFkrs

    名前もだが夕食時に突然自分の餓鬼をお披露目に来る神経がわからん
    これが上司と部下の立場が逆だったら全然話違ってくるだろうな

  104. 名無しさん : 2013/12/11 05:00:17 ID: kHM9UaGo

    これで旦那は肩身が狭いと。

  105. 名無しさん : 2013/12/11 05:18:18 ID: yooy6Yu.

    せめてリビングまで戻ってから大笑いすりゃよかったのに…。

  106. 名無しさん : 2013/12/11 05:29:35 ID: hdf.Z81g

    ご主人、この嫁のせいで出世の道を断たれたな…

  107. 名無しさん : 2013/12/11 05:37:58 ID: quBbMXXA

    まあ...タイミングが悪かったな
    帰るまでは我慢したんだし、最善は尽くしたんじゃないのかね

    それにしてもなんて文学的な語り口調w 面白かった

  108. たんたん : 2013/12/11 06:26:27 ID: LwlfjY8A

    子供に笑われるような名前をつける点と、アポ無しで訪ねてくる辺りから、ワンマンな小企業上司と推測。
    報告者の方は、外まで聞こえるような笑い方から、品性を疑う。
    そういう低レベルな人達の話なんだと思う。

  109. 名無しさん : 2013/12/11 06:29:59 ID: XBApWAT6

    ※100
    何時から自宅で爆笑する事が許され無い事になったんだ?

  110. 名無しさん : 2013/12/11 07:37:17 ID: IEr1J2p.

    でも、そのあとの反応からして、名前は上司嫁のお花畑な暴走だったという
    可能性が高い。

    当時に止めたけれど嫁の熱意に負けた上司は「あ・・・やはり変な名前か」
    と、部下を責めるよりも凹み中かと。

    そしたら、主人の出世には影響しないよ。

    ※96
    結果として相手が「敷地の外で立ち聞きしていた」だけで、「本人の前で
    笑った」わけではない。

  111. 名無しさん : 2013/12/11 07:47:24 ID: IEr1J2p.

    動物の名前。
    例は海月「くらげ」ちゃんであって、「みづき」ちゃんじゃない。
    あまり見ない漢字と難読。(・・・わざわざ部下に披露したのか)
    寝ている姿が似ている。
    響きが可愛い。

    上にも出ていたけれど

    麒麟 きりん
    大熊猫 ぱんだ
    家鴨 あひる
    栗鼠 りす
    羚羊 かもしか
    駱駝 らくだ
    鯨 くじら
    海豹 あざらし
    膃肭臍 おっとせい
    海馬 とど
    海驢 あしか
    猟虎 らっこ

    ・・・なんというか・・・・うん

  112. 名無しさん : 2013/12/11 08:02:06 ID: QMVXCp7Q

    ※110
    こうやって聞かれる可能性があるタイミングだったけど本人の前で笑ったわけじゃないから私悪くないって言うの?
    この状況でそんな事言い出したら流石に旦那に捨てられると思うけど本当にその理屈が通ると思うならどうぞ

    上司は部下を責めるより凹み中とか完全に根拠の無い妄想だし頭大丈夫?

  113. 名無しさん : 2013/12/11 08:26:39 ID: Ift8R0EM

    DQNネームを笑ってる事をその親に聞かれても、そんな名前をつける奴が悪いから問題無いとか言い出す人がいてびっくりだよ
    この手のはなしは現実世界ではあまり下手な事言えないからネットで盛り上がるのであって、
    この話の問題が理解出来ないとか家庭脳にも程がある

  114. 名無しさん : 2013/12/11 08:53:13 ID: icKZGV6s

    爆笑されることはまあ少ないだろうけど
    影でヒソヒソ言われる名前ではあるんだろうね
    上司の子供だけがつくづく気の毒w

  115. 名無しさん : 2013/12/11 09:35:14 ID: KnAJYd8w

    昭和生まれなんだが、モロ動物の名前の人なんて見たことない
    今はそういうのが流行りなの?
    本当にそれで良いと思ったの?
    不思議だねぇ…

  116. 名無しさん : 2013/12/11 09:58:08 ID: Pxk0vWa.

    海栗 で みくり とかはありそう

  117. 名無しさん : 2013/12/11 10:20:18 ID: PpAmkU/A

    旦那が可哀そう。

    上司が家を出て1分経ったくらいじゃまだすぐそこにいるかもしれないのに、外に聞こえるほどの声で「海月ちゃんってwwwww」とか馬鹿笑いするなんて、下品だとしか言いようが無い。

  118. 名無しさん : 2013/12/11 10:41:55 ID: 1HXiw3zA

    上司夫妻を怒らせるなんてよっぽどアホな報告者なんだろうなぁと笑いながら
    のぞいたけど、いつ自分の身に降りかかってもおかしくない事案で冷や汗が出た。
    バカにするつもりはサラサラないのに笑いが止まらなくなることってあるよね。
    それとは別問題で珍名さんエピソードって失笑満載だし、笑いのツボも多い。
    これまで失敗しなかった自分の幸運を感謝したい。

  119. 名無しさん : 2013/12/11 10:45:14 ID: 1HXiw3zA

    あ、それとは関係ないけど思い出した。
    何年か前の週末、義母から電話がかかってきて何かを心配したおせっかい電話
    だったんだけど、切った後で夫に「お義母さんが◯◯を気にしてたよー」
    「なんじゃそりゃw心配症だね~」みたいな会話をひとしきりした後
    電話を再度見たらランプがついてて、受話器がはずれた状態になってた。
    慌ててガチャっと元の位置に戻したけど、相手が切ってたらああはならない
    と後で気づいて冷や汗。
    よく考えたら幸運も何もやらかしてるじゃん私。

  120. 名無しさん : 2013/12/11 10:59:00 ID: ey07bw6c

    どんな規模の会社か知らないけど、ずっと上司が変わらないのかな?移動があったり
    上司の上司もいるだろうし、普通に仕事してれば不当な評価はされないんじゃない?
    少しはやりにくいだろうけど(コミュニケーションとして子供の話はできなくなるしね)

  121. 名無しさん : 2013/12/11 11:25:10 ID: mJqTR.oY

    眞虎 マコちゃん
    黒鵜 クロウちゃん
    志熊 シグマちゃん
    これでドーダ

  122. 名無しさん : 2013/12/11 11:39:36 ID: Cnqltm8Y

    旦那可哀そうっていうけど、それこそ「海月ちゃんってwwwww」って言い出したところで人の名前を笑うなんて無礼なことするな!って怒ってれば旦那と上司はそこまで拗れないだろ。男様は論理的()かつ理性的()なんだから上司だって当然嫁と旦那は切り離して考えられるはずだよな?
    笑う嫁をぼーっと見てただけならあんまり同情できないっつうか…。

  123. 名無しさん : 2013/12/11 11:51:51 ID: cAtfCJ1s

    「くま」とか「とら」って名前のお婆さんも最近じゃ見なくなったけど
    ある意味これもリバイバルなのかもしれん

    千鳥ちゃんとかなら可愛いのに……

  124. 名無しさん : 2013/12/11 11:59:24 ID: gpLL8PsQ

    嫁擁護がなんで湧くのか全く理解出来ないんだが・・・

    ※110
    面と向かわなきゃなに言ってもオッケーってすごい理論だな
    ぜひご自身の上司にもこの理論で同じことをやってみてほしい

    ※122
    拗れるかもしれないきっかけを作ったのはバカ嫁だけどな
    旦那に責任転嫁すんなよ

  125. 名無しさん : 2013/12/11 12:14:18 ID: F1pJ578o

    葬式とかでつまらん事で爆笑したくなるあれだったんだろうが
    本当に馬鹿だ

  126. 名無しさん : 2013/12/11 12:39:14 ID: EBh8U6Dw

    これはシチュエーションも悪かったんでしょ
    赤ちゃんが寝ちゃった様子が
    その動物を想像させちゃったんだから

  127. 名無しさん : 2013/12/11 12:49:04 ID: bs4X6pyw

    旦那の気持ち冷めただろうな

  128. 名無しさん : 2013/12/11 13:01:47 ID: X6AhNfJE

    そんな名前をつけた親が悪い

    上司なら尚更社会通念上おかしくない名前を子どもにつけましょう

  129. 名無しさん : 2013/12/11 13:28:45 ID: JTDuTucs

    バカにされる方が悪い!とか基地外の理論だな
    こういう奴の下で育った子どもはどうなるんだろうか

  130. 名無しさん : 2013/12/11 13:35:35 ID: s/GCSM1Q

    何か「ヤクザがカスなのは事実なんだから、ヤクザにカスと言っても良い」みたいな無茶苦茶な屁理屈を並べてる奴がいるな。
    言いたいなら、てめぇが一人で居る時に言えや。人様を巻き込んでおいてそんな理屈が通用するか。
    その程度の事で当り散らす大人は滅多に居ないって?何まともな大人を基準に考えてんの?
    子供にDQNネーム付けてんだけど?んで、それを部下の家に紹介しにくる上司なんだけど?
    仮に上司は気にして無いとしても、旦那からすりゃ「なら何も問題なし、いつも通りいこう」なんて思えるかよ。

  131. 名無しさん : 2013/12/11 13:40:54 ID: lgHPHg9M

    正解は海星(ヒトデ)と書いて”みほし”とよむに1000ペリカ

  132. 名無しさん : 2013/12/11 14:00:10 ID: eBvvhztQ

    なんか名前予想にシフトしたり報告者は悪くないよ!と言ってみたり
    本筋を読み取れない人って多いのかね・・・

  133. 名無しさん : 2013/12/11 14:07:26 ID: JTDuTucs

    こういうサイトにも頭のおかしな人間が湧いてくるってこった

  134. 名無しさん : 2013/12/11 14:10:55 ID: Gj2oDO5U

    子供の名前には触れずにただ爆笑するだけだったら、「テレビで面白いネタやってたのがツボにハマっちゃって~」とかでごまかせたのにな
    まあ夕食後の遅い時間にいきなり凸する上司夫婦も非常識だわな、上司の子なんて写真で十分だ

  135. 名無しさん : 2013/12/11 14:46:52 ID: pHmlrsew

    アポなし凸だから上司は非常識のクズと主張してるのがいるが、
    それを非常識と感じるかは親しさとか頻度とか状況とか受け取り手の条件次第だろ
    この訪問に関しては当事者の報告者も快諾してんだから無条件で非常識扱いする方がどうかしてるわ
    友人がいきなり訪ねて来てみたいな話を聞く度にアポなし凸は非常識って言う人いないでしょ

    家の場所と報告者の事も知ってるなら家族ぐるみの付き合いだったんじゃないの
    それももう終わりだと思うけど

  136. 名無しさん : 2013/12/11 16:12:19 ID: h4Omu356

    変な名前を付ける方が悪い。子供の名前が「光中(ピカチュー)」なんて言われたらそりゃ笑うよ。
    普通に人名に向かないような名前を付けて受け入れられるとかまともだと思ってるとかそれこそ基地外。
    しかも反省できないとか終わってるな上司夫妻。

  137. 名無しさん : 2013/12/11 16:39:54 ID: A.7u1j/k

    ※132
    楽しみ方は人それぞれだからな
    マジレスしか受け付けないならネットやめたほうがいいんじゃない

  138. 名無しさん : 2013/12/11 17:51:41 ID: eTshJ9No

    DQNネームってそういうリスクを背負って付けるもんでしょ

  139. 名無しさん : 2013/12/11 18:03:06 ID: 7qDksko2

    いやその上司夫妻とは全力で疎遠になっておくべき。
    だって子供に異常な名前をつける頭おかしい奴だろ?いつまでも上司でいるとは限りませんよ。

  140. 名無しさん : 2013/12/11 18:52:33 ID: sIta9icI

    ※131
    報告者が「海月(くらげ)ちゃんみたいな、動物の名前ダイレクト」って言ってるよ
    だからまんま動物の名前なんじゃない
    うさぎちゃんとかパンダちゃんとかみたいに

  141. 名無しさん : 2013/12/11 19:16:38 ID: Hc7DqeKU

    ※140
    「海月(くらげ)ちゃんみたいな〜」っていうのは、親は「みつき」or「みづき」のつもりでつけたのに
    本当はその漢字だと「くらげ」って読むんですよ。物知らずワロスwwwって事だと思うけど。
    「心太」と書いて「ところてん」と読むのと同じパターンだよ。

  142. 名無しさん : 2013/12/11 19:56:09 ID: ZNjbDV2Y

    この成り行きのあげく、2に晒したのが上司関係者や旦那にばれたら更に不味いだろうし
    赤ちゃんの性別等のフェイクは入れてるはず

    2に晒すからには名前当てが始まるのも判り切ってるし、フェイクは
    『性別』と『動物系』なんじゃないかと。
    心太なら、『くったり』にも該当するし、心太率は高いと思うな

  143. 名無しさん : 2013/12/11 20:30:49 ID: RYU3PKqk

    ※139 
    だよね。アポ無し訪問、理由子供見せたいから、DQNネームまで重なると、
    空気読めなさ過ぎて仕事できなそうな印象。どのレベルの位置の人なんだろ。
    この上司に気に入られて出世できるの?数年後に、今では俺(夫)が上司になる可能性も高そう。
    ただ、報告者が失礼な失敗したのは前提。今後は夫の足引っ張らないといいね。
    後、海馬に一票。

  144. 名無しさん : 2013/12/11 20:57:45 ID: x0e0CgvY

    あほな名前付けるから悪い
    親族でもない奴のあかんぼ御披露目されてもうざいだけ

  145. 名無しさん : 2013/12/11 21:55:34 ID: LizmL3R.

    家の外にまで聞こえる大声で他人の名前をバカにしつつ爆笑ってどんだけ下劣な品性してんだよ・・・

  146. 名無しさん : 2013/12/11 23:56:00 ID: HRwvOAu2

    笑いって不思議だよなぁ…
    この人だって
    > 今聞いてもおかしいとは思いませんし、
    と言ってるくらいだから、名前そのものが可笑しかったわけでもないんだろ。
    でもツボる時はツボる。何なんだろうね。

    葬式の読経の最中、わけもなく笑いの発作に襲われて苦しむ人の話もたまに聞く。

  147. 名無しさん : 2013/12/12 01:16:18 ID: jZsiys42

    みんな、DQN名前聞いた時の瞬間ってどう対応してるの?
    もう最近慣れたから、聞く前に心の準備をしてからこちらから早めに聞くようにしてる。
    最初の頃は、おもいっきり微妙な顔しちゃってたと思う。突っ込みたい気持ち山盛りを我慢するんよ。
    30代になると周りが赤ちゃんだらけになってこんなシチュしょっちゅう。慣れないと結構たいへんだぞ。まじで。
    そういや、
    在米中のパーティーで中国人移民カップルが赤ちゃんの名前はマイクです、って答えたときのアメリカ人たちの固まった姿思い出した。

  148. 名無しさん : 2013/12/12 01:34:04 ID: JTDuTucs

    ※147
    どんだけDQNネーム叩きたいんだよ
    そんなことで一々つまずいてたら生きていけねえだろ

    名前には触れず〇〇くんよろしくねーって言えばいいだけ

  149. 名無しさん : 2013/12/12 03:38:09 ID: esPkPWts

    コラボかも知れんが、別スレに上司のカキコミが投下されてた。
    お嬢さんの御名前は『「天鼠」ピパラ』ちゃんだそう。
    カピパラの様に愛らしくのほほんと生きて欲しいと嫁が勝手につけてもーたー!
    って叫んでた。
    もし本当にピパラだったら、目の前で笑わなかっただけ凄い。

  150. 名無しさん : 2013/12/12 05:12:52 ID: D7WxAum2

    別のまとめサイトでその上司(旦那)の書き込みみたよー。

    寝てる赤ちゃんを見たら、笑いがこみあげてくる気持ちもわかるw
    かぴぱらてww幸せそうに寝てたんだろうな。
    自分の名前がかぴぱらだともまだ知らずに・・・

  151. 名無しさん : 2013/12/12 06:29:21 ID: jBeNSwZ6

    ※150
    見た見たwww
    上司夫妻の夫が立てたと思われるのを。
    天鼠って書いて「ぴぱら」。上司奥が好きなキャラクターだって。
    この名前を受理した役所が凄いわ。既に新聞欄にも掲載されてそうだし、
    これは笑っても致し方ない。

  152. 名無しさん : 2013/12/12 07:01:03 ID: HyUZLkvU

    字面も音も周りの意見も無視して、○○が好きだから!って理由で子供の名前をつける親って大半が誰かに迷惑かけてるね

    セフィロスだとかピパラだとか、子供がネット使えるようになって検索かけたらどうなるんだっていう

  153. 名無しさん : 2013/12/12 08:41:11 ID: HRHphnoQ

    鼠って人名に使えない漢字だから、ネタなんだろうけど、
    dqname抑止に働いてくれるなら良いかもなぁ

  154. 名無しさん : 2013/12/12 09:14:34 ID: Zr7c1qzQ

    カピパラさんか…
    くらげの例から「違う読みを念頭に命名して動物の名前だときづかなかった」系だと思ったけど、ずばりカピパラそのものをイメージした名付けなのね。
    読みも由来も字面も酷すぎるのでネタならそれに越したことはない。
    公星(コウセイ/ハムスター)とかどう?

  155. 名無しさん : 2013/12/12 11:43:35 ID: GHp21KRg

    ぴぱら、はないわ・・・
    スヤスヤ目をつぶって寝てる赤ちゃんの表情とかぶったんだろう
    上司奥さん産後ハイ→その後激しく後悔するのが目に浮かぶ

  156. 名無しさん : 2013/12/12 12:11:00 ID: .Rwwtzps

    うわあ…お気の毒様だけどゴメン、ワロタ
    爆笑した相談者がその後冷静に淡々と語る様子が可笑しくて
    今なら相談者の気持ちが分かる気がするwww

    >今聞いてもおかしいとは思いません
    と、笑い転げてる描写のギャップがたまらんwwwww

  157. 名無しさん : 2013/12/12 12:33:00 ID: BRh8NGPc

    笑ったら失礼だって人が多いけどツボにはいったら理由はいらないよね
    我慢するほどゆりかえしがくるし、
    1さんの事後処理は十分だし、上司だって若い夫婦でしょ?
    いつまでも根にもつならそれだけの人達だよ

  158. 名無しさん : 2013/12/12 13:06:19 ID: V.RxZ86g

    ピパラなら仕方ない

  159. 名無しさん : 2013/12/12 15:11:37 ID: s/GCSM1Q

    ※157
    ん?ツボに入ったら自然と相手の悪口を言っちゃうのか?
    もしかして、本気で笑った事が原因だと思ってる?その時、上司夫妻は家の外にいたんだよ?
    名前を聞いた瞬間に笑っちゃったとでもいうのなら、報告者やお前の言ってる事も分かるよ。
    でも、実際には違うからね。上司夫妻が怒った原因は、報告者が上司夫妻の悪口を言ったから。
    だって、家の中で家主の妻が大笑いしてたって、そこには何一つ不自然な点なんてないだろ。
    そりゃね、馬鹿が馬鹿と言われるのは自業自得だよ。馬鹿に馬鹿と言って恨まれるのもまた自業自得だけどな。
    でも、今回は旦那が巻き込まれちゃってるからね。上司がそういう事を気にしない性格だとしても、居心地は悪いぞ?
    ましてや、根に持つ性格なら実害が出るだろ。「それだけの人」だから何さ。何の慰めにもならんよ。
    事後処理も十分じゃない。陰口がバレちゃったって話なんだから、表向きをどう繕っても無駄。

  160. 名無しさん : 2013/12/12 18:00:20 ID: 7.aV3iaM

    本人がここまで反省してるとこ見ると、どうせ相手がいないと思って相当バカにしたような笑い方したんだろう
    ただ可笑しさがこみあげてきて笑っちゃっただけならここまでこじれまいし
    結局根っこにある性格の悪さが起因した失態ってとこだろうな

  161. 名無しさん : 2013/12/12 19:27:58 ID: fMMbPvqg

    >奥さんの腕の中で暖かそうにくったり寝ている姿が
    >名前の動物と重なり、

    カピパラなら笑ってもしょうがない

  162. 名無しさん : 2013/12/12 20:05:42 ID: Xxgfb72o

    ※63の凄さ

  163. 名無しさん : 2013/12/12 20:30:39 ID: Rq3mByII

    kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-8288.html
    ↑にここのリンク貼ってあってきた
    フェイク入れてるだけなのか、別口なのか

    人の名前を笑っちゃいかんって言うけど、
    笑いを取りに来たのか!?
    と思っちゃうような名前は付けないでほしいは

  164. 名無しさん : 2013/12/12 21:33:35 ID: t0jkdtqs

    快諾も何も在宅確認された上で上司から「近くまで来てるから今から子供見せに行きたいんだけど」と言われたらYESしか選択肢ないし
    しかもその時まで赤の名前も知らないし住所は年賀状引っ張り出してこないと分からない位妻同士は希薄
    心のどっかで迷惑夫婦めって気持ちがあった所に笑いネタ引っさげて来られたら
    駄目だとわかってても全力で笑ってやりたくなるかもな



  165. 名無しさん : 2013/12/13 12:08:42 ID: R4odfu.A

    笑える名前付けるほうが悪い

  166. 名無しさん : 2013/12/13 13:57:41 ID: eBvvhztQ

    ほんとだよね、報告者は悪くないよ!



    で、夫の上司怒らせたけどどうすんの?

  167. 名無しさん : 2013/12/13 14:03:54 ID: saDLxExw

    俺はDQNネームの子供の葬式で、坊主の読経イントネーションが変で
    どうしても笑いがこみ上げてきてしまって、ブブブブブ!!って口で抑えながらやってしまった。
    ま、恨まれてるだろうが、笑わせるような名前をつけるのも良くない。

    今後、数十年後DQNネームの人が老人になって死ぬ時、葬式でDQNネーム見て
    笑わない奴が0%とは考えられない。そういう未来も予測して名前も考えないといけないなと思いました。

  168. 名無しさん : 2013/12/13 14:12:43 ID: k4CMRmEY

    >>386って言うやついるけど……バカにされてるのは子供じゃなくて親だからな!?

  169. 名無しさん : 2013/12/13 14:25:37 ID: JTDuTucs

    ※168
    こういうこと言う奴いるけど、さすがにそれは無理あるからな

    子どもについてのことで嘲笑して
    親だけバカにしてます(キリッなんて通用しない

  170. 名無しさん : 2013/12/13 17:08:44 ID: tPBVwZXE

    明治・大正産まれでカメさんとかツルさんとか、わりといた。

    けど、今回は上司の上司に相談するしかないんじゃない?

  171. 名無しさん : 2013/12/13 19:37:39 ID: fMMbPvqg

    ※169
    そうかぁ〜?無理があると思うのはなぜ?
    子供の名付けなんて本人の意思ゼロなんだから、つけた親を馬鹿にしているだけと思うんだけど。

    どっかのまとめで「ぽろり」君がいたけど、
    私も名前を聞いたらあぜんとするだろうがぽろり君当人は被害者だと思う。

  172. 名無しさん : 2013/12/14 10:19:00 ID: tSl2uEKA

    DQNネームは先ずは親がDQNネームに改名してから付けろだ。

  173. 名無しさん : 2013/12/14 10:33:47 ID: Lz.B/yQg

    100%ネタだわwいろいろ破綻し過ぎ。
    コラボにしないでこれだけで終わらせてればまだ良かったが。
    ただこっちのネタもダンナの影が薄すぎて違和感ありまくりだったが。

  174. 名無しさん : 2013/12/14 11:51:06 ID: xLVVIg1U

    ぴぱら、らしい(カピパラ)

  175. 米174 : 2013/12/14 11:52:19 ID: xLVVIg1U

    カピパラじゃなくカピバラでした

  176. 名無しさん : 2013/12/14 14:15:56 ID: yL9hqE3.

    上司のほうも悪いわなあ。
    名前は置いておくとしても、もし、そんな風に玄関から聞こえるくらいの大笑いならチャイム鳴らさず上司も黙って立ち去ればよかったのにね。
    人間関係のこと考えるなら、相手もそれだけ笑っていたなら、それだけ笑うのを堪えてたってことだしね。

  177. 名無しさん : 2013/12/16 06:51:55 ID: /JzN003o

    ピパラ(カピバラ)とか言われたら、そりゃ笑うわ…。

  178. 名無しさん : 2013/12/17 08:17:40 ID: BObEcn6E

    ※63
    動物は合ってるねww

  179. 名無しさん : 2013/12/18 10:26:11 ID: z9qugbf6

    鬼天でピパラ、か…

  180. 名無しさん : 2013/12/31 10:44:25 ID: k9KG5/TM

    普通に読めば漢字も読み方も可愛いと思うんだけどなあ…
    当て字になってる漢字はかわいそうだと思う。

  181. 名無しさん : 2014/03/08 19:11:16 ID: X8Zjbqac

    ※180
    鬼天でピパラのどこが、漢字も読み方も可愛いのか教えて欲しい
    本文の、海月(クラゲ)は仮名だって分かってるよね?

  182. 名無しさん : 2023/01/03 05:24:31 ID: x23MWOkg

    そうは言っても太郎や花子で笑う筈もなし、光宙(ぴかちゅう)や恵利世(えりーぜ)でも笑うまで行かないよ。色んな条件が重なったとしても、笑ってしまう名前だったんでしょう。非難してる人だって耐え切れるかなんて判らないよ?
    失礼だの何だの言っても大元はそんな名前付けたのが問題な訳でさ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。