2013年12月11日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1385891549/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活180
- 416 :じゅうさん ◆/K08NdWDjo : 2013/12/10(火) 20:12:13.88
- ちょっと頭が混乱してきたので相談させて下さい。
長文失礼します。
私:既婚子持ち(6か月児)、一人っ子家系の一人っ子
元父:60代前半、私が中学2年の時この人の不倫が原因で離婚し(私の親権は母へ)、
以後私が結婚するまでふた月に1度位のペースで食事に行ったりしていました。
彼女:元父と母の離婚原因で、40代後半~50代前半ぐらい、元父と結婚はしていません。
ちょっと前まで保険関係のバリキャリでひと月40万くらいは稼いでいたが今は辞めた、らしいです。
その父と今週の金曜日、子供のお披露目も兼ねて結婚後初めて元父宅に食事に行きます。
産まれたら是非食事でも、というのは妊娠中から決まっていましたし
お祝いもそれなりの額頂いていたので、まぁ1度位は会っておかないととは思っていました。
(家庭環境含め夫は了承済です)
が、今日になって元父から「平日しか(元父宅に)居ない彼女も一度会いたいって言ってるから
同席してもいいか」という連絡が入りました。
そして私の返信を待たず更に「気が進まないかも知れないけど
彼女はいい人、お前が嫌うタイプの人じゃない」という追撃も入りました。
私の正直な感想としては「妻子持ちに手を出す女は神経が違うな、
そして父は相変わらず脳味噌お花畑だな」といったところですが
父の無神経は今に始まった事ではないし、まぁこの場だけ適当にやり過ごせば
角も立たないかと思いました。
長いと言われたので切ります
- 417 :じゅうさん ◆/K08NdWDjo : 2013/12/10(火) 20:12:55.34
- 思ったのですが、ふと昔、
「彼女は兄弟もなく父も亡く、母親の介護もあり、その上仕事でもとても世話になった、
ある意味母(私の実母)より妻らしく自分を支えてくれたから
遺産は7:3で彼女:私にするよう遺書にしているが許してくれ、
そんな訳で彼女はじき天涯孤独になってしまうから俺に何かあった時は
俺の遺品整理を手伝ってやって欲しい。これは彼女の希望でもある。」
要約するとこんなような事を言われたのを思い出しました。
この話を受けた当時私は高2~短大1年ぐらいで、親戚が少ない事もあってか
介護や遺品整理といった事にも疎く
「好きにしたらいいんじゃない?遺品整理って年末の大掃除みたいなもの?
まぁ大変そうだからいいよそれくらい手伝うよ」
といった返事をしました。(食事の帰りの車中、口頭でです。)
が、時を経て自分の家庭をもった今では、つまるところ
「生前の元父にいい顔して遺産は多めに貰うけど、その後の面倒は手伝ってね。
下手すりゃ遺産持ち逃げで面倒だけ実娘のあんたに全部降りかかるけどよろしくね、
by子持ちに手を出したBBA」
って事か?と周回遅れでもやもやしてきました。
この流れを踏まえたうえで、
・昔了承してしまった「遺品整理手伝う」という返事は
「やっぱナシ、遺産いらんから自分らでやれ」が通るのか
・まだ返事はしてませんが多分このままいくと彼女は同席すると思うのですが
その際気をつけるべき発言(父の老後に関する事など)はあるか
・というかそもそも角が立たせず同席を断る言い回しはあるか
この3点について、お知恵を貸して頂けたらと思います。
文章に変な所があったら申し訳ありません。よろしくお願いします。 - 418 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 20:17:18.86
- その席に旦那さんも参加するなら
「婚家への体裁も考えて彼女は遠慮して欲しい」
「どうしても彼女が出席するなら、今回はキャンセルします」
くらい言ったらダメかしらね?
>>418
分かりづらい書き方で申し訳ありません、夫は不参加です。
私+子+元父のはずが元父彼女が来そうでどうしよう、という状況です。
- 422 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 20:51:57.34
- >>418に同意。
まずは旦那さんの顔を立てる形で断って様子見したら。
今は生まれたばかりのお子さんのことで手いっぱいだから、
病気が見つかって入院するのでもなければ、おそらく父親がしたいであろう
今後の話を受け止める時期じゃないと思う。
>>422
すみません、旦那は不参加なんです…紛らわしい言い回しで申し訳ありません。
ただ、夫や婚家を出すのは手出ししづらくていいですね!
- 419 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 20:25:49.59
- >>416
旦那を同席させるという事は、あなたが将来旦那に同じ目に遭わされても
文句言えない価値観を旦那に植え付ける事になるよ
「彼女を連れてくるなら、行かない」
と言えば?あなたの母から夫を奪った相手なんだから会えない、で良いじゃん
ちなみに籍を入れてないんだからいくら遺言を書いたって
全部あなたに遺産は行くと思うから放置しといたら?
不倫して父親を奪った相手を「嫌うタイプの人じゃない」という父親なんか、
もう一切放置で良いじゃん
現金はその女性が持ち逃げして、負債だけ残される可能性も高いんだし、自分なら会わない
そして角をたてて父親を奪った相手を同席させないために、
角をたてない断り方をする必要はないと思う
>>419
誤解を招く書き方で申し訳ありません、夫の同席はありません。
私が将来同じ目に遭わされても、は正直目から鱗でした。
そうですよね、男側にとってこんな都合のいい話ないですよね。
遺産の件も、全部こっちか負債だけこっち→相続放棄で良さそうですね。
そんなに拗れなそうで安心しました。
- 420 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 20:47:58.14
- >ある意味母(私の実母)より妻らしく自分を支えてくれたから
どの口が言うか、でしょww
つか>>416自身がもう実父に対しても嫌悪しかないんじゃないの?
『妻子が居るのに不倫したクズ(ゴメン)に、大事な子どもを触れさせる事ができるか?』
で考えてみればいいんじゃないの?
場合によっては祝い金は返却くらい自分は腹くくるなぁ。
>>420
ほんとどの口が、です。
「お前結婚とかどうするんだ?両親が不仲だったからって結婚しないんじゃなくて、
両親の二の舞にならない結婚をしようと思うのが健全だと俺は思う」
なんてことを自分の不倫が原因で離婚しといて言う口なので、
もはや嫌悪感というより何が正解かわからない、混乱しているというのが正直な所です。
血縁フィルターがかかってましたが、外したらただの不倫親父で、
そんな人に子は抱かせられないですよね。
- 421 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 20:50:28.28
- 嫌うタイプの人じゃないんじゃなくて、
自分の家族を壊した女だから嫌いですでいいんじゃないの?
血縁の情があったから今まで会ってたけど、
そんな事すら分からないならもう会わないって言ってしまっていいよ
>>421
すごい簡潔かつしっくりくる言い回しなので使わせていただきます!ありがとうございます
- 423 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 21:06:22.50
- >>417
元父がくたばった時に、「遺産なんてイラネーヨ」って遺産放棄しちまえば
当然遺品整理する義務も消滅するんでない?
彼女さんが貴方に手伝えなんて言える義理も権利も無いしw
今からでも「彼女が同席するなら行かねーよ、彼女が同席する場には
今後も参加する意志はねー」ってはっきり言ってやればええだけ、その
ええ歳こいて脳内お花畑な屑父に
>>423
遺産放棄すれば面倒事からも解放されそうですね!
なんとなく父にキツくあたるのが悪いことのように感じてましたが、
それなりの事を彼はしてきたんですよね。
はっきり断ろうと思います。
- 424 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 21:07:31.67
- 日陰の女っていう立場をわからせてやりなよ。
- 428 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 22:57:00.37
- >>424
ほんとそれに尽きます。
今まで甘い顔をし過ぎていた気がします。 - 425 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 21:11:53.48
- ↑にも書いてあるけど、御主人の貞操観念の概念を緩くするような真似はしない方が良いと思うよ
「家庭を持ってしばらくしたら離婚して、若い愛人と一生暮らす。
たまに子どもが孫を連れて会いに来てくれる。」
ってある意味男にとっての夢の生活だからさ。
父親が「一生かけて妻子を守る」という「結婚」という形を破棄してるのに、
どうして「父の愛人」のお手伝いをする
約束を子どもが守る必要があるのかよくわからない。
父親は結婚祝いを渡して当然なんだよ。
愛人さえ居なきゃ結婚準備をするのは父だったんだからね。
>>425
この一連のイベントが夫の貞操観念を揺るがす事になるというのは目から鱗でしたが、
言われてみれば全然あり得る事ですね。
結婚準備をするのは本来父、というのも何故か考えてもいなかった事で、ハッとさせられました。
- 426 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 22:00:59.41
- 現金とかをあなたが相続したとみなされて、莫大な相続税だけ払わされないようにね
多分、最近はゴミを捨てるのにもお金がかかるから、
そういう所だけを娘にやらせて現金だけは愛人に相続させようとしてる父親の意図が透けて見える
>>426
そうなんです、そんな気がしてならないのです。
それだけは何があっても阻止したい所なのですが、
それには一貫して相続放棄の姿勢でいればいいのでしょうか?
それとも、興信所等を使って彼女の弱味的なものを握るべきなのでしょうか??
- 427 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 22:19:19.13
- もやもやしてないでハッキリ言えば良いじゃないか。
昔は若くして家族というものの意味がわかってなかったけど、今は結婚して子供もできて
実父ともその愛人とも決して家族にはなれないとわかったと。
実父の愛人は子供を作ることも他の男と家庭と作ることもできたけど実父との生活を選んだ。
自分の選んだ人生で天涯孤独になるなら本望だろう。 - 429 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 22:59:08.91
- >>427
言われてみれば、父も自業自得ですが彼女も負けないぐらい自業自得ですよね。
はっきり断ろうと思います。
皆さんに色々ご意見を頂いて、自分の考えがだいぶ甘かったこと、
血縁者ってだけの不倫親父ともはやなんの義理もない色ボケBBAに
無駄な気を使っていた気がするので、同席ははっきり拒否し、
今後も合う気はないことを伝えようと思います。
皆様ありがとうございました!! - 431 :名無しさん@HOME : 2013/12/10(火) 23:25:01.91
- 自分なら子供を持った今だからこそ、不倫で家庭を壊した人に自分の子供を抱かせたくないけどなぁ
どう考えても子供の教育にいい人じゃないし、
「パパのじぃじとばぁば」「ママのばぁば」「ママのじぃじとおばちゃん」なんて組み合わせはキツイ… - 432 :名無しさん@HOME : 2013/12/11(水) 00:13:37.70
- お母さんも可哀想
コメント
この親父もよく恥ずかしげもなくこんなことを言えるのかと…
恥を知れって感じ。
加害者側は簡単に忘れるってことねー
不倫家庭に育つと、正しく生きてるつもりでも
おかしな価値観が自然に刷り込まれてるんですよ。
普通の子供にはあり得ないこと(父の女に会う)があって当然、
あって当然のこと(結婚祝いとか)があるとびっくり感謝って言うね。
普通に暮らしていてもその根っこは中々根深い。
何かの拍子にそれが出てきて自分も家庭を壊しちゃったりね・・
配偶者に対してもゆるかったり、じいちゃんの女同席って家庭環境で孫の代にも不倫文化が伝わる。
不倫が関係した家に暮らしていた人は、よっぽど注意した方がいい。
この報告者も電話で父がばかげたこと言うたびに
低い声で「ああん?」とか切れてやればいいのに
不倫クズがデフォで麻痺してんのか
不倫離婚した原因のジジに子供を合わせたら、子供が大人になった時にムカムカしそうだな
子供会わせる件はやんわり拒否でいいけどさ
遺産と遺品整理の件はしっかりやっといた方がいいと思う
撥ねつけるにしてもさ
ユルイ 脳が
そもそもそんな父親と食事をしてたのさえ疑問だわ。
女作って母親捨てた男になんて、普通会いたくないよね?
今度の会合?は、断ってよし。
「遺産は7:3で彼女:私にするよう遺書にしているが許してくれ、 そんな訳で彼女はじき天涯孤独になってしまうから俺に何かあった時は俺の遺品整理を手伝ってやって欲しい。これは彼女の希望でもある。」
いくら世話になったからって、「そんなわけで手伝ってほしい」って別に父親の愛人に娘は世話になってないから手伝う義理も義務も無いよなあ。後内縁の妻と実子の取り分が7:3ってのはありだっけ?
頭の回転が遅い相談者だな
別に夫が同席してなくても「反対されてるから」
って言えばいいし
「頭おかしいんじゃないの」の一言で事足りるだろうに
これは報告者叩きも出ますわー
報告者に叩くほどの嫌悪感はないけどな
確かにお花畑だがレスを受けてそりゃそうだ、と納得してるし、デモデモダッテでゴネてる様子もない
変に甘いのは価値観が定まる前にクズ親を間近で見てる影響なのかもね
遺品整理ぐらいなら昔の報告者の価値観どおり手伝ってやってもいいと思う
ただ介護の問題が派生した場合などの取り決めと
死後一旦遺産を報告者が管理し、その後プリンに渡す(持ち逃げ禁止)という約束
しかし、介護は報告者がお金持ち逃げするかもって思うように、
向こうも介護だけさせて、遺産は渡さない気だって思ってるかもしれない
お互いに信頼関係がないから、生前贈与もできないし難しいね
相手を一切信用しないなら介護はする、遺産は全額もらうの選択肢しかない
遺品整理に的を絞ると、彼女は籍に入って無いんだし
やる義務は発生しないから、丸投げで逃げることもできるんだが。
そんなに自分の死後のことが心配なら
遺品整理屋に頼んで先に代金払っておけばいいじゃん。
そしたら彼女にも娘にも手を煩わせることは無いよ。
たぶんそれが一番スマートで遺恨が残らない方法だと思うけどな。
私なら祝も受けとらんし、孫にも会わせん。母かわいそう(;o;)母を苦しめた、人と、その原因になぜ会わせんといけんのか。理解不能。
そもそも相続の話を制限行為能力者である未成年時での取り決めは無効なんでは?
その後、成人してから追認したらアウトだけど
遺産については遺言書で決めてたらわりとその意に沿った分け方になるんじゃないの?
それが気に食わなければ、法定相続分おくれ!って裁判すれば取り分は少し増えるんじゃない?
とりあえず、子供時分にした財産系の話はチャラなんだから
もう一度よく考えなおして、しっかり主張することだよ
覚醒したようでよかった
色ボケジジイなんか捨ててしまってお母さんに親孝行するといい
この人のこんな考えだから
このクソ親父がバカな発言するんだろうな。
これからは、断固拒否して自分の家庭を大事にしてほしい
※9
適当な理解だけど、どんな遺言であろうと遺留分は相続できるけど、その他の部分は自由自在みたいよ
具体的にいうと遺産の1/2は遺言で分配できる
内縁の妻は相続権はないので、遺言書の無効を訴えて全財産をむしり取るという作戦もとれるかもね
欧米の影響で離婚後の子供との面会も盛んになっては来ているようだが
やっぱり有責配偶者が明確な場合は、子供の精神発達への影響を考えて
親権を持っていない有責配偶者に子供を面会させるべきではないと思う。
小さい頃から便所ブラシを「それでも父親だ」と刷り込んだ結果がこれだよ。
投稿者はここで目を覚ませたからいいが、下手したら一生不倫ゴミの食い物だった。
妻よりも妻らしく支えたのは爺の性・欲部分だけでしょ。仕事を支えたのは職場が一緒なら当たり前だし、不倫してたなんて会社の面汚しですww
子育てや家庭を守る妻の仕事は?妻として大変な部分だけ母親に押し付けただけ
そのうち今度は娘に老後の介護だけ押し付けて、愛人には内縁でありながら自分を支えた一途な女にしたてあげると…
※10 同じこと思った。しかも3回くらい繰り返してるでしょ、報告者。
皆は、「事実かどうかは別として、夫や夫家族を口実にして、実父の倫理観の問題を指摘したらいいのに」って言っているのにね。
自分が夫だったら、この報告者にもっときつく対応してもいいと言うし、会わせない為に実家の名前を出すことも厭わないよ。妻の父親がこんなにクズだったなんて知ったら。
感覚鈍っているのはわかるんだけど、愛人に赤ちゃん会わせるって話に嫌悪感が無いだなんて、お母さん(赤ちゃんの本当のおばあちゃん)が可哀想とか、そういう発想は持たなかったのかな、この人。
状況的に見れば、お母さんの方が遥かに苦労されていて、この報告者を支えて育て上げてきたはずなのに。
やっぱプリンで崩壊した家庭の子供って微妙に貞操観念とか家族観がおかしいね。
そいつどう見てもクズだから。単なる遺伝子提供者として割り切らないと、それを旦那差し置いてお父さんお父さん言ってると「お前もあのクズの血筋でクズ」と思われてもしょうがないぞ。
ダンナがそういう席に来ない、ってのは暗に「お前の父親クズだから付き合わない」って言ってるんだけどわかんないのかなあ。わかんないんだろうな。
報告者はどちらにもいい顔したいんだな。
プリンなんてゴミじゃん。会合とか同属になりそう。自分の子供を親の愛人に会わせるとか、子供が汚れそうでいやだと思わないのかな?
どっちにもいい顔っていうか
中校生くらいで価値観がぐらぐらしてる時期に親が不倫で離婚して
なのに面会権を求めてきたら、不倫した父親でも父親だから面会しないといけないと
思っちゃってずるずる来てたのでは…。
学費とか出させるために母親があわせてた可能性もある。
つかこの汚父とプリン気持ち悪いね。プリンは自分の孫くらいに思ってそう。キモ。
もうぶった切っていいんだよって後押ししたスレの人らはえらい。
良し悪しの問題じゃなく純粋な疑問として、多感な時期に父親の不倫で家庭が壊れたのに、報告者は「お父さん不潔! タヒね!」みたいな感情はわかなかったのかな? 養育費のために我慢して会ってたふうでもないような? どちらにせよ、成人すれば養育費関係ないし。そこで切ろうと思ったら切れたと思うんだけど。
同じようなことダラダラ書いててウザイよ。
「不倫女には会いたくない。連れてくるなら父親とも会わない。」の一言で済むのに。
不倫問題はまぁ各々の問題云々があるので置いといて・・・。
相続はそんな難しい話じゃないと思うけどなぁ。
イヤなら放棄すりゃいいし、欲しいなら手伝う云々は別としてもらえばいいし。
逆に籍入れられたほうが面倒になりそうだけどね。
元父からもらった金なんか、「もらって当然」でOK.
あと誰も書いてないけど、弁護士か行政書士の無料相談へ行け。
にわか知識での判断は超危険だから。
報告者、頭悪そう・・・
母親も似たり寄ったりだから不倫されて離婚されたんじゃないの
プリンだけ異様に嫌悪感を抱いてるのも母親に洗脳されたとかだったり
あるかどうかも分からない遺産の話よりこの不倫親父のもうすぐそこに迫ってる老後の面倒の費用は誰が出すんだって話が先でしょ
自分の家族も持ったんだからそんなどうでもいい縁さっさと切ればいいのに
老後は実子にお任せ^^とかありそうだよなー
そしてこの報告者は何か世話しちゃいそう
父親の事は嫌ってないよな、この人
パパンは慌てて籍を入れて、彼女さんは正式に
法定相続人のひとりになるだけっしょ
ま、そしたら遺品整理云々も楽になるよね
相続放棄したからって家の後始末もしないつもりかって
周りから言われるしさ
自分の価値観ならこんな父親と会い続ける理由は、遺産目当てくらいなもんだ。
でもそれも見込めないし自分なら会いたく無い。
会い続けていたら介護が必要になった頃に愛人が金持って逃げて、自分がやらされるかもしれないし。
遺産だって父親名義の貯金や土地とか車があっても
愛人が隠してたら別居の子供なら財産の存在すらわからない事もあるしね。
もらえても「愛人からもらう」形になると思うよ。そんなの屈辱じゃん。
私の両親も父親の不倫が原因で離婚しているので、この報告者の迷いが少しだけどわかる。
血縁フィルター(情)と嫌悪感のせめぎ合いがあって、父親に対する感情や評価が安定しないんだよ。
若いころはそれが苦しかったけど、自分の中での折り合いは一生つかないんだろうなーとあきらめてる。
※29
行政書士ではなく、司法書士だろ
ていうか、無料相談なら弁護士が一番じゃん
それこそオールラウンダーなんだし
司法書士は言っても、登記屋さんなんだから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。