2013年12月11日 21:15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386648993/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 108度目
- 122 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/11(水) 18:28:10.80 ID:lNkwsDgS
- ブランドバックの値段を知ったとき。
祖母には娘がいなかったので、遅く生まれた三兄弟末っ子長女の私は、
私が自覚できるくらい溺愛されてた。
その次に、東大→一流メーカーの花形部署勤務→アメリカに単身赴任という、
分かりやすいエリート街道歩いてた叔父も可愛がられてた。
兄たちと差をつける程、私を甘やかしてたので、私の両親(祖母にとって長男夫婦)とは仲が悪かった。
少々マザコン気味の叔父は、在米中、誕生日とか関係なく、
いいのを見つけたからとか言って、よく祖母にカバンをプレゼントしていた。
服とかアクセサリーとか関係なく、何故か毎回カバン。
それも、男性が選ぶせいなのか、大抵祖母の好みに合わない。
祖母は海外ブランドにはまったく興味が無かったし、
「売る」=金に困ってする行為、という感覚だった時代の話。
普通はここで、嫁や娘にカバンが流れてくるんだろうが、
娘はいない、嫁とは仲が悪い、ということで、孫の私によこしてきた。
(母にどうか、と声をかけたのかもしれないが、だとしたら母は断った)
田舎の小学生なので、服に合わせてカバンを変えることもせず、
そもそも、大人向けのカバンは好みに合わない。
家庭科で作ったナップサックと同等の扱いで、
汚れがひどくなったり、使わなくなったら処分されていった。
時は過ぎ、就職をして上京。
初めてのボーナスで、自分へのご褒美(笑)を買いに百貨店へ訪れて、
祖母からもらったカバンの価値を知ったときは衝撃的だった。
プラダのリュックにぬいぐるみを詰めて山を駆け、
プリマクラッセのバックに絵の具を詰め込んでた小学生時代…。
変な人が寄り付いたりしなくてよかったなぁ、と、一人でゾッとした。
|
|
- 123 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/11(水) 18:35:20.66 ID:OVCrNYgG
- >>122
プリマクラッセの画像をググったら、絵の具を詰め込みたくなる気持ちをなんとなく理解できたw - 124 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/11(水) 18:39:01.38 ID:a70OGRaN
- プラダにぬいぐるみを詰めて野山を駆け回るなんて素敵
皮肉じゃなくマジで - 125 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/11(水) 18:40:06.74 ID:/DdpN97H
- >>122
凄いねえ、大人には大層なものでも
子供には言わなきゃ分かんないもんね
私も小学生の時に父の知り合いの社長婦人に貰ったイヤリングが
たぶんCHANELの物で玩具にして遊んでた
今はどこに行ったか分かんなくなっちまったよ
ネットで当時の価格見て子供の玩具じゃねー!って思った
金持ちの感覚はわからん… - 126 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/11(水) 18:46:45.67 ID:9s4hI3La
- >>122
カバンの身になってみれば、成金BBAとかスイーツのお飾りよりは
よほど理想的な生涯を送れたんじゃないかな - 127 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/11(水) 19:03:39.65 ID:41GJDayL
- お前よくカバンの身になれるな
- 128 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/11(水) 19:34:46.94 ID:/G9L8IbU
- ww 腹痛いw
何その冷静なツッコミ
|
コメント
なんであんなにプラダの黒いバッグって流行ったんだろー
最近はブランドバッグっても結構バラけてきたけど>プラダだのケイトスペードだのイタリーの職人モノとか、
昔は流行したらみんなソレだったもんねえ。ハンティングワールドとか懐かしいや
自分も見習ってお飾りにしてるバッグ使い倒そう
いくら仲が良いとはいえ、
何も言わない親の神経が分からない。
本当に変な奴が寄って来なくてよかった。
127はアホですか?
子供が持ってて、しかも使い倒してたらまさか高級ブランド物とは思わないだろう。
知ってる人は偽物と思うし、知らない人はただの鞄と思うだろうし。
泥ママ「子供がそんなモノ持って!ワテクシにこそ相応しい!」で強奪
クレクレ「同上」
米4
こういう冗談がわからんのか
プラダをしょったジョスィか……
※5禿同
道具を道具として使ってるんだから、良いじゃないか
ブランド物だからと云って"バッグ様"の如く扱うのに比べたら(電車や
レストラン等で席も確保して)全然良い。
ブランド物は一級品なら普通に質もいいから
量販品よりも荒い扱いに耐えたりするんだよね。
商品としての価値はすぐに落ちるが、使うにもいいものだったりする。
※6
今だとこれだろうなぁ。
というか、昔はネットがなかったから知らなかっただけで
ず~っと泥ママとかクレクレとか居たんだろうか。
昔だと鉄拳制裁で矯正されたのかな。
うまくいえないけどなんかいいな。
かばんにとっても幸せな使われ方だったと思う
DQNやヤンキーが持ってても偽物にみえるしな
>>127の冷静なツッコミにふいたwww
子供が使ってるんじゃどうせ偽物にしか思わなかったんじゃないかなあ
お嬢様風に大事に使われてたら不相応よ!ってファビョったかも
鞄「我が一生に悔い無し」
※17
絵の具入れて振り回してたんじゃ、良い物とは思われないかもなw
これで報告者の家がお金持ちっぽかったら本物と思うけど、一般家庭みたいだし
塾の鞄がブランドバックだったら「何、あの子?」だったかもしれないけど、
野山にぬいぐるみ入りのプラダのバックだったら、なんちゃってプラダにしか見えなかったと思う。
汚れるまで使いまくったんだから、たいしたもんだわ。
プラダはともかくヴィトンだけはいただけない
カラフルなのはともかくあの茶色いやつ
誰もが持っててバカかよと
電車内のiPhoneみたいな感じ
最近はそうでもないけど
タイトル読んで期待値が上がってしまい、高価なブランドバッグ=ケリーバッグとかの7桁くらいのものを想像してしまった
それでも子供が野山で使うには高価なんだろうけど
自意識過剰だな
さらわれて身代金でも要求されると思ったんか
コピーだと思われてたんだろう
でも羨ましいかぎりだが。
母親にリュックタイプ買った叔父のセンスが痛い。
プラダでもリュックはほぼ子供(高校生くらいまで)の持ち物だと思う。
そうでないセンスのリュックもあるけど。
お祖母さんは孫がびっくりして喜んでくれたので、満足だよ。きっと。
でもプラダならそこまで高くないじゃないか
シャネルのアクセサリはカジュアルブランドで
働く女性に良いデザインのものを安価で使ってもらうために
本物の金や宝石は使っていないと知った時の衝撃。
エルメスとかとはコンセプトが違うのに
日本では一緒の高級ブランドとして扱われているのが
やっぱ日本人は庶民が多いのだなと思った。
※28
いや、シャネルは正統派一流ブランドですけど・・・
エルメスとか後発ブランドに抜かれたこともあるけど
シャネルのファッション性は別に下層の物なんかじゃないよ
日本の庶民は中途半端な知識と中途半端な金を持ってるってだけ(自分含めて)
使い古されてこ汚くなったプラダを見てみたいな。
ブランドとしてじゃなく、ただのカバンとして使われたプラダ。素敵。
鞄「いっぱい使ってくれてありがとう」
※23
小学生がブランド物使ってたら難癖つけてくる奴は普通にいるだろ。
子供の純粋な目で見たら
ブランド物なんて絵具箱と差が無いってことだね
最後のツッコミにわろたww
家族も多分高価なものだって気付いてなかったと思うから
内緒にしといたほうがいいと思う
さらに祖母との仲がこじれそう
まぁ……丁寧な作りだろうから頑丈だろうし、物は使ってなんぼだからね。あれこれ言うブランド基地は多いだろうけど、良いじゃない
プリマクラッセがブランドだと解らなくても、子供心にこれに絵具入れたら絵が上手になれる様な妄想とかしちゃいそう。
ブランド物って縫製とか作りがしっかりしてるから、
下手なカバンよりも使い込んだら絶対元取れるし、本来はそういう使い方が正しいと思う。
名前だけ先走ってありがたがられるよりずっといい。
かーちゃんが山菜採りに行く時に使っているスカーフがある
じいちゃんからのフランス土産だったのを覚えていたので、ブランドに興味が出た年齢になってからなんとなく見てみたらエルメスだった
※128
>>127 のコメに笑いすぎて苦しい・・・
子どもにブランドの値段ってわからんからね
まっとうに使ってもらってカバンも本望であったことでしょう・・ププッ
子供がハイブランド持ってたら偽物かと思うから
周りもまさか本物とは思わなかったんだろうなw
昔は日本でも偽物ってすごく簡単に手に入ったもんな
多分押入れ探せば吉祥寺で千円くらいで買ったプリマクラッセの
パチモンまだ持ってるわw
カバンの身w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。