嫁が子供の名前を変えない。でも変な名前なんだ。もうつけちまったんだ。人の名前じゃねーよ

2013年12月12日 10:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1386144528/
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その79
210 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:24:25.32
ここって男良いんだよな?
子供の名前で揉めて離婚までもつれ込みそうな奴いるか?
普通はあり得ないのか?


211 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:25:16.70
よくあるよ

219 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:30:21.89
よくあるのか。
嫁が子供の名前を変えない。
でも変な名前なんだ。もうつけちまったんだ。
女なら決めてくれなんて言わなけりゃ良かったんだちくしょう。
なんだよぴぱらって。人の名前じゃねーよ

220 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:31:49.93
よぴぱら?漢字は?

225 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:35:22.14
すまん、ぴぱらだ。なんだよ、ぴぱらって、な。
漢字は天鼠。信じられるか?
カピバラみたいに可愛く皆に愛され、のほほんと過ごして欲しかったんだと。
ぴばらはちょっと響きが可愛くないからピパラだと。
あほか。

224 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:35:09.65
>>210
1)どっちかがキラキラネームを出してきた
2)ジジババ世代がしゃしゃってきた
3)付けてみたら漢語ではかなりの面白ネームだった
どれよ。

230 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:38:45.07
>>224
俺が嫁に任すって言った。
教えて貰ったのは届け出された後だった。
生まれる前は美咲か花蓮が良いって言ってたんだよ
どうしてこうなったくそが。

226 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:36:25.98
悪いけどウォッシュレットみたいな名前だね

234 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:41:37.19
>>226
おい、ウォシュレットってなんだ?
似たような名前でそういうのがあるのか?
いや、あるかどうかなんてどうでもいいな。
見ず知らずの人が聞くとそういう印象なんだよな、やっぱり。

228 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:37:33.90
奥さん脳の病気か何か?

231 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:39:40.03
美咲が良かったわねー
普通が一番よ。あまり目立つ名前をつけるのは不吉なのよ

232 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:39:51.83
リロードすればよかった。もう付けたんか。
ぴぱらって…天鼠って…。
周囲の反応はどうよ?

233 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:39:53.92
>>225
義理親は何か言わないの?
良い字じゃないよ
鼠なんて

でも漢字だけ見ると悪すぎることもない

周囲にDQNネームが多いならいじめられることもないし

子どものために名前が可哀そうと思うなら
離婚すればもっと可哀そうだよ

235 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:42:12.24
どうせ嘘でしょw
鼠なんて名前が通るわけないしねw

237 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:44:31.11
出産後って精神的に不安定だからね

でも、二週間以内に産んだ産婦が一人で名前届け出?

釣りかよ

238 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:45:04.20
産んですぐに一人で市役所行けるかな

239 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:45:58.59
新生児の赤ちゃん抱っこしてるのにね

それに出産届には父親の書く欄なかったっけ

240 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:46:25.89
ああそうか、人名漢字じゃないよね鼠って。
そっから戸籍課にねじ込むフリして変えさせる方向に持っていけないかな。
戸籍課の人にも協力を乞うたり、大掛かりな学芸会が必要そうな気もするが。
あるいは嫁がネットで子供の名前自慢でもして散々に叩かれるかして
目が覚めるのを期待するとか。確実な方法じゃないしリスキーだけどね。

244 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:51:32.75
何人か勘違いしてるか?
子供はもう生後1ヶ月くらいだぞ。

届けは俺は先に書いてたし、出すのも親がやってくれた。
名前は絶対に変える。意地でも。
嫁がそれで離婚上等とか言ってるが知ったことか。

246 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:54:41.50
悪いけど「天鼠」なんて名前の子供に愛情なんて持てない

241 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:48:46.85
嘘だと言ってよバーニィ。夢ならどんなに良かったか。

俺親含めふうんて反応だよ。
でも一週間くらい前会社の奴と子連れで会った時に向こうの嫁さんが笑ってたんだ。
目の前で笑ったわけじゃなかったけど、
嫁がタオル置いて来たっつって引き返した時にすけてた窓から聞こえた。
あれでなんか目が覚めた。あれが普通だよな。

字は悪すぎないっつっても限度があるだろ。
つーかなんかすげー中国人ぽくないか。

243 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:50:09.22
え?ちょっと前に似たようなハナシ見たよ?何?またコラボ?
(旦那の上司夫妻に悪い事をしてしまったのですが、謝り方が分からず困ってます)

245 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:53:45.29
なるべく古すぎず新しすぎず普通の名前が良いなと思うよ

248 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:55:46.90
俺もそう思うよ。名前なんて普通が一番だ。

コラボってなんだ?
すまん、ちょっとわからん。

247 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:55:13.91
565: 名無しの心子知らず 2013/07/03(水) 02:15:09.94 ID:W98wsZL3

後味悪く虚しい話かもしれないが
近所にDQNネームで虐められてる子が居て
その子が半年前くらいに学校に行きたくないからと登校するフリしてうちに尋ねて来たときがあった。


その子の表情とか見てるとなんか断れなくて一回だけならと思い匿った。
でも連絡ぐらいは入れないとと思い、奥さんに電話したんだけどふ~んって感じで他人事。
昼前ぐらいに迎えに来た。
挨拶とかお世話になりましたぐらいの一言もなく「●●帰るよ!」と言って家を後にした。
窓越しから「これで何回目なの!?何が不満なの?」ってキンキンな怒鳴り声が筒抜け。
親の着けた名前に不満もつなんて生意気!同級生にちょっとからかわれたぐらいで・・・
とかなんか色々言ってた。

一昨日その子が道路に飛び出して事故死しました。
また登校するフリしてどっかの歩道すらもない農道をほっつき歩いてたらしいです。
なんか眠れない。

252 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:58:58.69
>>247
分かってる、分かってるよ。
頼むからやめてくれ、俺が死にたくなっちまう。
俺が悪いんだ。

250 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:57:53.93
お前の大切な子だということは重々承知の上なんだが、その名前はない。
その名前を理由にうちの子には「付き合うな」と言う自信がある。
絶対に、変えた方がいいな。

254 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:00:59.23
>>250
俺もそう言う。
誰からもダメだしされないから、
あれ?案外受け入れられてる?とか思っちまったんだ。
馬鹿か俺。

251 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 00:58:50.04
海月・水月(クラゲ)で「まりん」とか海系なんちゃらネームはもうありがちすぎてお腹いっぱいだけどね。
金毛鼠でモルモットかなと思ったらもうちょっと上行ってたなと。

253 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:00:52.38
でもノリ軽いね
マジで悩んでるとは思えんな

メシマズスレのネタ師にこういうノリの人いるけど
こっちに進出か

255 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:02:56.18
カピバラ>和名オニテンジクネズミ(鬼天竺鼠)。

嫁は一応、あかん漢字は避けてるやんけ
もうこれでいけよ

256 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:03:16.58
軽いのは酒飲んでるからかもな。
ほんとやってられん。
娘の人生ハードモードにしちまって、ほんと何やってんだろう。
おまけに離婚まで浮上してきて

258 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:05:44.58
>>254
名前があまりにも突飛なのに親が自信満々だと、
うっかりヘンな反応しようものなら凄まじい勢いで噛み付いてくるモンペ(モンスターペアレント)に
違いないと誰もが思うから、触らぬ神に祟りなしを決め込んでるだけ。
嫁は間違いなくモンペになっちゃってるけど。

260 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:07:18.93
産後ハイ?
っていうの終わったら耳貸してくんねーかな。
美咲が良い。美咲と呼びたい。

259 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:06:21.04
とりあえず、読みは変更できるはず

てんみ、てんね、って適当に読んじゃえば?

嫁がピパラって読むつもりなら、カレンでもミサキでも読めるはずじゃね

261 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:08:35.04
てんみもてんねも嫌だ美咲が良い。
てんねとか今腸捻転思い出したわ。

262 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:09:04.82
いっそぶった切り読みで「あまね」ちゃんにするとか

264 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:12:00.88
ああ、あまねは良いな。可愛い。
でもやっぱり漢字から変えてやらんと。

皆優しいな。ありがとう。
情けないよな大の男がうじうじしてさ。そもそも自分がほっといたのが元凶だってのに

263 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:10:23.67
>カピバラみたいに可愛く皆に愛され、のほほんと過ごして欲しかったんだと。

ダメだ。お前の嫁はダメだ。
「カピバラみたい」という発想自体、そもそも有り得ない。
自分の子供を何かになぞらえるにしても、カピバラはないだろ。カピバラは。

265 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:13:02.62
一応書いたけど建前と思う。
嫁がカピバラさん?ていうマスコットキャラが好きなんだよ。

266 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:13:21.75
カピバラは水中で●するんだぞ、
もちろんプールやカピバラ温泉でもなって教えたら、どんな反応するかなこの嫁。
そっちから改名に誘導できないかな。

267 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:13:34.99
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活180 の 380じゃないか?
会社の先パイの子供の名前が~ってのあった

270 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:17:45.74
カピバラの生態は良く知ってるよ。
その上でこれなんだ。

>>267
どういう事だ?俺の嫁がそっちで書いてんのか?

268 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:15:56.99
もしだ、もしあまねにするならこの呼び名で通して、
ある程度経ったら漢字をちょっとだけ変えるように家裁に申し立てするんだ。
鼠→音とか。天音ならそんなに違和感ないべ?


>>268
良いなそれ。ありがとう。まるっと変える事ばっかり考えてた。
そういうのもあるのか。懐柔しやすそうだ。今のうちに呼んどいた方が良いのか?


269 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:17:30.91
むしろ、学校の先生とか普通に「えっと、(山田)あまねちゃん…よね?」って読みそう

「いいえ、ピパラです」
「え……?」
「ピ…パラ…です」
「…(笑いをこらえる)」
(周囲で、ざわざわ、ガタっ)

さすがに可哀そうだわ

274 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:22:32.92
>>269
なりそうだが、先生もあまねとは呼んでくれんだろ。
鼠って、ね、とは読まないだろ?読む場合があるのか?

271 :267 : 2013/12/12(木) 01:20:03.83
>>270
ごめん
嫁が書いてるんじゃなくて多分後輩の嫁
先輩夫妻に申し訳ないことしたって感じで書いてた気がするんだけど

272 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:21:37.19
美咲、と書いて、ピパラ、と読もうぜ!と提案しとけ

美しく咲くカピバラだよ、うちの娘はってさ

大体嫁も漢字を略しすぎだし、読みも適当に変更しすぎるだろう

273 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:21:57.30
なんだー、コラボネタ?
最近流行ってるね

276 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:26:25.25
すまん、ちゃんと書いてくれてたな。うちの嫁じゃなくて向こうの嫁か。回ってんな。
後で読んでみるよ。読みたいけど読むの怖い。どういう思いで笑ってたのかな。人違いかもしれんけど。

>>273
コラボは知らんけど少なくともネタではないよ。
お前がネタにしてくれんのか?ならしてくれ。

277 :268 : 2013/12/12(木) 01:26:49.63
>>274
「名前の字見てたらあまねって読めてさ、俺これも可愛いからこれで読んで良い?」
↓わりと馴染んできた所で
「あのさ、調べたら鼠って人名に使っちゃいけない字だったんだって。ここだけ変えて良い?」
こんなんどうよ。
実際人名漢字じゃないし、通りやすそうだ。

280 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:33:13.63
俺も目指したかった方向は賛同出来るんだよ。
あのほんわかした雰囲気を持つ女の子に育ってくれたら素敵だ。
でもだからってなあ・・・

>>277
ありがとうな、親切に。やって見るよ。
全部変えるより現実的だ。

これだけ教えといて欲しいんだが、ぴぱらの名前は載ってたか?
載ってたなら確実に俺の事だが・・・

281 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:33:56.89
鼠は受理されないでしょ

282 :267 : 2013/12/12(木) 01:35:39.60
>>280
ピパラでは載ってなかった。身バレもあるし
海月(クラゲ)のようなかんじだとしか

283 :268 : 2013/12/12(木) 01:39:11.21
うまくいくといいね。応援する。

284 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:40:39.68
コラボネタ確定かよ
昨日の朝のネタじゃん
両方とも、iちゃんだし
句読点の使い方も同じ

わざわざ、後輩に~、て振らないほうがよかったのに

287 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:46:21.93
されたからしょうがねーだろ。

なら人違いの可能性もあんのか。
ありがとういろいろほんとに。


>>284
だからネタにしてくれるんならそうしてくれよ。なかった事にしてくれ。
俺の娘の名前はあまねで嫁は普通の頭で離婚だなんだなんて
縁のない幸せな家庭に出来るんだろ?
してくれ。いくらいるんだ。

286 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:42:30.03
自分の娘のことならググりなよ
興味ないのかよw

288 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 01:48:33.77
上にも書いたけどググるの怖いんだよ。
読むの怖いから今は無理。

291 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 02:00:17.10
>>288
ぐだぐだ言ってないで読め
なにが「怖い」だよ

あんたらの名づけのせいで後輩夫婦大迷惑

292 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 02:14:11.75
>>288
怖くても早く読んだほうがいい。

・後輩の家に行った
・動物等当て字による命名
・相手夫妻の妻が>>288サイドが帰ったと思われる時刻に笑っていた
・>>288妻が戻った際それを聞き泣いて帰った

これらが当てはまれば十中八九そうなんじゃないか?
相手サイドも困っている。

293 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 02:20:21.89
読むよ。読むけど今日は勘弁してくれ。
明日朝一番に読んで、人違いなら我が身の事として受け止める。
俺の事なら会社に着いてから空いた時間にでも話すよ。
でも人違いかもしれん。後輩じゃないし。

302 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 08:35:46.27
当たり前の反応されただけです。

つか、この後、この子供が大きくなった時に学校や大人ぬなった時に
どういう反応が周りからあるかもんからん、ていう名前をつけるイカれた夫婦なんて
気にしなくていいですよ。
子供もいつまでも子供ではないのに、何故そういうエゴで名前つけるんだろうねぇ

303 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 08:44:19.44
今はおかしいと感じてもこれからの流れはこういう名前だから大丈夫!
みたいな訳の分からん思いこみあるよな。
周りがおかしいと言っても今の子供の名前は全体的におかしいのが割と多くなってきてるので
普通に感じられる時代がこないとも断言は出来んが…
まぁ実際花蓮だろうが美咲だろうがフネとかトミとか付けてた100年前程度の人から見たら
キラキラネームなのかも知れんけどさー。


308 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:08:23.91
ピパラ父です。
昨日は酒でふわふわしていろんな人に迷惑かけた。すまん。

まとめ読んだよ。細かい部分は違うが俺の事だ。多分フェイク?入れてくれたんだろうと思う。

後、鼠は受理されないって言ってた人。おっしゃる通りだった。
俺嘘つかれてだんだ。もう駄目かもわからんね。
夫婦でいれる自信がなくなってきたよ。

310 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:25:12.23
明確に市役所に行ってちゃんと届けでているか確認したいとか
生まれた記念にとか理由つけて戸籍取ってこいよ。
で、本当の名前確認してこい!!!!!

311 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:29:14.66
ピパラだよ。
漢字が違うんだ。鼠は通らないけど、実績を積んで役所で争うつもりらしい。
馴染んだら言うつもりだったんだと。天鼠で慣れちゃったしなーってなるのを見越してただそうだ。
見越せてねーよ。

312 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:31:46.54
ネズミより酷い漢字なの?

その奥さんマジで頭イカレてない?
離婚推奨物件としか言いようが無いな

313 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:33:42.81
鬼天でピパラだった。
鬼より鼠のほうが貴方も可愛いと思うでしょ?って返されたよ。
そういう問題じゃないってのに。

314 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:34:43.41

おにって…

娘が嫌いなんだな

315 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:39:01.93
どうせいずれ変わるってさ。
カピバラって鬼天竺鼠っていうんだな。
天竺じゃダメだったのかって聞いたらインドじゃないって言われたよ。カピバラって分からないって。
でも天竺のがましだと思う。

316 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:42:28.05
>>315
いやいや、天竺でも充分おかしいぞ
嫁に毒されてる

318 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:45:01.02
おかしいけど、ましかどうかっていわれたらまだましじゃないか?
天鼠と鬼天よりはさ。
俺がおかしいのか?

317 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:43:37.54
あのさ、
鬼天でもカピバラってわからないから…
鬼天狗としか思わないから
天狗ちゃんて呼べば?

じゃなきゃ妻のこと鬼ママって呼べよ
どうせこの先言われ続けるから慣れたほうがいい

319 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:48:08.95
>>317
ありがとう。でも悪いけど、火に油だわ。
多分ほらやっぱり天鼠にするしかないわね!ってなると思う。
一応やってみるけど喧嘩中だから只の悪口扱いされるかもしれん

322 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:55:35.80
そろそろ昼休み終わるから離れるよ。
同僚とも話しないとな。

鬼女と思ったら余計怖いけど怖いとか言ってられないよな。大事な娘の為だ。

323 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 13:57:20.29
>>311
法律にすら逆らうのか…
困ったもんだね。

でも、笑った後輩嫁もどうしようもない馬鹿だから
後輩との付き合いは考えた方が良いと思うよ。

お前の周りの女は馬鹿ばかりだな。

325 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 14:24:26.66
妊娠中に二人でこんな名前がいいねーとか書いたノートとかある?
その頃の日記(ブログ)とかあれば少しは正気にもどりそうなきがするが

347 :ぴぱら父 : 2013/12/12(木) 16:37:08.06
>>325
ごめん、飛ばしてた。
そういうのはない。画数とか流行りとかそういうの全部考え出したら
キリがないから性別で分けようって早い段階で決めてたんだ。
お袋にも電話してみたけど、嫁に協力してくれって言われたから
断ったら角が立つと思って言わなかったみたい。
あんたが全面的に任せるって言ってたじゃないって言われてぐうの音も出なかったよ。

どうしたら良いんだろう。離婚しないと名前が動かないと思うけど、
離婚したら娘から母親を奪う事になるよな。

326 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 14:25:12.93
ネタじゃないとして。

笑った後輩嫁は悪くない。
そういう名前」だし今後いくらでもある事だよ。

327 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 14:42:57.56
>>326
いや、悪いだろ。俺なら絶対笑わない。
そんなのが許されるのは女子高生くらいなもんだ。
その位幼稚なことって理解してる?

329 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 14:58:36.39
笑われた時、嫁さん涙目で怒ってたんだろ
みんな口には出さないけど、変な名前だと思ってるんだよって言っても駄目か?
それが一般的な反応なんだって

331 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 15:03:30.99
小学生くらいになったら本人が指さされて笑われるよ
子供は残酷だからな
そうなった時憎しみが向くのは親にだろう

335 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 15:25:25.95
あえて正面から説得
そもそも旦那の真剣な反対が悪口と思われて真面目に受け取られていないフシも垣間見える

子供の将来のためにもやめてやってくれと言ったらまずいのか?

348 :ぴぱら父 : 2013/12/12(木) 16:42:33.08
>>335
付けてから割と経ってるのに何故今になってっていうのが引っかかってるんだ嫁的には。
真剣と思われないのはその辺が原因と思う。
最初は受け入れたのに人から笑われたから嫌だなんて、この子より世間体が大事なのかってさ。
俺の世間体じゃなくて娘の世間体が大事なんだよわかってくれよああもうあの嫁

339 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 16:00:33.21
ピバラ焼肉のタレ

340 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 16:02:21.84
他人の名前を笑うのは勿論良くないことだけれど
後輩嫁が笑うまでは相談者も「そんなに変じゃないようだ」と思っていたわけだし
危うくそのままピパラ父に納まるところだったのだから
鬼鼠嫁がタオルを忘れたことと後輩嫁に笑いが憑りついたことは
子供の人生を危惧したご先祖様の仕業としておいたらダメかな?

341 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 16:14:39.92
言葉もないわ…
お子さん可哀想

342 :ぴぱら父 : 2013/12/12(木) 16:17:17.33
同僚と話してきた。
やっぱり俺の事だった。

別に向こうを責める気はないよ。
目の前はともかく居ない所でどう言おうが自由だろ。
会社とかで皆の前でとかじゃなく自分の家なんだしな。
それより気になるのが一人で謝りに来てたってとこだ。
俺はそんなの聞いてない。フェイクかもしれんが嫁が言わなかったのならすげー失礼したことになる。

349 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 16:44:00.49
>>347
離婚になってもいきさつがいきさつだから子供も理解してくれると思う。

とりあえず嫁を「ぴぱらママ」って読んでみたら?
できれば親族友人巻き込んで。
自分が呼ばれれば珍妙な呼び名だって気付くかもしれないよ。

353 :ぴぱら父 : 2013/12/12(木) 16:55:04.59
ぴぱらママは読んでみるつもり。
後ペット感覚ってのはないと思うんだ。子供とカピバラは一緒じゃないし。
昨日も言ったけど一時は確かに美咲か花蓮が良いって思う脳みそがあったんだから、
産後ハイなんだと信じたい俺がいる。

354 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 17:03:50.16
どんなに美人の奥さんなのか知らんがね
美咲も花蓮もかなり自信がないと付けられない名前だよ

生まれてぴぱらになったなら、生まれてからはペットかおもちゃ感覚だろ
人間につける名前じゃない

355 :ぴぱら父 : 2013/12/12(木) 17:23:01.46
花蓮はともかく美咲は普通じゃないか?
それに産まれてからだから産後ハイなんだろ?
生まれる前にならないだろ。
だから少し時間置いたら・・・無理かなあもう。

356 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 17:25:38.67
>それに産まれてからだから産後ハイなんだろ?
生まれる前にならないだろ。

産後ハイだけでなくて、マタニティハイ(妊娠ハイ)と言う病的状態もある。

357 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 17:26:13.96
産後ハイのせいにするな
ちゃんと現実を見ようよ

奥さんは頭がおかしいの

358 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 17:30:40.50
鬼の子、鬼の母か
鬼ってよんでやれよw 鬼ママ~w 鬼の女w
何年たっても通らなかった場合ずっとずっと一生鬼の子のまんまだな
そもそも字も伏せて届出をいつわっていたこと(きづかぬのも不思議だが)は許しがたいこと
名前の字が変わらない場合どうするつもりかきいてみなよ
その字がまともなら読み方もかえれそう
夫婦関係はしらん


>>358
届けを偽ってたっていうか、届けと違う事を主張してたんだ。にしても許せないけど。
娘の名前で嘘つかれてたっていうのがすげーでかい。


359 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 17:47:50.39
>>348
確かに、決める時に何も言わなかった348にも落ち度がある
そこは素直に嫁へ謝ることを勧める

だけどな、子供の名前だぞ?
女なら苗字は結婚で変わるが名前は一生もんだろ

あまりにも嫁がごねるなら、お前ならそんな名前つけられてどう思う、と言ってやれ

それでわからないならその嫁には想像力がない
離婚も視野に入れて考え直すことをお勧めする

360 :ぴぱら父 : 2013/12/12(木) 18:00:06.81
>>359
俺もそれは悪かったと思ってるけど、嫁は悪かったとは思ってない。
任すって言っておいてやっぱり気に入らないとか言い出す根性が女々しくうつるんだって。

これから話し合い。

364 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 18:14:48.71
>>360
気に入らないとか女々しいとかそういうレベルの話ではないと思うがなぁ…
若干嫁も笑われたり反対されたりで意地になっているようにも見えるが

何はともあれ、頑張って説得してこい、応援してるぞ

368 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 18:33:13.70
ピバラ父が自己中人間って思われてるんだろうな
自分が嫌だからおかしい名前だって主張しかできてないんだと思う
嫁の親兄弟や先輩系の友人とかに根回しして改名を促がそうって
搦め手から攻めればもめることなく話が進むだろうに

371 :名無しさん@HOME : 2013/12/12(木) 18:44:26.68
名前を考えたこと=子供への愛情とその苦労に感謝を示した上で、
もし自分に、改名予定だとしても「鬼」を名付けられたらどう思う?ってことも聞けないかな?
自分だったら悲しいってことを伝えて、子供にそんな思いをして欲しくないってさ。

産後一ヶ月って奥さん疲れてるだろうから、なるべく睡眠時間増やせるように協力もしてやれよ。
頑張れ。


553 :ぴぱら父 : 2013/12/13(金) 22:56:20.45
進展したが離婚問題が解決しないのでこっちで報告させてもらう。
名前は改名させる方向で一致した。美沙子にするよ。
いろいろ考えてくれて相談にのってくれてありがとう。
離婚はするかもしれんが娘の名前がちゃんとしたのに変わるだけで十分だ。

554 :名無しさん@HOME : 2013/12/13(金) 22:57:33.71
>>553
美咲ちゃうんかい!

556 :名無しさん@HOME : 2013/12/13(金) 23:01:05.57
美沙子とかいて、ミサキって読むんだな

560 :ぴぱら父 : 2013/12/13(金) 23:08:14.71
読みはみさこだよ。
確かにぴぱら父から脱却出来そうだが分からないかと思ってな。
もう一回ちゃんと考えさせて、駄目なら言って、と言われて考えさせたらこうなった。
優しくて賢そうな漢字と響きにしてみたってさ。

569 :ぴぱら父 : 2013/12/13(金) 23:28:42.64
良いのか?なら書かせてもらう。正直しんどい。名前が上手く言って肩の荷は軽くなったけど。

昨日、さっきと話をしてみた。
嫁は意固地になってたみたいだ。ぴぱらについては確かにその時は良い名前だと思ったって。
後から、あれ?と思い出したが自分が付けた手前これで良いと自分に言い聞かせてたって。

そこで同僚嫁に笑われたと。笑われたことも堪えたけど俺が同調したのが何よりきつかったんだと。
私に任せると言ったのに付けたら付けたで私じゃなく他所の女の肩を持った、
許せなかったって言われて泣かれた。
俺はあの時笑ったのが誰であっても同じ反応してたと思うが、
嫁はそれがずっと引っかかって、誰かが言ってくれてたけど引くに引けなくなってたんだ。
そして今もその引っかかりが抜けない。見捨てられた感じが消えないそうだ。
だからそれについて今話し合い中。
嫁の感情の方に波があって、あの女とできてるんでしょ!離婚する!って喚かれる時もあれば
お願い捨てないでって泣く時もある。
今は俺が寝かしつけやってるから俺も寝不足だしなんかもうへとへとだ。
引っ込むって言ったのに甘えてのこのこ出て来てすまん。
でもここには感謝してる。誰にも言えないし疲れるし良い年して泣きそうだ。

571 :名無しさん@HOME : 2013/12/13(金) 23:31:25.56
ぴぱら父さん。
色々感情的なものはあったと思うが、今でも離婚物件だと思っている?
なんか、話し合って理解し合えるような気もするぞ。抱きしめて「愛してる」って言ってこい。
これでうまくいったら、このスレからは卒業だ。
もし、離婚を決意したんなら、調停云々でこのスレの住人には違いないけどな。

572 :ぴぱら父 : 2013/12/13(金) 23:37:18.75
俺もなんとかならない気がしないでもないが正直嫁の行動が怖い。
離婚!離婚!モードに入ったら本当に話聞いてくれないし、
娘と荷物纏めてさっと出て行きそうな気さえするんだ。
後、嫁は理屈より感情優先タイプだから引っかかりが抜けなければ離婚もあり得る。
五分五分かなと踏んでるよ。
でももうテンパってはないから、先日みたいに長居しなくてすむかな。
スレ汚してごめんな。皆相談あったろうに本当にすまん。

573 :名無しさん@HOME : 2013/12/13(金) 23:39:47.17
> 見捨てられた感じ

失敗したけど、やり直せたからOKじゃん!
この失敗のお陰で、こうやってお前と心の深い部分で話せてるじゃん!

無理矢理でも、名づけに一回失敗したのもまた家族の思い出の1ページだ的に
強引に良いイメージに塗り替えてしまえ

574 :名無しさん@HOME : 2013/12/13(金) 23:42:29.50
>>572
まだ産後と言っていい時期なんだよね?
産後鬱って言葉知ってる?
産後はホルモンバランスが崩れて不安定になりやすいんだよ。
冷静な話し合いより、抱きしめてよしよしの方が効くと思う。
明日になったら病院行って、可能な範囲で薬出してもらうのもいいよ。

知らなそうだからネット検索で「産後鬱」「ガルガル期」は調べておけ。

575 :名無しさん@HOME : 2013/12/13(金) 23:43:04.67
ほら、子供がシール張りまくって汚らしくなったタンスの側面も
子供が成長したらば、キャラクターの流行の記憶もあいまって
なんだか「シール張って良かったね」な感じになるじゃん。

ああいう、ちょっといい感じに思い込むんだよ「ぴぱら」についてを
一家の黒歴史ってことでさあ。

578 :ぴぱら父 : 2013/12/13(金) 23:48:22.02
産後については調べてみるよ。
それこそ同僚の家に行くのもそうだけど割と元気だったんだよ、嫁。産後なのにさ。
案外平気なのかと思ってたけどもしかしたらツケが来てるのかもしれん。

そうだな、笑い話にしたいよ。
娘がぐずりだしたから今日は落ちる。
ありがとう。また頑張れそうだ。

585 :名無しさん@HOME : 2013/12/14(土) 00:04:16.16
>ぴぱら父
名前については本当に良かった。
嫁の事は、もっとリアルの色んな人に触れさせて、いっぱいしゃべらせるのがいいかもしれない。
産後鬱や何かは
産婦人科医→そこからの紹介でカウンセリング的な何か
乳児検診の時の悩み相談→そこから(ry
地域の保健婦やら小児科医やら→そ(ry
といった手も打てる。
多分旦那たるお前さんが話を聞くのが1番良い方法だと思うが。
いい方向に行けるように。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/12/12 10:16:24 ID: C2uJcQK.

    嫁と子一緒に改名したら?
    子は美咲ちゃん、その馬鹿嫁をぴぱらさんwwwwと呼んでやれよこの先。

  2. 名無しさん : 2013/12/12 10:18:14 ID: 4f/HFA6A

    人名は『鼠』の字使用不可という指摘を全スルーしてるのはどうして?

  3. 名無しさん : 2013/12/12 10:19:23 ID: xGkNxbhw

    本気で悩んでるならバーニィとかのクソオタネタ仕込むんじゃねえよ

  4. 名無しさん : 2013/12/12 10:23:05 ID: T2QavXTM

    カピバラだったのかwwww
    コアラでもキリンでもトドでもなかったが、よりにもよってカピバラwww

    しかし良くわが子に鼠なんてつけられるな。
    親の程度が知れるわ。恥ずかしいにも程がある。

  5. 名無しさん : 2013/12/12 10:23:23 ID: O6RSZUkk

    2ちゃん慣れしてそうなのに
    >コラボってなんだ?
    >すまん、ちょっとわからん。

    こういうこと言うと釣りにしかみえない

  6. 名無しさん : 2013/12/12 10:30:24 ID: eM7tUHtY

    鼠ってあかんのか、知らなかった
    ピパナちゃんはいないんだな

  7. 名無しさん : 2013/12/12 10:33:40 ID: DeqzCDY6

    別のまとめサイトでは、人名用okだと確認した奴がいたけどどっちが本当?

  8. 名無しさん : 2013/12/12 10:34:18 ID: hqXBaHuA

    コラボネタって家庭板周りで使われること多いから、そこら辺普段見てない人は分からないんじゃない?

  9. 名無しさん : 2013/12/12 10:36:30 ID: 8HWuBx4.

    ※2

    その穴は無視するしか無いからだろう。
    ネタ考えようとして、人名に使えない漢字にまで頭がまわらなかったんだろう。
    流石に、「嫁が法を超えました」とまでは突き抜けて来ないらしい。

  10. 名無しさん : 2013/12/12 10:39:44 ID: 7HcQ4LVE

    ぴぱらwwwwww
    そら目上の子でも吹かずにいられる自身無いわ

  11. 名無しさん : 2013/12/12 10:45:25 ID: T2QavXTM

    法務省HPで検索できるけど、鼠はNG

    まあネタとして面白かったからいいや。

  12. 名無しさん : 2013/12/12 10:50:04 ID: YhogVHeI

    ネタ乙

  13. 名無しさん : 2013/12/12 10:50:24 ID: oj5fKeIE

    2004年の人名漢字の大幅追加でも却下されたと書いてあったけど…2004年以降にOKになったとか?

  14. 名無しさん : 2013/12/12 10:51:31 ID: oj5fKeIE

    ※11
    ほんとだ!ありがと!

  15. 名無しさん : 2013/12/12 10:54:28 ID: H0..Kro6

    >嘘だといってよバーニィ

    とかサラッと出てくるやつが

    >コラボってなんだ?

    ないわーないわー

  16. 名無しさん : 2013/12/12 10:56:33 ID: Czs.r5U.

    美咲ちゃんでも天音ちゃんでもいいからまともな名前に変えてあげられますように
    このままじゃ生まれたときに呪いかけられたようなもんだぞ

  17. 名無しさん : 2013/12/12 10:57:35 ID: si5sOTag

    ペットを生んだのなら仕方ない

  18. 名無しさん : 2013/12/12 11:00:05 ID: 4nLNKCYw

    ネタ乙。
    鼠は人名に使えないから安心して。

  19. 名無しさん : 2013/12/12 11:06:35 ID: y6pke4Bk

    ネタでもコラボでも面白ければOK派の私でもこれはもうちょっと捻って出直して来いと言わざるを得ない。

  20. 名無しさん : 2013/12/12 11:07:45 ID: MqIva7tE

    ネタくさい

  21. 名無しさん : 2013/12/12 11:11:34 ID: rL7c0C0U

    カピバラさんってキャラクターを見てつけたんじゃないか?
    本物の写真や動く映像見せて(フンをしてる映像とか)「この動物と同じ名前を娘につけたんだぞ!」って言ってみたら良い。

  22. 名無しさん : 2013/12/12 11:15:03 ID: k7mDIq26

    コラボってなんなのかわからないなー なんJみんじゃない奴がなんJに飛び込んできた人が、ンゴってなにっていうようなもんだろ。わからんものはわからん

  23. 名無しさん : 2013/12/12 11:18:47 ID: i8qwq7a6

    調べてみたら、天鼠ってコウモリの別名でもあるんだな…
    どちらにしても変えたほうがいいな

  24. 名無しさん : 2013/12/12 11:21:50 ID: VY68bzzg

    調べろという意見に耳を貸さない
    これでネタ確定

  25. 名無しさん : 2013/12/12 11:24:29 ID: zBt80PO2

    ネタならいいが、役所の連中が仕事熱心だとは思えない。

  26. 名無しさん : 2013/12/12 11:25:39 ID: shG1KXV2

    ぴぱら「すばらっ!」

  27. 名無しさん : 2013/12/12 11:25:55 ID: ChEXdGSU

    まず自分がその名前で1年暮らせ。
    子供の気持ちがわかるだろうから。

  28. 名無しさん : 2013/12/12 11:29:20 ID: qjASB02o

    ほぼネタだろうけど、実際ありえるのが恐ろしい時代だな……。

  29. 名無しさん : 2013/12/12 11:40:23 ID: SAzY029s

    パンダやサンバがいるくらいだからピパラもありえる。
    ところでなんで「パ」はにした? カピバラですらないやん。

  30. 名無しさん : 2013/12/12 11:46:47 ID: LOKg9b2E

    くらげちゃんではなく、かぴばらだったのか・・・
    「ぴぱら」。
    部下夫妻が笑うのも致し方ないような気がしてきたな。
    子供は一生訂正人生。産まれてから死ぬまでその名を背負う。
    親がかぴぱら好きだから・・・ってこの理由で名付けられた娘が哀れ。

    他のスレにもあったなー
    犬夜叉に出てくるキャラクターのキララの名前の響きが良くて
    漢字を勘違いして付けた親。
    キララは正しくは雲母。
    だが、その母親は早雲って勘違いして付けた。
    人によっては、戦国武将ファン?(北条早雲ファン?)かと思われるけど。
    早雲(そううん)と書いてきらら。
    親の学がないのが丸わかり。
    娘には「馬鹿じゃないの~」って言われたとか。

  31. 名無しさん : 2013/12/12 11:48:00 ID: QP4ROe9w

    これはネタに違いないけど、これと同じ事実際にあるからな
    人名ってそりゃ時代によって変わっていくさ
    けど平成はなぜこうなった

  32. 名無しさん : 2013/12/12 11:49:07 ID: 0Mn4HZSI

    ああ、あり得るんだよな・・・
    名づけで離婚までって話きくと
    息子の名前が、美剣士=セフィーロで離婚になった話を思い出す・・・

  33. 名無しさん : 2013/12/12 11:50:01 ID: 25SRpd6w

    鼠は申請通らんな
    そう散々言われてるのに通った前提で話が進んでる時点でネタだわ

  34. 名無しさん : 2013/12/12 11:56:53 ID: /iUpXtyY

    ネタじゃないなら、部下夫婦のことは許してやってほしいな。
    部下には自分は気にしてないからと言ってやってくれ。

  35. 名無しさん : 2013/12/12 11:57:33 ID: MjfyPBS6

    これはネタだけど、結局ナルシズムなんだよね、だから強硬
    アクセサリーに対する愛着程度のもんで、子供への愛情なんてカケラもない
    離婚するには十分すぎる理由だから、他人に聞くまでもないと思う

  36. 名無しさん : 2013/12/12 11:59:33 ID: vjjDdKpI

    名前に半濁音は大概とんでもない気がする…黄熊とか

  37. 名無しさん : 2013/12/12 12:09:36 ID: TumNstTk

    ※30
    らんま1/2の乱馬の父親の名前が、早乙女早雲だから
    留美子作品の中で記憶がごっちゃになってたんじゃなかったっけ

  38. 名無しさん : 2013/12/12 12:10:48 ID: wKqKG.vM

    「お前、水に入いるとウンコするんだろ。プール入るなよ!」ってイジメ確定

  39. 名無しさん : 2013/12/12 12:13:20 ID: AAljEdF2

    2chって嘘を嘘と見抜けない香具師増えたよなw

  40. 名無しさん : 2013/12/12 12:18:47 ID: 8Ofyvuus

    コラボのつもりだったら相手の嫁が笑ったのを知らないって設定もおかしいし、何か色々と酷いな

  41. 名無しさん : 2013/12/12 12:31:06 ID: d7DSrwwY

    近所のケーキ屋さんが、今日のお誕生日というボードで
    ケーキに名前入れた人の名を列挙してるんだけど
    (けんじくん3さい、みなちゃん5さい、のような)
    そういうケーキ屋さんに名入れ頼んだら「ぴぱらちゃん1さい」
    と書かれるのか…後ずさって二度見する自信あるな。
    そんで、きっとこれはペットの誕生日に違いないと思い込む

    先日そこで、めるちゃんと言う名があったんだけど、
    めるちゃんって、赤ちゃん用おもちゃの人形がそんな感じの
    名前でなかったか?絶望先生のメールでしか話せない、毒舌の
    あのめるちゃん?(顔は可愛いが)って、ろくでもないイメージしか
    わかんかったわ。こっちも本当の子の名前でなくペットだと良いなあ

  42. 名無しさん : 2013/12/12 12:33:18 ID: LOKg9b2E

    ※37
    >らんま1/2の乱馬の父親の名前が、早乙女早雲だから

    らんまのお父さんは玄馬だよ。早雲はあかねのお父さん。

  43. 名無しさん : 2013/12/12 12:33:48 ID: JMC/x9qs

    これは酷い…
    新たなカタカナ語かと思ったわ
    「天鼠」これ見たら「鼠」にしかもう目がいかない
    多分あだ名はねずみちゃんになるな

  44. 名無しさん : 2013/12/12 12:43:40 ID: YAfwltTk

    ※1
    お前天才だな!

  45. 名無しさん : 2013/12/12 12:49:41 ID: ql0Zav3c

    まったりした人生なら
    ミツユビナマケモノあたりがオヌヌメ

  46. 名無しさん : 2013/12/12 13:01:25 ID: .Jg8sOXk

    ネタでも何んでも美味しく頂ける。
    けど、ふと思うのだがネタ師はなんのメリットがあってネタを書くのかなあ
    注目を集めたいとか?

  47. 名無しさん : 2013/12/12 13:02:57 ID: uZ9ULhlA

    娘は動物扱いかよw

  48. 名無しさん : 2013/12/12 13:16:16 ID: BQDEqzw.

    ネタでもいいけど下手くそだな

  49. 名無しさん : 2013/12/12 13:29:26 ID: MUP6Zr2w

    コメ46さん。自分はエセ小説家だと思っている。妄想系の。自分では1冊丸々書く技量はない。でも反応は欲しい。で、思いついた小ネタを投稿。

  50. 名無しさん : 2013/12/12 13:33:25 ID: amaXkpz6

    ダメなやつはナニにやらせてもダメだな。まともに嘘もつけやしねぇw

  51. 名無しさん : 2013/12/12 13:44:04 ID: SAGzQKSg

    ※46
    かまってちゃんなだけだよ

  52. 名無しさん : 2013/12/12 14:01:23 ID: 99T6TYss

    カピバラでぴぱらは無理がある
    どっちかってーとピパ(ピパピパ)を連想する

  53. 名無しさん : 2013/12/12 14:10:44 ID: gCuLsAdA

    天鼠って確かコウモリの事だったと思う。
    娘の将来を考えると 何としても変えてやって欲しい。

  54. 名無し : 2013/12/12 14:12:25 ID: DCViIGKo

    子供にDQNネームつける親は虐待を起こしやすいらしいからな
    気をつけろよ>>1

  55. 名無しさん : 2013/12/12 14:12:31 ID: 2y7pyhAo

    こ…コモリガエルおそろしい……

  56. 名無しさん : 2013/12/12 14:26:26 ID: ByLrOvHU

    天鼠をそのまま読むなら「てんそ」だなーとか思った。
    ピパラはないわ~。
    パッパラパーに思える。

  57. 名無しさん : 2013/12/12 15:22:17 ID: vHZ5VYrE

    もうこういうのは役場で受け付けないようにしてやれよ
    各方面が気の毒過ぎる

  58. 名無しさん : 2013/12/12 15:50:46 ID: 2j55h6vM

    釣りだったらどんなに良かったか
    うそだったらどんなに良かったか
    ○○だったらどんなに良かったか

    ちょっと野暮だが、釣りっぽい話でこの文言よく見るんで、見かけると萎えちゃう

  59. 名無しさん : 2013/12/12 15:54:46 ID: gJv41CJM

    たとえ「ピパラ」って読み方じゃなく「あまね」にしても、鼠って漢字がつくだけで小学校のときのあだ名は「ねずみ」確定だろ。
    「ねずみ汚ねぇくんなwwww」とかっていじめられるんだろうな・・・・。

  60. 名無しさん : 2013/12/12 15:58:58 ID: Pa8TrHrw

    イニシャルP

  61. 名無しさん : 2013/12/12 16:00:50 ID: wgLvRQD6

    名づけた嫁本人は「ネズミちゃんの母親」なわけですがせめて美鼠でミニーとか…

  62. 名無しさん : 2013/12/12 16:03:56 ID: UsJcqIWg

    「ぴぱら」を漢字と由来込みで語られたら、
    そりゃ客人が帰ってから笑っても仕方ないわ。

  63. 名無しさん : 2013/12/12 16:08:21 ID: VUTGi1eE

    名づけ関連も釣堀と化してきたなー
    しょーもな。

  64. 名無し : 2013/12/12 16:18:46 ID: VmIlwrAY

    コナン君とかがレスしてるよww

  65. 名無しさん : 2013/12/12 16:20:03 ID: eyp.0KRg

    ※57
    この名前は人名に使えない漢字が含まれてるから役場で受け付けてくれないよ

  66. 名無しさん : 2013/12/12 16:41:39 ID: szkNHGrI

    ぴぱらって名前は嫌過ぎるけど、
    来世はカピバラに生まれ変わってもいいわ。
    捕獲されて日本に連れてこられ、えさを食い、
    冬になれば柑橘類が浮かぶ温泉につかり
    みんなにかわいいかわいいと言われる生涯を送りたい。

  67. 名無しさん : 2013/12/12 18:22:12 ID: yx0OJYW2

    天鼠(てんそ)←蝙蝠の別名

  68. 名無しさん : 2013/12/12 18:39:03 ID: yx0OJYW2

    鬼天竺鼠(オニテンジクネズミ)←カピバラの和名

  69. 名無しさん : 2013/12/12 19:16:30 ID: rQLUfDqs

    私もカピバラさんってキャラ好きだけど今日でやめよう。
    こんな頭おかしい女と一緒のもの好きとか気持ち悪くなってきた。

  70. 名無しさん : 2013/12/12 19:31:11 ID: jt4l5xYo

    ぴwwwぱwwwwwらwwwwwww

  71. 名無しさん : 2013/12/12 19:50:08 ID: XYSaNnq.

    名探偵多いなぁ
    楽しめばいいのにノリの悪いクソどもだ

    所詮他人のことなんだからほっといてヲチればいいのによ

  72. 名無しさん : 2013/12/12 19:52:22 ID: /9qWwEzw

    糞女と結婚すればこうなるな。

  73. 名無しさん : 2013/12/12 21:27:25

    カピバラさんに罪ねえだろ!

  74. 名無しさん : 2013/12/12 21:48:32 ID: f4pn111A

    >>71俺もそう思う
    ネタ提供してんだから作り話でもどっちでもいいんだよな
    釣られてやろうって気で生温かく見守り語ろうじゃまいか

  75. 名無しさん : 2013/12/12 21:57:41 ID: 1VLRPJgE

    ネタでもいいけど作るならきちんと作れよってことだろ

  76. 名無しさん : 2013/12/12 22:32:44 ID: DrQgzIbI

    ※5
    コラボとか俺も2chで初めて聞いたわ意味はわかったけど
    コラボって別に2ch用語じゃなくないか?

  77. 名無しさん : 2013/12/12 23:29:56 ID: 3nptcLPw

    ネタをネタとわかって楽しむこともできるけど
    着ぐるみのチャック全開のレベルでバレバレなのはいただけない

    だいたいこの手の口調は女が書いてると思うし

  78. 名無しさん : 2013/12/12 23:37:34 ID: fhbwPDz.

    とりあえず「鼠」を何も見ずにスラスラ書ける自信が無い

  79. 名無しさん : 2013/12/12 23:47:50 ID: eyp.0KRg

    ※71
    ここまで丸見えの釣りだとさすがにひくわ
    良かった可哀想な赤子は居なかったんだねで流す方がよくね?

  80. 名無しさん : 2013/12/13 00:56:30 ID: GfQlYCNc

    DQNネームの話を見るといつも思うんだが、幼名制度復活させた方がいいんじゃないか?
    それならば親がどんなに頭おかしいDQNネーム付けても、一定の年齢に達したら自分の好きな名前に変えられる
    自分で付けた名前がDQNネームならばそれはもう本人の自業自得だし、いいんじゃないかなーと思うんだがどうよ?

  81. 名無しさん : 2013/12/13 07:07:56 ID: f53fQ0KM

    これは件の後輩奥かわいそうだなー
    初見で「ぴwぱwらwwwwww」とならんかっただけ尊敬だわ。
    自分ならpgrは我慢しても「ないわー」の表情は隠せない。

  82. 名無しさん : 2013/12/13 08:50:32 ID: lsOrioIo

    鼠の字は2004年9月27日の法務省令により人名に使える漢字から削除されています。

  83. 名無しさん : 2013/12/13 09:22:05 ID: cubOz6io

     ※1 が秀逸だと聞いてきた。

  84. 名無しさん : 2013/12/13 11:23:04 ID: ckUeXlws

    病気移されそうで嫌だなぁ

  85. 名無しさん : 2013/12/13 11:41:05 ID: T3qXoItc

    これみて思い出した。
    スーパーで男の子を追いかけるお母さんが「○○○~」って呼んでた。
    でもとても人名には思えない名前のため、まったく頭に入ってこない。
    「ぱぴぷぺぽ」のどれかは入ってるんで「パナキ」に似てるなってことは覚えてる。

  86. 名無しさん : 2013/12/13 13:40:02 ID: GfNjN/qo

    スキャットマンのピーパパパラッてあれかと思った

  87. 名無しさん : 2013/12/13 16:00:02 ID: G6xTLSo6

    嫁さんの前に鏡おいて、「就職面接です。娘の名前で自己紹介してください」と、言ってみてはどうだろう?

  88. 名無しさん : 2013/12/13 16:44:50 ID: A9PfphWA

    >※85
    ひろしをピロとか呼ぶ愛称的なものじゃないの?

  89. 名無しさん : 2013/12/13 17:02:11 ID: fy/nXDwQ

    嫁の名前をカピパラに改名させろ

  90. 名無しさん : 2013/12/13 18:28:11 ID: G8u.Z0oc

    人名に使えない漢字使うなんてうっかりなネタ師だこと

  91. 名無しさん : 2013/12/13 20:51:32 ID: cHUeyuxY

    逆に考えろ
    ネタだと知りつつ全力で釣られてやるネラーの優しさ
    称えられるべき

  92. ネタでもいいけど、引っ張るほどつまらなくなる : 2013/12/13 23:17:29 ID: FoUOqg8A

    これ続きがあって、
    天鼠じゃなくて鬼天でしたー
    嫁に嘘つかれてましたー
    だってww

    おまえ、子供の健康保険入ったりするとき無かったの?w
    て感じ

    ネタ崩壊

  93. 名無しさん : 2013/12/14 00:12:06 ID: eyp.0KRg

    ※92
    異常に必死やな
    釣られる人も何か必死だし

  94. 名無しさん : 2013/12/14 08:52:24 ID: LpKuKgUk

    馬鹿な女と結婚するとこうなるってことだ。

  95. 名無しさん : 2013/12/14 10:26:04 ID: GLfYFbuo

    報告者は会社で娘を扶養する書類はどうしてたの?
    健保は?
    住民票が必要だった気がするけど

  96. 名無しさん : 2013/12/14 10:32:19 ID: BfPstpw.

    ネタだろうなあ。
    コラボ何?相談スレ見たくない。
    鼠が人名に使用できないと知って無理やり鬼がどーのとかw
    釣りを楽しめと言う人もいるが、そういうのが嫌いな人間も多いんだぞ。

  97. 名無しさん : 2013/12/14 13:10:14 ID: Oo2kBoCI

    2ちゃんはそういうとこだし、まとめはそれをまとめたサイト
    楽しめないなら見ない方がいいよ

  98. 名無しさん : 2013/12/14 13:32:48 ID: zO98XrlM

    ネタだとかどうだとか、言う必要ないだろ。
    信じないなら最初から読まなければいい。
    投稿者が証拠なんて出せるわけないんだから。
    (証拠があったって身バレ怖くて出せるかっつーの)

    で、だ。
    もしこの話がネタだったとしたら。
    変てこな名前つけられた女の赤ちゃんはいないってことで
    「おー、よかった!」で終わる。だよな?
    残念ながらネタじゃないとしたら、それはそれで
    「改名する気になったか!おー、よかった!」で終わる。

    どっちにしろ、「よかったなぁ」な結末になって安心した。
    あとは夫婦仲が元に戻るといいな、と思う。

  99. 名無しさん : 2013/12/14 15:24:19 ID: .USXRci2

    >抱きしめて「愛してる」って言ってこい。
    こういうこと言う人が心底気持ち悪い

  100. 名無しさん : 2013/12/14 18:25:00 ID: 4gXbfkmE

    産後欝はやばいぞ。この夫は悪くは無いが、その時期に信頼を失ったのもまずい。
    改名の件より後々までひきずるはず。

  101. 名無しさん : 2013/12/14 19:52:29 ID: oj5fKeIE

    ※1が予言者と聞いて

  102. 名無しさん : 2013/12/15 04:42:42 ID: hucWripc

    >>569

    >あの女とできてるんでしょ!

    妻があの女とやらに危害を加えてしまう可能性が微レ存、報告者にも危害を加える可能性だってある。
    女の嫉妬や執念は凄いんだよ、侮っちゃいけない。


    女マジ恐いお

  103. 名無しさん : 2013/12/16 01:32:10 ID: 60Rr9.dY

    嫁の言動は産後欝というより元々の性格、もっと言えば境界性なんとかに似てる気がする。
    新型欝は知らんが、古典的な欝の患者はこんな攻撃的・他罰的な感じじゃないもの。

  104. 名無しさん : 2013/12/16 12:16:17 ID: 3Cr/xHNU

    出産と同時に糖質発症しちゃったんじゃないの?

  105. 名無しさん : 2013/12/16 12:20:33 ID: iukC7L46

    自分が悪い自業自得とわかっていても旦那がかばってくれなかったことの方を重要視する女多いねー。



    めんどくさい

  106. 名無しさん : 2013/12/16 14:36:21 ID: 332lQOuc

    うわー作家さんがんばるなー
    そんなに無理して続けるネタかぁ?
    「子の名に使える漢字」くらい調べとけよww

  107. 名無しさん : 2013/12/16 20:05:40 ID: W/fTFh02

    変な名前付けられた子が子供生む時期になったとき古風な名前ブームがきそうだね

  108. 名無しさん : 2013/12/17 10:10:10 ID: IvEqMnII

    ・名づけ嫁に任せっぱなし
    ・嫁は産後一ヶ月
    ・他人(女)に批判されて急に旦那も批判しだす

    五分五分だけど旦那が悪いんじゃないかね…

  109. 名無しさん : 2013/12/17 20:09:10 ID: EjzCp/sA

    何というか…後輩嫁が許されて良かったと思う。

  110. 名無しさん : 2013/12/18 22:10:48 ID: 7qZYaGp2

    似た文体で書き込み
    2ちゃん慣れてそうなのに「コラボってなんだ?」
    鼠は使えないの突っ込み→半日あいて(内容練ってた?)「嫁が偽ってました!」


    ‥ネタだろうねえ

  111. 名無しさん : 2013/12/18 22:11:13 ID: 0M0p/0Gw

    >嫁は意固地になってたみたいだ。ぴぱらについては確かにその時は良い名前だと思ったって。
    >後から、あれ?と思い出したが自分が付けた手前これで良いと自分に言い聞かせてたって。

    自分なら離婚物件だ・・・普通に考えて、子供の一生の問題なのに、
    自分のメンツや意地を優先するってさ・・・。
    他にも同じような問題、もっと子供にとって悪い影響が出るのが明らかでも
    そこで嫁のメンツや意地が天秤にかけられるようなことがあったら、
    この嫁は子供を捨てると容易に想像できるけど。

  112. 名無しさん : 2013/12/20 01:07:21 ID: ytDUXRvI

    ピパラJ「い~んです!」
    アララギ「あの~、ピパラさん? 縄を解いてくれませんか?」

  113. 名無しさん : 2013/12/20 23:44:04 ID: /c/Ouwmg

    これはネタでも最近ほんと変なの増えたからなあ
    幼名制度が必要だね

  114. 名無しさん : 2014/01/14 11:22:28 ID: LpW4Wyh.

    そりゃあビパラよりははるかにマシだし真っ当な名前だけど美沙子は美沙子でダサイとかババくさいとかでからかわれたりしないだろうかと心配になる
    自分もそれで散々からかわれたクチだから。美沙子じゃないけど

  115. 名無しさん : 2014/01/17 23:22:59 ID: DhaL0WGU

    ピパラがネタだろーがなだろーが、どーでもいーんだけどさ、昨今の役所の人間は大変だね。キラキラネームつける阿呆が多すぎていちいち人名OK漢字か調べなきゃならんのだから。

  116. 名無しさん : 2014/01/25 17:07:53 ID: jywV2NkY

    俺、DQNネームなんだ。で、裁判で改名も考えたんだけど、
    俺自身のネーミングセンスが壊滅的って分かって断念したんだ。

  117. 名無しさん : 2014/02/07 17:37:53 ID: e8a9KP7U

    子供がかわいそう
    終わり

  118. 名無しさん : 2014/11/09 17:51:13 ID: xAVoLcVI

    天鼠は蝙蝠のことだろ

  119. 名無しさん : 2016/01/26 20:51:38 ID: vDvA8PzM

    そんなん、大人でさえそんな反応なのに子供達ならどんだけバカにされるかってなぜ分からないのか。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。