2013年12月13日 16:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385786440/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第177話
- 668 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/13(金) 01:12:05.22 ID:myJW99ff
- 親が日当りがいいと買った実家。
数年後、隣に結婚式場が出来たおかげで、日陰な家に。
で、お詫びに当時は普及していなかったエアコンを各家に付けるという話だったのに、
張り切った町内会長がもっといい条件にする!となぜか、
町内にテントを寄付してもらうだけの話になった。
うちメリットねー!というのが第一のスレタイ。
ま、リビングの前が式場ロビーだったので、日々花嫁さんを見れるのは悪くなかった。
その数十年後、実家に帰省してみたら、その結婚式場が斎場に変わってたwww
ど田舎なんで、結婚する人よりも亡くなる人の方が多いのは判るが、
今回はお詫び一切なし。が、第二のスレタイ。
で、リビングからは故人を偲んで泣く人を毎日見させられる家になってしまった。
また、家のどこにいてもお経が聞こえてくる。
定年過ぎた両親が二人で暮らしている家なのに、ものすごく切なくなる。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/13(金) 10:49:34.72 ID:2dzqSZ1q
- >>668
それ、最初の時点で町内会長の頭がおかしいか、私腹を肥やしてる
としか思えないんだけど
何年前の話か分からんからアレだけど、普及前のエアコンなら
1台で10万とか普通にしてたと思うけど、それが家の数だけなら
工事費含めたら軽く100万とか行くでしょ
でも、テントなんて運動会で校庭に並べてる様な奴のふつうのサイズなら
一張り10万もしないんじゃないか?
使い所の限られる様なアホみたいに巨大なのを買っても
エアコン複数台より安そうだしさ - 685 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/13(金) 10:55:14.76 ID:JzXOG1ls
- 「安くまとめてやった」とキックバックを貰ってた可能性
- 670 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/13(金) 01:19:24.07 ID:DzgFjZCa
- >>668
家にでっかいスピーカー設置して斎場が営業している時に
大音量で陽気な音楽や落語を流してさしあげるとか如何? - 690 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/13(金) 12:41:20.16 ID:TtPIo+0l
- >>670
これいい!
ドリフの大爆笑とかのDVD買ってあげて、大きな音でかけちゃえww - 673 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/13(金) 01:55:48.45 ID:dcrBiwEL
- 庭に漫才を呼ぼうぜ!
あと陽気なサンバ隊とか
コメント
練り歩くサンバ隊とかいいね。でも、みえないように塀をたててもらうとかできると思うよ。
リアルリーガルハイか
斎場に仕様変更は気の毒だと思うけど
大音響で反撃とかバカか。営業妨害で訴えられるわ。
斎場利用者には関係無い話だろ。
最期のお別れをしているのにブチ壊されたから、遺族からも訴えられそうだな。
そこの結婚式場、その後斎場に落ち度ないよなあ
こち亀のBGM大音量で流してやれ
何か言われたら耳が遠くてテレビが聞こえないんですとでも言えばいい
営業妨害を勧める阿呆がこんないんのか…
あと、式場から斎場への転換でお詫びがないって言うのがわかんねえ
前の店が潰れて業務変更どころか新規開店でも詫びなんかない、パチ屋とかで騒音が問題なら別だが読経が聞こえる程度、日照権侵害した最初の例とは話が全然違う
買ったマンションの両隣部屋が子沢山&爆音音楽鑑賞一家で、裏は消防署な自分には、夜は静かになる環境なんてマジ羨ましいよ。
家買う時は土地の概要調べようよ…
何種か忘れたけど一部除いて住宅地扱いだと
後から4階建てアパートすら建てられないんだから
どうして各家庭にエアコン1台配るはずが、町内会所有のテントに変わるんだ…差額はドコへ消えたんだ…
うちの地元の話やろか…と思ってしまったけど、冠婚葬祭業って一括りになってる位だから、結婚式場跡に同一業者が葬儀場建てるってのは、よくあることなのかね。
でも、自分が結婚式した思い出の晴れの舞台が、気付けば真逆の葬式場になってたら、なんかめっちゃ鬱な気分になるけどな…。
うちの実家の近所にあったコンビニが、数年でカレーうどん屋になってその後 寿司の宅配店になった
この前、久し振りに通った時にはディサービスに変わっていた時には、やはり最後はそこに行き着くのかと思ったわ
最初の時にちゃんと出来なかったのだからもう仕方がない
今の葬儀場は嫌だろうけど別に悪くないもの
とりあえず町内会長はほぼ100%エアコン代ポッケないないしてるから、毎日町内会長の家にドクダミの種を撒きに行こう!
バイトしてたスーパーが、ドラッグストアになり酒のディスカウントショップになったのはまだいいが、思い出の結婚式場が斎場ってのは切ないよねぇ…。
家買う時は調べるのは鉄則だよね。
うちの近所に絶対に南側に家が建たない(川があるから)マンションがあるんだが、建った時に高級売りでしっかりしてたのもあるのか、築年数かなり経った今でも、中古物件にしてはいいお値段で売られてるしなぁ。
日照権という言葉があってだな
BBQとかしようぜ!お肉の焼けるいい匂い!
あと和太鼓の練習とか面白そうじゃね
終の棲家にと買った、非常に日当たりのいいマンションA。
数年後にすぐ目の前に別のマンションBが建ってしまい全く日が当たらなくなった。
自分の家のベランダとお向かいのマンションとは90センチしか隙間が空いていない。
泥棒も簡単に入れそうで困る。
そうしたら今度はマンションBの目の前にCマンションが建った。
日照権や居住権はどうなっているんだ。さいたま市。
というニュースを10年以上前に見た覚えがあるけどその後どうなったんだろう。
日の当たらない家にずっといるのは嫌だなぁ。
読経が聞こえてくるってどんだけ狭い斎場なんだ?
リビングからロビー見えるって塀もないのか
自分は田舎に住んでるから
斎場は広い敷地で周りは駐車場で真中に建物で
日照権も関係なきゃ読経なんて聞こえないよ。
田舎の土地なら高くても坪数万~十数万でしょ?
安ければ数千円だろうし隣の土地も含めて買えばよかったのにな
まぁサンバとか大音量とか冗談で言ってるんだろうけど
利用している人や斎場には非はないよなぁ。
いつかは自分も利用するんだし、窓しめてたら普通は聞こえないと思うが
通夜時間と葬儀時間なんてそんな長時間じゃないだろうし。
斎場の場合、近隣住民への説明とか景観や防音への配慮とかが必要なんじゃなかったっけ?
ずうずうしい話?
オカルト的には、斎場って昇華する場所だから悪くはないらしい。
生きてる人間の気持ち的にはアレだが。
8Fのマンションの2Fに住んでるんだけど
以前、目の前の駐車場をつぶして14F建てのマンションを建てる計画が持ち上がった。
当然日照権の侵害になるので周辺住民と話合いになったが計画変更を認めず、物別れに終わり、個別に対応するという結末に。(つまりクレーマーだけに対応)
納得できないでいたら震災。そして土地所有者が変わり普通の建売住宅になった。
なにもしてないがよい結末になったけど
この14F建てのマンション、完成したら上の階は女子高丸見えになるんだよね。
その点を問題点にして市役所に訴えようとおもってたんだ。
(町内会長が)ずうずうしい話。
報告者が、でもいいけど。
斎場は裁判できるはず。
斎場のどこが図々しいの?
670~サンバならぬ3馬鹿クズ野郎
大切な家族を亡くして悲しみの中で送るときに、斎場近所の家から笑点とか嫌がらせされてみろ。
嫌がらせの定番ならL'Arc~en~Cielのあの曲やマンキンのOPだろw
法にのっとり建てているんだからお詫びなんて必要ないよ
※28
よみがぁぁあぁえれー
よみがえれだけをエンドレスにすればオッケーだな
ラルクのってどんな曲?
以前葬儀業界で働いてたけど、会館を作る時はめちゃくちゃ近隣に気を使ったけどな〜近隣からも色々言われたし。風評でどうにでもなっちゃう業種だし。
既存の建物使ったけど、隣の家から見える位置の窓はシートを貼って目隠ししたり塀を作ったり会葬者が迷惑にならないようにしてたよ。それでも近所にそういう施設があるっていう嫌悪感は消えないだろうし申し訳なかった。
この報告の業者がクソだな。報告者家族が何も言わずにいい人すぎるよ・・・。
蝋人形の館を流す
てか日当たり気にするんだったら初めっからマンションにすればいいのに馬鹿じゃね?
音楽を流すとしたら第九なんかもお経とテンポが同じだから不協和音を生じてイイ感じになるかも?
そもそも一般家庭で葬式をしているわけじゃなし、お経がダダ漏れ状態というのはダメでしょう。
近所に葬祭場があるけど、建物の外にまでお経などの音は全く漏れ聞こえて来ないよ。
実力行使に出る前に、葬祭場に苦情を言うべきだと思うけどねえ。
パチ屋をオープンする場合は向こう3件と両隣が認めないと開店できないんだぜ
建物が法的に問題無いと言っているが、建物自体は建築基準法や消防法が対象だけど
業務を営む場合は建築基準法は関係ないからな
※30
来世で会おう~遺影!
先住権と営業妨害は別の話。
コメントで他人ごとと勝手なアドバイスやネタを披露する連中がいるが無責任過ぎる。
斎場だって墓地だって必要なんだろ?あんま文句言うなよ。
>>張り切った町内会長がもっといい条件にする!となぜか、
>>町内にテントを寄付してもらうだけの話になった。
絶対横領しただろw
※39
家の横に何の知らせも無く墓地作られても文句言わないの?
周りの土地の値段が下がるから、金銭的な被害もあるぞ。
斎場を作るような土地って、昔は差別されてたような所だよね
全然関係ない所には住民が作らせないし業者も作らない
平社員辺りは一般人でも、社長クラスはアレの出身じゃないと他の業者に潰される
あと町内会長って、土地買う時結構大事だぞ
政治色の強さとか住民がキチっぽいとかは町内会長見ると大体分かるし
終の棲家で日当たり気にするんだったら、低層住専地域にしろよ。で、しゅーりょ。
町内会長はどう見てもリベートをぽっぽに入れてるなw
ま、文句言わずになぁなぁですます町民、特に隣になる報告者親も悪いんだけどさ。一番の被害者である報告者親が騒がなければそりゃ他の住民はやりにくいよ。
ちなみに結婚式場だろうが斎場、墓地、マンションはてまたはゴミの焼却炉だって新規に作るなら近隣住民が対策(保証)を求めるのは正当な権利だぞ?
必要施設であるのはわかるが、なんで赤の他人のために自分が黙って被害こうむらにゃならんのだ。
もちろん対抗して大音量で音楽流すのはアホのやることだが(ネタだろうけど)。
結論:報告者の親が馬鹿なへたれなだけ。
※6
自宅でドリフを見るのが営業妨害?
じゃこっちの音が聞こえない場所に作るべきじゃね?
見てるだけならともかくスピーカー外に設置して大音量とか
普通に迷惑行為だからw
朝から晩まで,
てんとう虫のサンバでも流していればいいさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。