2013年12月14日 19:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386243054/
百年の恋も冷めた瞬間!★159年目
- 419 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/14(土) 15:42:16.06 ID:b6rX2hh/
- 1/2
彼との結婚を意識しだした頃、彼の妹が結婚することになった。
彼妹が結婚相手の母親から「結婚しても働いて家計を助けるように」
と命令されたそうで彼ママが激怒していた。
彼ママは専業主婦で学校を卒業してから一度も働いたことがなく結婚したらしい。
「結婚したら夫は妻と子供を養うのが当たり前。
稼ぎが悪かったら仕事が終わってからバイトでも何でもして稼げばいい。
妻に働かせるなんてとんでもない!」と豪語していた…。
私は結婚しても働くつもりでいたので共働きだと反対されるのかと憂鬱になった。
それから暫くして彼の家へ行き彼ママと会った時に結婚の話になった時言われた。
「息子と結婚したら、あなたも働いて家計を助けてちょうだいね。
結婚したら妻は夫を支るものなの」
彼妹の時と正反対のことを平然と言うので唖然としたが、
まあ…、共働きを反対されないのならいいか、とその時は思った。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/14(土) 15:43:14.88 ID:b6rX2hh/
- 2/2
それで、結婚して共働きをするようになったら
二人共働いているのだから彼にも家事を手伝ってもらうつもりだと
自分の考えを何となく話したら、彼ママはとんでもない!と激怒。
「息子に家事をやらせるなんてとんでもない!
妻がフルタイムで働いて、家事も全部完璧にやるように」
自分は一度も働いたことがないくせに、人にフルタイムで働けと言うのに萎えた。
しかも家事を全部完璧にやれときた。
「結婚したら、お義母さんお義母さんと言ってなついて欲しい」
なつくのセリフに私はペットか!とさらに萎え萎え。
こんな母親では大変だわと冷めた。 - 421 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/14(土) 15:53:40.11 ID:Dg1mEf7I
- 冷めたって旦那に?
てか冷めたからってどうすんの、離婚すんの?
よく分からん - 422 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/14(土) 15:57:49.90 ID:EqdGTSYd
- 旦那に冷めたわけじゃないような
- 423 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/14(土) 16:00:27.07 ID:mF4OVqby
- >>421
まだ結婚してないでしょう
正式な婚約すらしてないんじゃないかな - 424 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/14(土) 16:03:24.48 ID:FYuhisZe
- それって遠回しと言うか露骨に結婚反対だと言われてるんじゃないか?
コメント
まだ結婚してないなら、彼母に言いたいこと言ってやればいいのに。
「ご自分は外で働いて家計を助けてないのに、よくそんなこと言えますねぇ。自分と自分の身内にだけ甘いような理屈が世間で通ると思ってるんですか?」って。
それで破談になるようならそれでいいじゃん。
ダブルスタンダードは今後も続くよ。
それが耐えられるなら結婚すればいい。旦那もそう思ってると思って間違いないよ。ダブスタ母が育てたんだ。
なんという矛盾w
そういえば膿家も「サラリーマンの娘が欲しい。でも自分の娘が膿家に嫁ぐのは駄目」っていうのがいるんだよね。
ちょっとこの彼母と似てる気がする。
※2文盲ですまん。
結婚したのね。
旦那と意志疎通ができていれば問題無いよ。同居じゃなければね。
そりゃ自分が盗むからって盗まれてもいい泥棒はいないのと同じじゃ
嫁には色々難癖つけるけど、自分の娘が嫁ぎ先でいびりに遭うと激怒するトメは見かけるね
自分だって同じ事をしているのに気付いてない
彼氏には理不尽かもしれんが、結婚後もある程度付き合わなきゃいけないと思うと冷めるのは分かるわ
※3
それ徹底的に膿家は嫌ってぶれてないじゃん
旦那について出てないけど大丈夫なのかね…
米1
そんな文句言ってまでこんなのと縁続きになりたくねえよ、常考。俺なら破談確定で、どうやれば相手と穏便に別れられるか作戦立てるわ。相手も母親の言動にドン引きしててきっぱり絶縁する意志があったら初めて、改めて結婚を前向きに考えてもいいかな?と思うレベル。
やっぱ働いた経験がない専業主婦って地雷物件だな
勤めてすぐに結婚して退職したほとんど職歴がない主婦も同じ物件
世間知らずで自己中でどうにもならないよ
バカの癖に自分の意見が一番だと本気で思い込んでるし
こういうのが姑になったら大変だろうな
地雷物件…w 人による
>それで、結婚して共働きをするようになったら
これが実際に結婚した後の話なのか、もし結婚したらの話なのか判断つかん
※10
社会に出て理不尽な目に遭ったこと録にがないから
何でも思い通りになると思ってる
結婚して家に入ると天下取り
モラハラだなんだと旦那にも文句言わせない
時代が違うんだよな
昔とちがって旦那の稼ぎだけじゃやっていけない
でも結婚しても働くつもりとか言いながら、いざ結婚すると
何だかんだ理由付けて専業志望に変わる女も多いからな。
いや、人によるとしか言えないだろ
専業でも働いたことなくても立派な人はいるし、
正社員やってようと屑は屑だし
※15
多いからな(ドヤッとか何の根拠もなく断言しちゃってるけど、
てめえは一々知り合いやら友達やらのカップルに「結婚前は専業希望だった?共働き希望だった?専業になってから家事育児介護キッチリ養ってやってる分働いてる?共働きで家事分担はどうなってる?小遣い額は?収入はどっちが多い?」とか根掘り葉掘りきいてるのか?あ?
家庭によって家の切り盛りと外での労働はまちまちで、それぞれの切り盛りがあるのに何て他人のテメエが訳知り顔で「女は楽しようとしてるのが前提」みたいになってんだよw
それも一時の女に比べりゃ外で収入を稼ぎつつも家のこともするって女増えてんのに
逆に男の方が自分の収入一本で家族食わせられないのが増えてんのに、口だけ偉そうなカスが増えてんな
この相談者の方は二人で生活を共に営もうと考えていたんだろうね
自分の知ってる限りでは、2人で働けばとか殊勝なこと言ってた親類の元婚約者(バツ1子持ち)が、あっという間に自分を養うのは当然と言い出した時は唖然としたが、その母親の人柄見て育ちだと納得した
可哀想だと思ったのは、小学校低学年の娘たちは、この母と祖母を見て育つのか、と
彼氏の反応が出ないあたり、どうなったんだろうなぁ。
>>※15
まあ実際にやってみないとわからんことも多いし、子供でも産んだらまた変わるもんだろう。
専業か兼業かの二択で人間性を判断できないし、初志貫徹を強要するような事ではない。
子供にとったらできるだけ家にいる母親の方が良いと思うよ。現代では難しいのは分かるがね。
※19
できるだけ家にいる母親なんてウザくてしょうがないだろ…。
どうせ子どもの頃の記憶なんて残らないし、何の恩恵があるんだか。
※20
クズ親なら家に居ない方がマシだよな
※17
コイツの周りにはよっぽど口だけのカスが多いらしいな
かわいそうに
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ
先ずは、彼(夫)妹が離婚になるように行動開始だ。
次は彼ママ(姑)、そして仕上げに彼(夫)を捨てる。
三倍返しだ!!!
働いたことないやつは総じてクズだからな
うちの叔母が、働きながら家事もこなして、子の為に休みなく動き回ってた人なんだけど、息子に嫁(専業)が家事をやらせるのはかなりムカつくみたいだ。息子は「嫁も疲れてるから」って言う良い子に育ったので、叔母お疲れ様って感じだが。
うちの母は兼業だけど、家事もほぼ負担してた。
流石に最近は父も手伝うようになってきたけど。
まあ実際、兼業主婦は妻の負担が大きくなるし
女の体には不自然なことなんだよな。
なら子供を産まないor産めない女はクズか?とか
そういう問題提起する奴がいるからきりがないんだが。
昔みたいに女は結婚したら家庭に入り、産めるなら子供を産んで
育てる。それが一番人間の体としては自然な結婚生活なのかも
しれない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。