2013年12月16日 13:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384853711/
【じっくり】相談/質問させて下さい94【意見募集】
- 923 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 11:31:19.60 ID:1ESuUEht
- 小学校4年男子。
授業中教科書もノートも開けないで自由帳で遊んでいた。
先生に注意されてしかたなく開けるような状態。
宿題も提出してない。提出するよう言われても提出していなかった。
連絡帳も書いてこない。
理由を聞くと自由帳が楽しかった、他の子と遊んでいたから、遊んでいて書こうと思ったら消されたから。
連絡帳を書かない、宿題しないのはこれまでにもあって、これからはやると約束したのに
何度も破っています。前は、連絡帳を書かずにおいて宿題は無いと嘘をついて遊んでいました。
最近は宿題はやるけれど、提出しない。連絡帳は書いてません。
前回約束を破った(連絡帳を書かずに宿題は無いと嘘をついた)のがわかったとき、3DSを
取り上げて隠したら、私の化粧水を隠して知らん顔していました。
どうしてこんなことしたのか聞いたら宝探しのつもりだったといいました。
人の嫌がることを平気でやり、楽すること、ズルをすることしか考えてないように思えます。
1学期にいじめに遭って、解決して学校にも慣れて(4月に転校してきました)楽しいと言っていたのに
なんとか菌と言って」特定のを子避ける(あからさまに机をその子の隣から移動させる)ことをしたそうです。
1学期にいじめを受けた子とは全く関係ない子(むしろふつうに話してくれた子)です。
いじめられたつらさがわかるのになんで平気でそういうことができるのか理解できません。
夫は何度も言い聞かせるしかないといいますがどうしたら良いかわかりません。
|
|
- 924 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 11:42:32.18 ID:UESHvp8h
- 小4の出来事?悪いことがかっこいいと思ってる時期とか
変な意味でとらないでほしいが、何か診断出てる? - 925 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 12:04:28.62 ID:iYV+/7UM
- いじめられていた子がいじめる側にまわるケースもある
嫌だったからこそいじめられるより先にいじめる側に行く
またいじめられるのではないかという恐怖心からいじめっ子の仲間になって別の子をいじめる
もちろんいじめられていた経験が有るからと言って正当化していいものではない
根底にトラウマがあるようなら一度専門医に診てもらったほうがいいかと。
授業中遊んでいた、自分が悪さをして叱られたのに仕返しをした
今まで普通に宿題も約束もきちんとしていていじめからおかしくなったなら
こちらもトラウマに原因がある可能性もある
今までもそういう傾向があったなら障害も視野に入れて診てもらう
専門医に診てもらって何も問題がないとわかれば
反抗期など別の理由を安心して考えられるよ - 926 :923 : 2013/12/15(日) 12:42:46.78 ID:1ESuUEht
- 1歳児検診で親から離れてもまったく平気というのはちょっと変だとはいわれたことはありますが
0歳児のときに長期に入院していたので
毎日違う看護師さんに会っていたからではないかと思っています。
3年生までは問題なく、何か診断受けた方が良いのではなど言われたことはありません。
宿題も連絡帳もきちんと書いていました。
悪いことがかっこいい的なことはあると思います。
4年生はそういう荒れる時期だとはよく聞くのですが
学校について行って見張っていたほうがよいのではないかとか考えてしまします。 - 927 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 13:02:09.04 ID:iYV+/7UM
- 反抗期だとか荒れる時期かもしれないがそんなのはラレ側にはなんら関係ない
ただ単に荒れているだけ悪ぶっているのといじめをするのはやはり違うと思うので
いじめの部分だけはきちんとしておいておいたほうがいい
4年になってからなら転校やいじめがきっかけに影響しているんじゃない?
他はいずれ自分に還ってくるだけだがいじめだけは力づくでも殴ってでもやめさせれ
どうしてもいじめを続けるようなら学校に行かせなくていい - 928 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 13:24:57.25 ID:PLXzr6tE
- 見に行く時間が有るのなら見に行ったら?
- 929 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 13:30:46.90 ID:Ha6z9Y/r
- もしかして解消されてないのかもね
友達が、「連絡帳を書かない」子で、「そっちの方がカッコいい」雰囲気だったら書きにくいかも?
「いじめないと逆にいじめられる」雰囲気かもしれない
叱る前に、一度真剣に話してみたら?
親にも言えない、なんとなくの雰囲気があるかもしれない
3DSを隠したら化粧品を隠す、という思考にも出てるけど
「やられたらやりかえす」事で学校で生きてるかもしれない
「もしかしたら、前の学校に戻ったら連絡帳を書けたりする?今の学校だと連絡帳が書きにくい?」
とか聞いてみたら? - 930 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 14:31:09.74 ID:GNpK6CsQ
- 仮定のひとつだけども、今は「宿題をやるなど学校(先生)のルールを守る」
「家庭(親)の約束を守る」「賢くなるために勉強する」のが正しいと思っていても、
「友達とふざけたりして学校に自分の居場所を作る」ことに必死なんじゃないかな。
なんとなくそんな気がした。
大人になって考えると、孤高でもまじめな人が素敵なんだよと思うけど、子供にそんなこと
わかるわけでもないし、おふざけグループみたいなところに仲間ができたのかな? - 931 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 14:34:35.70 ID:Xk+h0txF
- いじめられていた時に普通に話し掛けてくれていた子に
イジメの矛先を向ける、というのも
間違った方法で居場所確保に必死、という感じだよね。 - 932 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 14:39:26.97 ID:GNpK6CsQ
- 解決策は…思いつかないけど、とにかく感情的にならないで、面と向かい合わないで
寝転んでくつろいでいるときに隣に寝転ぶとか、リラックスして本音を言えそうな
雰囲気で話を聞く。
詰問すると結局今までと同じ答えしか返ってこなさそう。
「連絡帳書かないで、宿題していかないことって、いいことなのかなあ」
「普通に話をしてくれた○くん避けたこと、いいことだったかなあ」と、
親が独り言のようにつぶやくだけで、叱りはしない。
たぶん、わかってる。というか、返事はなくとも、責めないで、自省できれば
そっちのほうが効果があるように思う。 - 933 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 15:16:46.57 ID:gYcsNbRl
- いじめはしなかったけど宿題連絡帳は自分もそんな感じだった
あなたが達観するか、でなければ罰則つけて強制するしかないと思うわ
強制するなら連絡帳と宿題は毎日チェックすること
宿題はわからない所がたくさん出てくると思うから
ちゃんと丁寧に叱らずに教えてあげること
口で言うだけじゃ嘘ついて逃げるんじゃないかな
嘘癖がつくからあまりよくないと思う
自分は中学時代に自然と更正したけど
小学時代同じような感じだった友達にはそのまま成長して底辺高校行ったやつもいた - 934 :923 : 2013/12/15(日) 16:15:32.87 ID:1ESuUEht
- 私自身いわゆるいい子で宿題を忘れる、連絡帳を書かない、いやがらせする、授業を目の前でサボるなど
ありえない子供でした。だから子供のやっていることが理解できずなんでなんでと感情的になってしまい
昨日目の前で泣きわめき、罵り、平手打ちしました。食事もとっていません。
子どもの食事は夫がしてくれています。自分の精神的なことも問題だと思います。
更生せず悪化していくのがいちばん怖いのかもしれません。 - 935 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 16:40:20.69 ID:sDd9E+1C
- >>934
自分がそうだったのは、周りの状況や家庭内が安定してたからじゃないの?
お子さんが「なんで」そういう行動に出てるのか、本当の意味で理解しようという気持ちはあるのかな。
子供なんて本当に考えてることを口に出すなんて至難の業だと思うよ。
ましてやいじめが絡んでるんだし。
やったことを怒って罰を与えて終わりで済ませてたら解決しないよ。 - 936 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 16:58:09.63 ID:Ha6z9Y/r
- 一学期にいじめられていてもう解決した、というのは浅いと思うよ
お子さんなりに戦ってると思う
理解出来ないなら、先に叱らない方が良いよ
何を叱ってるのか自分でもわからなくなってるじゃん
転校も視野に入れて考えてみたら? - 937 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 17:03:02.69 ID:TfDGkkFD
- >>934
母親から叱られて3DS取り上げたら、ショック受けたり怒ったりするけど
母親の化粧水隠して仕返しするなんて思いつかないよ
自分の不安定な気持ちと状況を理解してくれない母親に不信感あるんじゃないの?
子供さんなりにSOS出してるように思えるけどね - 938 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 17:27:14.01 ID:Ha6z9Y/r
- >>937
それ思う
遊びのつもりでいじめる、という世界に子どもが身を置いているとすると背筋が寒くなるような…
世の中には「逃げるしかない場所」は存在するからね
そこで戦うには染まらなきゃ生きていけない場合もあると思う - 939 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 18:38:46.46 ID:iYV+/7UM
- 今の「子供のいじめ」は大人が考えているよりずっと凄惨で陰湿
転校直後にいじめに遭い、表面上解決しても不安定なまま悪ぶって自分を保とうとする子供と
自身が良い子だったことで悪い子やいじめに関しての耐性が低い親
子供だけでなく>>923自身も診てもらった方がいいよ
933のように自然更生するかどうかは賭けでしかない - 940 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 21:10:55.58 ID:+Ovyg7AA
- >>939
分析力すごい。 - 941 :923 : 2013/12/15(日) 21:31:27.70 ID:1ESuUEht
- ありがとうございました。
- 942 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 21:44:57.41 ID:LbOqFFFb
- 自分も少4の時に海外に転校して、転校先で日本人女子2人からいじめられた。
母はいじめっ子の親に電話して解決したつもりだったが、
子供の世界は全然変わってなんかいなかった。
923のも、子供なりに絶望感じて、今すごく混乱してる状態だと思う。
化粧品隠したのは親の事情で転校して
いじめられる羽目になった苛立ちをぶつけたのかな。
本当は転校したくなかったんじゃない。
子供の本当の気持ちを引き出してあげられたら少し変わると思う。
理解してくれたんだって。 - 943 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 22:04:20.81 ID:CF3LsIKT
- 転校して来たばかりで、環境も違う慣れないクラスの中で必死なのに息子が理解できない!
連絡帳を書かなかった・化粧水隠されただけで叱るってどんだけ潔癖で余裕がないんだよ。
引っ越し経験はないけど、余所者がどうなるか山形のマット事件で痛感した。
子供同士だからすぐに仲良くなんか難しいんだ。
唯一味方のはずの親に、理解できないから拒絶されたら居場所がなくなると思うんだけどね。
だから、精神安定剤がわりにゲームしてたんでしょ。
理解できないなりにも、味方であって欲しかったけど拒絶された傷は癒えないと思うよ - 944 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 23:24:11.75 ID:i6pYlpiX
- 私、22の子持ちで小学生の頃いじめられてたんだ。
もう10年も前だけど、いじめがテーマの漫画が流行った時で、すごく陰湿ないじめをされたんだよね。
今の子はもっとじゃないかな。情報の量が違うからか、本当に陰湿だと思うよ。 - 946 :名無しの心子知らず : 2013/12/15(日) 23:57:51.59 ID:25m9xS22
- >>923
そもそも勉強は出来てるんかね?
出来てるなら、宿題も連絡帳も不要だろ、という自我があるのかも知れんし、
出来てないなら、勉強よく判らないし宿題も連絡帳も意味無いでしょ、という意思かもしれんよ。
そのへんの会話無しに「息子が何考えてるか判らない」となってないか気になる。
化粧水隠すのは3DS隠すのとは別次元だから、切り離して考えて、ちゃんと叱る事。
3DSは親のしつけであって、化粧水はただの報復。その報復に大儀は無い。
旦那の言うとおり、何度も言い聞かせるのは親の役目。
1000回言っても無駄かもしれないけど、親が言わなくなったら、誰も言ってくれなくなる。
いつか判るから頑張れ。
いじめは連絡帳とは多分無関係。子供の世界は子供の世界で複雑だし、日々刻々と変化するから。
|
コメント
なめられてるんじゃね(^ω^)ペロペロ
真面目にコメントしようと思ったけど、ヒス親が子供育てたらこうなるのは当たり前だわ
そりゃ親が喚き散らして暴力振るうんだから、子供も気に入らないことがあったら同じことするだろ
やられる側は相手の事情なんて関係ないんだよ
それがわかるように、子供のうちに矯正してあげてほしい
スレじゃ触れられてないけどちょっとヒステリックじゃない?
子供がしたのかと思ったら母親が、泣き喚いて罵って平手打ちって怖い
自分が不安定なときに最大の味方である親がこんなんじゃ子供はもっと不安定になるよ
言い聞かすよりシカトした方が余程効果ありそう
ゲーム機取り上げたら化粧水隠すって「お、そうきたか」と思って子供の考え方を楽しんでしまうなあ
てか、母親に余裕がなさすぎるのを見透かされてるんだろうね
分析力凄いとかレス付けてるのは本人?
笑えるなぁw
された辛さがわかるからしないはず、なんて夢見すぎだろ
性格の良くない子供はやられた辛さがわかるから逆の立場になれば嬉々としてやるもんだ
元いじめられっ子なんていじめ前から協調性がないかいじめられてひねてしまうかで性格の良い子なんてほとんどおらん
子育てって大変だなあ
日々頑張られているお母さんお父さんに敬礼
これから育児世帯とすれ違っても「毎日お疲れ様です」な気持ちになれそうだ
何か気にしすぎじゃない?
治らなくともいちいち注意し続ければいいんだよ
どうせ大きくなればマシになるんだから
子育てに問題あるんじゃないのと思って読み進めたら案の定と言うか…
いじめないといじめられるって時もあるからなあ
この息子さんの「宝探し」が反抗とかでなく本気の遊び感覚の可能性もあるよなぁ
その場合は時間がかかりそうだね
もちろん報告者自身の見直しも
親に多少の余裕がないとなぁ。自分がいじめられなかったのは運が良かったと思うしかない。
大人だって負の連鎖で姑の嫁いびりはなくならんのだし、いじめ絶対ダメありえないで凝り固まっていたら話もできないよ。
いじめられたトラウマから解放されるのってかなり時間がかかるんだよ
クラスが変わってないなら、表面上は解決していても子供の立ち位置はそんなに変わらないはず
ましてや転校生で今のクラス以外に基盤のない子だからね
舐められる側にならないよう、悪ぶったり、いじめに同調したり、虚勢を張ってるんじゃないの?
いじめの大きな原因の一つが保身目的のアピールだからですよ
学校の部活動で先輩に虐められたから自分も後輩を虐めなきゃ損みたいなものなのかな
今は子供に携帯持たせる時代だから、虐めのターゲットが出来るとある事無い事広められて被害者が孤立してしまうと言った話も耳にするからね
>昨日目の前で泣きわめき、罵り、平手打ちしました。食事もとっていません。
まぁこんな親だもん・・・そうなるのも仕方ないよ
母親がこれだと辛いなあ。
出来て当然という接し方してくるから子供は常に責められる事ばかりで
学校でも家でもストレス溜まる環境。
こんなのが長く続けば神経やられて奇行目立ってもおかしくないわ。
第一こんな込み入った話はかいつまんだことしか話せないネットより
実情に詳しいママ友に話す方がいいんだけどね。
孤立してていじめられてる場合万が一解決しても良い方には絶対向かわん
イジメのせいでひねくれるか、再度イジメられることが怖くて他の人をいじめるか
この二つ
※18
それだろうな。
そもそも、家族がまともな味方だと思えていれば、イジメる側にまわらないと~なんて可能性がなくなって理解しやすくなるはずだもの。
子供のためを思うなら、いじめる側にいていいと思うよ?
だって、母親が頼りにならないんだもん。イジメがダメなんてのは、まともな親がいる子供だけ。
親・・・というか味方がダメなら、自分が被害者になっても助けてもらえないんだから、加害者側にいないといつ誰かに潰されるかわからない。
親がダメな以上、このまま行くのをダメだとは言い切れない
※21
母親も反省は必要
でも極論すぎるだろう。いじめやっていたんだなお前
最低だ
※21の子供がいじめ抜かれますように☆
集団でやるからねぇ・・・一人を攻撃目標として一致団結なんてよくあることでしょう
やられた側はたまったもんじゃねぇですがね
が、さすがにヒステリックに叫ばれると子どもは言うこと逆に聞かんぞ、家から精神が離れていくか完全に心閉ざすかのどちらかです。暴れる猿に誰が近寄りたいんだろう。
ここから矯正する場合昔ながらの豪快な婆ちゃんとか頼れる叔父とか、強い人が近くにいないと抜け出せないと思うよ。学生のうちはコミュニティが狭いから特にね。
どう見ても母親の方がカウンセリングを受けるべき
ヒステリックに怒鳴られて暴力を振るわれても子供はそれを躾とは思えないよ
いじめをやめさせたいなら子供と一緒に被害者の家に謝りに行け
※21
子供がいじめられるぐらいならいじめっ子に回る方がマシとか本気で言ってるの?
自分の子供がいじめられても、いじめてる子は親が頼りにならない可哀想な子供なんだからって言い聞かせて、いじめてる子の為に我慢させるんだ
3年生まで普通だったって書いてるから心の問題だな。
低学年はわがままの集団だったから気にならなくて4年で心が成長して人間関係に戸惑ってると思うな。
親に頼るのも恥ずかしい歳だから一人で不安になってんだろうと・・・。
いじめられっ子がいじめっ子になるのはまあよくあるわな
でも3DS取り上げられたから化粧水を隠して「宝探し」とか言い出すのはちょっと気にかかる子だな
まーでも天秤なんてすぐにひっくり返ってしまうのだから
また同じ立ち位置に戻るだろう
いじめのなにがいけないの?
人の尊厳を傷つけること?それとも暴力を加えること?
それ母親が子供に両方ともしてるじゃん
※28
子供の発する言葉には大した意味の無いことが多いと思う。
まだ小4なら論理的思考できるようになってる子のほうが少ないだろうし。
ただ行動には意識的か無意識的かわからないけど表れることがある。
「宝探し」はとっさに口から出た意味も無い言葉で
実際は無意識に母親に自分の所有物を隠されたらどんな気持ちになるかを
わからせたかったんじゃないかと推測。
自分が子どもだったときは、思春期に親に挑戦的な態度をとって
母親がこの母親みたいに壊れるのを見て「親も自分と同じ人間だ」確認して
反省と安心して、その上で色々考えたりもしたもんだけどねえ。
人によるんじゃね。自分の場合は、冷静な親として、上からだけでさとされてたら
かえってヒートアップしたかもわからんね。
※21
それでお前が苛められてれば全てが解決するんだけどねd=(^o^)=b
もういじめられたくないから悪ぶってる
普通に話してくれた子をいじめてるのは、その子なら大丈夫って甘えてる
最初にいじめが発覚したとき、やられたらやり返せと言わなかった?
子供なりにもういじめられないように、負けないようにした結果のように思う
いじめられていた状況は解決したのかもしれないが、それで終わりにしちゃって、心のケアとか、教訓というか道徳の授業的なフォローが足りなかったんじゃなかろうか
いじめを受けて、それが解決したからって正しいことができるわけじゃない。
解決というのは大人が勝手に思っているだけであって、その子供の心にはまだ悔しさが残っているんじゃないかな?
過去にいじめられた事実は変わらないから。
そして、心に残った傷はなかなか治りにくい。
自分でも気づかないウチにモヤモヤが溜まって、それを発散するために八つ当たりしてる。
そんな気がする。
マジレスすっと子育て失敗してるわけ
辛い経験してるのに行動がクズじゃん
倫理観とか善悪の区別が出来てないってこと
子は親をうつす鏡だからねぇ
報告者もクズなんだろ 用意に想像できる
学力の方はどうなんだろう?
虐められてる一学期の間にすっかり遅れてしまい、授業がさっぱり解らない、
分らないから授業中ヒマで仕方が無い、宿題もできないっていう状態になっていないかな?
そんなところへ母親はギャンギャン言うだけで終いにはキ印みたいに泣き喚く・・・
子供は「ああ、自分もキ印の血が流れてるからこんなに分らないんだ、ならば頑張っても仕方が無いや・・・」と人生投げやりになってるかもよ?
子供がどきゅんタイプじゃんよ‥
典型的なオドオド、自己主張できない、ボーっとしてるタイプならいじめる側にはならんよ
担任の先生やスクールカウンセラーの先生に相談とかしないのかな?
実際に子どもの様子を見に学校に行ったりしないの?
ここに書くよりもまず相談して自分の目で見ることだよね??
いじめられてる子に普通に接してくれる子とか,転校生に最初のころ
親切にしてくれる子って,自分自身もいじめられてる子とか,
周りから見下されたり浮いてる子のケースも多いよな。
そういう場合,自分に他の友人ができ,いわゆるクラス内カーストを理解した時点で
いじめる側に回るのはよくある。
この子供はもう学校諦めて自宅学習にした方がいいんじゃないの
学校もなじめない、家でも反抗的、それで危機感無く遊び気分って
いくらなんでも頭足りないんじゃないかと思う
10年前のいじめ漫画ってなんだろう
子供ってまあそんなもんだし
教育って大変だなー・・
ヒスヒスいってるやつは教育したことないか
ちゃんと詠んでないんじゃないか?
いじめられていたAがBをいじめて、Bは別の学年ではAを苛めていたCを苛めていたと言うややこしい事例があったと聞いている。児童生徒の人間関係は親は私生活上しかわからんし教師は学校内のことしかわからんから本当に読めない。
※36
お前は日本語から勉強しような。
虐げられる辛さを知っている人間が他者を虐げないのなら、虐待の連鎖なんてないよな
虐げられた人間が他人を虐げるのは、ぶっちゃけ正常なことだと思う
それが正しいことだとは言わないけどさ
※42
ライフあたりかな?
おめぇの席ねーがらーで有名な
育てたことないけど
自分に似た子は育てやすいんだろーな(自分のことが嫌いじゃなければ)
でもそうとは限らないよなあ大変だな親はでもやるしかないよな
レスに対してシカトするかのような「ありがとうございました」だけの対応
「この親にしてこの子あり」って感じがする
一方的に約束して一方的に没収したって感じな気がするな
この親じゃ話し合いにならんと思われてやり返されたんじゃないかと
こんな抑圧するクソ親ならそんなガキになるの当たり前だろ。
お前らそんなことにも気づかないバカなの?
子供は感情で行動するからな
いじめも遊び感覚なんだろう
宿題をしないなら一緒に付き合う
終わるまで遊ばせない
小遣いを減額するとか
逆に達成できたらほめてやる
いい成績ならほめた上でプレゼントをする
とか旅行で楽しむとか
すればいいんじゃね?
いじめも勉強をしないのもダメ お前らも自戒しろよ
こんなガキはいらねー
手をかけるだけ無駄だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。