2013年12月17日 21:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386243054/
百年の恋も冷めた瞬間!★159年目
- 583 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 12:55:22.78 ID:EMWlDy36
- 付き合い出してすぐ、彼に手料理が食べたいと言われ、
大張り切りで沢山料理を作った。
いざ一緒に食べようという時に彼が一言。
「ケチャップある?」
何かかけるのあったっけ?と思いつつ渡すと
料理という料理にドバドバドバーっと。
彼、ケチャラーでした。
とにかく何にでもケチャップをドバドバと大量にぶっかけて食べる。
「そんな食べ方しないで」「普通に食べて」と何度お願いしても
「食うのぐらい俺の好きなように食わせてくれ」と聞く耳持たない。
いつも彼から「料理作って」とよくねだられていたけど、
何を作っても毎回ケチャップ、ドバドバでは虚しくなる。
よくそのことで喧嘩になりました。
蛇足ですがある時、彼の家に遊びに行った時、食事をいただくことに。
ごく普通の食事が数品テーブルに並べられてました。
まず煮物を食べてびっくり。
味がしない。野菜をお湯で煮た味というか何というか。
他の料理も味がとても薄い。
思わず「薄味ですね」と言うと彼母が健康のために薄味にしてるそうで…。
隣で彼がケチャップをドバドバぶっかけているのを見て
何故、彼がケチャラーになったのか何となく分かった気がした。
|
|
- 586 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 13:12:24.73 ID:r+EAQ0hv
- しょうゆどばどばかける方がまだマシだな。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 13:45:02.22 ID:J6wJC0mJ
- もしかしたら、ケチャップかけまくるの見越して味付け放棄してる可能性も
- 588 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 13:53:38.46 ID:Dqz03PUy
- 健康のためというなら、
隣でケチャップかけまくる愚息を何とかせんかい!
とツッコミたくなる - 589 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 14:02:46.02 ID:WJtz3xKb
- >>588
ケチャップはトマトだからヘルシーだよ。 - 590 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 14:12:10.76 ID:zadTgLer
- >>583
私もよく好みの味が他人には「お湯の味」と言われる薄味好きだけど
子供の頃からその味で食べてたらその味で満足できるように育つもんだと思うけど
彼母はわりと最近薄味にハマったんだろうか? - 594 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 14:49:37.30 ID:gBPe3mbs
- >>590
うちの母親は薄味好きで、子供の頃からそれで育ったけど、
その当時からよそでお呼ばれした料理や外食がものすごく美味しく感じてた。
実家を出た今、自分で作る料理はすっかり濃い味派。
逆に、親の料理が濃い味付けで、子供の頃からそれで育ったけど
それが嫌で大人になって薄味派になった友人もいる。
お袋の味ってなんなんだろう?
ちなみにうちの母は味付けを自分で足そうとすると怒る
(健康に悪い!素材の味が生きててこっちの方が美味しいに決まってる!等)ので
今でも実家に帰ると薄味を我慢して食べることになる。 - 595 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 14:57:00.04 ID:mbmpLsbU
- 素材や出汁の味がいきた「美味しい薄味」と
薄いだけの味のしない「薄味」が世の中にはあるんだよねぇ…
美味しい薄味を食べて育った人は、味覚が敏感で美味しいものや店よく知ってる人が多い
薄いだけの薄味や、麺つゆが母の味()で育った人は、マヨラーや醤油ドヴァドヴァ的な人が多い
もちろん自分のまわりでの話ですから、全部に該当する事ではないです、はい
|
コメント
それが理由なら、普通の料理にケチャップいらないんじゃないの
ケチャップが理由なんじゃなくて、ケチャップ依存症でしょ
薄味だったからというよりも、ケチャップをつけたら全て美味しくなると思い込んでるだけ
母親の味がおいしくないのに、面と向かって美味しく無いといえない環境だと摂食障害を起こす。
子供の好き嫌いもたいていこういう問題の延長だよ
ケチャマン
※2
長年ケチャップ漬けのメシしか食ってなかったら
ケチャップの味がないものは不味いんだよ。
どしろうと下手くそがやってもただの薄味で美味くない
ケチャップがヘルシーなんて思ったことないわ
>「食うのぐらい俺の好きなように食わせてくれ」
って彼言ってんじゃん。
それを「許さない」ってんならそうすりゃいいじゃん。
彼に「食うのも好きにさせない彼女」になればいいじゃん。
「そんな食べ方続けるならもう二度と飯なんか作らない」って宣言すりゃいいじゃん。
それで関係が上手く行くと思うなら。
※7
書かれてるスレタイからみて、もう別れてると思う
どっちが悪いとかでなくて、食の価値観が合わないのはやっぱり大きい
ケチャップって確かだし代わりになるようなうまみ成分が含まれてるんだよな。
彼にとっては味の隙間をすべて埋めて母の味の物足りなさを解消してくれる
魔法の調味料だったんだろうな。
これ読んでてハッとした。
義実家もケチャップではないけど、醤油やマヨネーズを上からドバドバかける。もともとの義母の料理は何も味がしない。
味がしないから調味料をかけるのか
調味料をかけるの見越して薄味なのか…
醤油を小瓶1本丸ごと使う人
マヨネーズを1本丸ごと使う人
ケチャップを1本丸ごと使う人
オリーブオイルを1本丸ごと使う人
うん。無理だなw
この彼は当時何歳くらいだったのかな
というのもメシマズの家に育っても、ある程度の味覚は育つと思うのよ
給食とか外食だって食べるでしょう
で、ウチの飯はまずい、旨いご飯が食べたいと思ったら自炊にチャレンジしてもいいわけだが、何故そうはならずに、いつまでたってもひたすらケチャップなんだろう
うちも似たような感じだわ…
料理学校とか行っててレパートリーはあるしちゃんと作れば食えるもん出てくるが、健康のためにとか言って匂いがするだけの味付け、料理との相性ガン無視でそのとき取れる野菜を放り込む
くっそマズい
595に同意。「味が薄いだけ」と「薄味」の区別ついてないやつ多すぎなんだよな
ケチャップはトマト、砂糖、塩、酢で出来ていて
日本にあるケチャップメーカーのほとんどは
それらも含めて自然由来のもので、人工的なものは一冊使っていないよ。もちろん油も使っていない。
よってケチャップはヘルシーだし、トマトの栄養素がそのまま入ってる。
大量に食べてもマヨネーズのように太ったりしない。
ただどんなものも食べすぎは良くないし、ケチャップに限って言えば糖分とりすぎになるので注意。
ケチャップはフライドポテトやら油っぽいものにかける事が多いから勘違いされがちだけど
ヘルシーで体に良いものです。自信をもって断言します。
まぁ、自分はオムライスぐらいにしかかけないんだけどねー…。
ダシも効いてない薄味だとそりゃなんか混ぜたくなるよな…。
でも醤油ならともかく、ケチャップはないわwww
トマト煮込み料理を出してみたい
つーか「○○してあげた」と思ってるからイライラするんじゃないの?
俺も日頃から日常家事の一環としてご飯作って人に食べさせてるけど、それぞれの皿に盛った分に関しては何を足して食べようがどうでも良いわ
味覚なんて人によって違うし同じ人でも日によって変わるのに、自分の舌に過剰に自信持ってるだけじゃないのかねぇ
体に悪いとかっていう指摘なら分かるけど、そうじゃないなら性格を直すかそもそも作るのを止めた方が良いわ
誰も幸せにならない
>※15
適量ならばヘルシーかもしれんが、全部にドバドバかけてたら糖分過多じだけじゃなく塩分も過多だ
醤油ドバドバよりマシだってだけ。
今買い置きのカゴメの袋見たら大匙1杯18gで21kcal塩分0.6gある。塩分だけなら普通のマヨネーズの約2倍。成人男性で塩分は1日10g以下が望ましいから、マヨラーほどではないがケチャラーも成人病予備軍だよ
気持ちは分かるけど、ケチャップかけるのは勝手じゃん
大張りきりで沢山作ったから何?それはこいつが好きでやったことだろ
それにこういう性格悪い女って、いちいち相手の家庭の話まで皮肉っぽく言うよなw
人の作ってくれたものの味が分からなくなるようなレベルで調味料ぶっかけるのは俺的には無理というかマナー違反だと思うんだが
※21
人の好みを全否定するのもマナー違反じゃないか?
これは自分の料理の味も疑った方がいいなw
自称「薄味好き」の味音痴っているよね。
一緒にイタリアンを食べに行き、皆が満足しているなか、
シェフに「塩が強い」って言ったり驚かされる。
一つの味に偏るのは、ある種の障害だからな
せっかく作った食べ物云々~とかじゃなくて、体を心配するレベル
※19
そうだね、多量摂取はケチャップも塩分過多だね。
ただ一つ訂正させてほしい。
確かに塩分はマヨネーズの2倍という数字だけど、
ケチャップには.カリウムが豊富に含まれている。
ケチャップのカリウム含有量は大さじ1で71g、対してマヨネーズは3g。
このカリウムというのは、体内の過剰な塩分を排出する働きがあるんだ。
(正しくは塩[ナトリウム]と結.合して、共に体外へ排出される)
なので単純に塩分量だけで比較することはできない。
とはいえ、カリウムもまた過剰摂取すると腎臓を痛めてしまうし
何事も適量が大事だね。
※22
報告者の彼みたいに常識の範囲を逸脱していたら否定的な事を言われても仕方無いよ
カレーにウスターだろうが肉じゃがにマヨネーズだろうが、程々なら好きにしてくれ美味しく食ってくれ派だけど、一つの調味料だけドバドバかけられるって想像するとやっぱり嫌な気分になるな
それの味しかしないじゃんそれ…みたいな。もし結婚したらそれが毎日食事の度に続く、って考えただけでゾッとするわ
こういう事許容出来る女はそんなに多くないと思うので、どうしてもケチャップドバドバを続けたいなら生涯独身を貫くか自分が料理担当になるしないと思う
何をどんだけ掛けるんでも味見もせず掛けるもんじゃないだろ
ましてや自分から作って欲しいと言った手料理なら尚更
母親が薄味にするから息子がケチャラーになったのか、
息子がケチャラーだから母親が薄味にしてるのか
関西風とかいって不味いだけの薄味作る味音痴
※27
「常識の範囲」っていうのが非常に曖昧だから同意出来ないわ
そしてそれを言うなら報告者の料理の味も常識の範囲を逸脱していないか考慮する必要があるよね?
好き勝手に、一般常識を越えてむちゃくちゃな後アジツケをするなら
「手料理作って」なんて言うべきではないよ
「腹減ったな」→「ぜひ手料理を食べて!」って流れなら好きに味つけりゃいいけど
「手料理が食べたい」と要求したなら、手料理そのままを食べるべき
どうせケチャップ味にするならレンチンでもスーパーの総菜でもいいじゃないか
※32
報告者の全文を読んでそんな解釈しか出来無いんじゃ何を言っても通じないな
オムライスだけ喰わしとけばいいんじゃね
食わせる立場ならそんなことくらい気にするな
食わせてもらう立場ならわきまえろ
って話
どっちも大概
※34
そっくりそのままお返しいたします
トマトケチャップがヘルシーって何で?
塩も砂糖も入ってるじゃん
ドバドバドバー!と使って健康に悪影響がないとは思えないよ
ケチャップないって言った時の反応が怖い。般若になってキレないかな。
薄味で育ったら薄味が当然になる?
メシマズ母・嫁を持った人間敵に回しすぎだろ
慣れねーよ
薄味でも「美味しければ」薄味が当然になる。
味がしなければ、当然自分で工夫しなければならない。けど、作った側は納得しない。
話違うけど、イタトマのショートケーキ。甘さひかえめどころか全く甘くない。
あんな感じなんだろうな。
※34
障害持ちには何言っても意味無いってよくわかるな
巣から出るなよ
ケチャップって、そりゃトマトが主成分だろうけど
いくら食べてもっていうのは、塩分的に怖いよねぇ…
味覚が壊れている人ってこわいね
というかこの彼氏は何で手料理が食べたかったんだろうか
どうせケチャップまみれにするなら彼女の手料理をわざわざ要求する必要無いのに
中島らものエッセイだったかな、
食堂で頼んだ料理にドバドバとソースかけた客へ
厨房から包丁が飛んできた話。
オレの料理はそんなに不味いのか!と。
※33や※44に同意。
作ってくれと頼んでおいて「好きに食わせろ」とは厚かましい。
てめぇで作って好きなだけケチャップ掛けて食えばイイじゃねーか。
ケチャップ手作りしてやりゃいいんじゃね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。