いくら母子家庭だったとはいえ、義母はもう少し頑張るべきじゃなかったのかなと他人事ながら思う

2013年12月18日 03:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386648993/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 108度目
371 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 14:11:58.72 ID:vJwpbao3
初めて書き込みます。おかしなところがあったらすみません&フェイクだと思って下さい。
衝撃度は薄いかもしれませんが、自分的にはすごく衝撃だったので。

うちの夫。
夫は母子家庭で、義母は一人で義姉と夫を育てるためにとても忙しく仕事をしていた人らしい。
その事を何かある度に「うちの母親は~」とドヤ顔で語る。
義母の苦労はわかる。でも衣服の洗濯が3人分でも1週間に1回とか、
手拭きタオル(帰宅後とかトイレ後とかに手を洗ったら拭く用にかけてあるタオル)ですらも
1週間替えないままだったというのを聞いてすごく衝撃的だった。
小中学生とか遊びや部活で服も汚すだろうし、義姉も年頃だっただろうに
着たものをおいておけることが私には信じられなかった
後、義祖父母が厳しい人らしい(私はお会いしたことがまだない)んだけど、
「うちはしつけとか家が厳しかったから~」とドヤ顔で語る割には、
3食パンとコーヒーのみとかざらにあるってきいて更に驚いた。
義祖父母はともかく、成長期の子供にそれでいいのかと。

私の家は決して裕福ではないものの、母は綺麗好き・料理好きだったので、
汚れ物が翌日まで残ってることなんてなかったし、食事もいろいろ工夫してくれていたのを
知っているのですごく衝撃を受けた。
世の中の母子家庭が全部とは勿論言わないけど、
義母はもう少し頑張るべきじゃなかったのかなと他人事ながら思う。
さすがにロールキャベツ作って泣かれたり、
ミネストローネ食べたことないって言われた時は言葉に困った。
そんな食生活してたからか独身時代はおなかが膨れりゃいいって考えで
コンビニ弁当かマックのローテだった夫を餌付けするのに日々奮闘中。

長くなってしまった。長文失礼しました。


372 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 14:14:31.07 ID:+5RqiwR4
まあ、自分が恵まれた環境に育ったことを理解して感謝することから始めたらいいよ

377 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 14:27:49.94 ID:4rMggzV4
>>371母はフルタイムで働いてたのかな?

378 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 14:39:43.98 ID:HxvvLYBu
母一人で子を2人養うべく忙しく働く母と
専業主婦(371母は知らんが)を比べたらいけないよな。

躾が厳しかったドヤとかも言ってはいけないがw

383 :371 : 2013/12/17(火) 15:28:54.84 ID:vJwpbao3
ID変わっちゃってるかもしれませんが371です
母は私が小さい頃はパート程度でしたが、小学生に上がるとフルタイムで働いてました。
ちなみに私にも弟が居ます。
なので洗濯物を取り込んでたたむ、食事の支度(ごく簡単なことですが)等手伝えることはしていました。
夫はそういったことはほとんど手伝わず、義母がやらなかったからやらないというスタンスだったそうです。
他にもありましたが、スレ違いになってしまいそうだったので省きました。
確かに私の母と義母を比べてはいけないですし比べたつもりもなかったのですが、
洗濯や食事は私にとって当たり前の事だったので衝撃的だった、ということです。
身内の恥…そうですね、匿名だからといって書いてはいけないことだったのかもしれませんね。

気を悪くした方がいたらすみませんでした。
名無しに戻ります。

384 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 15:29:05.34 ID:pKGdFx+P
>>371
義母はもう少し頑張るべきってのは違うと思うな~
自分的にはそんな家庭なのになぜ子供が家事しないんだ?ってほうが衝撃。

387 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 15:43:43.78 ID:+5RqiwR4
まあ生活に余裕があるいわゆる二馬力と母子家庭で二人子供食わすのじゃ
必要な稼ぎも労力も段違いな訳だがその辺も理解できないとか・・・

391 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/17(火) 15:56:30.82 ID:3r4LrgZ9
>>383
別に謝らなくていいと思うよーすごいわかる
うちの父親が似たような環境で育った人だったみたい(母から聞いた
家での食事は一年中、ご飯・味噌汁・漬物・缶詰のみ
別に貧乏だからではなく、姑(私の祖母)が料理下手で、ほとんど作らなかったかららしい
母が嫁に来て、毎日ちゃんとした料理を作るようになったら
「家でこんなものが食べられるのか」とか「毎日ご馳走だ」って大喜びだったらしい
ちなみに祖母は掃除も選択も苦手で、全然やってるところみたことなかった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/12/18 03:17:33 ID: SwntX/Hs

    なんかバカ夫婦だな
    大したことでもないのに衝撃を受けていたり

  2. 名無しさん : 2013/12/18 03:20:04 ID: SwntX/Hs

    いやー、報告者がそう思うのも仕方ないよ。いくらなんでも週一はないわ。夫たちももっと母親に協力しろや…

  3. 名無しさん : 2013/12/18 03:28:40 ID: 8TnW6tFc

    クソトメまっしぐらっすなぁ

  4. 名無しさん : 2013/12/18 03:52:35 ID: I6BNhTbc

    中学の時のクラスメイトがそんな家庭だったんだが
    家庭科の授業で開眼してたよ…

    教師に相談したりして炊事洗濯掃除をこなしていったらしい
    相談者旦那もどっかで気づけるところがあったろうにね

  5. 名無しさん : 2013/12/18 04:12:35 ID: N1bjCKeo

    いくら忙しいっつっても色々問題ある家庭だな
    ってのを旦那さんは自覚してるんだろうか
    >>「うちはしつけとか家が厳しかったから~」とドヤ顔で語る
    とか言ってるってことは未だに無自覚かしら

  6. 名無しさん : 2013/12/18 04:14:53 ID: nDSNsJkw

    男性でも炊事洗濯身に付ける人と付けない人いるからなあ
    それが良い悪いは本人の自己満足によるから人それぞれだけど

    とりあえず一方的に義母を責めるのは違うと思う

  7. 名無しさん : 2013/12/18 04:26:48 ID: Z8a7vbXA

    食わせていくことも大切だけど、人として重要な常識や躾が出来てないのが問題なんだと思う。

  8. 名無しさん : 2013/12/18 04:58:45 ID: dMKukxmQ

    うちの旦那も食べ方汚いし服脱ぎっぱなしだし風呂は入んないし買い食い大好きDVモラハラのくせに義母も旦那も厳しく育てた(ドヤ)だよ。
    もうとっくに離婚したけどね。

  9. 名無しさん : 2013/12/18 05:41:50 ID: d0LVlcvA

    餌付けとか言える育ちの悪さ
    親の顔を見てみたいね
    >コンビニ弁当かマックのローテだった夫を餌付けするのに日々奮闘中。

  10. 名無しさん : 2013/12/18 05:54:58 ID: dEkvjZ06

    うちの義母は家事も料理も完璧な上に仕事もしてたのに、旦那は家事も料理もなんにも出来ない人間だよ。
    全部やってもらえるから今まで何にもしてないんだろうね。
    しかし、自分が出来ないくせに私を義母と比べてチクチク言うからイライラする。
    義母はズボラな方が嫁は楽だと思うw

  11. 名無しさん : 2013/12/18 06:20:44 ID: baEEKEuc

    ※9
    2ちゃんはそういう場所だよ

  12. 名無しさん : 2013/12/18 07:25:20 ID: zpDsX.oM

    母子家庭の母親は、父親役もこなさなきゃいけない。
    男並みにフルに働いていたら、洗濯なんて後回しになっちゃうでしょ。

    同じく家事を仕込んでも、お姉ちゃん、お兄ちゃんがやってくれたから~って、出来ない妹弟って多いしw

  13. 名無しさん : 2013/12/18 07:40:11 ID: UHWPFNOI

    ろくな家事できないくせに子どもが手伝ったり自炊したりしようとすると
    ヒスるタイプの毒親なのかもね
    ウチもそんなタイプだからすぐに脳内補完できたわ

  14. 名無しさん : 2013/12/18 07:41:24 ID: lo3TxQ9c

    義母は確かに大変だったと思う 
    おかしいのはその身の上なのになにもせずにドヤッってる旦那と義理姉
    躾まで手が回らなかったんだとしても、ちょっと変だよ

  15. 名無しさん : 2013/12/18 07:51:49 ID: hekmbLAc

    まぁ、洗濯と簡単な料理くらいは子供もできるよな。祖父母いるならもっと楽勝なのでは?母子家庭核家族ではないみたいだし、衝撃受けるのはわかるかも。

  16. : 2013/12/18 08:49:04 ID: V10NvC0A

    将来義母を介護しなくてはならなくなった場合価値観あわなくて毎日ケンカになりそうだね

  17. 名無しさん : 2013/12/18 08:55:43 ID: lR/.kefU

    洗濯の件は、水道代と光熱費をケチった結果じゃないの?



    年頃の娘(当時の義姉)が自力で何もしなかったところを見ると…。私は父子家庭だけど、小学生の頃から自主的に洗濯機を回して干してたし、買い物にも徒歩で行って、一人で料理作っていたけど。父が何もしない人(子育ても家事も無関心・放置タイプ)だったから。

  18. 名無しさん : 2013/12/18 08:59:15 ID: MGzpl7pw

    フルタイム共働きでマンション住まいなら洗濯は週末にまとめてなんて家庭も多いんだけどね

  19. 名無しさん : 2013/12/18 09:03:01 ID: M6AvCmIU

    ※17 18
    それにしたってタオルは毎日取り換えておくべきだと思うんだ。
    節約にしても3日が限界だろ。カビるぞ・・・

  20. 名無しさん : 2013/12/18 09:17:01 ID: iP47x4hc

    母子家庭で大変だったんだろうな、じゃなくて、
    母子家庭だからって甘えてないでもっと頑張ればよかったのに、
    という感想になる人と築く家庭は、あたたかなものになるのだろうか

    家族3人分を一人で稼ぎだすのと、家計を助けるパートでは、労働負荷は相当違うと思う

  21. 名無しさん : 2013/12/18 09:59:50

    母子家庭の母親責めても仕方ないだろ。
    体一つしかないんだから。
    育ってきた環境の違いは大きいよな

  22. 名無しさん : 2013/12/18 10:16:49 ID: jTp9xRPY

    >その事を何かある度に「うちの母親は~」とドヤ顔で語る。

    多分旦那さんのここにイラついてるんだろうけど、旦那は女手一つで育ててくれた母親に感謝しているからこの発言なんじゃねーの。
    自分の母親と比べて相手の母親を「もっと頑張るべき」とか上から目線で言ってる報告者よりよっぽどいいわ。

  23. 名無しさん : 2013/12/18 10:32:35 ID: DM7HMMR6

    実際その状況に置かれて、同じように働いてきたわけでもないのに
    上から目線とか何様のつもりなんだ、この報告者は。

  24. 名無しさん : 2013/12/18 10:40:36 ID: 3qBJyjkA

    母子家庭でオーバーワークしていても、ちゃんと子育て家事を熟す人もいるから
    もっと頑張れよと思う気持ちはわからんでもないが
    それを思っていいのは、同じような環境下で生きてきた人だけだよな

    躾と食事の栄養素は別じゃないのか?
    箸の持ち方とか、くちゃくちゃ音を立てないっていうのが躾であって
    一日三回、栄養を考えた食事を摂らせるというのは、養育なのではないだろうか
    養育に関しては費用が掛かる。母子家庭では辛い部分もあったろうさ

  25. 名無しさん : 2013/12/18 10:44:19 ID: xAD0T8SI

    母親頑張れっていうより、自分の旦那にもっと母親手伝ってやれって言えよ

  26. 名無しさん : 2013/12/18 10:45:09 ID: pCw2k5jk

    ※9
    夫を餌付けとか躾するとか夫を犬扱いしたがる鬼女は多い
    独身は売れるか・売れないかのモノ扱い
    自分(鬼女)以外の存在は犬かモノとしか思ってないんだよ

  27. 名無しさん : 2013/12/18 11:00:21 ID: pCw2k5jk

    ミネストローネってどこの家でも当たり前に作る料理じゃなくない?
    うちも親がトマトベースの味が嫌いだから家で作ったことないけど

    そういえば職場のおばちゃんの漬物をお世辞で褒めたら
    「この子はこの程度の漬物も食べたことない、ろくな食生活をしない家の子なんだ」
    となんかオーバーに脳内変換されたわ

  28. 名無しさん : 2013/12/18 11:03:30 ID: I1Glrc5w

    母子家庭pgrにしか見えない

  29. 名無しさん : 2013/12/18 11:19:36 ID: .qeSB3uQ

    朝と夜と掛け持ちで仕事をしてもいっぱいいっぱいという母子家庭は少なくないらしいしね・・・
    父親役というより、もはや父親状態で家の事は二の次で生活費を稼ぐので精一杯、最低限のしつけは厳しくしつけたが、家事の事までは気が回らなかった・・・のかもしれない。
    そこで旦那とその姉が家事をするのが理想なんだろうけど、家が貧しければ自動的に子供は気の利く優しい子になると言うわけじゃないしね。

    家の事は出来なくても、社会に出て迷惑をかけない程度の常識を親に教えてもらっているのならばそれでいいじゃない。料理上手で家事も完璧!チリひとつも許さない!という母親を持つ旦那よりはるかに楽だよw
    もっとも、自分が楽するために旦那にやらせなくてはならないと考えてる人には、教え込む手間がかかるから面倒だろうけど。

  30. 名無しさん : 2013/12/18 11:52:38 ID: adexog/.

    母子家庭で子供二人育てた人間に
    「もっと頑張るべき」はすごい言葉だな
    ちょっと感心するわ

  31. 名無しさん : 2013/12/18 11:53:08 ID: /Fmqes0M

    子供生まれた後にでも離婚されて、
    一人で子供育ててみればいいんじゃないかな?
    もちろん誰にも頼らずにさ
    立派なお母さん見て育ったなら自分も出来るだろ

  32. 名無しさん : 2013/12/18 12:02:33 ID: LuSQ3MTg

    今でこそ女性が男並みに稼ぐ手立ては増えたけれど、
    義母の世代だと決して楽だとは思わない。パートと一緒なわけはないだろうなぁ
    この人も、ある意味無知な世間知らずなんだろうな

    夫が言う義母への言葉は、母親への苦労への感謝と
    母子家庭で構ってもらえなかったりしたことへのコンプレックスの両方だろうから、うっとうしいのは確かだけど
    それを妻が上から目線で「もっと頑張るべきだったのに」などと思っていることを知ったら…

    この人が、母子家庭になって「もっと頑張る」の意味を身を持って知る可能性もあるかもねw

  33. 名無しさん : 2013/12/18 12:16:43 ID: YQoxwPok

    30年ほど前から母子家庭だけど朝から夜中までずっと働いてて母親はほぼ家にはいなかったよ
    朝刊配ってフルタイムで働いて夜は別の仕事
    仕事の合間にちょっと帰ってきて家事をしてたけど教える余裕も教わる余裕もなかった

  34. 名無しさん : 2013/12/18 12:32:42 ID: B29ct4xw

    ※30 だよなぁ。
    お前何様なんだよ、って感じるわ。

  35. 名無しさん : 2013/12/18 12:43:39 ID: cXEvOw2E

    共働きで育児をするのと
    母子家庭で全てを1人でするのを一緒に考えちゃいけないだろ。

    1人で背負ってる重さが違うよ。

  36. 名無しさん : 2013/12/18 12:50:00 ID: 4DLqb56g

    トメいびりに発展しないようにな。
    ダラな人もいる、けど旦那を立派に育てた事実は変わらないんだから
    足りないと思う部分があったらトメを責めずに旦那に与えてやればいいじゃん。

    余裕があったらトメにおすそ分けしてあげたら
    みんな幸せで良い感じじゃないかな。

  37. 名無しさん : 2013/12/18 12:58:52 ID: YhPw9Hgg

    ここで「義母は努力が足りないpgr」じゃなく
    「それだけ大変だったんだな」と思えないあたりが

  38. 名無しさん : 2013/12/18 13:12:29 ID: oQv1ZFpc

    洗濯ぐらいと言ってる人は今の洗濯機で考えてるんだろうね
    小学生に昔の二層式洗濯機の使い方を教えるのはかなり大変だよ

  39. 名無しさん : 2013/12/18 13:27:24 ID: 5sehbAqo

    頑張るべきだったのは義母じゃなくてお前の旦那だっていう話だな

  40. 名無しさん : 2013/12/18 13:27:32 ID: .0rvEs3E

    母子家庭なら、親に頼らず自分で育つべきだろ
    知り合いの母子家庭育ちなんて
    みんな自分で料理でも家事でもなんでも覚えてしっかりしてるぞ

  41. 名無しさん : 2013/12/18 13:30:59 ID: emqk9PBQ

    ※26
    男は既婚独身関係なく非処 女は中古品()って物扱いですけどねー

  42. 名無しさん : 2013/12/18 13:34:46 ID: JLKPyaXs

    価値観の押し付けきましたー
    >母子家庭なら、親に頼らず自分で育つべきだろ

  43. 名無しさん : 2013/12/18 14:35:04 ID: pCw2k5jk

    ※41
    「男は」って大きく出たねーあなたの家族やダンナもそうなの?

  44. 名無しさん : 2013/12/18 15:23:41 ID: wXlFzYWE

    俺は両親いたけど手ふきタオルなんてろくに交換しなかったな
    母子家庭が悪いんじゃなく単に常識の違いだと思う
    結婚したならいちいちルール決めてすりあわせていくしかない 善悪・勝ち負けじゃない
    ただ、こういう「あたしが普通でしょ?ね?何か間違ってる?」ってタイプは危険だわ
    戦争が起こる大半の場合、両国民とも自分が普通で相手が常識はずれのキチだと思ってる

  45. 名無しさん : 2013/12/18 15:42:54 ID: Ij1Z02Sw

    >もう少し頑張るべき
    なんだこいつ。

  46. : 2013/12/18 17:54:56 ID: RAab8JrU

    あんたぁ、義母が嫌いなだけでしょ。
    母子家庭で、フルタイムなんだから、あんたの旦那や義姉が家事もしないノロマだってコトだ。

  47. 名無しさん : 2013/12/18 18:10:39 ID: 6yq92RFM

    >夫はそういったことはほとんど手伝わず、義母がやらなかったからやらないというスタンスだったそうです

    まあ、あえて義母さんに問題があるとすればこのあたりかな。
    母子家庭や母親フルタイムなら子どもは自然に家事を覚えて、母親専業なら子どもが家事無能力者になると言われるけれど、実際はそうでもないんだよな。

  48. 名無しさん : 2013/12/18 19:16:23 ID: 8He/k7pw

    ささいなことで感謝してくれる夫で良かったね
    という以外にないんだけど…
    食育がイマイチだったっていっても一馬力で頑張ってる人にそこまで要求できるの?
    自分が同じ立場になったらこの人どうするんだろう

  49. 名無しさん : 2013/12/18 19:39:30 ID: gAO3atxc

    こういう、無意識で相手を下げるようなことを思う人間ってきらいだ
    普通は、大変だったんだなぁ(しみじみ)じゃないか?
    そういうおもいやりのある人間ばかりになって欲しい

  50. 名無しさん : 2013/12/18 19:42:20 ID: VAV/pOtU

    ひとの母親をバカにするやつってお里が知れる。
    報告者は自分が人として底辺であるって気づいてない

  51. 名無しさん : 2013/12/18 21:02:01 ID: EVfktSR2

    大体母子家庭の奴って、母親がだらしなかったり無教養なのが多いからしょうがない。
    ちゃんとした職にもつけないから、低い給料で単純作業しかできない。
    まぁ必然的にそうなるよ。

  52. 名無しさん : 2013/12/18 21:14:48 ID: 4MN0Sego

    ミネストローネとロールキャベツを食べた事なくて驚かれてもちょっとって感じ
    義母が嫁に「あなたのお母さんミネストローネも作った事ないの?」って言った場面を考えればよくわかる

  53. 名無しさん : 2013/12/18 23:06:35 ID: HmGcKT36

    掛け持ちで働きつつ家事育児もこなしてやろうという高い志をお持ちなのでしょう。
    この不景気になんとも頼もしい嫁さんじゃないですか。応援してあげましょうよ。

  54. 名無しさん : 2013/12/19 00:52:55 ID: jnjv0H6s

    この人は義母にじゃなくて旦那に怒るべき
    だらしなくて、手伝わなくて、義母ageで嫁の家事に感謝も感激もしない旦那にさ
    それを義母のせいにしてる
    筋違いだよ
    クソ女だな

  55. 名無しさん : 2013/12/19 02:04:18 ID: aN.VsBm6

    米48同意

    何作っても喜んでくれるって良い夫じゃん
    うちの母は鳥まるごと一羽でローストチキン作ってくれたけど、とか
    タオルは一回使うごとに変えるべきって言われたいの?

  56. 名無しさん : 2013/12/19 02:13:04 ID: 8TnW6tFc

    間違いなく嫁をイビるタイプだろうコイツは

  57. 名無しさん : 2013/12/19 07:35:00 ID: udO9tFlY

    ※51もお里が知れるね
    自分の知り合いには、バリキャリのシングルマザーも居たりするんだけど…

    底辺の所には底辺な人間しか集まらないって言うしね

  58. 名無しさん : 2013/12/19 07:52:22 ID: PQvOHoik

    今のシングルマザーと昔のシングルマザーを同じ土俵に上げるバカはなんなんだろう?
    これがバリキャリ(笑)なんだろうか?

  59. 名無しさん : 2013/12/19 08:06:06 ID: udO9tFlY

    ※58
    ごめん私は普通の専業主婦

    それから、私は※51がシンママは底辺仕事してるのばっかりって言ったことに
    そうじゃない人もいるのに、知らないのは可哀想ね、って言っただけで
    昔のシンママの話はしてないのよね。

    突っ込み入れるんであれば、もうちょっと良く読んでがんばって!

  60. 名無しさん : 2013/12/19 10:05:01 ID: 9qmSMRKw

    いくらなんでも三食パンとコーヒーは引くわ ドン引くわ

  61. 名無しさん : 2013/12/19 13:17:26 ID: cXEvOw2E

    人ごとなら何とでも言える

  62. 名無しさん : 2013/12/19 14:23:46 ID: LuSQ3MTg

    三食パンとコーヒーでも、ちゃんと大人になってるからすごいじゃん

    それが恥ずかしいなら、パンとコーヒーで育った男に養ってもらっているのもかなり恥ずかしいと思うけどね

  63. 名無しさん : 2013/12/19 16:22:35 ID: 24nvGRMs

    洗濯なんてちゃんと教えれば子供だって出来るんだし、それにいくらなんでも3食パンとコーヒーのみは酷い
    子供2人を育て上げたのはすごいけど、もうちょっと頑張れたんじゃないかというのは同意

  64. 名無しさん : 2013/12/19 16:43:15 ID: Kz2cNwXg

    「衝撃を受けた」って連呼してるけど
    「恵まれて育った自分にはとても想像がつかない」って母子家庭pgrしてるんだよなぁ。
    で、見下してるって指摘されると「違う、純粋に驚いただけ」と逃げられるような言葉、それが「衝撃を受けた」

    義母への見下しが「もっと頑張るべき」にも出てる
    とりあえず個人的に報告者の性格嫌いだわ

  65. 64 : 2013/12/19 16:48:31 ID: Kz2cNwXg

    ああ、でもスレタイだから仕方ないのか

  66. 名無しさん : 2013/12/19 17:01:22 ID: .N/mkg9M

    で、ご自分の子供にはちゃんと手伝ったり家事や料理しこんでいるのかね。
    そっちが問題よ。
    そういうネグレクト上がりの旦那は適当な世話でも感動してくれて手を抜いてもいいから楽だよね。
    でも子供はちゃんと家事料理家計をきっちり仕込めよ。
    ついでに旦那も最低限仕込んでおかないと将来困るのは子供ですよ。

  67. 名無しさん : 2013/12/19 19:18:49 ID: h56HbjJU

    子供に料理とか家事を仕込むのって面倒くさい
    親が自分でやった方が早いからなあ
    夫の母親は、急がし過ぎて教えていられなかったのかもしれない

  68. 名無しさん : 2013/12/19 20:38:59 ID: KbO9eC0Y

    仕込まなくても親の姿をみてある程度出来るだろ

  69. 名無しさん : 2013/12/19 21:57:32 ID: VzWwmLQ2

    そりゃ大人にはなるだろうが、杜撰な食生活だと成人病リスクも高まるじゃん

  70. 名無しさん : 2013/12/19 22:03:13 ID: l7.KGw3k

    この旦那の年齢がわからないのでその当時はまだ食育意識低くても仕方ないかもだけど

    今の世代の親で毎食パンとコーヒーが親はドン引き要素だと思う。
    コンビニ弁当、インスタントも駄目。

    コーヒーでなく野菜ジュースに変更可能だし、毎食でなくとも野菜やフルーツぐらいは食べさせようぜ

  71. 名無しさん : 2013/12/20 00:36:50 ID: 6fsmO0B.

    報告者の父親が大黒柱として稼いでさらに家事育児を完璧にしていたか、
    母親が母子家庭だけどそれだけの家事育児をしていたなら言いたくなるのもわかるかもしれない
    全然状況が違うのにどれつに並べて義母を見下ろしてる報告者は正確と頭が悪いね
    こういう人が最悪の姑へと進化を遂げるんだろうな

  72. 名無しさん : 2013/12/20 04:26:36 ID: SrRFSpvw

    ご立派なクソトメ候補生がちらほら…

    今、現在幸せで健康なら、ネチネチ言ってる方がよほど性格悪い
    性格悪い人にはろくな人間が近寄らないよ

  73. 名無しさん : 2013/12/21 14:22:31 ID: pCw2k5jk

    この報告者は毎日バスタオル換えない家に「お里が知れる!」って目くじら立てそう

  74. 名無しさん : 2013/12/24 16:05:42 ID: /5rHWkB6

    さすがに育ち盛りの子がいて週に一回しか洗濯しないのはなんかへん。
    臭い取れなくならないのかな。
    でも、それが問題なんじゃなくて、洗濯とか食事の準備とか
    頻度はともかくお母さんがやらなかったら子供はなにもしないんでしょ?
    躾け全然厳しく無いじゃん。超甘やかしてるじゃん。

  75. 名無しさん : 2013/12/24 16:16:21 ID: oERgPAHI

    私は母子家庭だったけどすごく報告者にイラついたし腹立った

  76. 名無しさん : 2014/01/13 18:49:00 ID: OC1cDtJk

    旦那のお母さんは今でいうマズ飯嫁で離婚されたのではw
    3食平気でパン出したのは具合が悪くてどうしても...って要素でもないのであれば
    専業主婦してても平気でそういう食事が平気な人なんだと思う。
    もともときっちりした人であれば生活レベルが撃沈したとしてもそこまではいかないと思うんだよね。

  77. 名無しさん : 2018/05/14 21:17:10 ID: J6nXugZs

    ミネストローネを食べたことが無いのは別に良いだろ、と思った
    あれが日本の食卓に一般的に広まったのってここ10年〜15年くらいじゃないか?比較的新しい料理という気がする
    義母が若い時はミネストローネは一般的な家庭料理ではなかったのかもしれないし、料理についての情報を更新している暇もなかったんだろ

    あとミネストローネって労力のわりに男性陣からは不人気で、実家ではなかなか出てこなかったな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。