2013年12月20日 00:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386648993/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 108度目
- 579 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 21:30:22.19 ID:J6X66GZR
- お袋が先月、独り暮らしの俺に電話をかけてきた。
お袋は「最近気付いたんだけど、炊飯器に『Oh』(オウ!)って表示される。何なの、あれ」と言った。
俺としては訳が分からなかったが、一応飯は異常なくちゃんと炊けているらしかったので、
「まぁ気にしなくていいんじゃない?」と、あまり慰めにならないことを言って電話を切った。
そして先週末俺は実家に帰ったんだが、その時に炊飯器の『Oh』が一体何なのか分かった。
飯が炊けてから『0h』ということだったw
つまり『0 hour経過しましたよ』の略で『0h』らしかった(1時間経過したら『1h』)。
お袋は0(ゼロ)をアルファベットのOだと思ってしまっていたようだ。
お袋にそれを教えると、
「良かったあ。何か異常があってこの炊飯器は『Oh no!』とか言いたいのかと思ったわ」と言っていた。
お袋の勘違いと解釈に衝撃を受けたわ。
|
|
- 580 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 21:42:03.44 ID:5a1AYI3A
- お母ちゃんに萌えた
ほっこりした - 581 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 21:46:54.91 ID:E6d2A4bu
- こういうお母ちゃんお父ちゃんならではの天然エピソード好き
- 582 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 21:52:05.92 ID:4AG38Tv1
- 0h!w
コメント
炊飯器と意思の疎通w
カーチャン可愛いなw
報告者の母ちゃんの頭がOh!!no!!だよw
何で炊飯器外国人なんだよw
ワロタw
あー うちの親も似たような事言ってたわ・・・
結構居ると思うw
じつは私も最初見たときそう思った。
1hとかの表示の時は時間だと分かったんだろうか
確かにあれはオー!に見えるw
これはみんな結構似たようなこと思うんじゃないかと
大抵は「Oh」に見えるなぁwとプチ発見したり、ん?と思っても自己解決したりするだけで人には言わないけど
笑えるコピペにあったよね。
世のオカンには良くあることなのかもw
かーちゃん可愛いw
そーいやあれhで表示されてるもんなあw
Oh!とOh..でニュアンス全然変わってくるよね
ガラスの仮面の「はい」の試練みたいな
ちなみに自分も勘違いしてたクチだけど、心根がポジティブだから
Oh!最高の炊き上がりだぜ!!みたいな解釈をしてました
数字とアルファベットの区別用に斜め線入れてるのに…
ただ無知なだけじゃんwww
Oh
0h
カーチャンが正しい
他人なら可愛いエピソードだけど、身内ならうざくて嫌だな。身近に情弱が居るのは迷惑。
他のブログにも同じこと書いたけどこれ母ちゃんが保温を放置してないってことで
家事きちんとやってるいい母ちゃんってことなんだよ。
ダラってたら1h表示になってohじゃないことに気づくんだから。
※4
炊飯器が外人に吹いたwので大人しく寝よう。
うちの旦那はonと見間違えて、保温している合図だと思ってたらしい。
半分あってるけどさ・・・
こんな勘違いしてるのうちの親だけかと思ってたwww
「なんでこれ『オウ』なの!?」って言われたはwwwwwwww
笑いが止まらんwww
舶来物の炊飯器かとおもったら、母ちゃんww
本気でイラついてる※にわろた
どんだけ心に余裕ないんだよww
うちの炊飯器もそれだから、最初に使ったときはちょっと考えたw
説明書だって炊くまでの手順しか見てなかったからさ。
いや、すぐに気付かなかった時点でコイツも同類じゃね?
オーノーと言ってると思ったか
その発想は無かった
お母さん可愛いw
oh…
おぉ…もう…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。