2013年12月25日 16:05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1386737371/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)統一スレ290
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 10:04:52.44
- ちょっと愚痴っていうか、こいつ駄目だって思った。長文失礼
小学校低学年の娘が未だサンタを信じている。
前々から欲しいプレゼントはツリーの下に手紙を置いてリクエストしていた。
当然それを昨日の深夜用意して今日を迎えた。
娘大喜び! だけどちょっと変な感じがした。
少しプレゼントで遊び、朝の勉強を始めた時娘がぽつんと
「手紙は持っていってくれなかったなぁ...............」と言っていた。
俺も嫁も気付かなかったが、手紙をツリーに置いていた模様。
「えっ?どんな手紙?見せて」と嫁。
内容はまぁ追加のプレゼントを出来れば下さいって事だった。
「プレゼントは一つだよ」とか言ってたら、娘が泣き出した。
内容がちょっとずうずうしい事と理解しているのでそれを知られたのが恥ずかしかったようだ。
まぁまぁと宥めようとしていると嫁が小馬鹿にしたように笑い、
ずうずうしい、そういうところがお前は駄目だと説教を始めた。
俺が止める様言うと、こういうことは今言わなきゃ駄目だと泣いてる娘を追い込んでいた。
|
|
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 10:05:51.43
- 続きです
普段俺は嫁の説教を止めたりしない。
子供が混乱すると思うし、嫁の機嫌が悪くなるのがうざったいので。
案の定、説教を終えたらムスっとしていたけど、それよりも俺の方が怒っていた。
反省している人間を追い込んだり、笑ったりするのは駄目だとおもうからさ。
普段怒らない俺が静かに怒っていたので嫁はちょっとオロオロしていた。
暫くして朝食を取っていると嫁が
「あ~お母さん独りでどこか行きたいわ」とか言い出した。
何だこいつ?と思い無視していた。
これが今朝の出来事。
本気で離婚を考えたよ。
俺の怒りっておかしいかな? - 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 10:08:57.77
- >>202
因みに嫁さんとお前さんの年齢は? - 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 10:12:21.14
- >>204
俺→44歳
嫁→43歳 - 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 10:23:19.03
- そりゃダメだわ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 10:34:16.93
- >>205
ありがとう。低学年でプレゼントの追加を図々しいって理解してるのは
嫁さんとおまいさんの教育が良いからじゃないの?
ちょっと期待してたんだろうな、可愛い娘さんだね。
小さい頃に言えばいいのか、ある程度年を重ねて言った方がいいのか
抑制し過ぎると子供の性格にも影響しそうだが、泣いちゃった子供のフォローとかしたの? - 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 10:48:21.36
- >>207
レスありがとうございます。
俺もちょっと期待していた娘を可愛いと思ったんです。
馬鹿だなぁお前w ですむ事だと思うんだ。
それをグズグズ言うのがちょっとさ.........
フォローは考えられる事色々しました。
嫁の事を悪く言ったりはしないけど、サンタさんも大変なんだよとか色々言った。
嫁はとにかく人を褒めるのが嫌いなんじゃないかと思う。
でも自分は認めて欲しいって性格。
40過ぎて母親が悪かったとか言い訳言ってるよ - 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 10:48:26.02
- 子供らしい、ちょっと図々しいお願いを「正常人間として失格」とばかりに追い込むって
嫁の実家ってプチ毒だったんじゃないの?虐待暴力家庭ではないんだよ
オレンジランドセルまとめの元夫が毒母に受けてたようなやつだよ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:07:25.02
- >>209
オレンジランドセル読みました。
紹介ありがとうございます。
嫁は親が小学校低学年で離婚。
父親が酒を飲んでDVふるう人間だったようで、母親に引き取られて育っています。
母親は必死で嫁を女手で育てたので子供をかまう(可愛がる)余裕があまりなかったような感じです。
今は穏やかで娘と私を大変可愛がってくれます。
オレンジの旦那のように自分は理不尽に可愛がられなかったという思いは多少あるような気がします。 - 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:11:55.25
- 嫁さん、ケーキは家族分以上は買わない!っていう遊びのない人っぽい?
300円代のケーキなんだし大人なんだし、8個ぐらいまとめ買いして
好き放題食べたっていいんだし、そういう部分が抜け落ちてそう
オレンジ旦那が、マンガ本の続きを「自分で買えるんじゃん!」と気付いたように
離婚した後に目覚めたのが惜しいけどね - 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:10:18.98
- 離婚考えただのって言ってるけどそれぐらいでって思う
逆にレスからは説教を止めなかった様だけどそんな思うなら止めれば良かったと思う
どっちみち図々しいお願いなのは本当なんだから、嫁の今しっかり言っておくべきってのと
そんな言わなくてもって育児価値観の違いでは?
もっとハッキリいう家庭もあるし、俺の怒りっておかしい?って返答は人それぞれ。
自分は離婚までの怒りは感じないと思う
要は価値観の違いだからきちんと話し合った方がいいと思う
育児にも家庭にも正解とかないんだから目の前の人それぞれに向き合わないと - 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:22:48.51
- >>211
あなたの言うとおり説教を止めなかった、俺と嫁で激しい言い合いになるのが分かっているから。
俺は子供の前での喧嘩、言い合いはできるだけ避けている。
結果言われ放題で俺がだらしなくて駄目な親父になっている事も多い。
子供が親の不仲で傷つく事を異常に恐れているんだと思う。
子供の前で言い合いしても大丈夫なのかな?
価値観の違いか、
そうだね言われてみないと分からないものだな。
俺が絶対正しい!って思ってるかもしれない。
反省して嫁と話してみる。どうもありがとう - 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:24:15.47
- 子供の前で言い合いはしてほしくないなぁ~
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:20:38.87
- 子育てに正解はないと思う
嫁さんのやり方も>>202のやり方もどっちもアリだと思うわ
自分がやるかと言われたらたぶんやらないけど
嫁さんが特別おかしいとは思わない
離婚を考えたってのは日頃から引っ掛かってることがあるのかもしれないけど
完璧な人間なんていないと思うよ
嫁さんもストレス溜まってんじゃないの
希望通り一人で一泊旅行でも行かせてあげたら
>>213
ストレスたまってるのかな、
一泊旅行は厳しいかもしれないけど、ちょっと考えてみます。
アドバイスありがとうございます。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:21:38.70
- 説教の仕方によると思うけど、娘さんにたいして小馬鹿にしたような表情をしたならそれは良くないよね。
旦那さんに対して小馬鹿にするのも子供の前でしたらどう思うかわからないのかなー
奥さん、ひとを認める事が負けだと思うタイプというか出来ないタイプなのかな?プライドが高い感じ。
一度言った事は翻したりしなさそうだね。 - 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:30:58.02
>>214
小馬鹿にって書いたけど、俺の感じ方がおかしかったかな?と思えるようになりました。
ご指摘通り嫁はプライドが高くて人を認めたくない人ではあるのだけど、反面懐がでかい所もあります。
昔俺が腹を壊して●んこを漏らしてパジャマを汚した事がありましたけど、笑い飛ばして洗濯しちゃる!
って言ってくれた事を思いだしました。
今日の事も別な目で見た方がよかったのかな。- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:29:20.02
- 人間同士で生きてるんだから、それを模範的な立派な「父」「母」の仮面を
付けっぱなしで四六時中それを被ってるんじゃ、みんな息苦しいよ
演じている自分は気持ちよく酔って大上段で演説しまくってたり
だったら、子供もまた「正しい子供」でいなくちゃ生存権が無くなってしまう - 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:45:37.13
- 同性の「娘」だからこそ、自分と同じく「図々しいお願いは恥じて遠慮する」性格じゃ
なかったことに異様な敵意が湧いたんだと思うよ
「私は図々しくない」っていうのが、嫁は自分の美点であり自慢だと思ってるのに、
それが娘はそういうことやっちゃう、というのは嫁にとっての否定につながっちゃう
プライド高いというのは臆病ということでもある
>>219
あなたのレスで嫁攻略?のヒントができた。
言われてみれば嫁が自分が自信持ってる事に対しては異常に厳しく、人をコケ降ろす節がある。
逆に自信がないものに対しては極端に臆病だと思う。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:56:04.76
- 追加お願いを娘に許してしまったら、そこから不良にまっすぐ転落するに違いないって
激しい危機感でも嫁は持ってるのかしら
そんなことないのにねー - 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 11:57:47.53
- 娘を 馬鹿だなあお前wで済ませてやるなら
離婚云々考えたりしないで、嫁も 馬鹿だなあお前wで済ませてやったら。
後で話し合っておけば良し - 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 12:10:45.35
- >>221
そうしようと思います。
俺も嫁に敵意じみたものを持っていたような気がします。 - 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 13:06:20.93
- 平和的解決できそうで良かったね。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 12:04:25.62
- もう嫁は修正きかんだろ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 13:16:25.00
- 元々どっちがおかしいでなく、価値観や方針の違いだから
今この機会に育児について話してみるといいのでは
数レス前にある通り娘が図々しいのって同性だと嫌に感じる人もいると思う
上手く言えないけど娘が将来、男は奢って当然よね~みたいに育つのは嫌って言うか
同じ女性として恥ずかしいというか
で、同じ事を息子がやったら旦那さんみたいに可愛いな馬鹿だなって思えたりするんだよね
異性と同性の感覚の違いって子育てにも影響するからね、これは何とも - 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 13:20:56.44
- 誰かれ構わず「奢ってぇ」なんてやってたら、爪弾きにされて社会生活不可能だけど、
それが「お前だけは特別だから聞くよ」って特定の相手だけにやるんだったらOKよ
そのラインというか、線引きの範囲をどこで引くかってのは夫婦で確認しておくのが
誤解を生まない予防になるのだと思う - 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 13:21:51.34
- 褒める事が出来ない人間てのは、自分が褒めてもらいたい人間だから
他人や家族にも褒めてあげる事が出来ないんです。
いわゆる子供なんですよ、まだね - 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 13:47:03.54
- 皆さん色々なご意見ありがとうございます。
正直な話俺も自分が正しい!とかなり驕った所があったように思えます。
嫁はまぁ多少厳しい所なモヤっとする所があるけど俺も同じく何ですものね。
ちゃんと話をしてみます、考えてみたらお互い娘をいい子にしていきたいという思いは一緒ですからね。
今まで40年以上人に相談ってした事なかったけれど、今日ココに書き込んで良かったと思います。
俺って結構馬鹿なんだとわかってよかったぁ。 - 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 13:53:17.40
- 結果、嫁に怒られたけど(叱られた、ではなく)
そうやって、サンタさんに追加お願いしちゃった、とのんきな娘に育ったのは
これまでもそう間違った育児じゃないってことだよ
本気で毒親の場合は、幼児ながらに萎縮しまくって「良い子」の甲羅で
縮こまってるような変な子になるから
|
コメント
更年期じゃね
最近多くないか?
「ごめんなさい」もろくに言えないような奴
自分の非を決して認めようとしない精神的に未熟な奴
男女問わずにこういう奴多い気がするわ
この報告者の嫁もこのタイプなんだろうな・・・かわいそうに・・・
>内容がちょっとずうずうしい事と理解しているのでそれを知られたのが恥ずかしかったようだ。
>まぁまぁと宥めようとしていると嫁が小馬鹿にしたように笑い、
>ずうずうしい、そういうところがお前は駄目だと説教を始めた。
これを価値観の違いとか言ってるバカが子育てしてんのかよ
旦那も旦那だ
似たもの夫婦でお似合い子供だけかわいそう
手紙、先にみつければよかったのにw
「2つも欲しがる子には【ずうずうしくない心】を贈ります。ホッホーウ」
で物的プレゼントボッシュート=なしでOK
でもこういう所で話題になるようなクズ嫁って
大概子供時代からチヤホヤ甘やかされてスポイルされた結果みたいなのが多いから
女の子はある程度、厳格に育てた方がその子の為なのかなと思う。
今回のこともいつでも親は最初からパーフェクトって訳じゃないんだから
夫婦で調整しつつ子供の様子を見ながら
子供の為の躾けや教育を擦り合わせてやっていけばいいんじゃないの?
>今まで40年以上人に相談ってした事なかったけれど
こっちのほうが気になった
※5
お前の子供はさぞかし素直でいい子に育つだろうね
うちの父親も この嫁みたいな言い方をする人間だった。
母親もこいつみたいに事無かれ主義で空気。
もう成人したし、こんな親なら要らんわ。
子供っぽい親だなと思ったら四十路かい
しょーもないガキの喧嘩だからすぐ元通りだよこんなん
反省してるのに説教しても逆効果だしな
ただ自己満足で説教したいだけだろうなってのは思うわ
ガキがガキを産んで育ててるだけだな
内容が図々しい事と理解しているので、
それを知られた事が恥ずかしかったようだ
〉恥ずかしかったようだ
↑これこの報告者の予想なんじゃ?
娘はただ単に貰えないから泣いていて、
それを嫁が「図々しいよ」と叱ったとかはないの?
サンタさんを信じてる子に説教かます親
なんか人間的に終わってるように思うわ
しかも43にもなってそれが判ってない所が痛いな
育児に正解はないというが5歳くらいでピアスしてて金髪で襟足だけ伸ばしてる男の子とかみると
あれは正解ではないだろうと強く思う
我が身を振り返られる報告者は、出来た旦那だと思う。
嫁もちょっと疲れてるのかも知れない。
これでいい方向に転がっていくといいな。
嫁にだけ厳しい目を向ける旦那さんは、あんまり好きじゃない
だって、娘にとっては母親だもの
そこに気づいたようだから良かったよ
私はどちらかというと、この娘さんと立場が似ていたけれど
父には、もう少し母にも優しくしてあげればよかったのに、と思うから
嫁さん余裕が無いんだろうな
自分がその年齢でできたことはお子さんにも出来ると期待するのかもね
出来ないと母一人で育てられた自分もデキソコナイなんじゃないかと不安になる
一度心療内科へ行かせてみるのもいいかも
トラウマは幾つになっても無くならないよ
ひょんなことでスイッチが入る
子供の前で夫婦喧嘩したくないのは解るけど
母親が暴走してるのに解ってて止めない父親、しかも母親が居なくなってからフォローという名の都合のいいこと言ってくる
これじゃあ人間不信になっちゃうよ
いいお父さんだね
夫婦は大事にしあわないとね
離婚なんか出来ればしないほうがいいんだし
更正不可能なク*ズじゃなければ、許すのも大事だ
暴力、モラハラ、浮気、サイマーは更正不可能だけど
※13
お、わたしも同じこと思ったわ
この報告者は本当にきちんと状況を把握してたのかなあ?
~ようだ、って口調だから引っかかった
泣いてる子供小ばかにするとかなんで母親が自分の子供を苛めてるんだよ
精神年齢娘と同レベルじゃん
嫁さん小さい時から色々我慢して育ってきたんだよ
で、素直に人に甘えられて、欲求も出来る娘が妬ましいんだろね
気持ちはすごくわかるけど
本当は娘さんみたいに素直にのびのびしてる方がいいんだから
娘と自分は違うと自覚して、子供が素直に育ったことを喜べばいいんじゃね?
女は反省しないのが多いけど、男はちゃんと反省する人間が多くて安心した
※22
まあ子供と長時間一緒に過ごしていて
性格やら暗黙の了解的な何やらを一番よくわかってるのは一般的には嫁の方だしね。
休みの日だけ一緒に過ごす夫が見て感じるものと嫁が感じるものはまた違うのかもしれないし。
実際はどうだったかはわからんけどさ。
個人的には「サンタさん忙しかったんだね(追加で買ってあげられなくてゴメンね)」って感じのしらじらしい親子関係より
「プレゼントはひとつだけだよ!」って言ってる親子関係の方が裏表が無くて健全に感じるw
※13
そっちかもしんないよなぁ。
この旦那も娘贔屓で嫁さん悪者にしてないか?
大体、小バカにしているような顔って、実際小バカにしているのではなく、「こいつめ~」程度だったり。
※13※22
同じこと思ったわー
これは「恥ずかしがってる」「反省している」と
報告者の願望がそう見せてるのかもしれないね
人だからね。色々あるさ
なんとなく、昔、嫁の周囲にその手の「図々しい女」が居て
色々と迷惑を被った経験があるんじゃないかという気がする
人は「ああいう風になって欲しくない」というものには過剰反応するから
正直、それはずうずうしいんじゃないの?って
はっきり言っておいた方が娘のためだろ
子どものうちはずうずうしいのも可愛いとか馬鹿か?
成長してこのままでいられるより
一回〆られて痛い思いしておく方がいいわ
教育方針の違いで揉めてるのに、相手の家族まで持ちだして人格を貶めるような誘導をする報告者もどうかと思うがな。
自分にとって都合の悪いことは書いていなさそうだ。
な?
強いゲスパー思想で糞女サイドに立つ意見が多い
醜いったらありゃしないし普通に非を認めなよw
「確かに●●も悪いとは思うけど、××だって悪いよね!?」
お前らホントこれしか言えないのな・・・
気持ち悪い
※13他と同じこと思ったよ
自分の図々しさを恥じて反省したから泣いたのかどうかは本人にしかわからん
だけどサンタを信じる年齢の子供にクリスマスにガチ説教する程のことでもないなとも思う
※33
お前は「レ○プされた女が悪い!男は悪くない!女が悪い!」タイプだもんな
※13※27※28
おまえらの都合のいい憶測よりは、その場にいた人間の主観の方が当てになるだろうよ
※33
さすがに同意せざるをえない
この※欄ちょいひどすぎる
結局旦那を批判する内容もただのゲスパじゃねーか
親が見て恥てる様子に見れたならそれが正解だろ
なにがちょっと引っかかる☆だよ
>内容がちょっとずうずうしい事と理解しているので
>それを知られたのが恥ずかしかったようだ。
これで、「もう、コイツかわいいなあw」って感想になるのは
異性親ならではだろうね。自分は可愛いとは思えなかったわ
あと、「~ようだ」って。ちゃんと理由聞いてないよね
この男親の娘に対する、願望だよね
追加注文って子供がやる分には可愛いと思うよ。どんだけサンタさんを待ちわびてんだよwって微笑ましい。
それよりも、子供相手に本気でやり込めようとする嫁の根性が不快。
娘が駄目な人間ならば、それはお前に似たからだよ可愛そうだね。って言いたい。
そんなこと言ったらお前の意見だって「この男に願望に違いない!」っていう願望だからね
下らない揚げ足取りでしかないわ
いいじゃんこの嫁
将来クレクレ乞食になる前に
ガキのころからしつけといてくれ
いやこの嫁危ないだろ
仮に米欄のゲスパーの内容だったにしてもプレゼントあげたそばから小馬鹿にして説教始めるような内容じゃない
嫁も報告者も同じ場所にいたんだし報告者が推測なら嫁も推測で怒ってる訳じゃん
妙に子供に厳しい今回の話の上に幼少期にDV父親+母子家庭で育つと言う超分かりやすい地雷が見えてるのに何故価値観の違いと言う話で結論付けてんだよ
場合によっては娘が歪んだ育ち方をするかもしれないのにそんな嫁側が悪者にされるのは嫌なのか
二人とも更年期なんだろ。
更年期だよね
奥さんはマジで離婚を考えてると思うから
話をすすめればいいじゃない。
2chに書いてる時間がもったいないわ〜
>小馬鹿
この時点でアホ。広い器はただの無神経だろ。
正すべき点。
米欄はそれ以上のカスが沸いてる。
これからどうなるか分らないんだから、容易に本当の毒親はこうだからあんたは大丈夫だとかいわないでほしいわ。
娘が成人して心から親にありがとうって言ったとき、初めて子育てが成功したっていえるのに親側の立場の人間が自分の子育ては間違ってないっていっちゃうのは毒
嫁をこきおろしたい!って感じに読めた。
この夫の方がいやだわ
娘の人格まで否定してるのにカス嫁擁護してる奴がいるのが笑える
お前らにガキがいない事を祈るよ
親がクズだと子供も歪むからな
女ってなんでこうもゲスパーばっかりなんだろうな
子供の頃報告者娘と同じようなことしでかして母と姉からフルボッコくらった身としては
確かにあれもこれも欲しいとねだるのは浅ましかったし子供可愛いという意見の親御さんたちは子供甘やかし過ぎじゃねとも思う
最初は『小馬鹿にしたように笑って』とハッキリ書いてるのに、後半で「違ったかもしれません」だもんなぁ
嫁憎しで書いてるから、そもそもの娘への説教のやりとりも実際の言動と違うこと書いてるんじゃないかなぁ
目に涙を溜めていた→号泣してた、叱られた→恫喝された、みたいな
10回やって怒られてる(10回めだから厳しい)のを、その場しか見てない奴が「そんなに怒らなくても」って言っちゃうような
本当に理不尽に厳しいのか、なるべくして厳しくなってるのか
後者じゃないかなぁ
ずっと接してる母親には酷い態度取ったりするけど、父親には猫被ったりすることあるし、嫁が間違ってて毒かもってのは早計だと思う
※50
まともな人が大半だよ
一部の基地外が目に付くだけで
なんで嫁擁護が出るのかわからぬ
2歳3歳なら可愛いが言い聞かせる。
小学校低学年なら気持ちはわかるけど注意するわ。
他人の子ならともかく、自分の子で低学年で「微笑ましい」では済まさないな。
息子でも娘でも厳しくしつけるというほどではないけど、たしなめるよ。
まさに普段一緒にいない異性親の願望まじり目線だわ。
これが毒親か
たかだかサンタにねだったくらいで何言ってんだかw
価値観の話ではあるが前提が違う気がする
嫁(サンタなんかいねえよ) → 子供がサンタに追加願い → 追加プレゼント=出費 → このガキぬけぬけと
この辺りじゃないかな サンタさんに対しての子供のアクションを本質的には理解していない感じ 夢に文句つけてるようなもん
サンタごっこを否定している訳じゃ無さそうだが、ノリについていけてないんだろ
なんで追加のお願いをしたのか、娘に聞いてあげないの?
低学年なら願い事が上手く書けなくて本当の希望とはちょっとずれた物になったのかもしれないし
プレゼントで遊ぶうちに「こういうのがあったらもっと楽しい」って思ったのかもしれない
単に図々しいだけなのかもしれないけどw、動機によって諭しかたが違うんじゃないのかな
最近「コケおろす」って言い方が流行ってんの?
「うる覚え」みたいにわざと使ってるの?
もうそろそろ泣いて反省みたいなのはやめさせようね
泣けばいいってもんじゃないよ
子供を叱らないくせに母親が叱っているのに文句いう父親ってイラつくぜ~
まあこの旦那がそうかどうかはわからないが。
人それぞれ気になることはある。嫁にとっては相手の事情を考えられないっていうのが地雷だったんだろ。
他で優しければいいじゃないか。
どっちも間違ってないって結論なの?
嫁は正しくはないと思うけど
母親は厳しい位で
父親はちょっと甘い位でいいんじゃない
正直ちょっとお父さんうざいと思ったけど
※5
サンタさん、この※覧の皆様に【綺麗な心】を贈ってやってくれ。
※62
え、嫁さん正しいと思うw
嫁が正しいとか言ってる奴は頭おかしい
叱らないで「図々しいけど可愛い~」で育てて行けば
図々しい大人の出来上がり
お母さん怒ったって言うから「サンタなんていないんだよ!」って暴露しちゃったのかと思ったのに。
単にずうずうしさを叱っただけなんでしょ。いいお母さんじゃん。
ところでこの家いつまでサンタがいる設定にしてるんだろうか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。