2013年12月26日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387210547/
【じっくり】相談/質問させて下さい95【意見募集】
- 156 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 13:51:20.96 ID:umlVxpjN
- こんにちは。
少し意見を聞かせてください。
冬休みに実家の関西に帰ってから神戸のアンパンマンミュージアムに行く予定があります。
実家からアンパンマンミュージアムまで私は車で行きたいんですが
旦那は「電車で行こう。一時間半くらいだし」と言ってます。
しかし一歳11ヶ月の娘は今まで電車に乗せたことがありません。
私は途中でグズったりしたら大変だし車なら行き道で寝てくれたりするから車がいいと言ってますが
旦那は「各停の電車でゆっくり行けば大丈夫だろ。車で行く方が大変だと思うけど。
まぁ。お前が車っていうなら車にするけど…」
と言ってますが今まで電車に乗せたことがないのに電車で約一時間半の距離の移動は難しいですよね?
だけど車の運転をするのは旦那だし、私は道のことや交通状況を知らないし
無理やり私の意見を押しとうしていいのか…
私の考え過ぎでしょうか?
- 157 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 14:21:24.53 ID:GGnSljTg
- 車の方がいいと思う
- 158 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 14:24:01.11 ID:okzxc2JA
- >156 今の時期、インフルとか胃腸風邪とか流行ってるから車が良いよ!
アンパンマンミュージアムはウミエってイオン系のショッピングモールの一部分で、
ウミエは周辺駐車場が充実してるので(詳しくはネットで確認してね)なおさら車がオススメだよ。
とりあえず旦那さんには今の時期はインフルとか怖いって方向で説得してみたら?
ウミエはフードコートとか小さい子連れ用に特化してるから娘さんと楽しんで来てね~
海の側だから防寒はしっかりしてね。 - 159 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 14:27:53.69 ID:L6uE0zSQ
- おむつ児なら携行する荷物も多いだろうし
寝ちゃった子供と荷物とベビーカー抱えて電車を乗り降り・・・なんて考えたら
なれない場所の遠出こそ車一択だと思うけど、
ま、旦那付きで、混雑しなそうな時間に乗せてみても悪くはないかなと思う。
これで大変な思いしたら旦那も安易な電車選択はしないでしょう。
決して「ほらだから車がいいって言ったじゃん~」とは言わないように。 - 160 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 14:56:13.77 ID:0fl0QhUH
- 冬休みってクリスマス~年明け1週目辺りを指してるんだよね?
車も混むだろうけど電車はダイレクトに人混みに接触するからやめたほうがいいよ
慣れてない子ならそれだけで大泣きしかねない
それに乳幼児抱っこして電車で1時間って結構きつい
ベビーカーなんて持っていこうものなら周囲から怒りを向けられる対象にしかならない
邪魔ってだけでなく混雑する場所に乳幼児を連れてくるなんて危険だという意味でも
混雑しない時間を選んだつもりでも途中から混んでくることはよくあるし
同じ考えの人間で結局混雑する - 161 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 15:04:25.27 ID:afweTFPr
- >>156
旦那さん、なぜ車で行きたいんだろう?
慣れてない道だから?
渋滞が心配なのかな?
一歳児連れて、電車のメリットが一つも思い浮かばないよ。 - 162 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 15:27:51.58 ID:l5Mvba0K
- >>156
車・電車両方行った事あるけど一長一短だよ。
でも電車にそんなにびびらなくても大丈夫かと。
アンパンマンミュージカルのあるウミエは駐車無料サービスあり。
でも混んでるし、待たされる可能性もあり。街のど真ん中だから馴れてなかったり迷うと運転は大変かも。
電車は駅から建物内は繋がってるし周辺は家族向け施設が多くて、混んでるけど
同じ様な人達も多いから普通にしてたら白い目で見られる事も顰蹙を買う事もないよ。
156がどこの人かはわからないけど
現地までは大阪→神戸方面だとJR新快速は混むけど1本見送れば座れるよ。
逆方向や阪神・阪急はちょっとわからないけど。 - 163 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 15:56:22.00 ID:umlVxpjN
- 皆さんアドバイスありがとうございます。
旦那にインフルエンザの可能性ことを話したら確実に
「そんなの言ってたら、フェリーで帰る時も人が多いし、どこにも行けないけど?」と言いそうだから
アンパンマンミュージアムの周辺のことを話してみます。
旦那は道の渋滞の心配、慣れてない道だからもありますし今回を期に電車デビューと考えてそうです。
私のマザーバッグはオムツとか入っていて少し重たいし車で行くのを話します - 164 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 16:21:51.27 ID:71rnY6Sv
- >>163
旦那さんに、電車でのデメリットを聞いてみたらどうかな
「はじめての電車で何があるか分からないよ、
もし大泣きしちゃったり、うんちしちゃったりしたらどうしたらいい?
愚図って騒いじゃったりした時は?
私には無理そうだから車で行きたいのだけど、電車ならあなたに対処してもらえる?」
とかさ
インフルだって確かにどこででも貰う可能性はあるけど、
その可能性を少しでも少なくする為に、避けられるものは避ける、という意味では
電車を避けるのも有効だと思うよ、とかさ
道は事前にいくらでも調べられるんだし、その不安はあなたがナビできるほど
しっかり調べることで解消できないかな?
渋滞、いいじゃん。遊園地だって並んでる時間も楽しいものだしさ - 165 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 16:54:21.98 ID:WGCjmzxk
- >>163
帰省先からさらにお出かけでアンパンマン、なのね。
帰省が車ならアンパンマンは電車で、とか、
この際三人での移動手段を各種体験してみるんだ!くらいの気持ちでも良いのでは。 - 166 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 17:38:46.01 ID:bEr+KRDA
- 運転好きな旦那なら車がいいだろうけど、
運転嫌いな旦那だと、見知らぬ土地の運転は地獄だよ。
163が運転すれば? - 167 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 17:54:40.39 ID:umlVxpjN
- >>163です。
ありがとうございます。
私は免許持ってません。旦那は運転は長距離でも大丈夫な方です。
帰省は港まで車(一時間半くらい)→フェリー→車で実家(すいてたら一時間半くらい)です。
アンパンマンミュージアムは私母、姉夫婦で行きますが
旦那に電車に乗っている時のデメリットはどうするかよく話し合ってみます。 - 168 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 18:08:13.98 ID:0fl0QhUH
- >>167
それだけの大所帯で行くなら電車より車のがいいよ - 169 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 18:11:46.04 ID:vF2OwmhP
- もし車で行くなら実母、姉夫婦も夫の運転する車に乗る予定なの?
それとも二台に分かれて?
後者なら、そちらの意向も関係してくる気がするけど… - 170 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 18:30:02.76 ID:3QjoxKf/
- >>163
帰省するのはあなたの実家で、あなたの親と一緒にいくんだよね
私も運転するし運転好きな方だけど、その状況は心身ともに疲れるだろうし電車がいいと思う。
帰省に計3時間運転して、その当日か翌日かわからないけど
ミュージアムまで1時間半運転ってけっこう疲れるよ
しかも土地勘ない場所で街のど真ん中、混むこともあるんじゃ神経すり減る。
親御さんもいるなら電車でも荷物分担できるし、電車でもいけると思うよ - 171 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 18:32:33.55 ID:afweTFPr
- >>167
旦那さん、帰省するといつも当然のように
「俺が運転して車を出す」のが、嫌なのかも。
まるで、実家の足代わりみたいな。
見当違いだったら、ゴメンよ~ - 172 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 18:33:20.15 ID:GGnSljTg
- 同行者の意向もわりと大事じゃないかと
- 173 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 18:33:46.19 ID:l5Mvba0K
- 普段から都会の運転に慣れてなかったらハーバー周辺なんてすごく交通量多いし
工事してる部分もあるしややこしくて緊張するし怖いと思うけど大丈夫かな。 - 174 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 22:18:48.19 ID:vSO+1wOE
- 1台で行くとしたら嫁家族に気を使うってのは大いにあるよねきっと。
- 175 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 22:34:20.88 ID:yePinugy
- >>167
1歳11ヶ月児1人に大人が5人もついているなら、電車で大丈夫では?
親戚を3人も乗せて慣れない場所で旦那さんが運転するのは大変。
4人の中で誰も運転出来ないの? - 176 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 22:40:07.01 ID:6g3rjJ3n
- >>167
免許もってないなら尚更、軽々しく「車便利だから」て考えるべきじゃないよ。
運転する人の苦労を分かってないでしょ。軽くカスっただけで人が死ぬ武器ですよ車ってのは。
万が一にも人にぶつからないように常に細心の注意を払ってんですよ運転者は。超疲れる。
子供が飛び出してきたりしたのをやむなくハネたとしても、運転者が罰せられるのよ。
馴染みない土地の人ごみ観光地なんか最悪。元気なお子様がまわり見ないで走ってるし。
田舎道を長距離走るだけとはワケが違う。 - 177 :名無しの心子知らず : 2013/12/24(火) 22:56:53.19 ID:8IE8qygm
- 私も実家関西だけど、冬休みって混むよ~
、まさに皆さんが危惧しているように、駐車料金無料であればなおのこと待たされる。
神戸近辺は道があるようであまりないので、特に2号線や高速が混む。
いっそのこと春にしてはどうかね?w
それなら病気に関しての心配がひとつ減る。
旦那さんが運転に乗り気ならまだしも、1時間半が3時間ってこともあるし。
私も運転するからわかるけど、渋滞で疲れてたら、176さんも心配している
「細心の注意」力が散漫になるんだ。 - 178 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 00:47:35.60 ID:+IM2acyZ
- 私も同じく実家関西だけど繁忙期の神戸周辺へは車で行きたくないな
渋滞したら抜け出せないし
電車で1時間半っても乗り換えその他含めてだろうし大人が多いなら荷物も分けて持てると思う
免許持ってない人が「車で行こう」は言ってはいけないには激しく同意
車でも電車でも子連れならいろいろアクシデントがあるのをわかってもらったうえで
同行者と相談が良いと思う - 179 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 07:41:21.24 ID:cHAzpSV7
- 自分が運転するつもりが全く無いなら(免許が無いから無理だが)
車の方が楽だよね。 - 180 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 08:32:48.24 ID:2+Q993df
- うちも実家が大阪で、旦那と車で帰省するけど
実家に帰ってきたら極力公共の交通機関を使う。
自宅は北関東の田舎だから、何車線もある都会の道は慣れなくて運転が怖いよ。
先がどうなってるかわからない道を運転するのもストレス。
旦那さんしか運転できないのなら、そこはなおさら運転手の意向に従うべきだと思う。
運転しない人にとっては、ドアtoドアで荷物も持たなくていいし気も使わなくていいし楽だけどね。 - 181 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 09:57:43.75 ID:pE0c+cTv
- >>167です。
おはようございます。
もし車で行くなら旦那の車に私家族。姉の車に姉夫婦(両方運転できる)です。
私実家にかえりますが旦那実家は私の実家から歩いて約30分にあるので
寝る時は旦那は義実家に帰ります。
あと旦那は私実家に居ても普通に昼寝したり、ゴロゴロテレビ見てますし
自分の食べたい物をリクエストしたりします。
私の母親の用事で車を出す時があるんですがその時に謝るんですが
「別にいいよ。なんで謝るの?車ですぐ行ける場所なんだし用事があるなら行けばいいじゃん。
家族なんだから謝るとかないわ」って言ってくれてます。
電車での大変さを上で教えてもらったから、やっぱり車で…とおもいましたが、
車を運転するのは旦那ですし交通状況もありますし話し合って旦那の意見を優先しますね。
ありがとうございました。 - 182 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 11:02:13.76 ID:+9hVZpof
- 気を遣って言ってくれていた事を真に受け過ぎていて、
それに旦那さんが感付いてウンザリしていたのかもね。
私だって、義実家に泊まる時は適宜気楽にしているフリをしたり
義理両親にも良い顔して楽しんでいるようにみせるけど、内心仕事だと思ってるもの。
それを夫が「全然気を遣わず馴染んでる、楽しんでる」と思い込んでたらイラっとする。 - 183 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 12:21:13.22 ID:QYC0rYzf
- >>156
いや156は間違ってないよ
2歳にもならないのに1時間はきつい、グズられると大変、寝かせられる、これらみんな正論
旦那も最終的には折れてくれているわけで、少しばかり言い訳くらいさせてやんな
それが相手を立てるってことだよ - 184 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 12:34:08.05 ID:YpArGCBL
- 姉夫婦と実母には一応チャイルドシート着けた車で行って貰って
>>181夫婦と子供は電車で行けばいいんじゃない?
途中でぐずったり大変だったら姉夫婦と落ち合って子供だけ車に乗せてもらい面倒は実母が見る
沢山乗れる車なら皆で乗ればいいし、無理なら>>181夫婦は電車で移動すればいい
姉の旦那には迷惑かけるだろうけど、ギリギリまで粘って親子三人電車で行くと約束してれば
アンパンマンに付き合ってくれる人なら許してくれないかな - 185 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 12:37:41.88 ID:tVOA6y+t
- >>181
近場に運転だけするのと、観光地人混み&現地で子供の相手&
帰りも運転、は、全然違うよ。
運転が特段に好きじゃない人には、単純に苦行。
勿論、電車移動の辛さもあるので、どっちも楽じゃない。
どっちも嫌なら行くのを辞めるべき。
または、マイクロバスとかバンとかレンタルして全員それ1台で行く。
姉夫婦運転に期待または行き帰りで交代。けっこう面白いよ。 - 186 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 12:46:25.63 ID:XdC98Rki
- お酒飲みたいとかじゃないの?
旦那の地元でもあるだろうから、慣れない土地でもないし普段運転してるわけだし
それ位しか思い浮かばないな
いずれにせよ車でいいと思う
インフルとか言ったら、アンパンマンミュージアム自体が
ポシャる可能性も出て来るけど - 189 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 14:13:36.51 ID:pE0c+cTv
- 何度もアドバイスありがとうございます。
私自身、義実家(義父だけ)に行って楽しんでいる・気楽にしているふりをしたことや仕事と思ったことがなく
義父さんに私家に2、3回10日間くらい泊まってもらっても平気だったし、
もっとゆっくりして行けばいいのに。と思って言ったりしていたから
私実家で旦那があまり家と変わらないようにしている旦那を見て「気楽に、くつろいでくれている」と
思ってましたが私の勘違いだったみたいですね…。
旦那は私と付き合う前はスキーで長距離運転を何度もしていたり、
私と遠距離恋愛中は車で8時間かけて帰ってきたりしていて運転するのは平気らしいです。
アンパンマンミュージアムは旦那が行く気満々ノリノリだから行くと思います。
行き方や交通状況のこと、行き方のいろいろなアドバイスくれたり、
私の勘違いや旦那の言葉を真に受け過ぎていることを教えてくれて、ありがとうございます。
これで消えますね。長々とすいませんでした。 - 191 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 14:30:27.07 ID:+9hVZpof
- >>189
さっきはキツ目の事を書いたけど、あなたは裏表のない良い人みたいだし
「何で俺ばかり当然のように妻実家孝行に付き合わなきゃなんないの?」
と旦那さんが感じるような状況ではなさそうだから(正直そう誤解していた、スミマセン)
そういう事なら、何か別に理由があるのかもしれない…
電車にしたい理由を腹を割って話せるといいね。 - 192 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 14:34:26.69 ID:IewREAU1
- 本人しめてるんだし、
移動手段のメリットデメリットはあげた、
最終決定権は運転手にある、でいいじゃん。 - 193 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 14:40:07.88 ID:AlZ8DFch
- 雪が降ったら面倒くさいからじゃないの
- 195 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 14:50:55.77 ID:AlZ8DFch
- 神戸の方は年末強風の大荒れですよ。
フェリーは大丈夫なの? - 196 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 14:54:00.94 ID:41kggezn
- さすがに余計なお世話。
- 197 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 15:06:54.49 ID:AlZ8DFch
- >>196
それで電車にしようと言っているんじゃないの?
嫌なら車って事にして中止もアリ
電車予約しておいた方が無難じゃない?
って話でしょ
年末は大荒れって、結構前から天気予報で言っているよ。 - 198 :名無しの心子知らず : 2013/12/25(水) 15:30:07.60 ID:+IM2acyZ
- 運転するのが平気な人が「車で行く方が大変だし」って言ってることで
もう旦那さん側の言い分は十分だと思うんだけど
電車で一時間半くらいって言うのは車だともっとかかると読んでるってことだし
コメント
電車で行くなら、ベビーカーも抱っこもずっと旦那がやるべき。
駅の階段やら、なんやら全部旦那に子供抱かせて移動しろ。
ぐずった時も旦那が対処しろ。
座れるとは限らんぞ?
混んでる電車ではベビーカーを畳んで、ずっと抱っこしてろ。
※1車で行くなら、シートに拘束された子がぐずっても全て妻か対処しろ。
渋滞やらなんやら数時間掛かる可能性も有るけどトイレも含めてな。
事故らんとも限らんぞ、相手方との対応、警察保険への連絡も全部妻がしろ
ってか
何で旦那が全部せなアカンねん
連れて行きたいって我が侭言ってるのは報告者じゃん
車運転するのをお手軽に考えすぎ
アウェーで気疲れする事もすっぽり抜けてて何だかなと思う
※2
車なら当然そうするんじゃね?
だって運転が夫なんだからこの報告者もそのつもりだろ
報告者は自分が全てやらなければいけないということがわかっているから電車を嫌がったんだよ
むしろそこで手伝う夫なんかいるの?
アンパンマンは旦那が行く気まんまんとあるし
車に慣れている人みたいだけど電車での移動距離や経験はどの程度なんだろう
車を日常的に運転してる人の場合、さして楽じゃないと感じるみたいだよ
公共交通慣れてる私だけど、その距離で荷物あるなら車かな。とくに寒い時期だと荷物の重量は増えるんだよね
エレベーターある駅であれば、階段は気にしなくてもよいが大回りになる場合もあるし
え奥さんの実家に行くために3時間も運転してるんでしょ。
しかも慣れない場所で混雑する時期に運転。そりゃ疲れるわ。
その上また更に混雑するアンパンマンミュージアム運転って嫌すぐる。
運転しない人の運転してクレクレや都合の良い運転手扱いがどれだけ嫌な事か。
報告者や※1にとって旦那っていうのは都合の良い奴隷なのか。
たまに電車に乗ってみたいんだろう
ただそれだけだよ
人ごみ行かないでゆっくりすればいいのに
旦那の事情より子どもの負担軽減が最優先だろが。
電車厳しいと思うならもう少し年齢が大きくなってからでもいいじゃないか。
※4
え、発想が違うね
普通の父親なら、駅の階段だの人ごみだのでは
子供より重くて嵩張る荷物や畳んだベビーカーを率先して持つもんだよ
そのうえ子供まで抱かせる気?
あなたの周囲にはクソみたいに気の利かない男しかいないのかな
うちも年始の帰省のために計画立ててるけど、なかなか難しいよね。
私も運転はできないから最終決定権は夫に託してるけどまだ決まってない。
くそみたいに気が利かない男っているよね~
こんな事くらいでわざわざネットに相談するなんて驚き
夫婦間でよく話し合えばいいだけだろ
経験しないとわからないこともあるし、
電車で行って「意外と平気だった」と
思うか「やっぱり大変だった」と思うか、
試して見ればいい
人によって感じ方も違うしね
わざわざ一番人の多い時期に人と病原菌の多い場所に幼児連れて行くとか
そうまでして行きたいのってただの親のエゴじゃねーの
免許も持ってない奴が言う事じゃないわ。
旦那は「お前が車っていうなら車にするけど」っていってる
話の通じない旦那じゃないんだから
普通に話せばいいと思うんだけどな。
いきなり1時間半電車が不安なら近くで30分ほど載せてみるとか
不安に思ってる点話し合えば解決策もでてくるだろうに。
迷惑だから車で行って欲しい
ほかの乗客に迷惑だと思うなら車で行け。
泣きだしでもしたらうるさくてかなわん。
報告者はまず免許を取れ
そうすれば旦那の気持ちがわかる
ただの長距離運転と子供連れての年末年始の都心部と観光地の運転は別物
普段田舎の道しか運転してないなら絶対に運転したくないよ
報告者は社交辞令を鵜呑みにするタイプな気がする
義母の用事で車を出して嫁に謝られたからって
「正直疲れるし面倒だけどお前の親だから我慢してるんだよ」とは言えない
遠距離恋愛中の8時間運転だって恋人が心配しないよう
平気なふりしてただけで8時間も運転したら普通疲れるよ
旦那が義実家でのんびりしているのも、アンパンマンミュージアム行きにノリノリなのも
旦那の気遣いが分からない報告者の幻想な可能性もありそう
というか報告者に都合のいい発言は鵜呑みにするのに
「車のほうが大変」という主張はネットの人に否定してもらいたくて堪らないのか
身勝手な人だなあ
今回アンパンマンは行かず、3か月で奥さんが免許取ればいいよ
冬より春先に行った方が良いと思う
1か月で免許取れる(車校ならたいてい保育付き)し馬鹿じゃないなら2か月で十分運転に慣れる
このインフルエンザが流行っている時期に子供を不特定多数がいるところへ連れていこうとする
運転手の体力の消費も考えず車を出させようとする
子供を盾にして自分のことしか考えないゴミ女ですね
クズさが※1つまったく変わらん
そりゃあ報告者は車の方がいいだろうさ。楽だもんな。
なんでこういう奴は、自分が楽をするのは当然、って思えるんだろう。
電車くらい乗ればいいじゃん
インフルとかいってるけど、他人に迷惑かけるなっていうのが皆本音でしょ。
インフルがーとか言ってたら、どこも出かけられないじゃんね。
なるべく迷惑をかけないように心遣いしながら、社会にちゃんとでとかないと大変な事になるよ。
※
それだったら嫁がいる意味が全くねーわ、馬鹿。
車で行く場合、運転してくれる夫は役に立ってるわけだけど、電車で行くのに嫁は一切手伝わなく当たり前だと思うなら、もうお前は家庭持つな。
マジで家族が可哀想だから。
一行目※1
車だと楽だけど電車だと楽できない
あれこれ言い訳してるけど要はこうだろ
電車内の客としては勘弁してくれ
この報告者、義実家とうまくいっているみたいだし、報告者の旦那も、もしかしたら本当に報告者の実家の人達と仲良くやっているから「家族なんだから」って言って協力している可能性もあるよね。
まぁ。ネットだと義実家=行くのも会うのも嫌・仕事のうち、糞ウトメ!ってあるから報告者の考えをお世辞を真に受けているってなるんだろうけど。
子供が小さいなら電車はやめた方がいいと思うな。
泣いたらまわりが迷惑するだろうし。
※5
「夫はうちの実家でもゴロゴロして自由に振舞ってます」
という人が言うところの
「夫はアンパンマンにも行く気満々です」だからねぇ・・・
単純に神戸近辺だったら、電車でいって歩いて移動の方が行きやすいからじゃないかな。
休みだと混む上に一方通行が多くて面倒くさいのよね。
※12
そのくだらない相談をわざわざ読んで※まで残すお前は基地
もうすぐ2歳の子供を連れて俺の母と兄夫婦と一緒に出かけたいのに
嫁が車の運転をしようとしない。
電車はまだ乗ったことがないから不安だし、
嫁は俺の実家で寛げるほどなじんでるし、
車の運転が平気な人なんだから運転くらいしてもいいのに。
ちなみに俺は免許持ってないから運転するのはずっと嫁です。
これって嫁のわがままですよね。
こんな相談したら完膚なきまでにふるぼっこだろうなw
※30にとって義実家はクソor義実家は実の親同然、という0か100かの評価しかないの?
乳児かと思ったら2才かよ
なんでも大丈夫だよ その時に出来る事してあげればね
ぐずったらあやせば良いだろう
12月の道路はメチャクチャ混むから場所によっては行きたくない
自分都内住みだけど、子供の頃、母親がぽろっと「鶴岡八幡宮で家族で初詣をしてみたい!」
と言い出して、車で出かけて、普段なら1時間ちょいで着くところが6時間かかったことがある
だから、「アンパンマンは正月以外にしとけ」というアドバイスになるw
小学校高学年でも、地獄かと思ったよ…
ぐずったときの対応とか大人の負担だけじゃなくて、ぐずるってことは子が「辛い」と訴えてるんだってば。
冬の電車なんて温度が両極端だし空気が悪い。
神戸はあんまり電車も混まないから
ベビーカーに子ども座らせたまま乗ってる人もたくさん見かけるし
大人がそんなについてるなら不安がらなくても良いのになー
車の方が圧倒的に事故率高いから電車。
子供がぐずったら電車でも車でも大差ないし。
もちろん電車で抱っことか自分が率先してやるけどね。
逆に慣れない車を運転するのも怖いよ。
電車なら子供が泣くだけで済むけど自動車事故は死人が出る。
新幹線など、極力指定席を取れる路線を使えるなら電車の方が絶対おすすめ。
運転する気がない報告者が車の方が楽とか言ってるのかwwそらおまえは楽だろよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。