2013年12月26日 10:05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1387067676/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ299
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 21:12:26.77
- 相談いいでしょうか?
今年結婚したばかりの者です。
いつも既婚系のまとめを見ているだけで書き込むのは初めてです。
長文・読みにくかったらごめんなさい。
スレ違いでしたら誘導お願いします。
夫:32歳 自営業
私:28歳 夫の手伝いと前職を活かして在宅仕事
家事は基本私が全般担当。
子どもはいません。
結婚して10ヶ月。夫との会話がほとんどありません。
家にいる間夫はPCでアニメや趣味のサイトを見ている時間がほとんどで
その間話しかけても空返事で聞いていないことが多いです。
個人の部屋が無いので同じ部屋に二人でいても上記のような状態で会話が成り立たず
自分も何か家でできることをと思い在宅で仕事を始めました。
仕事を始めたばかりの頃は安定した仕事量を確保したいと思い
多少無理をしてでも請け負っていましたが、
私まで仕事の殻にこもるのはよくないと思い3食ほぼ毎日作り、
一緒に食べる時間を作って会話を試みてはいるのですが
ほぼ家にいるだけ(夫の仕事の都合上どちらかは留守番しているのが好ましい為)
では会話のネタにも困ってきます。
夫が見ているアニメもよくわからないので漏れ聞こえてくる声を真似したりして
会話の糸口を掴もうとしていますが流されます。
交際中はこんな事はなかったのですが、結婚後すぐにこんな生活です。
子どもも考えているのですが、会話のきっかけの為に作ることになるのが
自分勝手な気がしているのと普段から家事への協力がないので不安に思っています。
ここ数ヶ月寝る前に色々と考え事をして泣いている日が続き辛くて書き込みしました。
同じような夫を持つ奥様、会話をしない理由に心当たりのある旦那様のアドバイスお聞かせ下さい。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 21:40:16.40
- >>122
最初は同じ様な感じだったかな?ここまで酷くはなかったと思うけど。
男性って結婚しても共同で何かしようって意識の人が少ないのかね
うちも最初何も言わなかったら、好きな時に1人でテレビ、PC、趣味と好き勝手だったけど、
さみしい事とおかしい事に気付いて目の前で泣いて話し合いしてから少しずつ変わったかな
泣くまで我慢したのは良くなかったけど、旦那のおかげで専業させて貰えてるわけだからって
何も言えない時期もあったな
多分何かあった訳ではないなら、旦那さん悪気があってそういう風にしてるとは思えないので、
お互いに話して共同生活をどう思ってるか話し合ってみたら?
うちの所は悪気あった訳ではなく、実家と同じ様に過ごしてただけというか、
どうしていいか分からなかったって言うのもあったみたい - 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 22:00:26.92
- >>123
アドバイスありがとうございます。
私自身結婚前に誰かと同棲などもしたことがなく実家暮らしだったので
他人と暮らす上でどこまで自分の意見を言っていいのかわからず
嫌だと思ったことをかなり溜め込んでしまうことがあります。
>旦那のおかげで専業させて貰えてる
こう思って強く言えずモヤモヤして溜め込んでしまいます。
123さんと同じように泣くまで我慢し、訴えたのですがしばらくすると元に戻ります。
最近は泣くまで耐えて爆発すると逆効果だと思い小出しにする努力をしているのですが
今度は真摯に受け止めてもらえず、昨日も話し合いをしている途中で来客があり
そのままほったらかしです。
元々夫が住んでいた所へ私が引っ越してきたので
今までの自分の生活ペースで問題ないと思っているんだろうなと感じます。
もう一度話し合いをしてもらえるよう努力してみます。
アドバイス、本当にありがとうございました。 - 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 22:04:16.70
- 女性のペースで話できる男は少ないよ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 22:16:21.25
- >>125
アドバイスありがとうございます。
世間話を毎日四六時中したいという訳ではないのですが
夫婦について思う事があっても普段の会話がないと嫌なことばかり言うみたいで切り出しにくいのと
何より義両親から「◯◯の話ってどうなった?」と聞かれて私だけ知らないことが多く困っています。
こういったやりとりすらも男性からすると億劫なのでしょうか? - 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 22:27:01.11
- 合法的な引きこもりかー
実家にいたら、世間体がアレすぎるけど、結婚して家庭外に出れば
よそ様からは何にも言われないし
悩むのは共同生活してる嫁さんだけっていうね - 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 22:48:38.56
- >>127
コメントありがとうございます。
>合法的な引きこもり
>悩むのは共同生活してる嫁さんだけ
正にそうですね。
結婚して1年足らずで体よく家事だけやってくれる同居人と思われているんではないか…
仕事は頑張ってくれているのでサポートしたいと思っているのですが
疲れたことや愚痴もあまり言ってくれないので私にも問題があるのかなと考え込み
悪い思いが駆け巡ってしまい毎晩泣いている状態です。 - 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 22:40:14.79
- >>122
夕食とか一緒に食べてるんだよね?
なら、食べてる最中にテレビ付けてみたりして
それを会話のネタに結構子どもの事、家事の事も話せるよ
ながら~反対なら仕方ないけどテレビって意外と下らないスキャンダルとかでも間持ちすると思う
あと、まだ子どもいないなら分からないかもしれないけど、あまり収入やらで遠慮しない方がいい
無論感謝の気持ちを伝え続けるのは大切だし、それが前提だけど
自分だけ我慢して溜め込むと心が荒むよ
母親に言われて気付いたのと妊娠したから、子どもを守らなきゃって思ったら
遠慮してる場合じゃなく、こんな父親嫌だって家族になるための話をお互いにした形だわ - 131 :122 : 2013/12/25(水) 23:01:27.50
- >>128
ほぼ毎食一緒に食べています。
食事をする部屋にテレビがないのと夫がテレビ嫌いな為あまりテレビをつけていません。
夫婦や家族ネタなので今の朝ドラを一緒にいる時につけていますが
ヘッドフォン装着で自分のアニメ鑑賞のため見向きもしません。
>あまり収入やらで遠慮しない方がいい
妻目線、母親目線でのご意見ありがとうございます。
子どもは早めに欲しいし周囲からも望まれているのでプレッシャーや漠然とした不安があり
夫に相談したところ「考え過ぎ」で片付けられてしまいました。
根気よく話し合いの場を設けるよう頑張ります。 - 129 :78 : 2013/12/25(水) 22:47:19.85
- 夫婦情報を共有しない夫がデフォと思われても困るが、自営業の友人はそういうの多いわ
つーか旦那の自営業って親からの引き継ぎ?自分が起業?
後者はよほど出来た奴でないと自分中心で生活するぞ
前者でも会話が下手くそだったり、よくこれで奥さんと生活営めてるなーと感じる奴もいるくらい
それくらい男における自営業ってサラリーマンやるやつとは思考回路が違う
他人に干渉されたくなくて自営目指すやつもいるくらいだからなあ - 133 :122 : 2013/12/25(水) 23:12:22.14
- >>129
男性の方でしょうか?具体的なお話ありがとうございます。
夫とも交際中は普通に会話ができたので一概に男性がこんな状態とは思わないのですが
結婚後にこんなにも豹変するのかと驚いています。
やはり職業も関係してきますね。
職業については詳しく書けないのですが少し特殊です。
強いて言えば前者(親からの引き継ぎ)ですが同居ではなく別の場所で働いています。
なので後者であるとも言えそうです。
私は結婚前に10年近く働いていたので一般的な会社員思考寄りだと思っていますが
夫は78さんのおっしゃる通り少し変わった思考だと思いました。
>他人に干渉されたくなくて自営目指す
夫にとって一人の時間が重要という事なのかもしれませんね。
あまり邪魔をしないようにすることも頭に入れて話し合いをしたいと思います。
職業の観点からのアドバイス、参考になりました。ありがとうございます。 - 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 23:11:56.55
- 旦那は、アニメの何が良くて見てるんだろう
自分には無理だけど、アニメ内のキャラたちがワイワイつるんでる様子を見て
その雰囲気に浸るのが好きなのかな
リアルの自分のスペックでは、まったく手が届かない存在である「友情と親愛」
まったく孤独なのは辛いけど、接近しすぎてもまたトラブル多発の危機もあるから
アニメの中で盛り上がってる交流を覗くのが、旦那にとってのちょうどいい安心感というか - 134 :122 : 2013/12/25(水) 23:26:25.15
- >>132
夫は大学時代以外はずっと地元暮らしなので友人はたくさんいます。
なのでアニメはただの趣味のようでそこに幻想などは抱いてないと思います。
ただぼーっと見ているわけではなくストーリーや設定について質問するとこれでもかというくらい
饒舌に語りだすので趣味については話してくれるんだと思い声真似をしてみたのですが
数回目で飽きられました。
見ているものもヒントになるかもしれませんね。
かと言って趣味を共有したいわけでもなさそうなのであまり邪魔はできませんが
アドバイスありがとうございます。 - 135 :122 : 2013/12/25(水) 23:42:41.25
- 皆さん色々な視点からのアドバイスありがとうございました。
昨日一度話し合いを試みたのですが来客があり中断し、
そこから何も切り出せずモヤモヤしっぱなしだったので
皆さんからのアドバイスを参考に話し合いをしてみようと思います。
私のサポートが頼りなかったり家事がいい加減な日もあるので自分の問題点も認識して
夫の要望や意見を聞き出せるよう根気よく向き合ってみようと思います。
最初からうまくやっていける夫婦なんていないと思うので悲観的にならず前向きに話し合いをします。
遅くまでありがとうございました。 - 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/12/25(水) 23:43:57.88
- 旦那の生活の邪魔にならないように、控えめに振舞ってるこの努力は旦那も分かってるはず
回答
まったく伝わってません
むしろ、そのような生活があなたの好みなのだと旦那は勘違いする一方です - 137 :122 : 2013/12/25(水) 23:55:54.28
- >>136
すごくストレートでわかりやすいアドバイスありがとうございます。
自分が努力したり無理して合わせている事も伝えなければ何もわかりませんよね。
長く働いていたので123・128さんの言っていた「専業主婦だから遠慮」みたいなものが強く出てしまい
自分の頑張りを伝える努力をしていなかったと思います。
短くわかりやすく答えていただきありがとうございます。
コメント
釣った魚にエサをやる気ゼロだね
普通に家政婦だと思われてそう…
旦那のPCを斧で粉砕したくなるね、犯罪だけどさ
イヌかネコを飼え
ペットがいれば会話のきっかけにも寂しさを紛らわす事もできる
こんな旦那イヤだわ
新婚でこれじゃ先が思いやられる
報告者だけ努力しても無理っぽい
別れろとは言いたくないけど覚悟はいるかも
132の的はずれ感がすごい
寄生虫ババアの巣で男側の気持ちなんかわかるわけねーだろ
自分以外敵なんだからよ寄生虫ババアの巣は
うちは夫婦とも旦那タイプなんで基本ストレスは溜まりにくいんだけど
時々強制的に外出イベント(遊びメインじゃなく大きな買い物をしたいから
あなたがいないと私ダメなの的な)起こしてついでに食事のついでに会話とかしてる。
でもこの夫婦は外出しない方がいいって仕事らしいから難しいなあ。
個人的には実家に帰ってみてもいいと思うけどね。
それで追いかけてこないんだったらそこまでの縁でしかないんだし無理矢理繋げとめる縁じゃない。
外に働きに出た方がよさそう。
いろんな意味で。
多分報告者の夫は「ハズレ」だよ。
家庭を持つにふさわしくないタイプだ。
この人専業じゃないじゃない
※5
おまえさん、その寄生虫ババアのまとめに来て自分以外敵の場所で、
声高らかに俺は言ってやったぜ!(ドヤァ
ってなってんの?寂しいクリスマスでも過ごしたのかな?
年越し年始もずーーーっと直接言えないからこんなとこで女に喧嘩売ってんだろうね~
自分的にはババアババアと繰り返す感じが如何にも小学生っぽくて評価するw
よいお年を!wwwww(※5の釣り針クオリティ:極低)
>>127に完全同意。
攻撃的でないヲタヒキが
世間的に嘲笑われたりしない「カーチャン」を手に入れたわけだ
空気みたいに扱っても全然オッケーで
飯作って家事やって自分を詰ったりしない「カーチャン」
本物と違って気が向けば夜の行為もできる
※5
ほんならキミが「男側の気持ち」を書いてやれば?
相談者本人じゃなくても似たような境遇の人の役に立つかもしれないし
一つ覚えの罵倒より生産的じゃない?
※9
そういうのやめなよ見てるほうが恥ずかしい
※9がテンション上がりすぎてキモい
厳しい、ってのが正直なところかな
旦那の世界はモニターの中で完結してしまってるから
どうしても、ってんなら金の動きを全部完璧に握れ
それこそ本一冊、ジュース1本買うにも嫁を通すようにすればいい
そうすれば嫌でもコンタクトを取らなきゃならなくなる
妻というよりはオカンだなこれ
子供も考えているって言うけどこの環境で子供なんか作ったら病むだけだと思う
※8
同意、在宅仕事なのに専業扱いどころか「合法的引きこもり」ってなんだろうね
自分もアニヲタだけど、一応大人だから時間制限は設けてるよ
延々とアニメ見てアニメのことにだけ饒舌って普通に幼稚なだけだと思う
>漏れ聞こえてくる声を真似したりして
涙ぐましい努力でちょっと笑ってしまった
いや笑い事じゃないけど・・・
この場合寄生虫は男様の方だけどね
キモヲタで寄生虫のオッサンとか最悪だね
これはナメられてんなあ。
一緒に暮らしてる人間をここまで空気扱いしておいて
出て行かれるかもとは微塵も想像してない。
自分が、幼児が母ちゃんに対して振るまうレベルで
元は赤の他人である嫁に甘えていることについて
全く自覚がないんだろうな。
食事中もヘッドフォンでアニメ鑑賞って完全に閉め出し体勢。
嫁が飯を作ってくれたなんて気づいてないな。
飯が自動的に出てきたから食ってる、それだけだな。
まあ、楽な仕事で済んでんだからいいじゃん
嫌なら離婚したら
なんでアニメの声真似するんだよw
意味わからん発想だわ。
むしろそんなんやったら「アニメを馬鹿にしてる」と思われても仕方ないよ。
アプローチを間違えすぎ。
専業主婦じゃなくて家政婦状態じゃん
しかも雇い主と性格が合わない職場なんて止めちゃえ。子供が出来たら可哀想
子育て参加や家事手伝いを良くやってくれる夫でも今後の家庭設計や
子供の事に関する相談してもPCでゲームやりながら右から左なんだよな
義両親が近所にいて息子に対して代わりにチクチク言ってもらえるので
まだ気が晴れるが…男はあんまり趣味をセーブしようとしないんだよな
妊娠出産育児で生理的な異常が起きたり、生理的な事を我慢しないといけない
っていう状況におちいる事が無いからなのかね?
なんで嫁は一緒にアニメ見ようとしないの?
旦那にとっての「嫁」は画面の中にいるんだろう
オカンが欲しかっただけの男と結婚しちゃったのか
考えすぎとか言われても困るよなぁ
ずーっとネチネチしつこく言われる者の身にもなって欲しいところだが
ていうかちょっとしつこくしてみたら良いんだよ
それで喧しいなって言われたら考えすぎだろって返せばいい
それで殴られたら診断書とって慰謝料貰ってもっといい人見つけたらいい
>>21
楽しくないからだろ。
全く興味が無い事でも声だけは理解出来たから真似をする。
嫁の話にオチもないし終わりがない。
夫は一度に一つのことしかできない。
つまり、嫁の話を聞き始めると夫は自分の事(趣味とか)ができない。
中途半端に話を聞くと「話し聞いてないでしょ」「それ、この前話したでしょ」と文句を言われる。
文句を言われるのが嫌だからヘッドフォンで完全にシャットアウトする。
まあ、そんなところじゃないかな。
※14
「合法ひきこもり」は旦那の方を指して言ってる言葉だと思う
男の意見だけどとりあえず専業主婦ではなく共働きなら家事もしっかり折半すべきだし記事の女性が言うように会話ももっとするべき 旦那の努力が足りないね
でももしかしたら旦那がそうなってしまった原因が何かあるかも知れないから一回腹を割って話してみたらどうだろうか
>疲れたことや愚痴もあまり言ってくれないので私にも問題があるのかなと考え込
多くの男は女と違って絶対的に信用した相手にしか愚痴を話さないからね、それこそ父親とか母親とかマブダチとか。
単純に信用されてないんじゃない?声真似とか※18みたいに馬鹿にされてるとしか思えないだろうし。
外に働きに出てたら今日こんなことがあったよ~って話せるけど
ほぼずっと一緒にいるんじゃ話すネタも尽きてくるだろうなぁ。
この人自身もアニメにはまったりしたら一緒に盛り上がれるかもしれないけど
声真似するとか頓珍漢な行動は全く興味ない人っぽいし…無理そうだな。
オレかまってちゃんだから、うざがられた。私の時間がないとかなんとか・・
なんだろ面倒くせーんですけど。
こういう亭主みたいな頭の障害者の子供は絶対作らないでほしい。
知的までは微妙なところだが完全に自閉入ってるじゃねえかコレ。
遺伝するんだからやめてくれよマジで。子供が可哀想すぎる。
声真似に関しちゃあまり言ってやるな
アニメ見ない奴からすれば
アニメ=子供が見るもの=ゴッコ遊びなんだから
※31
結婚するまでは隠す知恵と能力があったんだから障害でも自閉でもないでしょ。
これは完全なる甘え。
※21
萌えアニメでも奥さんと一緒に見るのかよ…
俺だったら奥さんに申し訳なくなるが
同棲期間もなく結婚して初めて一緒に暮らすならこんなもんじゃないかと…
趣味が同じってわけでもなきゃ話の種もないし、一緒に住んでるからって四六時中いちゃつくってのもそんな長くやらないだろし
それぞれやることやってりゃその他特に話もする必要ないような
※31に完全同意。
というか私の親父がこの亭主みたいなやつだが、私は完全に遺伝的性質で困ってる。
ベルを鳴らしてエアガンで撃つって実験を繰り返したらいいと思う
夫に歩み寄る気が無い。
妻は歩み寄るアプローチが間違ってる。
ストレートに夫に歩み寄りを要求すれば解決しそうな気もするけどなぁ。
結婚前の付き合いはどうしてたんだろう?
男だけどこれは旦那あかんやろなあ
ただ女性の思うままに時間の使い方強制されるのはつらい
>夫が見ているアニメもよくわからないので漏れ聞こえてくる声を真似したりして
>会話の糸口を掴もうとしていますが流されます。
これはあかん最悪や
アニメの内容冷やかして揶揄してるようにしか取られない
結婚前の同棲って大切だな。
うーん…としか言えない報告者だね
>食事をする部屋にテレビがないのと夫がテレビ嫌いな為あまりテレビをつけていません。
>夫婦や家族ネタなので今の朝ドラを一緒にいる時につけていますが
>ヘッドフォン装着で自分のアニメ鑑賞のため見向きもしません。
うちのかーちゃんもアニメの声真似よくやってたけど
あれはバカにしてるんじゃなくて親愛のつもりだったのか
逆にその発想はなかっただわ
すごい配慮してる嫁さんだし、これは早く別れた方が正解なんだろうな
まだ28で子供もいないならなおさら・・・
最初のうちに遠慮しすぎるのはよくないよね
結婚して3年くらいはケンカ上等で思ったことどんどん言い合うべきだと思う
報告者もなんかずれてるよね
テレビ嫌いに朝ドラ
アニメの声真似
色々考えて空回りしちゃってるのかなとは思うけど
うーん・・・それでは会話は広がらないと思うわ
家政婦を手に入れたボクチャンって感じ。
仕事頑張ってるから趣味を優先させてよーって旦那は子供が出来ても変わらないよ。一人で子育てしたくなかったら今のうちに改善しなければ!
私も同じような感じだったけど、多少改善した。不満に思ったら上手に伝える。爆発する前に伝えるよう心がければ優しく話せる。
歩み寄る気が相手にないようなら別れも考慮して良いんじゃ。
食事中にヘッドフォン…叱れよ。行儀悪すぎる
見たくもないテレビの見たくもない朝ドラを垂れ流し照るからヘッドフォンで無視してるんだよ
声真似なんてかわいいじゃん、と思ったらオタクはむしろ冷やかされてるように感じるんだな
「今でしょ」みたいな流行りのギャグや子供相手にアニメの真似をして楽しませるのと同じだと思うんだけど…
アニメのことだけ饒舌……
「きいてない 誰もそこまで きいてない」って川柳を思い出したw
つーかこの夫、アスペ傾向があるんじゃないのか。
自分の苦手部分への自覚があるタイプなら、
なんとかすり合わせて一緒に暮らせる。
でも「自分は間違ってない!」という思い込みが強固なタイプだと、
妻と家族はずっと苦労するしかないよ。
会話をするには旦那の隣に何気なく座ると良いかも。
そこで旦那から「どうしたの?」と話しかけられた時に
自分の気持ちを打ち明けてみたら。
家事やらきちんとして自由時間だけネトゲする嫁は叩かれまくってたのに、男なら擁護ばっかり
あほくさ
別れも視野に入れるべし…
なんで結婚したのか謎なレベル
結婚前は外で会ってたからちゃんと会話もあったとか?
あと声真似は気持ち悪いだけだと思う
惰性で結婚しちゃったらこんな家庭になりそう
夫は嫁に興味なくなっちゃったんだろうな
何も言わずに一緒にいることに幸せを感じる人も世の中いるんだしさ
かまってくれなくてつらい!
愛されてないみたいでつらい!
っていって、それでもかわらなかったら相談だろ
言わなくても伝わるというのは無理
自分が好きなドラマや映画を見てたり好きな音楽を聞いてる横で物まねされる
食事中に嫌いなものを延々と垂れ流される
どっちもイラッとするよ
うちの多分高機能自閉な旦那もこんなかんじ。
自分の興味関心だけで、嫁がどう思ってるかを
気にするということを思いつきもしない。
人生無駄にする前に脱出するか、ATMと割り切ったほうが良い。
在宅仕事しているなら、専業主婦じゃないじゃん
自己主張しろって話だわ
夫婦なんだから
思ったこと言っていけよ
長いんだぞ
報告者さんには悪いけど
結婚しちゃダメなオタクだよ
…こんな奴でも結婚できるのに俺って奴は
人のこと気遣えない人は結婚しちゃだめだね
この報告者は離婚した方がいいな。こんな旦那のどこが好きになんの?
恋人には人間として対応できるけど家族には一切の気を使わなくてもいいと思ってるんだろうね
※33
一切療育されず我侭放題で野放しになってた等
よっぽどの酷いケースでない限り、知能に問題のないタイプの自閉は
「どうしてそれをしてはいけないのか」は理解できなくても
「それをした時に(何故か)人が怒る」ということは理解するので、
ともかく人が怒るような行動をしないことで擬態が可能だそうだ。
つまり、もう家族になった投稿者は怒らせてもいい存在だと思ってるんだろうな。
恐らく「投稿者を馬鹿にしている、見くびっている」という感情すらなく、
家族というのはそういうものだと定義してるんだろう。
やっぱり内向きな人間ってクソだわ
怒ったるか泣くかして、相手に自分の辛さをまず伝えるべきだと思う
思いやりの気持ちがない旦那だから、冷静に話を持ちかけても、
貴重なアニメ視聴時間を削るのが嫌さに話し合い拒否すると思うし。
直球で不満を言ったらケンカになるから、報告者さんは年下なんだし、可愛く「かまって~~!」って甘えてはダメなのかな?
うちも結婚後しばらくは、旦那がそんな感じだったけど、くっついて並んでゲームしたりいっしょにアニメ見たりしてるうちに
むこうも気遣ってくれるようになったけどなあ
たくさん会話したい奥さんだったらこういう旦那はつらいよね
うちはあまり会話なくても一緒にいるだけでいいんだけどさ
自分も結構ゲームに夢中になって夫婦の会話がなくなった時期があったけど
注意されたらすぐやめたよ、ゲームをやめたとかそういう極端な話ではなく
あまりのめりこまないようにして夫婦の時間も作って気を付けるようにした。
言っても直らないならよほどの馬鹿かもう相手に冷めてるんだと思う。
夫が趣味の世界に飽きるまではATMとして見て諦めるか、
こんな夫なんていらんと新しい人生を歩むか。
夫が今すぐ変わってくれる魔法の言葉は無いよね。
嫁という名のおさんどんを貰っただけという意識だから、この旦那はダメだと思う。
他の人も言ってるけど結婚しちゃダメな人種。
ウチにも濃いオタクが二人居るけどw会話する時はアニメなんか見ないしネットもしないよ。
嫁に限らず人と会話する時はアニメもPCも切れよクソオタが。
声真似とか朝ドラ強要とか嫁の対応がおかしかったからこうなったのか、
もともとこういう旦那だったのか。
前者にしてもちょっと大人げない夫な気はするが
>交際中はこんな事はなかったのですが、結婚後すぐにこんな生活です。
結婚して数ヶ月でこの態度…ただの恋愛結婚ではなく、夫にとっては世間体のために仕方なく結婚した偽装結婚だっただけでは? 入籍した時点で世間を欺けることができたから、もう嫁と会話すらする気ないんだよ。だから家族計画も「気にしすぎ~」と一言だけで終了。
結婚直後から私がー私がーで旦那の嫌がる事を押し付けてたからこうなったんだよ
※73
それはどこ情報なの
これじゃあ夫婦の意味無いよね。
なんか旦那さん、世間体のために結婚したって感じだなあ。
ここまで来るとちょっと異常にも思えるよ。
自分も豹変して旦那の飯を作らないとか洗濯しないとか
そんなんでしか旦那は理解しないんじゃないか。。
※33 ※65
素人診断はあんま好きじゃないけど、この旦那はADD持ちの可能性が高いと思う。
ADD持ちは臨機応変な対人コミュニケーションが苦手なので、他人と係わる際には過去に失敗したパターンを回避するためにバカの一つ覚えを山のように積み上げておいて、とにかく地雷を避けるために無難な行動に終始する。
これは緊張感を維持してる付き合いの段階では優しくて良い人と言う印象を与えるので、結婚相手として好ましく見える場合がある。
ところが、結婚して身内になるとすっかり油断して実家での生活スタイルがモロ出しになるので、それが合わないと相手は非常に辛いことになる。二次障害で性格がこじれ過ぎてなければ理屈で説得すれば通じる可能性はあるので、情緒的にならないように注意しながら誘導するしかないね。
※74
見える人(笑)なんだよきっと
夜の方はどうなってるのだろうか
ヘッドフォンて異常すぎ
いくらなんでも
オタクだから云々の前に人間として最低でしょ
奥さんはオタク趣味やめさせようとしてるわけではないんだし
良い奥さん貰ったと思うけどねぇ
「とりあえず結婚して子供も作っとけば世間体はOKだし
親を喜ばすこともできるだろう」を隠すつもりもない夫でワロタが
交際中はこんなことなかった、と書いてあるから
結婚あるいは世間体のためと割り切って普通に男女交際できてたんだよね・・・
それもすごい
ヲタクと結婚するほうが悪い
すげー、欠片も自分が捨てられると思ってねえな旦那
すぐ離婚離婚言うのは感心しないけどこの旦那を矯正しようとしたら
同年代の人より白髪やシワが増えそう
子供がいないウチに逃げた方が良い気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。