2013年12月27日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1387938686/
今までにあった最大の修羅場 £101
- 160 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 22:15:25.30
- 子供が生まれると、時折人って正気を失うんだなぁ、って思う。
義弟嫁が息子に付けたいっつった名前、「♪」だとさ。文字ですらねェ。
これで「らん」って読むんだと。読めるか?…よしんば読めたとしても、笑わずにいられるか?
弟は弟で「ワールドワイドな名前だ!」と全面賛成の構えで、
一時期義父母は義弟夫婦との絶縁も視野に入れてた。
当然、義両親はそんな珍奇どころじゃない名前を初孫に付けられちゃたまらない、って事で大反対。
「話し合いには第三者が必要だから」って理由で
俺の家に集まってギャースカやってくれやがった時が最凶の修羅場だった。
結局その話し合いは、開始10分で義弟嫁が
「この子の素敵な名前を否定するなら、この子と一緒に死んでやる!」
と泣き叫んで俺ん家を飛び出してご破産。義弟も「あんたら、最低だ!」と叫んで出て行った。
嫁と義父母は泣いていた。リビング半破壊された俺の方が泣きてェっての。
…まあ、結局役場で「バカかテメエは」的なこと言われて門前払い喰ったそうだ。
役所の人GJ&親類がご迷惑かけてゴメンナサイ的な意味でカキコ。
ちなみに子供の名前は義母が義弟嫁を言いくるめて、「嵐」と書いて「らん」になった。
まあ、♪よりは遥かにマシ…なのかな?
- 161 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 22:23:19.09
- 二度と家に入れない口実ができてよかったな
弁償は会場に選んだ奴にしてもらえ - 162 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 22:27:27.97
- >>160
お義母さんも、そうする事で精一杯だったんだろうね。
>>138
>だから田舎だと5階建てぐらいが一番高かい
>建物だったりする
「町でうわさの天狗の子」を思い出した - 163 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 22:28:38.19
- ひらがなでもカタカナでも常用漢字でもないのに、役所が受け付けるわけないわな
まあ絶縁のいい口実ができたってことで乙 - 164 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 22:30:58.50
- >>160
佐藤B作じゃあるまいし…
世界中で笑い物になる、て意味なら確かにワールドワイドだが - 166 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 22:51:27.44
- ワールドワイドな名前騒動ならウチでもあった
従兄の長男がまだお腹の中にいたときに早々に名前を決めて
最初は「多少堅苦しい響きのほうが年取ったときに貫禄が出ていいんだ」って言って
時代劇に出てきそうだがまあまともな部類の名前でお腹に向かって呼び掛けてた
しかし実際にお腹から出てきたら
従兄が突然これからのグローバル化社会に対応するためとして
名前を「譲治」に変更すると言い出した
谷崎潤一郎の「痴人の愛」を買って来て渡したら
数日後会った時には元の時代劇風の名前に戻っていた - 168 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 23:08:04.11
- >>166
別に譲治は許せる範囲じゃね?
山本以外なら。 - 167 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 23:00:06.35
- ウチの妹夫婦も昭和の暴走族みたいな当て字で名付けようとしたな
両家の親がまじめに反対しても意地になって強行しそうになったけど
俺と中学生の息子と女子大生の従妹の3人で
だっせぇwセンスねぇwの大合唱したら不安になったのかまともな名前に変えたわ - 169 :名無しさん@HOME : 2013/12/26(木) 23:19:55.44
- >>160
ツッパリハイスクールロッケンロールですなw - 176 :名無しさん@HOME : 2013/12/27(金) 01:38:49.92
- >>169
横浜銀蝿の嵐は硬派とか言いつつ
名前の由来はキャンディーズの蘭ちゃんが好きだからという理由だった - 177 :名無しさん@HOME : 2013/12/27(金) 02:24:23.84
- >>176
銀蝿自体似非ツッパリだよ
あれは売れるためのファッションだった
コメント
子どもつれて死のうなんて冗談でも言うな
これだけで子どもの事はどうでもいいってわかる
嵐でらんも大概だなw
ジャニオタにしか思われねーだろ
※1
本当にそう思う。
子供は置いていけよ、まともな名前つけて立派に育てるからって言ってやりたくなるわ。
そんなにいい思いつきならさ、自分が改名すればいいんだよ。名前につかえるならな。
横浜銀蝿について真面目に話してて笑った
嵐でらんね…。
確かに生まれる前から大きな嵐を巻き起こしたけど男児名でらんかー。
もうコナンに出てくる角おねぇちゃんしか出てこないよ。。。
気違いの典型的発想
「♪」を「らん」て読めるかよ・・「嵐」はまぁ、読めるけど・・
リビング半壊される前に、名前に記号は使えない、受理されないって
だれか1人でも気づいてればよかったな。
もめる以前の問題じゃないか。
例外的に使える記号は「ー」長音記号と「々」「ゝ」などの繰り返し記号。
これ以外は「♪」も「☆」も一切使えないよ。
街で噂の子ww
八分音符…
>別に譲治は許せる範囲じゃね?
>山本以外なら。
まんま河合さんだったんじゃないかとゲスパーしてみる
これからこういった案件が増えるような気がしないでもない
その後、役所のGJな職員は無事なの?
そんな基地外夫婦だったら、職員が正しい対応したとしても、冤罪ぶっかけて職員に嫌がらせとか追い込みかけそうなものだが…。
あの数十年前の「悪魔くん命名事件」ですら賛否両論で、突っぱねた役所を批判する屑外野がいたというのに…。
らん♪らんらら らんねーちゃん♪
譲治はjojiであってGeorgeではない…
英語名は無理があるから、ローマ字読みするスペイン名にしよう(提案)
※13
いや、名前に使える漢字とか法律で決まってるんで、
窓口職員個人の裁量で受け付けなかったわけじゃない
いま思うと悪魔くんて結構普通だよな
普通と思うようになるほど最近の名付けが異常なんだけど
町で噂の音符の子
横浜銀蝿のドラマーが嵐で
お兄ちゃんだけど愛があれば関係無いよね!のキャラにも嵐がいるけど
家の中でしか通用しない名前つけてなにがワールドワイドなの
どこの世界に♪をらんと読む世界があるのだろう
しねバカって言ってやれ
ランランララランランラン♪のつもりで「♪」だったんだろうか…
脳みその回路かなりやばいw
てか記号を名前にするなよ…プリンスもそれで失敗しただろうに
ワールドワイドにしたいんなら中国語の名前付けろってんだ
※19
横浜銀蝿なら多分芸名だろうしキャラ名はあくまでもキャラ名だよ
普通と思ったらアカン
横浜銀蝿を熱く語るとか、どんだけおっさんなんだよwwww
「轟嵐子」は誰も知らんかww
昔飼ってた柴が「らん」だったけど、あまりにやっちゃだったから犬小屋に
「嵐」と書いたのは私だw 親は由緒正しい子を譲り受けたので「蘭」と名付けた
つもりらしかったけど
※1がすべてだわ
ひとりで○ねばいいのに
氏んでいただけましたか。口だけ基地ガキ。らんランおしめえ
どうぞ勝手に一人で死んで
第三者として立ち会ってもいいが、絶対に場所を提供すべきでないといういい例になったな
何の回路が作動すると♪を「ラン」と読めるようになるんだ?
ランに至るまでの流れを書いて欲しかった
百歩譲って、♪は「るん」だな。
ランラン言われると、今夜のナウシカを観ないといけない気持ちになる。
本当におバカっているんだね。
身内にいなくて良かったよ。
役所の対応もまともだったようで良かった。
しかし、親どもって名付ける前に調べないのかね〜。
他のスレで、嫁が嵐の松潤ファンで、子供に「嵐潤美(らじゅみ)」って
名付けたみたいけど、あれもひどい。
嵐でらんって読むの少年漫画で見たことあるような気がするんだけど
ドッジ弾平の御堂嵐とか?
米27
六三四の剣だっけ?
なつかしー
蘭子いい女だった記憶が
蘭だったらもっと良かった
だけど嵐(らん)でも♪とは比べものにならないくらい良い名前かな
身内にDQNがいるっていやだね
簡単に別の漢字を創造するような名前も避けるべきだがねぇ
「らん」で最初に思いつく漢字に「乱」があるのがちょっと
周りからジャニオタだと馬鹿にされて親子で遠巻きにされるんですね、分かります。
どこの国でもpgrされるワールドワイドな名前>♪
イロイロと感想はあるが、人間を現す名前にはなってるからいいんじゃね?
「♪」 ← (読みは『オンプ?』超珍名さん登場!)としか思えないぞ、俺は。
蘭という名称の意味はアボカドや松ぼっくりなんかと同じで…
本来女の子に名付けるべきじゃないのです
ここまで馬鹿だと人生楽しそうだ。
タヒねばよかったのに。
※27
嵐の夜に生まれたからって理由があるからそれはそれでいいんだけどね
「らんこ」ならひびきも可愛いし
「♪」を「るん」で単語登録してるんだが「らん」と読むとは考えつかなかったぜw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。