2013年12月28日 13:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386820892/
今までにあった修羅場を語れ 11
- 645 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 06:11:52.48 ID:RgOsaCIx
- 流れブチ切って修羅場語ります。
数年前にバイト先のコンビニで強盗に遭った。
夜間にパートのおばちゃんと二人で店回してたんだけど、
おばちゃんがドリンクの補充をしにバックヤードへ引っ込み自分一人になった瞬間、
サングラス帽子マスクで顔を覆い隠した兄ちゃんに包丁を突き付けられた。
強盗が来たときにどのように対処するかはマニュアル化され決められている。
まず抵抗せずにすぐ金を渡す。
その際強盗の服装や車のナンバーを出来るだけ記憶する。
強盗が店を出てから非常ベルを鳴らし、
走り去る車を目で追って逃走経路を確認。最後に110番。
マニュアルには何度も目を通したし何度か練習もしたのに、
情けない話だけど、包丁を突き付けられた瞬間から頭が真っ白になったよ。
強盗の身長を目測で計れとか無理だから。
正直強盗のジャケットの柄すらマトモに覚えられないから。
ただ、あぁ死ぬんだなと思ってた。
こんな至近距離で刃物突き出されたらまず助からないなと思ってた。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 06:13:14.31 ID:RgOsaCIx
- すごく怖かったしその後の対応もグダグダだったけど、
幸いケガもせず諭吉を数枚取られただけで済んだ。
しかしその後警察署で五時間くらい同じ話を何度もさせられるわ
本社の社員からはもっとちゃんと強盗対策をしろ、レジカウンターの位置が悪い、
パートのおばちゃんがバックヤードに入ったのが悪い、
諭吉を即金庫に入れなかったのが悪いと散々責められるわ、
一日に何人もの客から「強盗来たって本当?強盗と対峙した従業員は誰?怖かった?」
と質問責めにされるわで大変だった。
特にパートのおばちゃんは「強盗が入ったのは自分のせいだ」と思い込み、
客から質問責めに遭ってる最中にレジの中で泣き崩れてしまい一ヶ月後に退職した。
お金以外にも様々な被害を被ってしまった。これも修羅場。
個人的には客からの質問責めが一番修羅場だったかも。
以上、乱文失礼しました。
これを読んでくれた皆さんは近所の店が強盗に遭っても
どうかそっとしておいてあげてください。 - 647 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 06:35:15.09 ID:QyMRC/PQ
- >645
犯人捕まった?
>>647
捕まってません。
自分がもっとしっかり犯人の特徴や車のナンバーなんかを覚えていればと未だに悔しく思う。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 08:24:06.64 ID:Zn/TpL7I
- どんなんだった?って聞かれるの、堪えるよね。
中学の頃同級生が2人火だるまになって亡くなったんだけど、
事故起きたときに一緒にいた友人が上級生から質問攻めにあってて辛そうだった。
言われる度に脳内で事故が再現されるなんて地獄だわ。
>>648
実際に被害に遭った人達の心理を一切考えてませんよね。
近場で起きた大事件に自分も関わりたい、
当事者から得た生の情報を訳知り顔で周りに言い触らしたくてたまらないって顔の連中が
しつこく話を引き出そうとしてくるのは本当に腹が立つ。
まして命に関わる事なら尚更。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 08:57:39.71 ID:L9tUp6mL
- >>646
高校生の時、同級生がコンビニでバイトしてて強盗にあった。
鈍器で頭かち割られたぞ。
大変だったろうけど、怪我がなくてよかったと思う様にした方がいいかもね。 - 653 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 10:11:19.48 ID:RgOsaCIx
- >>649
畜生働きを前提に来られたら堪ったもんじゃありませんね。
本当ケガが無かったのだけが不幸中の幸いだった - 650 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 09:26:57.39 ID:g9aN/RIv
- 本社の社員むかつくな
こいつも一度強盗に逢ってみればいいのに - 651 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 10:10:08.76 ID:GSGfBDXp
- >>646
>パートのおばちゃんがバックヤードに入ったのが悪い、
バックヤードに入って作業するときには
本社の社員が代わりに店にくるべきだな
おばちゃんも>>646も悪くない気にすること無い
おばちゃん立ち直ってるかな - 654 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 10:34:03.92 ID:RgOsaCIx
- >>650-651
本社の社員の何が腹立つって、うちの店(オーナー店)には
「夜中に従業員一人は危険」と散々言ってた癖に
本社の直営店では人件費削減のために従業員一人のシフトを平気で敷いてるんですよ。
それにバックヤードに入れないと補充や発注や売上管理が出来ないし。
パートのおばちゃんとはお互い辞めた今でも時々一緒に遊んでる。
前にゲーセンでぬいぐるみ(ひつじのショーン)捕ってあげたら満面の笑みを返してくれた - 655 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 11:06:40.75 ID:btRG2SU3
- そのパートのおばちゃんが今の嫁で・・・(ry
- 656 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/28(土) 11:10:55.40 ID:HawgQYmj
- >>654
パートのおばちゃんとの後日談で和んだ
うちの実家近所のコンビニ店長、強盗に楯突いて死んじゃったんだ
確かそれ以来、コンビニの強盗マニュアルが強化されたと思う(すぐに金を渡すように)
とにかく怪我がなくて良かったよ、乙。
コメント
身長はドアのところのカラーテープで測るんだろ
そんな怪しい風体の奴がいるのにレジ一人にしちゃったり、パニックとはいえ上着の柄すら憶えられなかったりじゃ、強盗対策不足といわれて説教されんのも仕方ないわ
他店で一人にしてるって憤るのはわかるが、二人いて強盗入られた上捜査上有力な情報も提供できず結局犯人捕まってないんじゃ余計ボロクソに言われるでしょ…
コンビニの深夜バイトって女性はとらないんじゃないか?
最近は違うのかな
他人事なら何とでも言えるから言いたい放題だな
防犯カメラはまだ無かったのか
後、銀行でも模擬強盗訓練をするが
訓練で、強盗役は刑事だが分かっていてもビビって体が動かないと聞いた
逃げる訓練をした方が良い
柔道9段の俺ならボッコだったのにな
身体も精神も鍛え方が足りんわ
※5
だから何?
アンタがそう出来るならしたらいいじゃないか
それとも何か?日本国民全員アンタみたいに鍛えてないといかんのか?
でないと生きている値打ちもないとでも?
いくら心身を鍛えても人格がそんなんじゃまったく意味ないわ
てかアンタみたいな猛獣が人の顔してウロウロしてるなんて迷惑
※5
お前で言ったら海老沼か室伏、モハメドアリが強盗に来て何も出来ないって状態じゃないの
なまじ抵抗すると刺されるからなぁ。諭吉数枚と命は替えられない。
おばちゃんも報告者もげんきでけがなくてよかったよかった
諭吉数枚しかなくて逆上、とかついでにさしちゃえとかなくてよかった
怪我が無いのが一番
やっぱりこういうときって周りの奴らがくそうざいよね・・・・・・
所詮他人事だと思ってるからね・・・・・
でも、けががなくてよかったね。まだまだこれからだよ。
私も高校の時、強盗にあった。
本当に頭真っ白になるよ、報告者の気持ちわかる。
近所のコンビニ、去年の年末に三回も強盗入られててまたか、と思うんだけど、何度も入られる店ってなんなんだろうな。
人間頼みの防犯対策なんてねぇ~
強盗に遭遇したら「ぼくアルバイトォ~」と対応する事
※2
自分の前のバイト先は、深夜は男の人だけって決まってたけど
店舗によって違いがあるのかもね
まぁ報告主が書いてる通り、人件費削減>>>防犯って感じのとこだから
単にここが何も考えてない可能性もあるが
これからは夜間コンビニは筋肉馬鹿を配置だな
夜間は無人店舗化してもいい気はするんだけどね。
販売は店内の棚の一つが夜間は、自動販売機化していてそれを使用。品揃えも必要最小限。
係員が応対するTV電話も付けて、どうしても他の商品が必要な客には、24時間対応の地域の中核店に誘導。
金を払ってくれれば、数時間以内に自宅への配達も化。
後は全部、扉が閉まっていてロック。レジにも現金は0。
監視装置は警備会社じゃなくて即警察へ繋がる。
↑
多分、これくらいやっても、従業員から怪我人出したり、
サービスが極端に落ちた地域でそっぽ向かれるよりは、
安く付くだろう、今のこの国なら。
前勤めてた店がほんとこれ。
警察からも『深夜一人は危険です』と言われているのに、人員削減でいつまでも一人。
そして強盗入られてる。
本社いい加減にしろや。
以前、某コンビニでバイトしてた時に、レジカウンターの下に金属バットあったわwww
抵抗出来るようならぶっ飛ばしていいって言われてたw
でも、拳銃には絶対に逆らうなとも言われた。
ただ、地域マネージャーの話によると、強盗に遇う奴(店ではない)ってのはどこか隙があるんだそうだ。
俺は、いつも目が笑ってないから大丈夫だろうと言われてた。
一年間しかやらなかったが、酔っ払いとキチママに絡まれたぐらいだった。
※1
同じ目にあってから言え。
この人を叩いていいのは、同じ状況で完璧にマニュアル通りに動けた人のみ。
昔職場で刃物突きつけられた事があるから
この人が頭真っ白になったのはわかる気がする。
私の場合、万引きで捕まったおばちゃんの逆恨みだったんだけど
とっさに刃物を持ってる方の手を掴んで腕を捻ろうとした時
なぜか頭の中に「でもお客様だし怪我をさせたら…」とか
わけのわからない心理が働いてたんだよね。
客でもなんでもないから捻りあげてやればよかった。
強盗への対応なんて完璧にできる自信ないわ
車の番号さえテンパって覚えられそうもない
人通りが少ない場所にあるすき屋でバイトすればこういう経験が出来るんですね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。