2013年12月29日 10:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387210547/
【じっくり】相談/質問させて下さい95【意見募集】
- 294 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 16:09:03.90 ID:z1nhpn21
- 上の子高校生は潔癖気味で完璧主義、その他三人はわりとズボラなためいちいち文句を付けてきて
特に下のことは姉妹仲が悪くケンカばかりしています。
文句は手拭タオルを使ったときに旦那と下の子中学生は折り畳んであったものを
全開にしてぐちゃぐちゃにするとか、炬燵の下のラグにカバーを掛けてあるのを
乱すとか汚すとか、炬燵で寝ているのにテレビを消さないとか(二人はウトウト
しながらも見てるんだと言いますけど)ウロウロしながら歯磨きするとか。
私にも洗濯物の干し方が悪い、風呂の残り湯で洗濯するな、洗い物が雑とか色々言います。
正直むかつきますがこれってどっちが正しいのでしょうか?
- 295 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 16:11:14.24 ID:z1nhpn21
- もっと気楽に暮らしたいのに一人のせいでみんなイライラしています。
ですが、うちは共働きなので洗濯物の取り込みとか普段の家の掃除とか
夕食作りもしてもらっているのであまり強くは言えません。
客観的に見たら私たち三人がだらしなさ過ぎますかね?? - 296 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 16:31:39.34 ID:kScrBP6n
- そりゃ完璧に綺麗にするのがいいに決まってるけど、
あんまりガミガミ云われると息が詰まるのもわかる。
日頃の感謝を伝えつつ、お姉ちゃんの要求を少しづつ身に付けつつも、
お姉ちゃんには他人にあまり完璧を求めると人間関係が大変だよっていうのを
人生の先輩として伝える。
妹たちには、お姉ちゃんに見習うべき所あるよね感謝しようと親としてと言うより
家族の一員として伝える。
客観的にどうこうよりも、家族で歩み寄るのが大事じゃないかな?
お姉ちゃんは外に出しても恥ずかしくないけど他人と衝突しないように。
妹はお姉ちゃんを見習って立派に外に出せるように導いてあげたらどうでしょうか。
ちなみに自分はズボラ派です。 - 297 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 16:32:04.82 ID:aaepxkDn
- >>295
うん、だらしない
娘さんも若干神経質気味だなとは思うけど
干し方が悪くて洗濯物がしわくちゃになってたり乾きが悪くなってるなら改善した方が効率的だし
洗い物が雑なのは不衛生だからこれも改善した方が良い
残り湯で洗濯は節約の意味もあるだろうからそこまで聞く必要はないと思う
あとふと思ったんだけど長女ばかりに家事押し付けてない?
私が学生時代両親が共働きだっで同じく一通り家事してたけど
母は私ばかりに色々頼んで、
妹には何も頼まず好き勝手ゴロゴロして
それが理不尽で仕方なかったんだよね
何で私ばっかり!って - 298 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 16:36:13.10 ID:aaepxkDn
- ごめん、途中で送信してしまったorz
その理不尽さから家族の細かく注意することがあったよ
散らかしても誰も片付けないから余計苛々して当たってた - 299 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 17:44:06.40 ID:TKrCz6fv
- 干し方が悪けりゃ取り込んで畳む手間も増えるし、
洗い物が雑だったら調理中に使おうと思ったタイミングで洗い直さなきゃいけないし
指摘はごもっともじゃないのかな
家事のやり方は人それぞれだから、自分の基準を人に押し付けたり要求するものではないと
上の子に言ったうえで家族も協力するといいと思う - 300 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 18:29:38.52 ID:Ybzk6yLp
- だらしないかどうかというより、そのやりっぱなしのやつを誰が片付けるのかって話じゃないかな
上の子に家事をしてもらっているなら、家事の責任者である上の子の言うことを聞くべきでしょう - 301 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 18:37:17.27 ID:TWgM/5Sg
- >>300
そう思う
自分の責任の中でだらしないのは構わないと思うけど、
その始末に追われている上の子が嫌がってるなら上の子の希望を聞くべき
だらだら暮らしたいなら家事を上の子にやらせてはいけないと思う - 303 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 18:47:07.66 ID:kXwqVqWI
- >>294
だらしないなー。
長女は、間違った事は言ってないよ。
使ったものは、元の通りに戻す。
家庭の中で、片づけるのが一人きりって
可哀想だよ。
しかも、うるさい奴扱いで
家事を押しつけられてさ。 - 304 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 18:47:51.23 ID:cjwLK33d
- >>294
うちも旦那が潔癖気味。同じように小さな指摘を行動ごとに言われイライラしてる。
でもあなたの文章見てるとそのイライラが少しわかったw
その他三人というから4人姉妹か?と読み誤ったよ。なんか少し要領悪いのかな…と。
そんなところも長女は見てイラっとしてそう。
あと、娘に対して家族の中で1人(長女)だけが悪い、正直ムカつく、って書き方が怖いんだけど…。
旦那も次女も同じ考えなの?人のさわったものアルコール消毒してるレベルならわかるけど、
娘さん家の中で居場所なくない? - 305 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 19:23:36.89 ID:z1nhpn21
- 294
長女に家事を押し付けてはいません。
共働きなので一番早く帰る長女に洗濯物を取り込むことは頼みましたがそれ以外は
自主的にしている事なんですよ。別にしてくれなくても良いと思ってますけど。
次女は部活で帰りが遅いため何も出来ません。
一日働いて疲れて帰ったってのにあーしろこーしろって文句ばっかり言われたら
普通ムカつかない??私がダラすぎなんでしょうか? - 306 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 19:30:58.98 ID:/xskDivg
- >>305
共働きをイイワケにして、長女に家事を押し付けてるんでしょ。理由じゃないよ、イイワケ。
押し付けてないってんなら、長女が自主的にやる前に貴方がやるべき。結局やってないんでしょ。
共働きじゃない家で家事やってない友達とか居るだろうから、比較してムカムカしてると思うよ。
ムカムカしてなければ、もーしょうがないなーでキレイに畳んでくれて終わりの話。
長女に対しての感謝が足りないよ。ていうか感謝してないでしょ3人。
勝手にやっててあいつ神経質だよねーみたいな感覚にしか聞こえないよ。
ちゃんと畳んで片付けて管理してる人に感謝があったら、荒い使い方できないよ普通。
問題は、だらしないかどうかじゃない。押し付けだろうが自主的だろうが結果として
家事やってくれる長女に感謝してないこと。 - 308 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 19:37:03.57 ID:MKbEfR7I
- 自主的に家事をやってくれるなんて、良く出来た長女だなあ
>>306に同意
頼んでないのに勝手にやってしかもうるさいなんて言われて
そりゃイライラするわ
「お母さんがうるさくてイライラする」っていう長女からの相談なら自然だけどね
相談者はすごく若い人なのかな - 307 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 19:36:45.32 ID:1tnf2Cqp
- うちの実家みたいだw
私は次女だったけど、その長女の立場だった。
子供全員巣立った今、実家は物凄い荒廃してるよ。
うちの姉は嫁いで初めて実家が異常だとわかったみたいで、
全く里帰りしなくなった。
今は294夫婦+次女で結託出来てるだろうけど、そのうち次女も気付いて
寄り付かなくなるかもよ~ - 310 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:05:42.14 ID:z1nhpn21
- でも帰ったら19時過ぎなんですけど共働きの人はその時間から掃除するの?
私は休みにまとめてしたいんだけど。というか仕事のある日はする気になれない。
とりあえず長女には家事は洗濯物取り込み以外するなと言い聞かせます。 - 311 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:11:36.82 ID:1rPpKpwq
- 高校生の子供がいるならもういいトシだと思うけど…
お母さんがやらない、やるのが遅いから仕方なくやってるんじゃないのかなぁ。
私も母親が「あー疲れたーちょっと休むわー」とか言っていつまでもグダグダしてるから
こっちはお腹空いてるしイラッとして自発的にご飯支度してたりしてた。
で、母親は「そんなの頼んでないのにーいいのにー後で私がやるのにー」って感じで
お礼言わずむしろ迷惑そうにしてた。
母親は自分のペースでやりたいけどそれだと私には遅いんだよね。
根本的な相性もあるんだと思う。私は長女だしせっかちな方だからそんな母親とはあまり合わない。
まぁレス見ると確かに潔癖というか神経質な気がするけど、ダラな家族にイラッとして
色々言いたくなる気持ちも分かる。
そしてそんな長女を悪者にしたがってるお母さんもどうなのかな。
感謝と反省の気持ちは全く感じない。むしろ私の母親と同じで自分のペースでやりたいのに
勝手にやられて迷惑って感じ。
それも分かるけど、あなたのペースだと長女がイライラするんだろうから
改善するか改善できないなら「いつもありがとう」って感謝するしかないと思う。 - 312 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:24:08.54 ID:kXwqVqWI
- >>310
言い聞かせるか…
心の中で、ウザいと思っていても
実際、やってくれているんだから
感謝、労いの言葉はかけてやってね。
長女の事、押し掛け家政婦だと思ってるの?
長女がいなかったら、洗濯物は溜まってるは
家の中は、メチャクチャだね。
家族全員で、協力して家事をやったら?
うちは、掃除は、平日はルンバ
物は、片づける時間が惜しいから
都度、所定の場所に片づけてるから
出ていたりは無い。
洗濯は、乾燥機も使ってるから
取り出すときに、畳むよ。
週末にまとめてってのは、それはそれで大変なので、イヤだ - 313 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:25:38.70 ID:EO7Sn1t4
- >>310
神経質とか潔癖性なんじゃなくて、今の家族に不満があるだけに思える
疲れて帰ってくる両親や妹のために家事ををしてるのに
長女に協力する気がなくて文句ばっかりの家族なんて嫌だろ - 314 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:28:55.64 ID:z1nhpn21
- 感謝してない訳ではないけど長女の注意は旦那と次女を怒らせるだけで
○○するな、と言われれば余計それをしちゃう。
間に立つ私も疲れるしどうにかしたいけど、教育すべきは旦那と次女だよね。
この二人は頑固でなかなか言う事聞かないんだよね。
あと私は40代です。 - 315 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:36:21.53 ID:bQF3UFP6
- 掃除・洗濯は朝済ませてから仕事に行けば?
>>314
旦那と次女を怒らせたら自分が面倒だから、長女は黙って何もして欲しくない
と言うように読めるんだが。
すべてにおいて面倒くさがりなだけだね。
これは言って治るものじゃない。
素直にルンバ買え。 - 316 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:44:23.62 ID:fkPmLyVH
- 共働きならルンバ、洗濯乾燥機、食洗機導入すれば長女の負担も減るし
貴方のズボラを指摘されるのも減るんじゃない? - 317 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:46:22.18 ID:fkPmLyVH
- あと付けっ放し、やりっぱなしはだらしなさすぎるので家族全員改善するべきだと思うよ。
- 318 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:46:50.34 ID:z1nhpn21
- 洗濯はしていますよ。外干ししているのを部屋干しスペースへ移動してほしいだけ。
気を利かせて畳んでくれてるけど。
ルンバは床面がフラットではないので買っても移動させる手間がかかるだけ。
掃除なんて土日にするだけで十分だよ。赤ん坊がいるわけじゃなし。 - 319 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 20:48:15.69 ID:fkPmLyVH
- 言い訳ばかりで一体何をじっくり相談したいのか謎です。
- 320 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 21:10:45.84 ID:qMPiKGsw
- じっくり相談するんじゃなくて、自分の望む答えが欲しいだけでしょ
- 321 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 21:13:55.18 ID:kXwqVqWI
- 長女は、早くに家を出て行くだろうね。
そして、毒親スレに住むようになる。
>>318
ルンバ、各部屋とは言わないけど
複数個買えばいいのに。
散らかってる部屋には使えないけど。
うちは、1、2階にそれぞれあるよ。
日替わりで、部屋を移動させて稼働。
洗濯物は、畳んでくれるのが嫌なら
夜のうちに洗って朝畳めば?
部屋干しでもいいし、乾燥機で乾くよ。
家事が出来なくて、されるのも嫌なら
道具や外注に頼るしかないでしょ。 - 322 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 22:12:57.99 ID:JH5l+NkK
- 毒親過ぎる。あなたの望み、言い訳ばかり、長女の望みは無視か。
子供といえ親の所有物じゃないよ。
だらし無い3人が歩み寄る努力をすべき。皆で神経質扱いするから、頑なになってるんだよ。
親なら察してやれよ。 - 323 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 22:15:17.90 ID:XRlpFYxj
- >>318
長女が明日からいなくなる想像をしてみても同じ事がいえる?
長女がいなくなったら誰もやらないから仕方なく自分がするようになるだろうけど
してもらってる間は感謝すべき事だと思うよ。
19時じゃなくて17時に帰って来れたら掃除も洗濯も318ができるよ。
無駄なイラつきもなくなると思う。
あなたの場合たとえ17時に帰ってきても何もしなさそうだけどね - 325 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 22:55:26.51 ID:/xskDivg
- >>318
まぁ、、貴方のやるべき事は、
ここで「長女が神経質!」て言ってもらえて「ですよねー!」て安心する事、じゃないよ。
長女がどうして神経質に言ってくるのか、残り3人はどう協力すべきか、
お互いが努力することを考え、実行すること。でしょ。
神経質だろうが何だろうが、長女ばかりに我慢を強いるのは、家族のあるべき姿じゃない。
大人が率先してズボラ多数決とか、恥ずかしくないのかい。 - 326 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 22:55:55.84 ID:FBbi7YSi
- >>318
一回家事分担分担と達成レベルを仕切り直した方がいいと思う。
無理なく出来る範囲で、無理なく達成できるラインを
全員で冷静に妥協しあって決める。
それ以上を求める場合は自分でやる。
自分で追加分をやってる分には周りも文句をつけない。
お互い明確な振り分けや方針を決めないでしているからぶつかるんじゃないの。
洗濯物だって気になるなら長女は自分のは納得行くように自分でやればいいと思う。
取り込むのは別に帰ってからでもいいじゃない、どうせ部屋干しスペースにかけるなら。
作らなくていいって夕飯も、その調子じゃ21時近くなるんじゃないの。どうすんの?
長女は母親がそんなだから家族全員のママになっちゃってるように思う。
それがお小言言ってその他がウザーになってる原因だろうね。
コメント
ヒス嫁でこまるわーって愚痴ってる夫みたいだな。
そういうことが気にかかるのは私も分かるけど、正直長女も面倒だな
結局こういうことって気にかかる人がやるしかないんだよ、神経質がワリをくうのは仕方がない
とはいえ仕方がないと思えるようになるのはもっと大人になってからだから、
他の三人がすべきなのは、第一にしないように気をつける、第二に長女に感謝すること
間違っても「うるさいなー」なんて言ったらいけない
長女高校卒業したら一人暮らしすればいいじゃん
もっと気楽に暮らしたいのに〜 ←既に充分気楽だった件
長女はさっさと家を出るべきだな
確かに多少神経質ぽいけど、それ以上にこんな所でクダ巻いてる母親とかロクなもんじゃない
長女いなくなってゴミ屋敷になっても文句言うなよオバサン
いくら言われても改善する気も反省も無けりゃ気楽なもんじゃねーか。
「一生懸命やってるの!家事とか手伝ってくれなくてもいいの!それはあんたに関係ない!あー疲れるわー!家事とパートで疲れるわー!(チラッチラ)…だから手伝わなくて良いってw小姑みたいだなぁアンタは!程々に手を抜かなきゃ毎日やってられないのよ?解らないだろうけどw」
で、上っ面舐めるだけの家事の仕方で、天井から埃の塊ぶら下がってても、障子の桟に埃溜まってても何ヶ月も放置ってなもんか?
長女潔癖パーペキ主義なのかも知れんし、重箱の隅突く性格かも知らんが、その長女イラツカせてるのもその他家族だろうに。なんこの理不尽な交通事故にでもあった物言いのオバハン
親は「いなくとも」子は育つ~てかw
お母さん役を長女が善意でやってくれているのに、文句を言うのはお角違い
長女ちゃんはワタシガイナイトコイツラハ等と思わず、高校出たら一人暮らししちゃいなyo
気の合う三人で汚屋敷暮らしすればよろし
>○○するな、と言われれば余計それをしちゃう。
うっかりじゃなくて、わざとズボラにしてるのか。夫と次女マジひく。
ダラゴミ主婦の逆切れ怖いなーw
うまく旦那と次女はダラゴミ脳に洗脳成功したんだろうけど長女はちっぱいしちゃった、てへwって話か。
次女とそのゴミ旦那は一生あんたが飼って家に置くこと。外に出されると迷惑です。
長女さんは早く逃げてー!ダラゴミが移るー!!
4人家族でうち3人がダラ、旦那と次女は散らかし魔。
洗濯適当、掃除が週一回とかすげえゴミ汚屋敷だろうなw
絶対近寄りたくないわ。
週一回でいい、って言う共稼ぎ家庭は家にいる時間が短く、普通ルンバが動いてるよ。安いのでてるだろ。
既にルンバを走らせる事が出来ないゴミまみれの家なんだろうな。
なんだか発言が幼い相談者だな。
本当40代?
いやでもこれ長女もちょっと変じゃね?
確かに自分も十代の頃は潔癖症な時期あったし、つい言ってしまうこともあったが
父と妹の行動にいちいち口出すべきじゃないと思うよ
家事にしても、人がやってる家事に完璧求めても仕方ない
まぁ現実的に自分が家事するしかない状況にあるなら、割りきれないのもすごくよくわかるけど
「適度な」ダラが必ずしも悪いとは思わないけど、嫌がってる家族が居るなら改善する努力くらいはした方がいいよなー
私はダラなの!で汚して食事も満足に出せないで、勝手に手伝うな口出しするなはないわ
四人家族で週一しか掃除しないなんて、そんなレベルの惨状、共働きは理由にならないよ
まして母親が逆ギレとかwこの人が口うるさく言う役をやってもいいくらいなのに
まぁだらしないけど毒まではいかなくね
毒認定って簡単にされるよね
でも長女には感謝はしておこうか
長女も長女で面倒くせーけど
旦那と次女はなるべく散らかさないように、散らかしたら片付けるように言っておかないとね
厳しすぎず、緩すぎず丁度良い具合に収まればいいけどね
でも長女は自分で勝手にやってるのに私がしてあげてるのにっては思ってそう
帰るのが19時じゃ飯が遅くなるのはしょうがないだろ
早く食べたくて長女が自主的に作ったことについては報告者にグチグチ言うのはやめよう
食事の支度を押しつけたわけじゃあるまいし
めんどくせーから長女を独り暮らしさせれば
長女以外、この家族は精神的な病気を疑うほど異常者ばかりだろ
クズ親
こんなおばちゃんにならないようにしよう
子供には感謝しなくていいと思ってるのかね、嫌な親だ。
長女にとっては十分毒家族だろうさ。
恐らくは友達の家に遊びに行って自分の家族のだらしなさに恥じ入ったから
家事もするし家族にもうるさく言うようになったんだろう。
年頃の女の子だ。友達や彼氏に汚家を見せたくはなかろう。
むしろ、次女のだらけっぷりを心配すべきだこの母親。
ウロウロしながら歯磨き→絶対滴が部屋に飛んでるよ汚い
洗濯物の干し方が悪い→皺くちゃだったり、袖が変に丸まっていて内側が乾いてなかったり
洗い物が雑→汚れの残った食器や調理器具を嫌がるのは普通
まともな長女に従っておくのが一番無難だと思う
第一、共働きで19時に帰ってきたら夕食が出来てるなんて、すごくありがたい話だよ
19時帰宅で平日は家事しないってダラすぎるだろ
ダラというより汚家一家で長女がまともなだけ
女に多いけど、アドバイスが欲しいんじゃなくて
ただ愚痴を聞いて相槌うって欲しいだけだろ
最低な親だな~
発展途上国でもないんだから子供にお手伝いやらせ過ぎもどうかと思うよ・・・
結局長女に甘えてるんでしょ?言い訳ばかりして。
一昔前ならいいところの子の扱いが適当だと思うわけ
半分が大学にいくわコミュニケーション力が必要とされる世の中で
家に帰って家事ばかりさせられる高校生なんて時代遅れだよ
家事なんて発達障害じゃなければ一人暮らししてからでも結婚してからでも学べるし
バカ抜かしてんじゃねーよww長女がやらなくなったら荒廃化が進むだろwwwああ言ってるけど報告者も絶対やんねーわ断言するわwwカシオミニ賭けてもいいよwwww
長女がどれだけありがたい存在かわかってねーのか?母親で、40代だろ。この長女はさっさと家出て人生を謳歌してほしい。でもすでに搾取されてるのに気付いてないし、家族を見捨てられずこれからも家事やらされながら邪険にされるんだろうねー。
自分は家事押し付けられる長女+潔癖症の母にガミガミ言われる立場でどちらにも当てはまるので何ともいえない…
やってるのにガミガミ言われるとムカつくし、子供の立場で親に家事押し付けられるのも理不尽すぎてムカつくし、どちらも辛い立場だと思う
デモデモダッテで自分の考えを肯定してくる意見を望んでるだけじゃん
長女は家族のためにやってるのにな
洗濯物たたむのが本能的に大好きでやってると思ってるんだろうか
んなわけないだろ
いつか長女が切れて家族の事をまったくしなくなる日が来るのも近いな
俺も家族のために勉強して良い大学いったのに
家族からはおまえが行きたいから行ったんだろとか言われて
家族のために頑張るのが虚しくなって働くの辞めたからよくわかる
なんか、姉妹の確執をテーマにした漫画で「お母さんを助けなくちゃ」と懸命に手伝いしてたのに、当の母は「長女が完璧で自分がズボラなことを指摘されているみたいで息苦しい、甘え上手な妹のほうが可愛い、だんなもそう」と知人に愚痴り、余計に確執が激しくなる、というのがあるがまさしくこれだな。
妹は妹で「成績優秀、家事完璧、口うるさい姉貴大嫌い!比べられるの嫌!」
姉は「姉だからってなんでも我慢して、勝手に周囲は理想押し付けて違っていたら文句たれる、ふざけんな!」だったわ
長女視点の書き込みキボンヌ
いざ長女が家事しなくなったらゴミ屋敷になるんだろうな
※27
そういうのわかる
自分の意見なんてなしに家族の、親のために我慢して頑張ってたのに
家事やんなくていいよ(生ごみや洗濯ものがにおってくるまでやらない)
お前の自由で大学行って金遣わしてダメ人間めとか言われると○っころしたくなる・・・
都合のいい意見がいっこうに出てこなくて最後はだんまりw
長女のこと迷惑がるよりかは
ありがとうって言って認めてあげればいいだけじゃね
長女が高校卒業したら一人暮らしさせてやれ
残った三人は埃の塊が落ちてカビ臭い部屋で
しわしわの服着て毎晩ほか弁でも食ってりゃよろしい
これは逆に長女が可哀そうだな
反面教師にして育ったのかな
共働きなら旦那もすべきだけど、その旦那もダラw
長女いなくなったら、ゴミ屋敷になりそうだねwww
あれ思い出した
次女可愛い、長女扱いにくいシリーズの人
次女だけ連れて外食したり祖父母にいい顔させて、言い訳しながら贔屓したり
コトメが長女を可愛く変身させて次女がファビョったら、完全次女寄りで長女を貶す人
確か掃除もさせてたような
次女ちゃんは部活動で自分は次女サポートで忙しいからとかって
次女は部活に忙しくて~じゃなくて部活に逃げてるだけだが?
きっちり畳んだ洗濯物をぐちゃぐちゃにして放置は気楽な生活ではないです
私がもろこの長女の立場だった。
自営業だったけど、家族がとにかく片づけるということをしない。
掃除機1週間かけないのはざらで、水回り黒カビ発生しまくりでとくかく汚屋敷状態。
耐えきれなくなって、小学生低学年のころから掃除洗濯をして、長期休暇中は料理もそれに加わった。
家族にも、とにかくもとあったところになぜ片付けることができないのか訴えてもなしのつぶて。
鼻炎、喘息もちだったけど、一人暮らしするようになって、自分で掃除した状態を維持できるきれいな環境で暮らせるようになったら、症状はぴたっと止まった。
学生時代は帰省するたびにその期間は、ほぼ家中を大掃除することで終わってた。
独り立ちしたら実家にはよりついてないなー。
オバハンが想像以上にガキだった
汚部屋や汚屋敷で、散らかし上手でかたづけなくても平気なうちの親は「人間汚くても死ぬことはない」とかほざいてたけど、鼻炎喘息で子供は死にそうだったんだよといいたいわ。
よく腹下しもしたしな。
自分でやりもしねぇのにやってる人に文句つけるって子供かこいつ。
長女が多少神経質に見えるのは、周りがだらしないからだろうな
自分の姉妹兄弟がだらしないのはまだしも、母親がこれじゃあな
せっかく家事出来るいい子に育ってるのに、このままじゃ長女結婚出来なそう
正論でも息が詰まるやり方は良くない、って気団の駆け込み寺なんかでよく注意されてることでしょ
さっさと実家捨ててイライラを治せれば良くなるかな
可哀想に
>教育すべきは旦那と次女だよね。この二人は頑固でなかなか言う事聞かないんだよね。
この文で今まで一番ききわけの良い長女にばっかり我慢させてきたのがわかるなw
テ玲ー玲・ス縺ォ證ョ繧峨@縺溘>
笳九□繧峨¢縺溘>
逾樒オ瑚ウェ縺ィ險?縺?Ζ繝??辟。逾樒オ後▲縺ヲ險?縺?′縲∝?蝙九□縺ェ縲
髟キ螂ウ縺ッ逾樒オ瑚ウェ縺ィ縺?≧繧医j縺ッ縲∵勸騾壹h繧雁ー代@邯コ鮗怜・ス縺阪↑縺?縺代〒縲∬ィ?縺」縺ヲ繧九%縺ィ縺後∪縺ィ繧ゅ?
縺企「ィ蜻ゅ?豌エ繧呈エ玲ソッ縺ォ菴ソ縺?↑縺」縺ヲ縺ョ繧ゅ?∝ケイ縺玲婿繧よエ励>譁ケ繧る尅縺ァ荵セ縺阪′謔ェ縺?憾諷九↑繧峨?∫函荵セ縺阪?閾ュ縺?′繝?ヵ繧ゥ縺ォ縺ェ縺」縺ヲ繧九→閠?∴繧峨l繧九@縲∬ィ?繧上l縺ヲ蠖鍋┯縺?繧上?
髟キ螂ウ縺ッ縲∬?蛻??逕滓エサ繧ケ繝壹?繧ケ縺?縺代r邯コ鮗励↓縺吶k繧医≧縺ォ蜑イ繧雁?縺」縺ヲ縲∽ク?譌・繧よ掠縺丈ク?莠コ證ョ繧峨@縺励◆譁ケ縺悟ソ?ョ峨i縺九↓證ョ繧峨○繧九□繧阪≧縺ェ縲?
どっちが正しいですかって、聞かなきゃわかんないのかよ!!
親が想像以上の糞だった
長女と他の家族とのペースが合わないのかな。でもそこまで神経質なこと
言ってるような気はしないけどなぁ。
使ったタオルがグチャグチャのままとか嫌じゃん。家族4人が使った残り湯って
臭いと思うし、洗濯ものだって、それ母親が子供に教えるセリフだよ。
お互い余裕がなくなって、思いやることが出来なくなってるのかもね。
長女と自分の状況が似すぎててわろた
「お前が余計なことするから~」とか「うるさい!文句なんかききたくない」とか
嫌なヤツ扱いされない時がなかった
ある日急にスーッと冷めて、何もやらなくなってすぐに家出たわ
あんな連中のために奴隷みたいに働いてたのが馬鹿みてえww
今でもあの家の冷蔵庫の中身は全部腐ってカビだらけだし
家の中もゴミだらけで歩く場所すらない
40代は現代日本史上最悪のバブル女世代だからな
長女がこの家を見捨てて出ていった後
どれぐらい酷い状態になるのか気になる。
※11
高校生の娘がいるからそう若くもないと思ったけど、本当子供みたいな発言ばかりで吃驚
母子家庭だったり帰宅が9時を回るようなら仕方がないけど、ダラけた自分を棚に上げて代わりに家事をしてくれてる相手によく神経質だなんて言えるもんだ
本スレでも指摘されてたけど、言い訳ばかりしてるところを見るときっと報告者は時間があっても家事をしないだろうな
奥様は更年期
この長女とは絶対に結婚しちゃ駄目物件だわ
「なによ!!みんなだらしないわね!!!」っていう感じで自分の存在を誇示する性質が
もう体質的に染み付いてるから
結婚したら間違いなくヒス嫁になる。
旦那も子供もヒス嫁のせいで全員病むし楽しい家族生活なんて絶対無理な家庭になるよ
長女がガミガミ一人で言わなくてもそういうのが一人抜けたら
自然とみんな片付けるようになるんだよ
職場でもそうだけど、みんなが自主的にやる前に「どうしてこれぐらいのこと出来ないの!!??」
てヒスを起こしまくって周りにキレまくって周囲の仕事を奪って一人で有能さを示そうとするような
ヒスお局タイプっているけど、本人は
「私がいなくなったらこの会社は終わりよ!!」なんて思っているが、
実はそのお局がやめたら職場のストレスも激減してみんなが自主的に(仕事をやるまえにガミガミキレられたり
出来る仕事を奪われなくなって)
みんなが自由に動けて社内環境が向上したって例の方が圧倒的に多いんだよね。
だからこの家庭も長女が家を出て行った方が美味く回ると思う。
※37
あーそういう人がいるのね。
もしかしたら出来の悪い次女ばかりかわいがって出来が良い長女を
疎んじる酷い母親ってのを自演してみんなに叩きまくってもらって
長女をageまくって欲しい長女本人かもね
長女ってそういう感じで「私はこんなに頑張ってるのに認められない!」
って病んでて面倒な人が多いんだよなあ…
洗濯物移動させるだけでいいとか言いながら
実際それだけしかしないと
畳んでおいてくれればいいのに
掃除しておいてくれればいいのに
夕食作ってくれればいいのに、とか言いそう。
というか多分言ってるか、やってないと機嫌が悪くなったり態度に出すんじゃない?
だから長女もやるしかなく、イライラするんだよ。
一時間あったら50分ダラダラして、最後の10分で帳尻会わすタイプだから、長女ウザい。
自分の部屋だけ片付けてたらいいのに。
うちの母親が洗い物へたくそだったな
カレーとか油ものの皿重ねまくるのまだいいとして
洗剤使わないかスポンジにジャージャー水かけて
洗剤8割流しちゃって洗剤の意味ほとんどナシ
力も入れず撫でるだけだから
当然油汚れなんか落ちないし
グラスはいつも白く曇ってて
茶碗もったらべったべた気色悪い感触してた
何か触るたびに手を洗うくらい
長女が潔癖症ならともかく
ダラの言い訳に潔癖症のレッテル貼りつけようとすんなよ
これ思い出した。
http://kosodatech.blog133.fc2.com/?no=4622
じゃあ、誰が夕飯のよういするの?最悪な親だな…。
でも実際帰宅が19時すぎって遅すぎない?
一般家庭ならとっくに夕食食べ終わってる時間だよ
何時出勤か知らないけど19時まで仕事してその後ご飯作って洗濯して掃除して…
ってしてたら負担が大きすぎると思うけど
専業ではやっていけない稼ぎなんだろうな
帰りが19時って、正社員共働きなら普通ですから。
パートの私ですら18時だよ。
報告者はだらしないし改善しようともしないけど、正社員なら仕方ない部分はあるかな。
長女には申し訳ないけどやってもらってるのは事実なんだから、もっと認めて感謝して、対価としてお小遣いあげたりしたらいいのに。
報告者は結局長女が嫌いなんだろうなー。
うちの母も数年前まで正社員だったけど17時上がりで
その足で夕飯の買い物に行ってたけど
19時にはもう食事は終わってる状態だったけどな
家事分担するにしても主婦業やるつもりでいるなら
主婦の帰りが19時過ぎって転職したほうがいいんじゃない
うちは母親が長女タイプで他の家族がダラ
母は際限なくやる家事を見つけるが正直必要性を感じないものも多い
食事作りなどやらなきゃいけない事をやってもらったら感謝の気持ちが湧くけど
やらなくてもいい事をやってあげたのに!とか、あんたらもやれ!とガミガミ言われても
そっちが勝手にやったことじゃんってうんざりする
あとは母以外は※57タイプで母親は真逆なのもお互いイライラする一因で
これらの認識の差を埋めることはもはや絶望的
一緒に住むとお互いストレスになる相性なんだと諦めて別居した方が精神衛生上いいと思うよ
なぜスレ住人は共働きの主婦を見ると、総叩きするのか
まぁうちのかーちゃんも、働きつつ掃除したりお料理したり
朝はお弁当を作ったりしていた人で、今も頭が上がりません
長女には
「お父さんと次女の分なんて、やってやんなくていいのよ~自業自得なんだから、ゴミに埋もれさせときなさい☆」
とでも言っておけ。
こんな親嫌だ
洗いものだけはきっちりやっとけ
姪っ子が洗剤の落ちきっていない食器が原因と思われる症状で救急搬送されたから
共働きの家じゃないとわからないよね
それぞれがやれることをやればいいだけなのに
スレ主もやることはやってるし、長女とスタンスが違うだけなのにね
やり方の提案はしてもいいと思うけど、押し付けちゃダメだよ長女
生活がだらけているとレスもだらけるものなのかw
これ、長女が母親のフリして投稿してんじゃね?
普通なら、母が長女の立場になるよね…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。