2013年12月29日 19:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388114323/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 109度目
- 72 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/29(日) 16:32:51.17 ID:kOPqqBcq
- 自分的にはすごい衝撃的だったこと。長くてごめんなさい。
1/2
小さい頃から親子含めて人間関係がうまくいかず、生き辛くて仕方なかった。
特に親子関係のトラブルがすごく自己否定感が強かった。
ジサツ願望は物心つく頃にはもうあり、電車が入線するとふっとこのまま・・・
とか考えてしまう様な人間だった。
30才を越え、アスペルガー症候群というものを知りもしかしたらこのせいなのでは?
と思って専門医に受診。しかしうつ症状がかなり重度なのでこちらも治療がはじまった。
この先生がいい先生で短くとも適切な聞き取りをしてくれ、薬も体に合い、
うつもだいぶ改善してきた頃、
叔母の精神疾患のことで両親が叔母を連れてその先生と会うことになった。
それからしばらくののち、先生が私に言った一言が衝撃的だった。
|
|
- 73 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/29(日) 16:33:45.31 ID:kOPqqBcq
- 2/2
「自分から見ると両親二人がアスペルガー傾向が非常に強く、貴方はその傾向は弱い。
しかし親からの影響でアスペルガー的な要素はあるかもしれないが、
貴方は普通の範疇に入っていると思う。しかしそれまでの生育環境で
強いうつ病を発症はしているが、親とうまくいかないのはあなたのせいではない。
もう自分を責めるのはやめなさい。十分がんばったと思う」
言われた瞬間涙腺が壊れたみたいに涙がボロボロ出てきた。
ずっと自分が悪いと家族から責められてきたから自分のせいだと思い込んでた。
親がまともで自分が悪いんだと思ってた。
でも逆だったのだ。目からウロコだった。
帰ってから親の行動を考えてみたら先生の言う通りだった。
アスペルガー傾向の強い行動ばかりしていたことに気が付いた。
それを言われ、しばらくは寝込むほど精神的にバランスを崩した。
しかし落ち着いてきたらすごく楽になった。自己否定感が弱まり、
ジサツ願望も弱くなった。世界が反転するような感じだった。
以来両親に何か言われても「アスペだから仕方ない」と楽にスルーできるようになった。
今迄親が毒親か・・と思うことはあっても親がアスペなんて考えたこともなかった。
もしかしたらアスペ疑いかけられている子供の中には親がアスペでその影響を
受けているだけってこともあるのかもしれない。
少なくとも今年の出来事の中では最大に衝撃的な事件だった。 - 74 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/29(日) 16:40:16.28 ID:ugBmdxIK
- 親はどういう行動がアスペ的なの?
- 76 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/29(日) 16:52:09.49 ID:kOPqqBcq
- >>74まず人の話が聞けず、ずっと自分のことを話していたり、
空気が読めない感はすごくあります。
一度はまり込むと両親揃って食事すらしなくなります(結果ご飯がない)
あと暴言もひどいですが、これはアスペとはちがいますね。
二人とも研究職なんですが、特に母は周囲との衝突が多いようです。
お金のトラブルはないですが一度思い込むとそれが適えられないとめちゃくちゃ不機嫌になったり、
逆にパニックを起こして暴言を言う時もあります。
(料理中に声をかけて「うるさい!あんたなんか産むんじゃなかった!」など) - 77 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/29(日) 16:55:13.13 ID:QsfAAfMX
- > (料理中に声をかけて「うるさい!あんたなんか産むんじゃなかった!」など)
ひどい!いくらアスペでもひどすぎる!
コメント
あぁ、研究者はアスペやADHD多いね。
そのまんま結婚しないで、一生研究だけしてれば良いのに
血迷って人並みに結婚して、子供を持とうとするからトラブルになるんだよ……
という自分はADDの学習障害持ちで研究所勤務だw
だから変な人は見慣れてるし、自分は結婚する気もない
自分と同じのが再生産されて、お互いに無駄にエネルギーつかうだけだからな〜
>両親二人がアスペルガー
>以来両親に何か言われても「アスペだから仕方ない」と楽にスルーできるように
大変だったなと思うし自分のせいじゃないくて
良かったなと思ったけどなんかワロタ
2chとかで煽り目的で軽く使われてるの良く見てるせいかな…
極々身近に同じような人たちがおります
そうね、職歴は立派この上なく その上での人間関係も素晴らしいの一言
ただ日常全てにおいてフォローする人間がいないとポンコツ
同居してないからまだ良いけど 将来又「義父母さんの時のように看てほしい お願い」と言われたらと思うと怖い
そんな毒親ていてもいい影響はないわ このまま自分の人生を潰さないように、独立してさっさと逃げるが勝ち
アスペは人の気持ちを理解できないことがあるんで、きつことを平気で言うよ。
アスペ本を調べると、アスペ本人がつらいけど理解しトレーニングして生きづらさを解消しましょうみたいな本ばっかりで、その周りの家族がどれぐらい苦しんでいてどうしたらいいのかわからなくて心ずたずた、ってところにアテンドしてる本は皆無なんだよな
だから俺が書こうと思ってるんだけど
あー
両親の学歴肩書きが無駄に素晴らしすぎて、
両親自身が、自分はこんなに素晴らしいんだから
うまくいかないのは周りがおかしい!って
心の底から信じて疑ってないのか
そりゃまともな子供は病むわ
ちょっと話が違う方向に行っていませんか。
両親はアスペルガーとは医者は言っていません。アスペルガー的な傾向が強く見られるとしか言っていないようです。親は診察に来ていないのだから当然だと思います。
ここで親をアスペ認定するのはちょっと違うんじゃ無いでしょうか。
8みたいな返答がアスペっぽいんだよなぁ
60過ぎて恥ずかしくねぇのかよつったら63じゃぼけぇみたいな
認定してねぇよそらその通りよ
そんな話じゃねぇんだよ
これは辛かっただろうなあ。
ふたりとも研究職で周囲と衝突しまくってんのに
普通に仕事続けられてるってことは相当優秀なんだなと思った
叔母が精神疾患持ちで両親がアスベ傾向が強く、本人も弱いとはいえアスベ傾向あり。
子供は作らない方がいいと思うわ…
あんたなんか産むんじゃなかった!なんてよく言われてたわー
拾った発言とか
逆に産んでくれなんて頼んでねーよって言い返すし、ネチネチやり返すけど
日本って、精神医療を受けるのが恥かしいって傾向が根強い。
保険や保証人査定も、精神科受診暦があったらおじゃんになるし。もっと緩和して欲しい。
学校の健康測定時にも精神疾患テストを義務付けて欲しいわ。
精神疾患疑いのある者を野放しにして事件が起こってから慌てるんじゃなくて、予防策に力をいれるべき。
アスペなのに酷すぎるじゃなくて、だからひどくてもやるんだよ。
定型者は非定型の言うことだからでスルーできるうちはスルーして、無理になったら逃げるっきゃないわけ。話し合ってどうにかなる問題ではないのだ。
傾向が軽いなら教育で挽回できることもあるから、若いうちに判明したら療育行ってくれよと思う。当人の人生だって変わるだろう。
専門医って何科かな?
良い先生に当たってよかったな。
※16
精神発達科というのがある。ただ専門の先生が少ない。
アスペルガーの人は、暴言を吐く人は多いよ。
特別支援学級でも、アスペルガーの子で物凄い言葉遣いの悪い子がいる。
一回悪い言葉を覚えちゃうと中々訂正できない。普通だったら人によって言葉遣いを買えることが出来るけど、それが出来ないんだよね。
親の片方だけなら途中で「あれ?自分じゃなくて父(母)のほうがおかしいのかも?」と思えるけど
両親ともだったらそれが普通だと思うよな。しかも知能としては優秀みたいだから
ますます自分がおかしいとは思えないだろう。
おそろしい話だ。
料理の邪魔をしたら「産むんじゃなかった」か・・・・
すごい、すごすぎる ハードルが低すぎる
まともな親なら息子が小学生強カン殺ジンくらいしないと出てこないと思われ
病名や症状名がつくことで救われる感覚はよくわかるww
私は、母親から暴力を受け続けて警察に保護され、後から
「キミの母親を調べたけど、自己愛性の人格障害だったよ」
と知らされてものすごく楽になったw
わかるまでは親に「あんたはダメ人間」と洗脳されてるから、
なんでもかんでも自分が悪いと思ってしまうんだよね。
誰がどうおかしいのか、プロに診てもらうのが一番。
研究職に自閉症やアスペルガーの人が多いっていうのは
症状?と職業形態に適正があるからだと思う。
一つの事にこだわって脇目も振らずのめり込む。
だから研究者には変わりものが多い。
警察や学校の先生なんかも
集団の先頭に立って子供に規則を順守させる、場合によっては指導することが
好きな性分の人がなるから自己愛強い人が多い。と思う
学生ならもうちょっと我慢、働けるなら さっさと出ていくといいよ。
親とは死んだ時に遺産相続を貰いに行くくらいの関係でちょうどいい。
自分で受診することに思い至って本当に良かったなあ。
苦しむだけで人生の大半を潰すところだった。危機一髪。
最近の2ちゃんで使われてる「アスペ」だけど、その前は「ボーダー(ボーダーライン人格障害、または境界性人格障害の略)」が使われてた。どっちも診断受けてようが受けてまいが使われるから、単に「すごく迷惑な性格の人」の呼び名の流行りみたいなもんだと思う。
この人が少しでも生きやすくなったなら、よかった。
※6
「アスペの本人が理解して…」ならまだいいんだけど
こないだあるサイトで「周囲の人はこうするべき」ってのがあって呆れたわ
一度に複数の事させるなとか、「きちんと」等の抽象的な言葉は使うなとか
図にして説明しろだの変更は早めに言えだの
もうそれ一般の会社で一切仕事なんてさせられないっつーの…
これな患者の負担減らすための方便だからな・・・
まに受けると「あっ人格障害ですね」って診断される
基本ワタシハワルクナイセカイガマワリガワルイって滲み出てる奴に言う
なにいっても聞かないくせに都合のいいことは涙流して聞くワロエル
※8
受診した訳でもないのに、ちょっとやりとりしただけで、
「ああ、コイツら(投稿者両親)話通じねえわw」
と医者が感じたんだから、間違いなくアスペじゃん?
『真の気狂いは、己が気狂いである事に気付かないし、周囲から指摘されても絶対に認めようとしない』
これが絶対の真理。
※13
お前は俺かwww
研究職、代表的なアスペの向いてる職種だな
信用できる第三者の医者に判断して言ってもらえて本当に良かった
※8
カウンセラーにかかったことあるけど
あいつらトラブルをさけるために、はっきりした物言いはしないんだよ
その言い方なら、両親はアスぺだろう
30歳なら家庭外の世界もよく知ってるはずだから
両親が正しく自分が間違ってるという考えはおかしいことに気づきそうなもんだが
その辺の判断は思考停止なまま成長しなかったんか。
良い医師に出会えて良かった話だけど、何故言われるまで気付かないのか不思議で面白いな。
発達障害についての講演(大学教授による)を聞いたけど、発達障害を持つ子が通常の学級に占める割合って6.5%らしい。
これって、4代前まで遡れば健常な人でも親戚に一人は必ず発達障害を持つ人が居る割合なんだってさ。
研究者ならアスペは属性みたいなもんだ
許容する環境なんだから無理
「がり勉できるのも才能」っていうのには、そういう意味も含まれているのかもね。
※32
それ学校の先生に「発達っぽいガキは何人いる?」って訊いた結果だよ。
知識も何もないヤツが聞きかじりで答えた結果だから信憑性ないぞ。
※31
育てられた環境って根深いよ
まともな環境でまともな親に普通に育てられた人にはわからない
歪んだ地盤に歪んだ家建ててるようなもんだから、そこから周囲を見てもちゃんとした視点では見れないし
歪みに気づいて自力で家建て直しても地盤がダメだからどっかしら問題が起こる
「もういい大人なんだから」ってのは酷だ
私の父も少しおかしい
父の父は父をぼこぼこに殴ったりずた袋に入れて口縛って川に放り投げた程度におかしい(後に怖くなって拾い上げた)
父の父の母も大概おかしかったらしい
私もおかしい
遺伝だね
アスペてこんなんなんだ…大なり小なり要素持っているから気をつけよorz
※31
自分の家や家族のおかしさなんて結婚するまで気付かないとかよくある。
30歳だから社会や世間を知ったから気付くもんではない。
アスペでも性格の悪いやつは本当にひどいわ
かくいう自分もアスペ遺伝子を継いでいる(たぶん弱め)
アスペ遺伝子が強くてもちゃんとした環境で育てればここまで性格が悪くはならんだろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。