2010年12月01日 17:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1280018728/
- 77 :名無しの心子知らず : 2010/08/12(木) 18:14:35 ID:/XBMcfvp
- 叩かれるの覚悟で書きます。
高二の娘は学校中退してしまった。理由は先生に無視されて辛いから。
誰もが引きとめたのに、あてつけのようにやめて二ヶ月。
「ほんとは辞めたくなかったのに!」と言われ責められ。
すぐにバイトに行き始めたけど、半月で首になる。
シフト以外に休むことが何度かあったので、迷惑がかかるし
出勤日には行くように言っても「みんな休んでるもん」と
聞く耳持たず。首になった理由は
「おばちゃんが気に入らないから社員に言って辞めさせた」らしいけど
そりゃ社員だって勤務状況調べて、休みが多かったら切るよ?と言っても
みんな休んでるから休んでいいし、おばちゃんのせい!と譲らず。
「バイト行ってんだから弁当作ってよ」
と言うが、家計に一銭も入れるでなく帰れば疲れた疲れたでゴロゴロして
弟に足揉みさせる。疲れて帰ってるんだからお風呂は一番ね。
と、何様のつもり。
何もかも、誰かのせいで何もかも自分中心。
こんな人間に育てた私が悪いのは間違いないけど
お母さんのせいで!お母さんは氏ねばいいのに!口を開けばこんな感じで
すっかり心が疲れてしまった。
チラ裏でした。
|
|
- 78 :名無しの心子知らず : 2010/08/12(木) 19:28:26 ID:J6rKBxAI
- >>77
乙です。
一度、何がしたいのか聞いてみたら?
何がしたいのか分からないのかもしれないけどさ。
自分でやりたいことを自分の意思でやることは大事だよ。
何もしないでいる時間も必要な場合もある。
高校だって何だってまだやり直しがきくんだからね。
何もなくてもイライラしたり考えたりする時期だし
色々なことが上手く行かなくて本人もどうしていいのか分からないのかも。
お母さんが優しいから八つ当たりしてるんだとおも。
きと外ではいい子なんじゃない? - 79 :名無しの心子知らず : 2010/08/12(木) 21:33:47 ID:+F9juz0h
- >>77
大事に育てられた娘さんなんだろうか?
弟は黙って足踏んでやるんだね? - 80 :名無しの心子知らず : 2010/08/12(木) 22:18:57 ID:/XBMcfvp
- >>78-79
レスありがとうございます。
愚痴がはけて少し気持ちも落ち着きました。
一人っ子のつもりだった事、しかも誰にとっても初孫で生まれてきたので
普通のお子さんより甘やかされていた部分は否めません。
年を考えて、最後のチャンスかもと思い弟が六歳離れて生まれましたが
何もかも奪われたように感じたと、物心ついた頃にぼそっと言った事はあります。
六年間一人っ子で両親もじじばばも独り占め期間があったけど弟には
生まれて一度もないんだよ、と話しました。
弟を罵ったり蔑んだりしますが(障害あり)弟はお姉ちゃん大好きなので
足のマッサージは強制ではないのですが、疲れたよ~と泣きながら
やめたい事を伝えても駄目!という感じですね。
まあともかく疲れました。しばらく娘とは距離をおきたいです。
- 81 :名無しの心子知らず : 2010/08/12(木) 23:29:04 ID:s5hDurDa
- 娘さんもかわいそう。
大人数人でわーっと甘やかして、その後赤ん坊にいくとか。
自分が娘さんの立場ならしんどいなぁ。極端な大人ばかりで。
少し落ち着くのを待つしかないんじゃないのかな。 - 82 :名無しの心子知らず : 2010/08/12(木) 23:44:39 ID:/XBMcfvp
- >>81
それはないですね。
じっさい子育てで手がかかってるのは、今でも娘なので。過保護過ぎだと言われるくらいです。 - 83 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 00:07:42 ID:dXOfXA6q
- >>82
親の目線と子の目線て違うからね…
下の子、普通の子より手がかかるんなら尚更じゃない?
過保護だと自分でも分かってるならどうすればいいかも分かるんじゃない?
あまり助言を聞く耳も持たないようだしそろそろ叩かれそうですよw - 84 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 00:15:39 ID:VxVDLX/i
- なんでも誰かのせいにする最近の若年の鬱ってのをテレビでみたので
反抗期なのか鬱なのか判断しづらいし甘えなのか自分は家族の中心であるという勘違いなのか
もう、距離おくくらいしか出来無いですよ。
娘は金持ちでもないのに海外にも三度連れていきましたし、親として出来る事は
やってきたつもりなんですけど、そこが
彼女の傲慢さを育ててしまったんだろと思いますね。
とにかく心身ともにつかれてしまったので、彼女の好きにさせてみようとおもいます。
看護師なりたいらしいけど、応援は出来無い。数学ゼロ点だったし。
なれなくても、お母さんのせいでなれなかったって言われるんでしょうけど。
お付き合い有難うございました。 - 85 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 00:30:03 ID:W5CuVZI/
- ID:/XBMcfvpさん
うちの娘もそんな感じです。
下の子に障害はないのですが、もっと歳が離れています。
一人っ子と思っていたのも同じです。
今、娘に対して思っていることは
精神的な成長が遅いのだろうと。
同い年の子に比べて、何年分か幼いのだろうと。
それはおそらく、そもそもの本人の資質に、周りの過保護が加わったせいかと。
だから、無理に叱って心にしこりを残すよりは
(取り返しのつかないことになりかねないので)
時が過ぎて心が成長することを、被害最小限で待とうと思ってます。
大丈夫、皆から愛され可愛がられた(甘やかされた?)記憶は
いざという時、きっと良い方向へ作用すると思っています。
ヘタレになろうとも、ロクデナシにはならないはずですよ!
なにのアドバイスにもなってないし、説得力もなくてすいません。
よ - 87 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 00:56:54 ID:VxVDLX/i
- >>85
ほんとですか、ありがたいお話聞かせてくれて嬉しいです。
いつか、きっと私たちの気持ちに気づいてくれると信じて
遠目から見守っていきます。 - 88 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 02:34:52 ID:uxRIoPhE
- 子供って限度を知らないから、愛情を500%あげてたら
それを普通だと思って、450になったら少ないと感じて悲しんで、怒る。
一度500あげてしまったら、それ以下には出来ないと思うんだよね。
子供が貰いすぎていたんだと気づくまで、親ががんばるしかない。
- 90 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 02:56:23 ID:4jRDeVoc
- >子供って限度を知らないから、愛情を500%あげてたら
>それを普通だと思って、450になったら少ないと感じて悲しんで、怒る。
甘くすればつけあがる、って書き方だけど、そうかなあ?
それは、愛情の注ぎ方が、子供のニーズとずれてるんだと思う。
子供はそっとしておいてほしいのに、親がごちゃごちゃ言うとかね。
いつかわかってくれる、って親はとても多いけど、それは一種の親の自分中心主義。
親の立場からモノを言うんじゃなく、子供の立場を理解してあげることが大事じゃないかなあ。
一番苦しんでるのは、子供なんだから。
- 91 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 12:54:07 ID:P22gzMie
- 高校を中退したのが先生に無視されたから
とありますが、勉強が嫌いでないのなら、どこか編入するとか、高卒の資格取る勉強するとか、いかがでしょうか。 - 92 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 17:11:51 ID:uogYPLpE
- >>77さんの文を読む限りでは
失礼ながらそういう努力がお好きではないように思える。
自宅でコツコツはダメでしょう。
高卒の資格取る学校へ行くのはいいかも。あそこは校則もゆるそうだし - 93 :名無しの心子知らず : 2010/08/13(金) 17:50:23 ID:VxVDLX/i
- 77です。覗けなくてすみません。
学校の先生と編入についてはいろいろ話しましたが一年生からやり直しになるようでした。
定時制の場合は一年生免除で受験できるようなので来年度受験予定です。
その後は、看護師免許が取れる専門学校に奨学金で通うと言ってますが
性格的にも、成績的にも無理だと思うし万が一医療事故を起こしたらなどと
考えるととてもじゃないけど賛成は出来ません、がそれを言うとキレるので
自力で受けるのなら好きにやらせてみよう、と思っています。 - 95 :名無しの心子知らず : 2010/08/14(土) 20:05:31 ID:tYZK7X1F
- 77です。
娘と少しずつ話をしています。
反抗的な態度をとったら即刻出て行く様に話しました。
いくらか話しやすくなったので初給について
尋ねてみたら一週間とたたないのに
残金ほぼありませんでした。
私「耳が痛いかもだけど、お金置いとかないとね」
娘「はー?ピアスとか開けてないしぃー痛い事するわけないじゃーん」
前途多難です。 - 96 :名無しの心子知らず : 2010/08/14(土) 20:15:48 ID:x9qhiBUc
- >私「耳が痛いかもだけど、お金置いとかないとね」
ごめんなさい。どういう意味ですか? - 98 :名無しの心子知らず : 2010/08/14(土) 23:01:49 ID:3Q0J/Tpx
- >>96
もう 来ないほうが いいと おもうよw - 100 :名無しの心子知らず : 2010/08/15(日) 00:18:38 ID:miDLHPsc
- >>95
耳が痛いかも=説教を聞くのは嫌だろうけれど かな?
ピアスかぁ…他人から見たらそこは笑うところなのかも。
もうね、心底好きにやらせてみたら?
初給を一週間で使い切っても困らない環境だから使うんでしょ?
出て行けと言われても出て行かないでしょうね。家にいれば楽だもの。
嫌なことは全部親のせいにできるし。
いつまでそれが続くのか、やらせてみたら? - 101 :名無しの心子知らず : 2010/08/15(日) 00:41:32 ID:XvWs0f2a
- >>100
77です。
困った時に泣きついてこない事を条件で好きにさせてみようと思います。
先ほど娘から復学について話がありました。
娘「奨学金欲しいんだけどぉ」
私「頑張れば貰えるよ。誰でも貸してくれるのもあるけどいい年齢になっても
ずっと払い続ける事になるから払えなくなる人も今は多いみたいよ。
看護師なら御礼奉公で病院が奨学金出してくれる所もあるよ」
娘「お金のない家庭用があるみたい」
私「母子家庭や寡婦や低所得者のじゃないかな」
娘「うち貧乏じゃん」
私「貧乏でも条件付きは無理よ」
娘「じゃあ離婚してよ。母子家庭の貰うから 笑」
こんな感じです。暴言はいたり、自傷行為が無いだけでも話し合いの成果はあったかも。
親戚の子に間貸しでもしてるつもりで見守っていこうと思います。お話聞いてくださりありがとうございました。 - 103 :名無しの心子知らず : 2010/08/15(日) 04:27:01 ID:eX9+OEVs
- >>101 子供とちゃんと向き合おうとされてるように感じます。
>親戚の子に間貸しでもしてるつもりで見守っていこうと思います。
この距離感いいですね。私も>>77さんを見習いたいぐらいです。
- 105 :名無しの心子知らず : 2010/08/15(日) 05:23:13 ID:mTs4C6eU
- >>98,>>100
私は>>96ではありませんが、
>私「耳が痛いかもだけど、お金置いとかないとね」
の後半の意味がわかりませんでした。
「お金、残しておかないとね」ということ? - 108 :名無しの心子知らず : 2010/08/15(日) 09:22:55 ID:XvWs0f2a
- >>105 77です。
慣用句で言われたく無い事を言われる時耳が痛いと言いますがピアスか何かと勘違いした様子でした。
高校認定は、通学無しなんでしょうか。
通信制?現在受験予定の学校は朝の部があるタイプの定時制ですが確か40単位くらいで
三年に進学できるような話を娘がしていました。「雨が降ってるから休みたい」など平気で言うので通学がなければ喜びそうですが。
あとで調べてみます。ありがとうございました。 - 109 :名無しの心子知らず : 2010/08/15(日) 10:08:43 ID:CC2qsEYP
- >>108
朝の部がある定時制に通ってるけど、一年で結構いなくなるよ。
(通信制に変えた可能性もあるけど) - 110 :名無しの心子知らず : 2010/08/15(日) 10:24:42 ID:XvWs0f2a
- >>109
通信制は学費的にかなり高くなるんでしょうか?
定時制も入学金や受験料はタダじゃないので中退は認められないし
厳しいかもしれませんが定時の入学金は後払いで返して貰うつもりです。
現在Wi-Fiで携帯からなので夜にでもPCで検索してみます。 - 111 :105 : 2010/08/15(日) 12:22:10 ID:mTs4C6eU
- >>108
しつこくてごめんね。
「耳が痛い」をピアスと言われてがっかり・・・の部分はよくわかるのよ。
違和感あるのは、「お金置いとく」という言い回しです。
これでイメージするのは、実際にお金をテーブルなどに置く状態。
使わずに残す時に使うのを聞いたことがない。
たとえば関西(西日本?)の人が、「しまう・片付ける」を「なおす」と言うけど、初めて聞いたときはびっくりした。
そんな感じです。「残す」を「置いとく」 - 112 :名無しの心子知らず : 2010/08/15(日) 13:41:40 ID:XvWs0f2a
- >>111
方言だと知らずに使ってしまいました。すみません。
お金を置いとくは、のちの使い道のために取り置きする意味で使いました。
通信制調べたら通える地域にありました。
学費がやたら安く感じたのですが、娘には定時より合ってるかも知れません。
バイトから帰ってきたら話してみます。情報ありがとうございました。 - 113 :名無しの心子知らず : 2010/08/16(月) 15:47:04 ID:mOMNPsut
- 冷静なお母さんでよかったね、娘さんのこと思ってるんだなあ
独学で勉強して大検(とは今は言わないのか)って落ちる子も多いから、
学校で勉強を続けられるといいですね
通信制で何をどうするか具体的に本人がわかっているといいと思う
小さいことでも「知らなかった、こんなはずじゃなかった、お母さんのせいだ」
ってなりやすい時期だしねw
「不満もあるけど最終的に決めたのは自分だしな」と落ち着けるためにも
選択のための材料を見せて誘導しつつ決定権は与えてあげてね
暑いから無理しないで話し合ってください - 114 :名無しの心子知らず : 2010/08/16(月) 22:47:03 ID:rSXG5l9G
- 高卒認定をとってもそれからが問題だよね
ろくな就職先はないだろうし、安易に結婚して子持ちになって
その先どうするのよと思う
自分の人生に真剣に向きあえって感じだわ
- 115 :名無しの心子知らず : 2010/08/16(月) 23:59:40 ID:Udh7dcDS
- 77です。
アドバイスありがとうございます。早速、通信制について話してみました。
私「通学しなくてもいい通信制があるよ、通学が苦痛な◯子向きだと思うよ?どうかな。」
娘「あのねー、私も学生ライフしたいわけ。それに数学取らないと看護師になれないじゃん」
何が学生ライフよっ!と思ったけれど看護師志望は本気らしいので通信制の話はそこでやめました。
某県に寮完備の病院+看護学校があり、そのイメージに掲載されていた寮の
ワンルームをとても気にいってるようですが
娘は汚部屋の住人、一人暮らしなんて絶対無理な性分なんですが。
先日大阪であった育児放棄のママみたいに世間を騒がせることになりかね無いタイプの子なので不安です。
反対はしませんが応援も今は出来無い状態で見守り中です。
今日久しぶりに娘から私に「ありがとう」というお礼が気持ちよく出て来ました。
何をして貰っても当たり前!だったのにバイトで年の離れた人達に、混ざり少し変わりつつあるかもしれません。 - 116 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 08:43:39 ID:HxB/ckMZ
- 通信制もスクーリングあるよ
- 117 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 10:03:03 ID:1yCXhp+I
- >>115
>某県に寮完備の病院+看護学校
それって昼間は病院で働かされて(免許ないから当然雑用)夕方から学校に行くってやつ?
だとしたら相当ハードだよ。
安い給料でこき使われるお礼奉公もセットじゃないかな?
学生ライフを自分のペースでしたいのなら単位制の学校がお勧め。
雨降ったら休みもおk。 - 118 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 10:56:06 ID:0wrVi+ka
- >>116
スクーリングが、登校でなく各地域の会議室やコミュセンを借りてやっているようです。
テスト、面接、作文の三つで卒業できるようですがかなり自主学習が必要ですよね?
>>117
そのタイプみたいです。
相当しんどいよ?
嫌だから辞めますって出来無いよ?
娘「わかってるって!私の人生なんだから口出ししないでくれる?」
こんな調子なので聞く耳持たず、主人は出来るって言うんだからやらせとけと言いますが。
保証人に親が必要だろうし、罰金や奨学金の一括返済などがくれば私達の生活さえも
脅かされかねません。
今朝は弟がヨーグルトを食べていたのですが娘は昨日食べてしまってたので
「私の朝ごはんがない!お前氏ねよ!」と弟に言い放ってバイトに行きました。
我が家は毎朝パンを焼きますので、今朝ももちろん朝ごはんはありましたが食べずに出掛けました。
私だけでなく、家族全員が娘の言動に振り回されて少し疲れ気味です。
暑いですが皆さんも体調崩されませんように。 - 119 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 11:30:39 ID:1yCXhp+I
- >>118
ご主人が「やらせとけ」というならもうそれでいいんじゃない?
寮に入れてあとは家族3人で幸せに暮らしなよ。
もしかして118さんが子離れしたくないってことはないよね?
- 120 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 12:13:09 ID:dWOmdUJ3
- 保証人になって娘の後始末(奨学金返済など)が心配なんだと思うよ。
- 122 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 12:48:24 ID:0wrVi+ka
- >>119
>>120さんのおっしゃる通りです。
まだ高校も出る前から進学先のネット環境を気にしたりペットを連れて行けるか問い合わせしようとしたり
目の前にある問題をまずクリアしてからだと思うのに次から次へと夢語りをするので
彼女の性格から考えると自立しても借金やキャッシングに走りそうだし
果ては子供が出来たーと泣きついて来るんじゃないかと今までの娘の生活を見ていれば
安易に想像がつきます。
一筆でも書かせて家は出てもらいますが、一年半後の事よりも今現在の娘の思い上がりや
弟へのイジメや破壊行動、金銭感覚を何とかできないものか。
初診予約に半年かかる専門の病院へ通院していましたが荒れて行くばかりで何にすがればいいかも分からないです。
普通の子と明らかに違うところもあって知能テストも受けたりしましたが一般的なグラフの形になりました。
数日間におよぶ愚痴に耳を傾けて頂きありがとうございました。
まずは高校編入について話を固めて前に進みます。何かあればまたお付き合い下さい。 - 121 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 12:23:49 ID:RyhAk3zb
- 医療事故起こしそうとか育児放棄のママみたいに世間を騒がせることになりかね無い
とか親が思ってるってことがちょっと怖い気がしたわ。 - 123 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 12:58:57 ID:0wrVi+ka
- >>121
娘の無責任さを知って居るからこそ、です。
むしろ我が子を全面的に信用しモンペア化した親、当事者の過信に自己過大評価、驕りの方が怖いです。 - 124 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 13:07:51 ID:1yCXhp+I
- 〆たみたいだからもういいんだろうけど、どうもデモデモダッテちゃんに思えてきたんだよね。
ここ数日間相談に付き合ってきたけど、結局母親の思うとおりの道を進まないからアレコレ難癖つけてるような・・・
なので旦那もおkしてるなら手放して一度外の世界見せてやれば?と思った。
- 125 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 14:32:54 ID:dWOmdUJ3
- >>122
高校中退してしまえば中卒フリーター。
この状況に焦りと不安を感じ復学と将来のビジョンを考えるが、
結局のところ遊びや恋愛といった楽しいことに走り、高校を転々としながら
学生の肩書に甘えたモラトリアム生活を続けてしまう可能性もありますよね。で、デキ婚とか…
それも心配なのでしょう。チャンスは1回しかないとお嬢さんに強く肝に銘じさせ、
毅然とした態度で望めば大丈夫ですよ。
親の心が試される時ですよね。エラソーな事は言えませんが…orz
- 126 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 14:58:38 ID:0wrVi+ka
- >>124
私の思う道ですか?思う道はないです。
まっとうに生きてくれればそれでいい。
娘が登校拒否を始めた頃に言いました。
娘「私はこのまま引きこもりニートになるつもり。」
私「進学もしなくていい、就職もフリーターでいい、結婚もしなくていいし、孫も要らない。でも高校だけは卒業してね。」
バイトを始めた時は
私「ころころバイトを変える度に自分にフリになるから長く続けるようにね。
社会に出たら雨だから休みたいとか通用しないよ。」
娘「わかってるってば。」当日休みますの電話数回やり半月でクビ。
こんな状態だから期待は一切持ってません。
人の道はずれず生きてくれればそれでいいです。高校も定時や通信でも続かないくらいなら
大人になってから自力で行くなり中卒で苦労するなりでもいいと思って居ます。
>>125
情けないですがおっしゃる通りです。
高校辞める前に進路指導を受けたのですが専門学校希望だったはずなのに四年制大学に希望が変わってて
その理由が「2年多く遊べるしから」でした。
娘が宿題出来ずにぐずってた低学年時代に
私「今やっとかないと放課後居残り嫌だよね。今、少しの間苦労しておけば明日の放課後はいっぱい遊べるよね。」
娘「今はラクして、後で嫌な事する。もしかしたら、やらずに済むかも知れないから。」
現在も、同じ感覚のままでため息。
ゆとり世代だから?!と思ったりもしたけど、私の躾と取り巻く環境が失敗だったと思います。 - 127 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 15:16:57 ID:dWOmdUJ3
- >>126
構い過ぎー! なのでは…?
これからは口とお金は出さないほうが良いよ。 - 128 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 15:37:30 ID:0wrVi+ka
- >>127
はい。長い愚痴のお付き合いありがとうございました。 - 129 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 15:46:39 ID:OchbRQAi
- >娘「あのねー、私も学生ライフしたいわけ。それに数学取らないと看護師になれないじゃん
勝手に中退して、何が学生ライフだ・・・って思うよね
こんな子を精神的に自立させるには、ほっておくしかないんじゃない?
中退してもすぐまたどこかに入れてもらえるなんて感覚がおかしいし、それを進める親も親で
中退したんだから、しばらくはその宙ぶらりんな身分で苦しんだ方がこの子の為だと思う
そして、本人がじっくり考えて苦しんで、自分で働きながらでも行くという自立心が出て来たら、初めて学校再入学を
考えた方がいいんでは?
それまで、親は一切知らんふり・・・あれこれ指示したりしない方がいいと思う
じゃないと、いつまでたっても何でもかんでも親のせいという甘えがなくならず
最終的にニートになられでもしたら、親が困るだけだと思うよ - 130 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 16:23:41 ID:0wrVi+ka
- >>129
そうですね、定時は入学金だけ出すようにして通学にかかる費用と授業料は自力で出してもらうように言ってます。
その後の進学についても、好きなようにしてもらい一銭も出さないようにします。
終わり終わりと言いながら、たった今の愚痴書かせてください。
バイトから娘が帰ってきたのですが、お客さんに元気がないと言われて店の人に注意されたらしい。
娘「こっちは6日連続仕事で疲れてんだから無理言うなよ、ババアって思うよねー」
私「お客さんにそんな事わかるわけないし、どんな時でも笑顔じゃないとね。」
娘「はー?そんなん無理だしぃ。二度と来るなよババアなんたらかんたら」
私は席を立ってトイレに行ったんですけど、トイレの前までついて来て不満を言ってました。
トイレから戻り私と弟がWiiで対戦して遊んでたら着替えを済ませた娘が戻って来ていきなりchを変えました。
私「今、お母さんと弟が遊んでるでしょ」
娘「はあ?私はバイトして疲れてんのよっ!」
ちょっと意味がわからない。
今までは娘にch権、録画権の全てがあったのですが
娘は出て行ったものとみなす、部屋は貸してるつもりだから汚さずに使って欲しい、
弟をイジメたり口汚くこき下ろさないで、
夕飯は作るけど娘のおやつは買わないなど家に住む上でのいくつかの取り決めをしました。
全部守られてないのですが。
私「テレビは自分で用意してちょうだい」
娘「はあ?どこにそんな金あるんだよっ!こんな家に産まれて来たくなかった。
氏んでやる!」と自室に駆け上がりました。
氏んでやるは、口癖なので本気にはしてませんが部屋を覗きに行くと
けろっとパソコンで動画をみて笑ってました。
関わらないようにしても、ずけずけ入り込んで振り回される。もうズタボロです。
夕飯でも作りながら気持ちを紛らわそう。毎度長々とすみませんでした。 - 131 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 16:51:17 ID:1yCXhp+I
- こりゃダメだ。
母親が変わらないと。
「まっとうに生きろ生きろ」って押し付けてるよ。
もちろん誰だって子供にはまっとうに生きて欲しいと思って当然だけど、寄り道も必要だよ。
うちの子は寄り道が大好きなのね、くらいに思ってたほうがいいかもね。
もう少し柔軟に温かく見守れるようにならないと(今の状況からだと難しいことだとは思う)娘さん可哀想。 - 132 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 17:00:36 ID:0wrVi+ka
- >>131
貫禄あるお母様で羨ましい限りです。
- 133 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 18:30:38 ID:0beNnMDN
- 「氏んでやる」とか「氏ねよ」と口癖のように言うことができる子に看護師が勤まるんだろうか。
それを口癖だからと言って放置してる親もどうかと思うよ。 - 134 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 19:04:47 ID:0wrVi+ka
- >>133
はい、病院に連れて行きました。 - 135 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 19:09:12 ID:RyhAk3zb
- どう考えても親が変!!!
こんな親なら氏にたくもなるわぁぁぁ!!!
ウザ過ぎる - 136 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 19:31:33 ID:0wrVi+ka
- 気軽に愚痴吐きたい、相談のスレってテンプレにはあるけどいざ相談すると
2ちゃんの性質上こうなりますよね。
素晴らしい育児をされてらっしゃる親御さん達の前で醜態さらけ出してすみませんでした。
過去のスレにいつか娘に殺される、と書き込んだ事があります。
書いた後、ここを見る事は無かったのですが誰かに吐きたくて戻って来てしまいました。
下手な医者より良い話が聞けるかと思い長居してしまって。
お話聞いていただきありがとうございました。 - 137 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 19:31:39 ID:1yCXhp+I
- うん、病院に行くのは自分の方だってことに気づかない限り悪循環じゃないかな。
レスを読めば読むほど娘さんに同情するもの。
お母さん、まずはゆっくり休んだほうがいいよ。
周りが見えなくなってる。 - 138 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 19:36:23 ID:cbA7j7mg
- >>130
色々と積み重なってるのもあって何事にも否定的になってしまうんだろうけど
愚痴くらい聞いてあげればいいのにと思いますよ?
それと、そこまで突き放した条件出しておいて、あれこれと求めるのは卑怯だと思うな
- 139 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 20:00:16 ID:0wrVi+ka
- >>137
通院中です。
ご心配ありがとうございました。
私がいたらない親である事は重々承知でしたが吐かずにいられなかったです。
自分の至らぬ点を棚において娘の行く末案じて愚痴など言語道断ですね。この件はこれで終わりたいです。
ありがとうございました。 - 140 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 20:04:00 ID:Ho5bXHC/
- >>114
でもたとえ通信でも高卒の資格があるのとないのでは大違い。
知り合いの不登校の子は、NHKの通信をとって、高卒資格をとり、そこから名も知れない短大の国文科にはいったよ、
実は中2から不登校だったから、中卒と短大卒じゃ大違い。
ほかには高校中退した女の子もいて、その子に彼女のことをはなして、通信をうけるようにいったけど、
うけなかった。いまでも高校中退が肩書きで、バイトにも苦労してるみたい。
結婚にもさしつかえがでるよね。
ま、うまく結婚できれば、あとは学歴内緒で通すことはできるけど。 - 141 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 20:11:08 ID:0wrVi+ka
- >>140
ほんとですか、いいお話聞けて、嬉しいです。
娘も頑張ってくれるといいな。
すごく勉強頑張ってる姿でも見る事が出来れば金銭面での協力も検討するのですが
寝るスペースがかろうじて確保できている状態の部屋ですからどうにもこうにも。
ありがとうございました。 - 143 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 22:01:45 ID:JnUlofcY
- なんか悪い意味で現代的な母親だな、と思ってしまった。
低学年の時の宿題の話とかねぇ。
なんで「うるさい。さっさと宿題やりなさい」と毅然とした態度で言わないのかと。
友達母子みたいな家庭で育ってそういうもんだと思ってしまったのかなぁ…
親子の相性が良ければそれでも悪くないんだろうけど
娘さんには思い切り合わない躾だったんだろうねえ。 - 146 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 22:27:30 ID:xFo6/vQI
- >>141
あなたは否定するだろうけど、結局あなたは何も悪くないって言ってもらいたがってるだけに感じる。
客観的で冷静な振りしてかなりの負けず嫌いみたいだし。
娘さんもそうなんじゃないの?
あなたは何も悪くない、間違ってない。
悪いのは回りの家族や先生やバイト先の人間。
そうやって甘やかしてもらいたがってるのにままならないから苛立っている。
もはやまっとうな人間になってというのは高望みだと思う。
根性叩きなおす為にどっかの矯正施設に入れるしかないんじゃないの?
何だかんだ言っても突き放すことができないんだよね - 147 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 22:30:30 ID:cbA7j7mg
- >>143
それ出来ないんだよねえ、自分に自信ないからなのかなあ
機転も利かないから常識を上手く説明できずに屁理屈に振り回されてばかりだ - 150 :名無しの心子知らず : 2010/08/17(火) 22:40:35 ID:JnUlofcY
- >>147
私は自分が子供のときに大人たちから言われたことを子供に言っているだけです。
親はもちろん祖父母や伯父伯母や近所の人なども
けっこう>>143みたいな感じで毅然とした態度で「こうしなさい」
「そんなことをするな」などと私をはじめ子供たちに注意したり叱ったり。
特に年齢が低い時には「こうしないとこうでしょ?」みたいなのはほとんどなかったですね。 - 153 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 00:38:44 ID:ajZB2qIB
- 私の従兄弟が慶應の通信制に行って、最短時間で卒業して普通に就職したのだけど
「ほとんどの人がやめてく」「通信の学校は人間の掃き溜め」と言ってたよ
もちろん身内だからこんな言い方をしたのだろうけど
そういわれるような環境のところもあると思ったほうがいい
彼は、京大に通ってたんだけど、手術とか通学時間とかの関係ですぐ転校したのね
人間関係でわけあり、という人が多く(というかほとんどそうらしい)
勉強よりもそっちで苦労してた
普通に一人でも勉強できる人なら、通信制も選択肢に入るかもしんない
でもドロップアウトでくるとしたら、さらに下に流れたり劣等感しか得られなかったり
辛いことのほうが多いんじゃないかと思った
進学しにくい場合でも通信という選択肢は最後の最後の最後にしたほうがいいと思うよ
普通の人でも辛いそうです - 154 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 01:31:20 ID:nESH85z1
- まぁどこに行っても何をしてもつらいとかgdgd言う人は言うから。
自分のやりたいことを自分が選んで進んでやるしか方法は無いかもね。
楽な道なんて無いと思うよ。 - 155 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 05:58:50 ID:PDotRXMd
- 親は理不尽なものとか、毅然とした態度を取れとかいうのは、
戸塚ヨットスクールのような単純な考え方で、
犬猫のしつけならともかく、自我を持つ子供に対しては、まずうまくいかないと思います。
それは単なる「恐怖政治のすすめ」です。
そういう人は、押し付けがうまくいかないと、子供を病気扱いします。
あちこち病院を回って、ADHDだのアスペだの診断をもらうと、ほっとします。
「ああ良かった、私のせいじゃなかったんだ。子供の病気のせいだったんだ」って。
そんなことより、「これが私の子供の現実なんだ」と認めて、
そこからスタートするしかないと思いますが、
どうもその現実が認められないで苦しんでいるように思います。
静かに、かつ合理的に行動できるようになるまでは時間がかかるでしょうが、
現状を解決しようとじたばたもがかずに、
お子様とにこやかに会話できる環境をゆっくり作っていくことをお勧めいたします。
北風でコートをとらないんだから、太陽になるしかないじゃないのでは? - 156 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 07:40:04 ID:Qa0hNKT0
- >親は理不尽なものとか、毅然とした態度を取れとかいうのは、
戸塚ヨットスクールのような単純な考え方で、
犬猫のしつけならともかく、自我を持つ子供に対しては、まずうまくいかないと思います。
それは単なる「恐怖政治のすすめ」です。
禿同
思春期の子は特に自我を確立していく時期で、親のおしつけなんか逆効果
>>130
>娘「こっちは6日連続仕事で疲れてんだから無理言うなよ、ババアって思うよねー」
私「お客さんにそんな事わかるわけないし、どんな時でも笑顔じゃないとね。」
この時に「6日連続でよく頑張ってるよね。そりゃあ疲れてる時もあるよね。でもお金もらうってことは
そういうことの繰り返しだから、我慢もいるよね。」ともう少し、娘さんの気持ちを共感しつつ、
上手く持っていけると少し反応も変わるのかなって思う。
娘さん、自分はだれからも認めてもらえないってのが、根底にあるんじゃないかな?
だから、先生に無視されたぐらいで中退したりするんでは?
人の注目を浴びたくてやってるのかもしれないけど、結果えは、すべて自分が損することしてるだけなんだよね。
それに気がつくのは、もっと大人になった時だと思うけど。
もう娘さんに「あなたを信用してるから、自分で考えて頑張って」とだけ伝えて
後は、しばらく何も言わない方がいいと思う。
見守るというか。 - 157 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 07:47:57 ID:Qa0hNKT0
- それと、>>130さんは頑張っていると思うよ。
ここでは、心ないことを言う人もいると思うけど。
それぞれ、自分で自分でしか生きられないんだから、130さんが自分なりに頑張ればいいんだよ。
人それぞれ、育った環境も違うわけで、また育つ環境なども選べないわけで、
人に言われて気がつくこともあるだろうし、そういうことを少しずつ自分で気がついて軌道修正していけばいいと思う。
過去は過去として反省して、でも、決して自分を責めずに前向きに考えていけばよいと思う。
自分の子供がそんな状態だったら、誰でも参って当たり前だもんね。 - 167 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 12:17:33 ID:PDotRXMd
- 「毅然とした態度」で解決する問題と、悪化する問題とがある。
子供が小さい頃は、解決してるように見えるけど、子供が我慢して抑圧してるだけ。
子供が大きくなると、毅然とした態度をとれば、むしろ大喧嘩になって問題は悪化する。
親が子供をちゃんと支配管理すれば問題が解決するなどという
お気楽な「昭和くさい」人がまだいるんだね。
毅然とするか、さもなければ甘やかすかなんて100ゼロで考えるんだ、単純。
反抗期、っていうから、親子関係のゆがみみたいに思えるけど、
私には、単に、子供が社会でけつまづいて行き場を失い、悩んでいるようにしか見えない。
親が自分の言うことを聞かせようとしたり、自分の考える道に導こうとするより、
子供の悩みを解決する具体的手段を考えてあげた方がいいと思う。 - 168 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 12:28:47 ID:PDotRXMd
- 「毅然とした態度」が親子問題の問題解決の魔法の杖みたいに思ってる奴は笑える。
ドラマの見すぎだろ。それで済むならみんなそうしてるわな。 - 169 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 14:04:30 ID:XtuTGqaR
- 毅然もなにも押さえつけ教育主義だね。
子供に合った態度示さないと反発するだけ。
子供押さえつけて育ててる人が他人に
偉そうに持論押し付けてレスしてる - 172 :名無しの心子知らず : 2010/08/18(水) 16:18:37 ID:NvEnbTvt
- 終わりのつもりだったのですが、いろいろなお話ありがとうございます。
毅然とした態度については賛否両論、ケースバイケース、様々だと思いますので触れないでおきます。
ありがとうございました。
本件は相談でなく愚痴のつもりで書き始めた物でテンプレの注意書きからも反れていますし
以後スルーして頂けると幸いです。
|
コメント
親子共々心療内科でカウンセリングだな
娘はどう考えても新型鬱病だからネット取り上げて朝早起きさせて散歩させろ
見ててイライラした
何で娘叩き出さないの?
親が親なら娘も娘だ
父親も何してんだよ
疲れてるだけで、そんな悪いお母さんだと思えないけどね
2chは毒親センサーが異常に過敏な人が多いからなー
むしろ娘を取り囲む母親以外の状況が気になる
えらい影の薄い父親とか
長男長女って甘やかされて育った奴も多いんだよなあ。
それでいて「親の愛情を取られた!」って下の子を目の敵にするんだよ。
娘にも軽く障害があるのかと思った(それ+甘やかされ)
私も、そこまで悪いお母さんではないと思った。
何かの番組で見たことある、(アメリカの)親子関係改善自然体験
みたいなのが日本にもあればいいのにね。
桜切るバカ、梅切らぬバカっつーけど、限度越えてたら金属の摂取障害の可能性アリなんだそうな
なんか「フッ素」の金属障害がこんなだったような?
フッ素塗布した年代に同じような精神障害の子供がドバっといたら、そっち疑った方が良いかも
予防接種も保存料に金属化合物使ってるから、そっちのセンもあるらしい
イタイイタイ病や水俣病、ローマ帝国末期の市民の異様な残虐性も、
金属の摂取障害のせいだから
この娘、人格障害だろ。
今は母親が親の責任として最低限の衣食住を提供してるけど
この先、自立して1人で生きて行くことはできないと思う。
新型うつ病って、うつ病じゃないよね。
人格障害だとトゲがありすぎるからマイルドにしてるだけで。
もう本当に戸塚ヨットスクールに入れちゃえば?
娘は母親から離れられるし、少なくとも名目上は学生ライフを送れる
母親は頭痛の種が家庭からいなくなって、夫と小学生の息子とまったり暮らせる
たたき出して警察から連絡が欲しいわけ?身内から犯罪者だしたい?
このお母さんが、フリーターで未婚子なしでいいからまっとうに生きてほしいってのは、犯罪者にだけはなってほしくないってことじゃないのか
生まれた時から壊れてるだろこの娘
6歳の時の感情が異常
親の育て方が悪かった、としか・・・
それで大きくなったらおっぽるとか もうね
娘のムカつきっぷりに横っ面を張り飛ばしたくなるけど
自分自身にも、ここまでではないにしろ、親や世間を
舐めくさっていた時期があるから何も言えない。
甘やかすでなく見捨てるでなく、出したい手をこらえて
遠くからそっと見守るような関わり方ができればなあ。
親は大変だね。
何と言うか、どっちかって言うと娘さんより世間体を気にしてる気がする
私は現在は一児の親で、、、スレ主の言い分などは立派だと思うな。
私と私の親との関係はうまくいって無く、無言,無視の毎日で・・・・。(苦笑)
こういう不満,意見を求めるスレでは、主は正当性を強調しがちになるけど(仕方ないですよね)、子供が見てるのはそこじゃなく、もっと別の所だったり・・・・。
何十年にも渡る積み重ねをやり直すのは無理だと思う。特に親の立場では。
親は反省して頑張ってるようだけど、まだまだ甘いね。
無理矢理にでも自立せざるをえない状況に追い込まないと改善の可能性はないな
この娘母の周囲に娘に対して「大事にしない訳では無いけど、お前が別に一番ってわけじゃないよ」と態度に表してくれる人がいれば良かったのかもね。
つかこれ第一次反抗期だろw
私も7歳まで一人っ子&初孫の甘やかされ放題だったから、
妹ができたときの寂しさとかはすごくわかる。
みんなが赤ちゃんに意識が向くから、
子供ながらに「自分はいらない子なんだ」と思ったこともあった。
でもまあ、甘やかしのシフトが妹に向いたおかげで
高校中退&ヤンキー化して荒んでいく妹を見ながら
「ああはなるまい」と真っすぐには生きていけたと思う。
いまは妹も落ち着いているけど。
私もやっぱり「よくいる今風のお母さん」だと思った。
うちのPTAにもこんなんゴロゴロいるよ。ここ10年で増えたなぁー。
優しくて穏やかで子供に対して肯定的。生真面目で影響を受けやすい。
説教や拒絶は育成に悪影響だと信じ込んでいる。真正面から子供と喧嘩できない。
「子供に嫌われるのが怖い」という心理が伝わりすぎて、精神的イニシアチブを子供に握られている。
モンペやDQN親とは違うけど…やっぱりこれも「悪い親」の類だと私は思うよ。
でも本人に自覚が出てきたみたいだし、高校生なら再教育もギリギリ間に合うかもだから、頑張ってほしいよね…。
三つ子の魂百まで
なんだろうなあ
一回この娘を殴り倒せ。ネット取り上げろ。
誰の金で暮らしてると思ってんだ!って説教も時には必要だと思う。
ただそれが効くのは高校までだけどね。
自分の思い通りにならない子にイラついてるんじゃない?って書いてる奴らがいるけど
相談者が思い通りにならないから当たり散らしてる文章もいっぱいあるね
ネットの相談は自分と違う意見を見る場にはなっても
やっぱり当てにはできないよ。
こんなこと言ったらすぐ殴られるわ
まじでなんで放置してんの?
暴言から叩きなおさないとダメだろ
米18に同意するなあ
なんかフワフワぐにゃぐにゃして見える・・・
厳しくすりゃなんでもいいってわけじゃないけど
この場合今一番優先すべきは高卒の資格をなんとかしてとらせる事でしょう
アルバイトなんかしてる場合かい?
高校辞める、って言った時に誰も本気で止めなかったんだろうな、って感じ
「そんなあなたが困るのよ?」って言いながら、
頭の片隅で「まぁまだ若いし何とかなるでしょ」「ほんとにやめるわけないよね」って
温く考えてるのがバレバレっていうか
ただ深層ではそうなのに、表層では心配して気を遣ってみせるから
信用できなくて子供がストレス溜めてるんじゃないかな
子供の心配より、子供の反抗に心を痛める母親が先に立ってる
中退の理由の先生に無視されたというのが妄想の可能性もある
だとすると林先生の案件
親の気持ちも子の気持ちもわかるわー
私もすごくわがままだったと思う 親はよく我慢したと思う
というかよく信じてくれたと思う
どっちも微妙だが子供の方が悪そうだ。自業自得の結果になるだろう
この親子供の欠点ばかりあげつらって美点にはまるで触れてないな
そういういやらしさが透けてるからたたき気味になると思う
子供を育てるに当たって欠点ばっか指摘してたらそらぐにゃぐにゃになるだろうて
親の毅然とした態度なんてものじゃ解決しないってせせら笑ってる人がこんなにいるのかとちょっとびっくりした。
親が毅然としなかったら子供は何を基準にしていいのか迷うだろうに。
善悪を最初に教えるのは親なんだから、間違ってようが主観的だろうが未熟だろうがきっぱり判断して叱ったり褒めたりしてやんなきゃダメなんじゃないの?
子供の自主性に~とか言ってる輩ばっかになってるから礼儀作法もなってないバカガキが街中にあふれかえってるんじゃないのか。
甘やかすだけ甘やかしておっぽったって感じだな
雨だから休みたいとか小学校くらいでおさまる言い分だろw
言葉遣いにしたって病院行きましたとかそういう問題じゃなかろうに
娘は人格障害かなんかだろこれ
林先生のとこでもいけ
母親は、理屈抜きで「ダメなものはダメ!!」って言わなきゃならんときに
「個人の自由」的なものを気にして言えない感じ
あまやかしすぎww
もしうちでこんなことやったら外にほっぽりだされたあげく土下座して謝らんと家にいれてもらえない
必死に謝って家に戻ってもPCとバイト代とりあげられるくらいのペナルティがあるわ
そもそも金持ってんのは親なんだから毅然とした態度で問題解決しないわけない
子供が我慢して抑圧してるだけとかいってるやつがいたが、それでまったく問題ない
解決しないほどの年齢になったんならそれはそれで家から出して一人で勝手に生きさせればいい
娘も自宅に住んでフリーターでもいいよっていってくれる家のなにが不満なんだ
うちは中学のころから、どう生きてもいいが20過ぎたら出てってもらうからそれまでに自分でなんとかしろっていわれてたわ、頼むから変わってくれw
アホか
中途半端に気遣って下手に出てるから娘に舐められてるんだよ
本当に娘の事考えてるなら自分が悪者になっても引っ叩くなり怒鳴り散らすなりするだろうが
憎しみじゃなく、それが愛情だろ
娘は世の中舐めてる
痛い目に遭わせたなけりゃきっちり教育するんだな
ネットの書き込みだから実情はなんか分からないけど、この母娘は関わるほどマズくなってるから娘を残して旅行にでも行ってしまえばいい
娘が小学生レベルでワロタ
でも、こりゃ異常なレベルだよね。
なんらかの障害があるんじゃないかなぁ…。
あまりに行動も考えも幼すぎる。
なんとなく娘の気持ちもわからんでもないけどね。
中途半端に好きにさせて中途半端に口出されるとイライラすんのよ。
逆に実家から放り出されたほうが幸せなんでないの。
そうね、環境が同じで弟とも一緒なんだからストレス元が減るわけでもなし変わるわけない。
アパートとネット環境(数ヶ月分)だけ与えて、「働かなければ時限的にその環境がなくなるぞ!
そうなっても絶対に面倒は見ないぞ! ただ、頑張ってるって分かれば援助はしてやる」
位は言ってしまっていいと思うけどなぁ。
甘やかされ続けて人生棒に振りつつある人間から一言言わせて貰うと
甘やかすな。
病院+看護学校はきついからやめとけ?
戻ってきても叩き出すって条件で放り込め。
そこまでぐだぐだになってたら一刻も早く矯正しないと手遅れになる。
厳しい場所でまだ若いうちに叩きなおせ。大人になってからじゃ遅い。
最後の最後で見捨てない事、ちゃんと愛しててお前の事を想ってるからやるって
ひっぱたいでてでも冷静にしっかり言い聞かせて話し合ってからぶち込め。
今腫れ物に触るように扱って修羅場を回避したツケは10年後、20年後、
親が死んだ跡に本人を地獄に落とす。
30まで甘やかされ甘やかされ甘やかされて出来上がったのは私みたいな人間だ。
仕事は長続きせず、人間関係は作れず、金銭感覚がない。
自分の甘さに気付いたのは25過ぎてからだけどそこまでのマイナスが多すぎて
今非常に苦労している。
親だけを責めるわけにはいかないし自分の責任は大きいけど、何やっても対して叱らず
湯水の様に小遣いを渡し続けて未だ拒否してもお金を渡してくる親にもっと小さい頃から
厳しく育ててほしかったと正直思う。
頼む、子供の事を考えるなら厳しくしてくれ。
この娘、友達いなくね?
先生に無視されたから中退、じゃなくて友達できなくて、が本当では。
お母さんが唯一の友達なのでは。
まさか、暴言吐かれても姉好きな弟も同じ状態じゃ…
このお母さんなんかどっかずれてるなぁ
子供への言い聞かせとかに違和感感じるし…
それとあれだなぁ自分が悪くないって思いたいんだろうな
至らないとか言ってるけど、具体的にどう至らないのか分かってなくて
叩かれたくないからあえて予防線張ってるイメージ
そんな親見てたら子供も不安定になるわな
追い出すのは良いかも。そっからどうなろうと知ったこっちゃないっていうスタンスでおるべき
根本的な信頼関係がないって感じ。
親は娘のことが面倒で迷惑で厄介。
だけどそんな本音を娘や世間に知られたくない。娘が問題を起こすことばかり想像してあるが、心配ではなく願望。自分に関係のないところで野垂れ死にしてくれたら助かる。そんな感じ。娘から解放されたい、みたいな文章だと感じる。
高1の時同じクラスだった、自分の我侭で周りから距離置かれたあげく中退した女子を思い出した
母親か叩かれる理由がない
実際下の子は真っ当に育ってる
娘が脳に疾患がある
ただそれだけ
うちの母親みたいで読んでイライラした
こういう親って腫れ物に触るような扱いして
突然自分の思うように動かそうと口出しするだけで
心配してるそぶりとかは一切ないんだよね
そのくせ自分はいい親みたいな顔するし
お金出す、口出すのが育てるじゃねーんだって気付よ
このお母さん、ずっとしっかり叱らずに育ててきた感じ。
子供の頃、身の程知らずの生意気言って、ブチ切れた親にシバかれた上出ていけと家から引きずり出されたことがあるけど、そういうのも必要なんだと思う。(今は体罰やら虐待やらで難しいのかな?)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。