ど田舎で軽自動車を購入しにいった際、値切り交渉しても、なめられてんのか3万しか値引きなし

2014年01月07日 00:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388718561/
今までにあった修羅場を語れ 12
100 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 16:47:11.61 ID:+jVN1RKR
すごく小さな修羅場ですが、投下させてください。
ど田舎なので軽自動車を購入しにいた際、母の知り合いの店に行った。
女一人じゃなめられると聞いて、父を連れて行ったんだが
値切り交渉も営業に無理ですっていわれたら、苦笑いして終わり。
こっちは納得いかなくて値切っても、なめられてんのか3万しか値引きなし。

その後、営業から電話が来ても「値引いて?ダメならオプションつけて?」攻撃続けてたら
父には「3万値引いてもらって十分じゃないか!」と怒られ
母には「(そこで働いている知り合い)からあんたへの愚痴が来てるんだけど?
やめてくれない恥ずかしい」って言われてぶち切れ

「それでは貴方たちが車のお金を払って下さるんですか?払ってはくれないんでしょう?
私は少しでも安く済ませたいんです。文句だけ言わないでください。
私はあの会社には恩も義理もないのです。」
を口汚くしたバージョンで怒鳴ったら、納得いってなさそうだけど文句言うのはやめてくれた。

結局、1週間かかったけど10万値引いてもらって満足です。
田舎だと値切り交渉の敵は身内にもいるんだなーと感じたプチ修羅場。


102 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 16:54:15.45 ID:vAOdxj61
>>100
普通の日本人は
「もし、自分が車を売る側だったらどう思うだろうか?
どう感じるだろうか?
どういう態度のお客さんに来て欲しいだろうか?」
という事を踏まえて行動するんですよ。
あなたのお父さんやお母さんが当たり前のように
やっているようにね。

104 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 16:57:20.40 ID:mBy/2bUC
>>100
元々の定価があるんだから
値引きしてもらえるだけ充分だろ?

105 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:20:19.28 ID:/OdPj7XQ
>>100
ちっとも修羅場じゃねえだろ、修羅場はお店の方だろ
お前みたいなのはチャリ乗ってろ貧乏人

106 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:23:37.44 ID:QcOvKz02
別に店にとっても修羅場なんかじゃねーだろ。。。
値切りなんて当たり前だし

108 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:24:46.56 ID:9oXRp8sI
後々の整備やら車検やらの時のこと考えると、無茶な値切りは
したくないよな

110 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:35:56.32 ID:/OdPj7XQ
>>106
メーカーからの値引き可能幅って
今はもう最初の一声分以外ムリにされてる
それ以上にムリに値引き強請るって事は
店舗の利益を削る以外ないって事

>>108
多分こういう事するドケチって
町工場で無点検車検とかするタイプでしょ

107 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:23:48.07 ID:RMHKpG56
交渉じゃなくて、集りじゃないかと。

109 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:24:58.90 ID:0HY5bwNU
普通車と違って、軽自動車ってあまり値引きしないよね?

111 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:38:19.74 ID:0HY5bwNU
追加
車を買うのは多分初めてなのかもしれないけど、
昔と違って今は営業所ごとに車の値段を変える(つまり値引き)は
自分の首を絞める事にもなるし、そういう面でのサービスはほぼ無くなったんだよ

敵は身内にも居るんだな、じゃなくて母親の知り合いだからお母さんの顔をつぶさないように、
お店が値引きしてくれたんだと思う。
そうじゃなかったら、「他に行って下さい」でおしまいだったと思うよ。
特に車なんて買っておしまいじゃないんだし、タイヤの交換一つとっても、
値引きを汚くお願いする客は混んでる時にピットも気持ちよくやってくれないから、
数週間先に延ばされたりするし、車検の時にも同じ思いをすると思う。

「車は値引きするものだ」
との思い込みは危ないよ。特に都会で販売店が競合してる所じゃないんだから、
他にも買ってくれる人沢山居るし。
損して得をとる、のがアフターサービスの必要な車の購入の鉄則だよ。
タイヤ交換、車検、ウオッシャー液の交換など、
販売店の裁量ひとつで7万円位すぐ得をするんだから。こっちが。
カー用品店だとめっちゃ高いからね。

112 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:40:55.10 ID:mBy/2bUC
>>111
せやな

119 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 18:20:28.20 ID:jHLV0nWE
>>111
>カー用品店だとめっちゃ高いからね。
全然同意出来ない、ディラーの方が高いだろう普通

120 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 18:35:23.19 ID:bg8kKdSJ
>>100は誰がどう考えても非常識
親もさぞ迷惑し、恥をかいたと思う
多くの人が書いている通り、今後の付き合いを考えてないバカ
でも>>119には同意。ウォッシャー液の交換とか訳ワカランこと言ってるし

113 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:42:58.71 ID:QcOvKz02
値引率だの利益率だのは売る側の事情で買う側が周知してるとは限らんからな

軽とは言え安くはない買い物なのだしもう一声、というのは当たり前だし
知り合いとはいえ客の愚痴を親にしてくる営業の方が絶対ありえんwww

114 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 17:45:20.92 ID:K3iO1OBQ
度が過ぎた値下げ交渉は客としての領分を飛び越えてると思うわ。

125 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 20:03:18.95 ID:03B8KKnK
ディーラーは正規品しか扱ってないから高い。
カー用品店はサードパーティー製。
正規品がやたら高いのは車に限らないだろう。

それから工賃の問題。
ディーラーは基本的に工場を持ってない。
修理や点検をお願いした場合、下請けの町工務店に回す。
つまりディーラーは代理店でしかない。
代理店通したら手数料かかって高くなるのは当然。

127 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 20:12:35.60 ID:bg8kKdSJ
>ディーラーは基本的に工場を持ってない。
>修理や点検をお願いした場合、下請けの町工務店に回す。

ねーよwwwwwwwww

128 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 20:33:25.14 ID:cAl8uHsi
>>125
おめえ車買ったことないだろ?

129 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 20:39:49.26 ID:50hca6QC
>>100
母親の顔つぶしたね
限界まで値切りたかったら不義理してもいい、まったく他人の店に行けよ

131 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 20:52:04.15 ID:Qj4lROk+
>>100を見て久々にオバタリアンって言葉を思い出した

クルマって多くの者にとっては維持・メンテは自分だけじゃ出来ないから、
その部分を考慮するなら目先の購入価格だけに固執するのは得策じゃないな・・・

基本的に買ってそれっきりで済む服やハンドバッグと同じ感覚で臨んじゃったのかな?

143 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 22:38:37.15 ID:+jVN1RKR
>>100です
お目汚し申し訳ございませんでした。
最近は値切ってはいけないのですね。教えていただきありがとうございます。
初めての借金なので焦ってしまい、周囲への配慮を怠ってしまいました。
また5万分は、契約すると答えてから「無料でつけます」といわれたオプションなので
ディーラー側の損失が少ないものだと思います。
それでは失礼いたします。

144 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 22:41:56.92 ID:/BCt4PV+
>>143
最近もクソもねえわw
母の知り合いの店でそんなみっともないマネすんなよってだけw

145 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/06(月) 22:48:14.28 ID:68e6x68y
車とか家とか家具などの、
大きい買い物する時は知り合いとか友人関係は避けるのが常識なり

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/01/07 00:10:39 ID: /Hj7gwOc

    凄いけど関わりたくないタイプだ

  2. 名無しさん : 2014/01/07 00:17:06 ID: YDQoWbfY

    軽自動車は売っても利益出ないから値引きしたくないなあ・・・

  3. 名無しさん : 2014/01/07 00:17:28 ID: ljhIiU.I

    その車体価格が書いてないのでなんとも
    30万の車と100万の車じゃ3万円の意味がだいぶ違う

  4. 名無しさん : 2014/01/07 00:35:39 ID: .MdeE7JQ

    値引きできるとことできないとこあるからな
    TVで値引きのプロとかが流行ったおかげでこういうバカな客が増えて大迷惑だわ
    乞食根性丸出しかよ

  5. 名無し : 2014/01/07 00:40:08 ID: cXv1ruVg

    すでに書かれてるけど、軽は単価が低く利ざやが小さいから普通車ほど引かないと昔聞いたけど、今は違うのか?

  6. 名無しさん : 2014/01/07 00:41:20 ID: f46WLfaY

    >「それでは貴方たちが車のお金を払って下さるんですか?払ってはくれないんでしょう?
    >私は少しでも安く済ませたいんです。文句だけ言わないでください。

    値引き交渉だけのために父親連れて行ったやつのセリフじゃないだろw

  7. 名無しさん : 2014/01/07 00:44:40 ID: /HB.3mJs

    保険の意味もわからなさそうw

  8. 名無し : 2014/01/07 00:45:08 ID: I3d0ww/6

    車買うのに値切るとか恥ずかしい

  9. 名無しさん : 2014/01/07 00:49:14 ID: FOSGkgUY

    叩かれてるのが意外だ…。俺も限界まで値びく

  10. 名無しさん : 2014/01/07 00:49:40 ID: lDKMGo2M

    恩も義理も無いなら知り合いの店行かなければよかったんじゃ…

  11. 名無しさん : 2014/01/07 00:51:23 ID: FTm30Iew

    メーカーは円安で超大儲けしてるのに
    インセンティブが極限まで減らされたまんまなんですが
    メーカーに文句言え

  12. 名無しさん : 2014/01/07 00:52:09 ID: pHPglGo2

    別に値切ってもいいんじゃないの
    店側だってそれでも利益出るから売るんだろ
    利益0の慈善事業になるわけではないだろうしそこは客と商売人との擦り合わせ
    無理なら店側だって断れよ

  13. 名無しさん : 2014/01/07 00:52:21 ID: YYPFbxg.

    車種によっては、お引取り下さいって言われるからな。

  14. 名無しさん : 2014/01/07 00:53:10 ID: 56cCYPlc

    営業の能力はいかに自分の所の商品を高く売るかなんだよ
    安くして数売るのは営業の能力でも何でも無いただの御用聞き

  15. 名無しさん : 2014/01/07 00:53:31 ID: egkXA0yQ

    ド田舎ならたぶん村八にされるな

  16. 名無しさん : 2014/01/07 00:53:59 ID: uLYZh4dE

    >>3
    「オプションつけて」って言ってるんだから新車だろう。
    いまどきの軽で新車なら普通100万は超えるよ。

    ディーラーが高いのは技術料もあるしなあ。基本整備士免許持ってる人しか触らない。
    カー用品店なんてヘタしたらただのバイトだぞ。パーツのボッタクリはいくらでも安いの探したいが
    工賃はしっかり払うべきだと思うが。

  17. 名無しさん : 2014/01/07 00:55:40

    親の知り合いと分かってる店でよくできるなわ
    後からクレームまでつけて報告者ただのDQN客じゃねーか

  18. 名無しさん : 2014/01/07 00:55:47 ID: pugVCD3U

    1か所に粘着しないで、他の店と競合させないとねえ
    それすらできないほどのド田舎ならあきらめろって

  19. 名無しさん : 2014/01/07 00:57:37 ID: MI5VmKmQ

    5万円値引きと言われたら、そこが値引き交渉スタートだと思うのだが。

  20. 名無しさん : 2014/01/07 00:57:57 ID: BvzBTVv2

    知り合いの店にいくな

  21. 名無しさん : 2014/01/07 00:58:47 ID: Gg7leluw

    買う気満々の知り合いだと足元見られて、
    値引き幅が小さくなるというのが新車購入時の常識かと思っていた。

  22. 名無しさん : 2014/01/07 00:59:06 ID: xfb4Ve0E

    買いたい奴と売りたい奴が折り合い付けたってだけの話しだろ?
    いいも悪いもねえよ…

  23. 名無しさん : 2014/01/07 00:59:58 ID: LdfomwYI

    都合が悪いから書いていないだろうけどロクな仕事をしていない
    寄生虫フリーターカジテツとか学生、チュプなんだろうな

  24. 名無しさん : 2014/01/07 01:01:19 ID: npWiYTY6

    VIPかどっかに立ってたスレだと値引きはしてもらって当然の流れで
    交渉の仕方なんか平然とやり取りされてたが、さてどっちが正しいのやら
    多分こういう姿勢の女が多いからら交渉事で>>100の心配する「女一人は舐められる」が発生するんだろうな

  25. 名無しさん : 2014/01/07 01:02:36 ID: 5Gw9laLU

    普通車しか購入したことないけど、10万ー30万くらいは値引きしてくれるよ
    軽自動車は厳しいんだね

  26. 名無しさん : 2014/01/07 01:04:33 ID: rlzQTmQs

    人気の軽は値引きほとんどしないよ
    ほっといても売れるんだから
    素直に中古買え

  27. 名無しさん : 2014/01/07 01:05:34 ID: eruzOSJ2

    新車探してる時にTO〇TAだけ値下げしなかった

  28. 名無しさん : 2014/01/07 01:14:12 ID: 8DRkDI7g

    母親の知り合いの店でやるのはすげぇ

  29. 名無しさん : 2014/01/07 01:15:23 ID: BoJFlNDo

    値引き交渉を知らなかった子供の頃、『何で駄々こねてるんだ?この大人』と思ってたwww

  30. 名無しさん : 2014/01/07 01:15:38 ID: jSB72lzc

    中古車派の俺にぬかりはない

    250万の新車買うなら
    元々400万の中古車を買う
    素性の違いってあるからね
    古くなっても一級品はそれなりの雰囲気が楽しめる

  31. 名無しさん : 2014/01/07 01:19:15 ID: JGMravus

    これ以上値引きできないところの線引きや見極めが難しいし、楽しいんだが、アフターサービスが必要になる商品を無理やり値引くのは怖いなあ。
    後、ガンガン値引きたいなら顔見知りがいる店に行くなよ。

  32. 名無しさん : 2014/01/07 01:22:55 ID: dZ6fbW8k

    マジレスしておくね~。
    実はディーラーで扱っている自動車は家電製品と同じような扱いで、実は値切れるようになってるんだよ。まあ、メーカーによっては値引き幅が少ない所もあるけどね。
    値引き可能額は2段階に分かれていて、1段階目は担当者の独断で決められるけど、2段階目で値引き幅が大きくなってくると、店長の許可がいるようになってくる。
    値引き交渉する奴なんてクズとか言って、言い値で買ってる人は100円の物を150円で買ってくれる、ディーラーにとってはカモです。

  33. 名無しさん : 2014/01/07 01:26:21 ID: sygzb4mU

    知り合いの店とか面倒だから買いたくないよね
    知り合いだと良くしてくれるって思ってる人が多いようだけど
    「知り合いだからこれぐらいいいでしょ?」ってなあなあの適当な対応される事もあるからなあ
    特に田舎だと。

  34. 名無しさん : 2014/01/07 01:28:53 ID: JH.q/KS2

    女は車乗るなshine

  35. 名無しさん : 2014/01/07 01:36:58 ID: 9LaKEoYY

    元ディーラー勤めから言わせてもらうと、軽は3万から5万が値引きの限度だよ。
    法人相手だったり、会社のとって特別大事な客ならもう少し値引くけど。
    何買ったか知らないけど10万値引きって、担当営業の人かなりやりくり苦労しただろうね。
    その労力でほかに2台位売れそう・・・。

  36. 名無しさん : 2014/01/07 01:38:22 ID: WzERTook

    知り合いだから、最初から引いた値段を提示したんじゃね?

    しかし、ディーラーが自社工場を持ってないっていう125は
    どこのメーカーのどの地域の販売所のことを言ってるんだろう?

  37. 通りすがりの不動産さん : 2014/01/07 01:41:30 ID: 1cDJ4Byg

    オプションとか書いてあるから、新車だと仮定して。

    今回は親だから違うだろうけど、買う人紹介するだけで5万なんて普通に貰える金額。
    自営業で定価で買う人はほぼいない。
    リーマンで定価で買わない人はほぼいない。

    値切り方が下手な人は定価で買えよ。
    100万単位の買い物で5万程度を値切れないとか頭がボンボンだと思うよ。

  38. 名無しさん : 2014/01/07 01:44:22 ID: umnUh47I

    俺が営業ならオプションに鼻くそ付けて納車してやるぜ

  39. 名無しさん : 2014/01/07 01:44:33 ID: s3dsVTIQ

    間接的にとは言え知り合いの店でしつこい値引き交渉……
    長いお付き合いになるのに、よくもまあ、とある意味関心

  40. 名無しさん : 2014/01/07 01:50:48 ID: pcsaXxF2

    値引き交渉自体は普通だろ
    ここは引きこもりの巣窟で外出ないから分らないかもしれないが

  41. 名無しさん : 2014/01/07 01:52:01 ID: exhHXNjE

    ※32
    交渉してる時間を自給に換算すると「損してる」のに・・・
    底辺はその計算が出来ないから底辺なんだな

  42. 名無しさん : 2014/01/07 02:02:06 ID: e7TbJbBE

    この人が安く購入出来ると思っている別の店を検討しているのに母親が知り合いの店で買えって言う,そういう状況なら擁護出来たかどうかは置いといてまだ気持ちは変わっていたかもしれないね.

  43. 名無しさん : 2014/01/07 02:16:49 ID: eQSpCcnw

    軽自動車は価格競争が激しいので、利益ギリギリで売ってるから、
    モデルチェンジ直前とか店頭在庫でもない限り、値引きはひじょうに厳しい。
    それを理解した上で、それでも新車を安く買いたいなら、
    車種や色などの希望をなくし、時期を考えて「新古車狙い」するしかないのが現実。

    スズキかダイハツか三菱か知らないが、ディーラーもかわいそうに…

  44. 名無しさん : 2014/01/07 02:17:15 ID: JSko3BGE

    軽は普通車のような値引きをしたらガチで利益が出ないぞw
    スズキのメーカー利益は1台平均で3~5万って話だ
    国内メーカーで台あたり平均利益が一番高いのはスバルで35万らしい
    ディーラーの利益もそれに準じていると考えるべきだろうて

  45. 名無しさん : 2014/01/07 02:24:59 ID: eOB3MJe6

    値引き交渉はどんどんやればいいと思うし、無理なら店側も断るだろう。
    ここで問題なのは親の知り合いの店でやった事だな。
    親の顔潰す様な事はすべきじゃないが、まぁ育てたのはその親だから自業自得なのかもね。

  46. 名無しさん : 2014/01/07 02:27:12 ID: rRdCUMKI

    値引きしないことを「なめられてる」って思う時点でもう色々…

  47. ※46 : 2014/01/07 02:37:17 ID: rRdCUMKI

    ※32
    知ったか乙
    元家電販売員がマジレスするけど、家電製品は値引ける物と、本当に値引けない物があるんだよ。
    お前さんの言う値引き一段階目が値引き二段階目と同額だったり、そもそも一円も値引き出来ない商品も沢山存在する。
    全部値引けると思い込んでる、※32みたいな勘違い様は本当に絶滅して欲しい…くらいに思ってたね、現役時代は。

    家電なら、AV、PC等の黒物家電は、総じて値引きがしにくい傾向にある。
    それと、グレードの低い商品なんかは、安値を売りにするので元から値引き幅は少ないか皆無で有ることがほとんど。
    車だって同じなんじゃない?
    値引き粘ってなるべく安くとか言ってる所を見ると、多分かなり安い車狙ってたんだろうし、そうなると本当に値引け無くても不思議は無いよ。

  48. 名無しさん : 2014/01/07 02:39:27 ID: hS92yAzk

    これまじ?
    軽の新車買ったことないけど、3万でもう無理って言われたら違うところいっちゃうなー…

  49. のらねこ : 2014/01/07 02:44:42 ID: rmNuODLw

    >14.名無しさん : 2014/01/07 00:53:10 ID: 56cCYPlc
    >営業の能力はいかに自分の所の商品を高く売るかなんだよ
    >安くして数売るのは営業の能力でも何でも無いただの御用聞き

    ↑このへんの考え方は営業を「個人で対面販売する業種」と捉えるか「より多くの商品を捌く業種」と捉えるかで全然違ってくるよね。本スレの場合はディーラーのやることだから「個人で対面販売する業種」で、だったら皆が指摘するように店の利幅や今後の付き合いも考えなきゃだから、無理な値引きは可哀想。

     で、卸売り業者なんかの営業は「より多くの商品を捌く業種」だから、能力が低かろうが御用聞きだろうが1ケースでも多く入れればそれで勝ちになる。同じ営業でも全然やること違うのよね。

     そういう場合は取引間では値切りはアリかと思うけど顧客販売の現場までに色んな経営努力が介入してくるから、結局は店頭価格からあんまり暴利に値切られないことになる。

     普通はそうした現場の違いってのを色々知って「過剰に相手を追い込まない」もんなんだけど、それが出来てない時点でスレのねえちゃんは強請り集りレベルのカスだわな。そういうのを教えてあげるのが世の中ってもんじゃないかと。

  50. のらねこ : 2014/01/07 03:01:10 ID: rmNuODLw

     100万円以上か以下かで値切りの相場みたいなもんを決めておけばいいんじゃないの? って思うことがあるよ。

     ちなみに自分は「端数を負けて」って感覚だから、10~20万円単位で家電買うときは、例えば147,328円だったら100円以下を切り捨ててって頼むね。景気のいいときだったら145,000円くらいまで数字を丸めて決済しやすくしてくれたよ。

     それと(売り込まれて)新車を買ったときカタログ価格で113万円くらいだったのを100万円以上払う気ない、別に中古車3,40万でも困らないからそっちを紹介してって言ったら108万円だったか負けてくれたね。そんなもんだと思うけどね。

     値切るのって基本は端数切り捨てくらいじゃないかな? それ以上やったらお店が可哀想だし要らなきゃ買わなきゃいいんだから、あんまり粘着してまで値切るのは良くないよ。吹っ掛けられたら「吹っ掛けられてるなぁ」とか言って笑って支払って「次から絶対に相手しない」でいいんだわ。

     都会だとどうだか知らんけど、田舎だとその手でボッタ業者を追い払ったら二度とこないか勝手に倒産(夜逃げ)してるよ。昔は田舎の商売人で業突く張りなの結構多かったけど、最近はホリエモンや楽天ミキティみたいに都会の人になってるでしょ。そうやって追い払われて吹き溜まって目立つだけ目立ったら弾けて死ぬんじゃないの? としか言いようがないかも。

     田舎はそうやって経済的には先細ってるけど「あの手のバカってまだ居たんだー、お前ら遅れてんなー」くらいに先へ逝っちゃってるから、今さらテレビやネットで有名人(笑)みたいなのが出てきても「時代遅れのカスが型落ち品を高値で捌こうとして必死だね」くらいにしか思ってないよ。

  51. 名無しさん : 2014/01/07 03:22:45 ID: f46WLfaY

    ※50
    熱い自分語り

  52. 名無しさん : 2014/01/07 03:23:51 ID: eG4DlLcg

    目先の事しか見えない典型的な馬鹿女。

  53. 名無しさん : 2014/01/07 03:35:27 ID: 2ezoEDzo

    店側の人が『その神経がわからん』か何かに投稿してそうだなww

  54. 名無しさん : 2014/01/07 03:43:44 ID: xuU9EGxU

    お母さんがお詫びに行ってたりして。
    てかそのディーラーで点検とかしてもらいにくいよね。
    ちょっとしたことでも質問したり、みてもらったり後々までお付き合いが続くもんなのにね。

  55. 名無しさん : 2014/01/07 03:47:34 ID: UTMU.nAA

    メンテナンスとかどうすんだろうね
    こんな事やってたら必要最低限のサポートしか得られないと思うんだけど

  56. 名無しさん : 2014/01/07 04:19:02 ID: snYSSIQ6

    知り合いの見せに行くのに「女一人じゃ舐められる」って
    最初から喧嘩腰だもんな
    この人買い物する姿勢じゃないよ。分捕るつもりだよ
    何だろうねこういうタイプ。原価厨とかもそうだけど、「店に儲けさせたら負けだ」とでも思ってるんだろうか

  57. 名無しさん : 2014/01/07 05:28:52 ID: ionFGxI6

    でも、10万円は値引き可能なんだね


    値引き交渉せずに買った人間からすると
    バカみたいだ…

  58. 名無しさん : 2014/01/07 05:42:39 ID: /yzUUn5o

    オプション付けて、とか言ってるから新車購入なんだろうけど、
    軽の新車で3万値引きなら普通、良くて5万、10万なら凄いと驚くレベル。
    何十万も引いてもらえるのはそれなりの価格の車だよ。
    まあ最上級グレードでオプション全部付けたとかならまあ10万引いてもらってもいいかもw

  59. 名無しさん : 2014/01/07 05:51:52 ID: qbQ04s4w

    交渉自体はしたいならすればいい
    けど「私はあの店に恩も義理もない」って言えてしまう人とは付き合いたくないなぁ
    紹介者の顔を平気で潰すなんて、他人に助力をたのむ資格ないよ

  60. 名無しさん : 2014/01/07 07:02:44 ID: lcazrcfU

    母の知り合いの店に父を連れて行ってよくもまぁ…
    交渉の是非以前の問題だよ

  61. 名無しさん : 2014/01/07 07:06:35 ID: fHu5nEgM

    >>母の知り合いの店に行った。

    >>女一人じゃなめられると聞いて、父を連れて行ったんだが

    >>私は少しでも安く済ませたいんです。文句だけ言わないでください。

    店を紹介してくれた母、恐らく休日を潰して付き合ってくれただろう父を忘れたかw
    これ以上ないサポートしてくれてるだろw
    ディーラーの対応とか以前にこの小娘の倫理観がヤバイww

    店選びから交渉まで自分一人でやれよw

  62. 名無しさん : 2014/01/07 07:13:01 ID: jO0WbWX2

    営業も人間だからね今後コイツにサービスしてやろうとは思わんだろうよ

  63. 名無しさん : 2014/01/07 07:32:01 ID: S4uRe2qI

    頑張って無理に値切っても、後でいろんな形で回収されるから意味ない。
    量販店で大型テレビを買った時は一切値切らなかったら、勝手に安くなった。

  64. 名無しさん : 2014/01/07 07:59:27 ID: 9Z5pgc5c

    俺が付き合いがあるディーラーは、俺んちとなんだかんだで30年近く付き合いがあるからかわからないが、営業さんが直接自宅に来る外商なんだよな。
    だからかわからないけど、この間N BOX買った時乗り換えでライフ下取り出したんだが、あとそんなにキロ数乗れないだろうと思ったが30万だった。
    多分この下取り価格に値引き分も入っているだろうから、割りと値引き幅が大きかったのかもしれない。
    要は一見さんのお客さんよりは、お得意さんの方を優先するでしょ?それだったら年月を重ねて実績を作るしか無い。これがよくも悪くも日本の伝統なんだよ。

  65. 名無しさん : 2014/01/07 08:03:46 ID: hQhAZPb6

    父ホンダ、義父トヨタ、義兄スズキ社員のわたしこそが勝ち組です

  66. 名無しさん : 2014/01/07 08:09:43 ID: wXSDuLCQ

    値切るのはいいと思うけど
    これ以上は無理と言われたなら、しつこく食い下がるより、他の店に行ったほうが
    お互いにいいんじゃないかな

  67. 名無しさん : 2014/01/07 08:10:31 ID: IXMo2gFY

    ダメ元で粘るのはまあアリだと思う。利益まで削らせるくらい踏み込んでも
    相手も利益を多少削ってでも売りたい状況のときやとにかく在庫をさばきたいときとか
    色々あるから,うまくかみ合えば商売としては双方OKのときもある。
    でも母の知り合いの店でそれをやっちゃあいけないわ。

  68. 名無しさん : 2014/01/07 08:28:10 ID: CxW/BuEA

    あからさまな釣りに反応して甘やかすなよ

  69. 名無しさん : 2014/01/07 08:36:07 ID: aOvqv/YQ

    ブラック企業批判するくせに、こういうことする奴いるよな。
    こういう奴のせいで売り上げ下がって結局時間外労働とかしなきゃならねえんだよ。

  70. 名無しさん : 2014/01/07 08:56:33 ID: dIWsGRlc

    そもそも値引きなんてものがあるからこういうことになる。
    全く同じものを買おうとしてて、自分と隣のテーブルで交渉してる人とで価格が違うってわかったら、高く買おうとしてる方は当然納得しないっしょ。
    黙って買う人がカモと思われて足元見られるなら、駄目もとでも粘る人間が出てくるのは必然。

  71. 名無しさん : 2014/01/07 08:58:55 ID: AY9G59Zs

    もう値切り文化なくしたらいいよ

  72. 名無しさん : 2014/01/07 09:22:55 ID: uE7tTI4.

    大阪のオバハンみたいだw 低価でもオプションをタダでつけたら、お店側は損益になる そんな常識もなく、恥も外聞もない図々しいドケチ根性丸出し、お知り合いにもなりたくないわ

  73. 名無しさん : 2014/01/07 09:28:23 ID: sRAuRwqc

    ※69
    いやいや、売り上げが下がるのを何で客のせいにすんのよ?
    時間外労働は現場軽視の経営の責任でしょ?
    客からしたら、その店の売り上げが下がろうが別に構わないんだよ。
    売り上げが下がると困る奴が、残業の発生源なんだよ。履き違えちゃいかん。

  74. 名無しさん : 2014/01/07 10:15:00 ID: Adg5znlE

    値切り文化は要らないよな。だったら最初から値引き後の価格で提示しろ

    ゴネ得させるなよ

  75. 名無しさん : 2014/01/07 10:15:43 ID: WuNBCDwQ

    知り合いから愚痴が来るってすげーなw

    知り合いの店wwww

  76. 名無しさん : 2014/01/07 10:37:34 ID: WYj8jN06

    新車買うときはいつも15万くらい値引きしてもらってるけどなあ
    ダイハツもスズキもそのくらい引いてくれたよ
    各社見積もり出してもらって3ヶ月くらいほっとくと勝手に値段下げていってくれる

  77. 名無しさん : 2014/01/07 11:06:38 ID: 7nvXll4E

    両親共に「車を安く買うためのアイテム」としか思われてないなコレ……

    でも「身内だから値引いてもらえる」カードと
    「男を連れて行けば値切りがしやすくなる」カードは普通同時に使うもんじゃねえだろ。
    メガテンで言うと剣を突きつけながら優しい口調で交渉に及ぶみたいなもんだろ。

  78. 名無しさん : 2014/01/07 11:21:19 ID: Aj1.a7i2

    田舎だと、こういう人は多いよ、だから「イナカモノ」なんて蔑みの言葉があるわけだしね。

  79. 名無しさん : 2014/01/07 11:53:31 ID: oGLNr4p2

    母親の顔もあるし、こういうのは引き際が肝心だよな。
    昔、ある物書きが「友人割引はNG。友人ならむしろ高く買うべき」的なことを書いてたのを思い出したわ。

  80. 名無しさん : 2014/01/07 12:12:38 ID: 1r5T8n2A

    ※79
    金言だな。向こうも「だったらアレにコレに」とサービスするだろうしなw

  81. 名無しさん : 2014/01/07 12:27:49 ID: TWS8X2qs

    >大きい買い物する時は知り合いとか友人関係は避けるのが常識なり

    まさしくこれ。
    トラブった時、人間関係壊すし、何をいくらで買ったかが筒抜けになる。

  82. 名無しさん : 2014/01/07 13:50:32 ID: I.l9JE2U

    知り合いの店って、ただの中古車販売店とかじゃないの?
    ディーラーだったら本人(家族)に愚痴なんて言わないでしょ。言いふらされたら信用に関わるし。

  83. 名無しさん : 2014/01/07 14:11:55 ID: PmHMYqFk

    親戚が軽屋さんだけど、10万以上値引きするよ当たり前のように。
    オプション付ければその分値引き幅も増えるよ。
    近所のマツダも軽で10万以上値引きあったよ。結局40万引いた普通車買ったけど。

  84. 名無しさん : 2014/01/07 15:25:22 ID: ChJch6kg

    知り合い≠お得意さん

  85. 名無しさん : 2014/01/07 15:26:22 ID: Db3qlvlM

    車は高く値段を設定し過ぎだな

  86. 名無しさん : 2014/01/07 16:37:33 ID: Fp1T9rds

    普通に値引きあるんじゃないの。
    同じメーカーの車でも、ディーラーごとに値引きは変わるのが普通だと思うけど。
    どの車種に力を入れてるのかとかでも変わってくると思う。
    田舎はディラーの数自体が少ないから相見積みたいなものを取るのも難しかったり、知り合いだったりで、選択肢が少なくて売り手市場なのかもと思った。別にこのすれ主が非常識だとは思いませんが。

  87. 名無しさん : 2014/01/07 17:25:54 ID: Bf1kErPo

    車種にもよるけど、新車なら10~15万は引くでしょ
    新規の客で、しかも紹介なら尚更3万はおかしいって
    ディーラーじゃなくて、個人経営の車屋さんか何かか?

  88. 名無しさん : 2014/01/07 17:32:54 ID: AR.nfArQ

    商売やってるからって知り合いにイチイチ破格の値引きなんてしてたら経営成り立たないし、知り合いの店に行くメリットなどない

  89. 名無しさん : 2014/01/07 18:22:23 ID: Rqrl.KqI

    車も買えない貧乏人どもが騒ぐなボケ。
    これ報告者なーんも悪くないぞ?

  90. 名無しさん : 2014/01/07 18:26:23 ID: jO0WbWX2

    車を100台売る都会のディーラーと10台しか売れない田舎のディーラーが
    同じ様に値引き出来る訳が無いのを理解出来ずに、車雑誌に書かれた値引き情報を
    鵜呑みにしてる奴は多そうだな。
    しかも軽四みたいな利益の少ない商品でゴネるとか、ドン引きだわ。

  91. 名無しさん : 2014/01/07 18:50:23 ID: HKxA/r.A

    軽で10~15も引くなんて聞いた事ないんだが
    どこかのディーラーではそこまで値引きしてくれんの?
    それとも”ウルトラC”とかを真に受けてんの?w

    >私はあの会社には恩も義理もないのです

    向こうもお前本人なんぞには恩も義理もないけどなw

  92. 名無しさん : 2014/01/07 19:44:24 ID: Bf1kErPo

    ※91
    去年の4月にダイハツで軽買い換えたときに15万値引きして貰ったけど?
    こちらから値引きは一言も口にせず、担当の営業から提示されてる
    むしろ田舎の方が車は売れるだろ

  93. 名無しさん : 2014/01/07 20:17:16 ID: wXSDuLCQ

    >初めての借金なので焦ってしまい、

    とあるから、軽でも元から安めのを狙ってたのかなと思った
    元が高めのとそうでもないのとでは、値引き幅も違いそうだし

  94. 名無しさん : 2014/01/07 20:42:32 ID: YNvfU04c

    ※19
    Nボックス(オプション付き)で10万ちょっと負けてくれました
    元値が160万くらいだけど

  95. 名無しさん : 2014/01/07 22:07:33 ID: OcRlQWSQ

    昔、平社員はそんなに値引き出来ないから、上司呼んで交渉した方がいいって聞いたな

    昔の話しだから、今はどうか知らんけどな

  96. 名無しさん : 2014/01/07 22:29:21 ID: .hw27M2Y

    トヨタの正規販売店にアクア買いに行ったら何も言ってないのに20万値引きしてくれたよ
    車検や修理とかいつも向こうの方から値引いてくれるわ

  97. 名無しさん : 2014/01/07 22:32:01

    一定以上の値引きは下取り車が有って成立する
    例え下取り査定0な車でも無理に査定額を付けて値引き額をUPする
    だから、下取り車無しだとあまり値引けないのな

  98. 名無しさん : 2014/01/07 23:33:51 ID: SReMkM/o

    ※41
    時給換算になんの意味があるんだ?
    その時給を誰か払ってくれるのか?
    そんなハンパな時間働かせてくれる職場があるなら別だが
    無い人間からしたら何時間かかろうが支出を減らす価値はあるよ

  99. 名無しさん : 2014/01/08 00:19:14 ID: W0ynkJL6

    結果的に粘って10万下げてもらったんだから
    報告者が正しいに決まってる。
    変なプライドで定価で買ってくれるバカがいるから
    下げてくれたんだろうけどね。

  100. 名無しさん : 2014/01/08 01:00:12 ID: MkVSb0Lw

    10万ぐらい店も余裕見てると思うよ。スレの住人になんと言われようと、値切って正解だと思うけど。
    女一人じゃなめられるのも本当だよね。
    三万しかひかれないなら他行くわ。

  101. 名無しさん : 2014/01/08 02:18:05 ID: C5znAKLk

    こういう高価な買い物は値引き交渉前提だろう。
    店は引きたくなきゃ固辞すりゃいいんだし、これはケチとは違う。
    それでも値引き交渉がみっともないというならそれはどうぞご自由に定価で購入下さいって話だ。

    ただまあ、親の手前顔見知りのいる場所で値引き交渉は親の顔を潰したと思うよ。別の店で買えばよかったのに。

  102. 名無しさん : 2014/01/08 02:21:20 ID: uLYZh4dE

    「キップがいい」なんてのはもう死語かね。
    利ざやがあるんだから限界まで値引けなんてのはつきつめたコストカットと同じだろ。
    差額7万のためにちまちまするくらいなら気持よく買ってその後の付き合いがよく出来たほうがいいだろうに。

  103. 名無しさん : 2014/01/08 05:11:27 ID: 1kBH.Pqc

    友達や知り合いなんだからタダにしてよ!っていう気質の人なのかもしれんね

  104. 名無しさん : 2014/01/08 08:30:49 ID: icCnlBo2

    いまどきディーラーがボッタクリとか思っているやつがいることに驚きだよ。
    見積もりださせてみ?その辺の量販店と大して変わらん値段が出てくるよ。

    おっと、廃棄寸前の見切り品セールと比べんなよ?

  105. 名無しさん : 2014/01/08 09:03:06 ID: euxFhShY

    だって、500万のクラウンと、100万の軽自動車じゃ、
    割引できる金額違うでしょwww

    乞 食は中古車でも買えよ。

  106. 名無しさん : 2014/01/08 12:01:42 ID: EV7FS9JU

    もともと大幅値引き前提で売ってた車業界が悪い

  107. 名無しさん : 2014/01/08 17:58:02 ID: rTbnYwGc

    ディーラーでオイル交換したとき、ついでに
    ワイパーのゴムが駄目になったので交換してもらったら
    ワイパーブレードごと取り換えられてしまった。1本3800円
    自分でゴムたけ交換すれば1000円以下なのに・・・orz

  108. 名無しさん : 2014/01/08 18:47:50 ID: snYSSIQ6

    ※100
    店だって馬鹿じゃないんだから赤字が出るなら売るわけがない。と馬鹿正直に思ってるでしょ?

  109. 名無しさん : 2014/01/08 20:23:11 ID: W0ynkJL6

    買値よりも値引き額に気を取られるなら
    報告者と同レベルで、お願いしてねびいてもらえというはなし。

  110. 名無しさん : 2014/01/09 03:32:16 ID: uLYZh4dE

    >>107
    ディーラーにちゃんとワイパーリフィルだけ交換してくれって言えば300円で部品取ってくれるよ。
    工賃なんか無料で。ちゃんとリクエスト出さなきゃダメでしょ。

  111. 名無しさん : 2014/01/09 05:38:21 ID: clPCgRu.

    車は値引きあるけど、付き合い前提だよね
    自分が働いてる会社に来てる営業さんから買うとかそういう…
    会社で、うちでその会社の車買うならいくら値引きがありますよとかそういう

    急に知らないお店に行ってこれくださいで値引きはちょっと無理がある…
    何も値引き制度がないところで急に知らない人にそう値引きはシステム的にできないと思うよ
    営業の人の裁量でなんでもできる訳じゃないし
    結果的に10万は引いてもらったみたいだけど、ちゃんと付き合いがあるお店で買えば
    もっと引いてもらえたと思うよ

  112. 名無しさん : 2014/01/09 11:08:56 ID: uRe/DL9g

    10年くらい付き合いがあるディーラーで本体価格60万以下の中古の軽を買った。
    ナビとか整備代で20万くらいプラスされたけど車両本体価格しか払ってない。
    父が交渉した結果だけどディーラーからみたら迷惑な客だったんだろうか?

  113. 名無しさん : 2014/01/13 16:09:34 ID: sNecBtxM

    >>107
    ブレード本体ががダメになって弾力が無くなって
    拭きとりが悪くなってる場合もある訳だし

    そりゃディーラーに何も言わなかったら丸ごと交換で完璧に直す方向でやるに決まってるさ

  114. 名無しさん : 2015/04/29 23:49:04 ID: cDmLUNyc

    近所のス○キ定価のまま出しやがったよ。ニッ○ンはかなり頑張ってくれたからそっちで買ったな。

  115. 名無しさん : 2015/09/03 18:44:24 ID: DvWsAPz2

    ディーラーは基本高い。
    業務提携してる町工場のほうが新車でも安く買えたりするんだよな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。