祖母が死んだ時、ばあちゃんっ子だった姉が発狂モードと憔悴モードを繰り返して修羅場だった

2014年01月10日 07:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388718561/
今までにあった修羅場を語れ 12
217 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 22:47:43.32 ID:qSLBiLDD
数年前に祖母が死んだ時からの数日間が修羅場だった。
長いので嫌な人はスルーでお願いします。

うちは母1人子3人(当時姉25、俺21、妹17)で、亡くなったのは母の母。
祖父は祖母より10年早く死んでて、そのころからボケたり病気だったりで、施設とか病院とかに入ってた。
修羅場を巻き起こしたのは姉。
姉は明るく賑やかな性格で、暴れたり怒鳴ったりとかは見たことない、
静かに怒って悲しむタイプ。そして自他共に認めるばあちゃんっ子。
ガキの頃は、長い休み(夏休みとか)が始まれば、休みが終わるまで祖母家に入り浸り、
遊びに来た祖母を泣きながら帰るのを引き留めたり、
祖母が俺の地元の施設に入ってからは、休みの度に施設や病院にいって、
喋れない聞こえない身内の顔も忘れてる寝たきり状態の祖母の顔見て一方的に話しかけるだけで、
数時間どころか丸一日過ごせる位。
祖母は姉だけを贔屓してたとかではなく、どの孫にも平等に可愛がってくれたけど、
やっぱり姉には格別な思いがあったんだと思う。
誰が見舞いに行っても同じ反応の中、姉が顔を見せると微かに笑ったり涙ぐんだりしてた。
ボケてるはずなのにね。

ここまでが前提。長くてごめん。


218 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 22:48:47.44 ID:qSLBiLDD
続き

以下箇条書きで。

・ある日の昼、「祖母が危篤。姉にはこのことを伝えずに病院に連れてこい」
と祖母の見舞いに行ってた母から電話。
・適当に理由つけて何とか姉を連れ出したら、走行中にいきなり
「ばあちゃんに何かあったんでしょ」とか言い出す。俺無言。
・病室に着いたら祖母の顔を撫でて冷静に「瞬きしないんだね。出来ないのかな?目が乾くね」
と言いながら祖母の瞼を動かす。
・妹が「祖母ちゃん死んじゃうの?」って呟いたら
「縁起でもないこと言わないでよ!!!!本当に死んだらどうするの!!」と激怒。
・叔父(母弟)が留守をする約束で外に出かけた後、病院の下に戻ってきた時に
病院から電話で祖母死んだと知らされる。
・姉は車から降りて猛ダッシュ、5m位で転び、声を押し殺しながら泣きうずくまる。
・俺と妹が手伝って病室まで着くと、祖母の顔と手を触りながら
「まだ温かいんだね、まだ温かいんだね」とただ涙を流す。
・叔母(母弟嫁)と従兄妹2人(当時従兄27、従妹23)が到着して今後の段取りを話してると
母が「誰でもいいから姉ちゃんから目を離すな。死なないように見てて。」と衝撃発言。
その瞬間から従兄妹と妹の4人で姉の監視
・祖母が死んだ時、叔父がトイレに行っていたことを知ると
「あんたのせいでばあちゃんは独りっきりで死んだ!!誰にも看取られなかった!
漏らせばよかったんだ!あんたが看てるって言うから外でたのに!」と叔父に殴り掛からん勢いで激怒。
・病院から移動して、セレモニー会館?で部屋に案内されて(20畳位あった)簡単な祭壇に祖母を安置。
叔父が寝っ転がった時に、祖母の遺体に足が向いてたら
「ばあちゃんに足向けて寝ないで!!何考えてるんだ!」と叔父に蹴りを入れて激怒。
・その後ずっと祖母の遺体につきっきり。(泊まりだった)
・深夜3時に尿意で起きたら、姉はまだ祖母の傍にいた。
しかも何か呟いてる。布団まで引っ張って行って、寝ろと伝えた
・朝6時、姉が窓の外を見ながら飴を舐めてる「ばあちゃんがよく買ってくれたんだよ。」と言う。母談
・テーブルにお茶が2つ、誰と飲んでたか聞くと「別に・・・」母談
・トイレから出ても手を洗おうとしない。
「ばあちゃんの温度が消えちゃう。まだ温かかったの」等という。従妹談

219 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 22:51:28.19 ID:qSLBiLDD
・通夜前に会場を見に行くと、母の友人(母にプロポーズした事ある男)が先に会場の中を歩き見てて
「あんたなんなの!!私のばあちゃんの葬式だよ!!私達ですらまだ見てない会場に
何勝手に入ってるの!!帰れ!!もう来るな!!」と激怒。妹談
・田舎から駆け付けた親戚(の内の4人の婆)が祖母の遺体に文句を言うと
「ばあちゃんは誰の悪口も言わなかったのにお前達は死んでまで言うのか!!!」と
そいつらの秘密とかを暴露。その流で4人の婆と喧嘩。
・通夜中、葬儀中、静かに泣いていたかと思うと突然クスクスと笑い始める。
・葬儀の最後、棺に花を収めるときに泣き崩れる。
・遺影を持って歩かせるが足元ふらふら。
・火葬場で火葬炉に入れる直前に棺までダッシュで駆け寄り
「焼かないで!焼かないで!まだ一緒に居たいの!もっとずっと一緒にいたいの!!
違うの!まだ死んでないの!焼いたら死んじゃう!焼かないで!!!一生のお願い!!」
と喚き、スタッフ困惑。
・見かねた従兄がなだめたが
「あんたに私の気持ちなんてわかるわけない!!あんたにはまだ叔母さん側のばあちゃんいるじゃん!
私のばあちゃんこの人しかいない!!産まれてから私のばあちゃんはこの人だけ!!
この人以上に私に愛をくれた人はいない!お前に何がわかる!!」と般若の形相で怒鳴る。
・その言葉で親戚とかも次々に啜り泣いて、俺もなんか込み上げてきて号泣してしまった。
が、母に「あんた、姉ちゃん連れてきて」と冷静に言われ何とか姉を引き離し棺を見送った。
・火葬炉の扉が閉まると同時に泣き崩れて、祖母が死んでから初めて大声あげて泣いてた。
「いやだあああああああ!!私も連れてってよおおおおお!!」とか言ってた。
・骨拾う時もしゃっくりと嗚咽しながらで、もう見てられなかった。

220 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 22:52:23.76 ID:qSLBiLDD
最後

・全て終わって自宅に戻ると姉ちゃんは自室に引き籠ってすすり泣く声やら泣き叫ぶ声やらが聞こえてきた。
・母が姉ちゃんの会社の社長(母の飲み友達)に電話して、「ショックがでかいみたいだから
しばらく休ませてほしい。休みの間に落ち着かないようなら然るべき医者にも診せる」と言ってた。
・その日からは俺が深夜0時から夕方6時まで姉ちゃんの監視、
6時から0時は母ちゃんと妹が監視。(当時俺は無職)
・姉ちゃんが部屋から出るのはトイレの時だけでそれ以外は自室で発狂モードと憔悴モードを繰り返してた。
・飯は部屋に入れてたけど、手を付けたりつけなかったり。
・窓から飛び降りたり吊ったりしないように部屋のドアはずっと少しの隙間を開けてた。
・物音がする度に何してるか確認して、刃物系は姉に見つからないように隠して、
窓が空いてる間はずっと見てた。

祖母が死んでから1週間位でジョジョに元の姉に戻ったけど、その1週間が俺にとっては修羅場だった。
ちなみに母は「ばあちゃんが死んだらあの子(姉)が狂っちゃうかもと思ってたから覚悟はしてた」って
言ってた。先に言っとけ。

221 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 22:54:38.34 ID:F74kEw8I
小さい時になんかあったんだろうなあ…乙でした
にしても母ちゃん冷静やなw

222 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 22:56:30.95 ID:Gbz6k3h1
ものすごい修羅場なのに
> 1週間位でジョジョに元の姉に戻ったけど
この一言で台無し



223 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 22:59:11.08 ID:J57rodcV
人の死を受け止めることは簡単ではないから仕方ないからね

徐々をジョジョと変換したのはちょっとね


224 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 23:02:24.07 ID:qSLBiLDD
>>221

ガキの頃姉だけ祖母宅に預けられてて、俺は地元の野球クラブいってて従兄妹たちは習い事してたし。
姉がばあちゃん独占って感じだったんだよね。
だから思い入れも半端なかったぽい。

誤字すいません。

225 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 23:16:47.40 ID:xBwnw2P/
219の最後で、亡くなったばあちゃんが大声あげて泣いたのかと読み違えてビクッとした。

226 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/09(木) 23:23:53.91 ID:M0Lr+Srd
>>225
大丈夫だ、私もだ。

234 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 00:54:29.01 ID:rZ5SYfjL
>>219
>この人以上に私に愛をくれた人はいない!
カーチャンの立場が無いなw

235 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 01:47:19.10 ID:EUbqladD
悲しすぎて取り乱したとはいえ、お婆ちゃんが好きなら
余計その葬儀で怒鳴り散らしたりするもんじゃないけどな…
激しい姉だな

236 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 03:26:29.84 ID:pc/AN3+N
母ちゃんがあんまり姉ちゃんを構ってなかったなら仕方ないけど、
そうでないならなんか母ちゃん気の毒
でも普通は親を亡くしてもそこまで葬式ぶち壊しにしないっつうか、
逆に放心してたりするから、そんな早く感情露わにできてすぐ元に戻れたのは良かったのかもね

237 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 03:52:07.09 ID:u9msN8cB
お父さんもいないみたいだし、お祖母ちゃんが心の支えだったんだろうね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2014/01/10 07:37:14 ID: Dc1X44HA

    自分よりも年上の人だったら、自分より早く亡くなることは覚悟しとくから、普通は冷静だよね>皆
    高齢者の葬儀は、結構みんな和気藹々が多いし。

  2. 名無しさん : 2014/01/10 07:42:49 ID: eLUQmenM

    お祖母様はお幸せだと思った

  3. 名無しさん : 2014/01/10 07:50:03 ID: ffV6wsXg

    大事な婆さんの葬儀で何度も怒鳴り散らしてぶち壊しにしてるね。

  4. 名無しさん : 2014/01/10 07:50:56 ID: rm8DDlkA

    近しい人の死に取り乱すことを、誰が責められようか

  5. 名無しさん : 2014/01/10 08:08:46 ID: Dj26Vr/Q

    これだけ孫に想って貰えたなら、お婆さんも幸せに逝けただろうさ
    母親が冷静すぎるのが気になるが、預けて構って上げられなかった引け目でもあんのかね

  6. 名無しさん : 2014/01/10 08:13:29 ID: 1i4dn/cE

    遺体に足向けるのは普通じゃないし遺体に文句つける婆にもびっくりだし、なんか陰で色々ありそうだな。

  7. 名無しさん : 2014/01/10 08:18:50 ID: AgZw.v72

    ※5
    家族の中に一人、不安定な人が居る場合、他の人は妙に冷静になるってことあるからなぁ
    特に、母親は姉が不安定になるかもしれないと危機察知はしてたわけでしょ

    よく、「かまってあげられなかった引け目」なんて冷たいこと考え付くねw

  8. 名無しさん : 2014/01/10 08:37:10 ID: Hk23bFk6

    うちは逆だった。
    祖母の葬式では身内みんなニコニコ。
    焼き場では、一番可愛がられた姉が棺桶の祖母に向かって
    「もうこちらに戻ってくんなよー」
    全員大爆笑。その後、泣き笑い。
    姉は、今でも仏壇の位牌に
    ていねいに手は合わせるけど訳わからなかった。

    報告者さんは、やさしいね。

  9. 名無しさん : 2014/01/10 08:41:16 ID: zpz80mVQ

    おじさんだけど母が亡くなったときはあまり現実感が無かった。…父が亡くなったときにキツイ反動がきそう。喪主をやんなきゃいけないし。

  10. 名無しさん : 2014/01/10 09:07:42 ID: aT689WNI

    うちは金無くて満足な葬儀させてやれなかったのがつらかった
    本人もこうしてニートしてるし
    最初から貧乏だったらこうなっていなかったのに

  11. 名無しさん : 2014/01/10 09:09:42 ID: 6vqhL8OU

    ばあちゃんに依存しすぎでしょ

  12. 名無しさん : 2014/01/10 09:15:23 ID: 0OjfPvug

    でも気持ち分かるなぁ。
    七歳まで祖父母宅に預けられて週末親子してたから、未だに思い出す切っ掛けがあると、どんな小さいことでも涙が出る。

  13. 名無しさん : 2014/01/10 09:29:03 ID: GBb4dSmE

    ※8
    年寄りの葬式としていい式だと思うよ。
    悲しいけど年寄りはそう遠くない先に亡くなって苦しみから解放されるというふっきりが見える。

  14. 名無しさん : 2014/01/10 09:42:31 ID: rr5l6ces

    葬式台無しにしたクソガキだな、最悪すぎ
    やっぱそれ相応のババアだからひとりでしんだんだろうね
    看取りたくないから席をはずしたんだよ

  15. 名無しさん : 2014/01/10 09:46:58 ID: f68DWXf2

    悲しいのはわかるけど、具合が悪くて入院してるのに「死ぬとか縁起でもないこというな!」って怖い

  16. 名無しさん : 2014/01/10 09:57:51 ID: VSlcRkEM

    ドラマクィーンすぎてひくけどすべて母親へのあてつけだと思う
    彼女だけ祖父母宅に預けられてたとか色々あったんだろうね

  17. 名無しさん : 2014/01/10 10:00:35 ID: 9dFwFmRI

    葬式ってやっぱり棺に取りすがって泣いてくれる女がいるかどうかでだいぶん違う。
    俺の母は離婚してずっとOLで労組婦人部の役員とかしてて女の友達がやたらに多かった。
    葬式は盛会で棺に取りすがって泣き崩れてくれる人が居た。
    父の葬儀は取り敢えず町内会の代表とかは来てくれたが全部合わせて30人も居なくて淡々と執り行った。

  18. 名無しさん : 2014/01/10 10:20:48 ID: zRnb.7h2

    若くして亡くなったならまだしもそれなりに年老いて亡くなって
    自分の葬式がこんなだったら正直嫌だわ
    「ばーちゃん良い人生だったよね~うふふふ」って感じで
    もっと和やかに送ってもらいたいと思うけどな

  19. 名無しさん : 2014/01/10 10:22:41 ID: zRnb.7h2

    ※17
    うちの父の葬儀は子供の自分すら参列せず
    3人だけで見送られたのでそれに比べれば全然賑やかな人数かとw

  20. 名無しさん : 2014/01/10 10:40:54 ID: iQ2e1cio

    ※8
    実は末期癌か何かでかなり苦しんだ末に亡くなったのかなと思った。
    すごい高齢の人がポックリ死んじゃったお葬式だと
    みんな「いい死に方されましたなあ、あやかりたいですな」
    みたいな感じで和やかな葬式だったりするみたいね。

  21. 名無しさん : 2014/01/10 10:55:02 ID: iV7PXbnU

    姉の動向が気になって祖母(母)の死を悼むどころではない家族の修羅場だね
    自分の母が危篤から亡くなって、同時進行で自分の娘がこんな感じになって、
    お母さんは特に大変だったと思う

  22. 名無しさん : 2014/01/10 11:02:01 ID: L49XEKLg

    気持ち悪い女だなーとしか思えなかった。

  23. 名無しさん : 2014/01/10 11:17:28 ID: UkNDKcv6

    ※14 お前もそうなるんだろうな

  24. 名無しさん : 2014/01/10 12:10:10 ID: GAhtfoLs

    母子家庭で、父親の役目を母親がやってて、母親の役目を祖母がやってたのかなって思った。
    それだと、なんかこの取り乱しようにも納得する。

  25. 名無しさん : 2014/01/10 12:14:24 ID: E1GPRVYU

    ※23
    ※14なら親の葬式でも追い出されるだろ

  26. 名無しさん : 2014/01/10 12:28:04 ID: G..dHERA

    我が子を亡くした母がこんなふうになる。しかも一週間じゃ戻らない。

  27. 名無しさん : 2014/01/10 12:29:12 ID: G..dHERA

    我が子を亡くした母がこんなふうになる。しかも一週間じゃ戻らない。
    気持ち悪がってる人は愛されたことも愛したこともないんだろ。

  28. 名無しさん : 2014/01/10 13:17:50 ID: cBt2IDZ6

    お葬式が台無し

  29. 名無しさん : 2014/01/10 14:00:56 ID: hIefD0zA

    どっかしらおかしい人が多すぎてなぁ。
    おばあちゃんを立派に見送ってあげられない姉も、いくらおばあちゃんが好きすぎてもチョット・・・だし。(あの葬式すごかったんだよ〜なんて言われて故人に恥をかかせちゃうからさ)
    故人に足向けて寝た人や故人の悪口?言った人、親戚もいない場で勝手に式場に入る、母にプロポーズしたとかいう男も相当おかしい。姉を見張るために落ち着いて故人をしのべなかった報告者と母が気の毒。
    母は・・・式場に入った男を止めるべきというかそんなのと友達付き合いすんな、っていう気もするけど。

  30. 名無しさん : 2014/01/10 14:59:04 ID: f0X.721I

    ※29が言いたいこと言ってくれてた

  31. 名無しさん : 2014/01/10 15:01:43 ID: TWmHrd1o

    父親がいないのなら母親は働きに出るだろうし、ばあちゃんっ子なんだろうな
    ちょっと不安定になりすぎな気もするけど個人差だろう、このくらいなら

  32. 名無しさん : 2014/01/10 16:04:00 ID: FvUnqypE

    普通にks女じゃん
    お前一人が悲しんだり辛いわけじゃないのに当り散らしてすっきりってか?
    おばあちゃんが好きなんじゃない、自分だけがおばあちゃんに愛されてて自分だけはおばあちゃんにとって特別だっていう自己中心的発想が露出しただけ
    叔父に対する八当りなんて酷過ぎるだろ
    あの世でばあちゃんもドン引きだよ

  33. 名無しさん : 2014/01/10 17:32:00 ID: F3VDLSvc

    すごく気持ちがわかるなぁ。他の人にはわからないものがあったんだね
    数年して落ち着いたらお姉さんも黒歴史として恥ずかしタヒぬことでしょう

  34. 名無しさん : 2014/01/10 18:03:53 ID: A./RUi0Q

    よくわからないんだが、そのセレモニー会館?ってとこは寝転がるようなスペースがあるの?
    普通遺体は別室とかに安置されるもんだと思ってたんだが同じ部屋で寝てたの?
    遺体に文句を言う親戚も酷いいし。
    お姉さんの怒りは祖母の愛への反動なんだろうけど
    祖母への追悼<姉の監視にさせちゃうのはどうかと…

    あと(母にプロポーズした事ある男)とかそういう情報いらないです

  35. 名無しさん : 2014/01/10 18:44:03 ID: lcjPZNu.

    いくら何でも依存しすぎだろ。

  36. 名無しさん : 2014/01/10 19:00:03 ID: d7vJTPrM

    姉は精神的に大人になりきれてなかったんじゃない?
    普通なら、お年を召したおばあ様、施設に入ってるって状況でいつ亡くなっても大丈夫なように覚悟を決める。
    依存も過ぎると怖い。

  37. 名無しさん : 2014/01/10 20:05:45 ID: b8s3WQ96

    25歳でこれはねぇ・・・・・・私もおんなじ年でボケた婆さん死んだけど。遠方にいたなんにもしてない叔母さんが大泣きしてて引いたわ。長期間つきっきり介護していない人間の方が泣く傾向があるかも

  38. 名無しさん : 2014/01/10 20:12:07 ID: WVDH.LRk

    長子ってばあちゃんっこになりやすいよね。
    母が冷静だったのはずっと寝たきりで覚悟、予想出来てた
    からじゃないかな。

  39. 名無しさん : 2014/01/10 20:20:51 ID: upFYor/2

    米32に禿同

    取り乱すのは仕方ないまでも、周りに怒鳴り散らすのはどうなのか。
    足向ける叔父や遺体に文句言う婆さんたちにも非はあるだろうけど、
    25の社会人なら冷静に嗜めればいいのに。

  40. 名無しさん : 2014/01/10 21:06:14 ID: kMHloGeE

    弔い、送りの儀式なんて生きてる人間が心安らかになるためにするもんだ。
    その席で自分の感情を暴走させて周囲に当り散らすのはあかんね。

  41. 名無しさん : 2014/01/10 22:22:55 ID: yE19vf8I

    介護した人の受け取り方によっては「こんなに細くなっちゃって」とか「苦しそうな顔してる」も充分な悪口になるからな…

    母親の友人って人は、祖母を看取る+投稿者妹が自立した辺りで結婚考えてた可能性もあるな(それでも勝手にセレモニー会館をうろつくのは非常識だが)

  42. 名無しさん : 2014/01/10 22:49:54 ID: U/1CMf1g

    ※24
    自分もそう思った。祖母が母親のような存在だったんじゃないかな。
    母親の葬儀なら、いい年した中年だって取り乱す人はたくさんいる。
    愛する者との永遠の別れにおいては当たり前の感情だし、葬式って死者とケリをつけるセレモニーでもあるのだから、大いに泣いたりわめいたりしたっていいんじゃない?
    我慢しすぎて後々まで引きずることもある。
    高齢者の葬式でも、笑って和やかなものばかりが良いとは思わないな。
    この姉弟の母親が冷静にどっしり構えてるタイプみたいだから、姉もどこか安心して暴れたんでないの。
    その点はこの母親って父親ぽい存在だね。
    叔父や親戚ババ達に怒鳴りつけたのはスカッとしたw
    仏様に足向けて寝るとか悪口言うとか、日本人ならあり得ないでしょw

  43. 名無しさん : 2014/01/10 22:52:51 ID: U/1CMf1g

    あっゴメン、日本人じゃないって言ってるんじゃなくて、それくらい非常識な振る舞いじゃないのっていうこと。

  44. 名無しさん : 2014/01/11 00:35:40 ID: vF/ps4AU

    なんか変な家庭だね・・
    長子だけ生贄的に祖父祖母に預けられるって家庭問題の筆頭エピソードだしね
    母親に見捨てられたと感じた長女の心のよりどころがおばあちゃんだけになっちゃったんじゃないの?
    母子家庭だからいろいろあったとは思うけど母親冷めすぎでこわいわ。長女に愛情ないだろ。

    >・通夜前に会場を見に行くと、母の友人(母にプロポーズした事ある男)

    >ガキの頃姉だけ祖母宅に預けられてて、俺は地元の野球クラブいってて従兄妹たちは習い事してたし。
    >姉がばあちゃん独占って感じだったんだよね。 だから思い入れも半端なかったぽい。

    このへんに発狂の元を感じる。。。アンバランス。

  45. 名無しさん : 2014/01/11 03:03:57 ID: PTiD4w8Q

    >ガキの頃姉だけ祖母宅に預けられてて、俺は地元の野球クラブいってて従兄妹たちは習い事してたし姉がばあちゃん独占って感じだったんだよね。

    姉は母子家庭の長子だったんでしょ。母親が仕事で、下の兄弟の面倒もみないといけない、しっかりものの”おねえちゃん”にならなきゃいけない環境なら、婆ちゃんが姉にとって甘えたりできる唯一の場所だったのかもしれないね。
    ばあちゃん=姉の育ての親がなくなったと考えたら、発狂して取り乱すのもそんなにへんじゃないよ。

  46. 名無しさん : 2014/01/11 13:06:26 ID: Pq5DtzjA

    祖母が亡くなられたことはお気の毒だけど決して悪い亡くなり方ではないし
    むしろ姉が自分に酔ってるただのうざいクソ女じゃね?
    私だけが悲しいの!見て見てこんなに悲しんでる世界で一番不幸で不憫で哀れで
    悲劇的なヒロイン様のこの私を見て!臭がすごすぎてここまでわざとらしく暴れられると同情できんわ

  47. 名無しさん : 2014/01/12 12:04:49 ID: KC5d7JTE

    投稿者と周りの家族が大変だったのも良くわかるし
    お姉さんの気持ちも判る、文章読んでてもらい泣き(
    ?)しちゃったよ。

  48. 名無しさん : 2014/01/12 14:34:16 ID: RIMC4IrA

    叔父も母親がなくなったことに動揺してぼんやりしてたら勝手に足が向いてたとかもありそうだけどな

  49. 名無しさん : 2014/01/12 22:00:59 ID: woU.g0NY

    この馬鹿姉は周囲にかけた迷惑をその後謝ったんだろうか?
    謝らなかったような気がするんだよなあ…

  50. 名無しさん : 2014/01/13 13:14:35 ID: zOILlRt2

    放心しちゃうタイプの人よりこういう激しい人の方が立ち直り早いよね
    発散できてるからかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。